JP2018147875A - ナトリウム二次電池 - Google Patents

ナトリウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2018147875A
JP2018147875A JP2017231073A JP2017231073A JP2018147875A JP 2018147875 A JP2018147875 A JP 2018147875A JP 2017231073 A JP2017231073 A JP 2017231073A JP 2017231073 A JP2017231073 A JP 2017231073A JP 2018147875 A JP2018147875 A JP 2018147875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
anode material
secondary battery
oxide composite
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017231073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7104933B2 (ja
Inventor
徹 米澤
Toru Yonezawa
徹 米澤
タン マイ グエン
Tan Mai Nguyen
タン マイ グエン
フアン リン マリー ズースエラ デ
Marie Z De Juan Lyn
フアン リン マリー ズースエラ デ
偉仁 劉
Wei-Ren Liu
偉仁 劉
ヴァレリー ブイサー マゲー アイリッシュ
Valerie Buiser Maggay Irish
ヴァレリー ブイサー マゲー アイリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Chung Yuan Christian University
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Chung Yuan Christian University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Chung Yuan Christian University filed Critical Hokkaido University NUC
Publication of JP2018147875A publication Critical patent/JP2018147875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104933B2 publication Critical patent/JP7104933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • C01G31/006Compounds containing, besides vanadium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】ナトリウム二次電池の高静電容量、及び、長期サイクル寿命を与えるアノード材料、及びナトリウム二次電池の提供。【解決手段】充電式電池、特にナトリウム電池のアノードを構成するためのアノード材料。スピネル構造及び化学式AB2O4を有する金属酸化物複合体を含み、式中、Aは、亜鉛、コバルト、鉄、ニッケル、マグネシウム、マンガン、銅及びカドミウムからなる群から選択され、Bは、バナジウム、コバルト、鉄、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、クロム及びマンガンから選択されるアノード材料。【選択図】なし

Description

発明の分野
本開示は、充電式ナトリウム電池での使用のための新規アノード材料に関する。それゆえ、本開示はまた、前述の新規アノード材料から形成されるアノードを備えるナトリウム電池に関する。
関連技術の説明
リチウムイオン二次電池は、多量のエネルギーを貯蔵する能力(すなわち高エネルギー密度)により、コンピューター、通信及び民生用電子機器、並びに、電子的器具及び車両に広く使用されてきた。しかしながら、多くは南アメリカに存在する、限られたリチウム鉱床のみが地球上で利用可能なために、リチウム電池の製造コストは相対的に高止まりしている。対照的に、ナトリウムの供給源は豊富であり、例えば、ナトリウムイオンは海から容易に得ることができ、さらに、リチウムの環境面や安全性と比較して、ナトリウムイオンは環境に優しく、使用するのに比較的安全である。炭酸リチウム1トンのコストは約5,000米ドルであるのに対し、炭酸ナトリウム1トンの価格は150米ドルに過ぎない。このように、ナトリウム電池の1つの主要な利点は、リチウム電池の開発経費と比べて低いその開発経費にある。
ナトリウム電池の負極として使用するために適した材料は、これらに限定されないが、グラファイト、ソフト又はハードカーボン、金属、合金、金属酸化物(例えば、NaVO)、チタン酸塩(例えば、NaTi、NaTi(PO)、非金属化合物などを含む。リチウムイオンは直径約1.84オングストローム(Å)であり、一方ナトリウムイオンは4.44Åまでの半径を有するので、したがって、充放電サイクルの間に、ナトリウムイオンの高い物質移動抵抗はそのイオン構造を破壊することになり、イオン構造の破壊は次に電池寿命を短縮する。さらに、リチウムイオンの還元電位は約−3.045Vであり、一方ナトリウムイオンの還元電位は約−2.714Vであり、したがって、ナトリウム電池に貯蔵できるエネルギー量はリチウム電池に貯蔵できるエネルギー量よりも相対的に少ない。
