JP2018120672A - 照明装置およびプロジェクター - Google Patents

照明装置およびプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2018120672A
JP2018120672A JP2017009614A JP2017009614A JP2018120672A JP 2018120672 A JP2018120672 A JP 2018120672A JP 2017009614 A JP2017009614 A JP 2017009614A JP 2017009614 A JP2017009614 A JP 2017009614A JP 2018120672 A JP2018120672 A JP 2018120672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sub
optical system
lens
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017009614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6848471B2 (ja
Inventor
坂田 秀文
Hidefumi Sakata
秀文 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017009614A priority Critical patent/JP6848471B2/ja
Priority to US15/872,925 priority patent/US10203590B2/en
Publication of JP2018120672A publication Critical patent/JP2018120672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848471B2 publication Critical patent/JP6848471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0905Dividing and/or superposing multiple light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】被照明領域での照度分布の均一化が図れる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、光源と、光源から射出された光線束が入射するコリメート光学系と、複数のレンズを含むレンズアレイを備えた光成形光学系と、を備える。複数のレンズの各々は、回転非対称な自由曲面を有するレンズ面を有する。光成形光学系は、コリメート光学系を通過した光線束を複数のレンズによって複数のサブ光線束に分割し、複数のサブ光線束を被照明領域に入射させるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明装置およびプロジェクターに関する。
プロジェクター等に用いられる照明装置として、半導体レーザー等の励起光源から射出された励起光を蛍光体に照射し、蛍光体から得られる蛍光光を利用する照明装置が提案されている。
下記の特許文献1に、励起光源と、蛍光体と、励起光源と蛍光体との間に配置された拡散板と、蛍光体の近傍に配置された集光レンズと、を備えた光源ユニットが開示されている。この光源ユニットにおいて、励起光源からの励起光は、拡散板により拡散されて蛍光体に照射される。励起光を拡散板で拡散させることによって、蛍光体に照射される励起光のパワー密度を下げることができる。蛍光体上での励起光のパワー密度を低くすることで、励起光を高い効率で蛍光光に変換することができる。
下記の特許文献2に、青色半導体レーザーアレイ(B−LDアレイ)と、2枚のマルチレンズアレイと、レンズと、蛍光体ホイールと、を備えた光源装置が開示されている。この光源装置は、2枚のマルチレンズアレイおよびレンズを備えているため、蛍光体に照射される励起光のパワー密度が低く、かつ励起光の照度分布の均一性が高められている。
特開2013−120250号公報 特開2014−138148号公報
特許文献1の光源ユニットにおいて、パワー密度を下げて、照度分布の均一性を高めるために拡散角度を大きくすると、蛍光体上での励起光のスポットが大きくなるため、蛍光の利用効率が低下する。蛍光の利用効率の低下を低減するためには集光レンズを大きくしなければならない。
特許文献2の光源装置においては、青色光の照度分布を蛍光体ホイール上で均一にするためには2枚のマルチレンズアレイが必要となるため、光源装置の部品点数が増大する、光源装置が大型化する等の問題がある。
本発明の一つの態様は、上記の課題を解決するためになされたものであって、部品点数の増大や装置全体の大型化を抑えつつ、被照明領域での照度分布の均一性の向上を図ることができる照明装置を提供することを目的の一つとする。また、本発明の一つの態様は、上記の照明装置を備えたプロジェクターを提供することを目的の一つとする。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの態様の照明装置は、光源と、前記光源から射出された光線束が入射するコリメート光学系と、複数のレンズを含むレンズアレイを備えた光成形光学系と、を備える。前記複数のレンズの各々は、回転非対称な自由曲面を有するレンズ面を有する。前記光成形光学系は、前記コリメート光学系を通過した前記光線束を前記複数のレンズによって複数のサブ光線束に分割し、前記複数のサブ光線束を被照明領域に入射させるように構成されている。
本明細書において、「被照明領域」は、被照明物のうち照明装置によって照明されるべき領域である。また、「光照射領域」は、被照明物のうち複数のサブ光線束が実際に照射された領域である。また、自由曲面からなるレンズ面を有するレンズを「自由曲面レンズ」と称することもある。
本発明の一つの態様の照明装置によれば、光照射領域の形状調整、および被照明領域上での照度分布均一化を複数のレンズで分担するため、部品点数の増大や装置全体の大型化を抑えつつ、被照明領域での照度分布の均一性の向上を図ることができる。
本発明の一つの態様の照明装置において、前記レンズアレイ上での前記光線束のスポットは長手方向を有し、前記複数のレンズは、前記長手方向と交差する方向に配列されていてもよい。
この構成によれば、被照明領域の照度分布の均一性を高め、パワー密度を下げることができる。
本発明の一つの態様の照明装置において、前記複数のレンズのうち1つのレンズの光軸に垂直な平面において互いに直交する2つの方向をx方向、y方向としたとき、前記レンズ面の形状はxとyとを変数とする(1)式で表されるものであってもよい。
この構成によれば、x方向の曲率及びy方向の曲率をそれぞれ独立して設計できるため、レンズの設計が容易になる。
本発明の一つの態様の照明装置において、pを正の整数としたとき、x2p×y2pで表される項を少なくとも一つ含んでもよい。
