JP2018152999A - 充放電制御回路およびバッテリ装置 - Google Patents

充放電制御回路およびバッテリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152999A
JP2018152999A JP2017047523A JP2017047523A JP2018152999A JP 2018152999 A JP2018152999 A JP 2018152999A JP 2017047523 A JP2017047523 A JP 2017047523A JP 2017047523 A JP2017047523 A JP 2017047523A JP 2018152999 A JP2018152999 A JP 2018152999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charge
control circuit
discharge control
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017047523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6916639B2 (ja
Inventor
啓 齋藤
Akira Saito
啓 齋藤
文彦 前谷
Fumihiko Maetani
文彦 前谷
彰彦 鈴木
Akihiko Suzuki
彰彦 鈴木
嵩大 倉冨
Takahiro Kuratomi
嵩大 倉冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2017047523A priority Critical patent/JP6916639B2/ja
Priority to TW107103480A priority patent/TWI738965B/zh
Priority to CN201810144360.7A priority patent/CN108574318B/zh
Priority to US15/894,441 priority patent/US10965135B2/en
Priority to KR1020180021114A priority patent/KR102524898B1/ko
Publication of JP2018152999A publication Critical patent/JP2018152999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916639B2 publication Critical patent/JP6916639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/10Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】過放電状態からパワーダウン状態になった場合に、充電器を接続することなくパワーダウン状態を解除し、負荷に電流を供給可能にする。【解決手段】充放電制御回路は、二次電池の第1電極に接続される第1電源端子と、二次電池の第2電極に接続される第2電源端子と、二次電池からの放電を制御する放電制御トランジスタのゲート端子に接続される放電制御端子と、入力端子と、放電制御トランジスタを制御する制御回路と、パワーダウン解除信号を発生するパワーダウン解除信号発生回路とを備える。放電制御トランジスタは、二次電池に接続される充放電経路に配置される。過放電状態からパワーダウン状態になった場合であって、パワーダウン解除信号発生回路がパワーダウン解除信号を発生した場合に、制御回路は、放電制御トランジスタをオンする。【選択図】図1

Description

本発明は、充放電制御回路およびバッテリ装置に関する。
従来、充放電制御回路と、二次電池と、二次電池に接続される充放電経路と、充放電経路に配置される充電制御トランジスタおよび放電制御トランジスタとを備えるバッテリ装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に記載されたバッテリ装置では、充放電制御回路は、二次電池の電圧が過放電電圧を下回ると、放電制御トランジスタをオフして、二次電池から負荷への放電電流を停止する過放電状態にする。過放電状態において、外部端子に充電器が接続されていないとき、充放電制御回路の所定の回路の動作を停止して消費電力を減らすパワーダウン状態になる。
特許第3190597号公報
ところで、特許文献1に記載されたバッテリ装置において、例えば、二次電池からの過放電が検出されて放電制御トランジスタがオフし、パワーダウン状態になった場合であっても、その後、二次電池の内部インピーダンスによる電圧降伏がなくなって、二次電池の電圧が復帰し、二次電池から負荷に電流を供給できる状態になる場合がある。
しかしながら、特許文献1に記載されたバッテリ装置では、パワーダウン状態を解除するためには、外部端子に充電器を接続する必要がある。
つまり、特許文献1に記載されたバッテリ装置では、パワーダウン状態になった後、二次電池から負荷に電流を供給できる状態になっている場合であっても、ユーザは、充電器を外部端子に接続しなければ、パワーダウン状態を解除することができず、二次電池からの放電電流を利用することができない。
