JP2018122585A - ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム - Google Patents

ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018122585A
JP2018122585A JP2017097992A JP2017097992A JP2018122585A JP 2018122585 A JP2018122585 A JP 2018122585A JP 2017097992 A JP2017097992 A JP 2017097992A JP 2017097992 A JP2017097992 A JP 2017097992A JP 2018122585 A JP2018122585 A JP 2018122585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrate
mixture
molded body
geopolymer
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017097992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6925864B2 (ja
Inventor
加苗 川内
Kanae Kawauchi
加苗 川内
寛史 岡部
Hiroshi Okabe
寛史 岡部
金子 昌章
Masaaki Kaneko
昌章 金子
千晶 並木
Chiaki Namiki
千晶 並木
佐藤 龍明
Tatsuaki Sato
龍明 佐藤
中村 秀樹
Hideki Nakamura
秀樹 中村
遼 山本
Haruka Yamamoto
遼 山本
芙美 高橋
Fumi Takahashi
芙美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to TW107102455A priority Critical patent/TWI665172B/zh
Priority to PCT/JP2018/002994 priority patent/WO2018143205A1/ja
Priority to RU2019127539A priority patent/RU2731776C1/ru
Priority to EP18747408.5A priority patent/EP3578533A4/en
Priority to US16/481,657 priority patent/US11708305B2/en
Priority to UAA201909572A priority patent/UA123846C2/uk
Publication of JP2018122585A publication Critical patent/JP2018122585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925864B2 publication Critical patent/JP6925864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/006Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B12/00Cements not provided for in groups C04B7/00 - C04B11/00
    • C04B12/005Geopolymer cements, e.g. reaction products of aluminosilicates with alkali metal hydroxides or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/0463Hazardous waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0071Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability making use of a rise in pressure
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/302Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0098Radioactive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00068Mortar or concrete mixtures with an unusual water/cement ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00767Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for waste stabilisation purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00862Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for nuclear applications, e.g. ray-absorbing concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】ジオポリマー原料をスラリー化させることなくジオポリマー成型体を作成可能なジオポリマー成型体の製造技術を提供する。【解決手段】ジオポリマー成型体製造方法は、アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、及びアルカリ性の水酸化物の水和物およびアルカリ性のケイ酸塩の水和物うち少なくとも何れか一方を含むアルカリ刺激剤の水和物を混合する混合工程S1と、混合工程S1で得られた混合物を圧縮成型し圧縮混合体とする圧縮工程S2と、圧縮混合体を養生する養生工程S3とを有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムに関する。
原子力発電所の運転に伴い発生する、比較的半減期が短く線量が低い放射性廃棄物は、ドラム缶に充填し固化されている。固化材としては、一般的にセメント、アスファルト、エポキシ樹脂が用いられるが、最近ではジオポリマーを用いて固化することが検討されている。ジオポリマーは放射性廃棄物の固化材以外に建材等として用いられることがある。
ジオポリマーは、アルミニウム(Al)およびケイ素(Si)などを主成分とするアルミノケイ酸塩と呼ばれる非晶質の無機固化材である。ジオポリマーはジオポリマー構造中に水和物のような不可分に含まれる水分がないが、ジオポリマー原料の混合時および反応時に水を必要とする。以下、任意の形状に硬化させたジオポリマーをジオポリマー成型体、ジオポリマー成型体を構成する原料をジオポリマー原料と呼称する。
特許第5807785号公報 特許第5661492号公報
ジオポリマーの原料は、多くの場合は粉状や粒状である。一般にジオポリマーを作成する際、ジオポリマー原料に水を添加しスラリー状にして混合させ、型に流し込み、ポリマー化反応を進め、硬化させる。スラリー状となったジオポリマー原料と水の混合物は、混合時に攪拌翼に付着しやすく、また、移送時に配管等に詰まりやすい。そのため、頻繁に装置のメンテナンスが必要であった。また、メンテナンスに割く工程が多くなるため、ジオポリマー成型体の製造効率が低下する。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ジオポリマー原料をスラリー化させることなくジオポリマー成型体を作成可能なジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムを提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法は、上述した課題を解決するため、アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、及び、アルカリ性の水酸化物の水和物およびアルカリ性のケイ酸塩の水和物のうち少なくともいずれか一方を含むアルカリ刺激剤の水和物を混合する混合工程と、前記混合物を圧縮成型し圧縮混合体とする圧縮工程と、前記圧縮混合体を養生する養生工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明の実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法は、上述した課題を解決するため、アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくともいずれか一方を含むアルカリ刺激剤、及び、結晶水を有する水和物を混合する混合工程と、前記混合工程で得られた混合物を圧縮成型し圧縮混合体とする圧縮工程と、前記圧縮混合体を養生する養生工程と、を有することを特徴とする。
本発明の実施形態に係るジオポリマー成型体製造システムは、上述した課題を解決するため、アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくともいずれか一方を含む第2の物質および水和物を持つ化合物を含む第3の物質から、アルミニウムおよびケイ素を含むことを条件とする第1の条件、アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくともいずれか一方を含むことを条件とする第2の条件および水和物を持つ化合物を含むことを条件とする第3の条件を全て満たす混合物を、少なくとも前記第1の物質および前記第2の物質を用いて調製する混合物調製手段と、前記混合物を収容する型枠を備え前記型枠内に設定した圧力を加える加圧手段と、前記加圧手段によって圧縮成型された前記混合物を保持し、前記混合物周囲の気体条件を調節する空調手段を有する養生手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、製造効率の低下を防ぎながらジオポリマー成型体を製造可能なジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムを提供することができる。
本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法のフローチャート。 本実施形態に係るジオポリマー成型体システムの構成例を示す概略図。 本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法を適用して製造したジオポリマー成型体に係る第1〜4の実施例(試料#1〜#4)のジオポリマー成型体製造条件、並びに第1〜4の実施例に係るジオポリマー成型体の強度試験結果を説明する説明図(一覧表)。 本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法を適用して製造したジオポリマー成型体に係る第5の実施例(試料#5〜#7)のジオポリマー成型体製造条件、並びに第5の実施例に係るジオポリマー成型体の強度試験結果を説明する説明図(一覧表)。 本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法を適用して製造したジオポリマー成型体に係る第6の実施例(試料#8〜#10)のジオポリマー成型体製造条件を説明する説明図(一覧表)。 成型圧力に対して得られるジオポリマー成型体(試料#5,#6,#8,#2)の一軸圧縮強度を示した説明図(グラフ)。 第2の実施例で調製した混合物(紛体)のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図。 第2の実施例で最終的に得られた成型体(試料#2)を粉砕した粉砕物のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図。 第6の実施例において、最終的に得られた成型体(試料#8,#9)を粉砕した粉砕物のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図であり、(A)が試料#8を粉砕した粉砕物の計測結果を示す図、(B)が試料#9を粉砕した粉砕物の計測結果を示す図。 第6の実施例において、最終的に得られた成型体(試料#10)を粉砕した粉砕物のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図。
以下、本発明の実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムを添付図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法のフローチャートである。なお、図中のS1〜S4は工程を示す符号であり、後述する符号S1〜S4と対応している。
本実施形態のジオポリマー成型体製造方法は、後述する混合物条件を満たすように、ジオポリマー原料と必要な添加物とを混合して混合物を得る混合工程S1と、混合物を圧縮して圧縮混合体を生成する圧縮工程S2と、圧縮混合体を養生する工程S3と、養生後の圧縮混合体を乾燥させる乾燥工程S4を具備する。
以下、混合工程S1について説明する。混合工程S1では、少なくともジオポリマー原料を含み、かつ水分子を含む物質(水和物)を持つ化合物(以下、「水分提供材」とする。)を含むことを条件とする混合物条件を満たす混合物を調製する。
ここで、ジオポリマー原料とは、ジオポリマーを形成する材料であり、少なくとも固化材1(図2)およびアルカリ刺激剤2(図2)を含有する。また、ジオポリマーとは、アルミニウム(Al)およびケイ素(Si)などを主成分とする非晶質材料の重合体(ポリマー)をいう。
固化材1としては、例えば、アルミニウム(Al)およびケイ素(Si)を含む化合物(以下、「アルミナシリカ」とする。)を用いることができる。アルミナシリカとしては、例えば、メタカオリン、高炉スラグ、焼却灰、飛灰(フライアッシュを含む)、ゼオライト、モルデナイト、シリカフューム、非晶質の二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムなどがある。なお、フライアッシュとは、微粉砕した石炭を燃焼した後に捕集された飛灰であって、製品として管理されるものをいう。以下、固化材1を第1の物質とも呼称する。
アルカリ刺激剤2(2a,2b)としては、例えば、アルカリ性の水酸化物やアルカリ性のケイ酸塩を用いることができる。アルカリ性の水酸化物としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウムなどがある。また、ケイ酸塩としては、例えば、ケイ酸リチウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸ルビジウム、ケイ酸セシウムなどがある。
なお、ケイ酸塩には、オルト、メタなど様々な化学形態のものが存在するが、特定の化学形態に限定されることなく何れの化学形態のケイ酸塩であってもアルカリ刺激剤2として採用することができる。また、アルカリ性の水酸化物やアルカリ性のケイ酸塩に、さらにアルミン酸塩を添加したアルカリ刺激剤2として採用することができる。以下、アルカリ刺激剤2を第2の物質とも呼称する。
水分提供材3(図2)としては、例えば、アルカリ性のケイ酸塩の水和物(ケイ酸塩水和物)、アルカリ性のアルミン酸塩の水和物(アルミン酸塩水和物)等のアルカリ性の水和物を含む化合物や硫酸ナトリウム十水和物等の中性の水和物を含む化合物を用いることができる。以下、水分提供材3を第3の物質とも呼称する。
水分提供材3は、ポリマー化反応の観点からすれば、アルカリ性の水和物を含む化合物または融点が100℃以下となる水和物(以下、「低融点水和物」とする。)を含む化合物が好ましく、アルカリ性の低融点水和物を含む化合物がより好ましい。また、水分提供材3は、アルカリ性の低融点水和物を含む化合物のうち、融点が混合物5を調製する際の作業場の温度よりも高いこと、すなわち混合物5を調製する際に融解しないものがさらに好ましい。
アルカリ性の水和物を含む化合物としては、例えば、アルカリ性のケイ酸塩水和物およびアルカリ性のアルミン酸塩水和物がある。ケイ酸塩水和物としては、例えば、ケイ酸リチウム水和物、メタケイ酸ナトリウム九水和物(NaSiO・9HO)等のケイ酸ナトリウム水和物、四ケイ酸カリウム一水和物等のケイ酸カリウム水和物、ケイ酸ルビジウム水和物、ケイ酸セシウム水和物等がある。アルミン酸塩水和物としては、例えば、アルミン酸リチウム水和物、アルミン酸ナトリウム水和物、アルミン酸カリウム三水和物等のアルミン酸カリウム水和物、アルミン酸ルビジウム水和物、アルミン酸セシウム水和物等がある。
低融点水和物としては、例えば、メタケイ酸ナトリウム九水和物(NaSiO・9HO:融点48℃)やメタケイ酸ナトリウム五水和物(NaSiO・5HO:融点72℃)等がある。
混合工程S1において、上述した混合物条件を満たす混合物は、ジオポリマー原料が水和物を持つ化合物を含んでいるか否か、より具体的には、アルカリ刺激剤2が水分提供材3を含むアルカリ刺激剤(以下、「結晶水含有アルカリ刺激剤」とする。)2aであるか、水和物を持つ化合物を含まないアルカリ刺激剤(以下、「結晶水不含アルカリ刺激剤」とする。)2bかによって混合に必須となる物質が異なる。
上述した混合物条件について、より詳細に説明すれば、第1の条件として「アルミニウムおよびケイ素を含むこと」、第2の条件として「アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくとも何れか一方を含むこと」および第3の条件として「水和物を持つ化合物を含むこと」の三つの条件を満たす場合に混合物条件を満たす。
結晶水含有アルカリ刺激剤2aを含むジオポリマー原料が混合される場合、結晶水含有アルカリ刺激剤2aは、上記第1〜3の条件のうち、第2の条件および第3の条件の二つの条件を満たす。そのため、第1の条件を満たす固化材1と結晶水含有アルカリ刺激剤2aとを混合すれば、第1〜第3の混合物条件を全て満たす。この場合、必ずしもジオポリマー原料とは別に第3の条件を満たす水分提供材3をさらに加える必要はない。すなわち、混合工程S1において、結晶水含有アルカリ刺激剤2aとは別の水分提供材3の添加を省略することができる。
一方、結晶水不含アルカリ刺激剤2bを含むジオポリマー原料が混合される場合、結晶水不含アルカリ刺激剤2bは、第2の条件のみを満たす一方、第3の条件を満たさない。そのため、水分提供材3を含む混合物を調製するためには、第1の条件を満たす固化材1および第2の条件を満たす結晶水不含アルカリ刺激剤2bに加えて、第3の条件を満たす水分提供材3を別途加えることが必須となる。
上述した水分提供材3のうち、アルカリ性のケイ酸塩水和物およびアルカリ性のアルミン酸塩水和物は、それぞれ、アルカリ刺激剤2として適用可能な、アルカリ性のケイ酸塩の水和物およびアルカリ性のアルミン酸塩の水和物である。すなわち、アルカリ性のケイ酸塩水和物およびアルカリ性のアルミン酸塩水和物は、アルカリ刺激剤2を兼ねる水分提供材3、または水分提供材3を兼ねるアルカリ刺激剤2といえる。
従って、本実施形態においては、アルカリ性のケイ酸塩水和物およびアルカリ性のアルミン酸塩水和物を、単なる水分提供材3ではなく、水分提供材3を兼ねるアルカリ刺激剤2(結晶水含有アルカリ刺激剤2a)として適用することができる。
また、混合工程S1では、粉砕可能な固体をジオポリマー原料に添加することができる。粉砕可能な固体とは、例えば、水浄化の際に用いられた放射性核種吸着剤であるものとする。その他、粉砕可能な固体などからなる様々な廃棄物もジオポリマー原料に混合させることができる。ジオポリマー原料に添加する粉砕可能な固体などからなる様々な物質を、被固化物4または第4の物質と呼称する。
以下、混合工程S1で得られる、結晶水含有アルカリ刺激剤2aを含むジオポリマー原料と、または結晶水不含アルカリ刺激剤2bを含むジオポリマー原料および水分提供材3と、被固化物4等とを混合して調製した混合物を混合物5と呼称する。なお、被固化物4を混合しない場合、結晶水含有アルカリ刺激剤2aを含むジオポリマー原料と、または結晶水不含アルカリ刺激剤2bを含むジオポリマー原料および水分提供材3と、被固化物4等とを混合して調製した混合物を混合物5と呼称する。
次に、圧縮工程S2について説明する。圧縮工程S2では、混合物5を成型し圧縮する工程である。圧縮工程S2で圧縮および成型された混合物5を圧縮混合体6と呼称する。固化材1およびアルカリ刺激剤2を含む混合物5が加圧成型された圧縮混合体6は、固化材1とアルカリ刺激剤2とが密着するので、加圧成型を行わない場合と比べてより反応が進み易い状態を作ることができる。
圧縮工程S2で混合物5に印加される圧力は、形態を安定させるために高密化させて圧縮混合体6を生成する観点から、約1メガパスカル[MPa]以上の圧力に設定される。圧力の上限値は、技術的に可能な範囲の上限値である。
次に、養生工程S3について説明する。養生工程S3は圧縮混合体6を養生してポリマー化反応を進行させる工程である。ポリマー化反応は、圧縮混合体6中の水分が反応場となってアルカリ刺激剤2と固化材1が反応することで、進行する。圧縮混合体6中の水分は、圧縮混合体6に吸収された雰囲気中の湿分(水分)や、もともと混合物5中に含まれていた湿分、混合物5中に含有されていた水和物に由来する水分である。
水和物中の結晶水は、ある一定以上の熱によって乖離し水分に変わることが知られているが、周囲の湿分や圧力の影響で乖離しやすくなることが考えられる。本実施形態では、養生中の温度や湿度条件に加え、圧縮工程S2によって混合物5中の結晶水が水分に変わりやすくなり、ポリマー化反応を促進すると考えられる。
なお、養生工程S3では圧縮混合体6周囲の雰囲気の温度等、圧縮混合体6周囲の環境を調整することで、圧縮混合体6に内在する水和物の結晶水の乖離が促進され反応場が形成され、ポリマー化反応を促進させることができる。ポリマー化反応が進んだ圧縮混合体6を養生後成型体8と呼称する。
次に、乾燥工程S4について説明する。乾燥工程S4では養生後成型体8中の水分を蒸発させる工程である。人為的に手を加えなくても、養生後成型体8の乾燥は自然に進むが、養生後成型体8周囲の雰囲気の温度等、養生後成型体8周囲の環境を調整することで、乾燥を促進させることができる。ポリマー化が十分に進み、任意の含水率を満たした養生後成型体8をジオポリマー成型体7と呼称する。
なお、養生工程S3と乾燥工程S4は厳密に区別されない場合もある。養生工程S3で圧縮混合体6内のポリマー化反応が進んだ後、特に周囲の条件を変えることなく、水分の蒸発が進み、ジオポリマー成型体7となることも考えられる。
また、混合工程S1ではジオポリマー原料とは別に水を加えていないため、従来のジオポリマー成型体製造方法で得られるジオポリマー原料と水との混合物に対して混合物5の水分量はかなり低く、圧縮混合体6および養生後成型体8中の水分量も低くなる。従って、養生工程S3で養生後成型体8に残存する水分が十分に低い場合、すなわち養生工程S3で内部の水分が十分に蒸発している場合には乾燥工程S4を省略することができる。水の残存が問題にならない場合にも、乾燥工程S4を省略することができる。
また、圧縮工程S2を経た圧縮混合体6は、ジオポリマー化が進んでいないものの、用途によっては十分な強度を有している場合がある。そのため、圧縮混合体6の段階で、例えば、建材や廃棄物固化体として搬出される場合がある。しかし、搬出中や設置中にジオポリマー化は進んでおり、養生工程S3は行われているものと考えられる。すなわち、ジオポリマー成型体7を成型する過程で、人為的に養生工程S3を設けなくても、混合工程S1および圧縮工程S2を経た圧縮混合体6は、自然に養生工程S3を経ることとなり、ジオポリマー成型体7となる。
続いて、本実施形態に係るジオポリマー成型体製造システムについて、一例(図2)を示して説明する。
図2は、本実施形態に係るジオポリマー成型体製造システムの一例であるジオポリマー成型体製造システム10の構成例を示す概略図である。
ジオポリマー成型体製造システム10は、例えば、混合物調製手段11と、加圧手段12と、養生手段13と、乾燥手段14とを具備する。
混合物調製手段11は、結晶水含有アルカリ刺激剤2aをアルカリ刺激剤2として用いる場合、固化材1および結晶水含有アルカリ刺激剤2aと、必要に応じて被固化物4を加えて混ぜ合わせることで混合物5を調製する。一方、結晶水不含アルカリ刺激剤2bをアルカリ刺激剤2として用いる場合、固化材1および結晶水不含アルカリ刺激剤2bと、水分提供材3と、必要に応じて被固化物4等を加えて混ぜ合わせることで混合物5を調製する。
加圧手段12は、混合物5を圧縮成型した成型体である圧縮混合体6を生成する機能を有し、例えば、混合物5を収容する型枠121と、型枠121の内部に設定される圧力を加える加圧部122とを備える。
圧縮混合体6を生成する際に混合物5に加える圧力は、大きい程、廃棄物を処理する場合には物量を圧縮できる点では有利といえる一方、混合物5に加える圧力の上限値を高めることは、設備コストなどが増大する点に留意する必要がある。
養生手段13は、圧縮混合体6を養生してポリマー化反応を促進させる機能を有し、例えば、圧縮混合体6を養生する空間を提供する養生室131と、養生室131の雰囲気を調節する空調部132とを備える。
養生手段13では、空調部132が養生室131内の雰囲気を圧縮混合体6に内在する水和物の水分子が融解するように調節することで、圧縮混合体6のポリマー化反応促進に適した環境に調節する。圧縮混合体6に内在する水和物の水分子が融解すると、圧縮混合体6内に水分が提供され、ジオポリマー反応の反応場が形成される。形成された反応場では、圧縮混合体6のポリマー化反応が進行する。
養生室131の大きさは、少なくとも1個の圧縮混合体6を養生可能な大きさを有していればよい。
空調部132は、例えば、養生室131の雰囲気の気温を制御する調温機能を有しており、養生室131内の温度を調節し、所定範囲内の温度を維持する。また、空調部132は、少なくとも、使用する水和物の融点、すなわち結晶水含有アルカリ刺激剤2aまたは水分提供材3の融点までは昇温可能に構成される。
乾燥手段14は、ポリマー化反応が進んだ圧縮混合体6、すなわち養生後成型体8から水分の蒸発を促進させる機能を有し、例えば、養生後成型体8に内在する水分の蒸発を促進(乾燥)させる空間を提供する乾燥室141と、乾燥室141の内部雰囲気を調節する空調部142とを備える。
乾燥手段14では、養生後成型体8に内在する水分の蒸発が促進されるよう、空調部142が乾燥室141の雰囲気をより好ましい環境に調節する。
乾燥室141の大きさは、少なくとも1個の圧縮混合体6を養生可能な大きさ(空間)を有していればよい。
空調部142は、養生後成型体8から水分の蒸発を促進させるのに好ましい環境となるように、例えば、乾燥室141の雰囲気の温度や相対湿度等の雰囲気条件を調節する機能を有する。
なお、上述した養生手段13および乾燥手段14は、それぞれ、空調部132および空調部142を備える例であるが、養生および乾燥が大気中で十分に行われるのであれば、空調部132や空調部142を省略することもできる。
また、養生手段13はポリマー化反応を進める養生工程S3だけでなく、ポリマー化反応後にジオポリマー中に残った水分を蒸発させる、乾燥工程S4を担うことができる。養生手段13で養生を進めジオポリマーが形成された後、温度や湿度を調整しジオポリマー中に残った水分の蒸発を促進させることができる。この場合、乾燥手段14を省略することが可能である。
また、加圧手段12を経た圧縮混合体6の状態で、建材や廃棄体として搬出する場合には、養生手段13および乾燥手段14を省略することも可能である。養生手段13および乾燥手段14を具備していない場合であっても、圧縮混合体6のポリマー化反応および乾燥は自然に進む。
このように、ジオポリマー成型体製造方法(ステップS1〜ステップS4)およびジオポリマー成型体製造システム10では、ジオポリマー反応の反応場を形成するための水分として、水和物を含む化合物を用いることにより、水を加えなくてもジオポリマー反応を進行させてジオポリマー成型体7(養生後成型体8)を製造することができる。
また、水を加えずに混合物5を調製するので、従来のジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムに対して、混合物5がスラリー化せず、混合物5が混合時に攪拌翼に付着したり、移送時に配管等に詰まったりといったトラブル発生やこれらのトラブル発生を考慮した点検作業を低減できる。従って、従来のジオポリマー成型体製造方法等において発生していたトラブルシューティングや点検作業に要する時間が低減され、ジオポリマー成型体7(養生後成型体8)の製造効率を高めることができる。
また、アルカリ刺激剤2として、水和物を含む化合物である結晶水含有アルカリ刺激剤2aを用いることにより、水の添加が不要になるだけでなく、混合物5の調製に必要な物質の数を低減することができる。さらに、結晶水含有アルカリ刺激剤2aをアルカリ刺激剤2として用いることにより、圧縮混合体6に水分を均一に分散させることができるので、内在する水和物を融解してジオポリマー反応を開始させ、均質なジオポリマー成型体7(養生後成型体8)を得ることができる。
次に、本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法および本製造方法を適用して製造した成型体の各実施例(第1の実施例から第6の実施例)について説明する。なお、第1〜第5の実施例においては、乾燥工程を省略している場合も含めて最終的に得られた成型体をジオポリマー成型体7として説明する。
(第1の実施例)
固化材1としてメタカオリン(平均粒径1.3マイクロメートル[μm])を、アルカリ刺激剤2として水分提供材3を兼ねる結晶水含有アルカリ刺激剤2aであるメタケイ酸ナトリウム九水和物を使用した。具体的には、メタカオリン40.0gとメタケイ酸ナトリウム九水和物32.0gとを添加して混合物5(混合粉体)を調製した。
続いて、得られた混合物5としての混合粉体20.0gを分取して、直径30ミリメートル(30mmφ)の型枠121(図2)に入れ、成型圧力20.0MPaで10分間の圧縮成型を行い、型枠121から混合物5を脱型した。脱型した混合物5は形状を安定的に維持可能な成型体となっており、圧縮混合体6を得ることができた。
続いて、型枠121から脱型した圧縮混合体6を養生室131(図2)に入れ、気温25℃の条件で23日間養生を行った。
続いて、養生後の圧縮混合体6である養生後成型体8、すなわちジオポリマー成型体7について、一軸圧縮強度を計測した。なお、本実施例では、乾燥工程を省略している。
(第2の実施例)
固化材1としてメタカオリン(平均粒径1.3μm)を、アルカリ刺激剤2として水分提供材3を兼ねる結晶水含有アルカリ刺激剤2aであるメタケイ酸ナトリウム九水和物を使用した。具体的には、メタカオリン40.0gとメタケイ酸ナトリウム九水和物32.0gとを添加して混合物5(混合粉体)を調製した。
続いて、得られた混合物5としての混合粉体20.0gを分取して、30mmφの型枠121(図2)に入れ、成型圧力20.0MPaで10分間の圧縮成型を行い、型枠121から混合物5を脱型した。脱型した混合物5は形状を安定的に維持可能な成型体となっており、圧縮混合体6を得ることができた。
続いて、型枠121から脱型した圧縮混合体6を養生室131(図2)に入れ、気温60℃の条件で7日間養生を行った。
続いて、養生後の圧縮混合体6である養生後成型体8について、一軸圧縮強度を計測した。また、養生後成型体8に含まれる水分量を推定する観点から、養生後成型体8の質量を計測した。
続いて、ジオポリマー成型体7をさらに乾燥室141(図2)に入れ、気温200℃の条件で24時間乾燥を行って得られたジオポリマー成型体7について質量を計測し、計測した養生後成型体8およびジオポリマー成型体7の質量から養生後成型体8の水分量(含水率:質量パーセント)を計算した。計算の結果、養生後成型体8の含水率は、3.2質量パーセントであった。
(第3の実施例)
固化材1としてメタカオリン(平均粒径1.3μm)を、アルカリ刺激剤2として水分提供材3を兼ねる結晶水含有アルカリ刺激剤2aであるメタケイ酸ナトリウム九水和物およびアルミン酸カリウム三水和物を使用した。具体的には、メタカオリン40.0gとメタケイ酸ナトリウム九水和物32.0gとアルミン酸カリウム三水和物16.5gとを添加して混合物5(混合粉体)を調製した。
続いて、得られた混合物5としての混合粉体20.0gを分取して、30mmφの型枠121(図2)に入れ、成型圧力10.0MPaで10分間の圧縮成型を行い、型枠121から混合物5を脱型した。脱型した混合物5は形状を安定的に維持可能な成型体となっており、圧縮混合体6を得ることができた。
続いて、型枠121から脱型した圧縮混合体6を養生室131(図2)に入れ、気温60℃の条件で7日間養生を行った。
続いて、養生後に得られたジオポリマー成型体7について、一軸圧縮強度を計測した。なお、本実施例では、乾燥工程を省略している。
(第4の実施例)
固化材1としてメタカオリン(平均粒径1.3μm)を、アルカリ刺激剤2として水分提供材3を兼ねる結晶水含有アルカリ刺激剤2aであるメタケイ酸ナトリウム九水和物を、被固化物4の一例として使用済みの放射性核種吸着剤(放射性廃棄物)の模擬物であるチャバザイトを使用した。具体的には、メタカオリン40.0gとメタケイ酸ナトリウム九水和物32.0gと、チャバザイト粉末80gを添加して混合物5(混合粉体)を調製した。
続いて、得られた混合物5としての混合粉体20.0gを分取して、30mmφの型枠121(図2)に入れ、成型圧力3.0MPaで10分間の圧縮成型を行い、型枠121から混合物5を脱型した。脱型した混合物5は形状を安定的に維持可能な成型体となっており、圧縮混合体6を得ることができた。
続いて、型枠121から脱型した圧縮混合体6を養生室131(図2)に入れ、気温60℃の条件で7日間養生を行った。
続いて、養生後に得られたジオポリマー成型体7について、一軸圧縮強度を計測した。なお、本実施例では、乾燥工程を省略している。
(第5の実施例)
固化材1としてメタカオリン(平均粒径1.3μm)を、アルカリ刺激剤2として水分提供材3を兼ねる結晶水含有アルカリ刺激剤2aであるメタケイ酸ナトリウム九水和物を使用した。具体的には、メタカオリン40.0gとメタケイ酸ナトリウム九水和物32.0gとを添加して混合物5(混合粉体)を調製した。
続いて、30mmφの型枠121(図2)を4個用意し、用意した各型枠(第1の型枠〜第4の型枠)121に得られた混合物5としての混合粉体20.0gを分取して充填した。その後、第1の型枠121に充填された混合物5に対しては1.0MPaの成型圧力で、第2の型枠121に充填された混合物5に対しては5.0MPaの成型圧力で、第3の型枠121に充填された混合物5に対しては10.0MPaの成型圧力で、第4の型枠121に充填された混合物5に対しては20.0MPaの成型圧力で、それぞれ10分間の圧縮成型を行い、各型枠121から混合物5を脱型した。
第1〜第4の型枠121から脱型した混合物5は、いずれも形状を安定的に維持可能な成型体となっており、圧縮混合体6を得ることができた。
続いて、第1〜第4の型枠121から脱型した4個の圧縮混合体(第1〜第4の圧縮混合体)6を養生室131(図2)に入れ、気温60℃の条件で7日間養生を行った。
続いて、第1〜第4の圧縮混合体6を、それぞれ、上記養生条件で養生して得られた第1〜第4のジオポリマー成型体7について、一軸圧縮強度を計測した。なお、本実施例では、乾燥工程を省略している。
(第6の実施例)
固化材1としてメタカオリン(平均粒径1.3μm)を、アルカリ刺激剤2として水分提供材3を兼ねる結晶水含有アルカリ刺激剤2aであるメタケイ酸ナトリウム九水和物を使用した。具体的には、メタカオリン40.0gとメタケイ酸ナトリウム九水和物32.0gとを添加して混合物5(混合粉体)を調製した。
続いて、30mmφの型枠121(図2)を3個用意し、用意した各型枠121に得られた混合物5としての混合粉体20.0gを分取して充填した。その後、各型枠121に充填された混合物5に対して、いずれも成型圧力20.0MPaで10分間の圧縮成型を行い、型枠121から混合物5を脱型した。
各型枠121から脱型した混合物5は、いずれも形状を安定的に維持可能な成型体となっており、圧縮混合体6を得ることができた。なお、ここで得られる3個の圧縮混合体6は、上述した第5の実施例における第4の圧縮混合体6に相当するものであり、後述する説明においては、それぞれ、第5〜第7の圧縮混合体6と呼称する。
続いて、各型枠121から脱型して得られた3個の圧縮混合体6を養生室131(図2)に入れ、いずれも気温60℃の温度環境の下で、養生期間をそれぞれ変えて養生を行った。各圧縮混合体6の養生期間は、第5の圧縮混合体6が5分間、第6の圧縮混合体6が10分間、第7の圧縮混合体6が30分間である。
上記各養生期間を経過後の第5〜第7の圧縮混合体6について、粉末X線回折法によるX線回折スペクトルを計測した。なお、本実施例では、乾燥工程を省略している。
(一軸圧縮強度の分析結果)
次に、第1の実施例から第5の実施例に係るジオポリマー成型体7(試料#1〜#10)の一軸圧縮強度の計測結果を説明する。
図3〜図5は、本実施形態に係るジオポリマー成型体製造方法の第1〜第5の実施例のジオポリマー成型体製造条件および第1〜第5の実施例に係るジオポリマー成型体7の強度試験結果を説明する説明図である。
図3に記載される試料#1〜#4は、それぞれ、第1〜第4の実施例で得られたジオポリマー成型体7である。
図4に記載される試料#5〜#7は、それぞれ、第5の実施例で得られた第1〜第3のジオポリマー成型体7である。なお、第5の実施例における第4のジオポリマー成型体7の製造条件は、第2の実施例におけるジオポリマー成型体製造条件と同じであって、図3に記載される試料#2のジオポリマー成型体製造条件および強度試験結果が重複するため、図4では記載を省略している。
図5に記載される試料#8〜#10は、それぞれ、第5〜第7の圧縮混合体6を養生して得られた成型体である。
図3(試料#1〜#4)に記載されるジオポリマー成型体製造条件および強度試験結果に関して、試料#1(第1の実施例)では、ジオポリマー成型体7の一軸圧縮強度の計測結果が12.6MPaであり、セメントを用いて放射性廃棄物を固型化する場合に要求される固型化された放射性廃棄物(以下、「セメント固化体」とする。)の一軸圧縮強度1.47MPaに対して十分な一軸圧縮強度を有するジオポリマー成型体7を得ることができた。
試料#2(第2の実施例)では、ジオポリマー成型体7の一軸圧縮強度の計測結果が34.9MPaであり、セメント固化体に要求される一軸圧縮強度1.47MPaに対して十分な一軸圧縮強度を有するジオポリマー成型体7を得ることができた。
また、第2の実施例では、養生温度をメタケイ酸ナトリウム九水和物の融点よりも高い60℃とすることで、第1の実施例(養生期間23日間)よりも短い養生期間(7日間)で一軸圧縮強度がさらに高いジオポリマー成型体7を得ることができた。
試料#3(第3の実施例)では、ジオポリマー成型体7の一軸圧縮強度の計測結果が38.0MPaであり、セメント固化体に要求される一軸圧縮強度1.47MPaに対して十分な一軸圧縮強度を有するジオポリマー成型体7を得ることができた。
また、第3の実施例では、第2の実施例に対してさらにアルミン酸カリウム三水和物を加えることで、第2の実施例と同じ養生条件で一軸圧縮強度がより高いジオポリマー成型体7を得ることができた。
試料#4(第4の実施例)では、ジオポリマー成型体7の一軸圧縮強度の計測結果が2.4MPaであり、被固化物4としてチャバザイトをさらに加えた場合においても、セメント固化体に要求される一軸圧縮強度1.47MPaに対して十分な一軸圧縮強度を有するジオポリマー成型体7を得ることができた。
続いて、図4(試料#5〜#7)に記載されるジオポリマー成型体製造条件および強度試験結果に関して、試料#5〜#7(第5の実施例)では、ジオポリマー成型体7の一軸圧縮強度の計測結果が、それぞれ、13.5MPa、18.0MPa、22.1MPaであり、いずれの成型圧力条件下においても、セメント固化体に要求される一軸圧縮強度1.47MPaに対して十分な一軸圧縮強度を有するジオポリマー成型体7を得ることができた。
続いて、成型圧力と得られるジオポリマー成型体7の一軸圧縮強度との関係について考察する。
図6は、成型圧力に対して得られるジオポリマー成型体7(試料#5,#6,#7,#2)の一軸圧縮強度を示した説明図(グラフ)である。
図6に示される点群(点P1〜P4)は、それぞれ、試料#5、試料#6、試料#7および試料#2の一軸圧縮強度を示している。試料#5〜#7および#2の一軸圧縮強度は、それぞれ、13.5MPa、18.0MPa、22.1MPaおよび34.9MPaであり、成型圧力が大きくなる程、より強い圧縮強度のジオポリマー成型体7が得られている。
なお、上記4個の試料のうち、最も一軸圧縮強度が低い試料#5でも、セメント固化体に要求される一軸圧縮強度1.47MPaに対して十分な一軸圧縮強度を有するジオポリマー成型体7を得られていることから、ジオポリマー成型体7をセメント固化体の代替品とする場合、成型圧力は少なくとも1.0MPaあれば十分であると考えられる。
(粉末X線回折法による分析結果)
次に、第1の実施例から第6の実施例に係る成型体の分析結果としてX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を説明する。
図7は第2の実施例で調製した混合物5(紛体)のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図であり、図8は第2の実施例で最終的に得られた成型体(試料#2)を粉砕した粉砕物のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図である。
図9は、第6の実施例で最終的に得られた成型体(試料#8および試料#9)を粉砕した粉砕物のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図であり、図9(A)は試料#8を粉砕した粉砕物の計測結果を示す図、図9(B)が試料#9を粉砕した粉砕物の計測結果を示す図である。
図10は第6の実施例で最終的に得られた成型体(試料#10)を粉砕した粉砕物のX線回折法による計測結果(X線回折パターン)を示す説明図である。
図7に示される粉末X線回折法による分析結果によれば、混合物条件を満たす混合物5(紛体)のX線回折スペクトルに、混合物5に結晶性化合物として存在するメタケイ酸ナトリウム九水和物(NaSiO・9HO)のピークが現れていることが確認できた。つまり、混合物条件を満たす混合物5では、ポリマー反応はまだ進行しておらず、混合物5、すなわち固化材1および結晶水含有アルカリ刺激剤2aが単に混在した状態であることが確認できた。
一方、図8に示される粉末X線回折法による分析結果によれば、最終的に得られた成型体(ジオポリマー成型体7)のX線回折スペクトルには、結晶性化合物としてのメタケイ酸ナトリウム九水和物(NaSiO・9HO)のピークを確認できず、混合物5では確認できたピークが消失していることが確認できた。つまり、第2の実施例で最終的に得られた成型体では、結晶性化合物としてのメタケイ酸ナトリウム九水和物(NaSiO・9HO)が非晶質化しており、ポリマー反応が進行した状態である。すなわち、ジオポリマー成型体7が形成されたことがわかる。
より詳細に説明すれば、ジオポリマー成型体7の前駆体である圧縮混合体6内では水分が均質に供給され、ポリマー反応が均一に進行したことが分かる。また、圧縮混合体周囲の湿分やジオポリマー原料中の湿分のみでは、圧縮混合体全体のポリマー反応には不十分であるから、ジオポリマー原料中の水和物の結晶水がポリマー反応に寄与していると考えられる。
なお、図7および図8に示した結果は、第2の実施例に係る混合物5およびジオポリマー成型体7(試料#2)の分析結果であるが、本出願人は第1、3、4および5の実施例(試料#1および#3〜#7)についても、同様の分析結果が得られることを確認している。
続いて、養生期間に関して、図9(A)、図9(B)および図10によれば、図9(A)に示される試料#8の粉砕物のX線回折スペクトルおよび図10に示される試料#9の粉砕物のX線回折スペクトルについては、図7に示される結果と同様に、混合物5に結晶性化合物として存在するメタケイ酸ナトリウム九水和物(NaSiO・9HO)のピークが残存しており、ポリマー反応は完全に進行していないことが確認できた。つまり、10分間以下の養生期間ではポリマー反応を終了させるのには不十分であることを確認できた。
一方、図11に示される試料#10の粉砕物のX線回折スペクトルについては、図8に示される結果と同様に、混合物5に結晶性化合物として存在するメタケイ酸ナトリウム九水和物のピークを確認できず、消失していることが確認できた。つまり、30分間の養生期間ではポリマー反応が進行してポリマー化することを確認できた。
以上、上述したジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムを適用すれば、ジオポリマー原料等をスラリー化させることなくジオポリマー成型体を作成することができる。そのため、製造システム等への付着によるメンテナンスが低減し、製造効率の低下を防ぎつつ、ジオポリマー成型体を製造することができる。
また、水分を提供する材料として、水ではなく水和物を持つ化合物を用いることで均質に水分を供給することができ、ジオポリマー反応を進行させ、均一なジオポリマー成型体を製造することができる。
さらに、ジオポリマー成型体に放射性廃棄物が含まれる場合、放射線分解された水から発生する水素による爆発を防ぐため、ジオポリマー成型体に内在する水分を蒸発させなければならない。上述したジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システムによれば、水を加えずに水和物を持つ化合物を加えることで、反応場を形成するための水分量をごく少量に抑えるため、乾燥工程にかかる時間を短縮でき、場合によっては乾燥工程を省略することも可能である。従って、従来よりも水分除去処理に要するエネルギーや時間を抑えることができる。
また、結晶水含有アルカリ刺激剤を用いることで、反応場を形成するための混合物を、水分提供材を別途添加することなく、固化材と結晶水含有アルカリ刺激剤とを混合して調製することができる。従って、より少ない材料でジオポリマー成型体を製造することができる。
なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階では、上述した実施例以外にも様々な形態で実施することができる。本発明は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、追加、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 固化材
2 アルカリ刺激剤
3 水分提供材
4 被固化物
5 混合物
6 圧縮混合体
7 ジオポリマー成型体
10 ジオポリマー成型体製造システム
11 混合物調製手段
12 圧縮成型手段
121 型枠
122 加圧部
13 養生手段
131 養生室
132 空調部
14 乾燥手段
141 乾燥室
142 空調部

Claims (15)

  1. アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、及び、アルカリ性の水酸化物の水和物およびアルカリ性のケイ酸塩の水和物のうち少なくともいずれか一方を含むアルカリ刺激剤の水和物を混合する混合工程と、
    前記混合工程で得られた混合物を圧縮成型し圧縮混合体とする圧縮工程と、
    前記圧縮混合体を養生する養生工程と、
    を有することを特徴とするジオポリマー成型体製造方法。
  2. 前記アルカリ刺激剤の水和物は、アルカリ性のケイ酸塩の水和物である請求項1に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  3. アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくともいずれか一方を含むアルカリ刺激剤、及び、結晶水を有する水和物を混合する混合工程と、
    前記混合工程で得られた混合物を圧縮成型し圧縮混合体とする圧縮工程と、
    前記圧縮混合体を養生する養生工程と、
    を有することを特徴とするジオポリマー成型体製造方法。
  4. 前記アルカリ刺激剤は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、ケイ酸リチウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸ルビジウムおよびケイ酸セシウムのうち少なくともいずれか1つを含む請求項3に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  5. 前記結晶水を有する水和物は、アルカリ性のケイ酸塩水和物、アルカリ性のアルミン酸水和物および中性又は酸性の水和物から選択される少なくともいずれか一つを含む請求項3乃至4のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  6. 前記圧縮工程において、使用済みの放射性核種吸着剤をさらに添加して前記圧縮混合体とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  7. 前記養生工程は、養生時の温度が、前記混合物に含まれる水和物の融点以上の温度である請求項1乃至6のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  8. 前記養生工程は、前記圧縮混合体を養生する期間が少なくとも30分である請求項1乃至7のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  9. 前記養生工程の後に前記圧縮混合物を乾燥する乾燥工程を有する請求項1乃至8のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  10. 前記第1の物質は、メタカオリン、高炉スラグ、焼却灰、飛灰、ゼオライト、シリカフューム、非晶質の二酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび水酸化アルミニウムのうち少なくともいずれか1つを含む請求項1乃至9のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  11. 前記混合物に含まれる水和物は、前記アルカリ性のケイ酸塩の水和物を含む水和物であって、ケイ酸リチウム水和物、ケイ酸ナトリウム水和物、ケイ酸カリウム水和物、ケイ酸ルビジウム水和物およびケイ酸セシウム水和物から選択される少なくともいずれか一つを含む請求項1乃至10のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  12. 前記混合物に含まれる水和物は、アルカリ性のアルミン酸水和物を含む水和物であって、アルミン酸リチウム水和物、アルミン酸ナトリウム水和物、アルミン酸カリウム水和物、アルミン酸ルビジウム水和物およびアルミン酸セシウム水和物から選択される少なくとも一つを含む請求項1及び3乃至11のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  13. 前記混合物に含まれる水和物は、融点が0℃以上100℃以下の低融点水和物である請求項1乃至10のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  14. 前記混合物を圧縮する圧力は、少なくとも1MPaである請求項1乃至13のいずれか一項に記載のジオポリマー成型体製造方法。
  15. アルミニウムおよびケイ素を含む第1の物質、アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくとも何れか一方を含む第2の物質および水和物を持つ化合物を含む第3の物質から、アルミニウムおよびケイ素を含むことを条件とする第1の条件、アルカリ性の水酸化物およびアルカリ性のケイ酸塩のうち少なくとも何れか一方を含むことを条件とする第2の条件および水和物を持つ化合物を含むことを条件とする第3の条件を全て満たす混合物を、少なくとも前記第1の物質および前記第2の物質を用いて調製する混合物調製手段と、
    前記混合物を収容する型枠を備え前記型枠内に設定した圧力を加える加圧手段と、
    前記加圧手段によって圧縮成型された前記混合物を保持し、前記混合物周囲の気体条件を調節する空調手段を有する養生手段と、を具備することを特徴とするジオポリマー成型体製造システム。
JP2017097992A 2017-02-03 2017-05-17 ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム Active JP6925864B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107102455A TWI665172B (zh) 2017-02-03 2018-01-24 無機聚合物(geopolymer)成型體製造方法及無機聚合物成型體製造系統
PCT/JP2018/002994 WO2018143205A1 (ja) 2017-02-03 2018-01-30 ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム
RU2019127539A RU2731776C1 (ru) 2017-02-03 2018-01-30 Способ производства формованного изделия из геополимера и система для производства формованного изделия из геополимера
EP18747408.5A EP3578533A4 (en) 2017-02-03 2018-01-30 GEOPOLYMER MOLDING PRODUCTION PROCESS AND GEOPOLYMER MOLDING PRODUCTION SYSTEM
US16/481,657 US11708305B2 (en) 2017-02-03 2018-01-30 Geopolymer molding production method and geopolymer molding production system
UAA201909572A UA123846C2 (uk) 2017-02-03 2018-01-30 Спосіб виробництва формованого виробу з геополімера й система для виробництва формованого виробу з геополімера

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018517 2017-02-03
JP2017018517 2017-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018122585A true JP2018122585A (ja) 2018-08-09
JP6925864B2 JP6925864B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=63110036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097992A Active JP6925864B2 (ja) 2017-02-03 2017-05-17 ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11708305B2 (ja)
EP (1) EP3578533A4 (ja)
JP (1) JP6925864B2 (ja)
RU (1) RU2731776C1 (ja)
TW (1) TWI665172B (ja)
UA (1) UA123846C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110041016A (zh) * 2019-04-15 2019-07-23 中国农业大学 一种地质聚合物吸附材料及其制备方法
CN112892241A (zh) * 2021-01-27 2021-06-04 西安建筑科技大学 一种碱激发钼渣胶凝材料基无机膜的制备及应用
JP2021092474A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 株式会社神戸製鋼所 ジオポリマー固化体製造方法及びジオポリマー固化体製造システム
WO2022004643A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社クラレ 繊維により補強された硬化体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000011716A1 (it) * 2020-05-20 2021-11-20 Itt Italia Srl Pastiglia del freno con un materiale di attrito avente un legante geopolimerico

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504611A (ja) * 1995-03-15 1999-04-27 ジョセフ ダヴィドヴィッツ 繊維強化材を含んだ複合材料のための、アルミノケイ酸アルカリのジェオポリマーマトリックス、および前記マトリックスを得る方法
JP2010516613A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 シー. コムリー,ダグラス 廃棄材料のための結合剤組成物
JP2012167927A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Kobe Steel Ltd 放射性廃棄物の固化方法
JP2015518462A (ja) * 2012-04-27 2015-07-02 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 寸法の安定したジオポリマー組成物および方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474606A (en) 1994-03-25 1995-12-12 Ashland Inc. Heat curable foundry binder systems
CN1634795A (zh) * 2003-12-30 2005-07-06 中国科学院兰州化学物理研究所 一种铝硅酸盐矿物聚合物材料的制备方法
AT413534B (de) * 2004-04-05 2006-03-15 Holcim Ltd Hydraulisches bindemittel
CN102180629B (zh) * 2011-01-27 2013-05-08 武汉理工大学 以石煤提钒尾矿为主要原料的地聚合物及其制备方法
JP5807785B2 (ja) 2012-08-07 2015-11-10 株式会社神戸製鋼所 放射性廃棄物の固化体製造方法
US9597818B2 (en) * 2014-08-04 2017-03-21 King Abdulaziz City For Science And Technology Geopolymer brick fabrication system
CN105565691B (zh) * 2015-12-21 2017-10-20 燕京理工学院 一种铅锌冶炼渣基地聚合物胶凝材料及其制备方法
CN105693120B (zh) * 2016-01-31 2017-08-25 西安建筑科技大学 电导率可调控粉煤灰基地质聚合物材料制备及应用
JP6744109B2 (ja) 2016-03-02 2020-08-19 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体製造方法
TW201731797A (zh) * 2016-03-11 2017-09-16 Iner Aec 環保水泥及其製法
JP6730126B2 (ja) 2016-08-03 2020-07-29 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体製造方法
JP6719360B2 (ja) 2016-10-21 2020-07-08 株式会社東芝 ジオポリマー成型体製造方法
JP2019081308A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社東芝 ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504611A (ja) * 1995-03-15 1999-04-27 ジョセフ ダヴィドヴィッツ 繊維強化材を含んだ複合材料のための、アルミノケイ酸アルカリのジェオポリマーマトリックス、および前記マトリックスを得る方法
JP2010516613A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 シー. コムリー,ダグラス 廃棄材料のための結合剤組成物
JP2012167927A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Kobe Steel Ltd 放射性廃棄物の固化方法
JP2015518462A (ja) * 2012-04-27 2015-07-02 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 寸法の安定したジオポリマー組成物および方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110041016A (zh) * 2019-04-15 2019-07-23 中国农业大学 一种地质聚合物吸附材料及其制备方法
JP2021092474A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 株式会社神戸製鋼所 ジオポリマー固化体製造方法及びジオポリマー固化体製造システム
JP7159147B2 (ja) 2019-12-11 2022-10-24 株式会社神戸製鋼所 ジオポリマー固化体製造方法及びジオポリマー固化体製造システム
WO2022004643A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社クラレ 繊維により補強された硬化体
CN112892241A (zh) * 2021-01-27 2021-06-04 西安建筑科技大学 一种碱激发钼渣胶凝材料基无机膜的制备及应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20190389770A1 (en) 2019-12-26
UA123846C2 (uk) 2021-06-09
TWI665172B (zh) 2019-07-11
US11708305B2 (en) 2023-07-25
JP6925864B2 (ja) 2021-08-25
RU2731776C1 (ru) 2020-09-08
EP3578533A4 (en) 2020-12-02
TW201829349A (zh) 2018-08-16
EP3578533A1 (en) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925864B2 (ja) ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム
Sarkar et al. Partial replacement of metakaolin with red ceramic waste in geopolymer
Nazari et al. Properties of geopolymer with seeded fly ash and rice husk bark ash
WO2018143205A1 (ja) ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム
JP6719360B2 (ja) ジオポリマー成型体製造方法
CN103495693A (zh) 一种耐高温易溃散型砂及其制备方法
JP5416486B2 (ja) ゼオライト含有硬化体の製造方法
CN108503288A (zh) 一种基于碳酸化复合激发的人工备防石及其制备方法
Zulkifly et al. Effect of phosphate addition on room-temperature-cured fly ash-metakaolin blend geopolymers
CN105985075B (zh) 一种水泥混凝土废弃物的回收再利用方法
Shekhovtsova et al. Effect of activator dosage, water-to-binder-solids ratio, temperature and duration of elevated temperature curing on the compressive strength of alkali-activated fly ash cement pastes
CN103495692A (zh) 一种铸造用泥芯型砂及其制备方法
CN103521684A (zh) 一种刚玉莫来石改性型砂及其制备方法
CN110255937A (zh) 一种废fcc催化剂和粉煤灰耦合资源化利用的方法
JP2019081308A (ja) ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム
CN104086149A (zh) 一种磷石膏免烧砖的制备方法
CN105130286A (zh) 一种河道底泥吸附砖及其制备方法
WO1989000753A1 (en) Method and apparatus for solidifying radioactive waste
JP7159147B2 (ja) ジオポリマー固化体製造方法及びジオポリマー固化体製造システム
Deraman et al. A review on processing and properties of bottom ash based geopolymer materials
KR102184380B1 (ko) 용융 슬래그를 이용한 지오폴리머 블록 조성물 및 이의 제조방법
TW201731797A (zh) 環保水泥及其製法
Hardjito et al. Parametric study on the properties of geopolymer mortar incorporating bottom ash
CN112041285A (zh) 用于由飞灰生产建筑骨料的方法和利用该方法获得的骨料
JP2012188317A (ja) アルカリ骨材反応抑制材及びアルカリ骨材反応抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150