JP2018129161A - 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル - Google Patents

給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2018129161A
JP2018129161A JP2017020796A JP2017020796A JP2018129161A JP 2018129161 A JP2018129161 A JP 2018129161A JP 2017020796 A JP2017020796 A JP 2017020796A JP 2017020796 A JP2017020796 A JP 2017020796A JP 2018129161 A JP2018129161 A JP 2018129161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
refrigerant
power line
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017020796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6201071B1 (ja
Inventor
佐藤 望
Nozomi Sato
望 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2017020796A priority Critical patent/JP6201071B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6201071B1 publication Critical patent/JP6201071B1/ja
Priority to EP18751150.6A priority patent/EP3582234A4/en
Priority to PCT/JP2018/003982 priority patent/WO2018147263A1/ja
Priority to US16/483,617 priority patent/US20200035382A1/en
Priority to CN201880006219.9A priority patent/CN110168673B/zh
Publication of JP2018129161A publication Critical patent/JP2018129161A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/421Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation
    • H01B7/423Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation using a cooling fluid
    • H01B7/425Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation using a cooling fluid the construction being bendable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/421Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation
    • H01B7/423Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation using a cooling fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/003Power cables including electrical control or communication wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】給電ケーブルの電力線の冷却管からの冷却液の漏出や、冷却管同士を接続する接続配管外周面の結露、に起因する電力線間(具体的には電力線の導電体間)の短絡を防止できる技術の開発。【解決手段】冷却管11及び冷却管11を囲繞する導電体12を有する電力線10を複数備え、互いに同極性で使用される複数の電力線10のそれぞれの冷却管11の内側流路がケーブル一端側にて互いに連続している冷媒流路を有する給電ケーブル1、この給電ケーブル1先端にコネクタ40が設けられたコネクタ付き給電ケーブル50を提供する。【選択図】図3

Description

本発明は、給電ケーブル及びコネクタ付き給電ケーブルに関するものである。
従来から、以下の特許文献1に示されるような給電ケーブルが知られている。この給電ケーブルは、内部に複数の電力線を備えており、各電力線は、中心に冷媒通路、冷却管を囲繞する導体、導体を覆う絶縁体から構成されている。特許文献1の給電ケーブルは、冷媒通路に冷媒液を流通させることにより導体の発熱を抑え、給電ケーブル全体の温度上昇を抑制することができる。
特開2012−164478号公報
本発明者は、上述した特許文献1のように冷媒通路を構成する管(以下、冷媒管、とも言う)を内蔵する電力線を内部に複数有する給電ケーブルにおいて、冷媒を冷却、送出する冷媒冷却装置から電力線の冷却管内側に送出し、別の電力線の冷却管を通して冷媒冷却装置に戻し循環させること(冷媒循環方式)を検討した。
電気自動車用バッテリー等の給電対象物への給電に用いられる給電ケーブルは、給電対象物との間に直流で電力供給する給電回路を構成するべく、プラス電位で使用する電力線とマイナス電位で使用される電力線とを有する。
