JP2018135973A - 軸受装置及び回転機械 - Google Patents

軸受装置及び回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2018135973A
JP2018135973A JP2017031737A JP2017031737A JP2018135973A JP 2018135973 A JP2018135973 A JP 2018135973A JP 2017031737 A JP2017031737 A JP 2017031737A JP 2017031737 A JP2017031737 A JP 2017031737A JP 2018135973 A JP2018135973 A JP 2018135973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
bearing
rotating shaft
pad surface
pivot position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017031737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6725438B2 (ja
Inventor
真平 横山
Shinpei Yokoyama
真平 横山
西岡 忠相
Tadasuke Nishioka
忠相 西岡
千尋 吉峰
Chihiro Yoshimine
千尋 吉峰
脇 勇一朗
Yuichiro Waki
勇一朗 脇
侑樹 角
Yuki Sumi
侑樹 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2017031737A priority Critical patent/JP6725438B2/ja
Priority to PCT/JP2017/032091 priority patent/WO2018154815A1/ja
Priority to KR1020197024372A priority patent/KR102240987B1/ko
Priority to DE112017007114.3T priority patent/DE112017007114T5/de
Priority to CN201780086965.9A priority patent/CN110312874B/zh
Priority to US16/486,901 priority patent/US10962051B2/en
Publication of JP2018135973A publication Critical patent/JP2018135973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725438B2 publication Critical patent/JP6725438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/03Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with tiltably-supported segments, e.g. Michell bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/108Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid with a plurality of elements forming the bearing surfaces, e.g. bearing pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/54Radial bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/43Screw compressors

Abstract

【課題】運転時の性能維持を図ることができる軸受装置及び回転機械を提供する。【解決手段】軸線O回りに回転する回転軸10の外周面を、油膜を介して支持するパッド面62を有する軸受パッド60と、軸受パッド60を外周側からピボット位置P2で揺動可能に支持する支持部と、を備え、回転軸10の曲率半径をRjとし、パッド面62の曲率半径をRpとし、軸線Oを中心とし該中心とパッド面62におけるピボット位置P2との距離を半径とする基準円Sの曲率半径をRbとした際に、Rj<Rp<Rbの関係が成立する。【選択図】図3

Description

本発明は、軸受装置及び回転機械に関する。
例えば蒸気タービン、ガスタービン、コンプレッサ等に用いられる軸受装置が知られている(例えば特許文献1参照)。軸受装置は、回転軸の周方向に離間して配置された複数の軸受パッドを備えている。
