JP2005251716A - 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005251716A
JP2005251716A JP2004128414A JP2004128414A JP2005251716A JP 2005251716 A JP2005251716 A JP 2005251716A JP 2004128414 A JP2004128414 A JP 2004128414A JP 2004128414 A JP2004128414 A JP 2004128414A JP 2005251716 A JP2005251716 A JP 2005251716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium
active material
electrode active
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004128414A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tokuno
順一 得野
Takuya Tsuda
拓也 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2004128414A priority Critical patent/JP2005251716A/ja
Publication of JP2005251716A publication Critical patent/JP2005251716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】
より一層厳しい使用環境下においても優れた電池特性を有する非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】
非水電解質二次電池用正極活物質を、少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極活物質であって、前記リチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子およびその凝集体である二次粒子の一方または両方からなる粒子の形態で存在し、前記一次粒子のアスペクト比が1〜1.8であり、前記粒子の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有する、構成とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池用正極活物質(以下、単に「正極活物質」ともいう。)、非水電解質二次電池用正極合剤(以下、単に「正極合剤」ともいう。)および非水電解質二次電池に関する。詳しくは、電池特性が非常に向上した、層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する正極活物質、正極合剤および本発明の正極活物質を正極活物質として用いた非水電解質二次電池に関する。
非水電解質二次電池は、従来のニッケルカドミウム二次電池などに比べて作動電圧が高く、かつエネルギー密度が高いという特徴を有し、電子機器の電源として広く利用されている。この非水電解質二次電池の正極活物質としてはLiCoO、LiNiO、LiMn等に代表されるリチウム遷移金属複合酸化物が用いられている。
しかしながら、現在では、携帯電話、ノート型パソコン、デジタルカメラ等に代表されるモバイル電子機器は、さまざまな機能が付与される等の高機能化や、高温や低温での使用等のため、要求特性がより一層厳しいものとなっている。また、電気自動車用バッテリー等の電源への応用が期待されており、これまでのLiCoOを用いた非水電解質二次電池では、十分な電池特性が得られず、更なる改良が求められている。
特許文献1には、一般式Li1−y2−z(式中、Mは、Co、NiまたはMnを表し、Nは、Mと異なる遷移金属元素または原子番号11以上の元素からなる群から選択される1種以上の元素を表し、xは、0.2≦x≦1.2の範囲内の数を表し、yは、0≦y≦0.5の範囲内の数を表し、zは、0≦z≦1.0の範囲内の数を表す)で示されるリチウム複合酸化物粒子から構成され、該リチウム複合酸化物粒子の平均粒子径が0.1〜50μmの範囲内にあり、且つ該リチウム複合酸化物粒子の粒度分布にピークが2個以上存在することを特徴とする正極活物質が記載されている。そして、これにより非水電解質二次電池に優れた初期容量並びに容量保持率を付与することができる正極活物質が得られることが記載されている。
しかしながら、この正極活物質では、近年の非水電解質二次電池に要求されている極板密度を満足することはできず、十分な熱安定性および負荷特性も得られなかった。
特開2000−82466号公報
本発明の目的は、より一層厳しい使用環境下においても優れた電池特性を有する非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池を提供することにある。
本発明は、以下の(1)〜(8)を提供する。
(1)少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極活物質であって、
前記リチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子およびその凝集体である二次粒子の一方または両方からなる粒子の形態で存在し、
前記一次粒子のアスペクト比が1〜1.8であり、
前記粒子の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有する、
非水電解質二次電池用正極活物質。
(2)少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極活物質であって、
前記リチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子およびその凝集体である二次粒子の一方または両方からなる粒子の形態で存在し、
前記一次粒子のアスペクト比が1〜1.8であり、
前記粒子の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有し、
前記リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、
第1のピークと、第1のピークと異なる第2のピークを有する、非水電解質二次電池用正極活物質。
(3)前記リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、σlogが0.2以上である(1)または(2)に記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
(4)前記モリブデンを有する化合物は、モリブデン酸リチウムである、(1)〜(3)のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
(5)前記モリブデン酸リチウムの量は、前記リチウム遷移金属複合酸化物に対して、0.1〜2mol%である、(4)に記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
(6)前記リチウム遷移金属複合酸化物は、コバルト酸リチウム、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムおよびニッケルコバルトマンガン酸リチウムから選ばれた少なくとも1種である(1)〜(5)のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
(7)少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する正極活物質と導電剤を有する非水電解質二次電池用正極合剤であって、
前記リチウム遷移金属複合酸化物の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有し、
前記正極活物質と前記導電剤との間にモリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有する、非水電解質二次電池用正極合剤。
(8)(1)〜(6)のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質を正極活物質として用いた正極活物質層を、帯状正極集電体の少なくとも片面に形成させることにより構成した帯状正極と、
金属リチウム、リチウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材料、またはリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物から選択される1種を負極活物質として用いた負極活物質層を、帯状負極集電体の少なくとも片面に形成させることにより構成した帯状負極と、
帯状セパレータとを具備し、
前記帯状正極と前記帯状負極とを前記帯状セパレータを介して積層した状態で複数回巻回させて、前記帯状正極と前記帯状負極との間に前記帯状セパレータが介在している渦巻型の巻回体を構成してなる非水電解質二次電池。
極板充填性が向上すれば、単位体積当たりの充放電容量が向上し、電池の高容量化を図ることができる。極板充填性はプレス圧を上げることで向上させることができる。しかし、プレス圧を上げればリチウム遷移金属複合酸化物の一次粒子が粉砕される。
そのため、結晶構造が破壊されたリチウム遷移金属複合酸化物の微粒子が発生し、熱安定性が低下する。また、粒径が小さくなり、熱による酸素の脱離が早くなるため、著しく熱安定性が低下すると考えられる。
また、リチウム遷移金属複合酸化物の微粒子の発生により、導電剤と活物質の接触が悪くなる。これにより負荷特性、出力特性が劣化すると考えられる。
(1)に記載の正極活物質において、リチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子のアスペクト比が1〜1.8であることで、プレス圧を上げても、微粒子が発生しにくくなり、酸素の脱離を抑制すると考えられる。これにより熱安定性が向上する。また、微粒子が発生しにくくなり、導電剤と活物質の接触が良好となると考えられる。これにより負荷特性が向上すると考えられる。また導電剤と活物質の接触が良くなり、電子やイオンの授受がスムーズに行われると考えられる。このためインピーダンスは低下し、出力特性が向上する。
また、粒子の表面にモリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有することにより、導電性が向上すると考えられる。これにより熱安定性、負荷特性および出力特性の向上を損なうことなく、初期特性が向上する。
(2)に記載の正極活物質において、さらに、リチウム遷移金属複合酸化物が、体積基準粒度分布曲線において、第1のピークと、第1のピークと異なる第2のピークを有することにより、大粒子の空隙に小粒子が入り込み極板充填性が向上する。
これらの要件を満たすことにより、熱安定性、負荷特性、出力特性および初期特性の向上を損なうことなく、極板密度を向上させることができる。
(3)に記載の正極活物質において、リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、σlogが0.25以上であり、一次粒子が分散しているため、熱安定性、負荷特性、出力特性および極板密度の向上を損なうことなく、さらに初期特性が向上する。
(4)に記載の正極活物質において、モリブデンを有する化合物は、モリブデン酸リチウムであることで、モリブデン酸リチウムの導電性により、リチウム遷移金属複合酸化物の導電性がさらに向上すると考えられる。これにより、熱安定性、負荷特性、出力特性および極板密度の向上を損なうことなく、さらに初期特性が向上する。
(5)に記載の正極活物質において、モリブデン酸リチウムの量は、リチウム遷移金属複合酸化物に対して、0.1〜2mol%であることで、放電容量を低下することなく、熱安定性、初期特性、負荷特性、出力特性および極板密度が向上する。
(6)に記載の正極活物質において、リチウム遷移金属複合酸化物が、コバルト酸リチウムであると、本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池は、携帯電話やノートパソコン等の用途に特に好適に用いることができる。
リチウム遷移金属複合酸化物が、ニッケルコバルト酸リチウムであると、本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池は、携帯電話やノートパソコン等の用途に好適に用いることができる。
リチウム遷移金属複合酸化物が、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムであると、本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池は、電気自動車、携帯電話およびノートパソコン等の用途に好適に用いることができる。
リチウム遷移金属複合酸化物が、ニッケルコバルトマンガン酸リチウムであると、本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池は、携帯電話、電動工具および電気自動車等の用途に好適に用いることができる。
(7)に記載の正極合剤において、リチウム遷移金属複合酸化物の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有していることで、電池特性が向上する。
また、リチウム遷移金属複合酸化物と導電剤との間にモリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有することで、リチウム遷移金属複合酸化物と導電剤とが分離しにくくなると考えられる。これにより電池特性の向上を損なうことなく正極合剤の集電体への塗布特性が向上する。
(8)に記載の非水電解質二次電池は、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質を正極活物質として用いた正極活物質層を、帯状正極集電体の少なくとも片面に形成させることにより構成した帯状正極と、金属リチウム、リチウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材料、またはリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物から選択される1種を負極活物質として用いた負極活物質層を、帯状負極集電体の少なくとも片面に形成させることにより構成した帯状負極と、帯状セパレータとを具備し、帯状正極と帯状負極とを帯状セパレータを介して積層した状態で複数回巻回させて、帯状正極と帯状負極との間に帯状セパレータが介在している渦巻型の巻回体を構成してなる。このように構成することで、電池特性に優れ、単位体積当たりの充放電容量が非常に高い非水電解質二次電池を得ることができる。
以下、本発明に係る非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池を、実施の形態、実施例及び図1〜図7を用いて説明する。ただし、本発明は、この実施の形態、実施例及び図1〜図7に限定されない。
本発明の非水電解質二次電池用正極活物質は、少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物からなる。層状構造とは、リチウム遷移金属複合酸化物の結晶構造が層状であることを意味する。
図1は、層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物の結晶構造を示す模式図である。
層状構造は、特に限定されず、例えば、層状岩塩構造、ジグザグ層状岩塩構造が挙げられる。中でも、層状岩塩構造が好ましい。
層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物は特に限定されない。例えば、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、クロム酸リチウム、バナジン酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトマンガン酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムである。好適には、コバルト酸リチウム、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムおよびニッケルコバルトマンガン酸リチウムが挙げられる。
コバルト酸リチウムのLi、CoおよびOの組成比を一般式LiCoOで表したときに、xが0.95≦x≦1.10を満たす数を表し、yが1.8≦y≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
