JP2007325442A - 電力用直流同軸ケーブルの接続部 - Google Patents

電力用直流同軸ケーブルの接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP2007325442A
JP2007325442A JP2006154125A JP2006154125A JP2007325442A JP 2007325442 A JP2007325442 A JP 2007325442A JP 2006154125 A JP2006154125 A JP 2006154125A JP 2006154125 A JP2006154125 A JP 2006154125A JP 2007325442 A JP2007325442 A JP 2007325442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
return path
conductor
return conductor
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006154125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052824B2 (ja
Inventor
Takehiko Mizuno
健彦 水野
Shinichi Kawakami
真一 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Fujikura Ltd
Viscas Corp
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Fujikura Ltd
Viscas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006154125A priority Critical patent/JP5052824B2/ja
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Fujikura Ltd, Viscas Corp filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to PCT/JP2007/060839 priority patent/WO2007142069A1/ja
Priority to CN2011100520144A priority patent/CN102255213B/zh
Priority to CN2011100520125A priority patent/CN102170053B/zh
Priority to EP07744273.9A priority patent/EP2026439B1/en
Priority to CN2011100520356A priority patent/CN102170054B/zh
Priority to EP16173784.6A priority patent/EP3096427B1/en
Priority to CN2007800050583A priority patent/CN101385211B/zh
Publication of JP2007325442A publication Critical patent/JP2007325442A/ja
Priority to NO20081510A priority patent/NO344663B1/no
Application granted granted Critical
Publication of JP5052824B2 publication Critical patent/JP5052824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

【課題】電力用直流同軸ケーブルの接続部における、電界遮蔽効果の低下を防止すると共に、帰路導体の異常発熱を防止する。
【解決手段】中心に主導体1を有し、その外側に内部半導電層、主絶縁層3、外部半導電層4を有し、その外側に多数の帰路導体素線を同心撚りしてなる帰路導体5を有する電力用直流同軸ケーブルの接続部においては、ケーブルの主絶縁層3よりも接続部の補強主絶縁体23の方が外径が大きくなるので、ケーブル部の帰路導体と比べて補強主絶縁体23の外側に位置する帰路導体5は素線間の隙間が広がるが、接続部に位置する帰路導体5の直下に、全周にわたって帰路導体5と接触するように金属層26を設けることで、電界遮蔽効果の低下を防止し、異常発熱を防止した。
【選択図】図1

Description

本発明は、中心の主導体と同軸状に帰路導体を有する電力用直流同軸ケーブルの接続部に関するものである。
図3に電力用直流同軸ケーブルの一例を示す。この直流同軸ケーブルは、中心に主導体1を有し、その外側に、内部半導電層2、主絶縁層3、外部半導電層4、帰路導体5、帰路内部半導電層6、帰路絶縁層7、帰路外部半導電層8、鉛被9、防食層10を、順次同軸状に設けたものである(特許文献1の図1参照)。
帰路導体5は、外部半導電層4の外周に多数の帰路導体素線(銅線)を同心撚りすることにより形成される。帰路導体素線の撚り方には、撚り方向が変わらない一方向撚り(らせん巻き)と、一定のピッチで撚り方向が反転するSZ撚り(特許文献1の図2参照)とがある。
このような直流同軸ケーブル同士を接続する場合、ケーブル接続部において帰路導体も接続する必要がある。従来、帰路導体を接続する方法としては、帰路導体素線を1本ずつ突き合わせ溶接する方法が知られている(特許文献1参照)。
特開平11−111071号公報
直流同軸ケーブルの帰路導体は、隣り合う帰路導体素線を互いに接触させて同心撚りすることにより形成されているが、直流同軸ケーブルの接続部では、ケーブルの主絶縁層の外径よりも接続部の補強主絶縁体の外径の方が大きくなるため、接続部の補強主絶縁体の外側に位置する帰路導体は、ケーブル部の帰路導体と比べて隣り合う帰路導体素線の間隔が広がってしまうことになる。
帰路導体素線間の間隔が大きくなると、電磁遮蔽特性が十分でなくなるという問題がある。また帰路導体素線間に隙間ができると、隣り合う帰路導体素線同士を介した電流の流れが殆どないと考えられるため、ケーブル接続部で各帰路導体素線を流れる電流値に不均衡が生じた場合、一部の帰路導体素線に電流が集中し、異常発熱が発生するおそれもある。
本発明の目的は、電力用直流同軸ケーブルの接続部における、電磁遮蔽特性の低下を防止すると共に、帰路導体の異常発熱を防止することにある。
この目的を達成するため本発明は、中心に主導体を有し、その外側に内部半導電層、主絶縁層、外部半導電層を有し、その外側に多数の帰路導体素線を同心撚りしてなる帰路導体を有する電力用直流同軸ケーブルの接続部において、接続部に位置する帰路導体の直下又は直上に、全周にわたって金属層を設けたことを特徴とするものである。
金属層は、帰路導体素線の1本以上と電気的に接触していることが望ましい。
本発明によれば、直流同軸ケーブル接続部の帰路導体の直下又は直上に金属層を設けたことにより、帰路導体素線間の隙間が広がっても金属層によって電磁遮蔽特性の低下を補完することができる。また上記金属層が複数の帰路導体素線と電気的に接触しているときは、金属層が電流路となるため帰路導体素線毎の電流分布が均一化されると共に、帰路導体抵抗が低下するので、直流同軸ケーブル接続部での帰路導体の発熱を抑制でき、温度上昇を抑えることができる。
図1は本発明に係る電力用直流同軸ケーブル接続部の一実施形態を示す。接続すべき直流同軸ケーブルA、Bはそれぞれ、防食層10、鉛被9、帰路絶縁層7(その内外の半導電層は図示省略)、外部半導電層4、主絶縁層3、内部半導電層(図示省略)を順次段剥ぎして先端に主導体1を露出させ、主導体1同士を溶接接続してある。21は主導体1の溶接接続部である。22は溶接接続部21とその両側のケーブルの内部半導電層(図示省略)に跨るように形成された接続部の内部半導電層、23は内部半導電層22とその両側の主絶縁層3、3に跨るように形成された補強主絶縁体、24は補強主絶縁体23とその両側のケーブルの外部半導電層4に跨るように形成された接続部の外部半導電層である。補強主絶縁体23の外径はケーブルの主絶縁層3の外径よりも大きくなる。このため接続部の外部半導電層24の外径もケーブルの外部半導電層4の外径よりも大きくなる。
