JP2018133061A - 製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 - Google Patents
製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018133061A JP2018133061A JP2017028433A JP2017028433A JP2018133061A JP 2018133061 A JP2018133061 A JP 2018133061A JP 2017028433 A JP2017028433 A JP 2017028433A JP 2017028433 A JP2017028433 A JP 2017028433A JP 2018133061 A JP2018133061 A JP 2018133061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- manufacturing apparatus
- operation data
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 227
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 106
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 81
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 65
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 7
- 238000010923 batch production Methods 0.000 claims description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
- G08B21/187—Machine fault alarms
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0259—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
- G05B23/0283—Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/08—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/224—Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/42—Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
- H04Q9/02—Automatically-operated arrangements
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/14—Plc safety
- G05B2219/14084—Remote diagnostic
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/24—Pc safety
- G05B2219/24048—Remote test, monitoring, diagnostic
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33284—Remote diagnostic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2209/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems
- H04Q2209/10—Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明による製造装置オンラインメンテナンスシステムは、ネットワークに接続されるゲートウェイ、該ゲートウェイに接続される製造装置、及びデータ集積器を含むユーザ製造ラインと、ネットワークに接続されるゲートウェイサーバと該ゲートウェイサーバに接続されるサーバ及び診断装置を含むメンテナンス装置とを有し、データ集積器は製造装置の稼働データを集積するデータ集積部と、集積した稼働データの緊急性を判断するデータ判断部とを備え、稼働データが異常データを含み緊急性があると判断した場合、緊急情報メールを送信し、緊急性がないと判断した場合、稼働データをバッチ処理してサーバに送信することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
そこでこうした製造装置や製造ラインでは、製造装置の状況に応じてきめ細かくメンテナンスをして異常の発生を防止することや、異常が発生してもすぐに検出して関係者に通報するとともに短時間で修復することが極めて重要である。
また、異常が発生してしまった場合、ユーザ工場の担当者をはじめ関係者に異常が発生したことの第一報を通知することが必要である。異常が認識されると、ユーザ工場の担当者は目先の製造装置の異常対処に追われ、その後の関係先への連絡が遅れがちとなりやすい。
特許文献1には、データ収集手段により各機器から収集したデータを、通信回線網を使用して監視サービスセンタに送出し、監視サービスセンタでは各機器用に登録された条件で解析手段により解析を行ってウェブ情報として送出するとともに、異常を検出すると通報先に通報する設備監視システムが開示されている。
特許文献2には、顧客のメンテナンス対象機器の運転データを、通信網を介して受信し、その部品の余寿命を予測して通知するリモートメンテナンスシステムが開示され、余寿命結果を受信して表示するとともに、部品情報を表示して、部品補充の必要性の判断に供することが記載されている。
実稼働状態での部品の状況を短い周期で監視し異常を未然防止するとともに、異常が発生した場合は速やかに関係者に異常を通知して対応するシステムが求められる。
