JP2018116103A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018116103A
JP2018116103A JP2017005585A JP2017005585A JP2018116103A JP 2018116103 A JP2018116103 A JP 2018116103A JP 2017005585 A JP2017005585 A JP 2017005585A JP 2017005585 A JP2017005585 A JP 2017005585A JP 2018116103 A JP2018116103 A JP 2018116103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
change
load
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017005585A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 大輔
Daisuke Tanaka
大輔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017005585A priority Critical patent/JP2018116103A/ja
Priority to US15/699,111 priority patent/US10315871B2/en
Publication of JP2018116103A publication Critical patent/JP2018116103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/13Ink jet characterised by jet control for inclination of printed pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/0136Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2002/012Ink jet with intermediate transfer member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/732Torque limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】変化付与器を有さない場合に較べ、接離部の接離に伴うレジズレを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】各々が画像を形成する複数の画像形成器と、上記複数の画像形成器それぞれを経る移動経路上を移動しながら、自分の表面上、あるいは自分が搬送する記録材の表面上に、各画像形成器によって各画像が、順次に重なるように形成される移動体と、上記移動体に対し、その移動体に接触した接触位置とその移動体から離れた離間位置とに位置が変更され、位置の変更に伴って、上記移動体における移動の負荷を変化させる接離部と、上記接離部の位置変更に伴う上記負荷の変化とは逆方向の負荷の変化を上記移動体に与える変化付与器とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、いわゆるタンデム方式でカラー画像を形成する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。このようなタンデム方式の画像形成装置では、複数の画像エンジンで各色のトナー画像が感光体上に形成され、それら各色のトナー画像が、中間転写体や記録材に対して順次に重なるように転写される。このため、各色のトナー画像同士が適切に重なり合うように、カラーレジストレーションと称される位置合わせが行われて、各画像エンジンにおける画像の形成位置が調整されている。
特開2009−009103号公報 特開2015−194657号公報
カラーレジストレーション時には記録材上で各色のトナー画像同士の位置ズレが確認されるので損紙が発生する。特に、記録材として連続紙が用いられる場合には損紙が多い。そこで、カラーレジストレーション時の損紙を減らすために、記録材の搬送を停めて中間転写体上でカラーレジストレーションを行うことが提案されている。しかしながら、搬送停止時には二次転写ロールなどを中間転写体から離すため、中間転写体の移動負荷が変わる。この結果、記録材を搬送する画像形成時と搬送を停止するカラーレジストレーション時とでは中間転写体の移動速度が変わって、画像形成時にいわゆるレジズレを生じてしまう虞がある。
また、記録材に対して直接転写するタンデム方式の画像形成装置では、使用色数を切り換える場合に不使用色の画像エンジンで転写ロールを記録材や搬送ベルトから離すことが提案されているが、上記同様に、転写ロールの接触時と乖離時とで記録材などの速度が変化してレジズレを生じてしまう虞がある。
つまり、移動体上に複数の画像形成部によって順次に重ねて各画像を形成する画像形成装置において、移動体に対して接離する接離部が存在するとレジズレの虞がある。また、上記では、電子写真方式を例として説明したが、例えばインクジェット方式などの画像形成装置であっても、接離部が存在すると同様にレジズレの虞がある。
本発明は、変化付与器を有さない場合に較べ、接離部の接離に伴うレジズレを抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る画像形成装置は、
各々が画像を形成する複数の画像形成器と、
上記複数の画像形成器それぞれを経る移動経路上を移動しながら、自分の表面上、あるいは自分が搬送する記録材の表面上に、各画像形成器によって各画像が、順次に重なるように形成される移動体と、
上記移動体に対し、その移動体に接触した接触位置とその移動体から離れた離間位置とに位置が変更され、位置の変更に伴って、上記移動体における移動の負荷を変化させる接離部と、