冷却管を内蔵する電力線を複数有する給電ケーブルについて上述の冷却液循環方式を実現する場合、ケーブル一端側にて、プラス電位で使用する電力線の冷却管とマイナス電位で使用する電力線の冷却管とを互いに接続し、互いに接続した冷却管のケーブル他端側の端部を冷媒冷却装置の冷媒入口及び冷媒出口に1つずつ接続した構成(以下、検討構成、とも言う)が検討される。
この検討構成では、冷媒冷却装置からその冷媒出口に接続された冷却管へ送出した冷媒を、冷媒冷却装置の冷媒入口に接続された冷却管を介して冷媒冷却装置へ戻す。
検討構成において冷却管は、例えば全体が樹脂製のものを採用することができる。
しかしながら、検討構成にあっては、ケーブルへ過剰な外力が加わることで、プラス電位で使用する一方の電力線の冷却管から液体の冷媒(以下、冷却液、とも言う)の漏出が生じた場合には、漏出した冷却液が電力線の冷却管と導電体との間に存在する隙間を流れ、冷却管の外周面に沿って流れて、マイナス電位で使用する他方の電力線の冷却管まで伝わる可能性がある。その場合、一方の電力線と他方の電力線との間で漏れた冷却液を介して電力線間の電気短絡が生じる可能性があった。
また、冷却管は、その内側を流れる冷媒によって冷却されることで、設置環境の気温や湿度等によっては外周面に結露を生じる。このため、検討構成にあっては、結露によって生じた冷却管の外周面の結露水を介して電力線間の短絡を生じる可能性もあった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、冷却管を通じた電力線間の電気短絡を防止することが可能な給電ケーブル、コネクタ付き給電ケーブルを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1態様に係る給電ケーブルは、冷却管及び前記冷却管を囲繞する導電体を有する電力線を複数備え、互いに同極性で使用される複数の前記電力線のそれぞれの前記冷却管の内側流路がケーブル一端側にて互いに連続している冷媒流路を有する。
給電ケーブルは、第1信号線を被覆内側に収容した構成の第1通信コードをさらに有し、ケーブル断面視において前記電力線は前記第1通信コードを介して両側にそれぞれ複数本配置され、前記第1通信コードを介して両側の一方にはプラス電位で使用される前記電力線、前記第1通信コードを介して両側の他方にはマイナス電位で使用される前記電力線、が配置されていても良い。
給電ケーブルは、第2信号線を外装材によって覆った構成の第2通信コードをさらに有し、ケーブル断面視において前記電力線は、前記第1通信コード及び前記第2通信コードを介して両側にそれぞれ複数本配置されていていても良い。
本発明の第2態様に係るコネクタ付き給電ケーブルは、前記給電ケーブルの一端側に設けられ給電対象物に接続されるコネクタと、を備える。
本発明の第3態様に係る給電ケーブルは、 冷却管が内蔵された電力線を複数備えた給電ケーブルであって、複数の前記電力線のうち、一の電力線に内蔵された冷却管は、他の電力線に内蔵された冷却管と接続されており、前記一の電力線と前記他の電力線とは同極性で使用される。
本発明の上記態様によれば、冷却管を通じた電力線間の電気短絡を防止することが可能な給電ケーブル、コネクタ付き給電ケーブルを提供することができる。
本実施形態の給電ケーブルの構成を示す横断面図である。 図1の給電ケーブルを備えたコネクタ付き給電ケーブルの概略図である。 図1の給電ケーブルの電力線の冷却管同士の接続状態を模式的に示すモデル図である。
以下、本実施形態に係る給電ケーブル、コネクタ付き給電ケーブルを、図面を参照しながら説明する。
まず、給電ケーブルについて説明する。
本実施形態に係る給電ケーブル1は、一端と他端とを有し、電力伝送用の電力線と信号伝送用の信号線とが内蔵されたケーブルである。給電ケーブル1は、大電流が流された際のケーブルの発熱を抑えるために冷却機能を備えている。
図1に示すように、給電ケーブル1は、複数の電力線10と、第1通信コード20と、複数の第2通信コード30と、介在物2と、これら電力線10、第1通信コード20、複第2通信コード30と、介在物2を収容するシース4と、を備えている。本実施形態では、給電ケーブル1は、4本の電力線10と、1本の第1通信コード20と、2本の第2通信コード30と、を備えている。
給電ケーブル1は、例えば充電器本体と給電対象物とを電気的に接続して、給電対象物に電力を供給する際に用いられる。給電対象物は、例えば電気自動車(車両)のバッテリーであってもよい。給電ケーブル1を用いて、電気自動車のバッテリーを急速充電する場合には、例えば250A以上の大電流が電力線10内を流れる。このような大電流が給電ケーブル1に流れるとケーブル自身が発熱し、使用者が給電ケーブルに触れて取り扱うことが困難となる。そのため、給電ケーブル1の表面温度を所定の温度以下に抑える必要がある。
また、給電ケーブル1は、不使用時には部分的に巻かれるなどして充電器本体に収容されたり、使用時には収容状態から繰り出されて給電対象物に接続されたり、これを繰り返して使用される。このため、給電ケーブル1には、摩擦に対する耐久性、屈曲や曲げに対する耐久性、および可撓性などが求められる。
ここで本実施形態では、給電ケーブル1の中心軸Oに沿う方向を長手方向という。また、中心軸Oに垂直な断面視において、中心軸Oに直交する方向を径方向といい、中心軸O周りに周回する方向を周方向という。
(第1通信コード)
第1通信コード20は、例えば給電対象物である車両と充電器本体との間の通信に用いられる。給電ケーブル1の長手方向に垂直な断面視(以下、単に断面視という)において、第1通信コード20は、給電ケーブル1の中心部に配置されている。断面視において、第1通信コード20は、4本の電力線10および2本の第2通信コード30に囲われている。
第1通信コード20は、複数(2本)の第1信号線21と、これらの第1信号線21を包むテープ22と、テープ22を覆う被覆23と、を備えている。