ニッケルコバルト酸リチウムのLi、Ni、CoおよびOの組成比を一般式LiNiCoで表したときに、kが0.95≦k≦1.10を満たす数を表し、mが0.1≦m≦0.9を満たす数を表し、pが0.1≦p≦0.9を満たす数を表し、rが1.8≦r≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
ニッケルコバルトアルミン酸リチウムのLi、Ni、Co、AlおよびOの組成比を一般式LiNiCoAl(1−m−p)で表したときに、kが0.95≦k≦1.10を満たす数を表し、mが0.1≦m≦0.9を満たす数を表し、pが0.1≦p≦0.9を満たす数を表し、m+pがm+p≦1を満たす数を表し、rが1.8≦r≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
ニッケルコバルトマンガン酸リチウムのLi、Ni、Co、MnおよびOの組成比を一般式LiNiCoMn(1−m−p)で表したときに、kが0.95≦k≦1.10を満たす数を表し、mが0.1≦m≦0.9を満たす数を表し、pが0.1≦p≦0.9を満たす数を表し、m+pがm+p≦1を満たす数を表し、rが1.8≦r≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
本発明の正極活物質においては、リチウム遷移金属複合酸化物が、粒子の形態で存在する。具体的には、リチウム遷移金属複合酸化物が、一次粒子およびその凝集体である二次粒子の一方または両方からなる粒子の形態で存在する。即ち、リチウム遷移金属複合酸化物は、粒子の形態で存在し、その粒子は、一次粒子のみからなっていてもよく、一次粒子の凝集体である二次粒子のみからなっていてもよく、一次粒子と二次粒子の両者からなっていてもよい。ここで、一次粒子とは、リチウム遷移金属複合酸化物の結晶形を反映して構成された粒子をいう。また、二次粒子とは、この一次粒子が凝集または焼結等して構成された粒子をいう。
本発明の正極活物質において、一次粒子のアスペクト比は、1〜1.8である。
本発明において、アスペクト比は、以下のようにして求められる。
本発明に係るリチウム遷移金属複合酸化物の数ある粒子の中から、平均粒子径のリチウム遷移金属複合酸化物を一つ選択する。選択したリチウム遷移金属複合酸化物の粒子断面像が最大粒径となる部分まで断面出しを行う。断面出しの方法は、FIBにて加工する方法によって行うことができる。粒子断面像は、SIMを用いて撮影する。
図6で示すようにSIM像からランダムに複数個(例えば、10個、20個、50個、100個など)の一次粒子像を抽出する。そして、各々の一次粒子像についてはa(粒子像の最長径)及びb(aに垂直な最大径)を求め、aの値をbの値で除して、その値の平均値をアスペクト比とする。
一次粒子のアスペクト比は、1.5以下であるのが好ましく、また、1.3以下であるのがより好ましい。アスペクト比が大きすぎるとプレス時に微粉が発生しやすくなるため、熱安定性および負荷特性が劣化する。
本発明の正極活物質においては、リチウム遷移金属複合酸化物の粒子の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有する。
モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物は、少なくとも粒子の表面に存在していればよい。したがって、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物の一部が粒子の内部に存在していてもよい。
モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面に存在しているかどうかは、種々の方法によって解析することができる。例えば、電子線マイクロアナライザー、オージェ電子分光法、X線光電子分光法で解析することができる。
また、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物の定量としては、種々の方法を用いることができる。例えば、ICP発光分光分析法、滴定法で定量することができる。
本発明の正極活物質において、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物はリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面にどのような形で存在していても本発明の効果を発揮する。例えば、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の全体を被覆している場合であっても、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の一部を被覆している場合であっても、本発明の効果を発揮する。
本発明の正極活物質において、リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、第1のピークと、第1のピークと異なる第2のピークを有する。本発明において、「ピーク」とは、体積基準粒度分布曲線における山の頂を意味し、体積基準粒度分布曲線の接線の傾きtanθが0±0.1であるものも含む。即ち、1個の明確なピークの肩の部分に、ほぼ同程度の数値の体積基準粒度分布曲線が続くような場合、この部分をも1個のピークとする。
体積基準粒度分布曲線において、第1のピークは、粒子径が0.5〜10μmの間にあるのが好ましい。第2のピークは、粒子径が5〜20μmの間にあるのが好ましい。第1のピークおよび第2のピークが、それぞれこれらの粒子径の間にあることで、さらに極板密度が向上する。
本発明の正極活物質において、リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、σlogが0.2以上であるのが好ましい。
σlogは、0.25以上であるのがより好ましい。σlogが小さすぎると、空隙が多くなるため極板密度が向上しない。
本発明の正極活物質において、粒子の少なくとも表面に有する化合物は、モリブデン、バナジウム、タングステンおよびホウ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物であるのが好ましい。さらに好ましくは、モリブデンを有する化合物である。
本発明の正極活物質においては、モリブデンを有する化合物は、モリブデン酸リチウムであるのが好ましい。モリブデン酸リチウムは、特に限定されないが、例えば、オルトモリブデン酸リチウム、パラモリブデン酸リチウム、ペルオキソモリブデン酸リチウム、イソポリモリブデン酸リチウムが挙げられる。
本発明の正極活物質においては、ホウ素を有する化合物は、ホウ酸リチウムであるのが好ましい。ホウ酸リチウムは、特に限定されないが、例えば、メタホウ酸リチウム、四ホウ酸リチウム、五ホウ酸リチウム、ペルオクソホウ酸リチウムが挙げられる。
本発明の正極活物質においては、モリブデン酸リチウムの量は、リチウム遷移金属複合酸化物に対して0.1〜2mol%であるのが好ましい。0.3mol%以上であるのがより好ましく、また、1.5mol%以下であるのがより好ましい。
モリブデン酸リチウムの量が多すぎると、充放電容量が低下する。モリブデン酸リチウムの量が少なすぎると、電池特性が向上しない。
本発明の正極活物質においては、リチウム遷移金属複合酸化物の好適な態様として、以下の(i)〜(iii)が挙げられる。
(i)リチウム遷移金属複合酸化物が、チタン、アルミニウム、バナジウム、ジルコニウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含む、コバルト酸リチウムである態様。
これらの元素が存在することによってピラー効果が生じ、結晶構造が安定することによりサイクル特性が向上すると考えられる。また表面修飾によりサイクル特性が向上すると考えられる。
より好ましくはチタンおよび/またはジルコニウムを含むことである。チタンおよび/またはジルコニウムを含むことにより、さらにサイクル特性が向上する。
またマグネシウムを含むことによりこれらの効果に加えて、さらに熱安定性が向上する。
態様(i)においては、硫黄の存在により電子の通りやすさが向上するため、更に、サイクル特性および負荷特性が向上すると考えられる。
硫黄の含有量は、リチウム遷移金属複合酸化物と硫黄の合計に対して、0.03〜0.7重量%であるのが好ましい。0.03重量%より少ないと、電子の移動抵抗が低減しにくい場合がある。0.7重量%より多いと、水分吸着によりガス発生が生じる場合がある。
態様(i)においては、硫黄はどのような形で存在していてもよい。例えば、硫酸根の形で存在していてもよい。
硫酸根は、硫酸イオン、硫酸イオンからその電子を除いた原子の集団およびスルホ基を含む。アルカリ金属の硫酸塩、アルカリ土類金属の硫酸塩、有機硫酸塩ならびに有機スルホン酸およびその塩からなる群から選ばれる少なくとも1種に基づくのが好ましい。
中でも、アルカリ金属の硫酸塩およびアルカリ土類金属の硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種に基づくのが好ましく、アルカリ金属の硫酸塩に基づくのがより好ましい。これらは、強酸強塩基の結合からなるため、化学的に安定だからである。
態様(i)においては、硫酸根はリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面に存在していることが好ましい。粒子の表面に硫酸根を有することにより、硫酸根が電子を通りやすくすると考えられる。そのため、さらに負荷特性が向上する。
硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の全体を被覆している場合であっても、硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の一部を被覆している場合であっても、さらに負荷特性が向上する。
態様(i)においては、コバルト酸リチウムのLi、CoおよびOの組成比を一般式LiCoOで表したときに、xが0.95≦x≦1.10を満たす数を表し、yが1.8≦y≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
(ii)リチウム遷移金属複合酸化物が、一般式LiCo1−b(MはTi、Al、V、Zr、Mg、CaおよびSrからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を表し、Xはハロゲン元素から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.95≦a≦1.10を満たす数を表し、bは0≦b≦0.10を満たす数を表し、cは1.8≦c≦2.2を満たす数を表し、dは0≦d≦0.10を満たす数を表し、eは0≦e≦0.015を満たす数を表す。)で表される態様。
態様(i)と同様の理由により好ましい。
(iii)リチウム遷移金属複合酸化物が、チタン、アルミニウム、バナジウム、ジルコニウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含む、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムおよびニッケルコバルトマンガン酸リチウムである態様。
これらの元素が存在することによってピラー効果が生じ、結晶構造が安定することによりサイクル特性が向上すると考えられる。また表面修飾によりサイクル特性が向上すると考えられる。
より好ましくはチタンおよび/またはジルコニウムを含むことである。チタンおよび/またはジルコニウムを含むことにより、さらにサイクル特性が向上する。
またマグネシウムを含むことによりこれらの効果に加えて、さらに熱安定性が向上する。
態様(iii)においては、硫黄の存在により電子の通りやすさが向上するため、更に、サイクル特性および負荷特性が向上すると考えられる。
硫黄の含有量は、リチウム遷移金属複合酸化物と硫黄の合計に対して、0.03〜0.7重量%であるのが好ましい。0.03重量%より少ないと、電子の移動抵抗が低減しにくい場合がある。0.7重量%より多いと、水分吸着によりガス発生が生じる場合がある。
態様(iii)においては、硫黄はどのような形で存在していてもよい。例えば、硫酸根の形で存在していてもよい。
硫酸根は、硫酸イオン、硫酸イオンからその電子を除いた原子の集団およびスルホ基を含む。アルカリ金属の硫酸塩、アルカリ土類金属の硫酸塩、有機硫酸塩ならびに有機スルホン酸およびその塩からなる群から選ばれる少なくとも1種に基づくのが好ましい。
中でも、アルカリ金属の硫酸塩およびアルカリ土類金属の硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種に基づくのが好ましく、アルカリ金属の硫酸塩に基づくのがより好ましい。これらは、強酸強塩基の結合からなるため、化学的に安定だからである。
態様(iii)においては、硫酸根はリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面に存在していることが好ましい。粒子の表面に硫酸根を有することにより、硫酸根が電子を通りやすくすると考えられる。そのため、さらに負荷特性が向上する。
硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の全体を被覆している場合であっても、硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の一部を被覆している場合であっても、さらに負荷特性が向上する。
態様(iii)においては、ニッケルコバルト酸リチウムのLi、Ni、CoおよびOの組成比を一般式LiNiCoで表したときに、kが0.95≦k≦1.10を満たす数を表し、mが0.1≦m≦0.9を満たす数を表し、pが0.1≦p≦0.9を満たす数を表し、rが1.8≦r≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
態様(iii)においては、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムのLi、Ni、Co、AlおよびOの組成比を一般式LiNiCoAl(1−m−p)で表したときに、kが0.95≦k≦1.10を満たす数を表し、mが0.1≦m≦0.9を満たす数を表し、pが0.1≦p≦0.9を満たす数を表し、m+pがm+p≦1を満たす数を表し、rが1.8≦r≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
態様(iii)においては、ニッケルコバルトマンガン酸リチウムのLi、Ni、Co、MnおよびOの組成比を一般式LiNiCoMn(1−m−p)で表したときに、kが0.95≦k≦1.10を満たす数を表し、mが0.1≦m≦0.9を満たす数を表し、pが0.1≦p≦0.9を満たす数を表し、m+pがm+p≦1を満たす数を表し、rが1.8≦r≦2.2を満たす数を表すのが好ましい。
本発明の正極活物質において、リチウム遷移金属複合酸化物は、ニッケルコバルト酸リチウムとニッケルコバルトアルミン酸リチウムの混合物であっても、ニッケルコバルト酸リチウムとニッケルコバルトマンガン酸リチウムの混合物であっても、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムとニッケルコバルトマンガン酸リチウムの混合物であってもよい。また、これらとコバルト酸リチウムとの混合物であってもよい。
ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムおよびニッケルコバルトマンガン酸リチウムは、コバルト酸リチウムと同様の層状構造の結晶構造を有する。しかしながら、コバルト酸リチウムに比べて、ガスが多量に発生するという欠点がある。
本発明では、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムおよびニッケルコバルトマンガン酸リチウムからなる群から選ばれる少なくとも1種のリチウム遷移金属複合酸化物の表面にジルコニウムおよびマグネシウムを有することにより、ガスの発生を防止し、高温サイクル特性および高温保存特性を向上させることができる。リチウム遷移金属複合酸化物の表面にジルコニウムおよびマグネシウムを有することにより、残留リチウムが減少しガス発生を防止することができると考えられる。また、出力特性も向上する。
なお、上述したようにリチウム遷移金属複合酸化物は、粒子の形態で存在するのが好ましい。
本発明の正極活物質においては、リチウム遷移金属複合酸化物の体積基準の粒子径が50μm以上の粒子の割合は、全粒子の10体積%以下であることが好ましい。この範囲内の正極活物質であることで、高充電電位のサイクル特性および熱安定性の向上を損なうことなく、塗布特性、スラリー性状を向上することができる。
