JP2018132256A - 熱交換器及びそれを用いた給湯装置 - Google Patents

熱交換器及びそれを用いた給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018132256A
JP2018132256A JP2017026634A JP2017026634A JP2018132256A JP 2018132256 A JP2018132256 A JP 2018132256A JP 2017026634 A JP2017026634 A JP 2017026634A JP 2017026634 A JP2017026634 A JP 2017026634A JP 2018132256 A JP2018132256 A JP 2018132256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heat exchanger
fluid flow
heat transfer
flow paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017026634A
Other languages
English (en)
Inventor
卓也 三浦
Takuya Miura
卓也 三浦
貴章 中越
Takaaki Nakakoshi
貴章 中越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2017026634A priority Critical patent/JP2018132256A/ja
Priority to CN201810135631.2A priority patent/CN108489101A/zh
Priority to KR1020180017762A priority patent/KR20180094804A/ko
Priority to US15/897,244 priority patent/US20180231333A1/en
Publication of JP2018132256A publication Critical patent/JP2018132256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05333Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0005Details for water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/22Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating
    • F24H1/40Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water tube or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】円滑且つ確実に水抜きを行うことの出来る熱交換器及びそれを用いた給湯装置を提供する。【解決手段】ケース体(30)の側壁(303)(302)(304)に沿って、複数の流体流路(401)(402)(403)が高さ方向に複数段で配設された熱交換器(3)において、複数の流体流路(401)(402)(403)のうち、最下段の流体流路(403)の流体入口(13a)及び流体出口(13b)の流路断面積を、最上段の流体流路(401)の流体入口(11a)及び流体出口(11b)の流路断面積よりも大きく設定する。【選択図】図2

Description

本発明は、複数段で配列された複数の流体流路に流れる被加熱流体を、燃焼排気によって熱交換加熱する熱交換器及びそれを用いた給湯装置に関する。
従来、缶体内に、潜熱熱交換器としての副熱交換器と、顕熱熱交換器としての主熱交換器と、ガスバーナとを上方からこの順に設けた給湯装置が知られている(特許文献1)。この種の給湯装置では、被加熱流体が流れる流体流路の一部として、主熱交換器の主伝熱管とガスバーナとの間の前記缶体の側壁に沿うように、湯巻管が配設されている。
給水管から送られて来る被加熱流体としての水は、副熱交換器の副伝熱管から、湯巻管を介して、主熱交換器の主伝熱管へ流れる。この流体流路を被加熱流体が流れる間に、ガスバーナの燃焼排気によって被加熱流体が熱交換加熱され、主伝熱管と接続された出湯管を通じて各温水利用先へ加熱された被加熱流体が供給される。
上記給湯装置では、1本の湯巻管を缶体の側壁外面に沿って連続して巻回させることにより、側壁の温度の異常過熱を防止している。また、十分に高さがある缶体を利用可能な給湯装置では、傾斜させた湯巻管(例えば、水平に対して5度程度)を缶体の側壁外面に巻回させることが出来るので、例えば、凍結防止のための水抜き作業において流体流路から円滑に被加熱流体を水抜きすることが出来る。
