JP2018160737A - 端末装置、情報処理システムおよびプログラム - Google Patents

端末装置、情報処理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018160737A
JP2018160737A JP2017055758A JP2017055758A JP2018160737A JP 2018160737 A JP2018160737 A JP 2018160737A JP 2017055758 A JP2017055758 A JP 2017055758A JP 2017055758 A JP2017055758 A JP 2017055758A JP 2018160737 A JP2018160737 A JP 2018160737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
polling
terminal device
communication
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017055758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6825439B2 (ja
Inventor
洋 劉
Hiroshi Ryu
洋 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017055758A priority Critical patent/JP6825439B2/ja
Publication of JP2018160737A publication Critical patent/JP2018160737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825439B2 publication Critical patent/JP6825439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信量を抑えて情報を確実に授受する。【解決手段】端末装置10は、Websocketの通信により、端末装置10のユーザに係るジョブの進捗の情報を画像形成装置20から取得する。端末装置10は、Websocketの通信に異常が発生した場合、端末装置10のユーザに係るジョブの進捗の情報を、SOAPによるポーリングの通信で画像形成装置20から繰り返し取得する。端末装置10は、Websocketの通信が復旧した後、Websocketの通信で取得した情報の履歴と、SOAPによるポーリングの通信で取得した情報の履歴が一致すると、ポーリングの繰り返しを終了する。【選択図】図1

Description

本発明は、端末装置、情報処理システムおよびプログラムに関する。
端末と情報処理装置との通信経路を切り替える発明として、例えば特許文献1に開示された情報処理システムがある。このシステムにおいては、移動通信端末は、情報処理装置との通信が可能な範囲にあることを、アクセスポイントを介して検知した場合、無線通信でアクセスポイントを介さずに情報処理装置と直接接続する機能を起動し、情報処理装置と通信を行う。
特開2014−187654号公報
情報処理装置に接続した端末は、情報処理装置に処理を行わせ、行わせている処理に係る情報を得る場合がある。この情報を得る方法としては、コネクションを維持して情報を得る方法と、ポーリングで情報を得る方法がある。コネクションを維持して情報の授受を行う場合、必要に応じて通信を行うため、ポーリングで情報を得る方法と比較すると通信量は少なくなるが、無線通信で通信を行うと、例えば通信環境によってはコネクションが切断され、情報を取得できなくなる場合がある。ポーリングで情報を得る場合、情報の取得を繰り返すため、情報を確実に取得し得るが、ポーリングの間隔によっては通信量が増え、端末と情報処理装置の両方に負荷がかかる場合が生じ得る。
本発明は、上述した背景の下になされたものであり、通信量を抑えて情報を確実に授受する技術を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る端末装置は、情報処理装置との間に確立されたコネクションを介して前記情報処理装置から送信される情報を取得する第1取得手段と、前記第1取得手段が取得した情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された情報が予め定められた条件を満たしていない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得し、前記第1取得手段が取得した情報と、前記ポーリングで取得した情報が予め定められた条件を満たしている場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する第2取得手段とを備える。
本発明の請求項2に係る端末装置においては、前記第2取得手段は、前記情報処理装置から情報が予め定められた時間を超えて送信されない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得する。
本発明の請求項3に係る端末装置においては、前記第2取得手段は、前記情報処理装置から取得すべき情報を前記第1取得手段が取得していない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得する。
本発明の請求項4に係る端末装置においては、前記第2取得手段は、前記情報処理装置が送信した情報の履歴をポーリングで前記情報処理装置から取得し、前記記憶手段に記憶された情報の履歴と前記第2取得手段が取得した履歴とが予め定められた第1条件を満たす場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得する。
本発明の請求項5に係る端末装置においては、前記第2取得手段は、前記記憶手段に記憶された情報の履歴と前記第2取得手段が取得した情報の履歴とが予め定められた第2条件を満たす場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する。
本発明の請求項6に係る端末装置においては、前記第2取得手段は、前記情報処理装置が送信した情報の履歴をポーリングで前記情報処理装置から取得し、前記記憶手段に記憶された情報の履歴と前記第2取得手段が取得した履歴とが予め定められた第3条件を満たす場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する。
