JP2018134778A - テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム - Google Patents

テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018134778A
JP2018134778A JP2017029922A JP2017029922A JP2018134778A JP 2018134778 A JP2018134778 A JP 2018134778A JP 2017029922 A JP2017029922 A JP 2017029922A JP 2017029922 A JP2017029922 A JP 2017029922A JP 2018134778 A JP2018134778 A JP 2018134778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
main scanning
print
measuring
nozzle row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017029922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6903939B2 (ja
Inventor
金井 政史
Masafumi Kanai
政史 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017029922A priority Critical patent/JP6903939B2/ja
Priority to CN201810150196.0A priority patent/CN108454234B/zh
Priority to US15/899,773 priority patent/US10399372B2/en
Priority to EP18157945.9A priority patent/EP3363642B1/en
Publication of JP2018134778A publication Critical patent/JP2018134778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903939B2 publication Critical patent/JP6903939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1825Adapting the print data to an output condition, e.g. object trapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/186Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of feedback from an output condition, e.g. available inks, time constraints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】新たな組み合わせの着弾ずれ又は少なくとも3つの着弾ずれを計測できるテストパターンを作成すること。【解決手段】第1及び第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれ、第1及び第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれ、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれ、第1及び第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれ、主走査方向を中心とした回転方向についての第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれ、並びに、主走査方向および主走査方向と交差する方向との直交方向を中心とした回転方向についての第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位のうち少なくとも3つを含むようにテストパターンを作成し、前記テストパターンは、前記印刷装置に対応する副走査方向の長さが前記ヘッドの副走査方向の長さ以下であり、前記少なくとも3つの部位は、副走査方向に並ぶテストパターンの作成方法。【選択図】図8

Description

本開示は、印刷のテストパターンに関する。
特許文献1は、記録ヘッドの傾きや、記録ヘッドの往路と復路とによるずれを検出することを開示している。ここでいう傾きとは、主走査方向および副走査方向に直交する方向を中心とする回転による位置ずれのことである。
特開2007−15269号公報
印刷の着弾ずれは、上記した2種類以外にも起因するため改善の余地が残されていた。本開示は、上記を踏まえ、新たな組み合わせの着弾ずれを計測できるテストパターンを作成する又は少なくとも3種類の着弾ずれを計測できるテストパターンを作成することを解決課題とする。
本開示の一形態は、第1インク色のインクを噴射する第1プリントヘッドと、第2インク色のインクを噴射する第2プリントヘッドとを有するヘッドを備え;前記第1プリントヘッドには第1及び第2プリントチップが設けられ;前記第1プリントチップには主走査方向と交差する交差方向に沿って配列した第1ノズル列と、前記第1ノズル列よりも前記主走査方向の所定側に位置する第2ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられる印刷装置を用いて、前記主走査方向についての着弾ずれを計測するための複数の罫線を含むテストパターンを作成する方法であって;前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記主走査方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位、並びに、前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位のうち少なくとも3つを前記テストパターンが含むように作成し;前記テストパターンは、前記印刷装置に対応する副走査方向の長さが前記ヘッドの副走査方向の長さ以下であり;前記少なくとも3つの部位は、副走査方向に並ぶテストパターンの作成方法である。この形態によれば、上記6種類のずれのうち少なくとも3種類について計測できるテストパターンを作成できる。
上記形態において、前記第2プリントヘッドは、第3プリントチップを備え;前記第3プリントチップには前記交差方向に沿って配列した第3ノズル列と、前記第3ノズル列よりも前記主走査方向の前記所定側に位置する第4ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられ;前記第1ノズル列によってドットを形成できる前記交差方向の範囲は、前記第3ノズル列によってドットを形成できる前記交差方向の範囲と少なくとも一部が重複し;前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位を、同一の向きによる主走査で、前記第1ノズル列及び前記第3ノズル列を用いて作成してもよい。この形態によれば、第1プリントヘッド及び第2プリントヘッドのずれを計測するための部位を、1回の主走査で作成できる。
上記形態において、前記第2プリントチップには前記第1及び第2ノズル列を構成する複数のノズルが設けられ;前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位を、同一の向きによる主走査で、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップに含まれる前記第1ノズル列における前記交差方向についてドット形成可能範囲が重複した範囲を用いて作成してもよい。この形態によれば、第1プリントチップ及び第2プリントチップのずれを計測するための部位を、1回の主走査で作成できる。
上記形態において、前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位を、同一の向きによる主走査で、前記第1プリントチップの前記第1ノズル列および前記第2ノズル列を用いて作成してもよい。この形態によれば、第1ノズル列および第2ノズル列のずれを計測するための部位を、1回の主走査で作成できる。
上記形態において、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位を、往路および復路の主走査で、前記第1プリントチップの前記第1ノズル列を用いて作成してもよい。この形態によれば、主走査の往路および復路のずれを計測するための部位を、2回の主走査で作成できる。
上記形態において、前記第1プリントヘッドの前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向の位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位として、前記主走査の往路および復路のずれを計測するための部位を、前記交差方向に異なる位置に2箇所、作成してもよい。この形態によれば、第1プリントヘッドの上記直交方向を中心とした回転方向の位置ずれを計測するための部位が、主走査の往路および復路のずれを計測するための部位を、兼ねることができる。
上記形態において、前記第1プリントヘッドの前記主走査方向を中心とした回転方向の位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位として、前記主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位を、前記交差方向に異なる位置に2箇所、作成してもよい。この形態によれば、第1プリントヘッドの前記主走査方向を中心とした回転方向の位置ずれを計測するための部位が、主走査の往路および復路のずれを計測するための部位を、兼ねることができる。
上記形態において、前記テストパターンを、2回以下の前記主走査で作成してもよい。この形態によれば、短時間でテストパターンを作成できる。
本開示は、上記以外の種々の形態で実現できる。例えば、上記のテストパターンや、上記の作成方法を実現する印刷装置、上記の方法を実現するためのプログラム、このプログラムを記憶した一時的でない記憶媒体等の形態で実現できる。
印刷装置の機能ブロック図。 プリントヘッド群を示す図。 第1プリントチップを印刷媒体側から見た図。 印刷処理を示すフローチャート。 補正処理を示すフローチャート。 テストパターンを示す図。 着弾ずれ量計測のフローチャート。 マゼンタ領域の第2領域を示す図。 罫線の位置を検出する様子を示す図。 マゼンタ用プリントヘッドがヨー方向に位置ずれする様子を示す図。 マゼンタ用プリントヘッドがロール方向に位置ずれする様子を示す図。 往復ずれが発生した場合に作成されるテストパターンを示す図。 ヨーが発生している場合に作成されるテストパターンを示す図。 ロールが発生している場合に作成されるテストパターンを示す図。 ドット形成処理を示すフローチャート。
図1は、印刷装置20の機能ブロック図である。印刷装置20は、制御部21と、キャリッジ25とを備える。制御部21は、CPU22と、記憶媒体23と、を備える。キャリッジ25は、プリントヘッド群30と、エリアセンサー36と、ライト39と、を備える。
印刷装置20は、印刷媒体MDに向けてインクを噴射することで、印刷媒体MD上にドットを形成する。印刷装置20は、6色のインクを噴射する。6色とは、CMYKLcLm、つまりシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタである。印刷装置20は、ドットを形成するために、キャリッジ25を主走査方向に走査し、印刷媒体MDを副走査方向に搬送する。主走査方向は、副走査方向と交差し、より具体的には直交する。
エリアセンサー36は、印刷媒体MD上の輝度値を計測する。ライト39は、エリアセンサー36の計測範囲に向けて光を照射する。エリアセンサー36による計測は、後述する着弾ずれ量計測処理に用いられる。
上記のドット形成および輝度値の計測は、CPU22によって制御される。記憶媒体23は、後述する印刷処理を実現するためのプログラムを記憶する。印刷処理は、上記のドット形成および輝度値の計測のための処理である。
図2は、プリントヘッド群30を示す。図2には、XY座標系が示されている。X方向は、主走査方向を表す。X方向のプラスの向きの主走査は、往路の主走査とも呼ぶ。X方向のマイナスの向きの主走査は、復路の主走査とも呼ぶ。
Y方向は、副走査方向を表す。副走査の下流側は、Y方向のプラス側である。つまり、図2の下側から上側に向かって、印刷媒体MDが搬送される。
プリントヘッド群30は、マゼンタ用プリントヘッド30Mと、シアン用プリントヘッド30Cと、ブラック用プリントヘッド30Kと、イエロー用プリントヘッド30Yと、ライトシアン用プリントヘッド30Lcと、ライトマゼンタ用プリントヘッド30Lmと、から構成される。
以下、マゼンタ用プリントヘッド30Mを例にとって説明する。以下のプリントヘッドに関する説明は、インク色の違いを除けば、全てのプリントヘッドに共通である。マゼンタ用プリントヘッド30Mは、第1プリントチップ31M〜第4プリントチップ34Mを備える。
図3は、第1プリントチップ31Mを印刷媒体MD側から見た図である。第1プリントチップ31Mには、複数のノズルNZが設けられている。インク滴は、各ノズルNZから噴射される。
ノズルNZは、図3に示すように、2列に並んでいる。このようにノズルが形成する列のうち、X方向マイナス側に位置するものをノズル列Aと呼び、X方向プラス側に位置するものをノズル列Bと呼ぶ。第2プリントチップ32M〜第4プリントチップ34Mについても、第1プリントチップ31Mと同じようにノズルが設けられている。
第1プリントチップ31M〜第4プリントチップ34Mはそれぞれ、重複領域を含む。重複領域とは、同一のプリントヘッドに搭載された異なる2つのプリントチップの何れによっても、ドット形成が可能な領域のことである。第2プリントチップ32Mは、第1プリントチップ31M及び第3プリントチップ33Mのそれぞれとの重複領域を有する。第3プリントチップ33Mは、第4プリントチップ34Mとの重複領域を有する。
以下、重複領域ではない領域を、単独領域という。図2には、重複領域と単独領域との境界としての破線が示されている。
図4は、印刷処理を示すフローチャートである。印刷処理を開始すると、補正処理(S100)を実行する。
図5は、補正処理を示すフローチャートである。まず、印刷媒体MD上に、往路の主走査でテストパターン40の一部を印刷し(S110)、続いて復路の主走査でテストパターン40の一部を印刷する(S115)。S110及びS115によってテストパターン40の全体が作成される。
図6は、テストパターン40を示す。図6には、テストパターン40とのY方向についての位置関係を図示するために、第1〜第4プリントチップ31〜34及びエリアセンサー36も示されている。第1プリントチップ31とは、6つのヘッドそれぞれに搭載されている第1プリントチップを区別せずに呼ぶ場合の呼称である。第2〜第4プリントチップ32〜34についても同様である。
テストパターン40のは、印刷装置20に対応する副走査方向の長さが、プリントヘッド群30の副走査方向の長さ以下である。より詳細には、テストパターン40は、印刷装置20に対応する副走査方向の長さが、プリントヘッド群30の副走査方向の長さよりも短い。
テストパターン40は、マゼンタ領域40Mと、シアン領域40Mと、ブラック領域40Mと、イエロー領域40Mと、ライトシアン領域40Mと、ライトマゼンタ領域40Mと、から構成される。各領域は、X方向について異なる位置に形成される。
各領域は、Y方向について4つの領域に区分される。4つの領域とは、図6に示された第1領域41、第2領域42、第3領域43、第4領域44のことである。第1領域41と第2領域42との境界は、第1プリントチップ31と第2プリントチップ32とによる重複領域のY方向の中央付近である。第2領域42と第3領域43との境界は、第2プリントチップ32と第3プリントチップ33とによる重複領域のY方向の中央付近である。第3領域43と第4領域44との境界は、第3プリントチップ33と第4プリントチップ34とによる重複領域のY方向の中央付近である。
第1領域41は、第1プリントチップ31に設けられたノズルから噴射されたインクによって形成される。同様に、第2〜第4領域42〜44は、第2〜第4プリントチップ32〜34に設けられたノズルから噴射されたインクによって形成される。
続いて、パターンの撮影を開始する(S120)。パターンの撮影は、主走査と副走査とを組み合わせて実施する。副走査は、第1〜第4領域41〜44のそれぞれが撮影範囲内になるように実施される。
各Y方向の位置において、6つの領域の撮影を、主走査を利用して実施する。このため、撮影は、24箇所について実施される。
パターンの撮影を開始し、1箇所目の撮影が終わり次第、他の領域の撮影と並行して、着弾ずれ量の計測を開始する(S200)。
図7は、着弾ずれ量計測処理のフローチャートを示す。まず、撮影された画像を読み込む(S210)。続いて、トンボを検出する(S220)。以下、トンボを含め、テストパターン40の詳細について説明する。
図8は、24箇所の領域の代表として領域42Mを示す。領域42Mとは、マゼンタ領域40Mの第2領域42のことである。他の領域についても、インク色を除けば、特に説明しない内容については領域42Mと同じである。領域42Mは、第1部位501〜第13部位513と、複数のトンボと、から構成される。第1部位501〜第13部位513はそれぞれ、13本の罫線から構成される。各罫線は、後述するロールやヨーが発生していなければ、Y方向に平行な線として形成される。第1部位501〜第13部位513は、副走査方向に並ぶ。
なお、第13部位513は、実線で描かれたものと、破線で描かれたものがある。領域42Mに含まれるのは、実線で描かれたものである。破線で描かれたものは、領域41M(マゼンタ領域40Mの第1領域41)に属するものである。領域41Mに属する第13部位513は、着弾ずれの計測を説明するために示されている。領域41Mに属する第13部位513も、実際には実線で形成される。
先述したように、領域42Mは、第2プリントチップ32Mによって形成される。そして、第2プリントチップ32Mは、ノズル列Aと、ノズル列Bとを有する。また、領域42Mは2パスで形成される。
2パスのうちの往路で形成されるのは、第1部位501、第2部位502、第4部位504、第6部位506、第7部位507、第8部位508、第9部位509、第11部位511、及び第13部位513である。
2パスのうちの復路で形成されるのは、第3部位503、第5部位505、第10部位510、及び第12部位512である。
ノズル列Aによって形成されるのは、第1部位501、第2部位502、第3部位503、第6部位506、第7部位507、第9部位509、第12部位512、及び第13部位513である。
ノズル列Bによって形成されるのは、第4部位504、第5部位505、第8部位508、第10部位510、及び第11部位511である。
第1部位501〜第6部位506、及び第8部位508〜第13部位513は、着弾ずれの計測対象となるヘッドに設けられた第1プリントチップ31によって形成される。領域42Mの場合、着弾ずれの計測対象となるヘッドは、マゼンタ用プリントヘッド30Mである。一方、第7部位507は、基準ヘッドに設けられた第1プリントチップ31によって形成される。本実施形態の場合、基準ヘッドは、シアン用プリントヘッド30Cである。
図8には、上記で説明した往路か復路かは、矢印によって示されている。右矢印は、往路を示す。左矢印は、復路を示す。ノズル列については、A,Bとしての文字によって示されている。
次に、トンボについて説明する。図8に示すように、領域42Mは、トンボT1〜T8を含む。図8においては、X方向マイナス側に位置するトンボに符号を付していないが、Y方向の位置が同じ2つの線のペアで、1つのトンボ(トンボT1等)を構成する。
トンボT1は、第1部位501と、領域41Mに含まれる第13部位513との境界を示す。トンボT2は、第2部位502と第3部位503との境界を示す。トンボT3は、第4部位504と第5部位505との境界を示す。トンボT5は、第8部位508と第9部位509との境界を示す。トンボT6は、第10部位510と第11部位511との境界を示す。トンボT7は、第12部位512と第13部位513との境界を示す。トンボT8は、第13部位513と、領域43M(マゼンタ領域40Mの第3領域43)に含まれる第1部位501との境界を示す。
各トンボを挟んで隣接する2つの部位は、着弾ずれが計測できるように、罫線同士の間隔が異なっている。図8は、ずれが発生していない状態を示す。このため、各部位における真ん中の罫線において、X方向の位置が一致している。
S220におけるトンボの検出とは、トンボT1〜T7のY方向の位置を大まかに決定することである。なお、トンボT8は、S220の対象外である。なお、領域42MのトンボT8は、領域43MのトンボT1を兼ねている。何れの領域においても、トンボT8として検出されることはない。
トンボは、何れのインク色で形成されてもよい。本実施形態においては、ブラックインクで形成される。
続いて、罫線の位置を検出する(S230)。S230において検出される位置とは、X方向の位置のことである。
図9は、第2部位502及び第3部位503を例にとって、罫線の位置を検出する様子を示す。S230を実行するために、トンボT2のY方向の位置を利用する。つまり、トンボT2からY方向のプラス側及びマイナス側それぞれに所定長さDだけずれた位置において、X方向の輝度の変化を検出することによって、各部位を構成する罫線のX方向の位置を検出する。或る罫線について検出された位置を、以下、その罫線の検出位置という。図9は、検出位置が、点で示されている。トンボT1,T3〜T7を用いる場合も同様である。
ここで、第1部位501〜第13部位513を用いた着弾ずれの計測について説明する。トンボT1の両側、つまり、第1部位501と、領域41Mの第13部位513との罫線の位置を比較することによって、第1プリントチップ31Mと、第2プリントチップ32Mとのずれ(以下、チップずれ)を計測できる。つまり、第1部位501及び第13部位513は、プリントチップが異なる以外は、形成方法が共通している。従って、ずれが発生している場合、チップずれによることが分かる。
なお、第1領域41に属する部位の場合、トンボT1のY方向プラス側には、罫線は形成されない。このため、第1領域41に属する部位の場合、トンボT1を用いた計測は実施されない。
トンボT2の両側、つまり、第2部位502と第3部位503との罫線の位置を比較することによって、ノズル列Aについての往路と復路とのずれ(以下、往復ずれ)を計測できる。第2部位502及び第3部位503は、往路か復路かが異なる以外は、形成方法が共通しているからである。
トンボT3の両側、つまり、第4部位504と第5部位505との罫線の位置を比較することによって、トンボT2の両側を用いたノズル列Aの場合と同様、ノズル列Bについての往復ずれを計測できる。
トンボT4の両側、つまり、第6部位506と第7部位507との罫線の位置を比較することによって、プリントヘッド間のずれ(以下、ヘッドずれ)を計測できる。第6部位506と第7部位507は、プリントヘッドが異なる以外は、形成方法が共通しているからである。
トンボT5の両側、つまり、第8部位508と第9部位509との罫線の位置を比較することによって、ノズル列Aとノズル列Bとのずれ(以下、列ずれ)を計測できる。第8部位508及び第9部位509は、ノズル列が異なる以外は、形成方法が共通しているからである。
トンボT6の両側、つまり、第10部位510と第11部位511との罫線の位置を比較することによって、トンボT3の場合と同様、ノズル列Bについての往復ずれを計測できる。
トンボT7の両側、つまり、第12部位512と第13部位513との罫線の位置を比較することによって、トンボT2の場合と同様、ノズル列Aについての往復ずれを計測できる。
以下、ノズル列A,Bについての往復ずれを計測するための部位がそれぞれ2箇所、設けられていることを含め、他のずれの計測について説明する。
テストパターン40を用いて計測する着弾ずれの種類は、上記のものに加え、少なくとも以下の2つが含まれる。1つ目は、プリントヘッドのヨーである。2つ目は、プリントヘッドのロールである。2つとも、プリントヘッドのアライメントのずれの一種である。
図10は、マゼンタ用プリントヘッド30Mがヨー方向に位置ずれする様子を示す。ヨーとは、図10に示すように、Z方向を中心した回転によるアライメントのずれのことである。Z方向は、X方向およびY方向に直交する方向である。つまり、Z方向は、印刷媒体MDの印字面に直交する方向である。
図11は、マゼンタ用プリントヘッド30Mがロール方向に位置ずれする様子を示す。ロールとは、図10に示すように、X方向を中心した回転によるアライメントのずれのことである。
なお、ピッチ(Y方向を中心にした回転によるアライメントのずれ)は、トンボT4の両側を用いたヘッドずれとして計測すれば、着弾ずれの補正が支障なく実施できるので、本実施形態では、ピッチを独立したずれ量としては計測しない。
以下、ヨー及びロールの詳細な説明に先立ち、往復ずれについて説明する。
図12は、往復ずれが発生した場合に作成される領域42Mを示す。但し、第1部位501、第6部位506、第7部位507、第8部位508及び第9部位509は、往復ずれの計測に用いられないので、図12では省略されている。図13,図14でも同様に省略される。図12に示された領域42Mでは、往復ずれ以外のずれは発生していないものとする。また、往復ずれによって、トンボのX方向の位置もずれが発生するが、トンボのX方向の位置は、さほど重要ではないので、図12ではトンボのX方向の位置はずれていないものとして図示されている。
図12に示すように、往復ずれが発生している場合、往路で形成される部位同士には、ずれは発生しない。同様に、復路で形成される部位同士には、ずれは発生しない。これに対し、往路で形成される部位と、復路で形成される部位とにはX方向のずれが発生する。従って、トンボT2,T3の両側と、トンボT6,T7の両側との少なくとも何れか一方を用いることで、往復ずれを計測できる。
図13は、ヨーが発生している場合に作成される領域42Mを示す。図13に示された領域42Mでは、ヨー以外のずれは発生していないものとする。ヨーのずれが発生している場合、領域42Mは、全体的にZ方向を中心に回転する。
図13に示された部位は、ノズル列Aかノズル列Bか、及び往路か復路かによって定まる4つの形成方法それぞれについて、2つずつ含む。例えば、第2部位502及び第13部位513は何れも、ノズル列A及び往路によって形成される。そして、本実施形態においては、このような同じ形成方法による部位に含まれる各罫線は、ずれが発生していなければ、X方向について同じ位置に形成されるように、テストパターン40が設計されている。つまり、対応する罫線の検出位置は同じになる。対応する罫線とは、例えば最もX方向プラス側に位置する罫線同士、或いはX方向の真ん中に位置する罫線同士等、X方向の配列における位置(以下、配列位置)が同じ罫線のことである。
ヨーのずれが発生している場合、同じ形成方法による部位に含まれる各罫線は、ヨー以外のずれが発生していなければ、対応する罫線を用いて計測される角度が、ヨーの回転角度に等しくなる。
図13においては、真ん中の罫線を用いた回転角度の計測結果として、角度θが示されている。角度θは、Y方向と、所定線分とのなす角度である。所定線分とは、第2部位502の検出位置H1と、第13部位513の検出位置H2とを結ぶ線分である。
なお、ヨー以外のずれが発生していなければ、対応する罫線として何れの配列位置の罫線を用いても同じ角度になる。また、ヨー以外のずれが発生していなければ、ノズル列Aかノズル列Bか、及び往路か復路かによる4つの形成方法の何れの部位を用いても、同じ角度になる。この回転角度が把握できれば、ヨーによるずれ量の算出が可能になる。
図14は、ロールが発生している場合に作成される領域42Mを示す。図14に示された領域42Mでは、ロール以外のずれは発生していないものとする。また、ロールのずれによっても、トンボの位置にずれが発生するが、図12と同様、図14ではトンボの位置はずれていないものとして図示されている。
ロールのずれが発生している場合、何れの部位も、Z方向を中心に回転する。但し、往路で形成される部位と、復路で形成される部位とでは、回転の向きが逆になる。
図12と図14とを比べると、トンボT2,T3の両側において、計測上、同様なずれが発生している。このため、トンボT2,T3の両側のみを用いた場合には、往復ずれと、ロールのずれとを分離し難い。一方、トンボT6,T7の両側を比べると、ずれの関係が逆転している。このため、トンボT2,T3の両側と、トンボT6,T7の両側との両方を用いることで、往復ずれと、ロールのずれとを分離できる。
上記で説明した関係を用いることによって、往復ずれ、ヨーのずれ、ロールのずれが全て発生し得ることを前提にしても、トンボT2,T3,T6,T7のそれぞれの両側の検出位置を用いることによって、3つのずれをそれぞれ求めることができる。
続いて、着弾ずれ量を算出する(S240)。S240では、上記で説明したチップずれ、ノズル列A,Bそれぞれの往復ずれ、列ずれ、ヘッドずれ、ヨーのずれ、ロールのずれを全て求める。
次に、全て検出したかを判定する(S250)。つまり、先述した24箇所それぞれについて、着弾ずれ量の算出を終えたかを判定する。
検出が終わっていない場合(S250,NO)、S210〜S240を適宜、繰り返す。全て検出した場合(S250,YES)、着弾ずれ量計測処理を終える。
着弾ずれ量計測処理を終えると、着弾ずれの補正計算を実行し(S290)、補正処理を終える。補正処理を終えると、ドット形成処理を実行する(S300)。
図15は、ドット形成処理を示すフローチャートである。まず、印刷対象となる印刷データを取得する(S310)。次に、色変換を実行する(S320)。つまり、RGBで表された印刷データを、CMYKLcLmの表色系によるインク値に変換する。次に、ハーフトーン処理を実行する(S330)。
続いて、着弾ずれ量を適用する(S340)。つまり、ハーフトーン処理によって得られたドットデータを、S290で保存された着弾ずれ量を用いて、修正する。
次に、修正されたドットデータを用いて、ドットを形成する(S350)。S310で取得した印刷データに基づくドット形成が終わると、印刷を継続するかを判定する(S360)。印刷を継続する場合(S360,YES)、S310に戻る。印刷を終了する場合(S360,NO)、ドット形成処理を終了する。これに伴い、印刷処理を終了する。
上記の実施形態によれば、6種類の着弾ずれを検出し、着弾ずれを補正して印刷することができる。テストパターン40は、1往復の主走査によって作成されるので、短時間で作成でき、且つ、必要とする印刷媒体MDの面積も小さくて済む。
本開示は、本明細書の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、先述の課題の一部又は全部を解決するために、或いは、先述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせができる。その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除できる。例えば、以下のものが例示される。
テストパターンは、少なくとも3つのずれを検出するための領域を含めばよい。例えば、テストパターンは、ロールのずれを検出するための部位と、ヨーのずれを検出するための部位と、ヘッドずれを検出するための部位との3つから構成されてもよい。実施形態では、往復ずれを検出する部位を利用してロール及びヨーのずれを検出していたが、往復ずれを検出する部位が含まれていることは必須ではない。つまり、往復ずれは別途、検出するようにすれば、本願のテストパターンを用いて往復ずれを検出しなくてもよく、ロール及びヨーのずれを検出するための部位として利用すればよい。
テストパターンの作成に使用されるインク色は、何色でもよく、例えば1色でもよい。
実施形態では、ノズル列A及びノズル列Bが各々、副走査方向と平行(つまり、主走査方向と直交する方向)である場合を例示したが、ノズル列A及びノズル列Bの少なくとも何れか一方は、副走査方向と平行でなくてもよい。
主走査方向の往路および復路の向きは、実施形態で例示した向きと入れ替えてもよい。
上記実施形態において、ソフトウエアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ハードウエアによって実現されてもよい。また、ハードウエアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ソフトウエアによって実現されてもよい。ハードウエアとしては、例えば、集積回路、ディスクリート回路、または、それらの回路を組み合わせた回路モジュールなど、各種回路を用いてもよい。
20…印刷装置、21…制御部、22…CPU、23…記憶媒体、25…キャリッジ、30…プリントヘッド群、36…エリアセンサー、39…ライト、40…テストパターン

Claims (11)

  1. 第1インク色のインクを噴射する第1プリントヘッドと、第2インク色のインクを噴射する第2プリントヘッドとを有するヘッドを備え、
    前記第1プリントヘッドには第1及び第2プリントチップが設けられ、
    前記第1プリントチップには主走査方向と交差する交差方向に沿って配列した第1ノズル列と、前記第1ノズル列よりも前記主走査方向の所定側に位置する第2ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられる印刷装置を用いて、前記主走査方向についての着弾ずれを計測するための複数の罫線を含むテストパターンを作成する方法であって、
    前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記主走査方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位、並びに、前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位のうち少なくとも3つを前記テストパターンが含むように作成し、
    前記テストパターンは、前記印刷装置に対応する副走査方向の長さが前記ヘッドの副走査方向の長さ以下であり、
    前記少なくとも3つの部位は、副走査方向に並ぶ
    テストパターンの作成方法。
  2. 前記第2プリントヘッドは、第3プリントチップを備え、
    前記第3プリントチップには前記交差方向に沿って配列した第3ノズル列と、前記第3ノズル列よりも前記主走査方向の前記所定側に位置する第4ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられ、
    前記第1ノズル列によってドットを形成できる前記交差方向の範囲は、前記第3ノズル列によってドットを形成できる前記交差方向の範囲と少なくとも一部が重複し、
    前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位を、同一の向きによる主走査で、前記第1ノズル列及び前記第3ノズル列を用いて作成する
    請求項1に記載のテストパターンの作成方法。
  3. 前記第2プリントチップには前記第1及び第2ノズル列を構成する複数のノズルが設けられ、
    前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位を、同一の向きによる主走査で、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップに含まれる前記第1ノズル列における前記交差方向についてドット形成可能範囲が重複した範囲を用いて作成する
    請求項1又は請求項2に記載のテストパターンの作成方法。
  4. 前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位を、同一の向きによる主走査で、前記第1プリントチップの前記第1ノズル列および前記第2ノズル列を用いて作成する
    請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のテストパターンの作成方法。
  5. 主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位を、往路および復路の主走査で、前記第1プリントチップの前記第1ノズル列を用いて作成する
    請求項1から請求項4までの何れか一項に記載のテストパターンの作成方法。
  6. 前記第1プリントヘッドの前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向の位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位として、前記主走査の往路および復路のずれを計測するための部位を、前記交差方向に異なる位置に2箇所、作成する
    請求項5に記載のテストパターンの作成方法。
  7. 前記第1プリントヘッドの前記主走査方向を中心とした回転方向の位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位として、前記主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位を、前記交差方向に異なる位置に2箇所、作成する
    請求項5から請求項6までの何れか一項に記載のテストパターンの作成方法。
  8. 前記テストパターンを、2回以下の前記主走査で作成する
    請求項1から請求項7までの何れか一項に記載のテストパターンの作成方法。
  9. 印刷媒体上に形成され、主走査方向についての着弾ずれを計測するための複数の罫線を含むテストパターンであって、
    第1インク色のインクを噴射する第1プリントヘッドと、第2インク色のインクを噴射する第2プリントヘッドとを有するヘッドを備え、
    前記第1プリントヘッドには第1及び第2プリントチップが設けられ、
    前記第1プリントチップには前記主走査方向と交差する交差方向に沿って配列した第1ノズル列と、前記第1ノズル列よりも前記主走査方向の所定側に位置する第2ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられる印刷装置を用いて作成され、
    前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記主走査方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位、並びに、前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位のうち少なくとも3つを含み、
    前記印刷装置に対応する副走査方向の長さが前記ヘッドの副走査方向の長さ以下であり、
    前記少なくとも3つの部位は、副走査方向に並ぶ
    テストパターン。
  10. 第1インク色のインクを噴射する第1プリントヘッドと、第2インク色のインクを噴射する第2プリントヘッドとを有するヘッドを備え、
    前記第1プリントヘッドには第1及び第2プリントチップが設けられ、
    前記第1プリントチップには主走査方向と交差する交差方向に沿って配列した第1ノズル列と、前記第1ノズル列よりも前記主走査方向の所定側に位置する第2ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられ、
    主走査によって、前記主走査方向についての着弾ずれを計測するための複数の罫線を含むテストパターンを作成し、
    前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記主走査方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位、並びに、前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位のうち少なくとも3つを含むように前記テストパターンを作成し、
    前記テストパターンは、副走査方向の長さが前記ヘッドの副走査方向の長さ以下であり、
    前記少なくとも3つの部位は、副走査方向に並ぶ
    印刷装置。
  11. 第1インク色のインクを噴射する第1プリントヘッドと、第2インク色のインクを噴射する第2プリントヘッドとを有するヘッドを備え、
    前記第1プリントヘッドには第1及び第2プリントチップが設けられ、
    前記第1プリントチップには主走査方向と交差する交差方向に沿って配列した第1ノズル列と、前記第1ノズル列よりも前記主走査方向の所定側に位置する第2ノズル列とを構成する複数のノズルが設けられている印刷装置に、
    主走査によって、前記主走査方向についての着弾ずれを計測するための複数の罫線を含むテストパターンを作成することを実現させるためのプログラムであって、
    前記第1プリントヘッド及び前記第2プリントヘッドのヘッドずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1プリントチップ及び前記第2プリントチップのチップずれからの着弾ずれを計測するための部位、主走査の往路および復路の往復ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記第1ノズル列および前記第2ノズル列の列ずれからの着弾ずれを計測するための部位、前記主走査方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位、並びに、前記主走査方向および前記交差方向との直交方向を中心とした回転方向についての前記第1プリントヘッドの位置ずれからの着弾ずれを計測するための部位のうち少なくとも3つを含むように前記テストパターンを作成し、
    前記テストパターンは、前記印刷装置に対応する副走査方向の長さが前記ヘッドの副走査方向の長さ以下であり、
    前記少なくとも3つの部位は、副走査方向に並ぶ
    ためのプログラム。
JP2017029922A 2017-02-21 2017-02-21 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム Active JP6903939B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029922A JP6903939B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム
CN201810150196.0A CN108454234B (zh) 2017-02-21 2018-02-13 测试图案的制作方法、测试图案、印刷装置、存储介质
US15/899,773 US10399372B2 (en) 2017-02-21 2018-02-20 Test pattern creation method, test pattern, printing apparatus, and program
EP18157945.9A EP3363642B1 (en) 2017-02-21 2018-02-21 Test pattern creation method, test pattern, printing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029922A JP6903939B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134778A true JP2018134778A (ja) 2018-08-30
JP6903939B2 JP6903939B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=61256726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029922A Active JP6903939B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10399372B2 (ja)
EP (1) EP3363642B1 (ja)
JP (1) JP6903939B2 (ja)
CN (1) CN108454234B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11590785B2 (en) 2020-03-30 2023-02-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and adjustment method
JP7484146B2 (ja) 2019-12-05 2024-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290051B2 (ja) * 2019-03-19 2023-06-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷装置および印刷システム
TW202110658A (zh) * 2019-05-12 2021-03-16 以色列商納米尺寸技術領域股份有限公司 噴嘴分析方法及系統
JP2021053830A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
CN111645418B (zh) * 2020-06-11 2021-04-27 深圳市汉森软件有限公司 打印机导轨行程校准方法、装置、设备及存储介质
JP2022050914A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、および液体吐出装置の調整方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038963A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Seiko Epson Corp 副走査による誤差の影響を低減した双方向印刷の位置ズレ補正
US6450607B1 (en) * 2000-09-15 2002-09-17 Lexmark International, Inc. Alignment method for color ink jet printer
EP2062734A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-27 Océ-Technologies B.V. Method for calibrating an inkjet printhead and inkjet printing apparatus
JP2013240991A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Canon Inc 記録装置及びレジストレーション調整の方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352331B1 (en) * 1997-03-04 2002-03-05 Hewlett-Packard Company Detection of non-firing printhead nozzles by optical scanning of a test pattern
GB2379413A (en) * 2001-09-10 2003-03-12 Seiko Epson Corp Printhead alignment method
JP4412944B2 (ja) * 2002-08-29 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 記録位置補正方法、インクジェット式記録装置、及びプログラム
CN1796124A (zh) * 2004-12-30 2006-07-05 财团法人工业技术研究院 喷墨头打印校正装置及方法
JP4693528B2 (ja) 2005-07-08 2011-06-01 キヤノン株式会社 記録装置および記録位置制御方法
US7845786B2 (en) * 2005-09-16 2010-12-07 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and ejection state determination method
EP1764996A1 (en) 2005-09-20 2007-03-21 Agfa Graphics N.V. A method and apparatus for automatically aligning arrays of printing elements
CN101161458A (zh) * 2006-10-09 2008-04-16 明基电通股份有限公司 喷墨头歪斜的检测与补偿方法以及相应的打印系统
JP5815929B2 (ja) * 2010-08-05 2015-11-17 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