テープ22及び被覆23は、それぞれ電気絶縁性材料によって形成されている。
図1に例示した給電ケーブル1の第1通信コード20に含まれる第1信号線21の数(2本)は、第2通信コード30に含まれる第2信号線31の数(6本)よりも少ない。
但し、第1通信コード20に含まれる第1信号線21の数、及び第2通信コード30に含まれる第2信号線31の数は適宜変更可能であり、第1通信コード20に含まれる第1信号線21の数が第2通信コード30に含まれる第2信号線31の数よりも少ない構成に限定されるものではない。
第1通信コード20は、可撓性を有している。第1信号線21は、導体21aに絶縁体21b(具体的には絶縁樹脂)が被覆された構成となっている。複数の第1信号線21は、テープ22で一体に巻かれた状態で、被覆23内に収容されている。
本実施形態では、2本の第1信号線21が互いに撚り合わされた状態で被覆23内に収容されており、第1通信コード20はいわゆるツイストペアケーブルとされている。このため、2本の第1信号線21を撚り合わせるピッチの調整可能な範囲が大きく、通信時のノイズ等の観点から最適なピッチを選択することができる。
第1通信コード20の被覆23(コード被覆)の厚みは、テープ22の厚みより大きい。また、被覆23の厚みは、第2通信コード30の後述するテープ32の厚みより大きい。被覆23の厚みを変更することで、第1通信コード20の外径を調整し、各第2通信コード30および各電力線10の径方向における位置を容易に調整することができる。これにより、各第2通信コード30および各電力線10が径方向で被覆23に接するとともに、第1通信コード20周方向で隣り合う第2通信コード30および電力線10、若しくは電力線10同士が、第1通信コード20周方向で互いに接するようにすることができる。このように、被覆23の厚みを適宜調整することで、各第2通信コード30および各電力線10をバランスよく第1通信コード20の周囲に位置させることができる。
(第2通信コード)
第2通信コード30は、第1通信コード20の径方向外側に配置されている。図1に示す給電ケーブル1の断面視において、2本の第2通信コード30は、第1通信コード20の径方向両側に配置されている。2本の第2通信コード30は、第1通信コード20をその径方向両側から挟み込むように配置されている。
第2通信コード30の外径は、第1通信コード20および電力線10の外径と略同等となっている。2本の第2通信コード30の外径は、互いに略同等となっている。
第2通信コード30は、可撓性を有している。第2通信コード30は、6本の第2信号線31と、これらの第2信号線31を包むテープ32と、を備えている。各第2信号線31は、後述するコネクタ40のロック機構の制御、給電時に点灯するLEDの電源線、コネクタ40が温度センサーを備えている場合の温度センサーの信号線などの用途に用いられる。また、第2信号線31の一部は給電対象物への補助給電線として使用されてもよい。
各第2信号線31は、ゴム等によって形成された可撓性を有する線状の芯材33の周囲に螺旋状に撚り合わされた状態で設けられ、かつテープ32に包まれている。第2信号線31は、導体31aに絶縁体31bが被覆された構成となっている。第2通信コード30が備える第2信号線31の外径は、第1通信コードが備える第1信号線21の外径と略同等であってもよい。あるいは、第2信号線31の外径は、第1信号線21の外径と異なっていてもよい。
(電力線)
電力線10は、冷却管11(冷媒管)と、導電体12と、絶縁体13とから構成される。電力線10は、可撓性を有している。
冷却管11は、電力線10の断面視において、電力線10の中央に配置されている。
冷却管11は合成樹脂製の可撓性を有するチューブである。冷却管11は通電により発熱する導電体12に接触している。このため冷却管11には耐熱性が要求される。冷却管11は、例えばナイロン12等の、耐熱性や絶縁性(電気絶縁性。以下同)に優れる合成樹脂を好適に採用できる。
ナイロン12は可撓性や機械強度にも優れているため、可撓性や機械的耐久性が求められる給電ケーブル1を構成する部材として適している。なお、冷却管11の材質としてはナイロン12の他、例えばシリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリウレタン、ポリオレフィンなどの他の合成樹脂を用いてもよい。
給電ケーブル1を用いて給電対象物に電力供給するときには、冷却管11に冷媒が流通される。冷媒は、水、油、不凍液などの液体冷媒、あるいはエアー、二酸化炭素等の気体冷媒(冷媒ガス)である。
図3に示すように、給電ケーブル1の各冷却管11は冷媒冷却装置60に接続されている。冷媒冷却装置60は、冷媒を冷却するチラーと、冷媒を送出するポンプとを備えている。この実施形態の給電ケーブル1において、冷媒は冷却管11内に充填されており、冷媒冷却装置60によって冷却管11内を流動する。
導電体12は、冷却管11を囲繞している。本実施形態における導電体12には、例えば250A以上の直流電流が流れる。導電体12は、複数の導体線12bから構成されており、複数の導体線12bが冷却管11を中心に集合撚りされて形成されている。本実施形態における導電体12は、21本の素線12aを束ねて撚った導体線12bを6本、冷却管11を中心に集合撚りすることで形成されている。これにより、導電体12は、冷却管11の周囲に偏りなく配置されている。各導体線12bは冷却管11の外周面に接して設けられている。導体線12bを構成する各素線12aとしては、例えばすずメッキ軟銅線を用いることができる。
なお、導電体12を構成する導体線12bの本数、および導体線12bを構成する素線12aの本数は適宜変更可能である。
絶縁体13は、導電体12の周囲を被覆(囲繞)している。絶縁体13の材質としては、例えばEPゴムを用いることができる。