このような軸受装置として、ティルティングパッド軸受が知られている。ティルティングパッド軸受では、各軸受パッドが外周側からピボット(支持部)によって揺動可能に支持されている。回転軸とパッド面との間には、潤滑油の油膜が形成されている。
特開2010−203481号公報
ところで、特にパッド面への回転軸からの荷重が大きい高面圧、かつ回転軸の回転数が大きい高周速のティルティングパッド軸受では、荷重を支持する軸受パッドに弾性変形及び熱変形が生じる。そのため、各軸受パッドのパッド面は、加工時よりも曲率半径が大きくなる。即ち、湾曲するパッド面が開くように変形する。
これにより回転軸とパッド面の隙間が大きくなると、負荷能力の低減(メタル温度高、油膜厚さ小)や減衰性の低減が生じ、さらにパッド面が必要とする潤滑油の流量の増大を招く。したがって、軸受装置としての性能低下が引き起こされてしまう。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、運転時の性能維持を図ることができる軸受装置及び回転機械を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用している。
即ち、本発明の第一態様に係る軸受装置は、軸線回りに回転する回転軸の外周面を、油膜を介して支持するパッド面を有する軸受パッドと、前記軸受パッドを外周側からピボット位置で揺動可能に支持する支持部と、を備え、前記回転軸の曲率半径をRjとし、前記パッド面の曲率半径をRpとし、前記軸線を中心とし該中心と前記パッド面における前記ピボット位置との距離を半径とする基準円の曲率半径をRbとした際に、Rj<Rp<Rbの関係が成立する。
ここで、仮にパッド面の曲率半径が基準円と同一の場合、運転時にパッド面に弾性変形及び熱変形が生じ、湾曲が開くように変形する。これによって、パッド面の曲率半径が基準円よりも大きくなると、パッド面と回転軸との隙間の寸法が過大となり、軸受としての性能が低下する。
一方、本発明では、当初からパッド面の曲率半径が基準円よりも小さく形成されているため、弾性変形及び熱変形が生じたとしても、基準円よりも過大に開いてしまうことを抑制できる。また、パッド面の曲率半径は回転軸の曲率半径よりも大きいため、弾性変形及び熱変形が起こっていない運転初期であっても、回転軸との間に適切な隙間を形成することができる。
上記軸受装置では、前記パッド面と前記回転軸の外周面との隙間の寸法が、前記ピボット位置で最大となってもよい。
パッド面のピボット位置は、外周側から支持部によって支持されているため、軸受パッドの弾性変形及び熱変形の影響を受けにくく、回転軸との間の隙間の寸法はほとんど変化しない。一方、当該ピボット位置から離れる程、軸受パッドは弾性変形及び熱変形の影響により変形し易くなる。よって、ピボット位置での回転軸との隙間の寸法を最大としておくことで、運転時の上記隙間を軸受パッド全体として最適化することができる。
上記軸受装置では、前記パッド面と前記回転軸の外周面との隙間の寸法が、前記ピボット位置から周方向に離間するに従って漸次小さくなってもよい。
軸受パッドは、ピボット位置から周方向に離れている部分ほど、弾性変形及び熱変形の影響により変形し易くなる。したがって、ピボット位置から周方向に離間するにしたがって回転軸との隙間寸法が小さくされていることで、運転時の上記隙間を軸受パッド全体としてより最適化することができる。
上記軸受装置では、前記基準円に沿って延びるガイド面を有するガイドメタルをさらに備え、前記ガイドメタルと前記回転軸の外周面との隙間の寸法は、前記ピボット位置での前記パッド面と前記回転軸の外周面との隙間の寸法に等しくてもよい。
ガイド面と回転軸との隙間、及びピボット位置でのパッド面と回転軸とを同一としてこれらの隙間を基準とし、パッド面におけるピボット位置以外の部分での隙間を当該基準よりも小さくすることで、運転時の軸受パッド全体としての隙間をより適正に管理することができる。
上記軸受装置では、前記ピボット位置は、前記パッド面の周方向の中央よりも前記回転軸の回転方向前方側に位置しており、前記パッド面における前記ピボット位置よりも回転方向後方側の部分である上流側パッド面の曲率半径をRp1とし、前記パッド面における前記ピボット位置よりも回転方向前方側の部分である下流側パッド面の曲率半径をRp2とした際に、Rp1<Rp2の関係が成立してもよい。
軸受パッドは、ピボット位置から周方向に離間する程、パッド面が変形して開きやすくなる。そのため、ピボット位置から周方向端部までの距離が大きい上流側パッド面の曲率半径を、ピボット位置から周方向端部までの距離が小さい下流側パッド面の曲率半径よりも小さくすることで、上流側パッド面が極端に開いてしまうことを回避できる。
