JP2018157104A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018157104A
JP2018157104A JP2017053496A JP2017053496A JP2018157104A JP 2018157104 A JP2018157104 A JP 2018157104A JP 2017053496 A JP2017053496 A JP 2017053496A JP 2017053496 A JP2017053496 A JP 2017053496A JP 2018157104 A JP2018157104 A JP 2018157104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
wirings
storage device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017053496A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 貴之
Takayuki Ishikawa
貴之 石川
相圭 高
Sanggyu Koh
相圭 高
哲 諸岡
Satoru Morooka
哲 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017053496A priority Critical patent/JP2018157104A/ja
Priority to US15/705,074 priority patent/US10283706B2/en
Publication of JP2018157104A publication Critical patent/JP2018157104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B63/34Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the vertical channel field-effect transistor type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/828Current flow limiting means within the switching material region, e.g. constrictions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • H10B63/845Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays the switching components being connected to a common vertical conductor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/823Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8418Electrodes adapted for focusing electric field or current, e.g. tip-shaped
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • H10N70/023Formation of switching materials, e.g. deposition of layers by chemical vapor deposition, e.g. MOCVD, ALD

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】抵抗変化膜を共有するメモリセルに接続されたワード線間のリーク電流を抑制できる記憶装置を提供する。【解決手段】Y方向に延びる複数のワード線10と、複数のワード線と交差するZ方向に延びるローカルビット線20と、複数のワード線のうちの隣接する2つの線の間に設けられた絶縁膜41と、複数のワード線とローカルビット線との間に設けらた抵抗変化膜30Aと、を備える。抵抗変化膜は、ローカルビット線に沿ってY方向に延在する酸化膜層33と、ワード線のそれぞれと酸化膜層との間に選択的に設けられたバリア層31Aと、を含む。バリア層は、ワード線のそれぞれからローカルビット線に向かうX方向において絶縁膜の端面よりもローカルビット配線側に突出して設けられ、Z方向における中間層のワード線側の表面の幅TBは、ワード線のZ方向の幅TWよりも広い。【選択図】図2

Description

実施形態は、記憶装置に関する。