各電力線10は、第1通信コード20の周囲に配置されている。図1に示す断面視では、第1通信コード20の中心部、及び第1通信コード20を介してその径方向両側の第2通信コード30の各中心を通る対称軸Cに対して、4本の電力線10が線対称な位置に配置されている。4本の電力線10は、対称軸Cを介して両側、すなわち、第1通信コード20及びその両側の第2通信コード30により構成されるコード列の両側に2本ずつ配置されている。図1に示す給電ケーブル1の断面視において対称軸Cを介して両側に2本ずつ配置された電力線10は、それぞれ、第1通信コード20周方向において第1通信コード20両側の第2通信コード30の間に位置する。また、各電力線10は、第1通信コード20及び第2通信コード30に接して配置されている。
このように、各電力線10、第1通信コード20、および各第2通信コード30は、給電ケーブル1の横断面が対称軸Cに対して線対称となるように配置されている。さらに本実施形態では、各電力線10、第1通信コード20、および各第2通信コード30が、給電ケーブル1の横断面が中心軸線Oを中心として点対称となるように配置されている。これにより、通電時に給電ケーブル1内に温度むらが生じるのを抑えて、シース4の表面が局所的に高温になるのを防ぎ、安全性をより高めることができる。
電力線10の外径は、第1通信コード20および第2通信コード30の外径と略同等となっている。4本の電力線10の外径は、互いに略同等となっている。
給電ケーブル1の断面視において、周方向で互いに隣り合う一対の電力線10(すなわち、図1に示した断面視においては、第1電力線101と第3電力線103、第2電力線102と第4電力線104)がそれぞれ有する冷却管11のうち、一方は冷媒の往路とされ、他方は冷媒の復路とされている。また、互いに隣り合う一対の電力線10は、双方の電力線が同極性で使用され、それぞれの電力線10が有する導電体12には、同じ向きの電流が流れる。
(シース)
シース4は、各電力線10、第1通信コード20、および各第2通信コード30を、介在物2と一体に被覆している。各電力線10および各第2通信コード30は、第1通信コード20に螺旋状に巻きつけられた状態で、介在物2とともにシース4内に収容されている。シース4は、例えばクロロプレンゴムなどを用いて、押出し成形などによって形成することができる。
(介在物)
介在物2は、各電力線10、第1通信コード20、および各第2通信コード30の周囲に充填されている。介在物2により、これらの部材をシース4で被覆する際に、各部材の位置を安定させることができる。また、介在物2は、例えば給電ケーブル1が車体に踏まれるなどした場合に、電力線10や通信コード20、30が破損しないように保護する緩衝材として機能する。介在物2としては、例えばテトロン糸などを用いることができる。
次に、コネクタ及びコネクタ付き給電ケーブルについて説明する。
図2は、給電対象物に装着するコネクタを備えたコネクタ付き給電ケーブル50の概略図である。図2に示すように、コネクタ付き給電ケーブル50は、給電ケーブル1と、給電ケーブル1の一方の端部(以下、一端部とも言う)に配置された給電コネクタ(以下、コネクタとも言う)40と、を備えている。コネクタ40は、給電対象物に接続される。コネクタ40は、ケース41と、複数(図示例では2つ)のコネクタ端子42と、を備えている。
給電ケーブル1の一端部は、ケース41内に収容されている。
給電ケーブル1の一端側においては、各電力線10の導電体12がコネクタ40のコネクタ端子42と電気的に接続されている。給電ケーブル1の他端側においては、各電力線10の導電体12は、充電器本体(図示略)に接続されている。
コネクタ付き給電ケーブル50は、充電器本体から出力された電力を給電ケーブル1の電力線10、コネクタ40のコネクタ端子42を通じて給電対象物に給電する。給電ケーブル1の電力線10の導電体12、コネクタ40のコネクタ端子42には、充電器本体から給電対象物に向けて直流の電流が流れる。
給電ケーブル1は、充電器本体と給電対象物との間に直流で電力供給する給電回路を構成するべく、プラス電位(プラス極性)で使用される電力線とマイナス電位(マイナス極性)で使用される電力線とを有する。
給電ケーブル1は、図1に示した断面視において、4本の電力線10(第1〜4電力線101〜104)のうち、コード列の左側に位置するプラス電位(プラス極性。以下同)で使用される2本の電力線10(第1電力線101及び第3電力線103)を配置し、コード列の右側にマイナス電位(マイナス極性。以下同)で使用される2本の電力線10(第2電力線102及び第4電力線104)を配置した構成を採っている。
図3は、コネクタ付き給電ケーブル50における、冷却管11同士の接続状態を模式的に示した図である。
図3では、複数の冷却管11同士の接続関係を容易に理解するため、給電ケーブル1の4本の電力線10を等間隔で4本平行に並べて図示した。
第1電力線101と第2電力線102とのペアで1つの回路構成電力線対を構成し、第3電力線103と第4電力線104のペアでもう1つの回路構成電力線対を構成する。そして、第1電力線101と第3電力線103とが同極性(例えばプラス電位)で使用される電力線であり、第2電力線102と第4電力線104とが同極性(例えばマイナス電位)で使用される電力線である。
接続部材70は、冷却管11内側の流路(内側流路)同士を互いに連通させる接続流路が貫通形成された部材である。接続部材70は、接続流路両端にそれぞれ接続された冷却管11の内側流路同士を接続流路を介して互いに連通させる。
図3に示したコネクタ付き給電ケーブル50では、給電ケーブル1の一端側において、各電力線10の冷却管11及び導電体12が、給電ケーブル1の一端側の端から延出冷却管11及び導電体12の、電力線11の給電ケーブル1の一端側の端から延出された部分はコネクタ40内に収容されている。