ところで、上記のような熱交換器及びガスバーナの配列とは逆に、缶体内に、下向きの燃焼面を有するガスバーナの下方に、熱交換器を設けた、所謂、逆さ燃焼式の給湯装置も提案されている(特許文献2)。この種の給湯装置では、湯巻管による流路抵抗を低減させるために、複数の直管型の伝熱管を有する流体流路を、ケース体の側壁内面に沿って高さ方向に複数段で配列させるとともに、複数の流体流路の流体入口及び流体出口をそれぞれ1つの分配ヘッダ及び集約ヘッダと接続させた主熱交換器が用いられる場合がある。このような主熱交換器では、主熱交換器の高さを低減するために、各流体流路は略水平に設けることが好ましいが、それによって各流体流路の流体入口及び流体出口が略同一の高さに位置するため、流体流路からの水抜き性能が悪化する。特に、複数段の流体流路のうち、最下段の流体流路から水が抜け切らず、流体流路内に水が残り易い。その結果、流体流路内に水が残った状態で、冬季にて外気温が0℃以下に下がり、残水が凍結すると、残水の体積が膨張して、流体流路が破損する虞がある。
特開2002−327960号公報 特開2016−169934号公報
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、ケース体の側壁に沿って複数の流体流路が高さ方向に複数段で配列され、複数の流体流路の流体入口及び流体出口がそれぞれ1つの分配ヘッダ及び集約ヘッダと接続されている場合でも、円滑且つ確実に水抜きを行うことの出来る熱交換器及びそれを用いた給湯装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために講じた本発明の一局面によれば、
内部に燃焼排気の通路を有するケース体と、
前記ケース体の側壁に沿って、高さ方向に複数段で配設される複数の流体流路と、
前記複数の流体流路の流体入口が開口し、前記複数の流体流路へ被加熱流体を分配する分配ヘッダと、
前記複数の流体流路の流体出口が開口し、前記複数の流体流路からの被加熱流体を集約する集約ヘッダと、を備える熱交換器であって、
前記複数の流体流路のうち、最下段の流体流路の前記分配及び集約ヘッダにそれぞれ開口する流体入口及び流体出口は、最上段の流体流路の流体入口及び流体出口よりも大きな流路断面積を有する熱交換器が提供される。
上記構成によれば、被加熱流体は、分配ヘッダを介して、ケース体の側壁に沿って高さ方向に複数段で配列されている複数の流体入口から複数の流体流路に流入し、流体流路内を流れ、複数の流体出口から集約ヘッダに流出する。この複数の流体流路は内部に燃焼排気の通路を有するケース体の側壁に沿って複数段で配列されているから、ケース体の側壁から効率良く吸熱し、側壁の温度の異常過熱が防止できる。
また、水抜き作業を実施するために、例えば、給水口が出湯口よりも下方に設けられている熱交換器で、給水口と出湯口を開放すると、流体流路内の被加熱流体は上流側へ逆流し、低い方の給水口から排出されていく。同時に、高い方の出湯口からは流体流路内に空気が吸入される。これに伴い、集約ヘッダ及び分配ヘッダ内に満たされていた被加熱流体の水面が下がり、集約ヘッダ内に開口している流体出口から流体流路内に空気が流れ込み始め、排出される被加熱流体が空気と置換されていく。このとき、集約ヘッダ内で高さ方向に複数段で流体出口は配設されているため、集約ヘッダに開口する最上段の流体流路の流体出口から優先的に空気が流れ込む。そのため、最上段の流体流路内の被加熱流体は、比較的、流体流路から排出され易い。これに対し、最下段の流体流路内の水頭圧は最も低く、被加熱流体は、流体入口の表面張力によって保持されるため最も排出され難い。しかしながら、上記構成によれば、最下段の流体流路の流体入口及び流体出口は、最上段の流体流路のそれらよりも大きな流路断面積を有するから、最下段の流体流路の被加熱流体の量は、最上段のそれよりも多くなる。これにより、最下段の流体流路内の水頭圧が大きくなり、流体入口の被加熱流体に働く表面張力に打ち勝つことで、流体流路内に残る被加熱流体を円滑に排出させることが出来る。
好ましくは、上記熱交換器において、
前記複数の流体流路のうち、前記最上段の流体流路の前記分配及び集約ヘッダにそれぞれ開口する流体入口及び流体出口よりも、前記最上段の流体流路より下段に位置する全ての下段側の各流体流路の流体入口及び流体出口の方が大きな流路断面積を有する。
このものでは、最上段の流体流路よりも下段に位置する全ての下段側の各流体流路の流体入口及び流体出口は、最上段の流体流路のそれらよりも大きな流路断面積を有するから、下段側の各流体流路内の被加熱流体の量は、最上段のそれよりも多くなる。これにより、最下段の流体流路を含む下段側の各流体流路内に残る被加熱流体を円滑に排出させることが出来る。
好ましくは、上記熱交換器において、
前記複数の流体流路のうち、前記最下段の流体流路の前記分配及び集約ヘッダにそれぞれ開口する流体入口及び流体出口は、前記最下段の流体流路よりも上段に位置する全ての上段側の各流体流路の流体入口及び流体出口よりも大きな流路断面積を有する。