前記稼働データは、製造装置の稼働の状況を示す稼働情報、部品の消耗の度合いを示す消耗情報、製造装置の異常を示す異常情報、製造装置不具合の予兆を示す予兆情報の少なくともいずれか一つを含み、前記稼働データに消耗情報を含む場合、前記診断装置は消耗情報と対応する部品の基準情報とに基づき寿命予測情報を前記診断結果に含めることが好ましい。
また、本発明に係る製造装置オンラインメンテナンスシステムによれば、緊急情報メールを受信した診断装置は、異常の内容を診断して対応方法を判断し、修復可能な異常は製造装置に修復情報を直接送信して修復し、修復不可能な場合はさらに関係者端末に自動修復ができないことを通知するため、製造装置の破損、製品への影響、製品が消費者に及ぼす影響、製造者の社会的責任など、瞬時に判断しなければならないが製造担当者がとっさに判断しきれない場合の対処方法を鑑み、適切に異常に対する対応をより的確に、かつ迅速に行うことができる。
図1は本発明の実施形態による製造装置オンラインメンテナンスシステムの構成を概略的に示すブロック図である。
一方、データ判断部は、稼働データに異常データが含まれず緊急性がないと判断した場合、稼働データをバッチ処理し、メンテナンス装置100のサーバ120に送信する。
図1では1つのユーザ製造ライン200が接続されるように示しているが、ユーザ製造ライン200は複数でもよい。メールサーバは各ユーザ製造ライン200からの緊急情報メールを受信しそれぞれの緊急情報メールの宛先ごとに送信する。このためメンテナンス装置100に接続するユーザ製造ライン200を追加する場合でも、メールサーバはメンテナンス装置100のサーバ120が含むメールサーバで対応が可能である。
サーバ120はデータベースに保存した稼働データや診断結果に対する閲覧要求があると、これらの情報を閲覧可能な状態で提供する。例えば、サポート端末300やユーザ端末400毎に、サーバ120への初期登録の際にそれぞれの端末用のマイページを設定し、閲覧要求のあった端末に対して、その端末のマイページに要求されたデータを表示するようにする。
緊急処理部は、緊急情報メールを受信すると、製造装置230から緊急情報メールに関連する稼働データを取得し、診断して異常を確認すると、異常の修復が可能かどうかを判断し、修復が可能である場合、修復のための情報を製造装置230に送信し、修復が不可能である場合、サポート端末300及びユーザ端末400に修復不可の通知メールを送信する。
データ診断部は、診断する部品の設計寿命情報を基準情報として保存しており、稼働データに消耗情報を含む場合、データ診断部は消耗情報と対応する部品の基準情報とに基づき、また消耗情報の時間経過から寿命予測情報に相当する交換時期を想定することができるので、この想定される交換時期の情報を診断結果に含めてもよい。
遠隔制御部は、診断装置130が備える予め想定された異常に対する対処手段に加えて、より高度な対処手段や異常の状況に応じてカスタマイズして対処する対処手段を保存、若しくは追加的に入力して、製造装置230の異常の修復を行う。例えば、制御パラメータを変化させた時のフィードバック値を調べて最適な制御パラメータを送信したり、制御プログラムに修正を加えるパッチプログラムを追加して送信したりする。
サポート端末300は、入出力部や表示部を備えるパーソナルコンピュータに、製造装置230を遠隔で制御できる遠隔制御手段を実装することで具現することができる。
ユーザ端末400は、緊急情報メールを受信する入出力部とその内容を表示する表示部を備える。また必要によりサーバ120に診断装置130の診断結果の閲覧要求を送信し、診断結果を受信して表示する。
ユーザ端末400は、パーソナルコンピュータの他、タブレット端末やスマートフォンなど、ウェブページの閲覧やメールの送受信を行う入出力手段を備えた各種情報処理装置で具現することができる。
図2は、製造装置オンラインメンテナンスシステム1で発生するイベントに伴って起こる情報の流れをF−1〜F−8の破線で示す。
診断装置130の緊急処理部は、緊急情報メールを受信すると、外部のネットワーク50を介してこの緊急情報メールに対応する製造装置230に直接アクセスし(破線F−4)、緊急情報メールに関連する稼働データを取得する(破線F−5)。
修復不可の通知メールを受信すると、サポート端末300の遠隔制御部は、外部のネットワーク50を介して製造装置230に直接アクセスして異常の修復を行う(破線F−8)。図2では破線F−8はサポート端末300から制御装置230への一方向の矢印のみで示すが、修復は必要に応じ製造装置230の状況を、フィードバック値などを確認しながら行うため、何度か情報が行き来することが有りうる。
図3を参照すると、製造装置230は、稼働に伴いデータ取得部で取得した稼働データをデータ集積器220に出力する(破線F−1)。データ集積器220のデータ集積部は、製造装置230の出力した稼働データを受信して、製造装置、稼働データの項目が識別できるように保存する。データ集積器220のデータ判別部は、保存された稼働データに異常があるかどうかで緊急性を判断し、異常データがなく緊急性がないと判断すると、稼働データをバッチ処理し、外部ネットワークを介してサーバ120に送信する(破線F−2)。
診断装置130は、所定のタイミングでサーバ120のデータベースから保存された稼働データを取得し(破線F−3)、製造装置230の稼働状況の診断を行う。診断の結果は、サーバ120に送信され(破線F−4)、データベースに、どの製造装置のどの項目の診断結果かが識別できるように保存される。
診断結果には、製造装置の稼働状況に応じて、次にメンテナンスが必要な時期を含めてもよく、当初想定のメンテナンス時期より早まり、近いうちにメンテナンスが必要な場合、図3には示していないが、診断装置130は、メンテナンスを指示或は通知するメールをサーバ120のメールサーバを介してサポート端末300及びユーザ端末400に送信するようにしてもよい。
段階S410で、データ集積器220のデータ集積部は、製造装置230の稼働データを集積する。データ集積器220に接続される製造装置230が複数ある場合、データ集積部は、どの装置から取得した稼働データであるかを識別できるようにして保存する。また1つの製造装置230に複数のセンサやカウンタなどのデータ取得部が備えられ、稼働データが複数のセンサやカウンタなどからの複数の項目のデータを含む場合、データ集積部は、どの項目のデータであるかを識別できるようにして保存する。
