JP2021086509A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021086509A
JP2021086509A JP2019216815A JP2019216815A JP2021086509A JP 2021086509 A JP2021086509 A JP 2021086509A JP 2019216815 A JP2019216815 A JP 2019216815A JP 2019216815 A JP2019216815 A JP 2019216815A JP 2021086509 A JP2021086509 A JP 2021086509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information processing
unit
control unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019216815A
Other languages
English (en)
Inventor
圭太 宮本
Keita Miyamoto
圭太 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019216815A priority Critical patent/JP2021086509A/ja
Publication of JP2021086509A publication Critical patent/JP2021086509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】グループチャット機能を利用して、画像形成装置の利便性を向上させる。【解決手段】本発明の通信システム1は、画像形成装置10及び複数の情報処理装置30を備え、ネットワークNを通じてデータ通信を行う。複数の情報処理装置30のそれぞれは、表示部32と、操作部33と、通信部35と、グループチャットの画面を表示部32に表示させるチャット構築部42と、操作部33の操作によりグループチャットの画面に印刷ジョブが貼り付けられると、当該印刷ジョブを、通信部35から画像形成装置10に送信させる制御部41と、を備える。画像形成装置10は、画像形成部18と、通信部16と、チャット構築部22と、1つの情報処理装置30からの印刷ジョブを通信部16が受信すると、グループチャットに属する情報処理装置30の総数分の画像形成を画像形成部18に実行させる制御部21と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置及び複数の情報処理装置がネットワークを通じて相互にデータ通信を行う通信システムに関し、特にグループチャット機能を利用した技術に関する。
例えば、特許文献1に記載のシステムは、チャットサービスサーバーと、複数のユーザー端末と、複数のプリンタとを備え、複数のユーザー端末と複数のプリンタとがチャットサービスサーバーにネットワークを介して接続され、チャット機能を利用して、ユーザー端末から、当該ユーザー端末が使用するプリンタの登録及び当該プリンタの動作内容の設定を、ユーザー端末ごとに行うことを可能にしている。
特開2019−160211号公報
ところで、チャットツールにはグループチャット機能がある。グループチャット機能を利用して、グループ内の1のユーザーが印刷ジョブをグループチャットに上げて画像形成装置から印刷出力させ、かつ、グループ内の他のユーザーが当該印刷ジョブを適宜に画像形成装置から印刷出力させることができれば、画像形成装置の利便性が向上する。
しかしながら、上記特許文献1には、そのようなグループチャット機能を利用した技術の記載がない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、グループチャット機能を利用して、画像形成装置の利便性を向上させることを目的とする。
本発明の一局面にかかる通信システムは、画像形成装置及び複数の情報処理装置を備え、前記画像形成装置及び前記複数の情報処理装置がネットワークを通じてデータ通信を相互に行う通信システムであって、前記複数の情報処理装置のそれぞれは、表示部と、ユーザーにより操作される操作部と、データ通信を行う第1通信部と、グループチャットツールの起動により、グループチャットが可能な状態を構築し、グループチャットの画面を前記表示部に表示させる第1構築部と、前記操作部の操作により前記グループチャットの画面に印刷ジョブが貼り付けられると、当該印刷ジョブを、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させる第1制御部と、を備え、前記画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、データ通信を行う第2通信部と、グループチャットツールの起動により、グループチャットが可能な状態を構築する第2構築部と、前記複数の情報処理装置のうちの1つの情報処理装置からの前記印刷ジョブを前記第2通信部が受信すると、グループチャットに属する前記情報処理装置の総数分の画像形成を前記画像形成部に実行させる第2制御部と、を備えるものである。
本発明によれば、グループチャット機能を利用して、画像形成装置の利便性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態の通信システムにおける画像形成装置及び情報処理装置の外観を示す斜視図である。 第1実施形態の通信システムにおける画像形成装置の構成及び情報処理装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態の通信システムにおけるグループチャット機能を利用した処理手順を示すフローチャートである。 画像形成装置の操作部及び表示部を示す平面図である。 情報処理装置及び画像形成装置の表示部に表示される表示画面を例示する図である。 第2実施形態の通信システムにおけるグループチャット機能を利用した処理手順を示すフローチャートである。 情報処理装置及び画像形成装置の表示部に表示される表示画面を例示する図である。 第3実施形態の通信システムにおける画像形成装置の構成及び情報処理装置の構成を示すブロック図である。 第3実施形態の通信システムにおけるグループチャット機能を利用した処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態にかかる通信システムについて図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の通信システムにおける画像形成装置及び情報処理装置の外観を示す斜視図である。図2は、第1実施形態の通信システムにおける画像形成装置の構成及び情報処理装置の構成を示すブロック図である。
第1実施形態の通信システム1は、画像形成装置10及び複数(例えば第1実施形態では3台)の情報処理装置30を備え、画像形成装置10及び複数の情報処理装置30がグループチャットツールを利用してデータ通信を相互に行うシステムである。
情報処理装置30は、パーソナルコンピューターなどであって、制御ユニット31と、表示部32と、操作部33と、記憶部34と、通信部(第1通信部)35とを備えている。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信を可能とされている。
表示部32は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)などの表示装置である。
操作部33は、キーボード、ポインティングデバイス等の入力装置である。
通信部35は、通信モジュールを備える通信インターフェイスであり、LANや公衆回線などからなるネットワークNを通じて、データ通信を行う。
記憶部34は、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置である。