このものでは、最も被加熱流体が排出され難い最下段の流体流路の流体入口及び流体出口は、最下段の流体流路よりも上段に位置する全ての上段側の各流体流路のそれらよりも大きな流路断面積を有するから、最下段の流体流路内の被加熱流体の量は、前記上段側の各流体流路のそれよりも多くなる。これにより、最下段の伝熱管内に残る被加熱流体を一層、円滑に排出させることが出来る。
また、本発明の他の局面によれば、上記熱交換器を備える給湯装置が提供される。
上記熱交換器を用いることで、水抜き性能を向上させることが出来る。従って、流体流路内の残水が凍結・膨張することによる熱交換器の破損を確実に防止出来る。これにより、耐久性に優れた給湯装置を得ることが出来る。
以上のように、本発明によれば、ケース体の側壁に沿って複数の流体流路が高さ方向に複数段で配列され、複数の流体流路の流体入口及び流体出口がそれぞれ1つの分配ヘッダ及び集約ヘッダと接続された熱交換器であっても、円滑に水抜きを行うことが出来る。従って、ケース体の側壁に伝熱管を傾斜させて巻回させる熱交換器に比べて、ケース体の高さを低減させることが出来る。よって、この熱交換器は、逆さ燃焼式の給湯装置に好適に用いることが出来る。
また、上記熱交換器を備えた給湯装置は、優れた水抜き性能を有するから、冬季において、外気温が低下しても残水の凍結・膨張が生じ難い。従って、流体流路を構成する伝熱管の破裂や、熱交換器の破損の問題が生じ難い。よって、優れた耐久性を有する給湯装置を提供することが出来る。
本発明の実施の形態に係る熱交換器を備えた給湯装置の構成を示す概略模式図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器の概略部分分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る熱交換器の概略部分拡大断面図である。 本発明の他の実施の形態に係る熱交換器のヘッダ蓋を除いた概略部分拡大正面図であり、(A)は、上方から順に流体入口及び流体出口の流路断面積が大きくなるように複数の流体流路が配列された熱交換器を示し、(B)は、最上段の流体流路よりも下段に位置する流体流路の流体入口及び流体出口が前記最上段の流体流路のそれらよりも大きく且つ同径の流路断面積を有するように複数の流体流路が配列された熱交換器を示し、(C)は、最上段、最下段及び中断の順に流体入口及び流体出口の流路断面積が大きくなるように設定した複数の流体流路が配列された熱交換器を示す。
以下に、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態に係る熱交換器は、給湯装置(4)に組み込まれる。図1に示すように、この給湯装置(4)では、上部域に下向きの燃焼面を有するガスバーナ(50)が設置される。また、ガスバーナ(50)の下方には、熱交換器(3)の略矩形箱状のケース体(30)が設けられる。さらに、ケース体(30)の下方には、ガスバーナ(50)からケース体(30)内に送り込まれた燃焼排気を給湯装置(4)の外部へ導く排気通路(31)が連結される。
ガスバーナ(50)の上方には、ガスバーナ(50)の燃焼用空気として外部の空気を送り込むファンユニット(5)が接続されている。ガスバーナ(50)から放出された燃焼排気は、ファンユニット(5)によって熱交換器(3)内へ送り込まれ、ケース体(30)内から排気通路(31)を通って、下方から外部へ排出される。
被加熱流体として給水管(41)から供給される冷水は、熱交換器(3)のケース体(30)の下半分に位置する第2伝熱管(2)へ供給された後、上半分に位置する湯巻管としての第1伝熱管(1)へ流れる。これら第2伝熱管(2)及び第1伝熱管(1)内を順に流れる被加熱流体は、ガスバーナ(50)からの燃焼排気により熱交換加熱された後、出湯管(42)を通じて各温水利用先へ温水として供給される。
また、伝熱フィン(33)の表面に生成されるドレンは、ドレン受け(40)に回収された後、ドレン管(43)から、ドレン中和器(図示せず)を介して外部へ排出される。
図2に示すように、ケース体(30)内の対向する前側壁(301)と後側壁(302)との間には、ステンレス系金属で形成された複数の板状の伝熱フィン(33)が所定の間隙を存して且つ前側壁(301)及び後側壁(302)と略平行に起立させた状態で並設されている。なお、煩雑化を避けるため、図2では、一部の伝熱フィン(33)のみが示されている。また、ケース体(30)内の対向する前側壁(301)と後側壁(302)間に架設されるように、ステンレス系金属で形成された第1伝熱管(1)と、伝熱フィン(33)を貫通する第2伝熱管(2)とがそれぞれ複数延設されている。なお、本明細書では、前側壁(301)の外側面を熱交換器(3)の正面とし、ケース体(30)を正面側から見たときの奥行き方向を前後方向、幅方向を左右方向、高さ方向を上下方向という。