この事から、当技術分野には、ナトリウム電池のアノードを構成するために使用できる、改善されたアノード材料が必要である。
概要
前述の特定された問題の観点から、本開示の主目的は、充電式電気化学セル、特にナトリウム電池で使用可能なアノード材料を提供することである。本開示のアノード材料から形成されるアノードを組み込む充電式電池は、増強された容量及び長期のサイクル寿命などの、改善された電気化学特性を示す。
一般に一態様においては、本開示は、スピネル構造及び化学式ABを有する金属酸化物複合体を含むアノード材料を提供し、式中、Aは、亜鉛、コバルト、鉄、ニッケル、マグネシウム、マンガン、銅及びカドミウムからなる群から選択され、Bは、バナジウム、コバルト、鉄、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、クロム及びマンガンからなる群から選択される。
本開示のいくつかの実施形態によると、アノード材料は、化学式AB(式中、Aは亜鉛であり、Bはバナジウムである)の金属酸化物複合体を含む。
本開示の他の実施形態によると、アノード材料は、化学式AB(式中、Aは銅であり、Bはバナジウムである)の金属酸化物複合体を含む。
本開示の更なる実施形態によると、アノード材料は、化学式AB(式中、Aは鉄であり、Bはバナジウムである)の金属酸化物複合体を含む。
本開示の種々の実施形態によると、金属酸化物複合体は、水熱、ゾル−ゲル、固相反応、高エネルギーボールミリング、共沈降及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるプロセスにより生成することができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、金属酸化物複合体は、水熱プロセスにより生成され、水熱反応は25〜300℃の反応温度で約1時間〜7日間、好ましくは200℃の反応温度で約3日間実施される。
本開示のいくつかの実施形態によると、前記プロセスは、200〜1,200℃の温度で約10分〜72時間、好ましくは400〜600℃の温度で約8時間金属酸化物複合体を焼結することを更に含む。
好ましい一実施形態によると、焼結されたバナジン酸亜鉛は、本方法(すなわち、水熱反応)により生成され、ナトリウム電池のアノードを構成するのに使用される。
したがって、本開示の更なる態様は、本発明のアノード材料から形成されるアノード、カソード及び電解質を備えるナトリウム二次電池を提供することである。ナトリウム二次電池は、高い比容量及び長期のサイクル寿命を有することを特徴とする。
本発明の1つ又は複数の実施形態の詳細は、以下に添付する説明で明らかにされる。本発明の他の特徴及び利点は、詳細な説明から、及び、特許請求の範囲から明白にされることになる。
本説明は、以下の詳細な説明が添付図面に照らして読まれることにより、より良く理解されることになる。
実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体のX線結晶解析を説明する図である。 実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 実施例1.1.2.1のバナジン酸コバルト複合体のX線結晶解析を説明する図である。 実施例1.1.2.1のバナジン酸コバルト複合体の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 実施例1.1.3.1のバナジン酸鉄複合体のX線結晶解析を説明する図である。 実施例1.1.3.1のバナジン酸鉄複合体の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 実施例1.1.1の被覆されたアノード材料を使用して構成されたナトリウムセルのグラム当たりの容量(グラム当たりミリアンペア時、mAh/g)と効率とを描く線グラフである。 図4Aのナトリウムセルの充放電サイクル数と電池容量とを説明する図である。 実施例1.1.2の被覆されたアノード材料を使用して構成されたナトリウムセルのグラム当たりの容量(mAh/g)と効率とを描く線グラフである。 実施例1.1.3の被覆されたアノード材料を使用して構成されたナトリウムセルのグラム当たりの容量(mAh/g)と効率とを描く線グラフである。
説明
添付の図面と共に以下で提供する詳細な説明は、本実施例の説明として意図するものであり、本実施例を構成又は利用し得る唯一の形態を表すことを意図していない。説明は、実施例の機能と、実施例を構成し操作するためのステップの順序とを示す。しかしながら、同一又は等価な機能及び順序は異なる実施例によって成し遂げ得る。