本発明の正極活物質の製造方法は特に限定されないが、例えば、以下の(1)および(2)さらには(3)のようにして製造することができる。
(1)原料混合物の作製
後述する化合物を各構成元素が所定の組成比となるように混合して、原料混合物を得る。原料混合物に用いられる化合物は、目的とする組成を構成する元素に応じて選択される。
混合の方法は、特に限定されず、例えば、水および/または有機溶媒を用いてスラリー状として混合した後、乾燥させて原料混合物とする方法;上述した化合物の水溶液を混合して沈殿させ、得られた沈殿物を乾燥させて原料混合物とする方法;これらを併用する方法が挙げられる。
以下に、原料混合物に用いられる化合物を例示する。
リチウム化合物は、特に限定されないが、例えば、LiCO、LiOH、LiOH・HO、LiO、LiCl、LiNO、LiSO、LiHCO、Li(CHCOO)、フッ化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、過酸化リチウムが挙げられる。中でも、LiCO、LiOH、LiOH・HO、LiO、LiCl、LiNO、LiSO、LiHCO、Li(CHCOO)が好ましい。
コバルト化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化コバルト、水酸化コバルト、炭酸コバルト、塩化コバルト、ヨウ化コバルト、硫酸コバルト、臭素酸コバルト、硝酸コバルトが挙げられる。中でも、CoSO・7HO、Co(NO・6HOが好ましい。
ニッケル化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、炭酸ニッケル、塩化ニッケル、臭化ニッケル、ヨウ化ニッケル、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、ギ酸ニッケルが挙げられる。中でも、NiSO・6HO、Ni(NO・6HOが好ましい。
アルミニウム化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、炭酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウムが挙げられる。中でも、Al(SO、Al(NO、Al、Al(OH)が好ましい。
マンガン化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化マンガン、水酸化マンガン、炭酸マンガン、塩化マンガン、ヨウ化マンガン、硫酸マンガン、硝酸マンガンが挙げられる。中でも、MnSO、MnClが好ましい。
硫黄含有化合物は、特に限定されないが、例えば、硫化物、ヨウ化硫黄、硫化水素、硫酸とその塩、硫化窒素が挙げられる。中でも、LiSO、MnSO、(NHSO、Al(SO、MgSOが好ましい。
ハロゲン元素を含む化合物は、特に限定されないが、例えば、フッ化水素、フッ化酸素、フッ化水素酸、塩化水素、塩酸、酸化塩素、フッ化酸化塩素、酸化臭素、フルオロ硫酸臭素、ヨウ化水素、酸化ヨウ素、過ヨウ素酸が挙げられる。中でも、NHF、NHCl、NHBr、NHI、LiF、LiCl、LiBr、LiI、MnF、MnCl、MnBr、MnIが好ましい。
マグネシウム化合物は、特に限定されないが、例えば、MgO、MgCO、Mg(OH)、MgCl、MgSO、Mg(NO、Mg(CHCOO)、ヨウ化マグネシウム、過塩素酸マグネシウムが挙げられる。中でも、MgSO、Mg(NOが好ましい。
チタン化合物は、特に限定されない。例えばフッ化チタン、塩化チタン、臭化チタン、ヨウ化チタン、酸化チタン、硫化チタン、硫酸チタン等が挙げられる。中でもTiO、TiO、Ti、TiCl、Ti(SOが好ましい。
ジルコニウム化合物は、特に限定されない。例えば、フッ化ジルコニウム、塩化ジルコニウム、臭化ジルコニウム、ヨウ化ジルコニウム、酸化ジルコニウム、硫化ジルコニウム、炭酸ジルコニウム等が挙げられる。中でもZrF、ZrCl、ZrCl、ZrBr、ZrI、ZrO、ZrO、ZrS、Zr(OH)等が好ましい。
モリブデン化合物は、特に限定されない。例えば、酸化モリブデン、モリブデン酸リチウム、塩化モリブデン、フッ化モリブデン、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸アンモニウム等が挙げられる。中でも酸化モリブデンが好ましい。より好ましくはMnOである。
また、上述した各元素の2種以上を含有する化合物を用いてもよい。
以下に、原料混合物を得る好適な方法を、具体的に説明する。
(i)上述したコバルト化合物、ジルコニウム化合物およびマグネシウム化合物から調製した。所定の組成比のコバルトイオン、ジルコニウムイオンおよびマグネシウムイオンを含有する水溶液を、攪拌している純水中に滴下する。
ついで、pH7〜11となるように水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、40〜80℃、回転数500〜1500rpmで攪拌しコバルト、ジルコニウムおよびマグネシウムの沈殿物を得る。なお、水酸化ナトリウム水溶液の代わりに、炭酸水素アンモニウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液等のアルカリ溶液を用いることもできる。
つぎに、水溶液をろ過して沈殿物を採取し、採取した沈殿物を水洗し、熱処理した後、上述したモリブデン化合物およびリチウム化合物と混合して、原料混合物を得る。
(ii)上述したコバルト化合物、ニッケル化合物、マンガン化合物、ジルコニウム化合物およびマグネシウム化合物から調製した。所定の組成比のコバルトイオン、ニッケルイオン、マンガンイオン、ジルコニウムイオンおよびマグネシウムイオンを含有する水溶液を、攪拌している純水中に滴下する。
ここに、pH8〜11となるように水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、40〜80℃、回転数500〜1500rpmで攪拌しコバルト、ニッケル、マンガン、ジルコニウムおよびマグネシウムの沈殿物を得る。なお、水酸化ナトリウム水溶液の代わりに、炭酸水素アンモニウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液等のアルカリ溶液を用いることもできる。
つぎに、水溶液をろ過して沈殿物を採取し、採取した沈殿物を水洗し、熱処理した後、上述したモリブデン化合物およびリチウム化合物と混合して、原料混合物を得る。
(2)原料混合物の焼成および粉砕
ついで、原料混合物を焼成する。焼成の温度、時間、雰囲気等は、特に限定されず、目的に応じて適宜決定することができる。
焼成温度は、700℃以上であるのが好ましく、800℃以上であるのがより好ましく、850℃以上であるのがさらに好ましい。焼成温度が低すぎると、未反応の原料が正極活物質中に残留し、正極活物質の本来の特徴を生かせない場合がある。また、焼成温度は、1200℃以下であるのが好ましく、1150℃以下であるのがより好ましく、1100℃以下であるのがさらに好ましい。焼成温度が高すぎると、副生成物が生成しやすくなり、単位重量当たりの放電容量の低下、サイクル特性の低下、作動電圧の低下を招く。
焼成の時間は、1時間以上であるのが好ましく、6時間以上であるのがより好ましい。上記範囲であると、混合物の粒子間の拡散反応が十分に進行する。
また、焼成の時間は、36時間以下であるのが好ましく、30時間以下であるのがより好ましい。上記範囲であると、合成が十分に進む。
焼成の雰囲気は、例えば、大気、酸素ガス、これらと窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスとの混合ガス、酸素濃度(酸素分圧)を制御した雰囲気、弱酸化雰囲気が挙げられる。
焼成後、所望により、らいかい乳鉢、ボールミル、振動ミル、ピンミル、ジェットミル等を用いて粉砕し、目的とする粒度の粉体とすることもできる。
(3)焼成および粉砕後の処理
上記(2)に記載の正極活物質を製造するためには、さらに次の工程を経る。
得られた焼成物および粉砕物を1〜10ton/cmでプレスを行う。プレスの方法は、特に限定されない。例えば、一軸プレス、二軸プレス、シッププレス、圧延成型等が上げられる。プレスの回数は、特に制限がない。
上述した製造方法により、本発明の正極活物質を得ることができる。本発明の正極活物質は、後述する本発明の正極合剤および非水電解質二次電池に好適に用いられる。
以下、本発明の正極活物質の具体的な製造方法について説明する。
所定の組成比のコバルトイオンおよびニッケルイオンを含有する水溶液を、攪拌している純水中に滴下する。ここに、pH=9となるように水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、80℃、回転数650rpmでコバルトおよびニッケルを沈殿させ、コバルトおよびニッケルの沈殿物を得る。得られる沈殿物をろ過、水洗後、熱処理したのち、酸化モリブデン、酸化アルミニウムおよび水酸化リチウム一水和物と混合し、大気雰囲気中にて約750℃で約10時間焼成する。これを粉砕して正極活物質を得る。
得られる正極活物質の組成比は、Liが1.04、Niが0.7、Coが0.2、Alが0.1、Moが0.01である。
所定の組成比のコバルトイオン、ニッケルイオンおよびマンガンイオンを含有する水溶液を、攪拌している純水中に滴下する。ここに、pH=9となるように水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、コバルト、ニッケルおよびマンガンを沈殿させ、コバルト、ニッケルおよびマンガンの沈殿物を得る。得られる沈殿物をろ過、水洗後、熱処理したのち、酸化モリブデン、炭酸リチウムを混合し、大気雰囲気中にて約950℃で約10時間焼成する。これを粉砕して、正極活物質を得る。
得られる正極活物質の組成比は、Liが1.04、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33、Moが0.01である。
つぎに、本発明の正極合剤について説明する。
本発明の正極合剤は、少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する正極活物質と導電剤を有する。
本発明の正極合剤に用いられる正極活物質は、上述した本発明の正極活物質である。
本発明の正極合剤において、導電剤は、特に限定されないが、例えば、天延黒鉛、人造黒鉛等の黒鉛、アセチレンブラック等のカーボンブラック、ニードルコースト等の無定形炭素などの炭素材料が挙げられる。
好ましくは、アセチレンブラックおよび/または人造黒鉛である。これらは伝導性に優れるため、さらにサイクル特性および負荷特性が向上する。
本発明の正極合剤において、間とは、リチウム遷移金属複合酸化物と接触する導電剤との間をいう。
本発明において、正極合剤は、正極活物質、導電剤、結着剤および結着剤の溶媒からなるペースト状のものだけでなく、正極集電体に塗布した後、乾燥させて結着剤の溶媒をとばした後の状態も含む。
正極合剤において、リチウム遷移金属複合酸化物の少なくとも表面に存在し、正極活物質と導電剤の間に存在するのは、モリブデン、バナジウムおよびタングステンからなる群から選ばれる少なくとも1種であるのが好ましい。
正極合剤において、モリブデンを有する化合物は、特に限定されない。モリブデン化合物は、モリブデン酸リチウムであるのが好ましい。モリブデン酸リチウムは、特に限定されないが、例えば、オルトモリブデン酸リチウム、パラモリブデン酸リチウム、ペルオキソモリブデン酸リチウム、イソポリモリブデン酸リチウムが挙げられる。
本発明の正極合剤は、上述した本発明の正極活物質を用いることにより、それぞれの正極活物質の効果を損なうことなく、集電体への塗布特性が向上する。これにより、電池特性が向上し、さらに塗布特性の向上した正極合剤となる。
本発明の正極合剤は、製造方法を特に限定されないが、例えば、以下のようにして製造することができる。
(1)正極活物質の作製
上述した本発明の正極活物質の製造方法により、正極活物質を得ることができる。
(2)正極合剤の調整
得られた正極活物質の粉末に、アセチレンブラック、黒鉛等のカーボン系導電剤、結着剤および結着剤の溶媒または分散媒とを混合することにより正極合剤を調製する。
本発明の正極活物質および正極合剤は、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンポリマー二次電池等の非水電解質二次電池に好適に用いられる。
即ち、本発明の非水電解質二次電池は、本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池である。本発明の非水電解質二次電池は、その正極活物質の少なくとも一部として本発明の正極活物質を用いていればよい。
以下、リチウムイオン二次電池を例に挙げて説明する。
負極活物質としては、金属リチウム、リチウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材料またはリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物を使用することができる。リチウム合金としては、例えば、LiAl合金,LiSn合金,LiPb合金が挙げられる。リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材料としては、例えば、グラファイト,黒鉛等の炭素材料が挙げられる。リチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物としては、例えば、酸化スズ、酸化チタン等の酸化物が挙げられる。
電解質としては、作動電圧で変質したり、分解したりしない化合物であれば特に限定されない。電解質には、電解液も含まれる。
電解液の溶媒としては、例えば、ジメトキシエタン,ジエトキシエタン,エチレンカーボネート,プロピレンカーボネート,ジメチルカーボネート,ジエチルカーボネート,エチルメチルカーボネート,メチルホルメート,γ−ブチロラクトン,2−メチルテトラヒドロフラン,ジメチルスルホキシド,スルホラン等の有機溶媒が挙げられる。これらは単独でまたは2種類以上を混合して用いることができる。
電解液のリチウム塩としては、例えば、過塩素酸リチウム,四フッ化ホウ酸リチウム,六フッ化リン酸リチウム,トリフルオロメタン酸リチウム等のリチウム塩が挙げられる。
上述した溶媒とリチウム塩とを混合して電解液とする。ここで、ゲル化剤等を添加し、ゲル状として使用してもよい。また、吸液性を有するポリマーに吸収させて使用してもよい。
更に、無機系または有機系のリチウムイオンの導電性を有する固体電解質を使用してもよい。
セパレーターとしては、例えば、ポリエチレン製、ポリプロピレン製等の多孔性膜等が挙げられる。
結着剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミドアクリル樹脂等が挙げられる。
本発明の正極活物質と、上述した負極活物質、電解質、セパレーターおよび結
着剤を用いて、定法に従い、リチウムイオン二次電池とすることができる。
これにより従来達成できなかった優れた電池特性が実現できる。
正極活物質として、本発明の正極活物質とともにマンガン酸リチウムを用いることにより、サイクル特性、負荷特性および熱安定性が向上するだけでなく、過充電特性および安全性にも優れた非水電解質二次電池を得ることができる。
一般式LiMn3−a4+f(aは0.8≦a≦1.2を満たす数を表し、fは−0.5≦f≦0.5を満たす数を表す。)で表されるマンガン酸リチウムが好ましい。前記マンガン酸リチウムは、その一部がマグネシウム、アルミニウム、カルシウム、バナジウム、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ストロンチウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ホウ素およびスズからなる群から選ばれる少なくとも1種で置換されていてもよい。
本発明の正極活物質とともに用いるマンガン酸リチウムは、少なくともスピネル構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極活物質である。このリチウム遷移金属複合酸化物の好適な態様として、以下の(i)〜(vii)が挙げられる。
(i)一般式Li1+aMgTiMn2−a−b−c4+e(aは−0.2≦a≦0.2を満たす数を表し、bは0.005≦b≦0.10を満たす数を表し、cは0.005≦c≦0.05を満たす数を表し、dは0.002≦d≦0.02を満たす数を表し、eは−0.5≦e≦0.5を満たす数を表す。)で表される態様。
態様(i)は、サイクル特性、高温サイクル特性および負荷特性に優れる。
態様(i)において、aは、0より大きいのが好ましい。リチウムでマンガンの一部を置換することにより、サイクル特性が向上すると考えられる。