プラス電位で使用する2本の電力線10(第1電力線101及び第3電力線103)の導電体12は、コネクタ40の2つのコネクタ端子42aに電気的に接続されている。マイナス電位で使用する2本の電力線10(第2電力線102及び第4電力線104)の導電体12は、コネクタ40のコネクタ端子42bに電気的に接続されている。
図3に示すように、給電ケーブル1において電力線10のそれぞれの冷却管11は、コネクタ40のケース41内で接続部材70によって互いに接続されている。すなわち、この実施形態においては、プラス電位で使用する2本の電力線10(第1電力線101及び第3電力線103)の冷却管11同士を接続部材70aを介して接続し、マイナス電位で使用する2本の電力線10(第2電力線102及び第4電力線104)の冷却管11同士を接続部材70bを介して接続している。これにより、冷媒冷却装置60から送出された液体冷媒は、第3電力線103の冷却管11(往路)をコネクタ40の方向へ流れ、接続部材70aを通過して第1電力線101の冷却管11(復路)へと流れる。そして冷媒冷却装置60へと還流する。同様に、冷媒冷却装置60から送出された液体冷媒は、第2電力線102の冷却管11(往路)をコネクタ40の方向へ向けて流れ、接続部材70bを通過して第4電力線104の冷却管11(復路)へと流れる。そして冷媒冷却装置60へと還流する。
この実施形態では、コード列の左側に配置されプラス電位で使用される2本の電力線10(第1電力線101及び第3電力線103)の冷却管11同士を接続部材70を介して接続し、コード列の右側に配置されマイナス電位で使用される2本の電力線10(第2電力線102及び第4電力線104)の冷却管11同士を接続部材70を介して接続する。
互いに同極性の電力線10の冷却管11同士をケーブル一端側にて接続部材70を介して接続した構成の給電ケーブル1は、接続部材70を介して互いに接続された2本の冷却管11の内側流路同士が接続部材70(具体的にはその接続流路)を介して連続している冷媒流路を有する。互いに同極性の2本の電力線10の一方(一の電力線)に内蔵された冷却管11は、2本の電力線10の他方(他の電力線)に内蔵された冷却管11と接続される。
図3に示す給電ケーブル1は、プラス電位で使用される第1電力線101及び第3電力線103のそれぞれの冷却管11の内側流路同士が接続部材70(具体的にはその接続流路)を介して連続している冷媒流路と、マイナス電位で使用される第2電力線102及び第4電力線104のそれぞれの冷却管11の内側流路同士が接続部材70(具体的にはその接続流路)を介して連続している冷媒流路とを有する。
接続部材70を介して互いに接続された2本の冷却管11の一方を内蔵する電力線10(一の電力線)と、2本の冷却管11の他方を内蔵する電力線10(他の電力線)とは同極性で使用されるものである。
接続部材70を介して互いに接続された一対の冷却管11のうち、一方は冷媒往路とされ、他方は冷媒復路とされている。
図3においては、具体的には、プラス電位で使用される第1電力線101及び第3電力線103のそれぞれの冷却管11のうち、第1電力線101の冷却管11は冷媒往路、第3電力線103の冷却管11は冷媒復路として使用される。
また、マイナス電位で使用される第2電力線102及び第4電力線104のうち、第2電力線102の冷却管11は冷媒往路、第4電力線104の冷却管11は冷媒復路として使用される。
図3に示すように、各電力線10のケーブルの一端側とは反対のケーブルの他端側の端部は、それぞれ、冷媒冷却装置60に接続されている。
接続部材70を介して互いに接続された一対の冷却管11のうち、一方は冷媒冷却装置60の冷媒出口に接続され、他方は冷媒冷却装置60の冷媒入口に接続されている。接続部材70を介して互いに接続された一対の冷却管11のうち、冷媒冷却装置60の冷媒出口に接続されものは冷媒往路、冷媒冷却装置60の冷媒入口に接続されたものは冷媒復路として使用される。
図3に示す給電ケーブル1では、冷媒冷却装置60から冷媒往路の冷却管11へ送出された冷媒は、この冷媒往路の冷却管11に接続部材70を介して、接続部材70に接続された冷媒復路の冷却管11も流れる。冷媒往路の冷却管11と冷媒往路の冷却管11とは、接続部材70(具体的にはその接続流路)を介して連続する冷媒流路を形成する。
したがって、図3に示す給電ケーブル1では、冷媒冷却装置60から冷媒往路の冷却管11へ送出された冷媒によって、冷媒往路の冷却管11が位置する電力線10の導電体12のみならず、冷媒復路の冷却管11が位置する電力線10の導電体12をも冷却できる。
冷媒冷却装置60は、冷媒入口に接続された冷媒復路の冷却管11から吸引した冷媒を冷却し、冷媒出口に接続された冷媒往路の冷却管11へ送出する。図3に示すように、冷媒冷却装置60の冷媒出口に接続された冷媒往路の冷却管11と、冷媒冷却装置60の冷媒入口に接続された冷媒復路の冷却管11とが接続部材70を介して互いに接続された構成の給電ケーブル1では、冷媒冷却装置60から冷媒往路の冷却管11へ送出された冷媒は、この冷媒往路の冷却管11に接続部材70、及び接続部材70を介して冷媒往路の冷却管11に接続された冷媒復路の冷却管11を介して冷媒冷却装置60へ戻されるように循環される。
電力線10内の導電体12は、その内側から冷却管11により冷却される。導電体12は偏りなく冷却される。また、給電ケーブル1は、その内部の発熱源である電力線10内が偏りなく冷却される。その結果、給電ケーブル1内の温度むらが抑えられて、シース4の表面の他、給電ケーブル1内に収容された電力線10、第1通信コード20、第2通信コード30等が局所的に高温になることを抑制できる。
また、給電ケーブル1は、全体として可撓性を有している。これにより、例えば給電ケーブル1は、不使用時に巻いて収容したり、使用時に繰り出されたりすることが容易である。