第2伝熱管(2)は、ケース体(30)内の下半分に配設された複数(ここでは、8本)の断面縦長楕円形状の直管からなる。なお、第2伝熱管(2)の数は、熱交換器(3)の形態に応じて、適宜選択出来る。図2において、前側壁(301)の左端に開放している隣接する2つの上流側開放端(2a)、右端に開放している隣接する2つの下流側開放端(2b)、及びこれらの間に位置する4つの開放端(図示せず)のそれぞれは、給水管(41)と接続された流入ヘッダ(21)、第1伝熱管(1)と接続された分配ヘッダ(22)、及び中間ヘッダ(23)を介して連通するように設定されている。また、図示しないが、後側壁(302)には、第2伝熱管(2)の後側壁(302)側の開放端を4つずつ連通させるように左右2つの連結ヘッダが設けられている。これにより、ケース体(30)内に下方流体流路(410)が形成されている。
第1伝熱管(1)は、ケース体(30)内の左右側壁(303)(304)の略上半分に沿ってそれぞれ、略水平に配列された複数(ここでは、6本)の直管からなる。なお、第1伝熱管(1)の数は、熱交換器(3)の形態に応じて、適宜選択出来る。
図2において、前側壁(301)の右端に開放している右側壁(304)に沿って配設された上中下3本の伝熱管(11)(12)(13)の上流側開放端(11a)(12a)(13a)は、上記した分配ヘッダ(22)を介して、第2伝熱管(2)の下流側開放端(2b)に連通している。また、前側壁(301)の左端に開放している左側壁(303)に沿って配設された上中下3本の伝熱管(11)(12)(13)の下流側開放端(11b)(12b)(13b)は、出湯管(42)と接続された集約ヘッダ(24)に連通している。
さらに、図示しないが、後側壁(302)には、最上段の左右の伝熱管(11)の開放端を連通させる連結ヘッダと、中段及び最下段の左右の伝熱管(12)(13)の開放端を連結させる連結ヘッダとが設けられている。これにより、ケース体(30)内の後及び左右側壁(302)(303)(304)の略上半分に沿って、下方流体流路(410)から供給された水が略コの字状で並列に流れるように、高さ方向に3段で上方流体流路(401)(402)(403)が形成されている。従って、分配ヘッダ(22)に接続された右側壁(304)側の第1伝熱管(1)の3つの上流側開放端(11a)(12a)(13a)が各上方流体流路(401)(402)(403)の流体入口を構成し、集約ヘッダ(25)に接続された左側壁(303)側の第1伝熱管(1)の3つの下流側開放端(11b)(12b)(13b)が各上方流体流路(401)(402)(403)の流体出口を構成する。
本実施の形態において、左右の第1伝熱管(1)はそれぞれ、最下段の伝熱管(13)の上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)の開口面積(例えば、内径14mm)が、最上段及び中段の伝熱管(上段側伝熱管)(11)(12)の上流側開放端(11a)(12a)及び下流側開放端(11b)(12b)の開口面積(例えば、内径11mm)よりも大きくなるように配列されている。また、最下段の伝熱管(13)は、これら上段側伝熱管(11)(12)よりも左右方向にてケース体(30)の内方に突出するように配設されている。
各ヘッダ(21)〜(24)は、ケース体(30)の前側壁(301)の所定位置を絞り加工することにより内方へ凹ませたヘッダ本体(21a)〜(24a)と、ヘッダ本体(21a)〜(24a)の周縁に水密状態で接続されたヘッダ蓋(21b)〜(24b)とを備える。従って、ヘッダ本体(21a)〜(24a)の凹部底面とヘッダ蓋(21b)〜(24b)の裏面との間には、所定の内部空間が形成される。第2伝熱管(2)の上流側開放端(2a)、下流側開放端(2b)及び第1伝熱管(1)の上流側開放端(11a)〜(13a)、下流側開放端(11b)〜(13b)は、それぞれ、ヘッダ(21)(22)(24)の内部空間に開放している。
本実施の形態の熱交換器(3)では、ケース体(30)内に複数の第1伝熱管(1)が配設されているが、これらの第1伝熱管(1)は、左右側壁(303)(304)に沿って、高さ方向に3段で配列されているから、上方のガスバーナ(50)からケース体(30)内へ導入された高温の燃焼排気から効率良く吸熱し、左右側壁(303)(304)の異常な過熱を抑えることが出来る。また、第1伝熱管(1)は高さ方向に3段で配列されているが、最下段の伝熱管(13)は、上段側伝熱管(11)(12)よりも内方に突出する配設態様となっているから、ケース体(30)内を流れる燃焼排気によって最下段の伝熱管(13)を効率的に加熱することが出来るし、燃焼排気の流れをケース体(30)の内方へ向けることが出来るから、第1伝熱管(1)の設けられていない熱交換器(3)の下方の側壁面の異常過熱も防止することが出来る。これにより、各上方流体流路(401)(402)(403)を流れる被加熱流体を効率良く熱交換加熱することが出来る。
本実施の形態の給湯装置で給湯運転が行われた場合、給水管(41)から熱交換器(3)内に供給される水は、ケース体(30)の左側前方下端に位置する流入ヘッダ(21)に設けられた給水口(20)から第2伝熱管(2)へ流入する。