態様(i)において、bは、0.01以上であるのが好ましく、0.02以上であるのがより好ましく、また、0.08以下であるのが好ましく、0.07以下であるのがより好ましい。bが大きすぎると、+3価のマンガンイオンが減少するため充放電容量は低下する。bが小さすぎると、遷移金属のイオンの溶出が増大し、ガス発生を引き起こすため、高温特性が劣化する。
態様(i)において、cは、0.01以上であるのが好ましく、0.02以上であるのがより好ましく、また、0.08以下であるのが好ましく、0.07以下であるのがより好ましい。cが大きすぎると、充放電効率が低下する。cが小さすぎると、十分な負荷特性、サイクル特性が得られない。
態様(i)において、dは、0.003以上であるのが好ましく、また、0.008以下であるのが好ましい。dが大きすぎると、初期容量が低下する。また、遷移金属のイオンの溶出が増大し、ガス発生を引き起こすため、高温特性が劣化する。dが小さすぎると、一次粒子径が成長しないため、粒子の充填性が向上しない。
(ii)リチウム遷移金属複合酸化物が、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を有するリチウムマンガン複合酸化物である態様。
チタン、ジルコニウムおよびハフニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を有することで、リチウムマンガン複合酸化物粒子の単位格子の格子定数は上昇し、粒子内のリチウムイオンの易動度は上昇しインピーダンスを低減することができると考えられる。このためサイクル特性および高温サイクル特性の向上を損なわずに、出力特性が向上すると考えられる。
(iii)リチウム遷移金属複合酸化物が、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種と、硫黄とを有するリチウムマンガン複合酸化物である態様。
態様(iii)においては、硫黄の存在により電子の通りやすさが向上するため、さらに、サイクル特性および負荷特性が向上すると考えられる。
硫黄の含有量は、リチウム遷移金属複合酸化物と硫黄の合計に対して、0.03〜0.3重量%であるのが好ましい。0.03重量%より少ないと、電子の移動抵抗が低減しにくい場合がある。0.3重量%より多いと、水分吸着により電池の膨れが生じる場合がある。
硫黄はどのような形で存在してもよい。例えば、硫酸根の形で存在していてもよい。
硫酸根は、硫酸イオン、硫酸イオンからその電荷を除いた原子の集団およびスルホ基を含む。アルカリ金属の硫酸塩、アルカリ土類金属の硫酸塩、有機硫酸塩ならびに有機スルホン酸およびその塩からなる群から選ばれる少なくとも1種に基づくのが好ましい。
中でも、アルカリ金属の硫酸塩およびアルカリ土類金属の硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種に基づくのが好ましく、アルカリ金属の硫酸塩に基づくのがより好ましい。これらは、強酸強塩基の結合からなるため、化学的に安定だからである。
態様(iii)において、硫黄以外の元素を含有する理由は、態様(ii)と同様である。
態様(iii)においては、上記各元素を含有することで、各元素の相乗効果により、高い充放電容量を有し、かつ、結着性および表面の平滑性に優れる正極板を得ることができる。
リチウム遷移金属複合酸化物は、少なくとも粒子の表面に硫酸根を有していてもよい。
硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面に存在することにより、粒子の周りの電子の移動抵抗が極めて小さくなり、その結果、電子の通りやすさが向上し、サイクル特性および負荷特性が向上すると考えられる。
また、本発明の正極活物質を用いて高電圧電池(例えば、リチウム遷移金属複合酸化物としてLiMn1.5Ni0.5を用いた電池)とした場合、従来の高電圧電池において問題であった充電時における電解質の分解が抑制され、その結果、サイクル特性が向上する。電解質の分解反応は、リチウム遷移金属複合酸化物の粒子と電解質との界面において、リチウム遷移金属複合酸化物が触媒として起こると考えられているが、電解質を分解させる働きのない硫酸根でリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面の全部または一部が被覆されることにより、電解質と触媒との接触面積が減り、上記反応が抑制されると考えられる。
本発明において、硫酸根はリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面にどのような形で存在していても本発明の効果を発揮する。例えば、硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の全体を被覆している場合であっても、硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子表面の一部を被覆している場合であっても、サイクル特性および負荷特性が向上する。
また、硫酸根は、少なくとも粒子の表面に存在していればよい。したがって、硫酸根の一部が粒子の内部に存在していてもよい。
硫酸根がリチウム遷移金属複合酸化物の粒子の表面に存在しているかどうかは、種々の方法によって解析することができる。例えば、オージェ電子分光法、X線光電子分光法で解析することができる。
また、硫酸根の定量としては、種々の方法を用いることができる。例えば、ICP発光分光分析法、滴定法で定量することができる。
(iv)リチウム遷移金属複合酸化物が、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種と、硫黄と、ナトリウムおよび/またはカルシウムとを有するリチウムマンガン複合酸化物である態様。
態様(iv)においては、ナトリウムおよび/またはカルシウムを含有することにより、ホウ素(好ましくは、ホウ素と硫黄)との相乗効果により、マンガンイオンの溶出をさらに抑制することができ、実用レベルの優れたサイクル特性を実現することができる。
態様(iv)において、ナトリウムおよび/またはカルシウム以外の元素を含有する理由は、態様(ii)および(iii)と同様である。
(v)リチウム遷移金属複合酸化物が、アルミニウムおよび/またはマグネシウムとを有するリチウムマンガン複合酸化物である態様。
アルミニウムおよび/またはマグネシウムを含有すると、結晶構造が安定化するため、保存特性、負荷特性および出力特性を損なわずに、サイクル特性が優れたものになり、かつ、電池の膨れをさらに抑制することができる。
(vi)リチウム遷移金属複合酸化物が、アルミニウムおよび/またはマグネシウムと、ホウ素とを有するリチウムマンガン複合酸化物である態様。
ホウ素はフラックスとして作用し、結晶成長を促進させ、さらに、サイクル特性および保存特性を向上させる。
(vii)リチウム遷移金属複合酸化物が、一般式Li1+aMn2−a−b4+d(Mはアルミニウムおよび/またはマグネシウムを表し、aは−0.2≦a≦0.2を満たす数を表し、bは0≦b≦0.2を満たす数を表し、cは0≦c≦0.02を満たす数を表し、dは−0.5≦d≦0.5を満たす数を表す。)で表される態様。
態様(vii)は、サイクル特性、負荷特性、保存特性および充放電容量に優れ、かつ、電池の膨れが少ない。
態様(vii)において、aは、0より大きいのが好ましい。リチウムでマンガンの一部を置換することにより、サイクル特性が向上すると考えられる。
態様(vii)において、bは、0より大きいのが好ましく、0.05以上であるのがより好ましい。アルミニウムおよび/またはマグネシウムを含有すると、結晶構造が安定化するため、保存特性、負荷特性および出力特性を損なわずに、サイクル特性が優れたものになり、かつ、電池の膨れを更に抑制することができる。bは0.15以下であるのが好ましい。bが大きすぎると、放電容量が低下する。
態様(vii)において、cは、0より大きいのが好ましく、0.001以上であるのがより好ましい。ホウ素はフラックスとして作用し、結晶成長を促進させ、さらに、サイクル特性および保存特性を向上させる。cは0.01以下であるのが好ましい。cが大きすぎると、サイクル特性が低下する。
本発明の正極活物質とともに用いるマンガン酸リチウムは、製造方法は特に限定されないが、例えば、次のようにして製造することができる。
化合物を各構成元素が所定の組成比となるように混合して、原料混合物を得る。原料混合物に用いられる化合物は、目的とする組成を構成する元素に応じて選択される。
混合の方法は、特に限定されず、例えば、粉末状の化合物をそのまま混合して原料混合物とする方法;水および/または有機溶媒を用いてスラリー状として混合した後、乾燥させて原料混合物とする方法;上述した化合物の水溶液を混合して沈降させ、得られた沈殿物を乾燥させて原料混合物とする方法;これらを併用する方法が挙げられる。
ついで、原料混合物を焼成し、マンガン酸リチウムが得られる。焼成の温度、時間、雰囲気等は、特に限定されず、目的に応じて適宜決定することができる。
焼成後、所望により、らいかい乳鉢、ボールミル、振動ミル、ピンミル、ジェットミル等を用いて粉砕し、目的とする粒度の粉体とすることもできる。
本発明の正極活物質を用いて正極を製造する好ましい方法を以下に説明する。
本発明の正極活物質の粉末に、アセチレンブラック、黒鉛等のカーボン系導電剤、結着剤および結着剤の溶媒または分散媒とを混合することにより正極合剤を調製する。得られた正極合剤をスラリーまたは混練物とし、アルミニウム箔等の帯状の集電体に塗布し、または担持させ、プレス圧延して正極活物質層を帯状集電体に形成させる。
図2は、正極の模式的な断面図である。図2に示されているように、正極13は、正極活物質5を結着剤4により帯状集電体12上に保持させてなる。
本発明の正極活物質は、導電剤粉末との混合性に優れ、電池の内部抵抗が小さいと考えられる。したがって、充放電特性、特に放電容量に優れる。
また、本発明の正極合剤は、結着剤と混練するとき、流動性に優れ、また、結着剤の高分子と絡まりやすく、優れた結着性を有する。
さらに、本発明の正極活物質は、粗大粒子を含まず、球状であるため、作製した正極の塗膜面の表面が平滑性に優れたものになる。このため、正極板の塗膜面は結着性に優れ、剥がれにくくなる。また、表面が平滑で充放電に伴う塗膜面表面のリチウムイオンの出入りが均一に行われるため、サイクル特性において顕著な改善がみられる。
本発明の正極活物質を正極活物質として用いた正極活物質層を、帯状正極集電体のそれぞれ両面に形成させ、上記負極活物質を、帯状負極集電体のそれぞれ両面に形成させることにより、本発明の電池特性を損なわずに、より高い充放電容量を有する非水電解質二次電池を得ることができる。
リチウムイオン二次電池の形状は、特に限定されず、円筒型、コイン型、角型、ラミネート型等とすることができる。
図3は、円筒型電池の模式的な断面図である。図3に示されるように、円筒型電池20においては、集電体12上に正極活物質層を形成させた正極13と、集電体12上に負極活物質層を形成させた負極11とがセパレーター14を介して、繰り返し積層されている。
図4は、コイン型電池の模式的な部分断面図である。図4に示されるように、コイン型電池30においては、集電体12上に正極活物質層を形成させた正極13と、負極11とが、セパレーター14を介して、積層されている。
図5は、角型電池の模式的な斜視図である。図5に示されるように、角型電池40においては、集電体12上に正極活物質層を形成させた正極13と、集電体12上に負極活物質層を形成させた負極11とが、セパレーター14を介して、繰り返し積層されている。
正極、負極、セパレーターおよび非水電解質を有する非水電解質二次電池であって、下記Iを正極の正極活物質として、下記IIを負極の負極活物質として用いる非水電解質二次電池を得ることができる。
I:本発明に記載の非水電解質二次電池用正極活物質に用いられるリチウム遷移金属複合酸化物と、一般式LiMn3−a4+f(aは0.8≦a≦1.2を満たす数を表し、fは−0.5≦f≦0.5を満たす数を表す。)で表されるマンガン酸リチウムを、前記リチウム遷移金属複合酸化物の重量をAとし、前記コバルト酸リチウム及び/又は前記ニッケル酸リチウムの重量をBとした場合に0.2≦B/(A+B)≦0.8の範囲になるように混合する非水電解質二次電池用正極活物質。
II:金属リチウム、リチウム合金およびリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種からなる非水電解質二次電池用負極活物質。
この非水電解質二次電池は、サイクル特性、負荷特性および熱安定性が向上するだけでなく、過充電特性、安全性にも優れている。正極活物質は、0.4≦B/(A+B)≦0.6の範囲になるように混合することが好ましい。0.4≦B/(A+B)≦0.6の範囲であれば、過充電特性、安全性の向上が著しいからである。負極活物質に用いられるリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物としては、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属を含むスピネル構造からなる一般式がLiTi4+c(aは0.8≦a≦1.5を満たす数を表し、bは1.5≦b≦2.2を満たす数を表し、cは−0.5≦c≦0.5を満たす数を表す。)で表される非水電解質二次電池用負極活物質が好ましい。このとき、さらにサイクル特性および出力特性が向上した非水電解質二次電池を得ることができる。
本発明の正極活物質を用いた非水電解質二次電池の用途は特に限定されない。例えばノートパソコン、ペン入力パソコン、ポケットパソコン、ノート型ワープロ、ポケットワープロ、電子ブックプレーヤ、携帯電話、コードレスフォン子機、電子手帳、電卓、液晶テレビ、電気シェーバ、電動工具、電子翻訳機、自動車電話、携帯プリンタ、トランシーバ、ページャ、ハンディターミナル、携帯コピー、音声入力機器、メモリカード、バックアップ電源、テープレコーダ、ラジオ、ヘッドホンステレオ、ハンディクリーナ、ポータブルコンパクトディスク(CD)プレーヤ、ビデオムービ、ナビゲーションシステム等の機器の電源として用いることができる。
また、照明機器、エアコン、テレビ、ステレオ、温水器、冷蔵庫、オーブン電子レンジ、食器洗浄器、洗濯機、乾燥器、ゲーム機器、玩具、ロードコンディショナ、医療機器、自動車、電気自動車、ゴルフカート、電動カート、電力貯蔵システム等の電源として用いることができる。
さらに、用途は、民生用に限定されず、軍需用または宇宙用とすることもできる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限られるものではない。
1.正極活物質の作製
〔実施例1〕
反応槽の純水を80℃にし、攪拌回転数650rpmとして、水酸化ナトリウム水溶液を一定量滴下しながら、所定の組成比の硫酸コバルト、硫酸ニッケルおよび硫酸マンガン水溶液を一定量滴下した。これにより、コバルト、ニッケルおよびマンガンを沈殿させ、沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ過、水洗後、熱処理したのち、炭酸リチウムおよび酸化モリブデンと混合し、大気中にて900℃で15時間焼成した。酸化モリブデンの量は、リチウム遷移金属複合酸化物に対して1.0mol%となるように調整した。
焼成後、粉砕した。得られたリチウム遷移金属複合酸化物の一次粒子のアスペクト比は、1.20であった。その後、2.1ton/cmで30秒間プレスを2回行った。こうして、正極活物質を得た。
得られた正極活物質の組成比は、Liが1.04、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33、Moが0.01であった。
〔実施例2〕
酸化モリブデンの量を、リチウム遷移金属複合酸化物に対して0.5mol%、とする以外は、実施例1と同様の方法で正極活物を得た。
得られた正極活物質の組成比は、Liが1.03、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33、Moが0.005であった。
〔実施例3〕
酸化モリブデンの量を、リチウム遷移金属複合酸化物に対して0.3mol%、とする以外は、実施例1と同様の方法で正極活物を得た。
得られた正極活物質の組成比は、Liが1.026、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33、Moが0.003であった。
〔実施例4〕
酸化モリブデンの量を、リチウム遷移金属複合酸化物に対して0.1mol%、とする以外は、実施例1と同様の方法で正極活物を得た。
得られた正極活物質の組成比は、Liが1.022、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33、Moが0.001であった。
〔実施例5〕
組成比を変えた以外は、実施例1と同様の方法で正極活物を得た。