この構成によれば、xy平面内においてx方向およびy方向の双方と交差する方向の光照射領域の大きさを容易に調整できる。つまり、光照射領域の角部の形状を容易に調整することができる。
本発明の一つの態様の照明装置において、hを正の整数としたとき、xの項の係数Cjはyの項の係数Cjと異なっていてもよい。
この構成によれば、光照射領域の大きさをx方向、y方向においてそれぞれ独立に調整することができる。
本発明の一つの態様の照明装置において、x・yの項の係数Cjはx・yの項の係数Cjと異なっていてもよい。
この構成によれば、光照射領域の大きさを対角方向、x方向、y方向において精度良く調整することができる。
本発明の一つの態様の照明装置において、前記複数のサブ光線束は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを含み、前記レンズアレイは、前記第1のサブ光線束と前記第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、第1のサブ光線束、第2のサブ光線束の各々の被照明領域への入射位置を調整することができる。これにより、被照明領域上の照度分布を均一化しやすくなる。
本発明の一つの態様の照明装置において、前記複数のサブ光線束は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを含み、前記光成形光学系は、集光光学系をさらに備え、前記集光光学系は、前記第1のサブ光線束と前記第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されていてもよい。
この構成によれば、第1のサブ光線束、第2のサブ光線束の各々の被照明領域への入射位置を調整することができる。これにより、被照明領域上の照度分布を均一化しやすくなる。また、光成形光学系が集光光学系を備えていない場合と異なり、レンズ面である自由曲面にサブ光線束を偏向させる機能を持たせる必要がなく、レンズ設計の自由度を高めることができる。
本発明の一つの態様の照明装置は、前記レンズアレイと前記集光光学系との間の光路中に設けられた光分離素子と、前記集光光学系を介して前記複数のサブ光線束が入射する拡散反射素子と、をさらに備えてもよい。
この構成によれば、拡散反射素子によって拡散された複数のサブ光線束を、光分離素子を介して照明光として取り出すことができる。
本発明の一つの態様の照明装置において、前記光成形光学系は、前記第1のサブ光線束の主光線と前記第2のサブ光線束の主光線とが前記被照明領域の互いに異なる位置に入射するように構成されていてもよい。
この構成によれば、被照明領域上の照度分布を均一化しやすくなる。また、光照射領域の形状を調整しやすくなる。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、本発明の一つの態様の照明装置と、前記照明装置からの照明光を画像情報に応じて変調することにより画像光を生成する光変調装置と、前記画像光を投射する投射光学系と、を備える。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、本発明の一つの態様の照明装置を備えているため、明るい画像を得ることができる。
本発明の一つの態様のプロジェクターにおいて、前記照明装置は、前記複数のサブ光線束を蛍光に変換する波長変換素子をさらに備え、前記蛍光を前記照明光として射出してもよい。
この構成によれば、蛍光を照明光として利用したプロジェクターを提供することができる。
本発明の一つの態様のプロジェクターにおいて、前記照明装置は、前記複数のサブ光線束を前記照明光として射出してもよい。
この構成によれば、複数のサブ光線束を照明光として利用したプロジェクターを提供することができる。
第1実施形態のプロジェクターの概略構成図である。 レンズアレイの平面図である。 y方向に垂直な平面で切断したレンズアレイの断面図である。 x方向に垂直な平面で切断したレンズアレイの断面図である。 実施例のレンズアレイのうち、中央の2個のレンズの位置を示す平面図である。 図5Aのレンズによる被照明領域上での照度分布を示す図である。 図5Aのレンズによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。 実施例のレンズアレイのうち、左端から2個目および右端から2個目のレンズの位置を示す平面図である。 図6Aのレンズによる被照明領域上での照度分布を示す図である。 図6Aのレンズによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。図である。 実施例のレンズアレイのうち、左端および右端のレンズの位置を示す平面図である。 図7Aのレンズによる被照明領域上での照度分布を示す図である。 図7Aのレンズによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。 実施例のレンズアレイのうち、全てのレンズの位置を示す平面図である。 図8Aのレンズによる被照明領域上での照度分布を示す図である。 図8Aのレンズによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。 半導体レーザーからの光線束の被照明領域上での照度分布を示す図である。 比較例の光源装置による被照明領域上での照度分布を示す図である。 比較例の光源装置において、光照射領域をx方向に拡大した場合の被照明領域上での照度分布を示す図である。 第2実施形態のプロジェクターの概略構成図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1〜図11を用いて説明する。
以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1は、本実施形態のプロジェクター1000の光学系を示す図である。
図1に示すように、プロジェクター1000は、照明装置100と、色分離導光光学系200と、光変調装置400Rと、光変調装置400Gと、光変調装置400Bと、クロスダイクロイックプリズム500と、投射光学系600と、を備えている。
照明装置100は、光源装置80と、ピックアップ光学系60と、第1レンズアレイ120と、第2レンズアレイ130と、偏光変換素子140と、重畳レンズ150と、を備える。光源装置80は、光源10と、コリメート光学系20と、光成形光学系70と、波長変換素子30と、を備える。
光源10は青色光Bを射出する。蛍光体層42は光源10から射出された青色光Bの一部を緑色光Gおよび赤色光Rを含む蛍光光YLに変換して、青色光Bの他の一部とともに射出する。このようにして、光源装置80は白色光を射出する。
光源10は、複数の半導体レーザー15を備えている。半導体レーザー15は、例えばピーク波長が445nmの青色光Bを射出する。ただし、半導体レーザー15は、ピーク波長が445nm以外の青色光B、例えばピーク波長が460nmの青色光Bを射出してもよい。以下の説明では、青色光Bの主光線の方向をz方向とする直交座標系を用いる。複数の半導体レーザーは、x軸方向およびy軸方向に所定の間隔をおいて2次元アレイ状に配列されている。