記憶装置には、例えば、3次元配置された抵抗変化型メモリセルを備えるものがある。抵抗変化型メモリセルは、例えば、複数のワード線とビット線とが交差する部分にそれぞれ配置される。そして、各メモリセルは、ビット線に沿って延在する抵抗変化膜の一部であって、ワード線とビット線との間に位置する部分を含む。このような構成の記憶装置では、抵抗変化膜を共有するメモリセルに接続されたワード線間のリーク電流が大きくなる場合がある。
米国特許出願公開第2015/0255512号明細書
実施形態は、抵抗変化膜を共有するメモリセルに接続されたワード線間のリーク電流を抑制できる記憶装置を提供する。
実施形態に係る記憶装置は、第1方向に延びる複数の第1配線と、前記複数の第1配線と交差する第2方向に延びる第2配線と、前記複数の第1配線のうちの前記第2方向において隣接する2つの第1配線の間に設けられた絶縁膜と、前記複数の第1配線と前記第2配線との間に設けられ、第1抵抗状態と、前記第1抵抗状態よりも高抵抗の第2抵抗状態と、の間を可逆的に遷移する抵抗変化膜と、を備える。前記抵抗変化膜は、前記第2配線に沿って前記第2方向に延在する第1層と、前記第1配線のそれぞれと前記第1層との間に選択的に設けられた第2層と、を含む。前記第1層は、前記複数の第1配線と前記第2配線との間に位置する第1部分、および、前記絶縁膜と前記第2配線との間に位置する第2部分を含む。前記第2層は、前記第1配線のそれぞれから前記第2配線に向かう第3方向において前記第2部分に向き合う前記絶縁膜の端面よりも前記第2配線側に突出して設けられ、前記第2方向における前記第2層の前記第1配線側の表面の幅は、前記第1配線の前記第2方向の幅よりも広い。
第1実施形態に係る記憶装置を示す斜視図である。 第1実施形態に係る記憶装置の一部を示す模式断面図である。 第1実施形態に係る抵抗変化膜を形成する方法を示す模式図である。 比較例に係る記憶装置の一部を示す模式断面図である。 第1実施形態の第1変形例に係る記憶装置の一部を示す模式断面図である。 第1実施形態の第2変形例に係る記憶装置の一部を示す模式断面図である。 第2実施形態に係る記憶装置の一部を示す模式断面図である。 第2実施形態の変形例に係る記憶装置の一部を示す模式断面図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
さらに、各図中に示すX軸、Y軸およびZ軸を用いて各部分の配置および構成を説明する。X軸、Y軸、Z軸は、相互に直交し、それぞれX方向、Y方向、Z方向を表す。また、Z方向を上方、その反対方向を下方として説明する場合がある。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る記憶装置1を示す斜視図である。記憶装置1は、3次元配置された抵抗変化型メモリセルMCを含む不揮発性記憶装置である。記憶装置1は、複数のワード線10と、ローカルビット線20と、抵抗変化膜30と、を備える。
図1に示すように、複数のワード線10は、それぞれY方向に延在し、Z方向に並べて配置される。ローカルビット線20は、複数のワード線10と交差し、Z方向に延在する。抵抗変化膜30は、ローカルビット線20に沿ってZ方向に延在し、ワード線10とローカルビット線20との間に位置する部分を含む。なお、図1では、記憶装置1の構成を示すために、各配線間に設けられる絶縁膜を省略している。
記憶装置1は、X方向に延びる複数のグローバルビット線50をさらに備える。グローバルビット線50は、Y方向に並べて配置される。各グローバルビット線50には、複数のローカルビット線20がそれぞれTFT(Thin Film Transistor)を介して接続される。複数のワード線10は、グローバルビット線50の上方において、ローカルビット線20に沿ってZ方向に配置される。
TFTは、半導体層70と、ゲート電極80と、ゲート絶縁膜85と、を含む。半導体層70は、Z方向に延在し、ドレイン領域71、チャネル領域73およびソース領域75を含む。ゲート電極80は、X方向において、半導体層70の両側に設けられ、ゲート絶縁膜85を介してチャネル領域73に向き合う。また、ゲート電極80は、Y方向に延在し、複数のTFTに共有される。
メモリセルMCは、ワード線10がローカルビット線20と交差する分部にそれぞれ設けられ、抵抗変化膜30の一部を含む。メモリセルMCは、X方向において、ローカルビット線20の両側に設けられる。また、ワード線10は、X方向において隣り合うローカルビット線20の間に位置し、その両側に位置するメモリセルMCに共有される。
図2は、第1実施形態に係る記憶装置1の一部を示す模式断面図である。図2には、Z方向に配置された複数のワード線10と、ローカルビット線20と、抵抗変化膜30Aと、が示されている。
図2に示すように、複数のワード線10は、例えば、絶縁膜41を介してZ方向に積層される。ワード線10は、例えば、窒化チタニウム(TiN)をそれぞれ含む。絶縁膜41は、例えば、酸化シリコンを含む。