得られた正極活物質の組成比は、Liが1.02、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33、Moが0.01であった。
〔比較例1〕
反応槽の純水を80℃にし、攪拌回転数650rpmとして、pH9となるように水酸化ナトリウム水溶液を滴下しながら、所定の組成比の硫酸コバルト、硫酸ニッケルおよび硫酸マンガン水溶液を3時間かけて滴下した。これにより、コバルト、ニッケルおよびマンガンを沈殿させ、沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ過、水洗後、熱処理したのち、炭酸リチウムと混合し、大気中にて965℃で15時間焼成した。
焼成後、粉砕した。得られたリチウム遷移金属複合酸化物の一次粒子のアスペクト比は、1.99であった。その後、2.1ton/cmで30秒間プレスを2回行った。こうして、正極活物質を得た。
得られた正極活物質の組成比は、Liが1.02、Niが0.33、Coが0.33、Mnが0.33であった。
2.正極活物質の性状
(1)正極活物質の構成
実施例1〜5、比較例1で得られた正極活物質について、ICP分光分析法を行った。
(2)正極活物質の一次粒子のアスペクト比
本発明に係るリチウム遷移金属複合酸化物の数ある粒子の中から、平均粒子径のリチウム遷移金属複合酸化物を一つ選択した。選択したリチウム遷移金属複合酸化物の粒子断面像が最大粒径となる部分までFIBにて加工する方法によって断面出しを行った。粒子断面像は、SIMを用いて撮影した。
SIM像からランダムに10個の一次粒子像を抽出した。そして、各々の一次粒子像についてa(粒子像の最長径)及びb(aに垂直な最大径)を求め、aの値をbの値で除して、その値の平均値をアスペクト比とした。結果を実施例1および比較例1に示す。
(3)正極活物質の極板充填性
正極活物質3gを直径20mmの円柱状金型に投入し、2.1ton/cmで30秒間プレスを2回行った。成形されたペレットの厚みを測定した。加圧後のペレットの厚みと正極活物質の重量からプレス密度を算出した。プレス密度が大きいほど、極板充填性が向上していると言える。
結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、本発明の正極活物質は、極板充填性が非常に向上していた。
Figure 2005251716
3.正極活物質の評価(1)
上記で得られた各正極活物質を用いて、負極がリチウム金属である試験用二次電池を作製して、以下のようにして評価した。
負極がリチウム金属である試験用二次電池は以下のように作製した。
正極活物質の粉末90重量部と、導電剤となる炭素粉末5重量部と、ポリフッ化ビニリデンのノルマルメチルピロリドン溶液(ポリフッ化ビニリデン量として5重量部)とを混練してペーストを調製し、これを正極集電体に塗布し乾燥させて正極板とした。得られた正極板を用い、負極がリチウム金属である試験用二次電池を作製した。
(1)初期放電容量
充電電位4.25V、放電電位2.75V、放電負荷0.2C(なお、1Cは、1時間で放電が終了する電流負荷である。以下、同じ。)の条件で、上記試験用二次電池を放電させた。このときの放電容量を初期放電容量とした。
(2)初期効率
充電電位4.25Vの条件で、上記試験用二次電池を充電させた。このときの充電容量を初期充電容量とした。初期放電容量の値を初期充電容量の値で除して、初期効率を求め、初期特性を評価した。初期効率が高いほど、初期特性が優れることになる。
(3)負荷放電容量
充電電位4.25V、放電負荷2.75V、放電負荷1.0Cの条件で、負荷放電容量を測定した。負荷放電容量が高いほど、負荷特性が優れることになる。
(4)熱安定性
試験用二次電池を用いて、定電流による充放電を行いなじませた。その後、CC−CV充電、終止電圧4.25V、充電終止電流0.02mAにて0.2Cレートで充電を行った。充電が完了した後、試験用二次電池から正極を取り出し、試験用二次電池に使用した電解液に含まれる一成分の溶液で洗浄して乾燥させ、正極から正極活物質を削り取った。アルミニウムセルに、電解液に使用するエチレンカーボネートと、正極から削り取った正極活物質を0.40:1.0の重量比で入れ、示差走査熱量を昇温速度4.5℃/minで測定した。
示差走査熱量分析(DSC:Differential Scanning Calorimetry)は、物質および基準物質の温度をプログラムに従って変化させながら、その物質と基準物質に対するエネルギー入力の差を温度の関数として測定する方法である。低温部では温度が上昇しても示差走査熱量は変化しなかったが、ある温度以上では示差走査熱量が大きく増大した。示差走査熱量が最大時の温度を最大熱量温度とした。最大熱量温度が高いほど熱安定性がよい。
結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明の正極活物質は、初期特性、負荷特性および熱安定性に優れていることが分かる。
Figure 2005251716
4.正極活物質の評価(2)
実施例5および比較例1で得られた各正極活物質を用いて、円筒電池を作製して、以下のようにして評価した。
円筒電池は、以下のようにして作製した。
正極活物質の粉末90重量部と、導電剤となる炭素粉末5重量部と、ポリフッ化ビニリデンのノルマルメチルピロリドン溶液(ポリフッ化ビニリデン量として5重量部)とを混練してペーストを調製し、これを正極集電体に塗布し乾燥させて正極板とした。負極板にはカーボン(グラファイト)を用い、セパレータには多孔性ポリエチレンフィルムを用いた。電解液には、LiPFを1mol/Lの濃度となるようにエチレンカーボネート30体積%とエチルメチルカーボネート70体積%の混合溶媒に溶解させた溶液を用いた。得られた正極板、負極板およびセパレータを薄いシート状に成形し、これを巻回させて金属円筒形の電池ケースに収納し、円筒電池を作製した。
(1)インピーダンスの測定
測定には、SI1287及びSI1260(SOLARTRON社製)を使用した。円筒電池の正負極に設けたリード線に測定機のクリップを取り付け、交流インピーダンス法により内部インピーダンスを測定した。逢坂哲彌、2D16、電池討論会予稿集(1999)と同形状のCole−Coleプロットが得られた。図7に示した等価回路に従って解析し、正極抵抗を算出した。
実施例で得られた正極活物質のインピーダンスの値を比較例で得られた正極活物質のインピーダンスの値で除して、出力特性を評価した。
結果を第3表に示す。
第3表から明らかなように、本発明の正極活物質は、出力特性に優れていることが分かる。
Figure 2005251716
本発明の非水電解液二次電池用正極活物質は、非水電解液二次電池に利用することができる。
本発明の非水電解液二次電池は、携帯電話、ノート型パソコン、デジタルカメラ等のモバイル機器および電気自動車用バッテリー等の電源等に利用することができる。
層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を示す模式図である。 正極の模式的な断面図である。 円筒型電池の模式的な断面図である。 コイン型電池の模式的な部分断面図である。 角形電池の模式的な断面斜視図である。 SIM像によるアスペクト比の評価方法を示す模式図である。 インピーダンスの測定に用いられる電池の等価回路を示す図である。
符号の説明
1 3aサイト
2 6cサイト
3 3bサイト
4 結着剤
5 活物質
11 負極
12 集電体
13 正極
14 セパレーター
20 円筒型電池
30 コイン型電池
40 角型電池

Claims (8)

  1. 少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極活物質であって、
    前記リチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子およびその凝集体である二次粒子の一方または両方からなる粒子の形態で存在し、
    前記一次粒子のアスペクト比が1〜1.8であり、
    前記粒子の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有する、
    非水電解質二次電池用正極活物質。
  2. 少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解質二次電池用正極活物質であって、
    前記リチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子およびその凝集体である二次粒子の一方または両方からなる粒子の形態で存在し、
    前記一次粒子のアスペクト比が1〜1.8であり、
    前記粒子の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有し、
    前記リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、
    第1のピークと、第1のピークと異なる第2のピークを有する、非水電解質二次電池用正極活物質。
  3. 前記リチウム遷移金属複合酸化物は、体積基準粒度分布曲線において、σlogが0.2以上である請求項1または2に記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  4. 前記モリブデンを有する化合物は、モリブデン酸リチウムである、請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  5. 前記モリブデン酸リチウムの量は、前記リチウム遷移金属複合酸化物に対して、0.1〜2mol%である、請求項4に記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  6. 前記リチウム遷移金属複合酸化物は、コバルト酸リチウム、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミン酸リチウムおよびニッケルコバルトマンガン酸リチウムから選ばれた少なくとも1種である請求項1〜5のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  7. 少なくとも層状構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する正極活物質と導電剤を有する非水電解質二次電池用正極合剤であって、
    前記リチウム遷移金属複合酸化物の少なくとも表面に、モリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有し、
    前記正極活物質と前記導電剤との間にモリブデン、バナジウム、タングステン、ホウ素およびフッ素からなる群から選ばれる少なくとも1種を有する化合物を有する、非水電解質二次電池用正極合剤。
  8. 請求項1〜6のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質を正極活物質として用いた正極活物質層を、帯状正極集電体の少なくとも片面に形成させることにより構成した帯状正極と、
    金属リチウム、リチウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材料、またはリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物から選択される1種を負極活物質として用いた負極活物質層を、帯状負極集電体の少なくとも片面に形成させることにより構成した帯状負極と、
    帯状セパレータとを具備し、
    前記帯状正極と前記帯状負極とを前記帯状セパレータを介して積層した状態で複数回巻回させて、前記帯状正極と前記帯状負極との間に前記帯状セパレータが介在している渦巻型の巻回体を構成してなる非水電解質二次電池。
JP2004128414A 2004-02-05 2004-04-23 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池 Pending JP2005251716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128414A JP2005251716A (ja) 2004-02-05 2004-04-23 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029886 2004-02-05
JP2004128414A JP2005251716A (ja) 2004-02-05 2004-04-23 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005251716A true JP2005251716A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35031967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128414A Pending JP2005251716A (ja) 2004-02-05 2004-04-23 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005251716A (ja)

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118279A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JP2007188878A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2007116971A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、その噴霧乾燥体およびその焼成前駆体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
JP2008071750A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Tdk Corp 活物質及び電極の製造方法、活物質及び電極
WO2008078695A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
WO2011162178A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2012004109A (ja) * 2010-06-13 2012-01-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
JP2012017255A (ja) * 2011-08-30 2012-01-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム電池用リチウム遷移金属酸化物
JP2012028313A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解液二次電池用正極組成物及び該正極組成部物を用いた正極スラリーの製造方法
KR101117695B1 (ko) * 2009-10-30 2012-03-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해액, 이를 포함한 리튬 전지 및 상기 리튬 전지의 작동 방법
WO2012036500A2 (ko) * 2010-09-16 2012-03-22 주식회사 엘지화학 신규한 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2012043783A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
WO2012056834A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2012089470A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Toshiba Corp 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池、電池パック及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2012124240A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2012164763A1 (ja) 2011-06-01 2012-12-06 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の前駆体となる遷移金属複合水酸化物とその製造方法、その非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
CN102856544A (zh) * 2012-10-13 2013-01-02 兰州理工大学 一种纳米镍锰酸锂的制备方法
WO2013015069A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2013120734A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toyota Motor Corp 非水系二次電池
WO2013125426A1 (ja) 2012-02-22 2013-08-29 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池
KR20130100712A (ko) 2012-03-01 2013-09-11 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지용 정극 활물질, 그 제조 방법 및 리튬 2 차 전지
WO2013141243A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP2654109A1 (en) 2012-04-18 2013-10-23 Nichia Corporation Positive electrode composition for nonaqueous electrolyte secondary battery
US8673499B2 (en) 2005-06-16 2014-03-18 Panasonic Corporation Lithium ion secondary battery
JP5459565B2 (ja) * 2010-06-21 2014-04-02 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
US9023526B2 (en) 2010-06-13 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
WO2015141179A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR20170012248A (ko) 2014-05-27 2017-02-02 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 해당 정극 활물질을 사용한 비수계 전해질 이차 전지
JPWO2015141194A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JPWO2016047056A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR20170125074A (ko) 2015-03-03 2017-11-13 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질 및 그의 제조 방법
KR20180023993A (ko) 2015-07-30 2018-03-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수전해질 이차전지용 정극 활물질 및 비수전해질 이차전지
WO2018123951A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP2018185929A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 複合粒子
KR20190000457A (ko) 2017-06-23 2019-01-03 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지
WO2019065566A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
KR20190040293A (ko) 2016-08-31 2019-04-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지
JP2019133881A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
WO2019179815A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Basf Se Process for making an at least partially coated electrode active material
US10497936B2 (en) 2014-12-26 2019-12-03 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
WO2019230829A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池
KR20200013081A (ko) 2015-04-24 2020-02-05 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 이차 전지
WO2020027204A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
KR20200041883A (ko) 2017-08-25 2020-04-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 합재 페이스트 및 비수계 전해질 이차 전지
US10777815B2 (en) 2015-10-09 2020-09-15 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Lithium nickel containing composite oxide and manufacturing method thereof, and nonaqueous-electrolyte secondary battery
US10784500B2 (en) 2017-05-01 2020-09-22 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US10784507B2 (en) 2014-11-28 2020-09-22 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
WO2020195432A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
WO2020195431A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
US10797302B2 (en) 2015-04-24 2020-10-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
WO2020262264A1 (ja) 2019-06-25 2020-12-30 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
US11024836B2 (en) 2016-05-16 2021-06-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same, positive electrode mixed material paste for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US11063257B2 (en) 2015-10-28 2021-07-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US11171326B2 (en) 2014-11-28 2021-11-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
US11196048B2 (en) 2016-09-13 2021-12-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery containing the positive electrode active material
WO2022065443A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、リチウムイオン二次電池
US11329274B2 (en) 2015-03-03 2022-05-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and production method thereof
US11811052B2 (en) 2018-03-29 2023-11-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138670A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Toshiba Corp 非水溶媒二次電池
JPH08250120A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH09293508A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sony Corp リチウム二次電池用正極材料、その製造方法及びそれを用いた非水電解液二次電池
JPH11345609A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Chemical Corp リチウム二次電池
JP2000082466A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Nippon Chem Ind Co Ltd 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2000149948A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Toshiba Corp 正極活物質、リチウムイオン二次電池およびその正極活物質の製造方法
JP2002075367A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Mitsui Chemicals Inc リチウム電池用正極活物質、その製法およびそれを用いた二次電池
WO2002041419A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Cellule secondaire electrolytique non aqueuse et materiau actif d'electrode positive
JP2002208401A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 正極活物質,その製造方法および非水電解液二次電池
JP2002216756A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質、それを用いた非水系リチウム二次電池
JP2002279984A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質、それを用いた非水系リチウム二次電池
JP2003109592A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
JP2003173775A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2003069702A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Seimi Chemical Co., Ltd. Materiau actif d'electrode positive particulaire pour une pile au lithium secondaire

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138670A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Toshiba Corp 非水溶媒二次電池
JPH08250120A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH09293508A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sony Corp リチウム二次電池用正極材料、その製造方法及びそれを用いた非水電解液二次電池
JPH11345609A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Chemical Corp リチウム二次電池
JP2000082466A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Nippon Chem Ind Co Ltd 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2000149948A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Toshiba Corp 正極活物質、リチウムイオン二次電池およびその正極活物質の製造方法
JP2002075367A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Mitsui Chemicals Inc リチウム電池用正極活物質、その製法およびそれを用いた二次電池
WO2002041419A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Chuo Denki Kogyo Co., Ltd. Cellule secondaire electrolytique non aqueuse et materiau actif d'electrode positive
JP2002208401A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 正極活物質,その製造方法および非水電解液二次電池
JP2002216756A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質、それを用いた非水系リチウム二次電池
JP2002279984A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質、それを用いた非水系リチウム二次電池
JP2003109592A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
JP2003173775A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2003069702A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Seimi Chemical Co., Ltd. Materiau actif d'electrode positive particulaire pour une pile au lithium secondaire

Cited By (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118279A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JPWO2006118279A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 日産自動車株式会社 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JP4726896B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-20 日産自動車株式会社 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