上記接離部の位置変更に伴う上記負荷の変化とは逆方向の負荷の変化を上記移動体に与える変化付与器と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る画像形成装置は、請求項1の画像形成装置において、
上記移動体が、上記複数の画像形成器から画像の転写を受け、その画像が更に記録材上に転写される中間転写体であることを特徴とする。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項1または2の画像形成装置において、
上記変化付与器が、上記移動体に対して擦れ合った第1部材における擦れ合いの強さを変化させることでその移動体における移動の負荷を変化させるものであることを特徴とする。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項3の画像形成装置において、
上記第1部材が、上記移動体に対して擦れ合うことでその移動体から不要物を除去する除去部材を兼ねていることを特徴とする。
請求項5に係る画像形成装置は、請求項1または2の画像形成装置において、
上記変化付与器が、上記移動体の表面に周面を接触させて回転する第2部材における回転の負荷を変化させることでその移動体における移動の負荷を変化させるものであることを特徴とする。
請求項6に係る画像形成装置は、請求項5の画像形成装置において、
上記画像形成器が、表面に画像が形成される像保持体と、その像保持体に対向して上記移動体に接触し、その像保持体からその移動体に画像を転写する転写部材とを備えたものであり、
上記第2部材が、上記複数の画像形成器のうち少なくとも一部の画像形成器に備えられた転写部材を兼ねていることを特徴とする。
請求項1に係る画像形成装置によれば、変化付与器を有さない場合に較べ、接離部の接離に伴うレジズレを抑制することができる。
請求項2に係る画像形成装置によれば、変化付与器を有さない場合に較べ、中間転写体に対する接離部の接離に伴うレジズレを抑制することができる。
請求項3に係る画像形成装置によれば、上記第1部材を有さない変化付与器が用いられる場合に較べて大きな負荷変化に対応することができる。
請求項4に係る画像形成装置によれば、除去部材を変化付与器として活用することができる。
請求項5に係る画像形成装置によれば、上記第2部材を有さない変化付与器が用いられる場合に較べて負荷変化の調整が安定する。
請求項6に係る画像形成装置によれば、転写部材を上記第2部材として活用することができる。
画像形成装置の第1実施形態を示す概略構成図である。 速度維持機能を二次転写ロールが画像形成位置に在る状態で示す概略構成図である。 速度維持機能を二次転写ロールが退避位置に在る状態で示す概略構成図である。 本発明の第2実施形態で二次転写ロールが画像形成位置に在るを示す図状態である。 本発明の第2実施形態で二次転写ロールが退避位置に在る状態を示す図である。 本発明の第3実施形態で二次転写ロールが画像形成位置に在るを示す図状態である。 本発明の第3実施形態で二次転写ロールが退避位置に在る状態を示す図である。 本発明の第4実施形態を示す図である。 本発明の第5実施形態の画像形成装置を示す図である。 第5実施形態における速度維持機能を示す図である。
本発明の実施形態について、以下図面を参照して説明する。
図1は、画像形成装置の第1実施形態を示す概略構成図である。但し、この図1には、画像形成装置の構成概念が示されており、実機における具体的な配置構成とは異なる場合がある。図中に示された各矢印は各要素における動きを表している。
図1に示す画像形成装置1はいわゆるタンデム方式のカラープリンタであり、この画像形成装置1では記録材として例えば連続紙(ロール紙)Pが用いられる。連続紙Pは、ロール状に巻かれた状態で繰り出し器31に装填され、繰り出し器31から繰り出される。また、画像が形成された連続紙Pは、巻き取り器32でロール状に巻き取られる。
画像形成装置1には、例えばY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の4色に対応した4つの画像エンジンが備えられている。また、本実施形態では、各画像エンジンは、いわゆる電子写真方式でトナー画像を形成する。
図1では、各画像エンジンに組み込まれている感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kで各画像エンジンが代表されて示されている。各画像エンジンでは、帯電、露光、現像によって各色のトナー画像が各感光体ドラム10Y,10M,10C,10K上に形成される。
画像形成装置1には、中間転写ベルト20が備えられている。中間転写ベルト20は、駆動ロール21と従動ロール22とバックアップロール23に掛け回されており、駆動ロール21の駆動力で各画像エンジンを経て循環移動する。従動ロール22は中間転写ベルト20の移動に従って従動回転する。この中間転写ベルト20が、本発明にいう移動体の一例に相当する。
中間転写ベルト20を間に挟んで各画像エンジンの感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kに対向した各位置には一次転写ロール11Y,11M,11C,11Kが配備されており、感光体ドラム10Y,10M,10C,10K上の各色のトナー画像は、各一次転写ロール11Y,11M,11C,11Kによって中間転写ベルト20上に、順次に重ねて転写される。このような転写の結果、中間転写ベルト20上にはカラー画像が形成される。画像エンジンと一次転写ロールとを併せたものが、本発明にいう画像形成器の一例に相当し、本実施形態の場合は、移動体の一例である中間転写ベルト20に対する画像形成が、感光体ドラムからの画像転写によって実現されている。
上述した連続紙Pは、バックアップロール23に対向した二次転写ロール40によって中間転写ベルト20の表面に押し付けられている。二次転写ロール40は、中間転写ベルト20上のカラー画像を連続紙Pに転写する。また、二次転写ロール40は、中間転写ベルト20に対し接近乖離する接離機能を有している。この接離機能は、本実施形態では図示が省略されたカム機構およびステッピングモータなどによって実現されているが、周知の別の機構によって実現されてもよい。