次いで、第2伝熱管(2)を流れて来た水は、ケース体(30)の右側前方下端に位置する下流側開放端部(2b)から、分配ヘッダ(22)の内部空間に貯留される。そして、上流側開放端(11a)(12a)(13a)から、右側壁(304)に配設されている第1伝熱管(1)へ流入し、上方流体流路(401)(402)(403)を流れ、ケース体(30)の前側壁(301)の左端上部域に開放する各下流側開放端(11b)(12b)(13b)から、ケース体(30)の前側壁(301)の左端上部域から中央部にかけて設けられている集約ヘッダ(24)の内部空間に流出し、集約ヘッド(24)に設けられた出湯口(25)を介して、出湯管(42)へ流出する。
また、本実施の形態の給湯装置で水抜き作業が行われる場合、下方の給水口(20)から水を排出させる。すると、給水口(20)からの排水に伴い、第1及び第2伝熱管(1)(2)内に残留していた水は、第2伝熱管(2)の上流側開放端(2a)を目指して第1及び第2伝熱管(1)(2)内を逆流する。また、上記に伴って、分配ヘッダ(22)及び集約ヘッダ(24)の内部空間を満たしていた水が減少し、水面が下がっていく。集約ヘッダ(24)の出湯口(25)よりも水面が下がると、出湯口(25)から集約ヘッダ(24)内に空気が入り込み、排出された水の体積分が空気に置換されていく。
図3に示すように、複数の第1伝熱管(1)のうち、最上段の伝熱管(11)の下流側開放端(11b)が、集約ヘッダ(24)内の空気層に先に開放することにより、最上段の伝熱管(11)内に、矢印1に示すように、水が上流側開放端(11a)から排出されていくのに伴って空気が流入していく。このように、最上段の伝熱管(11)内の水は優先的に排出されるため、最上段の伝熱管(11)内に水は残り難い。
次いで、分配ヘッダ(22)内の水面のさらなる低下に伴って、中段の伝熱管(12)内の水も上流側開放端(12a)から排出されていく。そして、中段の伝熱管(12)の下流側開放端(12b)からも、矢印2に示すように、空気が流入する。
最後に、最下段の伝熱管(13)の上流側開放端(13a)から水が排出される。下流側開放端(13b)は集約ヘッダ(24)の下部域に開放しているため、最下段の伝熱管(13)内の全ての水が空気に置換され難い。しかも、最上段及び中段の伝熱管(11)(12)と比較して、水頭圧が低く、上流側開放端(13a)にかかる表面張力により水が排出され難い。
しかしながら、最下段の伝熱管(13)の上流側開放端(13a)の流路断面積は、最上段及び中段の伝熱管(11)(12)のそれよりも大きく設定されているから、最下段の伝熱管(13)内の水の量は、最上段及び中段の伝熱管(11)(12)に比べて多い。これにより、上流側開放端(13a)にかかる表面張力に打ち勝つことで、最下段の伝熱管(13)内の残水を排出させることが出来ると共に、矢印3に示すように、空気が流入していく。
なお、第2伝熱管(2)はいずれも、水抜き性に優れる断面縦長楕円形状の直管から形成されており、第2伝熱管(2)内の水の残留も低減することが出来る。
上記実施の形態によれば、ケース体(30)の左右側壁(303)(304)に配した第1伝熱管(1)を構成する上中下3本ずつの伝熱管(11)〜(13)がいずれも略水平に配設されていても、いずれの伝熱管(11)〜(13)からも速やかに水を排出させることが出来る。よって、外気温が0℃以下に下がる冬季でも、熱交換器(3)の第1及び第2伝熱管(1)(2)内に残留する水の凍結・膨張によって第1及び第2伝熱管(1)(2)の破損を防止することが出来る。
そして、上記実施の形態によれば、熱交換器(3)内に、第1伝熱管(1)を構成する各伝熱管(11)〜(13)が略水平に配設されていても、円滑に水抜き出来るから、傾斜させた湯巻管がケース体の側壁に巻回された熱交換器よりも、ケース体(30)の高さを低減させることが出来る。よって、この熱交換器(3)を、図1に示すような給湯装置(4)に好適に組み込むことが出来る。
上記実施の形態では、図2及び図3に示すように、最上段及び中段の伝熱管(11)(12)として、同一小径の上流側開放端(11a)(12a)及び下流側開放端(11b)(12b)を有する直管が用いられ、最下段の伝熱管(13)のみに、これらより大径の上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)を有する直管が用いられている。しかしながら、分配ヘッダ(22)及び集約ヘッダ(25)にそれぞれ開口する最下段の伝熱管(13)の上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)が、最上段の伝熱管(11)のそれらよりも大きければ、各伝熱管(11)(12)(13)の配列形態は特に限定されない。例えば、図4(A)に示すように、上方から順に上流側開放端(11a)(12a)(13a)及び下流側開放端(11b)(12b)(13b)の流路断面積が大きくなるように、複数の第1伝熱管(11)(12)(13)を配列させてもよい。