制御ユニット31は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU、ASICである。この制御ユニット31は、上記記憶部34に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーに実行されることにより、制御部41(第1制御部)と、チャット構築部42(第1構築部)として機能する。なお、制御ユニット31の上記の各構成要素は、前述の制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部41は、情報処理装置30の全体的な動作制御を司る。
制御部41は、操作部33の操作に基づき、ユーザーにより入力されたユーザー操作を特定する。そして、制御部41は、特定したユーザー操作を受け付ける。
制御部41は、表示部32を制御して、表示部32の画面に各種のウィンドウ、情報処理に必要な設定項目、テキストなどを表示する。
制御部41は、通信部35の通信動作を制御する機能を有する。例えば、通信部35は、制御部41による制御のもと、LANを通じて画像形成装置10との間でデータを送受する。
制御部41は、ユーザーによる「グループチャット」の起動操作を操作部33が受け付けると、チャット構築部42にグループチャットツールの起動を指示する。
チャット構築部42は、グループチャットツールの起動、つまり、グループチャットアプリケーションプログラムを実行することにより、グループチャットによるIP通信機能を構築する。これにより、グループチャットが可能な状態が構築される。チャット構築部42は、後述する図5に示すようにグループチャットの画面を表示部32に表示させる。なお、記憶部34には、上記グループチャットアプリケーションプログラムがインストールされている。制御部41は、通信部35が、グループチャットによるIP通信機能に基づき、通信相手の端末装置との間でデータを送受する。
制御部41は、操作部33の操作によりグループチャットの画面に印刷ジョブが貼り付けられると、当該印刷ジョブを、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。印刷ジョブとは、印刷されるデータのことであり、例えば、ワードなどの文書作成プログラムを用いて作成された文書データ、写真などの画像データなどが挙げられる。
一方、画像形成装置10は、制御ユニット11と、表示部12と、操作部14と、タッチパネル15と、通信部(第2通信部)16と、画像読取部17と、画像形成部18と、記憶部19とを備えている。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信を可能とされている。
画像読取部17は、原稿を光学的に読み取るスキャナーを有し、この原稿の画像を示す画像データを生成する。
画像形成部18は、感光体ドラムの表面を均一帯電させ、感光体ドラムの表面を露光して、感光体ドラムの表面に静電潜像を形成し、感光体ドラムの表面の静電潜像をトナー像に現像して、感光体ドラムの表面のトナー像(画像)を記録紙(記録媒体)に転写して定着させる。例えば、画像形成部18は、制御部21の制御の下、通信部16が受信した後述する印刷ジョブが示す画像を記録紙に印刷したり、画像読取部17で生成された画像データによって示される画像を記録紙に印刷したりすることが可能である。
表示部12は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置である。
表示部12の画面には、タッチパネル15が配置されている。タッチパネル15は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチパネルであって、タッチパネル15に対するユーザーの指などの接触(タッチ)をその接触位置とともに検知して、その接触位置の座標を示す検知信号を制御ユニット11の後述する制御部21などに出力する。従って、タッチパネル15は、表示部12の画面に対するユーザー操作が入力される操作部としての役割を果たす。
操作部14は、例えば、メニューを呼び出すメニューキー、メニューを構成するGUIにおけるフォーカスを移動させる矢印キー、メニューを構成するGUIに対して確定操作を行う決定キー、スタートキーなどを備えている。
通信部16は、通信モジュールを備える通信インターフェイスであり、LANや公衆回線などからなるネットワークNを通じて、データ通信を行う。
記憶部19は、HDDなどの大容量の記憶装置である。
制御ユニット11は、プロセッサー、RAM、及びROMなどから構成される。プロセッサーは、例えば、CPU、MPU、ASICである。この制御ユニット11は、上記記憶部19に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部21(第2制御部)と、チャット構築部22(第2構築部)として機能する。なお、制御ユニット11の上記の各構成は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部21は、画像形成装置10の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、タッチパネル15から出力される検知信号に基づき、タッチパネル15に対するユーザー操作を受け付ける。また、制御部21は、操作部14のハードキーに対するユーザー操作を受け付ける。
制御部21は、表示部12を制御して、画像形成処理に必要な設定項目の入力画面、あるいは情報の入力画面などを表示する。
制御部21は、通信部16による通信動作を制御する。例えば、通信部16は、制御部21による制御のもと、LANを通じて情報処理装置30との間でデータを送受する。
また、チャット構築部22は、グループチャットツールの起動、つまり、グループチャットアプリケーションプログラムを実行することにより、グループチャットによるIP通信機能を構築する。これにより、グループチャットが可能な状態が構築される。チャット構築部22は、後述する図5に示すようにグループチャットの画面を表示部12に表示させているが、表示させないようにしてもよい。なお、記憶部19には、上記グループチャットアプリケーションプログラムがインストールされている。制御部21は、通信部16が、グループチャットによるIP通信機能に基づき、通信相手の端末装置との間でデータを送受する。
制御部21は、複数の情報処理装置30のうちの1つの情報処理装置30からの印刷ジョブを通信部16が受信すると、当該印刷ジョブを記憶部19に記憶させ、当該印刷ジョブについて、グループチャットに属する情報処理装置30の総数分の画像形成を画像形成部18に実行させる。
なお、画像形成装置10は、図示しないRTC(リアルタイムクロック)を有しており、制御部21は、図示しないRTCから現時点の時刻を取得することが可能である。
ここで、画像形成装置10及び複数の情報処理装置30では、P2P技術を利用したインターネット電話サービス、又はソーシャルネットワークサービス等の技術を用いた通信機能を用いて、情報処理装置30から画像形成装置10に印刷ジョブを送信したり、画像形成装置10が受信した印刷ジョブの実行後(つまり、印刷後)に当該画像形成装置10からの印刷完了メッセージを通信相手の端末装置に送信したりする。本実施形態では、当該通信機能をIP通信機能と称する。例えば、IP通信機能としては、既知のスカイプ(Skype:登録商標)が適用される。このスカイプでは、画像形成装置10及び複数の情報処理装置30について、各装置を識別するための識別情報(IDやパスワードなど)がそれぞれ登録されており、画像形成装置10及び複数の情報処理装置30において当該スカイプが起動された複数の装置間でチャット、通話、画像データの送受などを行うことができる。
また、情報処理装置30の制御部41は、当該情報処理装置30が連絡可能、取り込み中、応答不可、一時退席中、業務時間外、及び退席中表示の何れの状態であるかを示すステータス情報を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。
情報処理装置30においてグループチャットが構築されると、当該情報処理装置30のステータス表示は、通常、これを使用するユーザーに対して連絡可能であることを意味する状態、つまり、連絡可能を示す状態となる。また、情報処理装置30のステータス表示は、ユーザーによる操作部33の操作又は当該情報処理装置30等のエラー発生時に、取り込み中又は応答不可を示す状態となる。また、情報処理装置30のステータス表示は、ユーザーによる操作部33の操作により、一時退席中又は退席中表示を示す状態となり、当該情報処理装置30内の図示しないRTC(リアルタイムクロック)が計時する時間が予め定められた業務外時間であるときに、業務時間外を示す状態となる。
