JP2018140671A - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2018140671A
JP2018140671A JP2017034937A JP2017034937A JP2018140671A JP 2018140671 A JP2018140671 A JP 2018140671A JP 2017034937 A JP2017034937 A JP 2017034937A JP 2017034937 A JP2017034937 A JP 2017034937A JP 2018140671 A JP2018140671 A JP 2018140671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
ship
flow rate
gas flow
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017034937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6462023B2 (ja
Inventor
正広 天野
Masahiro Amano
正広 天野
浩市 松下
Koichi Matsushita
浩市 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017034937A priority Critical patent/JP6462023B2/ja
Priority to KR1020197021493A priority patent/KR102131589B1/ko
Priority to PCT/JP2018/000372 priority patent/WO2018154985A1/ja
Priority to CN201880008540.0A priority patent/CN110267872B/zh
Publication of JP2018140671A publication Critical patent/JP2018140671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462023B2 publication Critical patent/JP6462023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/02Ventilation; Air-conditioning
    • B63J2/08Ventilation; Air-conditioning of holds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/08Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for reducing temperature in combustion chamber, e.g. for protecting walls of combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

【課題】補助ボイラから導かれる排ガスをイナートガスとして貯蔵タンク内に供給する際に、補助ボイラの負荷を可及的に減少させることができる船舶を提供する。【解決手段】原油を貯蔵する原油タンク4と、補助ボイラ10と、補助ボイラ10で生成された排ガスを船外へ排出する煙突12と、煙突12の途中の抽気位置39から排ガスを取り出し、原油タンク4に供給するイナートガス用ファン13と、煙突12を通り船外へ流れる排ガス流量が0以上となるように排ガス流量を制御する排ガスダンパ18とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、原油等の燃料が貯蔵された貯蔵タンク内にイナートガスを供給する設備を備えた船舶に関するものである。
タンカー等の船舶やFPSO/FSO(浮体式石油・ガス生産/貯蔵設備)に搭載される原油タンク等の貯蔵タンクにおいては、その内部に揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)を含むガス(以下「VOCガス」という。)が発生することが知られている。
従来、原油タンク内で発生したVOCガスはベントにより大気中に放出されていた。しかしながら、VOCガスが浮遊粒子状物質及び光化学オキシダント等による大気汚染の原因となることから、近年は、VOCガスを大気へ放出せずに確実に酸化処理する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、VOCガスを、所定時間以上火炉内に滞留させ、かつ所定温度以上に維持する。そして、この所定時間および所定温度をVOCガスの酸化処理が十分に行われる値とすることにより、ごく低濃度のVOCガスであっても十分に酸化処理された状態で排出させる技術が開示されている。
特開2015−152238号公報
ところで、貯蔵タンク内に発生したVOCガスやH2S(硫化水素)をイナートガスと置換するために、貯蔵タンク内にイナートガスを供給することが行われる。イナートガスとしては、補助ボイラで生成された排ガスが用いられる。この排ガスを補助ボイラの煙突からイナートガス用ファンによって引き抜き、貯蔵タンク内に供給する。