接続部の外部半導電層24を形成するまでの接続作業は従来と同じである。この実施形態では、一方のケーブルAの外部半導電層4を露出させた領域Pで帰路導体5の溶接接続を行うこととし、その領域Pに熱的緩衝層25を設ける。熱的緩衝層25は、ケーブルAの外部半導電層4から接続部の外部半導電層24にかけて半導電性クッションテープを外径が一様になるように巻き上げることにより形成することが好ましい。通常、ケーブルの主絶縁層と、接続部の補強主絶縁体との外径差は6〜40mm程度であるため、半導電性クッションテープ巻きによる熱的緩衝層の厚さは3〜20mm程度となる。帰路導体溶接時の熱による熱的損傷を防止するのに必要な半導電性クッションテープの巻き厚は3mm以上であり、この半導電性クッションテープの巻き厚は、帰路導体溶接作業時におけるケーブルの外部半導電層及び主絶縁層の外傷防止にも十分な厚さである。
上記のように熱的緩衝層25を形成した後、当該熱的緩衝層25、接続部の外部半導電層24及びケーブルA、Bの外部半導電層24上にかけて金属層26を設ける。金属層26は銅メッシュテープを巻きつけることにより形成することが好ましいが、鉛テープ、銅テープ又はアルミテープ等の金属テープを巻きつけることによって形成してもよい。
金属層26を設けた後、前記熱的緩衝層25を設けた領域Pの金属層26上で、両ケーブルの帰路導体5の溶接接続を行う。27は帰路導体5の溶接接続部である。ケーブルAの外部半導電層4上には熱的緩衝層25が設けられているため、帰路導体5を溶接する際の熱で、当該外部半導電層4及び主絶縁層3並びに接続部の外部半導電層24及び補強主絶縁体23が熱的損傷を受けるおそれがない。
帰路導体5を溶接接続する場合には、帰路導体素線を1本ずつ溶接してもよいが、帰路導体素線を複数本ずつの束にして、素線束同士を溶接接続してもよい。素線束同士で溶接した方が、溶接回数が少なくて済み、溶接作業を効率よく行うことができる。例えば、主導体断面積400mm、帰路導体素線φ2.6mm×55本撚りの直流同軸ケーブル同士を接続する場合には、帰路導体素線を5本ずつの束にして突き合わせ溶接すれば、溶接回数は11回で済むことになる。
帰路導体5を溶接接続した後の接続作業は従来と同様である。すなわち、両ケーブルの帰路絶縁層7に跨るように補強帰路絶縁体28を形成し、鉛被29及び防食層30を設ければよい。なお、補強帰路絶縁体28の内側には、両ケーブルの帰路内部半導電層に跨るように接続部の帰路内部半導電層が設けられ、補強帰路絶縁体28の外側には、両ケーブルの帰路外部半導電層に跨るように接続部の帰路外部半導電層が設けられるが、図示を省略してある。
上記のように構成された直流同軸ケーブルの接続部では、補強主絶縁体23の外径がケーブルの主絶縁層3の外径よりも大きくなるため、補強主絶縁体23及び熱的緩衝層25の外側に位置する帰路導体5はケーブル部と比べて素線間の隙間が広がるが、帰路導体5の直下には金属層26が設けられているため、十分な電磁遮蔽特性を確保することができる。また上記金属層26を設けたことにより、ケーブル接続部における帰路導体素線毎の電流分布が均一化されると共に、帰路導体抵抗が低下するので、帰路導体の発熱を抑制でき、温度上昇を抑えることができる。
図2は本発明の他の実施形態を示す。この実施形態が図1の実施形態と異なる点は、金属層26を、帰路導体5の直下ではなく直上に設けたことである。それ以外の構成は図1の実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明を省略する。このような構成でも実施形態1と同様な効果を得ることができる。
本発明に係る電力用直流同軸ケーブル接続部の一実施形態示す縦断面図。 同じく他の実施形態を示す縦断面図。 電力用直流同軸ケーブルの一例を示す横断面図。
符号の説明
1:ケーブルの主導体
2:ケーブルの内部半導電層
3:ケーブルの主絶縁層
4:ケーブルの外部半導電層
5:帰路導体
7:ケーブルの帰路絶縁層
21:主導体の溶接部
22:接続部の内部半導電層
23:接続部の補強主絶縁体
24:接続部の外部半導電層
25:熱的緩衝層
26:金属層
27:帰路導体の溶接部