画像形成装置10の制御部21は、印刷ジョブを通信部16が受信すると、通信部16が受信したステータス情報が、連絡可能である場合には画像形成すると判定し、取り込み中又は応答不可である場合には画像形成しないと判定し、一時退席中、業務時間外、又は退席中表示である場合には画像形成保留と判定することを、複数の情報処理装置30の全てについて行い、複数の情報処理装置30の総数分の画像形成を、連絡可能であると判定された情報処理装置30の合計数の画像形成に変更して画像形成部18に実行させる。
画像形成装置10の制御部21は、画像形成保留と判定された情報処理装置30については、画像形成保留から連絡可能であるに変更されたと判定すると、当該情報処理装置30に画像形成の実行確認の通知を行い、当該情報処理装置30から実行指示の通知を通信部16が受信すると、当該情報処理装置30の分の画像形成を画像形成部18に実行させる。
なお、画像形成装置10の制御部21は、画像形成保留と判定された情報処理装置30については、画像形成保留から連絡可能であるに変更されたと判定すると、上記実行確認の通知及び実行指示の通知を行うことなく、当該情報処理装置30の分の画像形成を画像形成部18に実行させるとしてもよい。
次に、第1実施形態の通信システム1におけるグループチャット機能を利用した処理手順について、図3〜図5を用いて説明する。図3は、第1実施形態の通信システムにおけるグループチャット機能を利用した処理手順を示すフローチャートである。図4は、画像形成装置の操作部及び表示部を示す平面図である。図5は、情報処理装置及び画像形成装置の表示部に表示される表示画面を例示する図である。
まず、画像形成装置10のチャット構築部22は、グループチャットツールの起動により、グループチャットによるIP通信機能を構築する(S21)。
具体的には、制御部21は、図4に示すメニュー画面G1を表示部12に予め表示させている。メニュー画面G1には、画像形成装置10の各機能にそれぞれ対応付けられた複数のタッチキー61a〜61h等を有する。この状態で、ユーザーがチャットに対応するタッチキー61hをタッチ操作すると、タッチパネル15によりタッチキー61hに対するタッチ操作が検出されて、このタッチ操作が制御部21で受け付けられる。制御部21は、チャット構築部22にグループチャットツールの起動を指示し、チャット構築部22がグループチャットによるIP通信機能を構築する(S21)。
複数(ここでは3台)の情報処理装置30は、ユーザーによる「グループチャット」の起動操作を操作部33がそれぞれ受け付けているとする。このため、制御部41は、上記起動操作に基づいて、チャット構築部42にグループチャットツールの起動を指示する。チャット構築部42は、制御部41の指示に基づき、グループチャットによるIP通信機能を構築し、表示部32に、図5に示すグループチャットの画面を表示させる(S11、S31、S41)。
なお第1実施形態では、3台の情報処理装置30を、適宜に、情報処理装置30A、30B、30Cとして説明する。情報処理装置30Aはグループチャットの画面に印刷ジョブを貼り付けたものであり、情報処理装置30Bは連絡可能なものであり、情報処理装置30Cは一時退席中のものであるとする。
また、図5に示すグループチャットの画面の上端側スペースには、グループチャットを構成するメンバー表示、つまり、情報処理装置30A、30B、30C及び画像形成装置10を示す各アイコンが表示されている。丸形内にAと示されたアイコンが情報処理装置30Aを示し、四角形内にBと示されたアイコンが情報処理装置30Bを示し、三角形内にCと示されたアイコンが情報処理装置30Cを示し、五角形内にZと示されたアイコンが画像形成装置10を示す。
情報処理装置30Aにおいて、ユーザーの操作により、図5に示す表示部32のグループチャットの画面に印刷ジョブm11が貼り付けられると、つまり、印刷ジョブm11の入力があると(S12)、情報処理装置30Aの制御部41は、当該印刷ジョブm11を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。
画像形成装置10の通信部16は、情報処理装置30Aからの印刷ジョブを受信する(S22)。なお、図5に示すように、画像形成装置10の表示部12のグループチャットの画面、及び情報処理装置30B(図5には図示せず)、情報処理装置30Cの各表示部32のグループチャットの画面にも印刷ジョブm11が貼り付けられた表示が、当該グループチャット機能によりなされる。
画像形成装置10の制御部21は、3台の情報処理装置30に対して、ステータス情報を要求する要求信号を通信部16から送信させる。3台の情報処理装置30は、それぞれのステータス情報を画像形成装置10に向けて送信する。画像形成装置10の制御部21は、通信部16が受信した3台の情報処理装置30の各ステータス情報を取得する(S23)。
画像形成装置10の制御部21は、グループチャットに属する情報処理装置30の総数が3台であると特定する(S24)。例えば、制御部21は、グループチャットに属する情報処理装置30の総数を特定することが可能である。続いて、制御部21は、ステータス情報が連絡可能となっている装置の合計数を特定する(S24)。制御部21は、ステータス情報が連絡可能であれば画像形成すると判定し、取り込み中又は応答不可であれば画像形成しないと判定し、一時退席中、業務時間外、又は退席中表示であれば画像形成保留と判定することを、複数の情報処理装置30の全てについて行い、連絡可能であると判定された情報処理装置30の合計数を算出する。具体的には、情報処理装置30A、30Bは連絡可能なものであり、情報処理装置30Cのみが一時退席中のものであるため、合計数が「2」であると特定する。
画像形成装置10の制御部21は、複数の情報処理装置の総数分(ここでは3台分)の画像形成を、上記連絡可能であると判定された情報処理装置の合計数(ここでは情報処理装置30A、30Bの2台分)の画像形成に変更して画像形成部18に実行させる。すなわち、制御部21は、合計数分(2台分)の印刷を実行させる(S25)。ここでは、画像形成装置10の記憶部19には、グループチャット利用時のデフォルト印刷設定が、予め設定されている。例えば、グループチャット利用時のデフォルト印刷設定として、用紙サイズ、片面/両面印刷、濃度、モノクロ又はカラー、集約印刷の有無などが設定されている。画像形成装置10の制御部21は、例えば、グループチャット利用時のデフォルト印刷設定を用いて、印刷ジョブについて上記合計数分の印刷を実行する。
画像形成装置10の制御部21は、画像形成部18による合計数分の画像形成が終了すると、印刷終了メッセージを、通信部16から情報処理装置30A、30Bのそれぞれに向けて送信させる(S26)。このとき、画像形成装置10の制御部21は、図5に示す画像形成装置10の表示部12のグループチャットの画面に、「Aさん印刷終了」という印刷終了メッセージm12と、「Bさん印刷終了」という印刷終了メッセージm13とをそれぞれ表示させる。
情報処理装置30Aの制御部41は、通信部35が印刷終了メッセージを受信すると、そのメッセージを表示させる(S13)。このとき、図5に示すように、情報処理装置30Aの制御部41は、表示部32のグループチャットの画面に、「Aさん印刷終了」という印刷終了メッセージm12と、「Bさん印刷終了」という印刷終了メッセージm13とをそれぞれ表示させる。また、情報処理装置30Bの制御部41は、通信部35が印刷終了メッセージを受信すると、そのメッセージを表示させる(S32)。
ところで、情報処理装置30Cにおいて、ユーザーによる操作部33の操作により、情報処理装置30Cが一時退席中から連絡可能に変更されると(S42でYES)、情報処理装置30Cの制御部41が、連絡可能を示すステータス情報を通信部35から画像形成装置10に送信させる(S43)。なお、S42においてステータスに変化がない場合には(S42でNO)、ステータスに変化があるまで、ステータス情報の送信を待機する。