接離機能によって二次転写ロール40が図1に示す転写位置に移動した場合には、連続紙Pは二次転写ロール40によって中間転写ベルト20に押し付けられる。また、二次転写ロール40が中間転写ベルト20から離れた退避位置に移動した場合には、連続紙Pも中間転写ベルト20から離れる。この二次転写ロール40と連続紙Pとを併せたものが、本発明にいう接離部の一例に相当する。図1に示す状態が本発明にいう接触位置の状態に相当し、上述したように二次転写ロール40が退避位置に移動した状態が、本発明にいう離間位置の状態に相当する。
画像形成装置1には定着器50が備えられており、二次転写ロール40によって連続紙P上に転写されたカラー画像が定着器50によって熱と圧力で連続紙P上に定着される。
画像形成装置1には、中間転写ベルト20上のカラー画像を検知する画像センサ60と、中間転写ベルト20上から残留トナーや紙粉などといった不要物をブレードで掻き落とすクリーナ70と、画像形成装置1内の各部を制御する制御部80も備えられている。
画像形成装置1は、いわゆるカラーレジストレーションの機能を有しており、各画像エンジンで形成されるトナー画像が中間転写ベルト20上でズレずに重なるようにトナー画像の形成タイミングが調整される。具体的には、各画像エンジンでカラーレジストレーション用の各トナー画像が形成され、中間転写ベルト20上におけるそれらのトナー画像の位置が画像センサ60で検知されてトナー画像同士の位置ズレが求められる。そして、その位置ズレが減少するように制御部80によって各画像エンジンにおけるトナー画像の形成タイミングが調整される。
本実施形態の画像形成装置1では、カラーレジストレーションに際して二次転写ロール40と連続紙Pが中間転写ベルト20から離されて連続紙Pの搬送が停止される。このため、カラーレジストレーション時に損紙が発生しない。そして、カラーレジストレーションが終了して連続紙Pへの画像形成が実行される際には、二次転写ロール40によって連続紙Pが中間転写ベルト20に押し付けられる。
このように中間転写ベルト20に対して接離するものが存在すると、一般的には、接触時と乖離時とで中間転写ベルト20の移動負荷に変化が生じて移動速度も変化するおそれがある。このような移動速度の変化は、連続紙Pへの画像形成時にいわゆるレジズレの原因となるので、本実施形態では、移動速度の変化を抑制してレジズレを回避する速度維持機能が組み込まれている。以下、この速度維持機能について詳しく説明する。
図2および図3は、速度維持機能を示す概略構成図である。図2には、二次転写ロール40が画像形成位置に在る状態が示されており、図3には、二次転写ロール40が退避位置に在る状態が示されている。
本実施形態では、駆動ロール21が、各画像エンジンにおける感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kなどと共通のモータによって駆動されており、速度指令部81によって一定の回転速度が維持されている。この速度指令部81の機能は、図1に示す制御部80によって担われている。このように駆動ロール21の回転速度は一定であるが、中間転写ベルト20には、クリーナ70や感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kによって移動の負荷が掛かっている。図中の幅広の矢印は、この負荷を表している。この負荷により、駆動ロール21に対して中間転写ベルト20は滑りを生じており、駆動ロール21と中間転写ベルト20との間で速度差が生じている。本実施形態の画像形成装置1では、中間転写ベルト20の実際の速度を検出するため、中間転写ベルト20に従動する従動ロール22における回転速度が滑り速度検出部83によって検出されて中間転写ベルト20の速度に変換されている。この滑り速度検出部83の機能も、図1に示す制御部80によって担われている。
また、上述したように、二次転写ロール40はカム機構などによって中間転写ベルト20に対し接近乖離する。この二次転写ロール40の接近乖離は接離状態制御部82によって制御されており、この接離状態制御部82の機能も、図1に示す制御部80によって担われている。
連続紙Pに対し画像が形成される場合には、上述したように二次転写ロール40は中間転写ベルト20に対して接近し、連続紙Pが中間転写ベルト20の表面に押し付けられている。そして、二次転写ロール40によるこのような押し付けによって中間転写ベルト20に対して移動の負荷変化を生じ、本実施形態の場合には、負荷変化として負荷の増加が生じる。滑り速度検出部83では、このような二次転写ロール40による影響も含めた結果としての中間転写ベルト20の移動速度が検出される。
なお、本実施形態では、二次転写ロール40によって中間転写ベルト20に移動の負荷が生じるものとして説明するが、独自駆動方式の二次転写ロール40であると、中間転写ベルト20に対して移動をアシストする場合もある。その場合には、二次転写ロール40の影響で中間転写ベルト20の移動負荷が減少することになる。二次転写ロール40による影響が移動負荷の増加減少いずれの場合であっても、滑り速度検出部83では、その影響も含めた結果としての中間転写ベルト20の移動速度が検出されるものとする。
また、二次転写ロール40が画像形成位置に在る場合であっても、二次転写ロール40と中間転写ベルト20との間には連続紙Pが挟まっているので二次転写ロール40は中間転写ベルト20に対して直接に接触するわけではないが、連続紙Pを介して間接的に二次転写ロール40が中間転写ベルト20に接触しているとも観念されるので、以下では、二次転写ロール40が中間転写ベルト20に連続紙Pを押し付ける状態のことを「二次転写ロール40が中間転写ベルト20に接触する」と表現する場合がある。
滑り速度検出部83で検出された中間転写ベルト20の移動速度は滑り速度差演算部84で、予め設定されている基準速度と比較される。その結果、滑り速度差演算部84で、基準速度と実際の速度との速度差が算出される。この滑り速度差演算部84の機能も、図1に示す制御部80によって担われている。