本実施形態において、複数の半導体レーザー15は、xy平面において4行4列に配列されている。すなわち、複数の半導体レーザー15は、x方向に配列された4列の半導体レーザー列15Rを有する。また、1列の半導体レーザー列15Rは、y方向に配列された4個の半導体レーザー15を有する。
半導体レーザー15は、光を射出する光射出面15aを有している。光射出面15aは、z方向から見て、長手方向と短手方向とを有する略長方形状の平面形状を有している。本実施形態においては、光射出面の長手方向はx方向と平行であり、短手方向はy方向と平行である。
半導体レーザー15から射出された青色光Bは、例えば光射出面の長手方向と平行な偏光方向を有する直線偏光からなる。青色光Bの光射出面の短手方向での発散角は、青色光Bの光射出面の長手方向での発散角よりも大きい。そのため、xy平面における青色光Bの断面形状は、y方向を長手方向とし、x方向を短手方向とした楕円形状となる。
図1では図示を省略するが、半導体レーザー15は、ベース基板上に実装されている。ベース基板は、半導体レーザー15の熱を効果的に放出するために、銅等の熱伝導性が高い金属が用いられることが望ましい。また、半導体レーザー15は、サブマウントを介してベース基板に実装されていてもよい。さらに、ベース基板の半導体レーザーの実装面と反対側の面に、ヒートシンク等の冷却器が設けられていてもよい。
コリメート光学系20は、複数の半導体レーザー15の配列に対応して2次元アレイ状に配列された複数のコリメーターレンズ21を含んでいる。コリメーターレンズ21は、凸レンズで構成されている。複数の半導体レーザー15の各々から射出された光線束は、コリメート光学系20を構成する複数のコリメーターレンズ21の各々を透過することによって平行化される。
光成形光学系70は、集光レンズ72と、複数のレンズ75を含むレンズアレイ74と、を備えている。複数のレンズ75の各々は、回転非対称な自由曲面からなるレンズ面75aを有している。光成形光学系70は、コリメート光学系20を通過した光線束を複数のレンズ75によって複数のサブ光線束に分割し、複数のサブ光線束を被照明領域(蛍光体層42)に入射させるように構成されている。本実施形態において、集光レンズ72とレンズアレイ74とは一体化しているが、集光レンズ72とレンズアレイ74とは分離されていてもよい。
図2は、レンズアレイ74の側から見た光成形光学系70の平面図である。
図2に示すように、複数のレンズ75は、xy面内において2次元アレイ状に配列されている。本実施形態において、複数のレンズ75は、xy平面においてx方向に16個ずつ、y方向に4個ずつ配列されている。
上記構成のレンズアレイ74において、一つの半導体レーザー15から射出された一つの光線束は、x軸方向に並べられた4個のレンズ75に跨がって入射する。これにより、4個のレンズ75に入射した一つの光線束は、4つのサブ光線束に分割される。レンズアレイ74上での一つの光線束のスポットSPは、前述したようにy方向に長手方向を有する。一つの光線束が入射する4個のレンズ75は、スポットSPの長手方向と交差する短手方向に配列されている。なお、一つの光線束が入射するレンズ75の数は、4個に限らず、適宜変更が可能である。
図3は、y方向に垂直な平面で切断したレンズアレイ74の断面図である。図4は、x方向に垂直な平面で切断したレンズアレイ74の断面図である。図3および図4においては、一つの光線束が入射する4個のレンズ75のみについて図示している。
図3および図4に示すように、レンズ75は、集光レンズ72から射出された光線束が入射する入射面75bと、レンズ75を透過した光線束が射出する射出面75cと、を有する。入射面75bは平面であり、射出面75cは凸面である。また、射出面75cは、回転非対称な自由曲面からなるレンズ面75aである。
なお、集光レンズ72とレンズアレイ74とが一体成形されている場合、入射面75bは、射出面75cと集光レンズ72の光入射面との間に設定され、xy面と平行な仮想面である。
図1に示すように、集光レンズ72は、複数のレンズ75の光入射側に、複数のレンズ75の入射面75bの全体にわたって設けられている。集光レンズ72は、複数の半導体レーザー15から射出された複数の光線束を偏向させ、被照明領域である蛍光体層42に導く。
波長変換素子30は、蛍光発光素子45と、蛍光発光素子45を回転させるモーター50と、を備えている。蛍光発光素子45は、基板38と、蛍光体層42と、ダイクロイック層44と、を備えている。
基板38は、モーター50の駆動によって回転軸51を中心として回転する。回転軸51の延在方向(z方向)から見たとき、基板38の形状は円形である。基板38は、青色光Bを透過させる材料から構成されている。基板38の材料として、石英ガラス、水晶、サファイア、光学ガラス、透明樹脂等を用いることができる。
蛍光体層42は、基板38の第1面38aに、基板38の周方向に沿って円環状に設けられている。蛍光体層42は、波長が445nmの青色光Bによって励起され、緑色光Gと赤色光Rとを含む蛍光光YLを射出する。蛍光体層42は、例えばYAG系蛍光体の一つである(Y,Gd)(Al,Ga)12:Ceを含有する層から構成されている。蛍光体層42には、励起光である青色光Bが均一な照度分布で照射されることが望ましい。
ダイクロイック層44は、基板38と蛍光体層42との間に設けられている。ダイクロイック層44は、半導体レーザー15から射出された青色光Bを透過させ、蛍光体層42で生成された蛍光光YLを反射する。
光成形光学系70から射出された青色光Bは、基板38とダイクロイック層44とを順次透過して蛍光体層42に入射する。蛍光体層42は、前述したように白色光を射出するため、波長変換素子30は、白色光を、光源10から射出された青色光Bが入射する側とは反対側に向けて射出する。すなわち、本実施形態の波長変換素子30は、透過型の波長変換素子である。
ピックアップ光学系60は、第1ピックアップレンズ62と、第2ピックアップレンズ64と、を備えている。ピックアップ光学系60は、波長変換素子30から射出された光を略平行化して後段の光学系に射出する。第1ピックアップレンズ62および第2ピックアップレンズ64は、それぞれ凸レンズから構成されている。
第1レンズアレイ120は、複数の第1マイクロレンズ122を備えている。第1レンズアレイ120は、ピックアップ光学系60から射出された光を複数の部分光束に分割する。複数の第1マイクロレンズ122は、照明光軸100axと直交する面内にマトリクス状に配列されている。
第2レンズアレイ130は、第1レンズアレイ120の複数の第1マイクロレンズ122に対応する複数の第2マイクロレンズ132を備えている。第2レンズアレイ130は、重畳レンズ150とともに、第1レンズアレイ120の各第1マイクロレンズ122の像を光変調装置400R、光変調装置400G、および光変調装置400Bの画像形成領域の近傍に結像させる。複数の第2マイクロレンズ132は、照明光軸100axに直交する面内にマトリクス状に配列されている。
偏光変換素子140は、第1レンズアレイ120により分割された複数の部分光束の各々を直線偏光に変換する。偏光変換素子140は、波長変換素子30から射出された光に含まれる偏光成分のうち、一方の直線偏光成分をそのまま透過させるとともに、他方の直線偏光成分を照明光軸100axに垂直な方向に反射する偏光分離層と、偏光分離層で反射された他方の直線偏光成分を照明光軸100axに平行な方向に反射する反射層と、反射層で反射された他方の直線偏光成分を一方の直線偏光成分に変換する位相差板と、を備えている。
重畳レンズ150は、偏光変換素子140から射出された複数の部分光束を、光変調装置400R、光変調装置400G、および光変調装置400Bの画像形成領域の近傍に重畳させる。第1レンズアレイ120、第2レンズアレイ130および重畳レンズ150は、画像形成領域において、波長変換素子30からの光の強度分布を均一化するインテグレーター光学系を構成する。
色分離導光光学系200は、ダイクロイックミラー210と、ダイクロイックミラー220と、反射ミラー230と、反射ミラー240と、反射ミラー250と、リレーレンズ260と、リレーレンズ270と、を備えている。色分離導光光学系200は、照明装置100から射出された光を赤色光R、緑色光G、および青色光Bに分離し、赤色光R、緑色光G、および青色光Bの各々を、これら各色光に対応した光変調装置400R、光変調装置400G、および光変調装置400Bに導光する。
色分離導光光学系200と光変調装置400Rとの間には、集光レンズ300Rが配置されている。色分離導光光学系200と光変調装置400Gとの間には、集光レンズ300Gが配置されている。色分離導光光学系200と光変調装置400Bとの間には、集光レンズ300Bが配置されている。
ダイクロイックミラー210は、赤色光成分を透過させ、緑色光成分および青色光成分を反射する。ダイクロイックミラー220は、緑色光成分を反射して、青色光成分を透過させる。
ダイクロイックミラー210を透過した赤色光Rは、反射ミラー230で反射され、集光レンズ300Rを透過して赤色光用の光変調装置400Rの画像形成領域に入射する。ダイクロイックミラー210で反射した緑色光Gは、ダイクロイックミラー220でさらに反射し、集光レンズ300Gを透過して緑色光用の光変調装置400Gの画像形成領域に入射する。ダイクロイックミラー220を透過した青色光Bは、リレーレンズ260、反射ミラー240、リレーレンズ270、反射ミラー250、集光レンズ300Bを経て青色光用の光変調装置400Bの画像形成領域に入射する。
光変調装置400R、光変調装置400G、および光変調装置400Bは、入射した色光を画像情報に応じて変調して画像光を形成する。光変調装置400R、光変調装置400G、および光変調装置400Bは、透過型の液晶パネルから構成されている。図示を省略したが、集光レンズ300Rと光変調装置400Rとの間、集光レンズ300Gと光変調装置400Gとの間、集光レンズ300Bと光変調装置400Bとの間には、それぞれ入射側偏光板が配置されている。光変調装置400R、光変調装置400G,光変調装置400Bの各々とクロスダイクロイックプリズム500との間には、射出側偏光板が配置されている。
クロスダイクロイックプリズム500は、光変調装置400R、光変調装置400G、および光変調装置400Bの各々から射出された画像光を合成する。クロスダイクロイックプリズム500は、4つの直角プリズムを貼り合わせた構成を有する。直角プリズム同士を貼り合わせた略X字状の界面に、誘電体多層膜が形成されている。
クロスダイクロイックプリズム500から射出されたカラー画像は、投射光学系600によって拡大投射され、スクリーンSCR上で画像を形成する。
本実施形態の照明装置100によれば、光照射領域の形状調整、および被照明領域(蛍光体層42)上での照度分布の均一化を複数のレンズで分担するため、部品点数の増大や装置全体の大型化を抑えつつ、被照明領域の全体を均一に照明することができる。よって、蛍光体層42は青色光Bを高い効率で蛍光光YLに変換する。
本発明者は、本実施形態の照明装置100の効果を実証するためのシミュレーションを行った。なお、以下のシミュレーションにおいて、被照明領域の形状は正方形とする。
図9は、半導体レーザーからの光線束の被照明領域上での照度分布を示す図である。
図9に示すように、半導体レーザーから射出された光線束は、xy平面において中心部の照度が高く、周辺部の照度が低い楕円形状の照度分布を示す。したがって、半導体レーザーからの光線束がレンズを透過する際に、レンズの入射面における照度分布は、図9に示すような楕円形状となる。
自由曲面からなるレンズ面の形状は、以下の(1)式で示すx座標とy座標とを変数とする多項式で表すことができる。
(1)式において、m,nは0以上の整数であり、kはコーニック定数である。cは曲率である。cはxの係数(j=[(m+n)+m+3n]/2+1)である。S=[(m+n+m+3n]/2+1、r=√(x+y)である。なお、m,nはそれぞれm,nの上限である。
自由曲面レンズにおいて、(1)式の係数cを適宜調整することにより、レンズ面の形状を設計することができる。自由曲面の表現方法は(1)式以外にもあるが、(1)式を用いることにより、レンズ面のx方向の曲率およびy方向の曲率をそれぞれ独立して設計できるため、レンズの設計が容易になる。これにより、自由曲面レンズを透過した光線束の被照明領域上における照度分布、および光照射領域の形状の双方を調整することができる。
より具体的には、例えばpを正の整数としたとき、x2p×y2pで表される項を少なくとも一つ含むように係数Cjを設定してもよい。この設定によれば、xy平面内においてx軸およびy軸の双方と交差する方向の光照射領域の大きさを容易に調整することができる。つまり、光照射領域の角部の形状を容易に調整することができる。
また、hを正の整数としたとき、xの項の係数Cjは、yの項の係数Cjと異なる設定としてもよい。この設定によれば、光照射領域の大きさをx方向、y方向においてそれぞれ独立に調整できる。
また、x・yの項の係数Cjは、x・yの項の係数Cjと異なる設定としてもよい。この設定によれば、光照射領域の大きさを対角方向、x方向、y方向においてそれぞれ独立に精度良く調整できる。
ここで、比較例として、半導体レーザーからの光線束を、単一の自由曲面レンズを介して被照明領域に照射させる照明装置を考える。
図10は、比較例の照明装置による被照明領域上での照度分布を示す図である。
自由曲面レンズを用いることによって、図9に示すような照度分布を図10に示すような照度分布に変換することができる。図10に示すように、y方向の照度分布については、(1)式の係数cの調整により、被照明領域の略全体にわたって照度を略均一にすることができた。
一方、x方向の照度分布については、半導体レーザーの光射出面と被照明領域とが共役関係に近づけるように自由曲面のx方向の曲率を調整することにより、光照射領域内での照度分布の均一化は略実現することができた。しかしながら、半導体レーザーの光射出面の形状が楕円状であるため、光照射領域の形状はx方向を短辺方向とし、y方向を長辺方向とする長方形となった。すなわち、比較例の構成では、光照射領域の形状が被照明領域の形状に一致しておらず、被照明領域の全体を照明することができない。
そこで、光照射領域の形状を正方形に近い形状とするため、(1)式においてxを含む項の係数cを種々調整し、被照明領域の形状に一致させることを試みた。その結果を図11に示す。