US8845068B2 (en) 2012-11-20 2014-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead alignment evaluation
JP6203509B2 (ja) * 2013-03-15 2017-09-27 株式会社Okiデータ・インフォテック 記録装置
US9352572B2 (en) * 2014-03-31 2016-05-31 Xerox Corporation System for detecting inoperative inkjets in three-dimensional object printing using an optical sensor and movable test substrates
US9180712B1 (en) * 2014-09-12 2015-11-10 Ricoh Company, Ltd. Test patterns for print heads having two image sources

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038963A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Seiko Epson Corp 副走査による誤差の影響を低減した双方向印刷の位置ズレ補正
US6450607B1 (en) * 2000-09-15 2002-09-17 Lexmark International, Inc. Alignment method for color ink jet printer
EP2062734A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-27 Océ-Technologies B.V. Method for calibrating an inkjet printhead and inkjet printing apparatus
JP2013240991A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Canon Inc 記録装置及びレジストレーション調整の方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484146B2 (ja) 2019-12-05 2024-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US11590785B2 (en) 2020-03-30 2023-02-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and adjustment method

Also Published As

Publication number Publication date
US10399372B2 (en) 2019-09-03
EP3363642A1 (en) 2018-08-22
EP3363642B1 (en) 2022-03-30
JP6903939B2 (ja) 2021-07-14
CN108454234B (zh) 2021-08-03
CN108454234A (zh) 2018-08-28
US20180236799A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903939B2 (ja) テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム
JP6903937B2 (ja) テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷システム、プログラム
EP3305532B1 (en) Image inspection device, image inspection method, program, and ink jet printing system
US7484821B2 (en) Method of determining ink ejection method, printing apparatus, and method of manufacturing printing apparatus
US11660868B2 (en) Liquid jetting apparatus capable of jetting a plurality of kinds of liquid
US8424988B2 (en) Recording apparatus and recording position adjustment method
US9079421B2 (en) Inkjet printing apparatus with dot impact accuracy information
US8128200B2 (en) Fluid ejecting apparatus and method of ejecting fluid
US8529008B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP6903938B2 (ja) テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム
JP7147386B2 (ja) 着弾ずれ量取得方法
JP2006305735A (ja) インクジェット印刷方法、およびインクジェット印刷装置
JP2010214623A (ja) 印刷方法、印刷装置およびテストパターン
JP2015205431A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
US20230105968A1 (en) Recording apparatus, recording and reading system, and recording method
JP2008093851A (ja) 補正値の設定方法、補正値設定システム、及び、プログラム
JP2023020131A (ja) 記録装置、制御方法、及びプログラム
JP2020037209A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム
JP2022026564A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2012126098A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2014061598A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2010036354A (ja) 調整方法
JP2009160575A (ja) 描画装置およびそれを備えた描画修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150