上記軸受装置では、前記軸受パッドは、互いに異なる周方向位置に二つが設けられており、これら二つの軸受パッドのうち、前記回転軸からの荷重が大きい一方の軸受パッドの曲率半径をRpAとし、前記回転軸からの荷重が小さい他方の軸受パッドの曲率をRpBとした際に、RpA<RpBの関係が成立してもよい。
複数の軸受パッドがある場合には、より荷重が大きくかかる方の弾性変形及び熱変形が大きくなる。したがって、荷重が大きくなる軸受パッドの曲率半径を荷重が比較的小さい軸受パッドの曲率半径よりも小さくすることで、軸受装置全体としての軸受パッドと回転軸との隙間管理をより適切に行うことができる。
本発明の第二態様に係る回転機械は、前記回転軸と、該回転軸を前記軸線回りに回転可能に支持する上記いずれかの軸受装置を備える。
本発明の軸受装置及び回転機械によれば、運転時の性能維持を図ることができる。
第一実施形態に係るジャーナル軸受を備えた蒸気タービンの模式的な縦断面図である。 第一実施形態に係るジャーナル軸受の軸線に直交する断面図である。 第一実施形態に係るジャーナル軸受の軸線に直交する模式的な断面図である。 軸受パッドと回転軸の外周面との隙間における隙間と圧力の変化を示すグラフであって、横軸を回転方向の位置とし、縦軸を隙間又は圧力の大きさとしたグラフである。 第二実施形態に係るジャーナル軸受のパッド面の軸線に直交する模式的な断面図である。 第三実施形態に係るジャーナル軸受の軸線に直交する模式的な断面図である。
以下、本発明に係る第一実施形態について図1から図4を参照して説明する。
図1に示すように、本発明の第一実施形態に係る蒸気タービン1(回転機械)は、蒸気のエネルギーを回転動力として取り出す外燃機関であって、発電所における発電機等に用いられるものである。
蒸気タービン1は、タービンケーシング2と、該タービンケーシング2を貫通するように軸線Oに沿って延びる回転軸10と、タービンケーシング2に保持された静翼3と、回転軸10に設けられた動翼4と、回転軸10を軸線O回りに回転可能に支持する軸受部20とを備えている。
軸受部20は、スラスト軸受21及びジャーナル軸受30(軸受装置)を備えており、回転軸10を回転可能に支持している。
回転軸10は、軸線Oを中心として延びる円柱形状をなしている。回転軸10は、タービンケーシング2に対して軸線O方向に延在している。回転軸10の一部には、スラストカラー11が形成されている。スラストカラー11は、軸線Oを中心として円板形状をなしており、フランジ状をなすように回転軸10の本体から回転軸10の径方向外側に一体的に張り出している。スラスト軸受21は、スラストカラー11を軸線O方向両側から摺動可能に支持している。
このような蒸気タービン1では、タービンケーシング2内に導入される蒸気が静翼3及び動翼4の間の流路を通過する。この際、蒸気が動翼4を回転させることで該動翼4に伴って回転軸10が回転し、該回転軸10に接続された発電機等の機械に動力(回転エネルギー)が伝達される。
次に、本実施形態の軸受装置であるジャーナル軸受30について、図2を参照して説明する。ジャーナル軸受30は、キャリアリング31、ガイドメタル40、ピボット50(支持部)、軸受パッド60及び潤滑油供給ノズル70を備えている。
キャリアリング31は、回転軸10を外周側から囲う筒状をなす部材である。キャリアリング31は例えば上半部及び下半部に分かれた二つの部材をボルト等で結合することによって構成されている。キャリアリング31の円筒状の中心軸線は、上記軸線Oに一致している。キャリアリング31と回転軸10の外周面との間には、空間が形成されている。
ガイドメタル40は、キャリアリング31の内周面の上半部に固定されている。ガイドメタル40は、回転軸10の荷重を支持するものではなく、回転軸10の飛び上がりを防ぐために設けられている。
ガイドメタル40は、キャリアリング31の内周面に周方向に延びる円弧状の部材である。ガイドメタル40は、外周面がキャリアリング31に固定され、内周面が回転軸10の外周面に隙間をあけて対向する対向面41とされている。ガイドメタル40の対向面41は軸線O方向から見て、該軸線Oを中心とした円弧状をなしている。ガイドメタル40は、軸線O方向に間隔をあけて複数(例えば一対)が設けられている。
ピボット50は、キャリアリング31の内周面の下半部に周方向に間隔をあけて一対が設けられている。ピボット50は、キャリアリング31の内周面から突出するように形成されている。ピボット50の先端、即ち、径方向内側の端部は半球面状をなしている。ピボット50は、軸受パッド60を揺動可能に支持する役割を有する。
軸受パッド60は、回転軸10の周方向に間隔をあけて互いに異なる周方向位置に、ピボット50と対応するように該ピボット50と同数が設けられている。各軸受パッド60は、回転軸10の軸線Oに直交する断面視において円弧状をなし、かつ、径方向の寸法が一様な湾曲板形状をなしている。軸受パッド60における径方向外側を向く外周面は、上記ピボット50の先端によって支持される裏面61とされている。ピボット50の先端が半球状をなしているため、軸受パッド60はピボット50の先端を支点として揺動可能とされている。これにより、いわゆるディルティング機構が構成されている。軸受パッド60の裏面61におけるピボット50による支持箇所は点接触するピボット点P1とされている。