このとき、イナートガス用ファンの容量に対して十分に大きい容量(例えばイナートガス用ファンの容量の約2倍の容量)の排ガスを補助ボイラで生成していた。この理由は、補助ボイラの負荷変動等によって排ガスが不足した場合には、煙突から船外空気が流入(逆流)することを防止するためである。
しかしながら、イナートガス用ファンの容量に対して十分に大きい容量の排ガスを補助ボイラで生成すると、補助ボイラの負荷が上昇し、それによって、補助ボイラの燃料消費量が増大する。加えて、ボイラ燃焼空気送風用ファンの電力消費も増大する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、補助ボイラから導かれる排ガスをイナートガスとして貯蔵タンク内に供給する際に、補助ボイラの負荷を可及的に減少させることができる船舶を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の船舶は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る船舶は、燃料を貯蔵する貯蔵タンクと、ボイラと、該ボイラで生成された排ガスを船外へ排出する排出部と、該排出部の途中の抽気位置から排ガスを取り出し、前記貯蔵タンクに供給する排ガス供給部と、前記排出部を通り前記船外へ流れる排ガス流量が0以上となるように排ガス流量を制御する排ガス流量制御部とを備える。
ボイラで生成された排ガスは、排出部を流れて船外へと排出される一方で、排出部の途中位置の抽気位置から抽気された排ガスはイナートガスとして排ガス供給部を通り貯蔵タンクへと導かれる。このとき、排ガス流量制御部によって、船外へ流れる排ガス流量が0以上となるように制御する。これにより、船外から抽気位置に向かって空気が逆流することを回避できるので、船外の空気が排ガス供給部を通り貯蔵タンクに導かれることを防止することができる。したがって、船外空気の逆流を防止するためにボイラで排ガスを過剰に生成する必要は無く、貯蔵タンクで必要とされる排ガス量に見合った排ガスを生成すれば良いので、ボイラの燃料消費量を少なくすることができる。
なお、ボイラとしては、例えば補助ボイラが挙げられる。補助ボイラは、船舶の主機を駆動するための主ボイラとは異なり、補機の駆動を行うボイラを意味する。
さらに、本発明の船舶では、前記排ガス流量制御部は、前記抽気位置の排ガス流れ下流側に、前記船外へ流れる排ガス流量を変更する排ガスダンパを備えている。
抽気位置の排ガス流れ下流側に、前記船外へ流れる排ガス流量を変更する排ガスダンパを設けることによって、抽気位置から排ガス供給部へ流れる排ガス流量を制御する。具体的には、排ガスダンパを閉じる方向に制御して船外へ流れる排ガス流量を減少させると、相対的に排ガス供給部へ流れる排ガス流量が増大し、排ガスダンパを開く方向に制御して船外へ流れる排ガス流量を増大させると、相対的に排ガス供給部へ流れる排ガス流量が減少する。このように排ガスダンパの開度を変更することによって、船外から抽気位置に向かって空気が逆流することを回避するとともに、適正な量の排ガスを貯蔵タンクに供給することができる。
さらに、本発明の船舶では、前記排ガス流量制御部は、前記排ガスダンパの前記抽気位置側の圧力及び前記船外側の圧力を計測する圧力センサを備え、該圧力センサの計測値に基づいて前記抽気位置側の圧力が前記船外側の圧力よりも高くなるように前記排ガスダンパの開度を制御する。
排ガスダンパの抽気位置側の圧力が該排ガスダンパの船外側の圧力よりも高くなるように前記排ガスダンパの開度を制御することによって、排ガスが抽気位置側から船外側へと流れるようにすることができる。
なお、圧力センサとしては、排ガスダンパの上下流のそれぞれに圧力センサを設けても良いし、排ガスダンパの上下流間の差圧を計測する差圧計を設けても良い。
さらに、本発明の船舶では、前記排ガス流量制御部は、前記抽気位置の排ガス流れ下流側に、前記抽気位置から前記船外側へ向かう流れを許容し、かつ、前記船外側から前記抽気位置へ向かう流れを阻止する逆止弁を備えている。
抽気位置の排ガス流れ下流側に、抽気位置から船外側へ向かう流れを許容し、かつ、船外側から抽気位置へ向かう流れを阻止する逆止弁を設けることとした。これにより、船外側から抽気位置へ向かう空気流れを回避することができる。また、上述の排ガスダンパを制御する構成を採用する必要がないので、簡便に構成することができる。
ボイラから導かれる排ガスをイナートガスとして貯蔵タンク内に供給する際に、ボイラの負荷を可及的に減少させることができる。
本発明の一実施形態に係る船舶の概略を示した縦断面図である。 図1の船舶の変形例を示した縦断面図である。
以下、本発明の船舶に係る一実施形態について、図1を用いて説明する。
図1に示すように、船舶1は、船体2と、ブリッジ3と、船首から船尾に向けて並べられた複数の貯蔵部5を有する原油タンク4と、舶用ボイラである補助ボイラ10とを備えるタンカーである。なお、船舶1は、それぞれ不図示の主機としてのディーゼルエンジン、貯蔵部5内のオイルを荷役する際に用いる蒸気駆動のカーゴオイルポンプ及び発電機等を備える。補助ボイラ10で生成された蒸気は、例えば、主機としてのディーゼルエンジンや補助ボイラ10、他の補機等に用いる燃料油(C重油等の室温において粘度が大きい油)を暖めるために用いられ、カーゴオイルポンプを動かすため、あるいは一般用途の蒸気として用いられる。
補助ボイラ10は、補助ボイラ本体部11と、煙突(排出部)12と、イナートガス用ファン(排ガス供給部)13と、流量計14と、イナートガス用スクラバー15と、揮発性ガス用ファン16とを備える。さらに、補助ボイラ10は、燃焼空気用ファン17と、排ガスダンパ(排ガス流量制御部)18と、排ガスダンパ18の前後の差圧を測定する差圧計19と、補助ボイラ本体部11内の圧力を計測する圧力センサ20と、排ガスダンパ18の開度を制御する制御部本体(排ガス流量制御部)21とを備える。
所定の貯蔵部5(本実施形態では最も船首側の貯蔵部5)には、不図示のカーゴオイルポンプによって船外に油50を送給するための送給ライン22が連通接続される。原油タンク4の各貯蔵部5はそれぞれ連通接続されているため、油50が均一に貯蔵される。なお、各貯蔵部5が独立して設置されている場合、送給ライン22は、各貯蔵部5にそれぞれ連通接続される。
補助ボイラ本体部11は、火炉23の上部に複数のバーナ25が設置される。バーナ25には、不図示の燃料ラインを介して供給されるボイラ燃料と、空気ダクト26を通じて燃焼空気用ファン17により導入される燃焼用空気とが供給される。燃焼空気用ファン17は、制御部本体21によって回転数が制御される。
補助ボイラ本体部11は、蒸発管群27の下方に設けられた水ドラム28と、蒸発管群27の上方に設けられた蒸気ドラム29とを備える。補助ボイラ本体部11内の圧力すなわち火炉内圧力は、圧力センサ20によって計測される。圧力センサ20によって計測された圧力情報は、制御部本体21に取り込まれる。制御部本体21は、圧力センサ20から得られた測定値を演算することにより火炉23内の圧力が設定値を超えないように排ガスダンパ18の開度を制御する。火炉23内の圧力が上昇し、圧力設定値に近づと、排ガスダンパ18の開度を増加させ、火炉23内の圧力を下げるように制御する。
揮発性ガス用ファン16の上流側には、揮発性ガス導入ライン30が連通接続されている。揮発性ガス導入ライン30は、各貯蔵部5の上部に接続されたそれぞれの吸引ライン31に連通接続されている。また、揮発性ガス導入ライン30は、ベントライン36に連通接続されている。
揮発性ガス用ファン16の下流側には、揮発性ガス送給ライン37が連通接続されている。揮発性ガス送給ライン37は、バーナ25に連通接続されている。
揮発性ガス用ファン16は、各貯蔵部5内から揮発性ガスを吸引してバーナ25に送給する。
一方、イナートガス用ファン13の上流側には、排ガス吸引ライン(排ガス供給部)38が連通接続されている。排ガス吸引ライン38の上流側は、煙突12における排ガスダンパ18の上流側の抽気位置39に連通接続されている。
イナートガス用ファン13の下流側は、排ガスの流量を計測する流量計14と、イナートガス用スクラバー15とを通じて原油タンク4内に連通接続されている。流量計14の測定値は制御部本体21に送信される。イナートガス用スクラバー15は、排ガスから煤を除去する洗浄処理を行う。洗浄処理が行われた排ガスはイナートガスとして各貯蔵部5において油50の上方空間に送給される。
排ガスダンパ18は、例えば、円筒形状の煙突12の内部に取り付けられたバタフライ弁である。排ガスダンパ18は、制御部本体21からの制御信号によって煙突12内の流路断面積を変更するように開閉駆動される。排ガスダンパ18を閉じる方向に制御して船外へ流れる排ガス流量を減少させると、相対的に原油タンク4側へ流れる排ガス流量が増大し、排ガスダンパ18を開く方向に制御して船外へ流れる排ガス流量を増大させると、相対的に原油タンク4側へ流れる排ガス流量が減少する。なお、排ガスダンパ18は、減速機構を内蔵した不図示のアクチュエータに機械的に連結されていてもよい。
排ガスダンパ18の前後(上下流側)の差圧を測定する差圧計19は、煙突12における排ガスダンパ18の前後を含んだ位置に設置されている。差圧計19による差圧の測定値は制御部本体21に送信される。なお、差圧計19に代えて、排ガスダンパ18の上流側及び下流側にそれぞれ圧力センサを設け、これら圧力センサの差分をとることによって差圧を得ることとしても良い。
制御部本体21は、情報処理装置であって、例えば、CPU(Central Proceessing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体等から構成されている。そして、各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で記憶媒体等に記憶されており、このプログラムをCPUがRAM等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやその他の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等である。
制御部本体21は、流量計14によって得られた測定値と、差圧計19より得られた測定値と、圧力センサ20による測定値とを検知している。そして、制御部本体21は、火炉23内の火炉圧が設定値を超えないように補助ボイラ10の負荷を制御する。また、制御部本体21は、差圧計19によって得られた測定値が一定値以上となるように、すなわち排ガスダンパ18の上流側(補助ボイラ10側)の圧力が排ガスダンパ18の下流側(船外側)の圧力よりも高くなるように排ガスダンパ18の開度を制御する。
制御部本体21は、イナートガス用ファン13の容量すなわち一定回転数運転時の送風流量をQ1、抽気位置39からイナートガス用ファン13側に流れる排ガス流量をQ2とした場合に下式が成立するように、排ガスダンパ18の開度や補助ボイラ10の負荷を制御する。
Q1<Q2×α ・・・(1)
ここで、αは1以上の数値であり、種々の運転条件から適宜設定される。
上式(1)により、一定回転数で運転されるイナートガス用ファン13の送風流量Q1よりも、抽気位置39からイナートガス用ファン13に導かれる排ガス量Q2を多くすることで、船外から煙突12を通って空気が逆流することを防止するようになっている。
以上説明した本実施形態に係る船舶1が奏する作用及び効果について説明する。
本実施形態の船舶1によれば、制御部本体21は、差圧計19より得られた測定値と、圧力センサ20による測定値とを検知し、火炉23内の火炉圧が設定値を超えないように制御するとともに、差圧計19より得られた測定値が一定値以上になるように排ガスダンパ18の開度を制御する。そして、制御部本体21は、上式(1)が成立するように排ガスダンパ18の開度を制御する。
このように制御することで、排ガスダンパ18から船外へ流れる排ガス流量が0以上となるようにすることができる。すなわち、船外から排ガスダンパ18へ排ガスが逆流していない。これにより、船外から補助ボイラ10側に向かって排ガスが煙突12内を逆流することを回避できるので、船外の空気がイナートガス用ファン13を通り原油タンク4に導かれることを防止することができる。
したがって、船外空気の逆流を防止するために補助ボイラ10で排ガスを過剰に生成する必要は無く、原油タンク4で必要とされるイナートガス量に見合った排ガスを生成すれば良いので、補助ボイラ10の燃料消費量を少なくすることができる。
例えば、本実施形態の排ガスダンパ18等を採用しない構成ではイナートガス用ファン13の容量の2倍の排ガスを生成するように補助ボイラ10を運転していたが、本実施形態によってイナートガス用ファン13の容量の1.1倍〜1.2倍まで排ガス生成量を低減することができる。
抽気位置39の排ガス流れ下流側に、船外へ流れる排ガス流量を変更する排ガスダンパ18を設けることによって、抽気位置39から原油タンク4側へ流れる排ガス流量を制御することとした。このように排ガスダンパ18の開度を変更することによって、船外から抽気位置39に向かって空気が逆流することを回避するとともに、適正な量のイナートガスを原油タンク4に供給することができる。
差圧計19を用いて、排ガスダンパ18の抽気位置39側の圧力が排ガスダンパ18の船外側の圧力よりも高くなるように排ガスダンパ18の開度を制御することとしたので、排ガスが抽気位置39側から船外側へと確実に流れるようにすることができる。
〔変形例〕
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
図2に示すように、本変形例に係る船舶40は、排ガスダンパ18に代えて、逆止弁(排ガス流量制御部)41を取り付けているところが船舶1と異なる。
逆止弁41は、抽気位置39の排ガス流れ下流側に設けられている。逆止弁41は、抽気位置39から船外側へ向かう流れを許容し、かつ、船外側から抽気位置39へ向かう流れを阻止するように動作する。
本変形例によれば、上記実施形態のような排ガスダンパ18及び差圧計19は不要となり、流量計14を不要とすることもできる。
また、逆止弁41という簡便な構成を採用することによって、船外側から抽気位置39へ向かう空気流れを回避することができる。
また、逆止弁41を用いることにより、弁の開度制御を不要とすることができる。
1 船舶
4 原油タンク(貯蔵タンク)
10 補助ボイラ(ボイラ)
12 煙突(排出部)
13 イナートガス用ファン(排ガス供給部)
18 排ガスダンパ(排ガス流量制御部)
19 差圧計(排ガス流量制御部)
21 制御部本体(排ガス流量制御部)
23 火炉
25 バーナ
40 船舶
41 逆止弁(排ガス流量制御部)

Claims (4)

  1. 燃料を貯蔵する貯蔵タンクと、
    ボイラと、
    該ボイラで生成された排ガスを船外へ排出する排出部と、
    該排出部の途中の抽気位置から排ガスを取り出し、前記貯蔵タンクに供給する排ガス供給部と、
    前記排出部を通り前記船外へ流れる排ガス流量が0以上となるように排ガス流量を制御する排ガス流量制御部と、
    を備える船舶。
  2. 前記排ガス流量制御部は、前記抽気位置の排ガス流れ下流側に、前記船外へ流れる排ガス流量を変更する排ガスダンパを備えている請求項1に記載の船舶。
  3. 前記排ガス流量制御部は、前記排ガスダンパの前記抽気位置側の圧力及び前記船外側の圧力を計測する圧力センサを備え、該圧力センサの計測値に基づいて前記抽気位置側の圧力が前記船外側の圧力よりも高くなるように前記排ガスダンパの開度を制御する請求項2に記載の船舶。
  4. 前記排ガス流量制御部は、前記抽気位置の排ガス流れ下流側に、前記抽気位置から前記船外側へ向かう流れを許容し、かつ、前記船外側から前記抽気位置へ向かう流れを阻止する逆止弁を備えている請求項1に記載の船舶。
JP2017034937A 2017-02-27 2017-02-27 船舶 Active JP6462023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034937A JP6462023B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 船舶
KR1020197021493A KR102131589B1 (ko) 2017-02-27 2018-01-10 선박
PCT/JP2018/000372 WO2018154985A1 (ja) 2017-02-27 2018-01-10 船舶
CN201880008540.0A CN110267872B (zh) 2017-02-27 2018-01-10 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034937A JP6462023B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018140671A true JP2018140671A (ja) 2018-09-13
JP6462023B2 JP6462023B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=63252585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034937A Active JP6462023B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 船舶

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6462023B2 (ja)
KR (1) KR102131589B1 (ja)
CN (1) CN110267872B (ja)
WO (1) WO2018154985A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152957B2 (ja) * 2019-01-08 2022-10-13 三菱重工マリンマシナリ株式会社 舶用ボイラ及び舶用ボイラの改造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012712A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Hitachi Chem Co Ltd 炭化室煙道の構造、炭化装置及び炭化方法
JP2007001339A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の推進装置における内燃機関廃熱回収プラント
JP2009030897A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Miura Co Ltd 排ガス再循環ボイラ
WO2011092450A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Hammworthy Combustion Engineering Limited Handling hydrocarbon cargoes
JP2012037089A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム
JP2015152238A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 三菱重工業株式会社 舶用ボイラおよび舶用ボイラの運転方法
JP2015158334A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三菱重工業株式会社 排ガス再循環システム及びそれを備えた船用ボイラ、並びに排ガス再循環方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1492400A (en) * 1975-07-23 1977-11-16 Hughes & Co Ltd F Inert gas system
JPH06315627A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Miura Kenkyusho:Kk イナートガス製造装置
KR20130049086A (ko) * 2011-11-03 2013-05-13 현대중공업 주식회사 원유운반선의 불활성가스 공급장치
GB201415623D0 (en) * 2014-09-04 2014-10-22 Linde Ag Prevention of combustion in storage silos
CN205979813U (zh) * 2016-07-29 2017-02-22 北京航天动力研究所 一种处理含尘voc废气的蓄热式焚烧装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012712A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Hitachi Chem Co Ltd 炭化室煙道の構造、炭化装置及び炭化方法
JP2007001339A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の推進装置における内燃機関廃熱回収プラント
JP2009030897A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Miura Co Ltd 排ガス再循環ボイラ
WO2011092450A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Hammworthy Combustion Engineering Limited Handling hydrocarbon cargoes
JP2012037089A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム
JP2015152238A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 三菱重工業株式会社 舶用ボイラおよび舶用ボイラの運転方法
JP2015158334A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三菱重工業株式会社 排ガス再循環システム及びそれを備えた船用ボイラ、並びに排ガス再循環方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6462023B2 (ja) 2019-01-30
KR20190090873A (ko) 2019-08-02
CN110267872B (zh) 2021-07-30
WO2018154985A1 (ja) 2018-08-30
CN110267872A (zh) 2019-09-20
KR102131589B1 (ko) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2348243T3 (es) Instalación para el suministro de combustible gaseoso para la propulsión de un buque de transporte de gas licuado.
CN105518430B (zh) 用于持续测量内燃机的动态燃料消耗的装置和方法
DK3162690T3 (en) AIR SUPPLY CONTROL SYSTEM FOR AIR LUBRICATED SEA VESSEL AND AIR LUBRICATED SEA VESSEL
CN105074334B (zh) 船用锅炉及船用锅炉的运行方法
RU2446351C2 (ru) Конструкция горелки
JP6462023B2 (ja) 船舶
US810237A (en) Means for controlling the level of liquids.
JP5901671B2 (ja) 排ガス再循環システム及びそれを備えた船用ボイラ、並びに排ガス再循環方法
JP2015113084A (ja) 舶用蒸気システム及びその制御方法
DK160629B (da) Fremgangsmaade til regulering af et pfbc-anlaeg ved driftsforstyrrelser i et gasturbineaggregat samt et pfbc-anlaeg med udstyr for en saadan regulering
JP2001315693A (ja) Lng船の推進装置用ボイラの制御方法
CN108187452A (zh) 一种适用于原油船的烟气式惰气系统
JP6270838B2 (ja) エンジンシステム及び船舶
JP2022009609A (ja) ボイラ
KR102498287B1 (ko) 진공압을 이용한 고팽창 포말 시스템
KR102477482B1 (ko) 저항 저감 장치
JPS591921A (ja) ボイラ自動燃焼制御装置
KR20240005781A (ko) 선박
US471725A (en) Ernest fritz wallgren
US678228A (en) Propeller-governor.
KR102269879B1 (ko) 보일러 가동 시스템 및 선박
JP2021095853A (ja) 機関室給気システム
KR101920948B1 (ko) 이중연료엔진이 마련된 엔진룸의 흡기팬 제어 시스템 및 그 방법
KR101335622B1 (ko) 선박
US679814A (en) Feed-water regulator for steam-boilers.

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6462023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350