本発明の請求項7に係る情報処理システムは、端末装置との間に確立されたコネクションを介して情報を送信する第1送信手段と、端末装置からのポーリングに応じて情報を送信する第2送信手段とを有する情報処理装置と、前記コネクションを介して前記情報処理装置から送信される情報を取得する第1取得手段と、前記第1取得手段が取得した情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された情報が予め定められた条件を満たしていない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得し、前記第1取得手段が取得した情報と、前記ポーリングで取得した情報が予め定められた条件を満たしている場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する第2取得手段とを有する端末装置と、を備える。
本発明の請求項8に係るプログラムは、コンピュータを、情報処理装置との間に確立されたコネクションを介して前記情報処理装置から送信される情報を取得する第1取得手段と、前記第1取得手段が取得した情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された情報が予め定められた条件を満たしていない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得し、前記第1取得手段が取得した情報と、前記ポーリングで取得した情報が予め定められた条件を満たしている場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する第2取得手段として機能させるためのプログラムである。
本発明の請求項1に係る端末装置によれば、通信量を抑えて情報を確実に授受することができる。
本発明の請求項2に係る端末装置によれば、コネクションを介して情報を取得できていない場合、ポーリングで情報を確実に授受することができる。
本発明の請求項3に係る端末装置によれば、コネクションを介して情報を取得できていない場合、ポーリングで情報を確実に授受することができる。
本発明の請求項4に係る端末装置によれば、コネクションを介して情報を取得できていない場合、ポーリングで情報を確実に授受することができる。
本発明の請求項5に係る端末装置によれば、ポーリングを停止し、通信量を抑えることができる。
本発明の請求項6に係る端末装置によれば、ポーリングを停止し、通信量を抑えることができる。
本発明の請求項7に係る情報処理システムによれば、通信量を抑えて情報を確実に授受することができる。
本発明の請求項8に係るプログラムによれば、通信量を抑えて情報を確実に授受することができる。
本発明の一実施形態の情報処理システム1に係る装置を示した図。 端末装置10のハードウェア構成を示したブロック図。 端末装置10において実現する機能の構成を示した機能ブロック図。 画像形成装置20のハードウェア構成を示したブロック図。 画像形成装置20において実現する機能の構成を示した機能ブロック図。 送信履歴を管理するテーブルの一例を示した図。 画像形成装置20がWebsocketの通信で送信した情報の履歴を格納したテーブルを示した図。 端末装置10がWebsocketの通信で受信した情報の履歴を格納したテーブルを示した図。 端末装置10が行う処理の流れを示したフローチャート。 画像形成装置20がポーリングへの応答で送信した情報の履歴を格納したテーブルを示した図。 端末装置10がポーリングにより受信した情報の履歴を格納したテーブルを示した図。
[実施形態]
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態の情報処理システム1に係る装置を示した図である。通信回線2は、データ通信が行われる通信回線であり、データ通信を行う複数のコンピュータ装置が接続される。通信回線2には、例えば有線LAN(Local Area Network)および無線LANが含まれる。
本発明に係る情報処理装置の一例である画像形成装置20は、用紙に画像を形成する画像形成機能、文書を読み取るスキャン機能、複写機能、ファクシミリ機能および写真印刷機能などを備えた装置である。画像形成装置20は、通信回線2に接続されており、通信回線2を介して他のコンピュータ装置と接続してデータ通信を行う。本実施形態においては、複数の画像形成装置20が通信回線2に接続可能であるが、図1においては、図面が煩雑になるのを防ぐため、一つの画像形成装置20のみを示す。
本発明に係る端末装置の一例である端末装置10は、データ通信を行う装置であり、本実施形態においては、スマートフォンである。端末装置10は、通信回線2に含まれている無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントにアクセスして通信回線2に接続し、通信回線2を介してデータ通信を行う。本実施形態においては、複数の端末装置10が通信回線2に接続可能であるが、図1においては、図面が煩雑になるのを防ぐため、一つの端末装置10のみを示す。なお、端末装置10は、スマートフォンに限定されるものではなく、例えば、デスクトップ型のパーソナルコンピュータ、タブレット端末またはラップトップ型のパーソナルコンピュータであってもよい。
情報処理システム1においては、端末装置10と画像形成装置20が通信回線2を介して通信を行い、画像形成装置20の操作や設定を行うための画面を端末装置10で表示し、表示された画面を操作することにより、端末装置10から画像形成装置20の操作や設定を行うことが可能となっている。
(端末装置10の構成)
図2は、端末装置10のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。タッチパネル103は、液晶ディスプレイと、液晶ディスプレイの表示面において指の接触を検出するセンサとを組み合わせた装置である。タッチパネル103は、文字やGUI(Graphical User Interface)などを表示する。また、タッチパネル103は、ユーザが指で触れた位置をセンサで検出する。
通信部105は、通信回線2を介した通信を行う通信インターフェースとして機能する。また、通信部105は、移動体通信網を介して音声通話の通信およびデータ通信を行う通信インターフェースとしても機能する。