また、例えば、図4(B)に示すように、中段及び最下段の伝熱管(12)(13)の上流側開放端(12a)(13a)及び下流側開放端(12b)(13b)を同径で且つ、最上段の伝熱管(11)の上流側開放端(11a)及び下流側開放端(11b)より大きく設定された複数の伝熱管(11)(12)(13)を配列させてもよい。さらに、例えば、図4(C)に示すように、中段の伝熱管(12)が、最も大きな上流側開放端(12a)及び下流側開放端(12b)を有するように、複数の伝熱管(11)(12)(13)を配列させてもよい。
なお、上記実施の形態では、最下段の伝熱管(13)として、上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)と同じ流路断面積の直管が用いられているが、上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)のみが大きく拡管されて、流体流路(403)を構成する他の部分の管径は、最上段の伝熱管(11)及び又は中段の伝熱管(12)と同じであっても良い。この形状でも、上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)の流路断面積を大きくすることで、上流側開放端(13a)及び下流側開放端(13b)にかかる表面張力は弱くなるから、最下段の伝熱管(13)内の水は円滑に排出される。
また、上方流体流路(401)(402)(403)を構成する第1伝熱管(1)は、直管に限定されず、前側壁(301)のみに上流側開放端及び下流側開放端が開放する略コ字状の連続管であってもよい。また、上方流体流路(401)(402)(403)を、左右側壁(303)(304)のいずれか一方に沿って配設された第1伝熱管(1)のみから構成される直線状に形成してもよい。
また、給湯装置は、主熱交換器(3)の下方に、潜熱回収型の副熱交換器を有してもよい。
(30)・・・・・・・ケース体
(303)(304)・・・・左右側壁
(11)・・・・・・・最上段の伝熱管
(13)・・・・・・・最下段の伝熱管
(11a)〜(13a)・・・上流側開放端(流体入口)
(11b)〜(13b)・・・下流側開放端(流体出口)
(20)・・・・・・・給水口
(22)・・・・・・・分配ヘッダ
(24)・・・・・・・集約ヘッダ
(401)(402)(403)・・・・・・上方流体流路

Claims (4)

  1. 内部に燃焼排気の通路を有するケース体と、
    前記ケース体の側壁に沿って、高さ方向に複数段で配設される複数の流体流路と、
    前記複数の流体流路の流体入口が開口し、前記複数の流体流路へ被加熱流体を分配する分配ヘッダと、
    前記複数の流体流路の流体出口が開口し、前記複数の流体流路からの被加熱流体を集約する集約ヘッダと、を備える熱交換器であって、
    前記複数の流体流路のうち、最下段の流体流路の前記分配及び集約ヘッダにそれぞれ開口する流体入口及び流体出口は、最上段の流体流路の流体入口及び流体出口よりも大きな流路断面積を有する熱交換器。
  2. 請求項1に記載の熱交換器において、
    前記複数の流体流路のうち、前記最上段の流体流路の前記分配及び集約ヘッダにそれぞれ開口する流体入口及び流体出口よりも、前記最上段の流体流路より下段に位置する全ての下段側の各流体流路の流体入口及び流体出口の方が大きな流路断面積を有する熱交換器。
  3. 請求項1または2に記載の熱交換器において、
    前記複数の流体流路のうち、前記最下段の流体流路の前記分配及び集約ヘッダにそれぞれ開口する流体入口及び流体出口は、前記最下段の流体流路よりも上段に位置する全ての上段側の各流体流路の流体入口及び流体出口よりも大きな流路断面積を有する熱交換器。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の熱交換器を備えた給湯装置。
JP2017026634A 2017-02-16 2017-02-16 熱交換器及びそれを用いた給湯装置 Pending JP2018132256A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026634A JP2018132256A (ja) 2017-02-16 2017-02-16 熱交換器及びそれを用いた給湯装置
CN201810135631.2A CN108489101A (zh) 2017-02-16 2018-02-09 热交换器和热水器
KR1020180017762A KR20180094804A (ko) 2017-02-16 2018-02-13 열교환기 및 이것을 이용한 급탕장치
US15/897,244 US20180231333A1 (en) 2017-02-16 2018-02-15 Heat exchanger and water heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026634A JP2018132256A (ja) 2017-02-16 2017-02-16 熱交換器及びそれを用いた給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018132256A true JP2018132256A (ja) 2018-08-23