軸受パッド60の内周面は、回転軸10に対向するパッド面62とされている。パッド面62と回転軸10との間に潤滑油が介在されることで、パッド面62は当該潤滑油を介して回転軸10の外周面を摺動可能に支持している。パッド面62は、軸線O方向から見て径方向外側に凹む円弧状をなしており、当該円弧形状を維持したまま軸線O方向に延在している。
軸受パッド60は、外周側の部分が鋼材等から形成された基部とされており、当該基部の内周側にホワイトメタルが積層されている。パッド面62はホワイトメタルによって形成されている。
潤滑油供給ノズル70は、軸受パッド60と回転軸10との間に潤滑油を供給する役割を有する。潤滑油供給ノズル70は、各軸受パッド60における回転軸10の回転方向T後方側に設けられている。潤滑油供給ノズル70は、外部から供給される潤滑油を回転方向T前方側に向かって吐出する。
ここで、図3の模式図を参照して本実施形態のジャーナル軸受30の詳細について説明する。
ガイドメタル40の対向面41の曲率半径をRbとすると、ガイドメタル40の対向面41は周方向全域にわたって曲率半径Rbで延在している。ガイドメタル40の曲率半径Rbの中心は、軸線Oに一致している。
回転軸10の曲率半径をRjとする。回転軸10の曲率半径Rjの中心は軸線Oに一致する。そのため、ガイドメタル40の対向面41と回転軸10の外周面との間には、周方向の対向範囲全域にわたって径方向の隙間Crが形成されている。
軸受パッド60のパッド面62におけるピボット点P1に対応する箇所をピボット位置P2とする。即ち、軸受パッド60のパッド面62及び外周面のうち、同一の周方向の割合位置が互いに対応する箇所である。例えば、ピボット点P1が軸受パッド60の裏面61の全長のうち回転方向T前方側から60%の位置にあれば、軸受パッド60のパッド面62における回転方向T前方側から60%の位置がピボット位置P2である。図3のように、軸受パッド60を厚さのない線分として模式的に描けば、ピボット点P1とピボット位置P2は同一の箇所となる。
ピボット位置P2でのパッド面62と回転軸10の外周面との隙間は、ガイドメタル40の対向面41と回転軸10の外周面との隙間と同一に設定されており、即ち、隙間Crに設定されている。この隙間Crは、組立時の隙間である組立隙間に相当する。即ち、組立時には、軸受パッド60のピボット位置P2での回転軸10との隙間、ガイドメタル40と回転軸10との隙間は、同一の隙間Crとなるように設定されている。
パッド面62の曲率半径をRpとする。パッド面62の曲率半径Rpの中心位置は、回転軸10の軸線Oと一致せず、当該軸線Oからずれて配置されている。本実施形態では、軸受パッド60のパッド面62の曲率半径Rpの中心は、軸線Oよりも下方かつそれぞれの軸受パッド60側にずれた位置とされている。
ここで、軸線Oを中心とするとともに、該軸線Oとパッド面62におけるピボット位置P2との距離を半径とする円を基準円Sとする。本実施形態では、ガイドメタル40の対向面41は基準円Sに一致しており、基準面の曲率半径は、ガイドメタル40と同様のRbとされている。換言すれば、ガイドメタル40の対向面41の曲率半径は、基準円Sの曲率半径に一致するように設定されている。
ここで本実施形態では、回転軸10の外周面の曲率半径Rj、パッド面62の曲率半径Rp及び基準円S(ガイドメタル40)の曲率半径Rbには、Rj<Rp<Rbの関係が成立している。
また、パッド面62と回転軸10の外周面との隙間の寸法は、軸線O方向からみてピボット位置P2で最大となっている。即ち、ピボット位置P2における隙間Crが、パッド面62と回転軸10の外周面との間での最大の隙間寸法となる。
さらに、パッド面62と回転軸10の外周面との隙間寸法は、ピボット位置P2から周方向に離間するにしたがって漸次小さくなっている。したがって、ピボット位置P2から回転方向T前方側又は回転方向T後方側に向かうに従って、パッド面62は回転軸10の外周面に近接していく。即ち、パッド面62は、基準円Sよりもその湾曲度合が閉じた形状をなしている。
なお、上記のような曲率半径及び隙間の設定は、いずれも設計時・組立時(非運転時)のものである。
次に本実施形態のジャーナル軸受30の作用効果について説明する。回転軸10の回転時、即ち、蒸気タービン1の運転時には、潤滑油供給ノズル70から潤滑油が供給されることで、軸受パッド60のパッド面62と回転軸10の外周面との間に油膜が形成される。この油膜によって、軸受パッド60には回転軸10を支持することによる荷重による圧力が図4に示すグラフのように生じる。即ち。軸受パッド60と回転軸10との間で適正な隙間が形成されていれば、当該隙間は潤滑油の入口側から出口側に向かって、即ち、回転方向T前方側に向かって徐々に小さくされている。そして、回転軸10を支持することによる圧力は、入口からから徐々に増加していき、ピボット点P1の後方側でピークをなし、その後、出口に向かって小さくなる。