音声処理部107は、マイクロフォンとスピーカを有している。音声処理部107は、端末装置10で音声通話を行う場合、通話相手の音声に係るデジタル信号が通信部105から供給されると、供給されたデジタル信号をアナログ信号に変換する。このアナログ信号は、スピーカへ供給され、スピーカからは、通話相手の音声が放音される。また、音声処理部107は、マイクロフォンが音声を収音すると、収音した音声をデジタル信号に変換する。音声処理部107は、端末装置10で音声通話を行う場合、ユーザの音声を変換して得られたデジタル信号を通信部105へ供給する。このデジタル信号は、通信部105から移動体通信網へ送信され、通話相手の端末装置10へ送信される。
本発明に係る記憶手段の一例である記憶部102は、データを永続的に記憶する不揮発性メモリーを有している。記憶部102は、スマートフォンにインストールされる周知のオペレーティングシステムのプログラム、アプリケーションプログラムおよび各種プログラムが使用するファイルや情報を記憶する。また、記憶部102は、画像形成装置20の操作や設定を行うための専用のアプリケーションプログラム(以下、専用アプリと称する)および専用アプリが使用する各種情報を記憶する。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)を備えており、オペレーティングシステムのプログラムやアプリケーションプログラムを実行する。プログラムを実行している制御部101は、タッチパネル103が検出した位置と、タッチパネルに表示されている画面に応じてユーザの操作を特定し、特定した操作に応じて各部の制御や各種処理を実行する。
(端末装置10の機能構成)
図3は、専用アプリを実行することにより端末装置10において実現する機能のうち、本発明に係る特徴的な機能の構成の一例を示した機能ブロック図である。本発明に係る第1取得手段の一例である第1取得部1001は、通信部105を制御し、Websocketの通信により画像形成装置20から送信される情報を取得する。第1取得部1001がWebsocketの通信で取得した情報の履歴は、記憶部102に記憶される。本発明に係る第2取得手段の一例である第2取得部1002は、通信部105を制御し、SOAPでポーリングの通信を行い、画像形成装置20から送信される情報を取得する。第2取得部1002がポーリングで取得した情報の履歴は、記憶部102に記憶される。
(画像形成装置20の構成)
図4は、画像形成装置20のハードウェア構成の一例を示した図である。操作部204は、画像形成装置20を操作するための複数のボタンを有する。また、操作部204は、液晶ディスプレイと液晶ディスプレイの表示面において指の接触を検出するセンサとを組み合わせたタッチパネル204Aを備えている。タッチパネル204Aは、画像形成装置20を操作するためのGUIの画面を表示する。なお、本実施形態においては、画像形成装置20はタッチパネル204Aを有し、タッチパネル204Aとボタンで画像形成装置20を操作可能であるが、タッチパネル204Aの替わりに液晶ディスプレイを有し、液晶ディスプレイでGUIの画面を表示し、ボタンで画像形成装置を操作する構成であってもよい。
通信部205は、通信回線2に有線または無線で接続されており、通信回線2に接続されている他の装置とデータ通信を行う。
スキャン部206は、文書を光学的に読み取り、読み取った文書の画像を表す画像ファイルを生成する画像読取装置(図示略)を備えている。画像処理部208は、用紙に形成する画像を表す画像データに各種処理を施すものである。画像処理部208は、制御部201から供給される画像データが表す画像に色補正や階調補正等の画像処理を施し、画像処理が施された画像からYellow(Y)、Magenta(M)、Cyan(C)、Black(K)の各色の画像の画像データを生成して画像形成部207へ出力する。
画像形成部207は、電子写真方式によって用紙にトナー像を形成する。具体的には、画像形成部207は、Yellowの色のトナー像を形成する画像形成部、Magentaの色のトナー像を形成する画像形成部、Cyanの色のトナー像を形成する画像形成部、Blackの色のトナー像を形成する画像形成部を備えている。各画像形成部は、画像処理部208が出力した画像データに従って感光体上に静電潜像を形成した後、感光体表面にトナーを付着させてYellow、Magenta、Cyan、Blackの各色のトナー像を形成し、このトナー像を用紙に転写する。そして、用紙に転写されたトナー像に熱と圧力を加えて定着させた後、トナー像が形成された用紙を画像形成装置20の外へ排出する。なお、画像形成部207は、本実施形態においてはトナーを用いて用紙に画像を形成するが、インクジェット方式などのインクを用いて用紙に画像を形成する構成としてもよい。
記憶部202は、データを永続的に記憶する記憶装置を有しており、端末装置10から送信されて通信部205が受信した文書ファイルや画像ファイル、スキャン部206が生成した画像ファイルを記憶する。また、記憶部202は、端末装置10へ送信した情報の履歴を記憶する。また、記憶部202は、ユーザを認証するための情報として、ログインを許可するユーザに付与されたユーザIDおよびパスワードを記憶する。
制御部201は、CPU、RAMおよび不揮発性メモリーを備えており、不揮発性メモリーに記憶されているオペレーティングシステムのプログラムやアプリケーションプログラムを実行する。
図5は、画像形成装置20において実現する機能のうち、本発明に係る機能の構成を示したブロック図である。本発明に係る第1送信手段の一例である第1送信部2001は、Websocketの通信で情報を端末装置10へ送信する。第1送信部2001がWebsocketの通信で送信した情報の履歴は、記憶部202に記憶される。本発明に係る第2送信手段の一例である第2送信部2002は、端末装置10からのポーリングの通信へ応答して情報を送信する。第2送信部2002がポーリングの応答で送信した情報の履歴は、記憶部202に記憶される。
(実施形態の動作例)
次に本実施形態の動作の一例を説明する。端末装置10のユーザが、専用アプリの実行を指示する操作をタッチパネル103において行うと、端末装置10は、専用アプリを実行する。専用アプリを実行した端末装置10は、通信回線2に接続し、Websocketの規格に従った通信により画像形成装置20との間でコネクションを確立する。端末装置10と画像形成装置20との間でコネクションが確立すると、端末装置10と画像形成装置20との間で双方向の通信が可能となる。
