JP2018158899A - 抗酸化系酵素群産生促進剤 - Google Patents

抗酸化系酵素群産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018158899A
JP2018158899A JP2017056017A JP2017056017A JP2018158899A JP 2018158899 A JP2018158899 A JP 2018158899A JP 2017056017 A JP2017056017 A JP 2017056017A JP 2017056017 A JP2017056017 A JP 2017056017A JP 2018158899 A JP2018158899 A JP 2018158899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme group
production promoter
group production
antioxidant
antioxidant enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017056017A
Other languages
English (en)
Inventor
拓 西村
Hiroshi Nishimura
拓 西村
成雄 小幡
Shigeo Obata
成雄 小幡
潤 坪田
Jun Tsubota
潤 坪田
明日香 盤若
Asuka Hannya
明日香 盤若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2017056017A priority Critical patent/JP2018158899A/ja
Publication of JP2018158899A publication Critical patent/JP2018158899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

【課題】新規な抗酸化系酵素群産生促進剤を提供すること。【解決手段】有効成分として3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を含有する抗酸化系酵素群産生促進剤。【選択図】なし

Description

本発明は、抗酸化系酵素群産生促進剤に関する。
近年、生体成分を酸化させる要因として活性酸素が注目されており、生体への悪影響が問題となっている。活性酸素は、主に生体細胞内におけるエネルギー代謝過程で生じるものであり、スーパーオキサイド(すなわち酸素分子の一電子還元で生じるスーパーオキシドアニオン:・O2−)、過酸化水素(H)、ヒドロキシラジカル(・OH)及び一重項酸素()などがある。これらの活性酸素は、好中球やマクロファージなどの食細胞による細胞内殺菌機構に関与するものであり、ウイルスや癌細胞の除去に重要な役割を果たしているが、活性酸素が過剰に生成されると、活性酸素が細胞膜や組織を構成する生体内分子を攻撃し、各種疾患を誘発するおそれがある。例えば、過酸化水素は、炎症、過酸化脂質の生成、種々の酵素の失活及びDNAの損傷などを引き起こすことが知られている。また、従来、カタラーゼ、スーパーオキシドアニオン等の活性酸素種を消去する抗酸化剤は多く知られている(特許文献1,2参照)。またカタラーゼ産生促進剤も知られている。
特開2006−008571号公報 特開2015−166330号公報
通常、過酸化水素がカタラーゼなどの過酸化水素分解酵素により分解されることで、生体内の過酸化水素濃度は低く維持され、その結果、過酸化水素によって生じる細胞や組織の酸化障害は回避されている。また、カタラーゼ産生促進剤のように細胞内において抗酸化能のある酵素の生産を促進することによって、細胞内において抗酸化能を高めることも考えられる。しかしながら、さらに、安全性が高く、かつ抗酸化作用が効果的に発揮される抗酸化剤やその産生促進剤が望まれている。そこで、カタラーゼのみならず、抗酸化系酵素群(スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ)に対して産生促進できれば、上記要望に応えるものとなると考えられる。