一方段階S420で緊急性がないと判断した場合、データ判断部は段階S450で稼働データをバッチ処理し、段階S460でバッチ処理した稼働データをデータベースに保存するようにサーバ120に送信する。
図5を参照すると、診断装置130は、段階S510で緊急情報メールを受信したかどうかを確認する。
緊急情報メールを受信すると、診断装置130の緊急処理部は速やかに緊急情報メールに対応する製造装置230にアクセスして(段階S515)、稼働データを取得する(段階S520)。
次いで、診断装置130は確認した異常が、診断装置自身が備える修復手段により修復可能かどうかを判断する(段階S530)。診断装置130は、製造装置別に予め想定される異常の内、重要度の高い異常の項目に対し、製造装置に修正プログラムや特定のリセット信号などの修復のための情報を送信することで修復が見込める場合は、予めこれらの修復のための情報を、装置や異常の項目に対応させて修復手段として保存している。診断の結果、異常を確認すると、診断装置130は確認した異常と対応する修復手段を調べ、対応する修復手段が見つかれば、その修復のための情報を製造装置230に送信して異常の修復を行う(段階S535)。
段階S560で診断実施時期であると判断した場合、診断装置はサーバ120のデータベースから診断に使用する稼働データを取得する。稼働データの取得は、診断実施時期の設定に合わせ、診断が1回/日の場合は1日分の稼働データを取得し、データベースに保存する所定の容量毎に診断する場合は、その容量の稼働データを取得する。
診断結果は段階S575でサーバ120のデータベースに保存するように出力する。このように診断結果は、サポート端末300やユーザ端末400から閲覧可能なデータベースに保存されるので、メンテナンス担当者は次回のメンテナンス時期をいつでも確認することができ、ユーザ工場の製造ラインの担当者は製造装置230の正確な稼働状況を把握することができる。
そこで段階S580で、診断装置130は、メンテナンスの必要性、即ち近い時期にメンテナンスが必要かどうかを判断し、メンテナンスが必要な場合は、段階S585でサポート端末300及びユーザ端末400にメンテナンスを指示するメンテナンス情報をメール送信する。
図6を参照すると、サポート端末300は、段階S610でメンテナンス装置100から修復不可メールを受信すると、サポート端末300の遠隔制御部は速やかに修復不可メールに対応する製造装置230にアクセスして(段階S615)、稼働データを取得する(段階S620)。
サポート端末300は、取得した製造装置230の稼働データを診断し、異常を確認する(段階S625)。
修復が正常に行われたかどうかを確認するため、サポート端末300は修復後の製造装置230の稼働データを取得して修復を確認し(段階S635)、修復が正常に行われていればユーザ端末400に修復完了メールを送信する。
50 ネットワーク
100 メンテナンス装置
110 ゲートウェイサーバ
120 サーバ
130 診断装置
200 ユーザ製造ライン
210 ゲートウェイ
220 データ集積器
230 製造装置
300 サポート端末
400 ユーザ端末
Claims (6)
- ユーザ製造ラインとネットワークを介して接続されたメンテナンス装置を有する製造装置オンラインメンテナンスシステムであって、
前記ユーザ製造ラインは、前記ネットワークに接続されるゲートウェイ、該ゲートウェイに接続される製造装置、及びデータ集積器を含み、
前記メンテナンス装置は、前記ネットワークに接続されるゲートウェイサーバと該ゲートウェイサーバに接続されるサーバ及び異常の修復手段を備えた診断装置を含み、
前記データ集積器は製造装置の稼働データを集積するデータ集積部と、集積した稼働データの緊急性を判断するデータ判断部とを備え、
前記データ判断部は、前記稼働データが異常データを含み緊急性があると判断した場合、緊急情報メールを前記サーバが備えるメールサーバに送信し、緊急性がないと判断した場合、前記稼働データをバッチ処理して前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記メールサーバとデータベースとを備え、前記メールサーバは受信した緊急情報メールを前記診断装置、サポート端末、及びユーザ端末に送信し、データベースは前記バッチ処理した稼働データ及び診断装置が稼働データに基づき診断した診断結果を保存することを特徴とする製造装置オンラインメンテナンスシステム。 - 前記診断装置は、緊急情報メールを受信すると前記製造装置から緊急情報メールに関連する稼働データを取得し、診断して異常を確認すると異常の修復が可能かどうかを判断し、修復が可能である場合、修復のための情報を前記製造装置に送信し、修復が不可能である場合、サポート端末及びユーザ端末に修復不可の通知メールを送信する緊急処理部と、前記サーバのデータベースから前記稼働データを取得して製造装置の診断を行い、診断結果を前記サーバのデータベースに収納するよう出力するデータ診断部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の製造装置オンラインメンテナンスシステム。
- 前記サポート端末は修復不可の通知メールを受信すると異常の発生した製造装置の制御部にアクセスして制御情報の診断や修復を遠隔操作する遠隔制御部を備えることを特徴とする請求項2に記載の製造装置オンラインメンテナンスシステム。
- 前記稼働データは、製造装置の稼働の状況を示す稼働情報、部品の消耗の度合いを示す消耗情報、製造装置の異常を示す異常情報、製造装置不具合の予兆を示す予兆情報の少なくともいずれか一つを含み、
前記稼働データに消耗情報を含む場合、前記診断装置は消耗情報と対応する部品の基準情報とに基づき寿命予測情報を前記診断結果に含めることを特徴とする請求項2に記載の製造装置オンラインメンテナンスシステム。 - ユーザの製造装置に接続されたデータ集積器により製造装置の稼働データを集積する段階と、
データ集積器により製造装置の稼働データの内容に応じて、製造装置の稼働データの緊急性を判断する段階と、を有し、