次に、例えばユーザIDがUser_Aであるユーザが、ユーザIDおよびパスワードをタッチパネル103において入力し、画像形成装置20へのログインを指示する操作を行うと、端末装置10は、入力されたユーザIDおよびパスワードの組を画像形成装置20へ送信する。画像形成装置20は、端末装置10から送信されたユーザIDとパスワードの組を取得する。画像形成装置20においては、この取得したユーザIDとパスワードの組と同じ組が記憶部202に記憶されている場合、ユーザIDがUser_Aであるユーザが画像形成装置20にログインした状態となる。
画像形成装置20は、ユーザがログインすると、ログインしたユーザへ送信した情報の送信履歴をユーザ毎に記憶する。図6は、ログインしたユーザ毎に生成される送信履歴を管理するテーブルTB1の一例を示した図である。UI識別子のフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザが使用する端末装置10を識別する識別子を格納する。UI種別のフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザが使用する端末装置10の種別を格納する。ユーザIDのフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザのユーザIDを格納する。
例えば、ユーザIDがUser_Aであるユーザが、スマートフォンである端末装置10で無線通信により画像形成装置20へログインした場合、図6の1行目のレコードに示したように、UI種別のフィールドには「スマートフォン」が格納され、ユーザIDのフィールドには「User_A」が格納される。
接続方式のフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザが使用する端末装置10の通信方法を格納する。例えば、接続方式のフィールドには、端末装置10が有線の通信回線で画像形成装置20に接続している場合には「有線」が格納され、端末装置10が無線の通信回線を用いて画像形成装置20に接続している場合には「無線」が格納される。
ポーリング設定のフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザが使用する端末装置10からのポーリングの通信に対して応答を行うか否かを表す情報を格納する。例えば、有線の通信回線で画像形成装置20に接続している端末装置10に対しては、画像形成装置20は、端末装置10からのポーリングの通信へ応答しないため、ポーリング設定のフィールドには「NO」が格納される。また、無線の通信回線を介して画像形成装置20に接続している端末装置10に対しては、画像形成装置20は、端末装置10からのポーリングの通信へ応答するため、ポーリング設定のフィールドには「YES」が格納される。
Websocket送信履歴のフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザが使用する端末装置10へWebsocketの通信で送信した情報の履歴を格納するテーブルの名称が格納される。例えば、ユーザIDがUser_Aであるユーザが使用する端末装置10へWebsocketの通信で送信した情報の履歴を格納するテーブルの名称が「UI1_WS」である場合、図6の1行目のレコードに示したように、Websocket送信履歴のフィールドには、「UI1_WS」が格納される。
ポーリング送信履歴のフィールドは、画像形成装置20にログインしたユーザが使用する端末装置10からのポーリングの通信への応答で送信した情報の履歴を格納するテーブルの名称が格納される。例えば、ユーザIDがUser_Aであるユーザが使用する端末装置10へポーリングの通信への応答で送信した情報の履歴を格納するテーブルの名称が「UI1_PO」である場合、図6の1行目のレコードに示したように、ポーリング送信履歴のフィールドには「UI1_PO」が格納される。
画像形成装置20にログインしたユーザが、端末装置10に記憶されている文書ファイルを選択し、選択した文書ファイルが表す文書の印刷を指示する操作をタッチパネル103において行うと、端末装置10は、選択された文書ファイルと印刷を指示するメッセージを画像形成装置20へ送信する。
画像形成装置20は、端末装置10から送信された文書ファイルとメッセージを受信する。文書ファイルとメッセージを受信した画像形成装置20は、画像処理部208と画像形成部207を制御し、受信した文書ファイルが表す文書の印刷処理(印刷ジョブ)を開始する。
文書の印刷を開始した画像形成装置20は、文書の印刷に係る情報を端末装置10へWebsocketの通信で送信する。文書の印刷に係る情報とは、例えば、印刷の進捗状況を表す情報である。画像形成装置20は、文書の印刷を開始すると、印刷の開始を通知する情報をWebsocketの通信で送信し、文書の各ページを印刷する毎に、各ページの印刷完了を通知する情報をWebsocketの通信で送信する。また、画像形成装置20は、文書の印刷が終了すると、文書の印刷を通知する情報をWebsocketの通信で送信する。画像形成装置20は、端末装置10へWebsocketの通信で情報を送信すると、情報を送信する毎に、送信した情報の履歴を記憶する。
図7は、User_Aが使用する端末装置10へWebsocketの通信で送信した情報の履歴を格納したテーブル、即ち、テーブルの名称が「UI1_WS」であるテーブルの一例を示した図である。情報IDのフィールドは、端末装置10へWebsocketの通信で送信した情報を識別する識別子を格納する。日時のフィールドは、端末装置10へWebsocketの通信で情報を送信した日時を格納する。通知種別のフィールドは、Websocketの通信で送信した情報の種別を格納する。例えば、送信した情報が、文書を印刷するジョブに係る情報である場合、通知種別のフィールドには「ジョブ」が格納される。通知内容のフィールドは、送信した情報の内容を格納する。ユーザIDのフィールドは、情報の送信先である端末装置10のユーザのユーザIDを格納する。通知先のフィールドは、情報の送信先であるユーザが使用する端末装置10を識別する識別子を格納する。
例えば、ユーザIDがUser_Aであるユーザが使用する端末装置10から送信された文書ファイルに応じて、画像形成装置20がページ数が3ページである文書を印刷した場合、画像形成装置20は、端末装置10に対して文書の印刷開始を通知する情報、1ページ目の印刷の完了通知の情報、2ページ目の印刷の完了通知の情報、3ページ目の印刷の完了通知の情報、および文書の印刷の完了通知の情報を送信する。
この場合、情報の履歴を格納するテーブルの名称が「UI1_WS」であるテーブルには、図7に例示したように、文書の印刷開始の情報が1行目のレコードに格納され、1ページ目の印刷の完了通知の情報が2行目のレコードに格納され、2ページ目の印刷の完了通知の情報が3行目のレコードに格納され、3ページ目の印刷の完了通知の情報が4行目のレコードに格納され、文書の印刷の完了通知の情報が5行目のレコードに格納される。