また、本実施形態では、4つの感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kのうち、K色の感光体ドラム10Kに対向した一次転写ロール11Kは、他の一次転写ロールや駆動ロール21等を駆動しているモータとは別のモータによって独立に駆動されている。そして、そのK色の一次転写ロール11Kを駆動するモータによる駆動トルクがトルク制御部85によって増減されることにより、中間転写ベルト20の移動負荷が調整されて中間転写ベルト20の移動速度が増減される。トルク制御部85は、滑り速度差演算部84で算出された速度差がゼロに近づくように駆動トルクを制御する。このようないわゆるフィードバック制御により、中間転写ベルト20の移動速度は精度良く基準速度に収束して安定化することになる。
このようにK色の一次転写ロール11Kの駆動トルクが制御されている状態で、図3に示すように二次転写ロール40が退避位置へと移動して中間転写ベルト20から離間すると、中間転写ベルト20の移動負荷が変化する。本実施形態の場合には二次転写ロール40の接触によって生じていた移動負荷の分だけ移動負荷が減少することになる。このように移動負荷が変化すると、変化した瞬間には中間転写ベルト20の移動速度が基準速度からズレることになる。そのような速度のズレは滑り速度検出部83および滑り速度差演算部84によって検出され、そのズレを減少させる方向にK色の一次転写ロール11Kにおける駆動トルクがトルク制御部85によって制御される。この結果、中間転写ベルト20の移動速度は再び基準速度に収束する。
このように駆動トルクが制御されることにより、本実施形態の場合には、二次転写ロール40の離間によって減少した負荷に相当する負荷がK色の一次転写ロール11Kで生じることになる。本実施形態と異なり、二次転写ロール40が独自駆動によって中間転写ベルト20の移動をアシストしている場合には、二次転写ロール40の離間によって間転写ベルト20の移動負荷が増えることになる。この場合には、K色の一次転写ロール11Kにおける駆動トルクの制御の結果、その増えた移動負荷の分だけK色の一次転写ロール11Kが中間転写ベルト20の移動をアシストして移動負荷を下げることになる。
つまり、二次転写ロール40の離間に伴う移動負荷の変化と逆向きの負荷変化がK色の一次転写ロール11Kで生じて、中間転写ベルト20の移動速度は基準速度に保たれることになる。このK色の一次転写ロール11Kが、本発明にいう変化付与器の一例に相当する。また、このK色の一次転写ロール11Kは、本発明にいう第2部材の一例に相当するとともに、本発明にいう転写部材の一例も兼ねている。つまり、本実施形態では、K色の一次転写ロール11Kがトナー画像の転写と移動負荷の制御との双方に活用され、部材の有効利用が図られている。また、ロール状の部材である一次転写ロール11Kについては安定したトルク制御が実現されるので中間転写ベルト20の移動負荷も安定的に調整される。
逆に、二次転写ロール40が退避位置から画像形成位置に移動して中間転写ベルト20の移動負荷が変化した場合も、トルク制御部85による駆動トルクの制御によってK色の一次転写ロール11Kで、その負荷変化と逆向きの負荷変化が生じることになる。このように駆動トルクが制御され、その結果として移動負荷が調整されることにより、中間転写ベルト20の移動負荷は二次転写ロール40の離間時と接触時とで差が小さくなり移動速度の差も小さくなる。そのため、二次転写ロール40が退避位置に在る図3に示す状態でカラーレジストレーションが実行され、その後に二次転写ロール40が画像形成位置に移動して図2に示す状態で画像形成が行われる場合であってもレジズレが抑制されることになる。
なお、上記第1実施形態では、記録材として連続紙が用いられる例が示されているが、記録材としてカット紙が用いられる場合も、二次転写ロール40の汚染回避を目的として、カラーレジストレーションに際して二次転写ロール40が中間転写ベルト20から離間する構成が提案されており、上述した速度維持機能がレジスレ回避に有効である。
以下、本発明の他の実施形態について説明する。
第2実施形態は、K色の一次転写ロール11Kのトルクを制御する方式が異なる点を除いて第1実施形態と同様の実施形態である。以下、第1実施形態との相違点に着目して第2実施形態について説明する。
図4および図5は、本発明の第2実施形態を示す図である。図4には、二次転写ロール40が画像形成位置に在る状態が示されており、図5には、二次転写ロール40が退避位置に在る状態が示されている。
第2実施形態の画像形成装置2では、K色の一次転写ロール11Kのトルク制御として、第1実施形態のようなフィードバック制御ではなく、単純な切り換え制御が採用されている。即ち、第2実施形態の画像形成装置2には、接離状態判定部86とトルク制御部87が備えられており、接離状態判定部86は、接離状態制御部82による二次転写ロール40の制御信号を入手して二次転写ロール40の接離状態を判定する。そして、トルク制御部87は、接離状態判定部86によって判定された接離状態に応じて、2種類の駆動トルクの一方をK色の一次転写ロール11Kの駆動トルクに設定し制御する。
図4に示す状態では接離状態判定部86が、二次転写ロール40は接触状態であると判定し、トルク制御部87によりK色の一次転写ロール11Kの駆動トルクは、一例として、中間転写ベルト20に対して負荷ゼロとなるように制御されるものとする。
そして、図5に示す状態になると、接離状態判定部86が、二次転写ロール40は離間状態であると判定する。そして、トルク制御部87によりK色の一次転写ロール11Kの駆動トルクは、一例として、図4に示す状態で二次転写ロール40により中間転写ベルト20に対して与えられていた負荷と同じ負荷を生じるように制御されるものとする。
このような切り換え制御の結果として、第2実施形態でも、K色の一次転写ロール11Kでは、二次転写ロール40による接離で中間転写ベルト20に対して生じる負荷変化とは逆向きの負荷変化が生じることになる。このため、二次転写ロール40の接触時と乖離時とで中間転写ベルト20の移動負荷の差は小さくなり、移動速度の差も小さくなる。
第2実施形態におけるこのような単純な切り換え制御は、第1実施形態におけるフィードバック制御に較べて簡素であり導入が容易である。
次に、第3実施形態について説明する。この第3実施形態は、本発明にいう変化付与部のタイプが異なる点を除いて第1実施形態と同様の実施形態である。以下、第1実施形態との相違点に着目して第3実施形態について説明する。