したがって、本発明は上記実状に鑑み、抗酸化系酵素群産生促進剤を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の抗酸化系酵素群産生促進剤の特徴構成は、有効成分として3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を含有する点にある。
また、ヒト線維芽細胞(老化していない正常細胞)における抗酸化系酵素群の産生促進に用いられることが好ましい。
なお、抗酸化系酵素群は、スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ及びグルタチオンペルオキシダーゼであることが好ましい。
さらに、抗酸化系酵素群産生促進剤は、内服用であってもよい。
ここで、3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を0.01質量%以上25質量%以下含有することができる。
本発明者らは、鋭意研究の結果、3HBがヒト線維芽細胞(正常細胞)において、抗酸化系酵素群(スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ)産生促進効果を示すことを実験的に明らかにして、本発明を完成するに至った。
すなわち、3HBにより、抗酸化系酵素群を産生促進することで、細胞内における酸化ストレス耐性を向上させる効果が期待できる。
このような抗酸化系酵素群産生促進剤は、内服、外用いずれの形態でも用いることができ、たとえば、化粧水、乳液、クリーム、錠剤、清涼飲料水のような形態で用いることができる。
また、通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられる成分、例えば、美白剤、保湿剤、酸化防止剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色剤、水性成分、水、各種皮膚栄養剤等を必要に応じて適宜配合することができる。
その他、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等の金属封鎖剤、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸およびその誘導体、甘草抽出物、グラブリジン、カリンの果実の熱水抽出物、各種生薬、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸およびその誘導体またはその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、グルコース、フルクトース、マンノース、ショ糖、トレハロース等の糖類なども適宜配合することができる。
したがって、抗酸化系酵素群(スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ)を産生促進することにより、効率的に細胞内から抗酸化能を高めることができた。
以下に、本発明の抗酸化系酵素群産生促進剤を説明する。尚、以下に好適な実施例を記すが、これら実施例はそれぞれ、本発明をより具体的に例示するために記載されたものであって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変更が可能であり、本発明は、以下の記載に限定されるものではない。
本発明の実施例にかかる抗酸化系酵素群産生促進剤は、有効成分として3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を含有するものである。
〔3HB〕
3HBは、3HB生産性のハロモナス菌を添加した発酵プロセスを行い、得られた発酵液からハロモナス菌を分離除去し、精製することにより得られる。発酵プロセスは、果汁等の糖質栄養源を含有する原料液に、3HB生産性のハロモナス菌をそのまま添加し、好気発酵、嫌気発酵を順に行うプロセス(特開2013−081403号公報等参照)として実施することができる。これにより、糖質が3HBに変換され、3HBが発酵液中に生産されることになる。
なお3HBの製造工程は、上記微生物によるものによらず、他の生物学的手法で製造するものであってもよいし、化学的に合成するものであってもよい。