図11は、比較例の照明装置において、光照射領域をx方向に拡大した場合の被照明領域上での照度分布を示す図である。
(1)式におけるxを含む項の係数cを調整した結果、図11に示すように、光照射領域をx方向に拡大して、光照射領域の形状を略正方形に近い形状にすることができた。ところが、被照明領域におけるx方向の照度の均一化が低下した。
次に、実施例として、一つの光線束が入射する自由曲面レンズの数が6個の場合についてシミュレーションを行った。
図5Aは、本実施例のレンズアレイ77のうち、中央のレンズ77C,77Dの位置を示す平面図である。図5Bは、レンズ77C,77Dによる被照明領域上での照度分布を示す図である。図5Cは、レンズ77C,77Dによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。
左側のレンズ77Cを透過したサブ光線束を第1のサブ光線束とし、右側のレンズ77Dを透過したサブ光線束を第2のサブ光線束としたとき、レンズアレイ77は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されている。また、光成形光学系は、第1のサブ光線束の主光線と第2のサブ光線束の主光線とが被照明領域の互いに異なる位置に入射するように構成されている。
この構成により、図5Bおよび図5Cに示すように、中央の2個のレンズ77C,77Dによって、x方向においては、被照明領域のx方向の中心線の左側、右側のそれぞれにピークを有する照度分布が形成されている。
図6Aは、本実施例のレンズアレイ77のうち、左端から2個目のレンズ77Bおよび右端から2個目のレンズ77Eの位置を示す平面図である。図6Bは、レンズ77B,77Eによる被照明領域上での照度分布を示す図である。図6Cは、レンズ77B,77Eによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。
レンズ77Bを透過したサブ光線束を第3のサブ光線束とし、レンズ77Eを透過したサブ光線束を第4のサブ光線束としたとき、レンズアレイ77は、第3のサブ光線束と第4のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されている。また、光成形光学系は、第3のサブ光線束の主光線と第4のサブ光線束の主光線とが被照明領域の互いに異なる位置に入射するように構成されている。
この構成により、図6Bおよび図6Cに示すように、レンズ77B,77Eによって、x方向においては、被照明領域のx方向の中心線上に一つのピークを有する照度分布が形成されている。
図7Aは、本実施例のレンズアレイ77のうち、左端のレンズ77Aおよび右端のレンズ77Fの位置を示す平面図である。図7Bは、レンズ77A,77Fによる被照明領域上での照度分布を示す図である。図7Cは、レンズ77A,77Fによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。
レンズ77Aを透過したサブ光線束を第5のサブ光線束とし、レンズ77Fを透過したサブ光線束を第6のサブ光線束としたとき、レンズアレイ77は、第5のサブ光線束と第6のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されている。また、光成形光学系は、第5のサブ光線束の主光線と第6のサブ光線束の主光線とが被照明領域の互いに異なる位置に入射するように構成されている。
この構成により、図7Bおよび図7Cに示すように、レンズ77A,77Fによって、x方向においては、被照明領域のx方向の中心線の左側、右側のそれぞれにピークを有する照度分布が形成されている。
以上、6個のサブ光線束各々の照度分布と照射位置とを判りやすく示すために、6個のレンズを2個ずつに分けて説明した。ところが、実際には、6個のレンズから射出された6本のサブ光線束の全ては、一つの被照明領域を同時に照射する。したがって、全体としては、以下に示すようになる。
図8Aは、全てのレンズ77A〜77Fの位置を示す平面図である。図8Bは、全てのレンズ77A〜77Fによる被照明領域上での照度分布を示す図である。図8Cは、全てのレンズ77A〜77Fによる被照明領域上での照度分布のイメージを示す図である。
図8Bおよび図8Cに示すように、本実施例のレンズアレイ77によって、被照明領域におけるx方向の照度分布の均一性を、図11に示した比較例の照明装置に比べて大きく改善できた。また、照度分布の均一性を維持しつつ、光照射領域の形状を正方形に近い形状に調整できた。したがって、本実施例の照明装置を用いて蛍光体層を照明すれば、蛍光体層の変換効率を高めることができる。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について、図12を用いて説明する。
第2実施形態のプロジェクターの基本構成は第1実施形態と同様であり、照明装置の構成が第1実施形態と異なる。
図12は、第2実施形態のプロジェクター2000の概略構成図である。
図12において、第1実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
照明装置700は、光源10と、コリメート光学系20と、光成形光学系85と、第1の位相差板91と、光分離素子92と、第2の位相差板93と、波長変換素子94と、拡散反射素子95と、を備えている。光成形光学系85は、レンズアレイ78と、第1集光光学系111と、第2集光光学系112と、を備えている。第1集光光学系111は、光分離素子92と波長変換素子94との間の光路上に設けられている。第2集光光学系112は、光分離素子92と拡散反射素子95との間の光路上に設けられている。第1集光光学系111と第2集光光学系112とは、特許請求の範囲の集光光学系に対応する。
上記の構成要件のうち、光源10と、コリメート光学系20と、レンズアレイ78と、第1の位相差板91と、光分離素子92と、第2の位相差板93と、第2集光光学系112と、拡散反射素子95とは、図12中に示す光軸ax1上に順次並んで配置されている。また、光分離素子92と、第1集光光学系111と、波長変換素子94とは、図12中に示す光軸100ax上に順次並んで配置されている。光軸ax1と光軸100axとは、同一面内にあり、互いに直交する位置関係にある。
本実施形態の照明装置700において、光成形光学系85は、複数のレンズ79を有するレンズアレイ78を備えている。第1集光光学系111および第2集光光学系112はいずれも、レンズアレイ78とは別体である。複数のレンズ79の各々は、回転非対称な自由曲面からなるレンズ面79aを有する。レンズアレイ78は、コリメート光学系20を通過した光線束を複数のレンズ79によって複数のサブ光線束に分割し、複数のサブ光線束を被照明領域に入射させるように構成されている。光源10およびコリメート光学系20の構成は、第1実施形態と同様である。
レンズアレイ78と光分離素子92との間の光路上に、第1の位相差板91が設けられている。第1の位相差板91は、光軸ax1を回転軸として回転可能に設けられている。第1の位相差板91は、光源10から射出された光の波長445nmに対する1/2波長板で構成されている。第1の位相差板91の光学軸は、第1の位相差板91に入射するサブ光線束の偏光軸と交差する。なお、第1の位相差板91の光学軸は、第1の位相差板91の進相軸もしくは遅相軸のいずれであってもよい。
本実施形態においては、光源10から射出された青色光BはS偏光であるが、第1の位相差板91によって、S偏光成分とP偏光成分とが所定の割合で混在した青色光Bに変換される。第1の位相差板91を回転させることにより、S偏光成分とP偏光成分との比率を変化させることができる。
第1の位相差板91と第2の位相差板93との間の光路上に、波長選択性を有する偏光分離素子からなる光分離素子92が設けられている。光分離素子92は、複数のサブ光線束を、光分離素子92に対するS偏光成分BLsとP偏光成分BLpとに分離する偏光分離機能を有している。具体的に、光分離素子92は、S偏光成分BLsを反射させ、P偏光成分BLpを透過させる。光分離素子92で反射したS偏光成分BLsは、蛍光体層42の励起に利用される。一方、光分離素子92を透過したP偏光成分BLpは、拡散反射素子95に照射される。
また、光分離素子92は、青色光Bとは波長帯が異なる黄色の蛍光光YLを、蛍光光YLの偏光状態に依らずに透過させる色分離機能を有している。
光分離素子92から射出されたS偏光成分BLsは、第1集光光学系111に入射する。第1集光光学系111は、S偏光成分BLsを波長変換素子94の蛍光体層42に向けて集光させる。すなわち、複数のサブ光線束のうち、一つのサブ光線束を第1のサブ光線束とし、他の一つのサブ光線束を第2のサブ光線束としたとき、第1集光光学系111は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させ、蛍光体層42に導く。第1集光光学系111は、第1集光レンズ111Aと、第2集光レンズ111Bと、から構成されている。
第1集光光学系111から射出された光線束は、励起光として波長変換素子94の蛍光体層42に入射する。波長変換素子は、基板38と蛍光体層42と反射層98とを含む蛍光発光素子99を備えている。基板38の第1面38a(光分離素子92側の面)側に蛍光体層42が設けられ、蛍光体層42と基板38との間に反射層98が設けられている。蛍光体層42で生成された蛍光光YLは、反射層98で反射し、基板38の第1面38a側に射出される。すなわち、第1実施形態の波長変換素子30が透過型の波長変換素子であったのに対し、第2実施形態の波長変換素子94は反射型の波長変換素子である。
波長変換素子94から射出された蛍光光YLは、第1集光光学系111を経て光分離素子92に入射する。蛍光光YLは、光分離素子92を透過し、インテグレーター光学系を構成する第1レンズアレイ120に向けて進む。
一方、光分離素子92から射出されたP偏光成分BLpは、第2の位相差板93に入射する。第2の位相差板93は、光分離素子92と第2集光光学系112との間の光路中に配置された1/4波長板から構成されている。したがって、光分離素子92から射出されたP偏光成分BLpは、第2の位相差板93により円偏光からなる複数のサブ光線束に変換された後、第2集光光学系112に入射する。
第2集光光学系112は、第2の位相差板93から射出された複数のサブ光線束を拡散反射素子95に向けて集光させる。すなわち、複数のサブ光線束のうち、一つのサブ光線束を第1のサブ光線束とし、他の一つのサブ光線束を第2のサブ光線束としたとき、第2集光光学系112は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させる。第2集光光学系112は、第3集光レンズ112Aと、第4集光レンズ112Bと、から構成されている。
拡散反射素子95は、第2集光光学系112から射出されたサブ光線束を光分離素子92に向けて拡散反射させる。特に拡散反射素子95として、拡散反射素子95に入射したサブ光線束をランバート反射させるものを用いることが好ましい。照明装置700において、この種の拡散反射素子95を用いることにより、複数のサブ光線束の照度分布を均一にすることができる。
拡散反射素子95で拡散反射されたサブ光線束の偏光状態は、第2の位相差板93によってS偏光に変換される。そのため、第2の位相差板93からはS偏光のサブ光線束が射出される。S偏光のサブ光線束は、光分離素子92で反射し、インテグレーター光学系を構成する第1レンズアレイ120に向けて進む。
このようにして、光分離素子92で反射したS偏光のサブ光線束は、光分離素子92を透過した蛍光光YLとともに、照明光として利用される。このようにして、照明装置700は白色の照明光を射出する。第1レンズアレイ120よりも後段の光学系は、第1実施形態と同様である。
本実施形態の照明装置700において、蛍光体層42は、レンズアレイ78と第1集光光学系111による被照明領域に相当する。また、拡散反射素子95は、レンズアレイ78と第2集光光学系112による被照明領域に相当する。照明装置700によれば、光照射領域の形状調整、および被照明領域上での照度分布の均一化をレンズアレイ78の複数のレンズ79で分担するため、部品点数の増大や装置全体の大型化を抑えつつ、被照明領域の全体を均一に照明することができる。
また、本実施形態の照明装置700において、光成形光学系85が第1集光光学系111と第2集光光学系112とを備え、第1集光光学系111と第2集光光学系112とのそれぞれは、異なるサブ光線束を互いに異なる方向に進行させるように構成されている。これにより、複数のサブ光線束の各々の被照明領域への入射位置を調整することができる。これにより、被照明領域上の照度分布を均一化しやすくなる。また、光成形光学系85が集光光学系を備えていない場合と異なり、自由曲面にサブ光線束の偏向作用を持たせる必要がないため、自由曲面の設計の自由度を高めることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば上記実施形態では、波長変換素子もしくは拡散反射素子が被照明領域であったが、光変調素子を被照明領域としてもよい。すなわち、光成形光学系の複数のレンズによって分割された複数のサブ光線束を光変調素子に入射させるように構成されていてもよい。このばあい、照明装置は、複数のサブ光線束を照明光として射出し、光変調装置は、照明装置から射出された照明光を画像情報に応じて変調することにより画像光を生成する。
また、上記各実施形態では、光変調装置として3つの液晶光変調装置400R,400G,400Bを備えるプロジェクターを例示したが、1つの液晶光変調装置でカラー映像を表示するプロジェクターに適用してもよい。また、光変調装置としてデジタルミラーデバイスを用いてもよい。
その他、照明装置およびプロジェクターの各種構成要素の形状、数、配置、材料等については、上記実施形態に限らず、適宜変更が可能である。
また、上記実施形態では本発明による照明装置をプロジェクターに搭載した例を示したが、これに限られない。本発明による光源装置は、照明器具や自動車のヘッドライト等にも適用することができる。
10…光源、20…コリメート光学系、30,94…波長変換素子、70,85…光成形光学系、74,77,78…レンズアレイ、75,77A,77B,77C,77D,77E,77F,79…レンズ、75a,79a…レンズ面、92…光分離素子、95…拡散反射素子、100,700…照明装置、111…第1集光光学系(集光光学系)、112…第2集光光学系(集光光学系)、400R,400G,400B…光変調装置、600…投射光学系、1000,2000…プロジェクター。

Claims (13)

  1. 光源と、
    前記光源から射出された光線束が入射するコリメート光学系と、
    複数のレンズを含むレンズアレイを備えた光成形光学系と、を備え、
    前記複数のレンズの各々は、回転非対称な自由曲面を有するレンズ面を有し、
    前記光成形光学系は、前記コリメート光学系を通過した前記光線束を前記複数のレンズによって複数のサブ光線束に分割し、前記複数のサブ光線束を被照明領域に入射させるように構成されている、照明装置。
  2. 前記レンズアレイ上での前記光線束のスポットは長手方向を有し、
    前記複数のレンズは、前記長手方向と交差する方向に配列されている、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記複数のレンズのうち1つのレンズの光軸に垂直な平面において互いに直交する2つの軸をx軸、y軸としたとき、
    前記レンズ面の形状は、xとyとを変数とする(1)式で表される、請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. pを正の整数としたとき、x2p×y2pで表される項を少なくとも一つ含む、請求項3に記載の照明装置。
  5. hを正の整数としたとき、xの項の係数Cjは、yの項の係数Cjと異なっている、請求項3または請求項4に記載の照明装置。
  6. ・yの項の係数Cjは、x・yの項の係数Cjと異なっている、請求項3または請求項4に記載の照明装置。
  7. 前記複数のサブ光線束は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを含み、
    前記レンズアレイは、前記第1のサブ光線束と前記第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されている、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の照明装置。
  8. 前記複数のサブ光線束は、第1のサブ光線束と第2のサブ光線束とを含み、
    前記光成形光学系は、集光光学系をさらに備え、
    前記集光光学系は、前記第1のサブ光線束と前記第2のサブ光線束とを互いに異なる方向に進行させるように構成されている、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の照明装置。
  9. 前記レンズアレイと前記集光光学系との間の光路中に設けられた光分離素子と、前記集光光学系を介して前記複数のサブ光線束が入射する拡散反射素子と、をさらに備える、請求項8に記載の照明装置。
  10. 前記光成形光学系は、前記第1のサブ光線束の主光線と前記第2のサブ光線束の主光線とが前記被照明領域の互いに異なる位置に入射するように構成されている、請求項7から請求項9までのいずれか一項に記載の照明装置。
  11. 請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の照明装置と、
    前記照明装置からの照明光を画像情報に応じて変調することにより画像光を生成する光変調装置と、
    前記画像光を投射する投射光学系と、を備えるプロジェクター。
  12. 前記照明装置は、前記複数のサブ光線束を蛍光に変換する波長変換素子をさらに備え、前記蛍光を前記照明光として射出する、請求項11に記載のプロジェクター。
  13. 前記照明装置は、前記複数のサブ光線束を前記照明光として射出する、請求項11に記載のプロジェクター。
JP2017009614A 2017-01-23 2017-01-23 照明装置およびプロジェクター Active JP6848471B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009614A JP6848471B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 照明装置およびプロジェクター
US15/872,925 US10203590B2 (en) 2017-01-23 2018-01-16 Illuminator and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009614A JP6848471B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 照明装置およびプロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120672A true JP2018120672A (ja) 2018-08-02
JP6848471B2 JP6848471B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62906131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009614A Active JP6848471B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 照明装置およびプロジェクター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10203590B2 (ja)
JP (1) JP6848471B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107688274A (zh) 2016-08-05 2018-02-13 深圳市光峰光电技术有限公司 一种光源装置以及投影设备
CN110133950A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 中强光电股份有限公司 照明系统与投影装置
JP7087828B2 (ja) * 2018-08-27 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 光学素子、光射出装置および画像表示システム
US20190219249A1 (en) * 2019-03-28 2019-07-18 Robe Lighting S.R.O. LED Light Engine with Integrated Color System
JP7424246B2 (ja) * 2020-08-19 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置、画像表示装置、およびプロジェクター
JP2023154401A (ja) * 2022-04-06 2023-10-19 中強光電股▲ふん▼有限公司 照明システム及び投影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293545A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Hitachi Ltd 投射型表示装置