本発明の広範な範囲を示す数値範囲及びパラメーターは概算であるが、具体的な実施例で示される数値はできる限り正確に報告する。しかしながら、如何なる数値も、それぞれの試験測定で認められる標準偏差から必然的に生じる一定の誤差を本質的に含む。また、本明細書で使用するように、用語「約」は、一般的に、所与の値又は範囲の10%、5%、1%又は0.5%以内を意味する。或いは、用語「約」は、当業者によって考慮される場合には、平均値の許容できる標準誤差内を意味する。操作/実施例以外では、又は、別段の明確な指定がない限り、本明細書で開示される材料の量、持続時間、温度、操作条件、量の比率及びそれらの類似のもののための数値範囲、量、値及び割合などの、すべての数値範囲、量、値及び割合が、用語「約」によってすべての事例で修飾されるものと理解すべきである。したがって、逆に指示されない限り、本開示及び添付の特許請求の範囲で示される数値パラメーターは、所望により変動可能な概算である。最低限でも、各数値パラメーターは、報告された有効桁数に照らし、少なくとも通常の端数処理法(ordinary rounding techniques)を適用して、解釈するべきである。
単数形の「a」、「and」及び「the」は、文脈上明らかに別段の規定がない限り、複数の指示物を含むとして本明細書では使用する。
本開示では、充電式ナトリウム電池での使用のために新規のアノード材料が開発される。本開示の新規アノード材料を備える充電式ナトリウム電池は、高い比容量及び長期のサイクル寿命を含む、改善された電気化学特性を示す。
本開示は、ナトリウム電池のアノード構成用の活物質としての使用に好適なアノード材料の開発に、少なくとも部分的に基づく。具体的には、アノード材料は、スピネル構造及び化学式ABを有する金属酸化物複合体を含み、式中、Aは、亜鉛、コバルト、鉄、ニッケル、マグネシウム、マンガン、銅及びカドミウムからなる群から選択され、Bは、バナジウム、コバルト、鉄、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、クロム及びマンガンからなる群から選択される。
一般に、化学式ABの金属酸化物複合体は、関連する分野の当業者に周知の任意のプロセスにより生成され得る。本開示の金属酸化物を生成するための好適なプロセスの例は、これらに限定されないが、水熱、ゾル−ゲル、固相反応、高エネルギーボールミリング、共沈降などを含む。実施例で示されるように、水熱反応は、本開示の金属酸化物複合体を生成するために採用され、水熱反応は、25〜300℃の温度で約1時間〜7日間、例えば、25、50、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290又は300℃の温度で、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95又は96時間実施される。水熱反応は、200℃の温度で約36時間(又は3日)実施されることが好ましい。一実施形態では、バナジン酸亜鉛は、水熱プロセスにより生成され、水熱反応は200℃で24時間実施される。別の実施形態では、バナジン酸コバルトは、水熱プロセスにより生成され、水熱反応は200℃で48時間実施される。更に別の実施形態では、バナジン酸第一鉄は、水熱プロセスにより生成され、水熱反応は200℃で48時間実施される。
このように生成された金属酸化物複合体は、200〜1,200℃の温度で約10分〜72時間、例えば、200、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,100又は1,200℃の温度で、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、69、70、71又は72時間熱処理(すなわち、焼結)を更に施されてもよい。一実施形態では、バナジン酸亜鉛は、500℃で8時間焼結され、得られた粒子は直径約100〜200nmである。別の実施形態では、バナジン酸コバルトは、500℃で8時間焼結され、得られた粒子は直径約50nmである。更に別の実施形態では、バナジン酸第一鉄は、500℃で8時間焼結され、得られた粒子は直径約20nmである。
アノード材料を調製するため、焼結された金属酸化物複合体(例えば、バナジン酸亜鉛)を、スラリー組成物を生成するために接着剤、導電性添加剤及び溶媒と混合する。その後、スラリー組成物は、アノードとして使用するために、銅又はアルミニウムの箔の表面に広げられ、圧縮され、好適な寸法(1cm×1cmなど)に切断される。接着剤は、フッ化ポリビニリデン(PVDF)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、スチレンブタジエンゴム(SBR)などのいずれであってもよい。導電性添加剤は、カーボンブラック(例えば、Super P カーボンブラック)、天然又は合成のグラファイト(例えば、KS6)、ソフトカーボン、ハードカーボンなどでもよい。
本発明で使用するために好適な典型的なカソード(例えば、ナトリウムディスク)は、カソード材料、結合剤及び導電性添加剤を含むフィルムによって被覆されたアルミニウム箔で作製される。典型的な結合剤はPVDFなどのポリマーであり、典型的な導電性添加剤は炭素繊維又は炭素薄片(カーボンフレーク)である。
コイン型セル電池又は円筒型電池が可能であるが、その後、このように作製されたアノードを、アルゴンを満たした環境で、本開示の実施例に記載した手順に従って、カソードと共に電池(すなわち、ナトリウムイオン電池)に組み立てる。
好ましい一実施形態では、バナジン酸亜鉛をベースとしたナトリウム電池が提供される。バナジン酸亜鉛をベースとしたナトリウム電池は、本開示のアノード材料から形成されたアノードを有し、アノードは、その構造に、本開示の実施例に記載した手順によって生成されたバナジン酸亜鉛を含むスラリー組成物によって被包された銅又はアルミナの箔を備える。バナジン酸亜鉛をベースとしたナトリウム二次電池は、0.1Cの速度で、第1及び第2のサイクルにおいて、550〜640mAh/gの範囲の充電容量及び520〜540mAh/gの範囲の放電容量を有し、クーロン効率は、第1のサイクルでは81%、第2のサイクルでは98%である。
次に、本発明を以下の実施形態に関してより詳細に説明するが、それは限定のためではなく実証の目的で提供するものである。
<実施例1 ナトリウム電池の製造>
{1.1 アノード材料の製造}
[1.1.1 バナジン酸亜鉛複合体を含むアノード材料]
(1.1.1.1 バナジン酸亜鉛複合体)
メタバナジン酸アンモニウム(NHVO、6mmol)及び硝酸亜鉛六水和物(Zn(NO・6HO、3mmol)をメタノール(40mL)中で400rpmの速度で約30分間連続的に撹拌しながら混合し、その後、ジカルボン酸二水和物(9mmol)を添加した。次いで、滴下する方法で過酸化水素(2.5mL)及び硝酸(2.5mL)を混合物に添加した。
その後、得られた混合物をテフロン加工のオートクレーブ容器(容積100mL)に移し、室温に冷却する前に200℃で24時間維持した。黒色の沈殿物を採集し、エタノールで洗浄し、その後、80℃のオーブンで一晩真空乾燥させた。その後、乾燥させた粉末を600℃で4時間、15%H/85%Nの還元雰囲気で焼結し、乾燥した場所に使用時まで貯蔵した。
図1A及び1Bは、このように生成したバナジン酸亜鉛複合体のX線結晶解析及び走査電子顕微鏡写真をそれぞれ説明する。本実施例のバナジン酸亜鉛複合体は直径約100〜200nmである。
(1.1.1.2 実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体を含むスラリー組成物)
一般に、実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体を含むスラリー組成物は、実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体を、KS6、Super−P、CMC、SBR及び蒸留水と60:25:5:6:4:60の重量比で混合することにより調製した。簡単には、初めに6重量部のCMCを60重量部の蒸留水と混合し、550rpmの速度で約1時間均質化した。混合物を10分間超音波処理し、その後、25重量部のSuper−Pを添加した。得られた溶液を600rpmの速度で20分間連続的に撹拌し、その後、25重量部のKS6を添加した。得られた溶液の撹拌を600rpmの速度で更に20分間続け、その後、同じ速度で20分間の撹拌を続けながら60重量部の実施例1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体を添加した。得られた溶液に4重量部のSBRを添加し、全混合物を5分間超音波処理し、続いて約12〜15時間、又は、すべての粉末が均質に分散するまで撹拌を続けた。得られた溶液の粘度を断続的に確認した。
実施例1.1.1.2のスラリー組成物を、銅箔を被覆するために使用し、次のナトリウム電池の組立てで使用するために、その後銅箔を乾燥させ、圧縮し、次いで好適な寸法に切断した。
[1.1.2 バナジン酸コバルト複合体を含むアノード材料]
(1.1.2.1 バナジン酸コバルト複合体)
メタバナジン酸アンモニウム(NHVO、6mmol)及び硝酸コバルト六水和物(Co(NO・6HO、3mmol)をエタノール(60mL)中で400rpmの速度で約30分間連続して撹拌しながら混合し、その後、ヒドラジン(3mmol)を添加した。400rpmで数分間溶液の撹拌を続け、その後、混合物をテフロン加工のオートクレーブ容器(容積100mL)に移し、室温に冷却する前に200℃で48時間維持した。黒色の沈殿物を採集し、エタノールで洗浄し、その後、80℃のオーブンで一晩真空乾燥させた。その後、乾燥させた粉末を500℃で8時間、15%H/85%Nの還元雰囲気で焼結し、乾燥した場所に使用時まで貯蔵した。
図2A及び2Bは、このように生成したバナジン酸コバルト複合体のX線結晶解析及び走査電子顕微鏡写真をそれぞれ説明する。本実施例のバナジン酸コバルト複合体は直径約50nmである。
(1.1.2.2 実施例1.1.2.1のバナジン酸コバルト複合体を含むスラリー組成物)
一般に、実施例1.1.2.1のバナジン酸コバルト複合体を含むスラリー組成物は、実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体を実施例1.1.2.1のバナジン酸コバルト複合体に置換したことを除いて、実施例1.1.1.2に記載されたような手順に従って調製した。
実施例1.1.2.2のスラリー組成物を、銅箔を被覆するために使用し、次のナトリウム電池の組立てで使用するために、その後銅箔を乾燥させ、圧縮し、次いで好適な寸法に切断した。
[1.1.3 バナジン酸鉄複合体を含むアノード材料]
(1.1.3.1 バナジン酸鉄複合体)
メタバナジン酸アンモニウム(NHVO、6mmol)及び硝酸第二鉄九水和物(Fe(NO・9HO、3mmol)を蒸留水(60mL)中で400rpmの速度で約30分間連続して撹拌しながら混合し、その後、2−ヒドロキシ−ブタン−1,4−二酸(1.8mmol)を添加した。400rpmで数分間溶液の撹拌を続け、その後、好適な量の水酸化アンモニウムを添加することにより、溶液のpHを7.0に調整した。その後、混合物をテフロン加工のオートクレーブ容器(容積100mL)に移し、室温に冷却する前に200℃で48時間維持した。黒色の沈殿物を採集し、エタノールで洗浄し、その後、80℃のオーブンで一晩真空乾燥させた。その後、乾燥させた粉末を500℃で8時間、15%H/85%Nの還元雰囲気で焼結し、乾燥した場所に使用時まで貯蔵した。
図3A及び3Bは、このように生成したバナジン酸鉄複合体のX線結晶解析及び走査電子顕微鏡写真をそれぞれ説明する。本実施例のバナジン酸鉄複合体は直径約20nmである。
(1.1.3.2 実施例1.1.3.1のバナジン酸鉄複合体を含むスラリー組成物)
一般に、実施例1.1.3.1のバナジン酸鉄複合体を含むスラリー組成物は、実施例1.1.1.1のバナジン酸亜鉛複合体を実施例1.1.3.1のバナジン酸鉄複合体に置換したことを除いて、実施例1.1.1.2に記載されたような手順に従って調製した。
実施例1.1.3.2のスラリー組成物を、銅箔を被覆するために使用し、次のナトリウム電池の組立てで使用するために、その後銅箔を乾燥させ、圧縮し、次いで好適な寸法に切断した。
{1.2 ナトリウムセルの組立て}
ナトリウムセルをアルゴン環境下で、実施例1.1.1、1.1.2又は1.1.3で調製された、被覆されたアノード材料、市販のカソード材料(すなわち、ナトリウムディスク)、及び、電極の間に挟み込まれたポリプロピレンフィルムセパレーターを使用して組み立てた。炭酸エチレン(EC)、炭酸プロピレン(PC)、炭酸ジエチル(DEC)及びヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を含み、電解液の添加剤としてビスマレイミド及び炭酸ビニレンを添加した電解液にセパレーターを浸した。
<実施例2 実施例1.2のナトリウムセルの電気化学的評価>
実施例1.2のナトリウムセルに定電流/電圧での充放電試験を施した。具体的には、初めに、セルを、電流が0.014mA未満又は0.014mAに等しくなるまで0.14mA/cmの定電流で3.0Vに充電し、その後、0.01のカットオフ電圧まで0.14mA/cmの定電流で放電し、そのプロセスを3回繰り返した。実施例1.2のナトリウムセルの充放電プロファイルを図4〜6にそれぞれ説明する。
図4Aは、グラム当たりの容量(グラム当たりミリアンペア時、mAh/g)と、実施例1.1.1の被覆されたアノード材料を使用して構成されたナトリウムセルの効率とを描く線グラフであり、一方、図4Bは、充放電サイクル数と電池容量とを説明する。バナジン酸亜鉛複合体のアノード材料を備えるナトリウムセルの電池効率が、30サイクルの充放電の後でさえも安定レベルに留まったことは明白である。
バナジン酸コバルト複合体(図5)のアノード材料を備えるナトリウムセル、及び、バナジン酸鉄複合体(図6)のアノード材料を備えるナトリウムセルでもまた、同様の結果が認められた。
まとめると、本発明の金属酸化物複合体を含む、被覆されたアノード材料が良好な充電及び放電の性能、増強された電気容量並びにサイクル寿命を含めて、こうして製造されたセルの電極の化学的性能を改善できることは明白である。
実施形態の上記の説明は例としてのみ与えられており、当業者によって種々の改変がなされる可能性があることが理解されるであろう。上記の明細書、実施例及びデータは、本発明の例示的な実施形態の構造及び使用の完全な説明を提供する。本発明の種々の実施形態を、ある程度の詳細さで、又は、1つ若しくは複数の固有の実施形態に関して上記で説明してきたが、当業者は、本発明の精神又は範囲から離れることなく、開示された実施形態に対して多くの改変をなし得る。

Claims (18)

  1. スピネル構造及び化学式ABを有する金属酸化物複合体を含み、
    式中、Aが、亜鉛、コバルト、鉄、ニッケル、マグネシウム、マンガン、銅及びカドミウムからなる群から選択され、
    Bが、バナジウム、コバルト、鉄、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、クロム及びマンガンからなる群から選択される、ナトリウム二次電池で使用するためのアノード材料。
  2. Aが亜鉛であり、Bがバナジウムである、請求項1に記載のアノード材料。
  3. Aがコバルトであり、Bがバナジウムである、請求項1に記載のアノード材料。
  4. Aが鉄であり、Bがバナジウムである、請求項1に記載のアノード材料。
  5. 前記金属酸化物複合体が、水熱、ゾル−ゲル、固相反応、高エネルギーボールミリング、共沈降及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるプロセスにより生成される、請求項1に記載のアノード材料。
  6. 前記金属酸化物複合体が前記水熱プロセスにより生成され、水熱反応が25〜300℃の反応温度で約1時間〜7日間実施される、請求項5に記載のアノード材料。
  7. 前記水熱反応が200℃の前記反応温度で約3日間実施される、請求項6に記載のアノード材料。
  8. 前記水熱プロセスが、200〜1,200℃の温度で約10分〜72時間、前記金属酸化物複合体を焼結することを更に含む、請求項7に記載のアノード材料。
  9. 前記金属酸化物複合体が400〜600℃の前記温度で約8時間焼結される、請求項8に記載のアノード材料。
  10. 請求項1に記載のアノード材料を含むスラリー組成物で被覆された銅又はアルミニウムの箔から構成されるアノードと、
    カソードと、
    電解液と、を備える、ナトリウム二次電池。