〔抗酸化系酵素群産生促進効果〕
(1) セネッセンス細胞の調製
ヒト皮膚線維芽細胞の老化モデルを過酸化水素処理により調製した。調製方法を以下に記載する。
<1>ヒト皮膚線維芽細胞を100mmのディッシュに4.4×10 個播種し、COインキュベータで一晩静置した。
<2>上清を除去後、100μMの過酸化水素を含有するD−MEM培地に交換し、1時間、COインキュベータで静置した。静置後、上清を除去し10%FBSを含有するD−MEM培地に交換し、COインキュベータで一晩静置した。
<3><2>の工程を4日間連続して実施した。
<4>上清除去後、100μMの過酸化水素を含有するD−MEM培地に交換し、1時間CO2インキュベータで静置した。静置後、上清を除去し10%FBSを含有するD−MEM培地に交換し、60時間、COインキュベータで静置した。
<5>細胞でセネッセンスが起こっているかどうかは、セネッセンスで特異的に発現するβ―ガラクトシダーゼを検出することで判断した。β―ガラクトシダーゼの検出には細胞内SA β−Gal染色キット(コスモバイオ)を用いた。
(2) 3HB添加試験
正常細胞または調製したセネッセンス細胞を96ウェルプレートに,1ウエルあたり2×10個播種した。播種24時間後に500mg/Lの3HBを含有するD−MEM培地に交換し,更に24時間培養を実施した。
(3) RNAの調製
RNAの抽出は、QuickGene RNA cultured cell kit S(クラボウ)を用いて実施した。
(4) DNAチップ解析
皮膚チップおよび酸化ストレス・アンチエイジングチップ(三菱レイヨン)を用いてDNAチップ解析を実施した。
3HBを添加せず培養した(表1中「無添加」)正常細胞におけるカタラーゼ酵素CATの発現量を基準値(1)とし、当該基準値に対する3HBを添加せず培養したセネッセンス細胞のカタラーゼ酵素CATの発現量の割合、及び、当該基準値に対する3HBを添加し培養した(表1中「3HB添加」)正常細胞、セネッセンス細胞のカタラーゼ酵素CAT(表1中「CAT」)の発現量の比をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
同様に、3HBを添加せず培養した(表1中「無添加」)正常細胞におけるその他の酵素(「GPX1〜4」、「SOD1〜3」)の発現量を基準値(1)とし、当該基準値に対する3HBを添加せず培養したセネッセンス細胞の各酵素(「GPX1〜4」、「SOD1〜3」)の発現量の割合、及び、当該基準値に対する3HBを添加し培養した(表1中「3HB添加」)正常細胞、セネッセンス細胞の各酵素(グルタチオンペルオキシダーゼ(表1中「GPX1〜4」)、スーパーオキシドジスムターゼ(表1中「SOD1〜3」))の発現量の比をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2018158899
表1の結果より、3HBには正常細胞(老化していない正常なヒト線維芽細胞)における抗酸化系酵素の産生促進効果があり、効率的に細胞内から抗酸化能を高めることが期待できることが分かった。
このような抗酸化系酵素産生促進剤は、下記表2〜6のような組成物として調整され、化粧水、乳液、クリーム、錠剤、清涼飲料水の形態で用いられる。
〔化粧水〕
Figure 2018158899
〔乳液〕
Figure 2018158899
〔クリーム〕
Figure 2018158899
〔錠剤〕
Figure 2018158899
〔清涼飲料水〕
Figure 2018158899
上述の通り、有効成分として3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を含有する化粧水、乳液、クリーム、錠剤、清涼飲料水などの抗酸化系酵素群産生促進剤は、いずれも正常細胞(老化していない正常なヒト線維芽細胞)における抗酸化系酵素群(スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ)の産生を促進し、皮膚の老化を防ぐことが期待できる。
本発明によると、皮膚の線維を保護し、皮膚の老化の予防や改善作用に優れ、かつ安全性の高い抗酸化系酵素群産生促進剤を提供することができた。