ここで、特に回転軸10からの荷重が大きい場合には、軸受パッド60に高面圧が付与されることになる。また、回転数が大きい場合には、摩擦による入熱が大きくなる。このような場合には、回転軸10の荷重を支持する軸受パッド60に弾性変形及び熱変形が生じる。このような変形は、軸受パッド60のパッド面62が開く方向の変形、即ち、パッド面62の軸線O方向から見た場合の曲率半径が大きくなる変形となる。仮にパッド面62の曲率半径をガイドメタル40と同様に基準円Sと同一の値とした場合には、当該変形によりパッド面62の曲率半径は基準円Sよりも大きくなってしまう。即ち、パッド面62と回転軸10との隙間の寸法が当初意図した値よりも過大となってしまう。その結果、負荷能力の低減や減衰性の低減が生じ、さらにパッド面62が必要とする潤滑油の流量の増大を招く。
これに対して、本実施形態では、回転軸10の外周面の曲率半径Rj、パッド面62の曲率半径Rp及び基準円S(ガイドメタル40)の曲率半径Rbには、Rj<Rp<Rbの関係が成立している。
即ち、本実施形態では、設計時・組立時の当初からパッド面62の曲率半径が基準円Sよりも小さく形成されているため、弾性変形及び熱変形が生じたとしても、基準円Sよりも開いてしまうことを抑制できる。これによって、運転時であってもパッド面62と回転軸10との間に適切な隙間を維持することができ、高面圧を実現することができる。即ち、運転時であっても、従来相当の隙間を維持することができる。
また、パッド面62の曲率半径は回転軸10の曲率半径よりも大きいため、弾性変形及び熱変形が起こっていない運転初期であっても、回転軸10との間に適切な隙間を形成することができる。
以上から、運転時のジャーナル軸受30の性能維持を図ることができる。
ここで、パッド面62のピボット位置P2の箇所は、外周側からピボット50によって支持されているため、弾性変形及び熱変形の影響を受けにくい。そのため、運転時であっても、回転軸10との間の隙間の寸法はほとんど変化しない。
一方、当該ピボット位置P2から周方向に離れる程、軸受パッド60は弾性変形及び熱変形の影響により変形し易くなる。即ち、剛に支持されたピボット位置P2から遠ざかる程、変形が起き易くなる。
本実施形態では、ピボット位置P2での回転軸10との隙間の寸法が最大とされているため、当該ピボット位置P2から離れた箇所での回転軸10との隙間はピボット位置P2に比べて小さい。そのため、変形が生じた際には、パッド面62におけるピボット位置P2から離れた箇所が回転軸10から過大に離れてしまうことを抑制できる。そのため、パッド面62全体として、回転軸10との隙間管理を適正に行うことができ、運転時における軸受パッド60全体での隙間を最適化することができる。
また、特に本実施形態では、ピボット位置P2から周方向に離間するにしたがって回転軸10との隙間寸法が小さくされている。そのため、運転時の変形によって回転時から大きく離間したしまう部分程、非運転時に回転軸10に近づけておくことで、運転時の隙間を軸受パッド60全体としてより最適化することができる。
そして、本実施形態では、ガイド面と回転軸10との隙間、及びピボット位置P2でのパッド面62と回転軸10とを同一としてこれらの隙間を基準としている。当該基準を前提として、パッド面62におけるピボット位置P2以外の部分での隙間を当該基準よりも小さくすることで、運転時の軸受パッド60全体としての隙間をより適正に管理することができる。
また、ガイドメタル40と回転軸10との隙間の寸法や軸受パッド60の組み立て時の隙間はCrに設定されており、即ち、従来相当から変更されていないため、隙間減少による油膜温度の上昇は抑えることができる。
次に本発明の第二実施形態について図5を参照して説明する。第二実施形態で第一実施形態と同様の構成要素には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
第二実施形態は、軸受パッド60の構成について第一実施形態と相違する。即ち、第二実施形態の軸受パッド60は、第一実施形態同様の裏面61を有しており、当該裏面61がピボット50により支持されている。ピボット50による支持箇所は、軸受パッド60の周方向の中央よりも回転方向T前方側とされている。したがって、ピボット点P1及びピボット位置P2は軸受パッド60の周方向中央よりも回転方向T前方側の箇所となる。
第二実施形態の軸受パッド60のパッド面62は、ピボット位置P2を境界として上流側パッド面63と下流側パッド面64とに分かれている。即ち、パッド面62におけるピボット50位置よりも回転方向T後方側の領域が上流側パッド面63であり、パッド面62におけるピボット50位置よりも下流側の領域が下流側パッド面64である。上流側パッド面63は、ピボット位置P2から周方向の端部(回転方向T後方側、上流側の端部)までの距離が相対的に長く、下流側パッド面64は、ピボット位置P2から周方向の端部(回転方向T前方側、下流側の端部)までの距離が短い。
本実施形態では、上流側パッド面63の曲率半径をRp1とし、下流側パッド面64の曲率半径をRp2とすると、本実施形態では、Rp1<Rp2の関係が成立している。
軸受パッド60は、ピボット位置P2から周方向に離間する程、パッド面62が変形して開きやすくなる。そのため、ピボット位置P2から周方向端部までの距離が大きい上流側パッド面63の曲率半径を、ピボット位置P2から周方向端部までの距離が小さい下流側パッド面64の曲率半径よりも小さくすることで、上流側パッド面63が極端に開いてしまうことを回避できる。これにより、運転時における軸受パッド60全体としてのパッド面62と回転軸10との隙間を適切に設定することができる。
次に本発明の第三実施形態について図6を参照して説明する。第三実施形態で第一実施形態と同様の構成要素には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
第三実施形態では、一対の軸受パッド60のうち、回転軸10からの荷重が大きい一方の軸受パッド60の曲率半径をRpAとし、回転軸10からの荷重が小さい他方の軸受パッド60の曲率をRpBとした際に、RpA<RpBの関係が成立している。
本実施形態では、蒸気タービン1における周方向の一部から蒸気が導入されている。具体的には、一対の軸受パッド60のうち、回転方向T後方側の軸受パッド60側から蒸気が導入されている。そのため、回転方向T前方側の軸受パッド60に対して、回転方向T後方側の軸受パッド60よりもより大きい荷重が負荷される。これに対して、本実施形態では、回転方向T後方側の軸受パッド60のパッド面62の曲率半径RpAよりも、回転方向T前方側の軸受パッド60のパッド面62の曲率半径RpBの方が大きく設定されている。
ここで、一対の軸受パッド60のうち、より荷重が大きくかかる一方が他方よりも弾性変形及び熱変形が大きくなる。したがって、荷重が大きく変形し易い軸受パッド60の曲率半径をより小さく設定しておくことで、当該軸受パッド60と回転軸10との隙間が過剰に大きくなってしまうことを回避できる。
これにより、ジャーナル軸受30全体としての軸受パッド60と回転軸10との隙間管理をより適切に行うことができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、実施形態では、軸受パッド60がピボット50の点接触により支持されている点を説明したが、これに限定されることはない。例えば、ピボット50の先端が軸線O方向に延びており、軸受パッド60が線接触により支持されている構成であってもよい。なお、「点接触」、「線接触」とはこれらの間の相対的な表現であって、厳密な点や線で接触しているとの意味でないことは言うまでもない。
また、軸受パッド60を揺動可能支持可能であれば、ピボット50に限定されず他の構成によって軸受パッド60が支持されていてもよい。
第三実施形態では、蒸気の導入方向によって各軸受パッド60への荷重に違いが生じる旨、説明したが、これに限定されることなく、蒸気タービン1の機械的、構造的な特性により一方の軸受パッド60の荷重が大きくなる場合であっても、上記構成を適用できる。
実施形態では、回転機械としての蒸気タービン1に本発明を適用した例を説明したが、これに限定されることはなく、例えば、ガスタービンやコンプレッサ等の他の回転機械に適用してもよい。
1 蒸気タービン(回転機械)
2 タービンケーシング
3 静翼
4 動翼
10 回転軸
11 スラストカラー
20 軸受部
21 スラスト軸受
30 ジャーナル軸受(軸受装置)
31 キャリアリング
40 ガイドメタル
41 対向面
50 ピボット(支持部)
60 軸受パッド
61 裏面
62 パッド面
62 パッド面
63 上流側パッド面
64 下流側パッド面
70 潤滑油供給ノズル
P1 ピボット点
P2 ピボット位置
O 軸線
T 回転方向
S 基準円

Claims (7)

  1. 軸線回りに回転する回転軸の外周面を、油膜を介して支持するパッド面を有する軸受パッドと、
    前記軸受パッドをピボット位置で揺動可能に支持する支持部と、
    を備え、
    前記回転軸の曲率半径をRjとし、
    前記パッド面の曲率半径をRpとし、
    前記軸線を中心とし、前記軸線と前記パッド面における前記ピボット位置との距離を半径とする基準円の曲率半径をRbとした際に、
    Rj<Rp<Rbの関係が成立する軸受装置。
  2. 前記パッド面と前記回転軸の外周面との隙間の寸法が、前記ピボット位置で最大となる請求項1に記載の軸受装置。
  3. 前記パッド面と前記回転軸の外周面との隙間の寸法が、前記ピボット位置から周方向に離間するに従って漸次小さくなる請求項1に記載の軸受装置。
  4. 前記基準円に沿って延びるガイド面を有するガイドメタルをさらに備え、
    前記ガイドメタルと前記回転軸の外周面との隙間の寸法は、前記ピボット位置での前記パッド面と前記回転軸の外周面との隙間の寸法に等しい請求項1から3のいずれか一項に記載の軸受装置。
  5. 前記ピボット位置は、前記パッド面の周方向の中央よりも前記回転軸の回転方向前方側に位置しており、
    前記パッド面における前記ピボット位置よりも回転方向後方側の部分である上流側パッド面の曲率半径をRp1とし、
    前記パッド面における前記ピボット位置よりも回転方向前方側の部分である下流側パッド面の曲率半径をRp2とした際に、
    Rp1<Rp2の関係が成立する請求項1から4のいずれか一項に記載の軸受装置。
  6. 前記軸受パッドは、互いに異なる周方向位置に二つが設けられており、
    これら二つの軸受パッドのうち、前記回転軸からの荷重が大きい一方の軸受パッドの曲率半径をRpAとし、
    前記回転軸からの荷重が小さい他方の軸受パッドの曲率をRpBとした際に、
    RpA<RpBの関係が成立する請求項1から5のいずれか一項に記載の軸受装置。
  7. 前記回転軸と、
    該回転軸を前記軸線回りに回転可能に支持する請求項1から6のいずれか一項に記載の軸受装置と、を備える回転機械。
JP2017031737A 2017-02-23 2017-02-23 軸受装置及び回転機械 Active JP6725438B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031737A JP6725438B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 軸受装置及び回転機械
PCT/JP2017/032091 WO2018154815A1 (ja) 2017-02-23 2017-09-06 軸受装置及び回転機械
KR1020197024372A KR102240987B1 (ko) 2017-02-23 2017-09-06 베어링 장치 및 회전기계
DE112017007114.3T DE112017007114T5 (de) 2017-02-23 2017-09-06 Lagervorrichtung und Rotationsmaschine
CN201780086965.9A CN110312874B (zh) 2017-02-23 2017-09-06 轴承装置以及旋转机械
US16/486,901 US10962051B2 (en) 2017-02-23 2017-09-06 Bearing device and rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031737A JP6725438B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 軸受装置及び回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018135973A true JP2018135973A (ja) 2018-08-30
JP6725438B2 JP6725438B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=63253667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017031737A Active JP6725438B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 軸受装置及び回転機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10962051B2 (ja)
JP (1) JP6725438B2 (ja)
KR (1) KR102240987B1 (ja)
CN (1) CN110312874B (ja)
DE (1) DE112017007114T5 (ja)
WO (1) WO2018154815A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4024099B1 (en) 2019-08-26 2023-11-22 Lg Chem, Ltd. Polarizing plate laminate and display device comprising same