JP2007232811A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 投射型表示装置及びこれを用いた背面投射型表示装置
US20120075593A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Young Optics Inc Lens array module and projection apparatus
JP2012190544A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Seiko Epson Corp 照明装置およびプロジェクター
JP2017009734A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明装置およびプロジェクター

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015762A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sony Corp 照明光学系および画像表示装置
JP2013120250A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2014138148A (ja) 2013-01-18 2014-07-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 半導体レーザ、半導体レーザアレイおよび画像表示装置
US9716869B2 (en) * 2013-03-22 2017-07-25 Sony Corporation Image display apparatus and image display method
US10107996B2 (en) * 2013-12-05 2018-10-23 Delta Electronics, Inc. Wide-angle projection optical system
KR20150123064A (ko) * 2014-04-24 2015-11-03 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 구비한 투사형 영상표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293545A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Hitachi Ltd 投射型表示装置
JP2007232811A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 投射型表示装置及びこれを用いた背面投射型表示装置
US20120075593A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Young Optics Inc Lens array module and projection apparatus
JP2012190544A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Seiko Epson Corp 照明装置およびプロジェクター
JP2017009734A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明装置およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US10203590B2 (en) 2019-02-12
JP6848471B2 (ja) 2021-03-24
US20180210329A1 (en) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848471B2 (ja) 照明装置およびプロジェクター
JP5673247B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP5445379B2 (ja) プロジェクター
JP2022017397A (ja) 投写型映像表示装置
CN108027550B (zh) 光源装置、光源单元和投影仪
CN107077053B (zh) 光源装置和投影仪
US9568817B2 (en) Illumination apparatus and projector
JP2018146806A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2017027903A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2022084619A (ja) 光源光学系、光源装置及び画像投射装置
JP2018109747A (ja) 光源装置および画像投射装置
JP2013228530A (ja) プロジェクター
JP7009910B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2018189886A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2017167415A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP2012079622A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP2016145881A (ja) 波長変換素子、照明装置およびプロジェクター
JP2018120025A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2017194494A (ja) 光源装置、照明装置及びプロジェクター
US10036946B2 (en) Light source device, illumination device, and projector with solid-state light source and collimator lens
US11709416B2 (en) Light source device, image display device, and projector
US11630382B2 (en) Optical element, light source device, image display device, and projector
JP2019032471A (ja) 照明装置およびプロジェクター
JP2017211417A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP2022138861A (ja) 光源装置およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150