給電ケーブル1の各電力線10の外径は互いに略同等である。このため、各電力線10を共通化してコストダウンを図ることができる。また、各電力線10の外径が略同等であることは、電力線10の表面の温度を均一にして、給電ケーブル1内外の温度むらをより確実に抑えることにも有効に寄与する。
図3に示すコネクタ付き給電ケーブル50において、給電ケーブル1への過剰な外力が加えられることよって冷却管11から液体冷媒の漏出が生じた場合について説明する。
例えば、図3において、第1電力線101または第3電力線103のいずれか一方の冷却管11から液体冷媒が漏出した場合、漏出した液体冷媒は、一方の冷却管11の外周面、接続部材70の外面を伝って流れ、他方の冷却管11の外周面へ伝わる。そして、他方の電力線10内に液体冷媒が侵入する。そうすると、第1電力線101と第3電力線103とが、液体冷媒によって電気的に連絡した状態となる可能性が有る。これは、冷却管や接続配管の外周面に結露が生じた場合も同様で、結露水によって双方の電力線が電気的に連絡した状態となり得る。
しかし、本実施形態に係る給電ケーブル1においては、上述のように漏出した液体冷媒や結露水によって互いの電力線同士が電気的に連絡した状態になったとしても、互いの電力線が同極性で使用されているため、電力線間における電気短絡事故を招くことはない。
給電ケーブル1において、互いに同極性で使用される電力線10の冷却管11同士を接続部材70を介して接続した構成は、冷却管11から漏出した液体冷媒、接続部材70外周面の結露、に起因する導電体12間の短絡を確実に防ぐことができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上述の実施形態では、互いに同極性で使用する電力線の冷却管同士を接続部材70を介して接続した構成を例示した。しかし、ケーブルの一端側での、互いに同極性で使用する電力線の冷却管同士の接続は、接続部材70を使用せずに冷却管の先端ケーブル一端側端部同士を接続した構成も採用可能である。例えば、冷却管は、そのケーブル一端側端部に接続用コネクタが設けられ、接続用コネクタ同士の接続によって冷却管のケーブル一端側端部同士の接続を実現できるようにした構成等も採用可能である。
給電ケーブルは、互いに同極性の電力線10の冷却管11同士をケーブル一端側にて接続部材70を介して互いに接続した構成に限定されず、例えば、互いに同極性の電力線の冷却管が、それぞれ、連続する1本の冷却管の一部である構成も採用可能である。この構成では、互いに同極性の電力線の冷却管は、連続する1本の冷却管の電力線内に設けられた部分である。また、連続する1本の冷却管は、ケーブル一端側に、電力線間にわたって延在する部分を有する。
上述の実施形態では、図1のように、コード列の一方の側にプラス電位(プラス極性)で使用する電力線10(第1電力線101及び第3電力線103)、コード列の他方の側にマイナス電位(マイナス極性)で使用する電力線10(第2電力線102及び第4電力線104)を配置した断面構造の給電ケーブル1を例示した。
但し、給電ケーブルは、コード列の両側に互いに同極性の電力線を配置した構成も採用可能である。例えば、図1の第3電力線103と第4電力線104とを入れ替えた構成も採用可能である。コード列の両側に互いに同極性の電力線を配置した構成を採用した場合も、ケーブル一端側での電力線の冷却管同士の接続は、同極性で使用される電力線の冷却管同士を接続する。
上述の実施形態では2本の第2通信コード30および4本の電力線10を備えた構成について説明したが、シース4内に収容される第2通信コード30および電力線10の本数は適宜変更してもよい。
給電ケーブルは、プラス電位(プラス極性)で使用する電力線とマイナス電位(マイナス極性)で使用する電力線とを同数有する構成を好適に採用できるが、プラス電位(プラス極性)で使用する電力線の数がマイナス電位(マイナス極性)で使用する電力線の数と異なる構成も採用可能である。
上述の実施形態では、第2通信コード30および電力線10が第1通信コード20を囲うように配置されていると説明したが、これに限らず、電力線10のみが第1通信コード20を囲うように配置されていてもよい。この場合、給電ケーブル1は6本の電力線10を備え、これら6本の電力線10が断面視において第2通信コード30を囲うように配置されていてもよい。
給電ケーブルは、コード列を有する構成に限定されず、コード列を有していない構成も採用可能である。
上述の実施形態では、冷媒冷却装置から冷媒往路の冷却管へ送出した冷媒を、接続配管、冷媒復路の冷却管を介して冷媒冷却装置へ戻して循環させる構成を例示したが、これに限定されない。接続配管を介して互いに接続した冷媒往路、冷媒復路の冷却管は、冷媒復路の冷却管を冷媒冷却装置に接続せず、冷媒冷却装置から冷媒往路の冷却管へ送出した冷媒を、接続配管から冷媒復路の冷却管へ流入させ、冷媒復路から冷媒冷却装置へ戻さずに、給電ケーブル外へ排出させる構成も採用可能である。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。
1…給電ケーブル、2…介在物、4…シース、10、101〜104…電力線、11…冷却管、12…導電体、12a…素線、12b…導体線、13…絶縁体、20…第1通信コード、21…第1信号線、22…テープ、23…被覆、30…第2通信コード、31…第2信号線、32…テープ、40…コネクタ、50…コネクタ付き給電ケーブル、60…冷媒冷却装置、70…接続部材。
上記課題を解決するために、本発明の第1態様に係る給電ケーブルは、直流での電力供給に使用する給電ケーブルであって、冷却管及び前記冷却管を囲繞する導電体を有する電力線を複数備え、互いに同極性で使用される複数の前記電力線のそれぞれの前記冷却管の内側流路がコネクタが設けられるケーブル一端側にて互いに連続している冷媒流路を有する。