画像形成装置10の制御部21は、画像形成保留と判定された情報処理装置30Cについては、連絡可能を示すステータス情報を通信部16が受信することにより、画像形成保留から連絡可能であるに変更されたと判定し、画像形成の実行確認の通知を通信部16から当該情報処理装置30Cに送信させ、情報処理装置30Cから実行指示の通知を通信部16が受信すると、情報処理装置30Cの分の画像形成を画像形成部18に実行させる。すなわち、制御部21は、上記グループチャット利用時のデフォルト印刷設定を用いて、情報処理装置30Cの分の個別印刷を実行させる(S27)。
上記S27の処理について、もう少し具体的に説明する。画像形成装置10の制御部21は、画像形成保留と判定した情報処理装置30Cについて、画像形成保留から連絡可能であるに変更されたと判定すると、画像形成の実行確認の通知として、「Cさん印刷可能」という印刷可能メッセージm14を、通信部16から情報処理装置30Cに向けて送信させる。これにより、図5に示すように、情報処理装置30Cの表示部32のグループチャットの画面には、「Cさん印刷可能」という印刷可能メッセージm14が表示される。そして、情報処理装置30Cのユーザーが印刷可能メッセージm14を見て、ユーザーが操作部33に対して「印刷して」という実行指示メッセージm15が入力されたとする。このとき、グループチャットの画面には、実行指示メッセージm15が表示される。制御部41は、操作部33への実行指示の入力(つまり、実行指示メッセージm15の入力)に基づいて、当該実行指示の通知を画像形成装置10に送信させる。
画像形成装置10の制御部21は、通信部16が受信した実行指示の通知、すなわち、「印刷して」という実行指示メッセージm15が、記憶部19に予め登録された複数の指示用語(例えば、「印刷」、「転送」など)の何れか一つに一致するあるいは含むことを判定し、一致するあるいは含むと判定した場合に当該一致するあるいは含む指示用語に対応した動作を行わせる。ここでは、「印刷して」という実行指示メッセージm15が、「印刷」という指示用語を含むため、印刷指示であると特定する。
また、画像形成装置10への指示であることを示す特殊文字(例えば、#)を先頭とし、それに続けて指示内容を記載した実行指示メッセージ(例えば、「印刷して」に代えて、「#印刷」とする)としてもよい。この場合には、画像形成装置10の制御部21は、グループチャットの画面に入力された文字列について、先頭に特殊文字(例えば、#)が付された文字列が、当該画像形成装置10への指示であることを容易に判定でき、当該画像形成装置10への指示精度を向上させることができる。
画像形成装置10の制御部21は、画像形成部18による情報処理装置30Cの分の個別印刷が終了すると、印刷終了メッセージを、通信部16から情報処理装置30Cに向けて送信させる(S28)。このとき、画像形成装置10の制御部21は、図5に示す画像形成装置10の表示部12のグループチャットの画面に、「Cさん印刷終了」という印刷終了メッセージm16を表示させる。
情報処理装置30Cの制御部41は、通信部35が印刷終了メッセージを受信すると、そのメッセージを表示させる(S44)。このとき、図5に示すように、情報処理装置30Cの制御部41は、表示部32のグループチャットの画面に、「Cさん印刷終了」という印刷終了メッセージm16を表示させる。なお、情報処理装置30A、30Bの表示部32についても印刷終了メッセージm16が表示される。
画像形成装置10の制御部21は、チャット終了か否かを判定し(S29)、例えば、ユーザーが画像形成装置10に対してチャット終了の操作を行った場合(S29でYES)、グループチャットを終了させ、本処理を終了させる。一方、チャット終了の操作がない場合(S29でNO)には、グループチャットが継続される。
また、画像形成装置10の制御部21は、通信部16が印刷ジョブm11の後に新たな印刷ジョブを受信すると、当該新たな印刷ジョブよりも前の印刷ジョブm11を無効とする。これにより、グループチャットの画面における最新の印刷ジョブのみが有効であり、現時点で有効な印刷ジョブを明確にすることができる。
上記第1実施形態の通信システム1によれば、1つの情報処理装置30におけるグループチャットの画面に、操作部33の操作により印刷ジョブを貼り付けるだけで、画像形成装置10が、グループチャットにおける情報処理装置30の総数分の画像形成を行うので、画像形成装置10の利便性を向上させることができる。
また、画像形成装置10の制御部21は、印刷ジョブを通信部16が受信すると、通信部16が受信したステータス情報が、連絡可能である場合には画像形成すると判定し、取り込み中又は応答不可である場合には画像形成しないと判定し、一時退席中、業務時間外、又は退席中表示である場合には画像形成保留と判定することを、複数の情報処理装置30の全てについて行い、複数の情報処理装置30の総数分(第1実施形態では3台)の画像形成を、連絡可能であると判定された情報処理装置30の合計数(第1実施形態では2台)の画像形成に変更して画像形成部18に実行させる。すなわち、グループチャットにおいて連絡可能である情報処理装置30の合計数だけ画像形成が実行される。このため、グループチャットの画面に印刷ジョブが貼り付けられた時点で受け取り可能なユーザーに対してのみ、画像形成物を用意することができ、無駄な画像形成物の生成を防止することができる。つまり、画像形成を必要最小部数に止めることができる。
また、画像形成装置10の制御部21は、画像形成保留と判定された情報処理装置30Cについては、画像形成保留から連絡可能であるに変更されたと判定すると、当該情報処理装置30Cに画像形成の実行確認の通知を行い、当該情報処理装置30Cから実行指示の通知を通信部16が受信すると、当該情報処理装置30Cの分の画像形成を画像形成部18に実行させる。これにより、画像形成保留と判定された情報処理装置30Cの分の画像形成を適切なタイミングで実行することができる。
なお、画像形成装置10の制御部21は、画像形成保留と判定された情報処理装置30については、画像形成保留から連絡可能であるに変更されたと判定すると、上記実行確認の通知及び実行指示の通知を行うことなく、当該情報処理装置30の分の画像形成を画像形成部18に実行させるとしてもよい。この場合には、当該情報処理装置30の分の画像形成を迅速に実行することができる。
次に、第2実施形態に係る通信システム1について説明する。図6は、第2実施形態の通信システムにおけるグループチャット機能を利用した処理手順を示すフローチャートである。図7は、情報処理装置及び画像形成装置の表示部に表示される表示画面を例示する図である。
第2実施形態の通信システム1は、画像形成装置10の制御部21及び複数の情報処理装置30の制御部41の機能が更に拡張されている点が、第1実施形態と相違する。具体的には、第2実施形態の通信システム1における画像形成装置10の制御部21及び複数の情報処理装置30の制御部41は、印刷ジョブと共に入力されたパスワード情報及び印刷設定情報とに関する制御機能を更に備えている。第2実施形態では、第1実施形態と同様の処理や構成については説明を省略する。
なお、第2実施形態の通信システム1は、第1実施形態と同様に、1台の画像形成装置10と、3台の情報処理装置30A、30B、30Cとで構成されているが、情報処理装置30Cについての説明を省略する。
図6に示すように、第1実施形態と同様に、画像形成装置10のチャット構築部22は、グループチャットによるIP通信機能を構築し(S61)、情報処理装置30A、30Bのチャット構築部42は、グループチャットによるIP通信機能を構築し、表示部32に、図7に示すグループチャットの画面を表示させている(S51、S31)とする。
情報処理装置30Aにおいて、ユーザーの操作により、図7に示す表示部32のグループチャットの画面に印刷ジョブm21が貼り付けられ、パスワード情報m22と印刷設定情報m23、m24の入力があると(S52)、情報処理装置30Aの制御部41は、当該印刷ジョブm21、パスワード情報m22及び印刷設定情報m23、m24を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。
パスワード情報m22は、パスワード識別情報である<Pass>とパスワードを示す例えば「abcd」とからなる情報である。印刷設定情報m23、m24は、上記グループチャット利用時のデフォルト印刷設定の各設定内容のうちの任意の印刷設定の内容を示す情報である。ここでは、印刷設定情報m23は、「2in1」の集約印刷の設定と、「カラー」の設定との2つを含んでいるが、1つ、又は3つ以上としてもよい。印刷設定情報m24は、印刷予定識別情報ある<Time>と印刷予定日時を示す例えば「9/20 20:10」とからなる印刷予定の設定を示す。