一方、端末装置10は、画像形成装置20からWebsocketの通信で送信される情報を受信し、Websocketの通信で受信した情報を履歴として記憶する。図8は、User_Aが使用する端末装置10がWebsocketの通信で受信した情報の履歴を格納したテーブルの一例を示した図である。情報IDのフィールドは、Websocketの通信で受信した情報を識別する識別子を格納する。日時のフィールドは、Websocketの通信で情報を受信した日時を格納する。通知種別のフィールドは、Websocketの通信で受信した情報の種別を格納する。通知内容のフィールドは、Websocketの通信で受信した情報の内容を格納する。
画像形成装置20にWebSocketの通信で接続している端末装置10は、図9に示した処理を行い、受信した情報の履歴を参照し、WebSocketの通信が正常に行われているか判断する(ステップSA1)。例えば、端末装置10は、2ページ目の完了通知を受信した後、予め定められた時間が経過しても3ページ目の完了通知を受信しなかった場合、Websocketの通信が異常であると判断する。つまり端末装置10は、順番に送信される情報を受信するという条件を満たしておらず、受信すべき情報を受信していない場合、Websocketの通信が異常であると判断する。
端末装置10は、Websocketの通信に異常があると判断した場合、画像形成装置20に対してSOAP(Simple Object Access Protocol)でポーリングの通信を行い、ユーザIDがUser_Aであるユーザに係る処理の最新の情報をリクエストする(ステップSA2)。画像形成装置20は、端末装置10が行ったポーリングの通信によるリクエストに応じて、ユーザIDがUser_Aであるユーザに係る処理の最新の情報をSOAPで端末装置10へ送信する。
例えば、画像形成装置20は、User_AへWebsocketの通信で送信した情報の履歴を参照し、User_Aの端末装置10へ送信した最新の情報を取得する。この最新の情報が、例えば、文書の印刷の完了通知である場合、印刷完了の通知をSOAPで端末装置10へ送信する。画像形成装置20は、端末装置10へポーリングの通信への応答(レスポンス)でSOAPにより情報を送信すると、情報を送信する毎に、SOAPで送信した情報の履歴を記憶する。
図10は、User_Aが使用する端末装置10へ、ポーリングの通信への応答でSOAPにより送信した情報の履歴を格納したテーブル、即ち、テーブルの名称が「UI1_PO」であるテーブルの一例を示した図である。情報IDのフィールドは、端末装置10へSOAPにより送信した情報を識別する識別子を格納する。日時のフィールドは、端末装置10へSOAPの通信により情報を送信した日時を格納する。通知種別のフィールドは、SOAPの通信で送信した情報の種別を格納する。通知内容のフィールドは、送信した情報の内容を格納する。ユーザIDのフィールドは、情報の送信先であるユーザのユーザIDを格納する。通知先のフィールドは、情報の送信先であるユーザが使用する端末装置10を識別する識別子を格納する。
端末装置10は、ポーリングの通信によるリクエストに応じて画像形成装置20から送信された情報、即ち、リクエストに対するレスポンスを取得し(ステップSA3)、ポーリングの通信により受信した情報を履歴として記憶する(ステップSA4)。
図11は、User_Aが使用する端末装置10がポーリングにより受信した情報の履歴を格納したテーブルの一例を示した図である。情報IDのフィールドは、ポーリングの通信で受信した情報を識別する識別子を格納する。日時のフィールドは、ポーリングの通信で情報を受信した日時を格納する。通知種別のフィールドは、ポーリングの通信で受信した情報の種別を格納する。通知内容のフィールドは、ポーリングの通信で受信した情報の内容を格納する。
なお、端末装置10と画像形成装置20との間でWebsocketの通信が復旧すると、User_Aに係るジョブの情報が、ポーリングの通信への応答とは別に、Websocketの通信でも画像形成装置20から端末装置10へ送信される。例えば、印刷が完了する前にWebsocketの通信が復旧し、Websocketの通信が復旧した後で文書の印刷が完了した場合、画像形成装置20は、印刷完了の情報をWebsocketの通信でも端末装置10へ送信する。端末装置10は、画像形成装置20からWebsocketの通信で送信される情報を受信し、Websocketの通信で受信した情報を履歴として記憶する。
端末装置10は、ポーリングの通信で画像形成装置20から情報を受信すると、ポーリングの繰り返しを終了するか判断する(ステップSA5)。具体的には、端末装置10は、Websocketの通信で取得した情報の履歴とポーリングの通信で取得した情報の履歴を比較し、ポーリングの繰り返しを終了するか否かを判断する。
例えば、端末装置10は、現時点から予め定められた過去の時点までの間にWebsocketの通信で取得した情報と、現時点から予め定められた過去の時点までの間にポーリングの通信で取得した情報とが一致しないという条件を満たす場合、ポーリングの繰り返しを終了しないと判断する。端末装置10は、ポーリングの繰り返しを終了しない場合(ステップSA5でNO)、処理の流れをステップSA2へ戻し、ポーリングの通信を再度行う。
端末装置10は、現時点から予め定められた過去の時点までの間にWebsocketの通信で取得した情報と、現時点から予め定められた過去の時点までの間にポーリングの通信で取得した情報とが一致するという条件(第2条件の一例)を満たした場合、ポーリングの繰り返しを終了すると判断する。端末装置10は、ポーリングの繰り返しを終了する場合(ステップSA5でYES),処理の流れをステップSA1へ戻し、Websocketの通信を継続する。
本実施形態によれば、端末装置10は、Websocketの通信に異常が発生した場合、ポーリングによって情報を要求するため、Websocketの通信で取得できなかった情報を取得する。また、本実施形態によれば、Websocketの通信により取得した情報とポーリングの通信により取得した情報とが一致するとポーリングの繰り返しを終了するため、ポーリングの通信を繰り返し続ける構成と比較すると、通信量が低くなる。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態および以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