給電ケーブルは、第1信号線を被覆内側に収容した構成の第1通信コードをさらに有し、ケーブル断面視において前記電力線は前記第1通信コードを介して両側にそれぞれ複数本配置され、前記第1通信コードを介して両側の一方にはプラス電位で使用される前記電力線、前記第1通信コードを介して両側の他方にはマイナス電位で使用される前記電力線、が配置されていても良い。
給電ケーブルは、第2信号線を外装材によって覆った構成の第2通信コードをさらに有し、ケーブル断面視において前記電力線は、前記第1通信コード及び前記第2通信コードを介して両側にそれぞれ複数本配置されていていても良い。
本発明の第2態様に係るコネクタ付き給電ケーブルは、前記給電ケーブルの一端側に設けられ給電対象物に接続されるコネクタと、を備える。

Claims (5)

  1. 給電ケーブルであって、
    冷却管及び前記冷却管を囲繞する導電体を有する電力線を複数備え、
    互いに同極性で使用される複数の前記電力線のそれぞれの前記冷却管の内側流路がケーブル一端側にて互いに連続している冷媒流路を有する給電ケーブル。
  2. 第1信号線を被覆内側に収容した構成の第1通信コードをさらに有し、
    ケーブルの断面視において前記電力線は前記第1通信コードを介して両側にそれぞれ複数本配置され、前記第1通信コードを介して両側の一方にはプラス電位で使用される前記電力線、前記第1通信コードを介して両側の他方にはマイナス電位で使用される前記電力線、が配置されている請求項1に記載の給電ケーブル。
  3. 第2信号線を外装材によって覆った構成の第2通信コードをさらに有し、
    ケーブルの断面視において前記電力線は、前記第1通信コード及び前記第2通信コードを介して両側にそれぞれ複数本配置されている請求項2に記載の給電ケーブル。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の給電ケーブルと、
    前記給電ケーブルの一端側に設けられ給電対象物に接続されるコネクタと、を備えるコネクタ付き給電ケーブル。
  5. 冷却管が内蔵された電力線を複数備えた給電ケーブルであって、
    複数の前記電力線のうち、一の電力線に内蔵された冷却管は、他の電力線に内蔵された冷却管と接続されており、
    前記一の電力線と前記他の電力線とは同極性で使用される給電ケーブル。

JP2017020796A 2017-02-07 2017-02-07 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル Active JP6201071B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020796A JP6201071B1 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル
EP18751150.6A EP3582234A4 (en) 2017-02-07 2018-02-06 POWER SUPPLY CABLE AND POWER SUPPLY CABLE WITH CONNECTOR
PCT/JP2018/003982 WO2018147263A1 (ja) 2017-02-07 2018-02-06 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル
US16/483,617 US20200035382A1 (en) 2017-02-07 2018-02-06 Power supply cable, and connector-equipped power supply cable
CN201880006219.9A CN110168673B (zh) 2017-02-07 2018-02-06 供电缆线和带连接器的供电缆线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020796A JP6201071B1 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6201071B1 JP6201071B1 (ja) 2017-09-20
JP2018129161A true JP2018129161A (ja) 2018-08-16

Family

ID=59895755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020796A Active JP6201071B1 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200035382A1 (ja)
EP (1) EP3582234A4 (ja)
JP (1) JP6201071B1 (ja)
CN (1) CN110168673B (ja)
WO (1) WO2018147263A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021086652A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社フジクラ ケーブル付き給電コネクタ
WO2022044733A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 住友電装株式会社 ワイヤハーネスユニット
JP2023501800A (ja) * 2019-11-27 2023-01-19 エルエス、イーブイ、コリア、リミテッド 電気車充電用コネクタ及びこれを含む電気車充電用アセンブリー

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2019013852A (es) 2014-06-27 2020-01-23 Anvil International Llc Abrazadera ajustable y cubo para soporte de manguera flexible.