Claims (5)

  1. 有効成分として3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を含有する、抗酸化系酵素群産生促進剤。
  2. ヒト線維芽細胞における抗酸化系酵素群の産生促進に用いられる、請求項1に記載の抗酸化系酵素群産生促進剤。
  3. 前記抗酸化系酵素群が、スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ及びグルタチオンペルオキシダーゼである、請求項2に記載の抗酸化系酵素群産生促進剤。
  4. 内服用に用いられる、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗酸化系酵素群産生促進剤。
  5. 3HB(R−3ヒドロキシ酪酸)を0.01質量%以上25質量%以下含有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗酸化系酵素群産生促進剤。
JP2017056017A 2017-03-22 2017-03-22 抗酸化系酵素群産生促進剤 Pending JP2018158899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056017A JP2018158899A (ja) 2017-03-22 2017-03-22 抗酸化系酵素群産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056017A JP2018158899A (ja) 2017-03-22 2017-03-22 抗酸化系酵素群産生促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018158899A true JP2018158899A (ja) 2018-10-11

Family

ID=63796412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056017A Pending JP2018158899A (ja) 2017-03-22 2017-03-22 抗酸化系酵素群産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018158899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110123695A (zh) * 2019-06-03 2019-08-16 惠州学院 一种细胞能量修复组合物
JP2020055795A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 大阪瓦斯株式会社 脂肪細胞分化抑制剤及びこれを含有する化粧料、並びに脂肪細胞分化抑制方法
WO2020244166A1 (zh) * 2019-06-05 2020-12-10 惠州学院 一种复合生物酶医用修复面膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025706A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 抗酸化剤及びその利用
JP2014198691A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ナリス化粧品 皮膚外用剤
JP2015203024A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 クラシエホームプロダクツ株式会社 水素を含有する組成物、水素含有シートおよびこれらの製造方法
JP2015214511A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 相互 秋田 化学組成物
JP2016512207A (ja) * 2013-03-12 2016-04-25 ティーデルタエス リミテッド 皮膚の保護に使用するための化合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025706A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 抗酸化剤及びその利用
JP2016512207A (ja) * 2013-03-12 2016-04-25 ティーデルタエス リミテッド 皮膚の保護に使用するための化合物
JP2014198691A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ナリス化粧品 皮膚外用剤
JP2015203024A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 クラシエホームプロダクツ株式会社 水素を含有する組成物、水素含有シートおよびこれらの製造方法
JP2015214511A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 相互 秋田 化学組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055795A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 大阪瓦斯株式会社 脂肪細胞分化抑制剤及びこれを含有する化粧料、並びに脂肪細胞分化抑制方法
JP7274983B2 (ja) 2018-10-02 2023-05-17 大阪瓦斯株式会社 脂肪細胞分化抑制剤及びこれを含有する化粧料、並びに脂肪細胞分化抑制方法
CN110123695A (zh) * 2019-06-03 2019-08-16 惠州学院 一种细胞能量修复组合物
CN110123695B (zh) * 2019-06-03 2021-04-27 惠州学院 一种细胞能量修复组合物
WO2020244166A1 (zh) * 2019-06-05 2020-12-10 惠州学院 一种复合生物酶医用修复面膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012032B2 (ja) 皮膚抗酸化組成物
TWI693899B (zh) 石榴發酵物及其用途
JP5826075B2 (ja) 化粧料
JP6969067B2 (ja) 抗炎症剤、抗老化剤および美白剤
TWI702055B (zh) 涼薯發酵物及其用於製備提升col基因、timp基因、lox基因、eln基因、has基因、sod基因、tcp1基因與ung基因、以及降低皮膚黑色素含量之組合物的用途
TWI784229B (zh) 金銀花發酵物的製備方法及其改善皮膚外觀與抗老化的用途
JP2018158899A (ja) 抗酸化系酵素群産生促進剤
JP5889546B2 (ja) ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤及びグルタチオン産生促進剤
JP5025030B2 (ja) DNA損傷回復剤、表皮角化細胞増殖促進剤及びプロフィラグリンmRNA発現促進剤
CN114099586B (zh) 香瓜茄发酵汁液的用途
JP5905258B2 (ja) 血小板由来成長因子−bb産生亢進剤、並びにそれを含む間葉系幹細胞産生促進剤、幹細胞安定化剤、及び真皮再生化剤
JP2023171950A (ja) 抗老化剤、抗酸化剤、抗炎症剤、及び美白剤、並びに、化粧料
US20230118626A1 (en) Methods for antioxidation, preventing osteoporosis and improving immunity by using magnetized elderberry ferment
KR100466623B1 (ko) 피부재생 및 피부 노화지연 효과를 가지는 콤부차 발효배양액 및 이를 함유하는 조성물
KR20120117116A (ko) 발효홍삼 추출물을 함유하는 피부세포 사멸방지용 화장료 조성물
EP3257497B1 (en) Antioxidant agent, antioxidant cosmetic and uv care cosmetic based on enzymatically synthesized glycogen or an alpha-amylase digest thereof
JP2018158898A (ja) トロポエラスチン発現促進剤
CN116059147A (zh) 金针花萃取物用于护肤的用途
JP6804352B2 (ja) コラゲナーゼmmp1及び3の産生抑制剤
JP7481748B2 (ja) サーカディアン・リズム改善剤
JP6969760B2 (ja) 毛髪の成長を促進させる組成物
TWI734058B (zh) 柳葉蠟梅萃取物用於延緩皮膚細胞老化的用途
JP2018138525A (ja) ビタミンcトランスポーター産生促進剤及びビタミンc吸収促進用組成物
KR102495400B1 (ko) 노보스핑고비움 후미 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
JP5866619B2 (ja) 抗酸化剤、及び、美白剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323