(変形例1)
上述した実施形態においては、端末装置10は、予め定められた時間が経過しても次に送られるべき情報を受信しなかった場合、ステップSA1でWebsocketの通信に異常があると判断し、ポーリングの通信を開始しているが、Websocketの通信に異常があると判断する方法は、実施形態に方法に限定されるものではない。
例えば、端末装置10が印刷開始の通知を受信した後、1ページ目と2ページ目の印刷の完了通知を受信できず、3ページ目の印刷の完了通知を受信した場合を想定する。このように、受信するはずの1ページ目と2ページ目の印刷の完了通知を端末装置10が受信していない場合、端末装置10は、ステップSA1において、Websocketの通信に異常があったと判断し(ステップSA1でYES)、ステップSA2へ処理の流れを移し、ポーリングの通信を開始してもよい。
(変形例2)
本発明においては、端末装置10は、予め定められた周期でポーリングの通信を行い、画像形成装置20がWebsocketの通信で端末装置10へ送信した情報の履歴のうち、最新のものから予め定められた個数の情報を画像形成装置20から取得してもよい。この場合、端末装置10は、このポーリングの通信で取得した情報と、Websocketの通信で受信した情報の履歴のうち、最新のものから予め定められた個数の情報とを比較し、情報が一致しないという条件(第1条件の一例)を満たす場合にはステップSA2へ処理の流れを移し、情報が一致するという条件(第3条件の一例)を満たす場合には、ポーリングの繰り返しを終了するようにしてもよい。即ち、端末装置10がWebsocketの通信で受信した情報の履歴と、画像形成装置20がWebsocketの通信で送信した情報の履歴とが一致しない場合には、処理の流れをステップSA2へ移すようにしてもよい。
また、端末装置10は、予め定められた周期で予め定められた期間の間、繰り返しポーリングの通信を行う構成としてもよい。この構成の場合、端末装置10は、例えば、10分が経過する毎に1分の間、ポーリングの通信を繰り返し行い、画像形成装置20へUser_Aに係る処理の最新の情報をリクエストする。端末装置10は、この構成においても、ポーリングの通信で取得した情報のうち、最新のものから予め定められた個数の情報と、Websocketの通信で受信した情報のうち、最新のものから予め定められた個数の情報とを比較し、比較した情報が一致しない場合、ステップSA2へ処理の流れを移すようにしてもよい。
(変形例3)
本発明においては、端末装置10は、ステップSA5でYESと判断した場合、ポーリングの通信により受信した情報の履歴を消去してもよい。
(変形例4)
本発明においては、端末装置10は、WebSocketの通信で取得した情報の履歴について、取得した日時から予め定められた時間が経過した情報の履歴については、履歴から消去してもよい。また、端末装置10は、WebSocketの通信で取得した情報の履歴について、最新の履歴から過去へ予め定められた期間内の履歴を残し、当該期間外の履歴を消去するようにしてもよい。例えば、端末装置10は、最新の履歴から過去へ1時間の範囲内の履歴を残し、最新の履歴から1時間の範囲外の履歴を消去するようにしてもよい。
また、端末装置10は、WebSocketの通信で取得した情報の履歴について、最新の履歴から過去へ予め定められた個数の履歴を残し、他の履歴を消去するようにしてもよい。例えば、端末装置10は、最新の履歴から過去へ100個の情報の履歴を残し、他の履歴を消去するようにしてもよい。また、端末装置10は、ステップSA5でYSEと判断した場合、ポーリングの通信へのレスポンスとして送信した情報の履歴の消去を指示するメッセージを画像形成装置20へ送信し、画像形成装置20は、ポーリングの通信へのレスポンスとして送信した情報の履歴を、このメッセージに応じて消去してもよい。
1…情報処理システム、2…通信回線、10…端末装置、20…画像形成装置、101…制御部、102…記憶部、103…タッチパネル、105…通信部、107…音声処理部、201…制御部、202…記憶部、204…操作部、204A…タッチパネル、205…通信部、206…スキャン部、207…画像形成部、208…画像処理部、1001…第1取得部、1002…第2取得部、2001…第1送信部、2002…第2送信部。

Claims (8)

  1. 情報処理装置との間に確立されたコネクションを介して前記情報処理装置から送信される情報を取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段が取得した情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された情報が予め定められた条件を満たしていない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得し、前記第1取得手段が取得した情報と、前記ポーリングで取得した情報が予め定められた条件を満たしている場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する第2取得手段と
    を備える端末装置。
  2. 前記第2取得手段は、前記情報処理装置から情報が予め定められた時間を超えて送信されない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得する
    請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記第2取得手段は、前記情報処理装置から取得すべき情報を前記第1取得手段が取得していない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得する
    請求項1または請求項2に記載の端末装置。
  4. 前記第2取得手段は、前記情報処理装置が送信した情報の履歴をポーリングで前記情報処理装置から取得し、前記記憶手段に記憶された情報の履歴と前記第2取得手段が取得した履歴とが予め定められた第1条件を満たす場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得する
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端末装置。
  5. 前記第2取得手段は、前記記憶手段に記憶された情報の履歴と前記第2取得手段が取得した情報の履歴とが予め定められた第2条件を満たす場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端末装置。