Claims (1)

  1. 中心に主導体を有し、その外側に内部半導電層、主絶縁層、外部半導電層を有し、その外側に多数の帰路導体素線を同心撚りしてなる帰路導体を有する電力用直流同軸ケーブルの接続部において、接続部に位置する帰路導体の直下又は直上に、全周にわたって金属層を設けたことを特徴とする電力用直流同軸ケーブルの接続部。
JP2006154125A 2006-06-02 2006-06-02 電力用直流同軸ケーブルの接続部 Active JP5052824B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154125A JP5052824B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 電力用直流同軸ケーブルの接続部
CN2011100520144A CN102255213B (zh) 2006-06-02 2007-05-28 电力用直流同轴线缆的回路导体的连接方法
CN2011100520125A CN102170053B (zh) 2006-06-02 2007-05-28 电力用直流同轴线缆的连接部
EP07744273.9A EP2026439B1 (en) 2006-06-02 2007-05-28 Connection of return conductors in a connection portion of power direct-current coaxial cables
PCT/JP2007/060839 WO2007142069A1 (ja) 2006-06-02 2007-05-28 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法および電力用直流同軸ケーブルの接続部
CN2011100520356A CN102170054B (zh) 2006-06-02 2007-05-28 电力用直流同轴线缆的连接部
EP16173784.6A EP3096427B1 (en) 2006-06-02 2007-05-28 Connection of return conductors in a connecting portion of power direct-current coaxial cable
CN2007800050583A CN101385211B (zh) 2006-06-02 2007-05-28 电力用直流同轴线缆的回路导体的连接方法
NO20081510A NO344663B1 (no) 2006-06-02 2008-03-27 Fremgangsmåte for kobling av returledere til DC koaksiale krafttilførselskabler og tilkoblingsdel mellom DC koaksiale krafttilførselskabler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154125A JP5052824B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 電力用直流同軸ケーブルの接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325442A true JP2007325442A (ja) 2007-12-13
JP5052824B2 JP5052824B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38857737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154125A Active JP5052824B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 電力用直流同軸ケーブルの接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213265A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Viscas Corp 電力用直流同軸ケーブル接続部

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013410A (ja) * 1983-07-02 1985-01-23 住友電気工業株式会社 海底ケ−ブルの工場ジヨイント部がい装線の処理方法
JPH11111071A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Fujikura Ltd 海底電力ケーブル
JPH11120837A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Fujikura Ltd 中性線複合直流電力ケーブル及び直流電力ケーブル線路
JP2001112139A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Electric Power Dev Co Ltd 海底ケーブルの接続方法
JP2002010463A (ja) * 2000-06-14 2002-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力ケーブル接続部

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013410A (ja) * 1983-07-02 1985-01-23 住友電気工業株式会社 海底ケ−ブルの工場ジヨイント部がい装線の処理方法
JPH11111071A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Fujikura Ltd 海底電力ケーブル
JPH11120837A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Fujikura Ltd 中性線複合直流電力ケーブル及び直流電力ケーブル線路
JP2001112139A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Electric Power Dev Co Ltd 海底ケーブルの接続方法
JP2002010463A (ja) * 2000-06-14 2002-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力ケーブル接続部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213265A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Viscas Corp 電力用直流同軸ケーブル接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP5052824B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2476965C2 (ru) Кабель с параллельной структурой и арматурой для проводников, обладающий высокой проводимостью
JP4904090B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法
JP2014183619A (ja) 電力ケーブルおよびこの外部導体の接続方法
KR20200069967A (ko) 이종 도체 접합구조, 이종 도체 접합방법 및 전력 케이블 중간접속구조
JP6012790B2 (ja) 配電用電線・ケーブルの製造方法
JP2012249506A (ja) フラット電線の保護構造
JP5052824B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの接続部
WO2007142069A1 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法および電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP4795123B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法
JP4897952B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP4927794B2 (ja) 超電導ケーブル用フォーマの接続方法、および超電導ケーブル用フォーマの接続構造
JP5003942B2 (ja) 超電導ケーブル、および超電導ケーブルの接続部
JP5137539B2 (ja) 超電導ケーブルの接続方法
CN105356194B (zh) 单点多导线接线工艺
JP3795203B2 (ja) 直流電力同軸ケーブル
JP5257595B2 (ja) 超電導ケーブル
JP2006114342A (ja) 超電導ケーブル
JPH11111071A (ja) 海底電力ケーブル
US12014843B2 (en) Joining structure of different kinds of conductors, joining method of different kinds of conductors, and joint of power cables
JP5348511B2 (ja) 超電導ケーブル、および超電導ケーブルの接続部
JP5137623B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブル接続部
JP7271280B2 (ja) リッツ線の接続構造、常電導磁石およびリッツ線の接続方法
KR20210009107A (ko) 송배전 케이블 및 송배전 케이블의 제작방법
JP2014143015A (ja) 多芯ケーブル
JP2005251457A (ja) 電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250