図6および図7は、本発明の第3実施形態を示す図である。図6には、二次転写ロール40が画像形成位置に在る状態が示されており、図7には、二次転写ロール40が退避位置に在る状態が示されている。
第3実施形態の画像形成装置3では、クリーナ70に、中間転写ベルト20に押し当てられるブレードの押圧力を変更する変更機能が備えられている。この変更機能は、本実施形態では図示が省略されたカム機構およびステッピングモータなどによって実現されているが、周知の別の機構によって実現されてもよい。クリーナ70では、ブレードが中間転写ベルト20と擦れ合うことで中間転写ベルト20に対して移動の負荷を与えているが、変更機能によってブレードの押圧力が変更されると、ブレードと中間転写ベルト20との擦れ合いの強さが変更され、中間転写ベルト20の移動負荷も変更されることになる。
この変更機能を介し、中間転写ベルト20に押し当てられるブレードの押圧力が押圧制御部88によって増減されることにより、中間転写ベルト20の移動負荷が調整されて中間転写ベルト20の移動速度が増減される。ブレードの押圧力による移動負荷の調整は、第1実施形態のようなトルク制御による移動負荷の調整などと比較して、より大きな負荷変動に対応し得る。
また、第3実施形態の画像形成装置3には、第1実施形態と同様に、滑り速度検出部83と滑り速度差演算部84が備えられている。
押圧制御部88は、滑り速度差演算部84で算出された速度差がゼロに近づくように押圧力を制御する。このような制御によって第3実施形態でも中間転写ベルト20の移動速度は基準速度に収束して安定化する。
このようにブレードの押圧力が制御されている状態で、図6に示す画像形成位置から図7に示す退避位置へと二次転写ロール40が移動すると、第3実施形態の場合も中間転写ベルト20の移動負荷が減少するものとする。この結果、中間転写ベルト20の移動速度が一時的に基準速度からズレて滑り速度検出部83および滑り速度差演算部84によって検出される。そして、そのズレを減少させる方向にブレードの押圧力が押圧制御部88によって制御される。この結果、中間転写ベルト20の移動速度は再び基準速度に収束する。
図7に示す退避位置から図6に示す画像形成位置へと二次転写ロール40が移動する場合にも、同様に、基準速度からのズレが検出されブレードの押圧力が制御されて中間転写ベルト20の移動速度は再び基準速度に収束する。
ブレードの押圧力に対するこのような制御の結果として、クリーナ70では、二次転写ロール40の接離に伴う中間転写ベルト20の移動負荷の変化と逆方向の負荷変化が生じることになる。従って、第3実施形態の場合には、クリーナ70が、本発明にいう変化付与部の一例に相当する。また、クリーナ70が有しているブレードが、本発明にいう第1部材の一例に相当するとともに、このブレードが、本発明にいう除去部材の一例も兼ねている。つまり、第3実施形態の場合には、クリーナ70およびブレードが、中間転写ベルト20の清掃と移動負荷の制御との双方に活用され、部材の有効利用が図られている。
なお、クリーナ70におけるブレードの押圧力が制御される方式について、上記では一例として第1実施形態同様のフィードバック制御が示されているが、押圧力の制御方式は、第2実施形態同様の切り換え制御が採用されてもよい。
次に、第4実施形態について説明する。この第4実施形態は、本発明にいう変化付与部としての機能を専用部材が担っている点を除いて第1実施形態と同様の実施形態である。以下、第1実施形態との相違点に着目して第4実施形態について説明する。
図8は、本発明の第4実施形態を示す図である。
第4実施形態の画像形成装置4では、独自の駆動モータによって回転駆動され、中間転写ベルト20を挟んで回転するロール対90が備えられている。このロール対90に対する回転駆動のトルクは、トルク制御部89によって制御される。
また、第3実施形態の画像形成装置3には、第1実施形態と同様に、滑り速度検出部83と滑り速度差演算部84が備えられている。
トルク制御部89による駆動トルクの制御は、第1実施形態におけるトルク制御部85による駆動トルクの制御と同等の制御である。このため、ロール対90も、二次転写ロール40の接離に伴う中間転写ベルト20の移動負荷の変化と逆方向の負荷変化を生じ、中間転写ベルト20の移動速度は、二次転写ロール40の接離に関わらず基準速度に収束する。この第4実施形態では、ロール対90が、本発明にいう変化付与部の一例に相当し、中間転写ベルト20の移動負荷に変化を与えるための専用の部材となっている。このロール対90は、本発明にいう第2部材の一例にも相当する。このように本発明にいう変化付与部として機能する専用の部材が備えられていることにより、画像転写やベルト清掃などを担う部材での負荷変化が回避される。このような部材における負荷変化は、場合によっては、本来の役割である画像転写やベルト清掃への影響が有り得るが、そのような負荷変化が回避されることで画像転写やベルト清掃への影響も回避される。
なお、ロール対90のトルクが制御される方式について、上記では一例として第1実施形態同様のフィードバック制御が示されているが、トルクの制御方式は、第2実施形態同様の切り換え制御が採用されてもよい。また、本発明にいう変化付与部として機能する専用の部材について、上記では一例として本発明にいう第2部材の一例に相当する部材が示されているが、その専用の部材としては、本発明にいう第1部材の一例に相当する部材が採用されてもよい。
次に、第5実施形態について説明する。
図9は、本発明の第5実施形態の画像形成装置を示す図である。
第5実施形態の画像形成装置5もタンデム方式のカラープリンタであるが、第1実施形態とは異なり、記録紙としてカット紙CPが用いられる。カット紙CPは、画像形成装置5の下部に設けられた用紙トレイ130に積み重なった状態で格納され、繰り出しロール131および捌きロール132によって用紙トレイ130から1枚ずつ取り出される。
第5実施形態の画像形成装置5には、例えば2色の特色とYMCKの4色とを含んだ合計6色に対応した6つの画像エンジン110V,110V’,110Y,110M,110C,110Kが備えられている。第5実施形態でも、各画像エンジン110V,……,110Kは電子写真方式でトナー画像を形成するものであり、第5実施形態では、6つの画像エンジン110V,……,110Kそれぞれに対する露光光が1つの露光器112から照射される。