  6. 前記第2取得手段は、前記情報処理装置が送信した情報の履歴をポーリングで前記情報処理装置から取得し、前記記憶手段に記憶された情報の履歴と前記第2取得手段が取得した履歴とが予め定められた第3条件を満たす場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の端末装置。
  7. 端末装置との間に確立されたコネクションを介して情報を送信する第1送信手段と、
    端末装置からのポーリングに応じて情報を送信する第2送信手段と
    を有する情報処理装置と、
    前記コネクションを介して前記情報処理装置から送信される情報を取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段が取得した情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された情報が予め定められた条件を満たしていない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得し、前記第1取得手段が取得した情報と、前記ポーリングで取得した情報が予め定められた条件を満たしている場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する第2取得手段と
    を有する端末装置と、
    を備える情報処理システム。
  8. コンピュータを、
    情報処理装置との間に確立されたコネクションを介して前記情報処理装置から送信される情報を取得する第1取得手段と、
    前記第1取得手段が取得した情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された情報が予め定められた条件を満たしていない場合、ポーリングで前記情報処理装置から繰り返し情報を取得し、前記第1取得手段が取得した情報と、前記ポーリングで取得した情報が予め定められた条件を満たしている場合、前記ポーリングによる前記情報処理装置からの情報の取得を停止する第2取得手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2017055758A 2017-03-22 2017-03-22 端末装置、情報処理システムおよびプログラム Active JP6825439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055758A JP6825439B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 端末装置、情報処理システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055758A JP6825439B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 端末装置、情報処理システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018160737A true JP2018160737A (ja) 2018-10-11
JP6825439B2 JP6825439B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63796015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055758A Active JP6825439B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 端末装置、情報処理システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6825439B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110125856A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of providing email services in the mobile terminal
JP2012037944A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc 画像形成装置、代行運転システム、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2013049204A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法
JP2013218452A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Canon Inc 管理装置、管理システム、及び制御方法
JP2013246447A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Canon Inc ネットワークデバイス、プログラム、システムおよび方法
JP2015103123A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 シャープ株式会社 ネットワークシステム、通信方法、電子機器、アプリケーションサーバ、プログラム
JP2015121972A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20150261774A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Citrix Systems, Inc. Real-time push notifications for cloud-based applications
US20150358217A1 (en) * 2013-01-09 2015-12-10 Beijing Qihoo Technology Company Limited Web Polling Method, Device and System
JP2016019179A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社東芝 通信装置、端末装置およびプログラム
JP2016066167A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、システム及びプログラム