本発明は、パワーダウン状態になっているとき、充電器を接続することなくパワーダウン状態を解除し、負荷に電流を供給可能にすることができる充放電制御回路およびバッテリ装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、二次電池の第1電極に接続される第1電源端子と、前記二次電池の第2電極に接続される第2電源端子と、パワーダウン解除端子と、前記二次電池の充放電を制御する制御回路と、前記パワーダウン解除端子に接続されたパワーダウン解除パルス発生回路とを備えた充放電制御回路であって、前記充放電制御回路がパワーダウン状態にあるとき、前記パワーダウン解除端子にパワーダウン解除信号が入力されると、前記パワーダウン解除パルス発生回路がパワーダウン解除パルスを少なくとも前記制御回路に供給し、前記パワーダウン状態を解除する、充放電制御回路である。
また、本発明の一実施形態は、充放電制御回路と、前記二次電池と、前記二次電池に接続される充放電経路と、前記充放電経路に配置される充電制御トランジスタおよび放電制御トランジスタとを備えるバッテリ装置である。
本発明によれば、上述したように構成したので、充放電制御回路がパワーダウン状態にあるとき、パワーダウン解除端子にパワーダウン解除信号を入力することにより、パワーダウン状態を解除することができる。したがって、過放電状態になりパワーダウン状態になった後、二次電池の電圧が復帰した場合に、充電器を接続することなく、二次電池から負荷に電流を供給可能にすることができる。
第1実施形態の充放電制御回路を備えたバッテリ装置の一例を示す図である。 第2実施形態の充放電制御回路を備えたバッテリ装置の一例を示す図である。 第3実施形態の充放電制御回路を備えたバッテリ装置の一例を示す図である。
[第1実施形態]
以下、図を参照して充放電制御回路1の第1実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10の一例を示す図である。
図1に示す例では、バッテリ装置10が、充放電制御回路1と、二次電池2と、充放電経路RT+、RT−と、外部端子P+、P−と、充電制御トランジスタ3と、放電制御トランジスタ4とを備えている。充電制御トランジスタ3は、二次電池2への充電を制御する。放電制御トランジスタ4は、二次電池2からの放電を制御する。
充放電経路RT+は、二次電池2の第1電極2aに接続されている。外部端子P+は、充放電経路RT+に設けられている。充放電経路RT−は、二次電池2の第2電極2bに接続されている。外部端子P−は、充放電経路RT−に設けられている。充電制御トランジスタ3および放電制御トランジスタ4は、充放電経路RT−に配置されている。詳細には、充電制御トランジスタ3のソース端子が、外部端子P−に接続されている。充電制御トランジスタ3のドレイン端子は、放電制御トランジスタ4のドレイン端子に接続されている。放電制御トランジスタ4のソース端子は、二次電池2の第2電極2bに接続されている。
図1に示す例では、充放電制御回路1が、第1電源端子1Aと、第2電源端子1Bと、充電制御端子1Cと、放電制御端子1Dと、パワーダウン解除端子1Eと、制御回路1aと、充放電監視回路1bと、パワーダウン解除パルス発生回路1cとを備えている。制御回路1aは、充電制御トランジスタ3および放電制御トランジスタ4を制御する。充放電監視回路1bは、二次電池2の充放電状態を監視する。パワーダウン解除パルス発生回路1cは、パワーダウン解除パルスを発生する。
第1電源端子1Aは、二次電池2の第1電極2aに接続されている。また、第1電源端子1Aは、充放電監視回路1bに接続されている。第2電源端子1Bは、二次電池2の第2電極2bに接続されている。また、第2電源端子1Bは、充放電監視回路1bに接続されている。充放電監視回路1bは、制御回路1aと、パワーダウン解除パルス発生回路1cとに接続されている。
充電制御端子1Cは、充電制御トランジスタ3のゲート端子に接続されている。また、充電制御端子1Cは、制御回路1aに接続されている。放電制御端子1Dは、放電制御トランジスタ4のゲート端子に接続されている。また、放電制御端子1Dは、制御回路1aに接続されている。制御回路1aは、パワーダウン解除パルス発生回路1cに接続されている。パワーダウン解除端子1Eは、パワーダウン解除パルス発生回路1cに接続されている。
二次電池2の電池電圧は、第1電源端子1Aおよび第2電源端子1Bに接続されている充放電監視回路1bにおいて電源として用いられるのみならず、制御回路1a、パワーダウン解除パルス発生回路1cや、充放電制御回路1内のその他の回路ブロック(図示せず)においても電源として用いられる。
図1に示す例では、パワーダウン解除端子1Eにパワーダウン解除信号が入力され、パワーダウン解除信号の状態変化、例えば立下りに応答して、パワーダウン解除パルス発生回路1cは、パワーダウン解除パルスを発生する。発生したパワーダウン解除パルスは、制御回路1aおよび充放電監視回路1bに供給される。
<過放電状態>
図1に示す例では、充放電監視回路1bは、第1電源端子1Aを介して入力される二次電池2の第1電極2aの電圧と、第2電源端子1Bを介して入力される二次電池2の第2電極2bの電圧とに基づいて、二次電池2の過放電を検出する。
二次電池2の電圧が過放電電圧を下回る二次電池2の過放電が充放電監視回路1bによって検出された場合、充放電監視回路1bからの放電禁止信号に基づいて、制御回路1aは、放電制御トランジスタ4をオフするための制御信号を、放電制御端子1Dを介して放電制御トランジスタ4のゲート端子に出力する。これにより、充放電制御回路1は、過放電状態となる。
<充放電制御回路1のパワーダウン状態>
充放電制御回路1は、過放電状態において、外部端子P+、P−に充電器(図示せず)が接続されていないとき、充放電制御回路1内の充放電監視回路1bや、所定の回路(図示せず)の動作を停止して消費電力を減らすパワーダウン状態になる。