画像形成装置10の通信部16は、情報処理装置30Aからの印刷ジョブm21、パスワード情報m22及び印刷設定情報m23、m24を受信する(S62)。画像形成装置10の制御部21は、印刷ジョブm21、パスワード情報m22及び印刷設定情報m23、m24を記憶部19に記憶させる。なお、図7に示すように、画像形成装置10の表示部12のグループチャットの画面、及び情報処理装置30A、30Bの各表示部32のグループチャットの画面にも印刷ジョブm21、パスワード情報m22と印刷設定情報m23、m24が入力された表示が、当該グループチャット機能によりなされる。
そして、画像形成装置10の制御部21は、図示しないRTCが示す現時点の時刻が上記印刷予定日時になると、印刷ジョブm21を貼り付けた情報処理装置30Aの分について、上記グループチャット利用時のデフォルト印刷設定の各設定内容のうちで、「2in1」の集約印刷及び「カラー」の設定で画像形成を画像形成部18に実行させる(S63)。
画像形成装置10の制御部21は、情報処理装置30Aの分の印刷が終了すると、印刷終了メッセージm31と、当該情報処理装置30Aの分の印刷設定を示す印刷設定メッセージm32とを、通信部16から情報処理装置30Aに向けて送信させる(S64)。そして、情報処理装置30Aの制御部41は、通信部35が印刷終了メッセージm31と印刷設定メッセージm32とを受信すると、それらのメッセージを表示させる(S53)。このとき、図7に示すように、情報処理装置30Aの制御部41は、表示部32のグループチャットの画面に、「Aさん印刷終了」という印刷終了メッセージm31と、「<Pass>abcd,2in1,カラー,<Time>9/20 20:10」という印刷設定メッセージm32とをそれぞれ表示させる。
ところで、情報処理装置30Bのグループチャットの画面に、情報処理装置30Aによる印刷ジョブm21、パスワード情報m22及び印刷設定情報m23、m24が表示された後、上記の印刷予定日時になる前に、情報処理装置30Bのユーザーによる操作部33の操作により、図7に示すように文字列情報m25と印刷設定変更情報m26との入力があると(S35)、情報処理装置30Bの制御部41は、当該文字列情報m25及び印刷設定変更情報m26を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。ここでは、図7に示すように、文字列情報m25は、パスワード識別情報である<Pass>とパスワードを示す「abcd」とであり、印刷設定変更情報m26は、「4in1」の集約印刷の設定であったとする。
画像形成装置10の制御部21は、通信部16が情報処理装置30Bから受信した文字列情報が、記憶部19に記憶されたパスワード情報である「abcd」と一致するか否かを判定し、一致した場合に情報処理装置30Bの分の画像形成を画像形成部18に実行させる(S65)。一方、画像形成装置10の制御部21は、不一致の場合に情報処理装置30Bの分の画像形成を画像形成部18に実行させない。
画像形成装置10の制御部21は、画像形成部18による情報処理装置30Bの分の個別印刷が終了すると、図7に示すように、印刷終了メッセージm33と、当該情報処理装置30Bの分の印刷設定を示す印刷設定メッセージm34とを、通信部16から情報処理装置30Bに向けて送信させる(S66)。そして、情報処理装置30Bの制御部41は、通信部35が印刷終了メッセージm33と印刷設定メッセージm34とを受信すると、印刷終了メッセージm33と印刷設定メッセージm34とを表示させる(S36)。このとき、図7に示すように、情報処理装置30Bの制御部41は、表示部32のグループチャットの画面に、「Bさん印刷終了」という印刷終了メッセージm33と、「<Pass>abcd,4in1,カラー,<Time>9/20 20:10」という印刷設定メッセージm34とをそれぞれ表示させる。
画像形成装置10の制御部21は、チャット終了か否かを判定し(S67)、例えば、ユーザーが画像形成装置10に対してチャット終了の操作を行った場合(S67でYES)、グループチャットを終了させ、本処理を終了させる。一方、チャット終了の操作がない場合(S67でNO)には、グループチャットが継続される。
また、画像形成装置10の制御部21は、通信部16が印刷ジョブm21の後に新たな印刷ジョブを受信すると、当該新たな印刷ジョブよりも前の印刷ジョブm21を無効とする。これにより、グループチャットの画面における最新の印刷ジョブのみが有効であり、現時点で有効な印刷ジョブを明確にすることができる。
上記第2実施形態の通信システム1によれば、複数の情報処理装置30A〜30Cのうちの1つの情報処理装置30A(以下、適宜にメイン情報処理装置30Aと呼ぶ)の制御部41は、操作部33の操作によりグループチャットの画面に印刷ジョブm21が貼り付けられると共に、操作部33の操作によりグループチャットの画面に当該印刷ジョブm21のパスワード情報m22が入力された場合に、印刷ジョブm21及びパスワード情報m22を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。そして、画像形成装置10の制御部21は、メイン情報処理装置30Aの分の画像形成を画像形成部18に実行させる。このため、印刷ジョブの発信ユーザー分の画像形成物を適切に生成することができる。そして、メイン情報処理装置30A以外の1つの情報処理装置30B(以下、適宜にサブ情報処理装置30Bと呼ぶ)の制御部41は、表示部32のグループチャットの画面に印刷ジョブm21及びパスワード情報m22の表示がされた後に、当該グループチャットの画面に文字列情報m25が入力されると、当該文字列情報m25を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。そして、画像形成装置10の制御部21は、通信部16が受信した文字列情報m25がパスワード情報m22と一致するか否かを判定し、一致した場合にサブ情報処理装置30Bの分の画像形成を画像形成部18に実行させ、不一致の場合にサブ情報処理装置30Bの分の画像形成を画像形成部18に実行させない。すなわち、印刷ジョブの利用ユーザーについては、パスワードが入力された場合に限り、当該利用ユーザー分の画像形成物を適切に生成することができる。これにより、グループチャットを利用したプライベート印刷を実現することができ、情報の漏洩を低減することができる。
また、メイン情報処理装置30Aの制御部41は、操作部33の操作により、更に、グループチャットの画面に当該印刷ジョブm21の印刷設定を示す印刷設定情報m23、m24が入力された場合に、印刷設定情報m23、m24を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。そして、画像形成装置10の制御部21は、メイン情報処理装置30Aの分の画像形成を印刷設定情報m23、m24が示す印刷設定で画像形成部18に実行させる。このため、印刷ジョブの発信ユーザー分の画像形成物を指定した印刷設定で適切に生成することができ、画像形成装置の操作性を向上させることができる。そして、サブ情報処理装置30Bの制御部41は、表示部32のグループチャットの画面に印刷ジョブm21の表示がされた後に、当該グループチャットの画面に印刷設定情報m23、m24とは異なる内容の印刷設定変更情報m26が入力されると、当該印刷設定変更情報m26を、通信部35からネットワークNを通じて画像形成装置10に向けて送信させる。そして、画像形成装置10の制御部21は、通信部16が受信した文字列情報m25がパスワード情報と一致した場合にサブ情報処理装置30Bの分の画像形成を印刷設定変更情報m26が示す印刷設定で画像形成部18に実行させる。すなわち、印刷ジョブの利用ユーザーについては、パスワードが入力された場合に限り、当該利用ユーザー分の画像形成物を変更指定した印刷変更設定で適切に生成することができる。これにより、グループチャットを利用したプライベート印刷を実現しつつ、利用ユーザーによる印刷変更設定の要望に柔軟に対応することができ、画像形成装置の操作性を向上させることができる。
また、画像形成装置10の制御部21は、画像形成部18によるメイン情報処理装置30Aの分の画像形成が終了した場合に、メイン情報処理装置30Aの分の印刷設定を示す印刷設定メッセージm32を、通信部16からメイン情報処理装置30Aに向けて送信させる。そして、メイン情報処理装置30Aの制御部41は、通信部35が受信した印刷設定メッセージm32を表示部32のグループチャットの画面に表示させる。そして、画像形成装置10の制御部21は、画像形成部18によるサブ情報処理装置30Bの分の画像形成が終了した場合に、当該サブ情報処理装置30Bの分の印刷設定を示す印刷設定メッセージm34を、通信部16からサブ情報処理装置30Bに向けて送信させる。そして、サブ情報処理装置30Bの制御部41は、通信部35が受信した印刷設定メッセージm34を表示部32のグループチャットの画面に表示させる。これにより、メイン情報処理装置30Aの表示部32に表示された印刷設定メッセージm32が示す印刷設定情報を、今後の印刷の際にグループチャットの画面にコピーアンドペーストして使用することができ、以前の印刷設定を迅速に行うことができ、操作性を向上させることができる。また、サブ情報処理装置30Bにおいても上記と同様に前回の印刷設定を迅速に行うことができ、操作性を向上させることができる。
次に、第3実施形態に係る通信システム1について説明する。図8は、第3実施形態の通信システムにおける画像形成装置の構成及び情報処理装置の構成を示すブロック図である。
第3実施形態の通信システム1は、図8に示すように、複数(ここでは3台)の情報処理装置30のそれぞれが、自機の位置情報を取得する位置情報取得部43(第1位置情報取得部)を備え、複数(ここでは2台)の画像形成装置10のそれぞれが、自機の位置情報を取得する位置情報取得部23(第2位置情報取得部)を備え、情報処理装置30A〜30C毎に最寄りの画像形成装置10に印刷ジョブの画像形成を実行させる点が、第2実施形態と相違する。第3実施形態では、第2実施形態と同様の処理や構成については説明を省略する。
位置情報取得部23は、例えば、全地球測位システム(GPS:Global Positioning System)による測位を行うGPSユニットである。GPSユニットは、制御部21の制御のもと、GPS衛星(以下、適宜に衛星と呼ぶ)からの信号(衛星の時刻を示す時刻信号、衛星の周回軌道データ信号)を受信して、自機(画像形成装置10)の位置の緯度および経度を取得する。また、GPSユニットは、衛星からの信号のうち、衛星の時刻を示す時刻信号については衛星から受信し、取得に時間がかかる衛星の周回軌道データ信号については、図示しないモバイルデータ基地局から取得することにより、自機(画像形成装置10)の位置の緯度および経度をより迅速に取得することも可能である。また、位置情報取得部43も上記と同様にGPSユニットであり、自機(情報処理装置30)の位置の緯度および経度をより迅速に取得することが可能である。
ここで、第3実施形態に係る通信システム1における処理手順について図9を用いて説明する。図9は、第3実施形態の通信システムにおけるグループチャット機能を利用した処理手順を示すフローチャートである。
なお、第3実施形態に係る通信システム1では、第2実施形態による図6に示す処理手順に対して、S71〜S76の処理が追加されている点が、当該第2実施形態とは異なるため、S71〜S76の処理について詳細に説明する。
複数の画像形成装置10A、10Bのうちの1つの画像形成装置(以下、適宜にメイン画像形成装置10Aと呼ぶ)の制御部21は、位置情報取得部23が取得した自機の位置情報を取得し、他の画像形成装置10Bの位置情報と複数の情報処理装置30A〜30Cのそれぞれの位置情報とを通信部16により受信する(S71)。そして、メイン画像形成装置10Aの制御部21は、位置情報取得部23が取得した自機の位置情報と、通信部16が受信した他の画像形成装置10Bの位置情報と、複数の情報処理装置30A〜30Cの各位置情報とを用いて、複数の情報処理装置30A〜30Cのそれぞれについて最も近い画像形成装置を特定する(S72)。例えば、メイン画像形成装置10Aの制御部21は、各位置情報を用いて、情報処理装置30Aがメイン画像形成装置10A又は他の画像形成装置10Bの何れに近いかを特定し、情報処理装置30B、30Cについても同様に特定する。そして、メイン画像形成装置10Aの制御部21は、他の画像形成装置10Bに近いと特定された情報処理装置の分の画像形成を当該他の画像形成装置10Bに実行させる指示を出力し、メイン画像形成装置10Aに近いと特定された情報処理装置の分の画像形成を画像形成部18に実行させる(S63)。これにより、情報処理装置に近い画像形成装置にて画像形成が行われるので、最寄りの画像形成装置をユーザーが指定する操作を不必要とすることができ、利便性を更に向上させることができる。
メイン画像形成装置10Aの制御部21は、当該メイン画像形成装置10Aに近いと特定された情報処理装置の分の画像形成を画像形成部18に実行させた場合(S63)、情報処理装置に対して当該メイン画像形成装置10Aが画像形成した旨の通知を通信部16により送信させる(S64)。そして、メイン画像形成装置10Aに近いと特定された情報処理装置30の制御部41は、グループチャットの画面に、通信部35が受信した前記通知を表示させる(S53)。また、他の画像形成装置10Bの制御部41は、当該他の画像形成装置10Bに近いと特定された情報処理装置の分の画像形成を画像形成部18に実行させた場合に、情報処理装置に対して他の画像形成装置10Bが画像形成した旨の通知を通信部35により送信させる。そして、他の画像形成装置10Bに近いと特定された情報処理装置30の制御部41は、グループチャットの画面に、通信部35が受信した前記通知を表示させる(S53)。これにより、情報処理装置30を使用するユーザーは、グループチャットの画面において、メイン画像形成装置10A又は他の画像形成装置10Bの何れで画像形成されたことを知ることができ、ユーザーが向かうべき画像形成装置10に適切に案内することができる。
複数の画像形成装置10A、10Bのうちで、画像形成を実行すべき画像形成装置10Bが画像形成を実行することができない場合、画像形成を実行可能な画像形成装置10Aが代理で画像形成を実行する(S74)。例えば、画像形成装置10A、10Bは、ステータス情報を互いに送信可能であり、印刷不可である場合に、印刷不可を示すステータス情報を相手方の画像形成装置に送信する。例えば、画像形成装置10Aは、画像形成を実行すべき画像形成装置10Bからのステータス情報が印刷不可を示す場合には、画像形成装置10Bが画像形成を実行することができないと判定するし、画像形成装置10Bが電源オフの場合には当該画像形成装置10Bからのステータス情報が受信できないため、画像形成を実行することができないと判定する。そして、当該代理で画像形成を実行した画像形成装置10Aの制御部21は、対応する情報処理装置30に対して当該代理の画像形成装置10Aが画像形成した旨の通知を通信部16により送信させる。そして、当該対応する情報処理装置30の制御部41は、グループチャットの画面に、通信部35が受信した前記通知を表示させる。これにより、画像形成装置10Bが画像形成できないという不測の事態が発生した場合でも、代理の画像形成装置10Aにて画像形成が実行されるので、適切に画像形成を遂行することができる。また、ユーザーは、グループチャットの画面における通知を見ることで、代理した画像形成装置10Aを知ることができ、代理した画像形成装置10Aに適切に案内することができ、利便性を更に向上させることができる。
なお、図1乃至図9を用いて説明した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一例に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
上記各実施形態では、情報処理装置30が3台であるとしているが、2台、4台以上であってもよい。また、第3実施形態では2台の画像形成装置10としているが、3台以上であってもよい。