  11. ABの前記化学式を有する前記金属酸化物複合体において、Aが亜鉛であり、Bがバナジウムである、請求項10に記載のナトリウム二次電池。
  12. ABの前記化学式を有する前記金属酸化物複合体において、Aがコバルトであり、Bがバナジウムである、請求項10に記載のナトリウム二次電池。
  13. ABの前記化学式を有する前記金属酸化物複合体において、Aが鉄であり、Bがバナジウムである、請求項10に記載のナトリウム二次電池。
  14. 前記金属酸化物複合体が、水熱、ゾル−ゲル、固相反応、高エネルギーボールミリング、共沈降及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるプロセスにより生成される、請求項10に記載のナトリウム二次電池。
  15. 前記金属酸化物複合体が前記水熱プロセスにより生成され、水熱反応が25〜300℃の反応温度で約1時間〜7日間実施される、請求項14に記載のナトリウム二次電池。
  16. 前記水熱反応が200℃の前記反応温度で約3日間実施される、請求項15に記載のナトリウム二次電池。
  17. 前記水熱プロセスが、200〜1,200℃の温度で約10分〜72時間、前記金属酸化物複合体を焼結することを更に含む、請求項15に記載のナトリウム二次電池。
  18. 前記金属酸化物複合体が400〜600℃の前記温度で約8時間焼結される、請求項17に記載のナトリウム二次電池。
JP2017231073A 2017-01-23 2017-11-30 アノード材料、ナトリウム二次電池及びこれらの製造方法 Active JP7104933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/412,064 2017-01-23
US15/412,064 US20180212241A1 (en) 2017-01-23 2017-01-23 Sodium secondary battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147875A true JP2018147875A (ja) 2018-09-20
JP7104933B2 JP7104933B2 (ja) 2022-07-22

Family

ID=62906764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231073A Active JP7104933B2 (ja) 2017-01-23 2017-11-30 アノード材料、ナトリウム二次電池及びこれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180212241A1 (ja)
JP (1) JP7104933B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
CN109301234B (zh) * 2018-09-29 2021-05-07 中南大学 锂离子电池负极材料二元金属氧化物及其制备方法
CN110479243A (zh) * 2019-09-03 2019-11-22 陕西科技大学 一种花状Zn3(OH)2V2O7·2H2O光催化剂及其制备方法
US11542614B2 (en) 2019-10-22 2023-01-03 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Fabrication of CoVOx composite thin film electrode via single step AACVD
CN111933932B (zh) * 2020-08-10 2023-08-29 苏州科技大学 一种锌离子电池中原位复合特定晶面生长ZnV2O6/GN-SWCNTS材料的方法
CN114792793B (zh) * 2021-01-25 2024-01-26 中国科学院物理研究所 一种钠离子电池添加剂和高功率钠离子电池
CN113611846B (zh) * 2021-07-29 2023-04-18 中汽创智科技有限公司 一种锂电池的电极材料及其制备方法和应用
CN114094091B (zh) * 2021-10-28 2022-11-22 华南理工大学 一种钒酸钼锌正极材料及其制备方法
CN116081696A (zh) * 2023-03-28 2023-05-09 北京高能时代环境技术股份有限公司 钠离子电池前驱体材料及钠离子电池正极材料的制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHANG CHEN ET AL.: "Fabrication of cubic spinel MnCo2O4 nanoparticlesembedded in graphene sheets with their improved lit", JOURNAL OF POWER SOURCES, vol. 326, JPN6021047668, 2016, pages 252 - 263, ISSN: 0004648878 *
R. ALCANTARA ET AL.: "NiCo2O4 Spinel: First Report ona Transition Metal Oxide for the Negative Electrode of Sodium-Ion Bat", CHEM. MATER., vol. 14, JPN6021047670, 2002, pages 2847 - 2848, ISSN: 0004648876 *