なお、充放電制御回路1のパワーダウン状態では、制御回路1aは、充電制御トランジスタ3をオフしてもよい。
<充放電制御回路1のパワーダウン状態の解除>
図1に示す例では、パワーダウン解除信号がパワーダウン解除端子1Eに入力された場合に、パワーダウン解除パルス発生回路1cは、パワーダウン解除パルスを発生する。パワーダウン解除パルスは、ワンショットパルスである。
例えば、バッテリ装置10のユーザが、パワーダウン解除端子1Eに接続されたボタン等を押すことにより、パワーダウン解除信号がパワーダウン解除端子1Eに入力される。
パワーダウン解除パルス発生回路1cが発生したパワーダウン解除パルスは、制御回路1aおよび充放電監視回路1bに入力される。制御回路1aは、入力されたパワーダウン解除パルスに基づいて、放電制御トランジスタ4をオンするための制御信号を出力するとともに、充放電制御回路1内の動作が停止している上記所定の回路(図示せず)の動作を再開させるための制御信号(図示せず)を出力する。
また、充放電監視回路1bも、入力されたパワーダウン解除パルスに基づいて、自身の動作を再開する。
こうして、充放電制御回路1のパワーダウン状態が解除される。
このように、本実施形態によれば、ユーザは、充電器を外部端子P+と外部端子P−との間に接続しなくても、パワーダウン解除信号を入パワーダウン解除端子1Eに入力することによって、パワーダウン状態を解除することができ、パワーダウン状態になった後に二次電池2の電圧が復帰していた場合に、二次電池2から負荷に電流を供給することができる。
すなわち、ユーザが充電器を所持していない場合であっても、二次電池2から負荷に電流を供給可能な時間を延ばすことができる。
<パワーダウン解除パルスの長さ>
図1に示す例では、上述したように、充放電制御回路1がパワーダウン状態ににあるとき、パワーダウン解除信号がパワーダウン解除端子1Eに入力された場合に、パワーダウン解除パルス発生回路1cが発生したパワーダウン解除パルスが制御回路1aに入力され、制御回路1aが放電制御トランジスタ4をオンする。
仮に、パワーダウン解除パルスが、パルスではなく、例えばハイレベルを維持する信号であったとすると、ハイレベルが維持されている期間中、放電制御トランジスタ4がオン状態を維持することになるため、充放電制御回路1が正常に機能しなくなってしまう。
そこで、図1に示す例では、パワーダウン解除パルス発生回路1cは、パルスを発生する。そのため、第1実施形態の充放電制御回路1は、充放電制御回路1が正常に機能しなくなってしまう事態を回避することができる。
図1に示す例では、パワーダウン解除パルス発生回路1cが発生したパワーダウン解除パルスが、制御回路1aと充放電監視回路1bとに入力されるが、他の例では、パワーダウン解除パルスが、制御回路1aにのみ入力されて、制御回路1aが、充放電監視回路1bの動作を再開させる制御信号を充放電監視回路1bに出力しても良い。
[第2実施形態]
第2実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10と同様に構成されている。従って、第2実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10によれば、第1実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10と同様の効果を奏することができる。
図2は、第2実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10の一例を示す図である。
図1に示す例では、パワーダウン解除端子1Eが制御回路1aに直接接続されておらず、パワーダウン解除パルス発生回路1cを介して制御回路1aに接続されている。
一方、図2に示す例では、パワーダウン解除端子1Eが制御回路1aに直接接続されている。そして、充放電制御回路1は、二次電池2の過放電を検出していない通常状態において、外部からの強制パワーダウン信号に基づいて、パワーダウン状態となる機能を有している。これは、特に、バッテリ装置10の出荷時において、出荷から実際に使用されるまでの間の消費電力を減らすための機能である。
<強制パワーダウン>
図2に示す例では、パワーダウン解除端子1Eが強制パワーダウン信号が入力される強制パワーダウン端子としても使用される。
すなわち、強制パワーダウン端子(パワーダウン解除端子)1Eに、強制パワーダウン信号として、例えば、ハイレベルを維持する信号を入力すると、強制パワーダウン信号は、制御回路1aとパワーダウン解除パルス発生回路1cに入力される。
パワーダウン解除パルス発生回路1cが、上述のように、パワーダウン解除信号の立下りに応答してパワーダウン解除パルスを発生するとすると、パワーダウン解除パルス発生回路1cにハイレベルを維持する強制パワーダウン信号が入力されても、パワーダウン解除パルス発生回路1cは、入力された信号に立下りがないため、パワーダウン解除パルスを発生させることはない。
一方、制御回路1aは、強制パワーダウン信号が入力されると、これに基づいて、充放電制御回路1内の充放電監視回路1bや、所定の回路(図示せず)の動作を停止する。これにより、充放電制御回路1は、消費電力を減らすパワーダウン状態になる。
このように、図2に示す例では、充放電制御回路1のパワーダウン状態の解除を行うためのパワーダウン解除信号が入力されるパワーダウン解除端子、および、充放電制御回路1を強制的にパワーダウン状態にするための強制パワーダウン信号が入力される強制パワーダウン端子として、端子1Eが兼用される。そのため、パワーダウン解除端子と強制パワーダウン端子とを別個に設ける必要がなく、充放電制御回路1の端子数の増加を抑制することができ、充放電制御回路1を小型化することができる。