Family

ID=63105024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026634A Pending JP2018132256A (ja) 2017-02-16 2017-02-16 熱交換器及びそれを用いた給湯装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180231333A1 (ja)
JP (1) JP2018132256A (ja)
KR (1) KR20180094804A (ja)
CN (1) CN108489101A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7357208B2 (ja) * 2019-11-26 2023-10-06 株式会社ノーリツ 熱交換器およびこれを備えた温水装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112005000642T5 (de) * 2004-03-25 2007-02-22 Noritz Corporation, Kobe Heizeinrichtung
WO2005108876A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Noritz Corporation 熱交換器および温水装置
JP5565611B2 (ja) * 2009-12-25 2014-08-06 株式会社ノーリツ 熱交換器およびこれを備えた温水装置
KR101666253B1 (ko) * 2010-04-26 2016-10-13 린나이가부시기가이샤 열교환기
CN102367990B (zh) * 2011-11-10 2014-02-26 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 恒温冷凝燃气热水器及其控制方法
JP6085967B2 (ja) * 2012-12-26 2017-03-01 株式会社ノーリツ 熱交換器およびそれを備えた給湯器
US10107506B2 (en) * 2013-04-03 2018-10-23 Trane International Inc. Heat exchanger with differentiated resistance flowpaths
JP6657932B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-04 株式会社ノーリツ 熱交換器および温水装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108489101A (zh) 2018-09-04
US20180231333A1 (en) 2018-08-16
KR20180094804A (ko) 2018-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8783213B2 (en) Heat exchanger and water heater incorporating the same
JP7135325B2 (ja) 熱交換装置および熱源機
US20190195563A1 (en) Heat exchange device and heat source machine
KR101422347B1 (ko) 더미 관을 갖는 응축 열교환기
JP2007178053A (ja) 熱交換器
JP2010139110A (ja) 潜熱回収型熱交換器
JP2018132256A (ja) 熱交換器及びそれを用いた給湯装置
JP6715032B2 (ja) 風呂給湯器
JP2008025976A (ja) 熱交換器および温水装置
JP6256807B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP4531018B2 (ja) 複合熱源器
JP4160576B2 (ja) 複合熱源機
JP2011252661A (ja) 熱交換器
JP2008298326A (ja) 熱交換器および温水装置
JP2009014207A (ja) 熱交換器および温水装置
JP4952378B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JP2005274044A (ja) 熱源装置
JP6224443B2 (ja) 潜熱熱交換器および潜熱回収型給湯機
KR20140051522A (ko) 물집 열교환기
JP2006200828A (ja) 複合熱交換器
JP5846257B1 (ja) 給湯装置
JP2004225944A (ja) ボイラの水管壁における水管間閉塞用ヒレ構造
JP6440423B2 (ja) 熱源装置
JP2020079668A (ja) 熱交換器及び複合給湯器
JP6325511B2 (ja) 熱交換器及び熱交換システム