前記稼働データに緊急性があると判断した場合、データ集積器が、ネットワークを介して接続されるメンテナンス装置のサーバが備えるメールサーバに緊急情報メールを送信する段階と、
メールサーバが受信した緊急情報メールを、異常の修復手段を備えた診断装置、サポート端末、及びユーザ端末に送信する段階と、をさらに有し、
前記稼働データに緊急性がないと判断した場合、データ集積器が稼働データをバッチ処理して前記サーバに送信する段階をさらに有することを特徴とする製造装置オンラインメンテナンス方法。 - 前記緊急情報メールを受信した診断装置が、前記ユーザの製造装置から緊急情報メールに関連する稼働データを取得する段階と、
取得した稼働データを診断して異常を確認すると異常の修復が可能かどうかを判断する段階とをさらに有し、
修復が可能である場合、修復のための情報を前記製造装置に送信して修復する段階をさらに有し、
修復が不可能である場合、サポート端末及びユーザ端末に修復不可の通知メールを送信する段階をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の製造装置オンラインメンテナンス方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028433A JP6152499B1 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | 製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 |
TW106132907A TWI646846B (zh) | 2017-02-17 | 2017-09-26 | 製造裝置連線維護系統及其方法 |
EP18754587.6A EP3584709A4 (en) | 2017-02-17 | 2018-02-13 | ONLINE MAINTENANCE SYSTEM AND PROCEDURE FOR PRODUCTION DEVICE |
US16/486,735 US10803727B2 (en) | 2017-02-17 | 2018-02-13 | Production device on-line maintenance system and method |
PCT/JP2018/004937 WO2018151112A1 (ja) | 2017-02-17 | 2018-02-13 | 製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 |
CN201880012395.3A CN110546624A (zh) | 2017-02-17 | 2018-02-13 | 生产设备在线维护系统及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028433A JP6152499B1 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | 製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6152499B1 JP6152499B1 (ja) | 2017-06-21 |
JP2018133061A true JP2018133061A (ja) | 2018-08-23 |
Family
ID=59081969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028433A Active JP6152499B1 (ja) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | 製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10803727B2 (ja) |
EP (1) | EP3584709A4 (ja) |
JP (1) | JP6152499B1 (ja) |
CN (1) | CN110546624A (ja) |
TW (1) | TWI646846B (ja) |
WO (1) | WO2018151112A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7524154B2 (ja) | 2021-11-22 | 2024-07-29 | アンリツ株式会社 | 生産ラインの異常通知装置および方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10325259B1 (en) | 2014-03-29 | 2019-06-18 | Acceptto Corporation | Dynamic authorization with adaptive levels of assurance |
US10387980B1 (en) | 2015-06-05 | 2019-08-20 | Acceptto Corporation | Method and system for consumer based access control for identity information |
US11455641B1 (en) | 2018-03-11 | 2022-09-27 | Secureauth Corporation | System and method to identify user and device behavior abnormalities to continuously measure transaction risk |
CN109302336B (zh) * | 2018-08-14 | 2022-10-28 | 平安科技(深圳)有限公司 | 邮件生成方法、装置、计算机设备及存储介质 |
US11320809B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-05-03 | Grade Upon Technology Corporation | Factory management system and control system |
CN112306012A (zh) * | 2019-07-31 | 2021-02-02 | 竹陞科技股份有限公司 | 工厂管理系统及控制系统 |