<充放電制御回路1の強制パワーダウン状態の解除>
図2に示す例では、強制パワーダウン端子(パワーダウン解除端子)1Eに入力されている強制パワーダウン信号がハイレベルを維持している間は、充放電制御回路1は、パワーダウン状態を維持する。
そして、例えば、外部端子P+、P−に充電器が接続されると、強制パワーダウン信号は、ハイレベルからロウレベルへ立下る。この立下り応答して、パワーダウン解除パルス発生回路1cがパワーダウン解除パルスを発生する。これにより、充放電制御回路1の強制パワーダウン状態が解除される。
[第3実施形態]
第3実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10と同様に構成されている。従って、第3実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10によれば、第1実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10と同様の効果を奏することができる。
図3は、第3実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10の一例を示す図である。
図1に示す例では、パワーダウン解除端子1Eがパワーダウン解除パルス発生回路1cに直接接続されているが、図3に示す例では、遅延回路1dが、パワーダウン解除端子1Eとパワーダウン解除パルス発生回路1cとの間に配置されている。
図1に示す例では、パワーダウン解除信号がパワーダウン解除端子1Eに入力された場合に、パワーダウン解除信号は、遅延時間を経ることなく、パワーダウン解除パルス発生回路1cに入力される。
一方、図3に示す例では、パワーダウン解除信号がパワーダウン解除端子1Eに入力された場合に、パワーダウン解除信号は、所定の遅延時間を経過した後に、遅延回路1dから出力され、パワーダウン解除パルス発生回路1cに入力される。
そのため、第3実施形態の充放電制御回路1は、遅延回路1dが備えられない場合、つまり、パワーダウン解除信号が遅延時間を経ることなくパワーダウン解除パルス発生回路1cに入力される場合よりも、パワーダウン解除端子1Eに入力されるノイズに対する耐性を向上させることができ、ノイズによる誤動作を抑制することができる。
第3実施形態の充放電制御回路1を備えたバッテリ装置10の一例では、CR(コンデンサおよび抵抗)を使用することによって、遅延回路1dが構成される。他の例では、代わりに、発振回路によって遅延時間をカウントしてもよい。
以上、本発明の実施形態及びその変形を説明したが、これらの実施形態及びその変形は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態及びその変形は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。また、上述した各実施形態及びその変形は、互いに適宜組み合わせることができる。
1…充放電制御回路、1A…第1電源端子、1B…第2電源端子、1C…充電制御端子、1D…放電制御端子、1E…パワーダウン解除端子(強制パワーダウン端子)、1a…制御回路、1b…充放電監視回路、1c…パワーダウン解除パルス発生回路、1d…遅延回路、2…二次電池、2a…第1電極、2b…第2電極、3…充電制御トランジスタ、4…放電制御トランジスタ、10…バッテリ装置、P+…外部端子、P−…外部端子、RT+…充放電経路、RT−…充放電経路

Claims (4)

  1. 二次電池の第1電極に接続される第1電源端子と、
    前記二次電池の第2電極に接続される第2電源端子と、
    パワーダウン解除端子と、
    前記二次電池の充放電を制御する制御回路と、
    前記パワーダウン解除端子に接続されたパワーダウン解除パルス発生回路とを備えた充放電制御回路であって、
    前記充放電制御回路がパワーダウン状態にあるとき、前記パワーダウン解除端子にパワーダウン解除信号が入力されると、前記パワーダウン解除パルス発生回路がパワーダウン解除パルスを少なくとも前記制御回路に供給し、前記パワーダウン状態を解除する、
    充放電制御回路。
  2. 強制パワーダウン信号が入力される強制パワーダウン端子をさらに備え、
    前記強制パワーダウン端子は、前記パワーダウン解除端子と共用される、
    請求項1に記載の充放電制御回路。
  3. 前記パワーダウン解除端子と前記パワーダウン解除パルス発生回路との間に前記パワーダウン解除信号を所定の時間遅延させる遅延回路を更に備える、
    請求項1または2に記載の充放電制御回路。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の充放電制御回路と、
    前記二次電池と、
    前記二次電池に接続される充放電経路と、
    前記充放電経路に配置される充電制御トランジスタおよび放電制御トランジスタと
    を備えるバッテリ装置。
JP2017047523A 2017-03-13 2017-03-13 充放電制御回路およびバッテリ装置 Active JP6916639B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047523A JP6916639B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 充放電制御回路およびバッテリ装置
TW107103480A TWI738965B (zh) 2017-03-13 2018-01-31 充放電控制電路以及電池裝置
CN201810144360.7A CN108574318B (zh) 2017-03-13 2018-02-12 充放电控制电路和电池装置
US15/894,441 US10965135B2 (en) 2017-03-13 2018-02-12 Charge/discharge control circuit and battery device
KR1020180021114A KR102524898B1 (ko) 2017-03-13 2018-02-22 충방전 제어 회로 및 배터리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047523A JP6916639B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 充放電制御回路およびバッテリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152999A true JP2018152999A (ja) 2018-09-27
JP6916639B2 JP6916639B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=63445162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047523A Active JP6916639B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 充放電制御回路およびバッテリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10965135B2 (ja)
JP (1) JP6916639B2 (ja)
KR (1) KR102524898B1 (ja)
CN (1) CN108574318B (ja)
TW (1) TWI738965B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6966864B2 (ja) * 2017-04-20 2021-11-17 エイブリック株式会社 バッテリ装置
JP7544521B2 (ja) * 2020-07-20 2024-09-03 Fdk株式会社 制御装置、電池パック及び電源装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045670A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fujitsu Ltd バッテリパック
JP2013247741A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Panasonic Corp 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器
JP2014018038A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Denso Corp 組電池の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530336A (en) * 1992-09-17 1996-06-25 Sony Corporation Battery protection circuit
JP3190597B2 (ja) * 1997-05-07 2001-07-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路と充電式電源装置
JP3471321B2 (ja) * 2000-05-12 2003-12-02 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路および充電式電源装置
US6501248B2 (en) * 2000-09-28 2002-12-31 Ricoh Company, Ltd. Charge/discharge protection apparatus having a charge-state overcurrent detector, and battery pack including the same
JP4186052B2 (ja) * 2003-03-26 2008-11-26 ミツミ電機株式会社 充電制御機能付き電池パック
WO2005038952A2 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Black & Decker Inc. Protection methods, protection circuits and protective devices for secondary batteries, a power tool, charger and battery pack adapted to provide protection against fault conditions in the battery pack
JP5064914B2 (ja) * 2006-08-24 2012-10-31 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP5601089B2 (ja) * 2010-08-23 2014-10-08 ミツミ電機株式会社 保護回路及び保護回路ic