US8728666B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode material for lithium ion battery with nonaqueous electrolyte, and battery using the same
US8673499B2 (en) 2005-06-16 2014-03-18 Panasonic Corporation Lithium ion secondary battery
JP2007188878A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2007116971A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、その噴霧乾燥体およびその焼成前駆体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
US8535829B2 (en) 2006-04-07 2013-09-17 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder for positive electrode material in lithium rechargeable battery, method for manufacturing the powder, spray dried product of the powder, firing precursor of the powder, and positive electrode for lithium rechargeable battery and lithium rechargeable battery using the powder
JP2008071750A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Tdk Corp 活物質及び電極の製造方法、活物質及び電極
WO2008078695A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
EP2337125A1 (en) 2006-12-26 2011-06-22 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal based compound powder and method for manufacturing the same
EP2341570A1 (en) 2006-12-26 2011-07-06 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal based compound powder and method for manufacturing the same
EP2466671A2 (en) 2007-09-04 2012-06-20 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US8962195B2 (en) 2007-09-04 2015-02-24 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
KR101117695B1 (ko) * 2009-10-30 2012-03-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해액, 이를 포함한 리튬 전지 및 상기 리튬 전지의 작동 방법
US8415057B2 (en) 2009-10-30 2013-04-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolytic solution for lithium battery, lithium battery comprising the same and method of operating the lithium battery
US9023526B2 (en) 2010-06-13 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP2012004109A (ja) * 2010-06-13 2012-01-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
JP5459565B2 (ja) * 2010-06-21 2014-04-02 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2011162178A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
CN102947981A (zh) * 2010-06-21 2013-02-27 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池
JP2012028313A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解液二次電池用正極組成物及び該正極組成部物を用いた正極スラリーの製造方法
WO2012036500A3 (ko) * 2010-09-16 2012-05-31 주식회사 엘지화학 신규한 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US9017874B2 (en) 2010-09-16 2015-04-28 Lg Chem, Ltd. Electrode active material and lithium secondary battery comprising the same
US9799882B2 (en) 2010-09-16 2017-10-24 Lg Chem, Ltd. Electrode active material and lithium secondary battery comprising the same
WO2012036500A2 (ko) * 2010-09-16 2012-03-22 주식회사 엘지화학 신규한 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2012089470A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Toshiba Corp 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池、電池パック及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
US9343711B2 (en) 2010-09-24 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, battery pack, and method for manufacturing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
US9406928B2 (en) 2010-09-30 2016-08-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for manufacturing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
US9130212B1 (en) 2010-09-30 2015-09-08 Sumitomo Metal Winning Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for manufacturing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
EP2624342A1 (en) * 2010-09-30 2013-08-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for use in nonaqueous electrolyte secondary cells, manufacturing method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary cell using said positive electrode active material
WO2012043783A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
EP2624342A4 (en) * 2010-09-30 2014-01-15 Sumitomo Metal Mining Co POSITIVE ACTIVE ELECTRODE MATERIAL FOR USE IN NON-CIRCULAR ELECTROLYTE SECONDARY CELLS, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, AND NON-CIRCULAR ELECTROLYTE SECONDARY CELLS AND WITH THESE POSITIVELY ACTIVE ELECTRODE MATERIALS
CN103155240A (zh) * 2010-09-30 2013-06-12 住友金属矿山株式会社 非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及使用该正极活性物质的非水系电解质二次电池
WO2012056834A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2012099271A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5128018B1 (ja) * 2011-03-11 2013-01-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2012124240A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP3136479A1 (en) 2011-06-01 2017-03-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries comprising transition metal composite oxide and nonaqueous electrolyte secondary battery using positive electrode active material
US10236506B2 (en) 2011-06-01 2019-03-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of producing transition metal composite hydroxide capable of serving as precursor of positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and method for producing positive electrode active material for nanaqueous electrolye secondary batteries
US10038190B2 (en) 2011-06-01 2018-07-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and nonaqueous electrolyte secondary battery using positive electrode active material
KR20150091183A (ko) 2011-06-01 2015-08-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 2차 전지용 정극 활물질의 전구체가 되는 전이 금속 복합 수산화물과 그 제조방법, 그 비수계 전해질 2차 전지용 정극 활물질과 그 제조방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 2차 전지
WO2012164763A1 (ja) 2011-06-01 2012-12-06 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の前駆体となる遷移金属複合水酸化物とその製造方法、その非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
US10038189B2 (en) 2011-06-01 2018-07-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transition metal composite hydroxide capable of serving as precursor of positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries
WO2013015069A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN103718350A (zh) * 2011-07-28 2014-04-09 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
JPWO2013015069A1 (ja) * 2011-07-28 2015-02-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2012017255A (ja) * 2011-08-30 2012-01-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム電池用リチウム遷移金属酸化物
JP2013120734A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toyota Motor Corp 非水系二次電池
US9991505B2 (en) 2012-02-22 2018-06-05 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive-electrode material for nonaqueous-electrolyte secondary battery, method for manufacturing the same, and nonaqueous-electrolyte secondary battery using said positive-electrode material
WO2013125426A1 (ja) 2012-02-22 2013-08-29 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池
KR20140076618A (ko) 2012-02-22 2014-06-20 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 양극 재료와 그의 제조 방법, 및 이 양극 재료를 이용한 비수계 전해질 이차 전지
US10090514B2 (en) 2012-02-22 2018-10-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive-electrode material for nonaqueous-electrolyte secondary battery, method for manufacturing the same, and nonaqueous-electrolyte secondary battery using said positive-electrode material
JP2013171785A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池
CN103988349A (zh) * 2012-02-22 2014-08-13 住友金属矿山株式会社 非水系电解质二次电池用正极材料及其制造方法、及使用了该正极材料的非水系电解质二次电池
KR20130100712A (ko) 2012-03-01 2013-09-11 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지용 정극 활물질, 그 제조 방법 및 리튬 2 차 전지