US11096059B1 (en) | 2019-08-04 | 2021-08-17 | Acceptto Corporation | System and method for secure touchless authentication of user paired device, behavior and identity |
US11334453B2 (en) * | 2020-05-07 | 2022-05-17 | Oracle International Corporation | System and method for providing fault tolerance and resiliency in a cloud network |
US12035136B1 (en) * | 2020-08-01 | 2024-07-09 | Secureauth Corporation | Bio-behavior system and method |
US11329998B1 (en) * | 2020-08-31 | 2022-05-10 | Secureauth Corporation | Identification (ID) proofing and risk engine integration system and method |
CN112270418A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-01-26 | 云账户技术(天津)有限公司 | 一种银行渠道维护的处理方法 |
CN113093663A (zh) * | 2021-03-19 | 2021-07-09 | 杭州晨龙智能科技有限公司 | 生产管理系统 |
JP7572726B2 (ja) | 2021-05-18 | 2024-10-24 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 中継装置、中継装置の制御方法及びプログラム |
CN114945101A (zh) * | 2022-07-06 | 2022-08-26 | 黑龙江省交投信息科技有限责任公司 | 一种视频上云网关自诊断方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002295961A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Fukushima Industries Corp | 機器の遠隔管理システム |
JP2015146088A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 三菱電機株式会社 | 統合維持管理システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8044793B2 (en) * | 2001-03-01 | 2011-10-25 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Integrated device alerts in a process control system |
US6556950B1 (en) * | 1999-09-30 | 2003-04-29 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Diagnostic method and apparatus for use with enterprise control |
JP3612472B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2005-01-19 | 株式会社日立製作所 | 遠隔監視診断システム、及び遠隔監視診断方法 |
JP2003172567A (ja) * | 2001-04-24 | 2003-06-20 | Fuji Electric Co Ltd | 故障診断方法、故障診断装置、店舗内機器管理システム、及び記録媒体 |
JP2003044126A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | リモートメンテナンスシステムおよび在庫管理システム |
US7260501B2 (en) * | 2004-04-21 | 2007-08-21 | University Of Connecticut | Intelligent model-based diagnostics for system monitoring, diagnosis and maintenance |
JP2007116586A (ja) | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Technoaid:Kk | 設備監視システム |
JP5129725B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2013-01-30 | 株式会社日立製作所 | 装置異常診断方法及びシステム |
CN103154841B (zh) * | 2010-10-15 | 2015-11-25 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | 自动远程监视诊断系统 |
JP5468041B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2014-04-09 | 三菱電機株式会社 | プラントの機器維持管理システム |
US9734693B2 (en) * | 2014-07-09 | 2017-08-15 | Mckinley Equipment Corporation | Remote equipment monitoring and notification using a server system |
-
2017
- 2017-02-17 JP JP2017028433A patent/JP6152499B1/ja active Active