また、画像形成装置10Aの制御部21は、当該画像形成装置10Aの印刷ジョブの印刷部数XA(例えば40部)と、画像形成装置10Bの印刷ジョブの印刷部数XB(例えば10部)との差が予め定められた閾値XN(例えば10部)を超えると、調整後の印刷部数XA1(例えば30部)と調整後の印刷部数XB1(例えば20部)との差を予め定められた閾値XN(例えば10部)以内となるように調整するようにしてもよい。
上記各実施形態では、画像形成装置10及び情報処理装置30が協働してグループチャット機能を実現しているが、管理サーバーがグループチャット機能を実現するようにしてもよい。また、上記第3実施形態では、メイン画像形成装置10Aが複数の情報処理装置30毎に最寄りの画像形成装置10を特定しているが、管理サーバーが行うようにしてもよい。
10 画像形成装置
12 表示部
14 操作部
16 通信部(第2通信部)
21 制御部(第2制御部)
22 チャット構築部(第2構築部)
23 位置情報取得部(第2位置情報取得部)
30 情報処理装置
32 表示部
33 操作部
35 通信部(第1通信部)
41 制御部(第1制御部)
42 チャット構築部(第1構築部)
43 位置情報取得部(第1位置情報取得部)

Claims (10)

  1. 画像形成装置及び複数の情報処理装置を備え、前記画像形成装置及び前記複数の情報処理装置がネットワークを通じてデータ通信を相互に行う通信システムであって、
    前記複数の情報処理装置のそれぞれは、
    表示部と、
    ユーザーにより操作される操作部と、
    データ通信を行う第1通信部と、
    グループチャットツールの起動により、グループチャットが可能な状態を構築し、グループチャットの画面を前記表示部に表示させる第1構築部と、
    前記操作部の操作により前記グループチャットの画面に印刷ジョブが貼り付けられると、当該印刷ジョブを、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させる第1制御部と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    データ通信を行う第2通信部と、
    グループチャットツールの起動により、グループチャットが可能な状態を構築する第2構築部と、
    前記複数の情報処理装置のうちの1つの情報処理装置からの前記印刷ジョブを前記第2通信部が受信すると、グループチャットに属する前記情報処理装置の総数分の画像形成を前記画像形成部に実行させる第2制御部と、を備える通信システム。
  2. 前記情報処理装置の前記第1制御部は、当該情報処理装置が連絡可能、取り込み中、応答不可、一時退席中、業務時間外、及び退席中表示の何れの状態であるかを示すステータス情報を、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させ、
    前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記印刷ジョブを前記第2通信部が受信すると、前記第2通信部が受信した前記ステータス情報が、前記連絡可能である場合には画像形成すると判定し、前記取り込み中又は前記応答不可である場合には画像形成しないと判定し、前記一時退席中、前記業務時間外、又は前記退席中表示である場合には画像形成保留と判定することを、前記複数の情報処理装置の全てについて行い、前記複数の情報処理装置の総数分の画像形成を、前記連絡可能であると判定された前記情報処理装置の合計数の画像形成に変更して前記画像形成部に実行させる請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第2制御部は、前記画像形成保留と判定された前記情報処理装置については、当該画像形成保留から前記連絡可能であるに変更されたと判定すると、当該情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させるか、又は、当該情報処理装置に画像形成の実行確認の通知を行い、当該情報処理装置から実行指示の通知を前記第2通信部が受信すると、当該情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させる請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記複数の情報処理装置のうちの1つの情報処理装置であるメイン情報処理装置の前記第1制御部は、前記操作部の操作により前記グループチャットの画面に印刷ジョブが貼り付けられると共に、前記操作部の操作により前記グループチャットの画面に当該印刷ジョブのパスワード情報が入力された場合に、前記印刷ジョブ及び前記パスワード情報を、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させ、
    前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記メイン情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させ、
    前記メイン情報処理装置以外の1つの情報処理装置であるサブ情報処理装置の前記第1制御部は、前記表示部の前記グループチャットの画面に前記印刷ジョブ及び前記パスワード情報の表示がされた後に、当該グループチャットの画面に文字列情報が入力されると、当該文字列情報を、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させ、
    前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記第2通信部が受信した文字列情報が前記パスワード情報と一致するか否かを判定し、一致した場合に前記サブ情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させ、不一致の場合に前記サブ情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させない請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の通信システム。
  5. 前記メイン情報処理装置の前記第1制御部は、前記操作部の操作により、更に、前記グループチャットの画面に当該印刷ジョブの印刷設定を示す印刷設定情報が入力された場合に、前記印刷設定情報を、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させ、
    前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記メイン情報処理装置の分の画像形成を前記印刷設定情報が示す印刷設定で前記画像形成部に実行させ、
    前記サブ情報処理装置の前記第1制御部は、前記表示部の前記グループチャットの画面に前記印刷ジョブの表示がされた後に、当該グループチャットの画面に前記印刷設定情報とは異なる内容の印刷設定変更情報が入力されると、当該印刷設定変更情報を、前記第1通信部から前記ネットワークを通じて前記画像形成装置に向けて送信させ、
    前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記第2通信部が受信した文字列情報が前記パスワード情報と一致した場合に前記サブ情報処理装置の分の画像形成を前記印刷設定変更情報が示す印刷設定で前記画像形成部に実行させる請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記画像形成部による前記メイン情報処理装置の分の画像形成が終了した場合に、当該メイン情報処理装置の分の印刷設定を示す印刷設定メッセージを、前記第2通信部から当該メイン情報処理装置に向けて送信させ、
    前記メイン情報処理装置の前記第1制御部は、前記第1通信部が受信した前記印刷設定メッセージを前記表示部の前記グループチャットの画面に表示させ、
    前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記画像形成部による前記サブ情報処理装置の分の画像形成が終了した場合に、当該サブ情報処理装置の分の印刷設定を示す印刷設定メッセージを、前記第2通信部から当該サブ情報処理装置に向けて送信させ、