YONGCHANG LIU ET AL.: "MnFe2O4@C Nanofibers as High-Performance Anode forSodium-Ion Batteries", NANO LETTERS, vol. 16, JPN6021047669, 2016, pages 3321 - 3328, ISSN: 0004648877 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7104933B2 (ja) 2022-07-22
US20180212241A1 (en) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104933B2 (ja) アノード材料、ナトリウム二次電池及びこれらの製造方法
Zeng et al. Kinetic study of parasitic reactions in lithium-ion batteries: a case study on LiNi0. 6Mn0. 2Co0. 2O2
CA2846472C (en) Positive electrode active material for sodium battery, and method of producing the same
JP4766040B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池。
US8313721B2 (en) Lithium-oxygen (AIR) electrochemical cells and batteries
JP6560917B2 (ja) 正極材料、および正極材料を用いた非水電解質二次電池
KR101475922B1 (ko) 망간 인산화물이 코팅된 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
US9960413B2 (en) LMFP cathode materials with improved electrochemical performance
JP2005251716A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
WO2012035648A1 (ja) 非水電解液二次電池用活物質および非水電解液二次電池
JP2004193115A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
US20180248178A1 (en) Anode materials for lithium battery of improved temperature performance
JP2005044743A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
Wang et al. Superior electrochemical and kinetics performance of LiNi0. 8Co0. 15Al0. 05O2 cathode by neodymium synergistic modifying for lithium ion batteries
JP4973826B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、非水電解質二次電池
JP2021048137A (ja) リチウム二次電池用正極活物質
US10483527B2 (en) Cathode material for rechargeable magnesium battery and method for preparing the same
JP4626141B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
KR20160034516A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
Şahan et al. Effect of silver coating on electrochemical performance of 0.5 Li 2 MnO 3. 0.5 LiMn 1/3 Ni 1/3 Co 1/3 O 2 cathode material for lithium-ion batteries
Zhang et al. Enhanced structural, electrochemical, and electrode kinetic properties of Na0. 5Ni0. 2Mg0. 1Mn0. 7O2 material for sodium-ion battery applications
JP5544981B2 (ja) 電極活物質の製造方法
JP2005190900A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
TWI636612B (zh) 鈉二次電池
KR102514196B1 (ko) N-h-v-o 계 신규 이차 전지용 전극물질

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20180529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150