JP2016066165A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、システム及びプログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110125856A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of providing email services in the mobile terminal
JP2012037944A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc 画像形成装置、代行運転システム、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2013049204A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法
JP2013218452A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Canon Inc 管理装置、管理システム、及び制御方法
JP2013246447A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Canon Inc ネットワークデバイス、プログラム、システムおよび方法
US20150358217A1 (en) * 2013-01-09 2015-12-10 Beijing Qihoo Technology Company Limited Web Polling Method, Device and System
JP2015103123A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 シャープ株式会社 ネットワークシステム、通信方法、電子機器、アプリケーションサーバ、プログラム
JP2015121972A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20150261774A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Citrix Systems, Inc. Real-time push notifications for cloud-based applications
JP2016019179A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社東芝 通信装置、端末装置およびプログラム
JP2016066167A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、システム及びプログラム
JP2016066165A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6825439B2 (ja) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954142B2 (ja) 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP5803973B2 (ja) 携帯端末装置、同装置におけるジョブ実行用設定画面の表示方法及び表示プログラム
JP6476616B2 (ja) 通信装置、端末装置および画像処理システム
JP7419436B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び制御方法
US20120133966A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2015212893A (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、及び情報処理システム
US10142517B2 (en) Image forming apparatus, print system, method for controlling image forming apparatus, method for controlling print system, and storage medium storing program
JP2016025647A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP6897214B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
US20240048663A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP6215043B2 (ja) 情報表示システム及び電子機器
JP6825439B2 (ja) 端末装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2015171134A (ja) 情報表示システム及び電子機器
US11159697B2 (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6354394B2 (ja) 情報処理装置および画像処理システム
JP6542684B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、転送制御プログラムおよび転送制御方法
CN111212194A (zh) 图像形成装置及日志信息获取系统
JP2014160390A (ja) 出力制御装置、出力システム及びプログラム
JP7415705B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび画像形成システム
JP5523264B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6436208B2 (ja) 機器、情報処理端末、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2021086509A (ja) 通信システム
JP2017065202A (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法、及びプログラム
JP2023165196A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350