第5実施形態では直接転写方式が採用されていて、用紙搬送ベルト120が備えられている。用紙搬送ベルト120は駆動ロール121と従動ロール122に掛け回されており、駆動ロール121の駆動力で各画像エンジン110V,……,110Kを経て循環移動する。第5実施形態では、この用紙搬送ベルト120が、本発明にいう移動体の一例に相当する。
用紙搬送ベルト120を間に挟んで各画像エンジン110V,……,110Kに対向した各位置には転写ロール111V,111V’,111Y,111M,111C,111Kが配備されており、カット紙CPは、用紙搬送ベルト120によって搬送されて、画像エンジン110V,……,110Kと転写ロール111V,……,111Kとの間を通過する。各画像エンジン110V,……,110Kで形成された各色のトナー画像は、各転写ロール111V,……,111Kによってカット紙CP上に、順次に重ねて転写される。このような転写の結果としてカット紙CP上にカラー画像が形成される。画像エンジンと転写ロールとを併せたものが、本発明にいう画像形成器の一例に相当し、第5実施形態では、記録材の一例であるカット紙CPに対して直接に画像形成が行われる。
画像形成装置5には定着器150が備えられており、カット紙CP上のカラー画像が定着器150によって熱と圧力で定着される。また、画像形成装置5には、用紙搬送ベルト120上から紙粉などといった不要物をブレードで掻き落とすクリーナ170と、画像形成装置5内の各部を制御する制御部180も備えられている。
画像形成装置5に備えられた6つの画像エンジン110V,……,110Kでは、2色の特色を含んだ合計6色によるカラー画像形成の他に、例えば、CMYKの4色によるカラー画像形成も実行される。
そのように6色より少ない色数で画像形成が行われる場合には、不要な色の画像エンジン110V,110V’および転写ロール111V,111V’が、汚染や寿命低下などの回避を目的として、用紙搬送ベルト120から離間した退避位置に移動する。そして、6色によるカラー画像形成の場合には、全ての画像エンジンや転写ロールが図9に示す画像形成位置に戻る。
このように第5実施形態では、一部の画像エンジン110V,110V’および一部の転写ロール111V,111V’について、用紙搬送ベルト120に対し接近乖離する接離機能を有している。この接離機能は、本実施形態では図示が省略されたリンク機構、カム機構およびステッピングモータなどによって実現されているが、周知の別の機構によって実現されてもよい。これら一部の画像エンジン110V,110V’および一部の転写ロール111V,111V’が、本発明にいう接離部の一例に相当する。図9に示す状態が本発明にいう接触位置の状態に相当し、上述したように画像エンジン110V,110V’などが退避位置に移動した状態が、本発明にいう離間位置の状態に相当する。
この第5実施形態の画像形成装置5もカラーレジストレーションの機能を有しており、各画像エンジンで形成されるトナー画像がカット紙CP上でズレずに重なるようにトナー画像の形成タイミングが調整される。具体的には、各画像エンジンでカラーレジストレーション用の各トナー画像が形成され、カット紙CP上でのトナー画像同士の位置ズレが、計測や目視などで求められる。求められた位置ズレは制御部180に入力され、その位置ズレが減少するように制御部180によって各画像エンジンにおけるトナー画像の形成タイミングが調整される。
上述したように第5実施形態では、画像形成時に使用される色数が変わると一部の画像エンジン110V,110V’および一部の転写ロール111V,111V’が用紙搬送ベルト120に対して接離する。このように用紙搬送ベルト120に対して接離するものが存在すると、一般的には、接触時と乖離時とで用紙搬送ベルト120の移動負荷に変化が生じて移動速度も変化するおそれがある。このような移動速度の変化はレジズレの原因となるので、第5実施形態でも、移動速度の変化を抑制してレジズレを回避する速度維持機能が組み込まれている。
図10は、第5実施形態における速度維持機能を示す図である。
第5実施形態でも、駆動ロール121は、各画像エンジン110V,……,110Kにおける感光体ドラムなどと共通のモータによって駆動されており、一定の回転速度が維持されている。しかし、用紙搬送ベルト120にはクリーナ170などによって移動の負荷が掛かっているので、駆動ロール121に対して用紙搬送ベルト120は滑りを生じており、駆動ロール121と用紙搬送ベルト120との間で速度差が生じている。
そこで、用紙搬送ベルト120の実際の速度を検出するため、用紙搬送ベルト120に従動する従動ロール122における回転速度が滑り速度検出部183によって検出されて用紙搬送ベルト120の速度に変換されている。この滑り速度検出部183の機能は、図9に示す制御部180によって担われている。
また、上述したように、一部の画像エンジン110V,110V’および一部の転写ロール111V,111V’は接離機能を有しており、紙搬送ベルト120に対し接近乖離する。これらの画像エンジンなどにおける接近乖離は接離状態制御部182によって制御されており、この接離状態制御部182の機能も、図9に示す制御部180によって担われている。これらの画像エンジンなどが接離することで、紙搬送ベルト120に対して画像エンジンなどが与える移動負荷が変化するが、そのように変化する移動負荷の影響も含めた結果としての紙搬送ベルト120の移動速度が滑り速度検出部183で検出される。
滑り速度検出部183で検出された紙搬送ベルト120の移動速度は滑り速度差演算部184で、予め設定されている基準速度と比較される。その結果、滑り速度差演算部184で、基準速度と実際の速度との速度差が算出される。この滑り速度差演算部184の機能も、図9に示す制御部180によって担われている。