US11121557B2 (en) * 2018-04-06 2021-09-14 Aurora Flight Sciences Corporation Power distribution system for aircraft
DE102018123455A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-26 HARTING Automotive GmbH Flüssigkeitsgekühlter Kabelaufbau
NL2023045B1 (en) * 2019-05-01 2020-12-02 Prysmian Spa Cable assembly
DE102019112843B3 (de) * 2019-05-16 2020-09-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugladekabel
EP3744562B1 (en) * 2019-05-27 2022-04-13 ABB Schweiz AG Electric vehicle supply equipment for charging an electrical vehicle
DE102019134857A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung eines flüssigkeitsgekühlten Ladekabels einer Ladestation für eine Traktionsbatterie eines elektrisch betriebenen Kraftfahrzeugs
IL278084A (en) * 2020-10-15 2022-05-01 Green Business Dev Ltd Charging cable for vehicles and method of production
US11987142B2 (en) * 2021-03-26 2024-05-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Temperature regulation of vehicle charging components
CN113450961A (zh) * 2021-07-14 2021-09-28 浙江吉利控股集团有限公司 功率线缆及液冷电缆
CN113450963A (zh) * 2021-07-14 2021-09-28 浙江吉利控股集团有限公司 功率线缆及冷却线缆
CN214689365U (zh) * 2021-09-15 2021-11-12 比亚迪股份有限公司 车辆热管理系统及车辆
CN113838609B (zh) * 2021-09-22 2023-12-19 远东电缆有限公司 一种新能源汽车用高导热液冷大功率充电电缆及制备方法
DE102021130182A1 (de) 2021-11-18 2023-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Flüssigkeitsgekühltes elektrisches Ladesystem für zumindest teilweise elektrisch angetriebene Fahrzeuge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160322A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 給電用ケーブル
JP2012164478A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Hitachi Cable Ltd 三芯一括ケーブル
WO2016151752A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 日立金属株式会社 複合ケーブル、複合ハーネス、及び車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795707A (fr) * 1972-03-14 1973-06-18 Kabel Metallwerke Ghh Cable a courant fort refroidi par un liquide, en particulier cable de jonction pour des fours de fusion electriques a arc
NO159892C (no) * 1986-03-13 1989-02-15 Alcatel Stk As Koaksial fluidavkjoelt kabel.
TWM340532U (en) * 2008-01-15 2008-09-11 Zheng-Xiong Wu Energy-saving electric wire and cable
DE102011100389A1 (de) * 2011-05-04 2012-05-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladekabel, Vorrichtung zur Übertragung elektrischer Energie, Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung elektrischer Energie
ITMI20121899A1 (it) * 2012-11-07 2014-05-08 Prysmian Spa Cavo elettrico per un impianto solare per la generazione di energia elettrica e di energia termica ed impianto che lo comprende
JP5935787B2 (ja) * 2013-11-27 2016-06-15 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法
US9321362B2 (en) * 2014-02-05 2016-04-26 Tesia Motors, Inc. Cooling of charging cable
JP2017020796A (ja) 2015-07-07 2017-01-26 公益財団法人鉄道総合技術研究所 橋梁動的応答解析方法
ES2858595T3 (es) * 2016-05-20 2021-09-30 Southwire Co Llc Sistema de cable de carga refrigerado por líquido
JP6201069B1 (ja) * 2017-01-27 2017-09-20 株式会社フジクラ 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160322A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 給電用ケーブル
JP2012164478A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Hitachi Cable Ltd 三芯一括ケーブル
WO2016151752A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 日立金属株式会社 複合ケーブル、複合ハーネス、及び車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021086652A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社フジクラ ケーブル付き給電コネクタ
JP2023501800A (ja) * 2019-11-27 2023-01-19 エルエス、イーブイ、コリア、リミテッド 電気車充電用コネクタ及びこれを含む電気車充電用アセンブリー
US12090877B2 (en) 2019-11-27 2024-09-17 Ls Ev Korea Ltd. Electric vehicle charging connector and electric vehicle charging assembly comprising same
WO2022044733A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 住友電装株式会社 ワイヤハーネスユニット
JP7480638B2 (ja) 2020-08-26 2024-05-10 住友電装株式会社 ワイヤハーネスユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN110168673B (zh) 2021-08-31
EP3582234A4 (en) 2020-10-14
CN110168673A (zh) 2019-08-23
WO2018147263A1 (ja) 2018-08-16
JP6201071B1 (ja) 2017-09-20
US20200035382A1 (en) 2020-01-30
EP3582234A1 (en) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6201071B1 (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付き給電ケーブル
JP6078198B1 (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル
JP6201069B1 (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル
JP6408619B2 (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル
EP3734618B1 (en) Charging system for an electric energy storage
US20150243411A1 (en) Cooling apparatus for electrical wire
KR20140125855A (ko) 전선의 배색 구조, 및 외장부재붙이 전선
CN110785821B (zh) 线束
JP2013131481A (ja) ワイヤハーネス
JP2013135540A (ja) ワイヤハーネス用中間部材及びワイヤハーネス
JP2017097965A (ja) 内部冷却ケーブル
JP7199934B2 (ja) ワイヤハーネスユニット、蓄電装置ユニット、及び、ワイヤハーネス
KR20100132481A (ko) 호스 조립체
JP2018018809A (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル
JP6145556B1 (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル
JP2018018837A (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付給電ケーブル
WO2021255804A1 (ja) 給電ケーブル、及びコネクタ付きケーブル
US20230274855A1 (en) Wire harness unit
JP2018125112A (ja) 冷却管内蔵電力線の製造方法
JP2021077590A (ja) 給電ケーブル、ケーブル付き給電コネクタ
JP7463862B2 (ja) ワイヤハーネスユニット
JP2021002508A (ja) 複合ケーブル
JP2007325442A (ja) 電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP2014209487A (ja) 電線及び電線の配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250