WO2021090360A1 (ja) * 2019-11-05 2021-05-14 三菱電機株式会社 ジャーナル軸受及び回転機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711169A (en) * 1971-12-15 1973-01-16 Wankesha Bearings Corp Tilting-flexible pad journal bearing
DE69714716T2 (de) * 1996-04-18 2005-03-17 Duramax Marine, LLC, Middlefield Lageraufbau mit rillendaube
JP2005344899A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toshiba Corp パッド型ジャーナル軸受装置および回転機械
JP5197977B2 (ja) * 2007-03-28 2013-05-15 株式会社東芝 ジャーナル軸受装置
CN201053451Y (zh) * 2007-06-15 2008-04-30 辽宁科技大学 双静压球磨机主轴承
JP4764486B2 (ja) 2009-02-27 2011-09-07 三菱重工業株式会社 ジャーナル軸受
JP5416859B2 (ja) * 2011-02-21 2014-02-12 株式会社日立製作所 ティルティングパッド型ジャーナル軸受及びこれを備えた回転機械
JP5807416B2 (ja) * 2011-07-12 2015-11-10 株式会社Ihi ティルティングパッドジャーナル軸受
JP5767884B2 (ja) * 2011-07-27 2015-08-26 株式会社東芝 ティルティングパッドジャーナル軸受および蒸気タービン
JP2016098888A (ja) 2014-11-20 2016-05-30 三菱重工業株式会社 ティルティングパッド軸受
WO2016084937A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受、回転機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017007114T5 (de) 2019-10-31
US20200232502A1 (en) 2020-07-23
CN110312874B (zh) 2020-10-30
KR102240987B1 (ko) 2021-04-15
US10962051B2 (en) 2021-03-30
KR20190104419A (ko) 2019-09-09
JP6725438B2 (ja) 2020-07-15
CN110312874A (zh) 2019-10-08
WO2018154815A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312346B2 (ja) ジャーナル軸受、回転機械
JP6184299B2 (ja) ティルティングパッド式スラスト軸受及びこれを備えた回転機械
WO2015141806A1 (ja) フォイル軸受
JP2014202268A (ja) 軸受装置及び回転機械
JP5094833B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受装置
WO2018173502A1 (ja) ティルティングパッド軸受用の軸受パッド、ティルティングパッド軸受及び回転機械
JP2014119080A (ja) すべり軸受装置
WO2018154815A1 (ja) 軸受装置及び回転機械
JP2014141912A (ja) 回転機械
JP6116278B2 (ja) 軸受装置及びこの軸受装置を備えた回転機械
WO2016080000A1 (ja) ティルティングパッド軸受
JP6615573B2 (ja) スラストフォイル軸受
WO2019142383A1 (ja) ティルティングパッド軸受装置及び回転機械
JP6650292B2 (ja) 軸受装置、回転機械
JP2016538483A (ja) シャフトスリーブおよび関連するスリーブチューブを備えるターボ機械
WO2020195488A1 (ja) スラストフォイル軸受、フォイル軸受ユニット、ターボ機械及びフォイル
JP2020016312A (ja) 油浴式すべり軸受装置及び回転機械
JP2017160860A (ja) ターボ機械
JP2021110241A (ja) 圧縮機システム
JP7148638B2 (ja) 軸受装置、及び回転機械
JP2013137100A (ja) ジャーナル軸受及び蒸気タービン
JPWO2019077962A1 (ja) 過給機のシール構造
JP2006077871A (ja) 軸受構造
WO2020021866A1 (ja) ティルティングパッド型ジャーナル軸受及びそれを用いた回転機械
JP2017172764A (ja) フォイル軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350