本実施形態では、6つの画像エンジン110V,……,110Kのうち、K色の画像エンジン110Kに対向した転写ロール111Kは、他の転写ロールや駆動ロール21等を駆動しているモータとは別のモータによって独立に駆動されている。そして、そのK色の転写ロール111Kを駆動するモータによる駆動トルクがトルク制御部185によって制御されている。トルク制御部185による駆動トルクの制御内容は、第1実施形態におけるトルク制御部85による駆動トルクの制御内容と同様の制御内容であり、滑り速度差演算部184によって算出された速度差がゼロに近づく方向に駆動トルクが増減されて紙搬送ベルト120の移動負荷が増減される。その結果、一部の画像エンジン110V,110V’および一部の転写ロール111V,111V’の接離に伴う紙搬送ベルト120の移動負荷の変化とは逆向きの負荷変化がK色の転写ロール111Kで生じることになり、紙搬送ベルト120の移動速度は基準速度に収束して安定する。このK色の転写ロール111Kが、本発明にいう変化付与部の一例に相当する。
なお、この第5実施形態では直接転写方式の画像形成装置5における記録紙の一例としてカット紙CPが用いられているが、直接転写方式においても記録紙として連続紙が用いられてもよい。その場合には、その連続紙が本発明にいう移動体の一例に相当する。
また、K色の転写ロール111Kが制御される方式について、上記では一例として第1実施形態同様のフィードバック制御が示されているが、トルクの制御方式は、第2実施形態同様の切り換え制御が採用されてもよい。
また、本発明にいう変化付与部の一例としてK色の転写ロール111Kが示されているが、直接転写方式の画像形成装置5でも、第3実施形態と同様に、クリーナ170に本発明にいう変化付与部としての機能が備えられてもよく、第4実施形態と同様に、本発明にいう変化付与部として機能する専用の部材が備えられてもよい。
また、上述した各実施形態では、本発明にいう接離部の一例として、二次転写ロールおよび連続紙を併せたものと、一部の画像エンジンおよび一部の転写ロールを併せたものが示されているが、本発明にいう接離部はこれらに限定されるものではなく、本発明にいう移動体に対して接離することで移動負荷を変化させるものであればよい。また、中間転写体を有する間接転写方式であっても、第5実施形態と同様に一部の画像エンジンが接離部として作用する場合が有り得る。更に、二次転写ロールと画像エンジンとの双方が1つの画像形成装置で接離部として作用する場合も有り得る。即ち、本発明にいう接離部は、1つの画像形成装置に複数備えられてもよい。
また、上述した各実施形態では、本発明にいう画像形成器の一例として電子写真方式のものが示されているが、本発明にいう画像形成器はインクジェット方式のものであってもよい。
また、上述した各実施形態では、本発明にいう接離部および変化付与部の一例として、制御部によって接離や負荷が制御されるものが示されているが、本発明にいう接離部および変化付与部は、接離や負荷が手動によって切り換えられるものであってもよい。
1,2,3,4,5……画像形成装置、10Y〜10K……感光体ドラム、11Y〜11K……一次転写ロール、20……中間転写ベルト、31……繰り出し器、32……巻き取り器、40……二次転写ロール、50……定着器、60……画像センサ、70……クリーナ、80……制御部、110V〜110K……画像エンジン、120……用紙搬送ベルト、111V〜111K……転写ロール、150……定着器、170……クリーナ、180……制御部

Claims (6)

  1. 各々が画像を形成する複数の画像形成器と、
    前記複数の画像形成器それぞれを経る移動経路上を移動しながら、自分の表面上、あるいは自分が搬送する記録材の表面上に、各画像形成器によって各画像が、順次に重なるように形成される移動体と、
    前記移動体に対し、該移動体に接触した接触位置と該移動体から離れた離間位置とに位置が変更され、位置の変更に伴って、前記移動体における移動の負荷を変化させる接離部と、
    前記接離部の位置変更に伴う前記負荷の変化とは逆方向の負荷の変化を前記移動体に与える変化付与器と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記移動体が、前記複数の画像形成器から画像の転写を受け、その画像が更に記録材上に転写される中間転写体であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記変化付与器が、前記移動体に対して擦れ合った第1部材における擦れ合いの強さを変化させることで該移動体における移動の負荷を変化させるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1部材が、前記移動体に対して擦れ合うことで該移動体から不要物を除去する除去部材を兼ねていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記変化付与器が、前記移動体の表面に周面を接触させて回転する第2部材における回転の負荷を変化させることで該移動体における移動の負荷を変化させるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成器が、表面に画像が形成される像保持体と、該像保持体に対向して前記移動体に接触し、該像保持体から該移動体に画像を転写する転写部材とを備えたものであり、
    前記第2部材が、前記複数の画像形成器のうち少なくとも一部の画像形成器に備えられた転写部材を兼ねていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2017005585A 2017-01-17 2017-01-17 画像形成装置 Pending JP2018116103A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005585A JP2018116103A (ja) 2017-01-17 2017-01-17 画像形成装置
US15/699,111 US10315871B2 (en) 2017-01-17 2017-09-08 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005585A JP2018116103A (ja) 2017-01-17 2017-01-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018116103A true JP2018116103A (ja) 2018-07-26