WO2013141243A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP2654109A1 (en) 2012-04-18 2013-10-23 Nichia Corporation Positive electrode composition for nonaqueous electrolyte secondary battery
US9742002B2 (en) 2012-04-18 2017-08-22 Nichia Corporation Positive electrode composition for nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20130117340A (ko) 2012-04-18 2013-10-25 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 비수 전해액 이차 전지용 정극 조성물
US10454097B2 (en) 2012-04-18 2019-10-22 Nichia Corporation Positive electrode composition for nonaqueous electrolyte secondary battery
CN102856544A (zh) * 2012-10-13 2013-01-02 兰州理工大学 一种纳米镍锰酸锂的制备方法
US10511021B2 (en) 2014-03-17 2019-12-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2015141179A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2015141194A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US10256505B2 (en) 2014-05-27 2019-04-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery including said material
KR20170012248A (ko) 2014-05-27 2017-02-02 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 해당 정극 활물질을 사용한 비수계 전해질 이차 전지
JPWO2016047056A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US11171326B2 (en) 2014-11-28 2021-11-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
US10784507B2 (en) 2014-11-28 2020-09-22 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
US11108043B2 (en) 2014-12-26 2021-08-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for producing positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
US10497936B2 (en) 2014-12-26 2019-12-03 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
US11329274B2 (en) 2015-03-03 2022-05-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and production method thereof
US10854873B2 (en) 2015-03-03 2020-12-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and production method thereof
KR20170125074A (ko) 2015-03-03 2017-11-13 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질 및 그의 제조 방법
US10797302B2 (en) 2015-04-24 2020-10-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
KR20200013081A (ko) 2015-04-24 2020-02-05 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 이차 전지
US11056681B2 (en) 2015-04-24 2021-07-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
KR20180023993A (ko) 2015-07-30 2018-03-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수전해질 이차전지용 정극 활물질 및 비수전해질 이차전지
US11018338B2 (en) 2015-07-30 2021-05-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US10777815B2 (en) 2015-10-09 2020-09-15 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Lithium nickel containing composite oxide and manufacturing method thereof, and nonaqueous-electrolyte secondary battery
US11063257B2 (en) 2015-10-28 2021-07-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US11024836B2 (en) 2016-05-16 2021-06-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same, positive electrode mixed material paste for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US11165062B2 (en) 2016-08-31 2021-11-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20190040293A (ko) 2016-08-31 2019-04-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지
US11196048B2 (en) 2016-09-13 2021-12-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery containing the positive electrode active material
US11735726B2 (en) 2016-12-26 2023-08-22 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2018123951A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
KR20190095302A (ko) 2016-12-26 2019-08-14 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법 및 비수계 전해질 이차 전지
JP2018185929A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 複合粒子
US10784500B2 (en) 2017-05-01 2020-09-22 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20190000457A (ko) 2017-06-23 2019-01-03 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지
KR20200041883A (ko) 2017-08-25 2020-04-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 합재 페이스트 및 비수계 전해질 이차 전지
WO2019065566A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
US11594726B2 (en) 2017-09-28 2023-02-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium ion secondary battery, method for manufacturing positive electrode active material for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
KR20200058420A (ko) 2017-09-28 2020-05-27 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 리튬 이온 이차전지용 정극 활물질, 리튬 이온 이차전지용 정극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 이차전지
JP2019133881A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
US11456448B2 (en) 2018-03-21 2022-09-27 Basf Se Process for making an at least partially coated electrode active material
WO2019179815A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Basf Se Process for making an at least partially coated electrode active material
JP7434165B2 (ja) 2018-03-21 2024-02-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 少なくとも部分的にコーティングされた電極活物質の製造方法
US11811052B2 (en) 2018-03-29 2023-11-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2019230829A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池
WO2020027204A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
US11894555B2 (en) 2018-08-03 2024-02-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium ion secondary battery, method of manufacturing positive electrode active material for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
WO2020195431A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
WO2020195432A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
WO2020262264A1 (ja) 2019-06-25 2020-12-30 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
WO2022065443A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、リチウムイオン二次電池
KR20230074480A (ko) 2020-09-25 2023-05-30 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질 및 그 제조 방법, 리튬 이온 이차 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005251716A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
EP1463132B1 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4096754B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP5382025B2 (ja) 非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池用正極合剤
JP2004193115A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2006012433A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2004103566A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
JP2004235144A (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質および非水電解質二次電池
JP2004311408A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2004227790A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP2005044743A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
JP2006012426A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP4259393B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP4876371B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
JP2005044722A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
JP4626141B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP3856015B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極副活物質、非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
JP2004327309A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP4940530B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP4492058B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
JP3835419B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP2005190900A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2005158612A (ja) 非水電解質二次電池用正極副活物質、非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法
JP4765254B2 (ja) 非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池用正極合剤
JP4954440B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517