JP5851821B2 (ja) * 2011-03-13 2016-02-03 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP5715502B2 (ja) * 2011-06-09 2015-05-07 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP5891809B2 (ja) * 2012-01-23 2016-03-23 ミツミ電機株式会社 電池保護回路及び電池保護装置、並びに電池パック
CN202737535U (zh) * 2012-08-28 2013-02-13 南京久驰机电实业有限公司 一种节能供电控制电路
JP6088289B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-01 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP2015061490A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
CN103532185A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 胡根齐 一种具有脉冲启动电路的电池包
CN103532104B (zh) * 2013-10-17 2016-06-01 无锡中感微电子股份有限公司 一种电池保护电路
CN105580242B (zh) * 2015-06-29 2018-02-02 深圳市大疆创新科技有限公司 控制电路、具有该控制电路的电池及电池控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045670A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fujitsu Ltd バッテリパック
JP2013247741A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Panasonic Corp 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器
JP2014018038A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Denso Corp 組電池の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6916639B2 (ja) 2021-08-11
KR20180104559A (ko) 2018-09-21
CN108574318A (zh) 2018-09-25
KR102524898B1 (ko) 2023-04-24
US10965135B2 (en) 2021-03-30
TW201843902A (zh) 2018-12-16
US20180262035A1 (en) 2018-09-13
TWI738965B (zh) 2021-09-11
CN108574318B (zh) 2023-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554367B2 (en) Driving circuit
JP4965855B2 (ja) バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP6439621B2 (ja) 二次電池用複合集積回路、二次電池用複合装置及び電池パック
JP2008178196A5 (ja)
KR20020057793A (ko) 배터리 상태 감시회로 및 배터리 장치
WO2015131586A1 (zh) 电源切换方法及装置、手持终端
JP6385310B2 (ja) バッテリ装置
JP2018152999A (ja) 充放電制御回路およびバッテリ装置
JP2010039703A (ja) 電源装置
TWI728154B (zh) 充放電控制電路以及具備該電路的電池裝置
KR20200143288A (ko) 차지 펌프 제어 회로 및 배터리 제어 회로
US20160363952A1 (en) Control of a series pass circuit for reducing singing capacitor noise
JP2010028357A (ja) 出力バッファ回路
JP6370191B2 (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
KR101018896B1 (ko) 평활용 커패시터의 충전 및 방전 회로
JP2013247823A (ja) 半導体装置
JP6426851B2 (ja) 電子機器
JP2018058543A (ja) 車載機器
JP7379124B2 (ja) 充電回路及び電気機器
JP2011062034A (ja) 二次電池の充電回路
JP2010171790A (ja) バイアス電位発生回路
JP2020178148A (ja) オーディオ装置
JP5495341B2 (ja) リセット装置およびリセット動作制御方法
TWI463297B (zh) 具有軟啓動機制的電源管理裝置及相關的電源供應系統
WO2016072006A1 (ja) 電池制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350