Family

ID=62838675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005585A Pending JP2018116103A (ja) 2017-01-17 2017-01-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10315871B2 (ja)
JP (1) JP2018116103A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152757A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置
JP2004226746A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008139749A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Ricoh Co Ltd 転写ベルト装置、画像形成装置
JP2009009103A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、半導体装置
JP2009031599A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013083800A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2016186612A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173305A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP6048092B2 (ja) * 2012-11-27 2016-12-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6020287B2 (ja) * 2013-03-26 2016-11-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2015194657A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、ベルト装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152757A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置
JP2004226746A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008139749A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Ricoh Co Ltd 転写ベルト装置、画像形成装置
JP2009009103A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、半導体装置
JP2009031599A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013083800A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2016186612A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10315871B2 (en) 2019-06-11
US20180201457A1 (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522510B2 (ja) 転写装置及びその転写装置を備えた画像形成装置
JP4932347B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP6028553B2 (ja) 記録媒体搬送装置、画像形成装置、記録媒体搬送方法、画像形成システム
JP5262564B2 (ja) 連続紙印刷装置
JP6742747B2 (ja) 画像形成装置
US20230341804A1 (en) Image forming apparatus
JP4732054B2 (ja) 画像形成装置
JP5165077B2 (ja) 二次転写ユニットの変位機構及び画像形成装置
JP6326331B2 (ja) 転写装置およびそれを備える画像形成装置
JP2018116103A (ja) 画像形成装置
JP5167386B2 (ja) 画像形成装置
US9244419B2 (en) Sheet compression apparatus and image forming apparatus
JP6451675B2 (ja) 画像形成装置
US12007711B2 (en) Image forming apparatus
JP2015212718A (ja) 画像形成装置
US20230166930A1 (en) Image forming apparatus
JP7091720B2 (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP7081221B2 (ja) 画像形成装置および中間転写ベルトの位置制御方法
JP2018128561A (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP2018151436A (ja) 帯駆動装置、転写装置、および画像形成装置
JP2007199288A (ja) 画像形成装置
JP2017016072A (ja) 画像形成装置
JP2015060030A (ja) 画像形成装置
CN117492339A (zh) 片材传送设备和成像设备
JP2019184881A (ja) 中間転写装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211117