    前記サブ情報処理装置の前記第1制御部は、前記第1通信部が受信した前記印刷設定メッセージを前記表示部の前記グループチャットの画面に表示させる請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記画像形成装置の前記第2制御部は、前記第2通信部が新たな印刷ジョブを受信すると、当該新たな印刷ジョブよりも前の印刷ジョブを無効とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の通信システム。
  8. 前記複数の情報処理装置のそれぞれは、自機の位置情報を取得する第1位置情報取得部を、更に備え、
    前記画像形成装置を複数備え、
    前記複数の画像形成装置のそれぞれは、自機の位置情報を取得する第2位置情報取得部を、更に備え、
    前記複数の画像形成装置のうちの1つの画像形成装置であるメイン画像形成装置の前記第2制御部は、他の画像形成装置の位置情報と、前記複数の情報処理装置のそれぞれの位置情報とを前記第2通信部により受信し、自機の位置情報と、前記第2通信部が受信した他の画像形成装置の位置情報と、前記複数の情報処理装置の各位置情報とを用いて、前記複数の情報処理装置のそれぞれについて最も近い画像形成装置を特定し、他の画像形成装置に近いと特定された前記情報処理装置の分の画像形成を当該他の画像形成装置に実行させる指示を出力し、前記メイン画像形成装置に近いと特定された前記情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させる請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の通信システム。
  9. 前記メイン画像形成装置の前記第2制御部は、当該メイン画像形成装置に近いと特定された前記情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させた場合に、前記情報処理装置に対して当該メイン画像形成装置が画像形成した旨の通知を前記第2通信部により送信させ、
    当該メイン画像形成装置に近いと特定された前記情報処理装置の前記第1制御部は、前記グループチャットの画面に、前記第1通信部が受信した前記通知を表示させ、
    前記他の画像形成装置の前記第2制御部は、当該他の画像形成装置に近いと特定された前記情報処理装置の分の画像形成を前記画像形成部に実行させた場合に、前記情報処理装置に対して当該他の画像形成装置が画像形成した旨の通知を前記第2通信部により送信させ、
    当該他の画像形成装置に近いと特定された前記情報処理装置の前記第1制御部は、前記グループチャットの画面に、前記第1通信部が受信した前記通知を表示させる請求項8に記載の通信システム。
  10. 前記複数の画像形成装置のうちで、画像形成を実行すべき画像形成装置が画像形成を実行することができない場合、画像形成を実行可能な画像形成装置が代理で画像形成を実行し、
    当該代理で画像形成を実行した画像形成装置の前記第2制御部は、対応する前記情報処理装置に対して当該代理の画像形成装置が画像形成した旨の通知を前記第2通信部により送信させ、
    当該対応する前記情報処理装置の前記第1制御部は、前記グループチャットの画面に、前記第1通信部が受信した前記通知を表示させる請求項8又は請求項9に記載の通信システム。
JP2019216815A 2019-11-29 2019-11-29 通信システム Pending JP2021086509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216815A JP2021086509A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216815A JP2021086509A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021086509A true JP2021086509A (ja) 2021-06-03

Family

ID=76088871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019216815A Pending JP2021086509A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021086509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021185488A (ja) 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム
US11853627B2 (en) Server system for obtaining a token for accessing a service
JP6704881B2 (ja) システム
US20150264206A1 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium
JP6755834B2 (ja) システムおよび印刷装置およびサーバシステムおよび制御方法およびプログラム
KR102497578B1 (ko) 서버 시스템, 인쇄장치, 제어방법, 및 통신 시스템
JP6700861B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2023053961A (ja) システムおよび制御方法
JP2012118734A (ja) 印刷サーバ及びその制御方法
JP2014182710A (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
US20220311879A1 (en) Image processing system that generates job setting information based on interaction with user of information processing apparatus using chatbot
JP5031539B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
US20150222769A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method of image forming
JP2008084183A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
US10552094B2 (en) Printing apparatus and method of connecting to remote print service
JP2020074097A (ja) プリンタ、及びその制御方法とプログラム
US20050165694A1 (en) Image forming system including server device and printers as clients
JP2021086509A (ja) 通信システム
JP2018195268A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2017074781A (ja) 設定方法、情報処理装置及びプログラム
JP2018183947A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US20190289149A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and information processing terminal
JP2016116127A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
EP4106306A1 (en) Information processing apparatus, control method, and carrier medium
JP7484486B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220930