ローカルビット線20は、ワード線10および絶縁膜41の端面に沿ってZ方向に延びる。ローカルビット線20は、例えば、ワード線10および絶縁膜41を含む積層体を分断するスリットSTの内部に設けられる。ローカルビット線20は、例えば、金属層21と、Z方向に延びる導電性コア23と、を含む。金属層21は、導電性コア23と抵抗変化膜30Aとの間に位置し、導電性コア23に沿ってZ方向に延びる。金属層21は、例えば、TiNを含む。導電性コア23は、例えば、シリコンを含む。
抵抗変化膜30Aは、複数のワード線10とローカルビット線20との間に位置し、バリア層31Aと、酸化膜層33と、中間層35と、を含む。
図2に示すように、バリア層31Aは、スリットSTの内壁に露出したワード線10の端面上に選択的に設けられる。すなわち、複数のバリア層31Aが、スリットSTの内壁上において相互に離間して配置される。また、バリア層31Aは、X方向において、絶縁膜41の端面よりもローカルビット線20側に突出するように設けられる。バリア層31Aは、例えば、アモルファスシリコン(α−Si)を含む。また、バリア層31Aは、シリコン、酸化シリコン、ゲルマニウム、酸化ゲルマニウム、酸化アルミニウムおよび酸化ハフニウムのうちの少なくとも1つを含んでも良い。
中間層35は、絶縁膜41の端面およびバリア層31Aを覆うように設けられる。中間層35は、例えば、酸化アルミニウムAlOなどの絶縁性金属酸化物を含む。
酸化膜層33は、ローカルビット線20と中間層35との間に位置し、Z方向に連続して設けられる。酸化膜層33は、例えば、酸化チタニウム(TiO)もしくは酸化タングステン(WO)を含む。また、酸化膜層33は、ローカルビット線20とバリア層31Aとの間に位置する部分と、ローカルビット線20と絶縁膜41との間に位置する部分と、を含む。ローカルビット線20と絶縁膜41との間に位置する部分は、中間層35を介して絶縁膜41に接する。
図3は、抵抗変化膜30Aを形成する方法を示す模式図である。図3は、スリットSTの内壁に露出したワード線10の端面上にバリア層31Aを選択的に形成する方法を示している。この例では、バリア層31Aとしてアモルファスシリコン(α−Si)層を用いる。α−Si層は、例えば、ジシラン(Si)を原料とする減圧CVD(Chemical Vapor Deposition)を用いて形成することができる。
図3の横軸は、α−Si層の堆積時間、縦軸は、α−Si層の厚さを示している。図3に示すように、TiN上に堆積されるα−Si層の厚さを、酸化シリコン(SiO)上に堆積されるα−Si層の厚さとは異なるように形成することができる。すなわち、SiO上におけるα−Si層の堆積の開始を遅れさせることにより、TiN上に堆積されるα−Si層の厚さを、SiO上に堆積されるα−Si層よりも厚くすることが可能となる。
さらに、α−Si層の堆積時間を、所謂インキュベーション時間tよりも短くすれば、α−Si層は、SiO上に堆積されず、TiN上に選択的に堆積される。したがって、TiNを含むワード線10の端面上にバリア層31Aを選択的に形成することが可能となる。α−Si層をTiN上に選択的に堆積する場合、その厚さWは、例えば、2.0〜2.5ナノメートル(nm)とすることができる。すなわち、バリア層31AにおけるX方向の厚さW(図2参照)は、2.0〜2.5ナノメートル(nm)とすることができる。
また、バリア層31AのZ方向の厚さTは、ワード線10のZ方向の厚さTよりも厚く形成される(図2参照)。これにより、図2に示すように、バリア層31Aの断面は、酸化膜層33側の幅が狭い台形状に形成され、酸化膜層33および中間層35のステップカバレッジを良くすることができる。
図4は、比較例に係る記憶装置2の一部を示す模式断面図である。記憶装置2の抵抗変化膜30Rは、バリア層31Rと、中間層35と、酸化膜層33と、を含む。バリア層31Rは、スリットSTの内壁上に連続的に形成される。バリア層31Rは、α−Si層であり、中間層35は、AlO層である。酸化膜層33は、TiO層である。
バリア層31Rは、酸化膜層33よりも高抵抗であり、中間層35は、絶縁層である。抵抗変化膜30Rが低抵抗状態にある時、抵抗変化膜30Rは、例えば、酸化膜層33からワード線10への電子のトンネリングによる導電性を示す。バリア層31Rおよび中間層35のトータル厚は、酸化膜層33からワード線10への電子のトンネリングが可能な厚さに設けられる。
例えば、ローカルビット線20の電位をワード線10の電位よりも高くすると、酸化膜層33中の負の酸素イオンがローカルビット線20側に引き寄せられる。このため、酸化膜層33と中間層35との間の界面近傍の電子状態が変化し、バリア層31Rおよび中間層35を介した電子のトンネリングが抑制される。この結果、抵抗変化膜30Rは、低抵抗状態から高抵抗状態へ遷移する。
一方、ワード線10の電位をローカルビット線20の電位よりも高くすると、酸化膜層33中の負の酸素イオンは、中間層35側へ移動する。このため、酸化膜層33と中間層35との間の界面近傍の電子状態は、バリア層31Rおよび中間層35を介した電子のトンネリングが可能となるように変化する。これにより、抵抗変化膜30Rは、高抵抗状態から低抵抗状態へ遷移する。
図4に示すように、バリア層31Rは、Z方向に積層された複数のワード線10に共有される。また、バリア層31Rは、絶縁層ではない。したがって、Z方向に積層されたワード線10間の電位差が生じると、その間にバリア層31Rを介したリーク電流Iが流れる。
さらに、ワード線10aとローカルビット線20との間に位置するメモリセルMCaが高抵抗状態にあり、ワード線10aに隣接するワード線10bと、ローカルビット線20と、の間に位置するメモリセルMCbが低抵抗状態にあるとする。ワード線10aとローカルビット線20との間に位置するメモリセルMCaに記憶されたデータを読み出す場合には、ワード線10aとローカルビット線20との間に読み出し電圧VREADを印加し、メモリセルMCaを流れるセル電流ICELLを検出する。この時、メモリセルMCbが低抵抗状態にあると、セル電流ICELLに加えて、バリア層31Rを介したリーク電流Iも検出される。このため、高抵抗状態にあるメモリセルMCaに流れるセル電流ICELLよりも大きな電流が検出され、メモリセルMCaが低抵抗状態にあると誤認する恐れが生じる。
これに対し、記憶装置1では、バリア層31Aがワード線10の端面上に相互に離間して設けられる。これにより、ワード線10間のリーク電流Iを抑制し、誤読み出しを防ぐことができる。さらに、記憶装置1では、バリア層31Aを介したリーク電流Iを抑制することにより、メモリセルMCを動作させるために消費される電力を削減することができる。また、台形の断面を持つバリア層31Aが設けられることにより、酸化膜層33および中間層35のバリア層31Aに対するステップカバレッジが良くなり、セル電流ICELLのバラツキを抑制することもできる。
図5は、第1実施形態の第1変形例に係る記憶装置3の一部を示す模式断面図である。図5に示すように、記憶装置3は、ワード線10とローカルビット線20との間に位置する抵抗変化膜30Bを備える。
抵抗変化膜30Bは、複数のバリア層31Bと、酸化膜層33と、を備える。バリア層31Bは、ワード線10の端面上に相互に離間して配置される。バリア層31Bは、X方向において、絶縁膜41の端面よりもローカルビット線20側に突出するように設けられる。バリア層31Bは、例えば、α−Si層である。また、バリア層31Bは、シリコン、酸化シリコン、酸化アルミニウムおよび酸化ハフニウムのうちの少なくとも1つを含んでも良い。
この例では、中間層35が設けられず、酸化膜層33は、バリア層31Bに接する。また、酸化膜層33は、ローカルビット線20と絶縁膜41との間において、絶縁膜41に接する。これにより、ワード線10間のリーク電流I(図4参照)を抑制し、且つ、メモリセルMCを流れるセル電流ICELLを大きくすることが可能となる。また、バリア層31Bの断面が台形状であるため、酸化膜層33のステップカバレッジが良くなり、セル電流ICELLのバラツキを抑制することができる。この結果、メモリセルMCに記憶されたデータの読み出し精度を向上させることができる。
図6は、第1実施形態の第2変形例に係る記憶装置4の一部を示す模式断面図である。図6に示すように、記憶装置4は、ワード線10とローカルビット線20との間に位置する抵抗変化膜30Cを備える。
抵抗変化膜30Cは、バリア層31Cと、酸化膜層33と、中間層35と、を備える。バリア層31Cは、例えば、スリットSTの壁面上に連続して設けられ、ワード線10の端面上の厚さWと、絶縁膜41の端面上の厚さWと、が異なる。バリア層31Cは、例えば、α−Si層である。また、バリア層31Cは、シリコン、酸化シリコン、酸化アルミニウムおよび酸化ハフニウムのうちの少なくとも1つを含んでも良い。
バリア層31Cは、例えば、絶縁膜41の端面上の堆積が、ワード線10の端面上の堆積よりも遅れて開始される条件下で形成される(図3参照)。バリア層31Cは、例えば、インキュベーション時間tを超える堆積時間により形成される。このため、絶縁膜41の端面上に形成される部分の厚さWは、ワード線10の端面上に形成される部分の厚さWよりも薄くなり、ワード線10間のリーク電流Iを抑制することができる。
[第2実施形態]
図7は、第2実施形態に係る記憶装置5の一部を示す模式断面図である。図7に示すように、記憶装置5は、ワード線10とローカルビット線20との間に位置する抵抗変化膜30Dを備える。抵抗変化膜30Dは、バリア層31と、酸化膜層33Aと、中間層35と、を含む。バリア層31は、例えば、α−Si層である。また、バリア層31は、シリコン、酸化シリコン、酸化アルミニウムおよび酸化ハフニウムのうちの少なくとも1つを含んでも良い。酸化膜層33Aは、例えば、TiOもしくはWOを含む。
バリア層31は、ローカルビット線20と中間層35との間に位置し、酸化膜層33Aは、ワード線10と中間層35との間に位置する。酸化膜層33Aは、ワード線10の端面上に選択的に設けられる。酸化膜層33Aは、例えば、スリットSTの壁面上に相互に離間して配置される。
バリア層31は、酸化膜層33Aよりも高抵抗であり、中間層35は、絶縁層である。バリア層31および中間層35のトータル厚は、酸化膜層33Aからワード線10への電子のトンネリングが可能な厚さに設けられる。
例えば、ローカルビット線20の電位をワード線10の電位よりも低くすると、酸化膜層33A中の負の酸素イオンがワード線10側に引き寄せられ、酸化膜層33Aと中間層35との間の界面近傍の電子状態が変化する。これにより、バリア層31および中間層35を介した電子のトンネリングが抑制され、抵抗変化膜30Dは、低抵抗状態から高抵抗状態へ遷移する。
一方、ローカルビット線20の電位をワード線10の電位よりも高くすると、酸化膜層33A中の負の酸素イオンは、中間層35側へ戻る。これにより、酸化膜層33Aと中間層35との間の界面近傍の電子状態は、バリア層31および中間層35を介した電子のトンネリングが可能となるように変化する。このため、抵抗変化膜30Dは、高抵抗状態から低抵抗状態へ遷移する。
記憶装置5では、複数の酸化膜層33Aが相互に離間して設けられるため、ワード線10間のリーク電流Iを抑制することができる。これにより、メモリセルMCからのデータの誤読み出しを防ぎ、消費電力の低減を図ることができる。
図8は、第2実施形態の変形例に係る記憶装置6の一部を示す模式断面図である。図8に示すように、記憶装置6は、ワード線10とローカルビット線20との間に位置する抵抗変化膜30Eを備える。
抵抗変化膜30Eは、バリア層31と、複数の酸化膜層33Bと、を備える。酸化膜層33Bは、ワード線10の端面上に相互に離間して配置される。酸化膜層33Bは、例えば、TiOもしくはWOを含む。
この例では、中間層35が設けられず、バリア層31は、酸化膜層33Bに接する。これにより、ワード線10間のリーク電流Iを抑制し、且つ、メモリセルMCを流れるセル電流ICELLを大きくすることが可能となる。この結果、メモリセルMCに記憶されたデータの読み出し精度を向上させることができる。
また、記憶装置5および6において、バリア層31は、その断面が台形状となるように形成される。これにより、酸化膜層33Bおよび中間層35のステップカバレッジが良くなり、セル電流ICELLのバラツキが低減される。
上記の第1実施形態および第2実施形態に記載された記憶装置2〜6は、抵抗変化膜30B〜30Eを除いて、例えば、図1に示す記憶装置1と同じ構成を有しても良い。また、抵抗変化膜30が低抵抗状態から高抵抗状態へ遷移し、また、その逆に遷移するメカニズムは例示であり、上記の例とは異なるメカニズムであっても良い。さらに、ワード線10の端面上にバリア層31もしくは酸化膜層33を選択的に形成する方法は、インキュベーションを利用する形態に限定される訳ではなく、別の方法を用いても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1〜6…記憶装置、 10、10a、10b…ワード線、 20…ローカルビット線、 21…金属層、 23…導電性コア、 30、30A〜30E、30R…抵抗変化膜、 31、31A〜31C、31R…バリア層、 33、33A、33B…酸化膜層、 35…中間層、 41…絶縁膜、 50…グローバルビット線、 70…半導体層、 71…ドレイン領域、 73…チャネル領域、 75…ソース領域、 80…ゲート電極、 85…ゲート絶縁膜、 ICELL…セル電流、 I…リーク電流、 MC、MCa、MCb…メモリセル、 ST…スリット

Claims (12)

  1. 第1方向に延びる複数の第1配線と、
    前記複数の第1配線と交差する第2方向に延びる第2配線と、
    前記複数の第1配線のうちの前記第2方向において隣接する2つの第1配線の間に設けられた絶縁膜と、
    前記複数の第1配線と前記第2配線との間に設けられ、第1抵抗状態と、前記第1抵抗状態よりも高抵抗の第2抵抗状態と、の間を可逆的に遷移する抵抗変化膜と、を備え、
    前記抵抗変化膜は、前記第2配線に沿って前記第2方向に延在する第1層と、前記第1配線のそれぞれと前記第1層との間に選択的に設けられた第2層と、を含み、
    前記第1層は、前記複数の第1配線と前記第2配線との間に位置する第1部分、および、前記絶縁膜と前記第2配線との間に位置する第2部分を含み、
    前記第2層は、前記第1配線のそれぞれから前記第2配線に向かう第3方向において前記第2部分に向き合う前記絶縁膜の端面よりも前記第2配線側に突出して設けられ、
    前記第2方向における前記第2層の前記第1配線側の表面の幅は、前記第1配線の前記第2方向の幅よりも広い記憶装置。
  2. 前記第1層および前記第2層の少なくともいずれか一方は、金属酸化物を含む請求項1記載の記憶装置。
  3. 前記第1層および前記第2層のいずれか一方は、酸化チタニウムもしくは酸化タングステンを含み、
    前記第1層および前記第2層の他方は、シリコン、酸化シリコン、酸化アルミニウムおよび酸化ハフニウムのうちの少なくとも1つを含む請求項2記載の記憶装置。
  4. 前記抵抗変化膜は、前記第1層と前記第2層との間に位置し、前記第1層に沿って前記第2方向に延在する絶縁性の第3層をさらに含む請求項1〜3のいずれか1つに記載の記憶装置。
  5. 前記第3層は、絶縁性金属酸化物を含む請求項4記載の記憶装置。
  6. 前記絶縁膜と前記第2配線との間における前記抵抗変化膜の前記第3方向の厚さは、前記第1配線と前記第2配線との間における前記抵抗変化膜の前記第3方向の厚さよりも薄い請求項1〜5のいずれか1つに記載の記憶装置。
  7. 前記第2配線は、前記第1方向に延びる導電性コアと、前記導電性コアと前記抵抗変化膜との間に設けられた金属層と、を含む請求項1〜6のいずれか1つに記載の記憶装置。
  8. 第1方向に延びる複数の第1配線と、
    前記複数の第1配線と交差し、第2方向に延びる第2配線と、
    前記複数の第1配線のうちの前記第2方向において隣接する2つの第1配線の間に設けられた絶縁膜と、
    前記複数の第1配線と前記第2配線との間、および、前記絶縁膜と前記第2配線との間に設けられ、第1抵抗状態と、前記第1抵抗状態よりも高抵抗の第2抵抗状態と、の間を可逆的に遷移する抵抗変化膜と、を備え、
    前記抵抗変化膜は、前記複数の第1配線と前記第2配線との間に位置し、前記第2配線に沿って前記第2方向に延在する第1層と、前記第1層と前記複数の第1配線との間にそれぞれ位置する第1部分と、前記第1層と前記絶縁層との間に位置する第2部分と、を含む第2層と、を含み、
    前記第1配線のそれぞれから前記第2配線に向かう第3方向における前記第1部分の厚さは、前記第2部分の前記第3方向の厚さよりも厚い記憶装置。
  9. 前記第1層および前記第2層の少なくともいずれか一方は、金属酸化物を含む請求項8記載の記憶装置。
  10. 前記抵抗変化膜は、前記第1層と前記第2層との間に位置し、前記第1層に沿って前記第2方向に延在する絶縁性の第3層をさらに含む請求項8記載の記憶装置。
  11. 第1方向に延在し、前記第1方向に交差する第2方向に積層された複数の第1配線と、
    前記第2方向において前記複数の第1配線の間にそれぞれ設けられた絶縁膜と、
    前記第2方向に延在し、前記複数の第1配線と交差する第2配線と、
    前記複数の第1配線と前記第2配線との間に位置し、前記第2配線に沿って前記第2方向に延在する第1層と、
    前記複数の第1配線と前記第1層との間にそれぞれ配置され、相互に離間した第2層と、
    を備え、
    前記第2層は、前記絶縁膜の前記第2配線に向き合う端面よりも前記第1層側に位置する部分を有し、
    前記第1層および前記第2層のいずれかは、金属酸化物を含む記憶装置。
  12. 前記第1層と前記第2層との間に位置し、前記第1層に沿って前記第2方向に延在する絶縁性の第3層をさらに含む請求項11記載の記憶装置。
JP2017053496A 2017-03-17 2017-03-17 記憶装置 Pending JP2018157104A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053496A JP2018157104A (ja) 2017-03-17 2017-03-17 記憶装置
US15/705,074 US10283706B2 (en) 2017-03-17 2017-09-14 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053496A JP2018157104A (ja) 2017-03-17 2017-03-17 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018157104A true JP2018157104A (ja) 2018-10-04

Family

ID=63520300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053496A Pending JP2018157104A (ja) 2017-03-17 2017-03-17 記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10283706B2 (ja)
JP (1) JP2018157104A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210107304A (ko) 2020-02-24 2021-09-01 삼성전자주식회사 수직형 가변 저항 메모리 장치 및 수직형 가변 저항 메모리 장치의 동작 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558090B2 (ja) 2009-12-16 2014-07-23 株式会社東芝 抵抗変化型メモリセルアレイ
US8664632B2 (en) 2012-01-31 2014-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
JP5634426B2 (ja) 2012-03-22 2014-12-03 株式会社東芝 記憶装置
US9711721B2 (en) * 2014-03-07 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile memory device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10283706B2 (en) 2019-05-07
US20180269392A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9754954B2 (en) Non-volatile memory device
JP7341810B2 (ja) 半導体記憶装置
US20180323214A1 (en) Vertical Ferroelectric Field Effect Transistor Constructions, Constructions Comprising A Pair Of Vertical Ferroelectric Field Effect Transistors, Vertical Strings Of Ferroelectric Field Effect Transistors, And Vertical Strings Of Laterally Opposing Pairs Of Vertical Ferroelectric Field Effect Transistors
US7413955B2 (en) Transistor for memory device and method for manufacturing the same
US10804325B2 (en) Semiconductor memory device
US9324729B2 (en) Non-volatile memory device having a multilayer block insulating film to suppress gate leakage current
US11282850B2 (en) Semiconductor memory device having a charge accumulating layer including aluminum, oxygen, and nitrogen
JP2014216553A (ja) 抵抗変化型記憶装置
JP2018156975A (ja) 半導体記憶装置
US20190287979A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US20170263627A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2016192478A (ja) 記憶装置
US10224374B2 (en) Memory device
US20150371997A1 (en) Non-volatile memory device
JP2018157104A (ja) 記憶装置
US20180233664A1 (en) Memory device
JP2023001409A (ja) 半導体記憶装置
JP2018133436A (ja) 記憶装置
WO2016143035A1 (ja) 半導体記憶装置
TWI830322B (zh) 半導體裝置及半導體記憶裝置
US20230070355A1 (en) Layer structure including metal layer and carbon layer, method of manufacturing the layer structure, electronic device including the layer structure, and electronic apparatus including the electronic device
JP2023091135A (ja) 半導体装置及び半導体記憶装置
TW202314979A (zh) 半導體記憶裝置
KR20230010033A (ko) 반도체 구조 및 제조 방법
JP2023043636A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180905