- 2017-09-26 TW TW106132907A patent/TWI646846B/zh not_active IP Right Cessation
-
2018
- 2018-02-13 US US16/486,735 patent/US10803727B2/en active Active
- 2018-02-13 WO PCT/JP2018/004937 patent/WO2018151112A1/ja unknown
- 2018-02-13 CN CN201880012395.3A patent/CN110546624A/zh active Pending
- 2018-02-13 EP EP18754587.6A patent/EP3584709A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002295961A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Fukushima Industries Corp | 機器の遠隔管理システム |
JP2015146088A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 三菱電機株式会社 | 統合維持管理システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7524154B2 (ja) | 2021-11-22 | 2024-07-29 | アンリツ株式会社 | 生産ラインの異常通知装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3584709A4 (en) | 2020-12-30 |
TWI646846B (zh) | 2019-01-01 |
CN110546624A (zh) | 2019-12-06 |
JP6152499B1 (ja) | 2017-06-21 |
WO2018151112A1 (ja) | 2018-08-23 |
TW201832568A (zh) | 2018-09-01 |
US10803727B2 (en) | 2020-10-13 |
US20190378394A1 (en) | 2019-12-12 |
EP3584709A1 (en) | 2019-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6152499B1 (ja) | 製造装置オンラインメンテナンスシステム及びその方法 | |
US11736576B2 (en) | Method and system for generating behavior profiles for device members of a network | |
US10185298B2 (en) | Smart tool monitoring system | |
US20180356792A1 (en) | Scalable industrial analytics platform | |
KR102334965B1 (ko) | 공장 자동화 설비의 효율적 관리와 생산성 향상을 위한 예지 보전 시스템 | |
CN109895137A (zh) | 机器人应用设备监控和预测分析 | |
JP2000259729A (ja) | 作業機械の管理システム | |
CN102318270A (zh) | 访问节点监控装置、访问节点监视系统、方法以及程序 | |
KR101278428B1 (ko) | 예지 보전 기반의 실시간 협업 기업 자산 관리 시스템 및 방법 | |
KR20210012200A (ko) | 환경시험 장비의 성능이상 감지장치를 이용한 유지관리 시스템 및 그 제어방법 | |
US10444729B2 (en) | Monitoring device, machine tool, and monitoring system | |
EP4222568A1 (en) | System and method for predicting shutdown alarms in boiler using machine learning | |
US20140176345A1 (en) | System and method for monitoring and alerting on equipment errors | |
US11449839B2 (en) | Systems and methods for equipment maintenance | |
CN109240253A (zh) | 一种在线设备诊断及预防性维护方法及系统 | |
TW201437779A (zh) | 不良品超標之自動警報方法 | |
US11366460B2 (en) | System for monitoring electrical devices and a method thereof | |
US20230305076A1 (en) | Monitoring of a converter | |
JP2009283580A (ja) | 半導体装置の生産管理システム | |
US20200132773A1 (en) | Anoomaly detection system and method for electric drives | |
WO2019207457A1 (en) | Method for monitoring and controlling motors and a system thereof | |
CN112161383A (zh) | 一种空调的控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN113287071A (zh) | 用于管理自动化设备的系统和方法 | |
JP2024110227A (ja) | 生産監視システム、生産監視方法、及びプログラム | |
JP2022176700A (ja) | 工業炉保全支援システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6152499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |