JP2018110865A - 患者の頭部領域を測定するためのmri装置および方法 - Google Patents

患者の頭部領域を測定するためのmri装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018110865A
JP2018110865A JP2018002930A JP2018002930A JP2018110865A JP 2018110865 A JP2018110865 A JP 2018110865A JP 2018002930 A JP2018002930 A JP 2018002930A JP 2018002930 A JP2018002930 A JP 2018002930A JP 2018110865 A JP2018110865 A JP 2018110865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
region
mri apparatus
gradient coil
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018002930A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘル,エリッヒ
Hell Erich
ラッシェ,ヴォルカー
Rasche Volker
ウルリッチ,ヨハネス
Ulrici Johannes
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sirona Dental Systems GmbH
Original Assignee
Sirona Dental Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sirona Dental Systems GmbH filed Critical Sirona Dental Systems GmbH
Publication of JP2018110865A publication Critical patent/JP2018110865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • G01R33/3856Means for cooling the gradient coils or thermal shielding of the gradient coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/307Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms specially adapted for moving the sample relative to the MR system, e.g. spinning mechanisms, flow cells or means for positioning the sample inside a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3802Manufacture or installation of magnet assemblies; Additional hardware for transportation or installation of the magnet assembly or for providing mechanical support to components of the magnet assembly
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】患者の頭部領域の測定を可能にするMRI装置を提供する。
【解決手段】MRI装置1のクローズド型患者用開口部7は、第一の領域8において、MRI装置1の中心軸12に対して垂直な第一の内径9を含み、また第二の領域10において、第一の内径9に対して平行に配置された第二の内径11を含む。第一の内径9は第二の内径11よりも小さく、第一の領域8は、少なくとも部分的に患者の頭部領域2を含み、第二の領域10は、少なくとも部分的に患者のトルソ領域14を含む。MRI装置1が斜めに配置され、重力の方向15に対するz方向において、MRI装置1の中心軸12は、20度〜75度の角度16を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの主要な磁場ユニット、少なくとも1つの傾斜コイルアセンブリ、患者用開口部、少なくとも1つの励起コイルおよび少なくとも1つの受信コイルを備える患者の頭部領域を測定するためのMRI装置に関する。
患者を測定するための多くのMRI装置が従来技術から公知である。
DE 10 2009 027119 B4は、永久磁石、傾斜コイルおよび少なくとも1つの高周波コイルを有する頭部領域の撮影取得のためのMRIシステムであって、磁場ユニットの高さが鉛直に配置された台上で調節可能であるMRIシステムを開示する。磁場ユニットは追加的に、台の長軸方向軸に対して最大45度回転することができる。患者は、測定の間座位であると仮定され、患者の頭部は、前頭部支持体およびイヤピースを用いて台に対して配置される。
このMRIシステムに関して、MRI装置に対する患者の位置決めは、患者が円筒形の患者用開口部内に移動されるという煩わしい手法で実施される。そのようにする場合、患者の頭部が測定され得るように、MRIシステムの高さ調節可能な腰掛けおよび鉛直に調節可能な台は手動で調節される。
DE 197 34 138 B2は、傾斜コイルアセンブリおよびMRI主コイルを備えるMRI装置を開示する。
US 2013/0023418 A1は、第一の段階および第二の段階からなる冷却システムを用いたMRI装置を開示する。
したがって、本発明の目的は、患者の頭部領域の測定を可能にするMRI装置であって、MRI装置の寸法が可能な限りコンパクトであり、かつMRI装置に対する患者の快適な配置を可能にするMRI装置を提供することである。
本発明は、少なくとも1つの主要な磁場ユニット、少なくとも1つの傾斜コイルアセンブリ、患者用開口部、少なくとも1つの励起コイルおよび少なくとも1つの受信コイルを備える患者の頭部領域を測定するためのMRI装置に関する。MRI装置のクローズド型患者用開口部は、第一の領域において、MRI装置の中心軸に対して垂直な第一の内径を含み、また第二の領域において、第一の内径に対して平行に配置された第二の内径を含み、ここにおいて、第一の内径は第二の内径よりも小さい。第一の領域は、少なくとも部分的に患者の頭部領域を含み、一方で、第二の領域は、少なくとも部分的に患者のトルソ領域を含む。MRI装置が斜めに配置され、MRI装置の中心軸は、重力方向に対して20〜75度の角度を含む。
MRI装置(磁気共鳴断層撮影装置)は、頭部を測定するための従来的なMRI装置である。MRI装置は測定ボリュームを含み、対象の対象ボリュームは、対象を測定するためにこの測定ボリューム内に配置される。
従来のMRI装置において、測定は、主要な磁場上に一時的に変化するx、yおよびz傾斜磁場を重ね合わせることによって対象ボリューム内で実行される。対象における磁場は、対象における陽子のラーモア周波数が同程度に位置依存状態になる結果として、傾斜磁場により空間的に変化され得る。したがって、励起コイルによって生成される励起パルスによる陽子の励起の空間エンコーディングおよび/または陽子によって放出され、かつ受信コイルによって測定される測定信号の空間エンコーディングが、実行可能である。
従来的なMRI装置では、測定ボリュームのボクセルの空間エンコーディングが、選択された信号を個々のボリューム要素(ボクセル)に割り当てることで実行され、空間エンコーディングは線形位置依存磁場(傾斜磁場)によって生成される。これは、1つの特定の粒子に対して、ラーモア周波数が磁束密度に依存している(粒子の角運動量の方向に垂直な磁場成分が大きくなるほどラーモア周波数が大きくなる)という事実を利用している。
この点で、空間エンコーディングのために傾斜磁場を用いることについての1つの選択肢は、対象のスライスのみが適切なラーモア周波数を有する、つまり、このスライスのスピンのみが偏向するように、励起中の第一の傾斜を適用することである(スライス選択傾斜)。
第一の横方向の第二の傾斜は励起の後にすばやくスイッチオンされ、画像の各ラインにおいて異なる位相位置を有するスピンが歳差運動するように、制御されたスピンのディフェーズに影響を及ぼす(位相エンコーディング傾斜)。
測定の間、第三の傾斜は、2つのその他の方向と無関係に線形である方向に切り替えられる。第三の傾斜は、画像の各行のスピンが異なる歳差速度を有する、つまり、異なるラーモア周波数を送信することを確保する(読み出し傾斜、周波数エンコーディング傾斜)。
こうしてこの3つの傾斜は3つの空間平面において信号のエンコーディングをもたらす。受信した信号は、対象の特定のスライスに帰属し、周波数と位相エンコーディングの組み合わせを含有しており、これは、コンピュータがフーリエ変換で2次元画像に変換することができる。
傾斜コイルアセンブリはしたがって、第一のx傾斜コイル、第二のy傾斜コイルおよび第三のz傾斜コイルからなり、傾斜の傾斜軸は、互いと無関係に線形に配置される。
主要な磁場ユニットは、主要な磁場を発生させ、例えば、少なくとも1つの永久磁石、少なくとも1つの磁気コイル、または少なくとも1つの超伝導磁気コイルからなることができる。
患者用開口部は、所望の形状であることができ、例えば、円形、楕円形、または長方形の形状を含むことができる。患者用開口部は、特に患者の頭部領域がMRI装置の測定ゾーンに適合することができるように、十分に大きくあるべきである。
励起コイルおよび受信コイルは、別個のコイルであることができ、またはそれらは1つの無線周波コイルと組み合わされてもよい。
MRI装置の中心軸は、例えば、実質的に円筒形のz傾斜コイルの軸と一致してもよい。中心軸はまた、患者用開口部の対称軸と一致してもよい。MRI装置の中心軸はまた、主要な磁場ユニットの主要な磁場の対称軸と一致してもよく、または主要な磁場の対称軸と平行に方向付けられてもよい。
中心軸に対して垂直な第一の領域の第一の内径は、第二の領域の第二の内径に対して平行に配置される。第一の内径は、例えば、内部に適合するように患者の頭部に対して十分に大きくなるように選択されてもよく、一方で、第二の内径は、特に患者のショルダー領域またはトルソ領域が内部に適合するように選択されてもよい。
MRI装置が斜めに配置され、MRI装置の中心軸は、重力方向に対して20度〜75度の角度を含む。患者はしたがって、座位になり、傾斜角でMRI装置内に移動する。
本MRI装置の1つの利点は、斜めに座った患者が快適に患者シート上に配置され得、また完全に自動的にMRI装置内に移動できることである。これは、患者にとって快適である寄り掛かりながら座った配置で、患者が患者シート上に位置し、MRI装置内に移動することができるからである。
本MRI装置のさらなる利点は、患者用開口部の段階的な構成がMRI装置のよりコンパクトな設計の実現を可能にすることである。これは、患者のショルダー領域およびトルソ領域が大きい内径をもつ第二の領域に適応できるからである。このことは、ショルダー領域における患者用開口部のサイズを制限することなくMRI装置の外部寸法をよりコンパクトかつより小さくすることを可能にする。
別の利点は、患者が装置内に移動した時にMRI装置の下部表面と患者のももまたはひざとの衝突が防がれることである。これは、MRIレイアウトの傾斜配置によって、ひざが患者の直立位置と同程度に曲がらず、またシステムの外部寸法が同じであるにもかかわらず、頭部の下方の患者用開口部の大きい内径によって、ももとひざのためにより多くの空間が得られるからである。
第二の領域の第二の内径は有利には、患者のトルソ領域の冠状に配置されたショルダー軸に沿って配置され得る。
冠状面は、前頭面であり、前方から人を見た時に可視的な動作の面を指す。
第二の領域の第二の内径はしたがって、大柄の患者のトルソ領域にも適応するようにトルソ領域のショルダー軸に沿って十分に大きくなるように選択される。
第一の領域における患者用開口部の第一の断面および/または第二の領域における第二の断面は有利には、円形、楕円形または長方形の形状を含むことができる。
第一の領域の第一の断面および第二の領域の第二の断面はしたがって、患者の頭部領域が第一の領域に適合し、また患者のトルソ領域が第二の領域に適合するように選択される。
患者用開口部は有利には、第一の領域において、250mm〜650mmの第一の内径を含み、また第二の領域において、500mm〜800mmの第二の内径を含むことができる。
第一の内径および第二の内径のこれらの寸法の選択の結果として、平均的な寸法の患者は、患者用開口部内に移動することができる。
傾斜コイルアセンブリは有利には、MRI装置内で患者用開口部の周りに配置されてもよく、傾斜コイルアセンブリは、患者用開口部の第一の領域における第一の傾斜コイル内径と、第一の傾斜コイル内径に対して平行に配置された患者用開口部の第二の領域における第二の傾斜コイル内径とを含み、ここにおいて、第一の傾斜コイル内径は第二の傾斜コイル内径よりも小さい。
傾斜コイルアセンブリはしたがって、x傾斜コイル、y傾斜コイルおよびz傾斜コイルからなることができ、x傾斜コイルおよびy傾斜コイルは、サドルコイルとして設計されてもよく、またz傾斜コイルは、円筒形に巻かれたコイル巻線を含むことができる。傾斜コイルアセンブリはしたがって、患者用開口部のクラッディングの後ろに直接的に取り付けられ得る。
患者用開口部の場合と同様に、第一の領域の第一の傾斜コイル内径はしたがって、第二の領域の第二の傾斜コイル内径よりも小さく、それにより、患者の頭部領域は、傾斜コイルアセンブリの第一の領域の近くに配置され、結果として、電圧供給の同一出力において、個別の傾斜コイルの傾斜磁場は強くなる。
傾斜コイルアセンブリは有利には、第一の領域に(つまり、患者の頭部領域に)のみ配置されてもよく、その結果、第二の領域(つまり、トルソ領域)は、傾斜コイルアセンブリに囲まれない。
傾斜コイルアセンブリはしたがって、患者の頭部領域にのみ配置され、こうしてMRI装置による患者の測定が患者の頭部領域においてのみ可能となる。
患者用開口部の第一の領域は有利には、少なくとも150mmの長さを含むことができる。
結果として、MRI装置の中心軸に沿った第一の領域の長さは、頭部領域に適合するために十分に長い。
傾斜コイルアセンブリは有利には、z方向へのz傾斜コイルを含み、z傾斜コイルは、円筒形に巻かれたコイル巻線を含み、ここにおいて、コイル巻線間の距離は、z方向におけるz傾斜コイルの長さを通じて変化する。
結果として、円筒形に巻かれたコイル巻線の巻線密度は、主要な磁場のz方向に沿って変化する。
z傾斜コイルのコイル巻線の巻線密度は有利には、MRI装置の中心軸に対して垂直に配置されたz傾斜コイルの面に対して対称的に構成され得る。
z傾斜コイルのz傾斜磁場はしたがって、同様に、この面に対して対称的に配置される。
z傾斜コイルのコイル巻線の巻線密度は有利には、非対称であることができ、z傾斜コイルのコイル巻線は、患者の頭部に向かって方向付けされた対向する側と比較して患者のトルソに向かって方向付けされた側面上に高い巻線密度を含む。
トルソ領域における高い巻線密度により、撮影中心に対するトルソ領域における傾斜コイルアセンブリの下部表面間の距離は、撮影中心に対する頭部領域における傾斜コイルアセンブリの上部表面の距離よりも短くてもよい。結果として、MRI装置はよりコンパクトに構築され得る。
患者の頭部領域と患者のトルソ領域との間に与えられる移行は有利には、患者用開口部の第一の領域と第二の領域との間に形成され得る。
第一の領域と第二の領域との間の移行は、例えば、段階の形態で得ることができ、またはむしろzMRI装置に対して30度〜60度の角度での傾斜移行の形態で得ることができる。
MRI装置は有利には、サドルコイルとして設計され得るx傾斜コイルおよび/またはy傾斜コイルを含むことができる。
これは、x方向およびy方向における正確な空間エンコーディングを可能にする。
主要な磁場ユニットは有利には、少なくとも1つの超伝導磁気コイルを含むことができ、これは磁気コイルの超伝導のために要求される温度を生成する冷却システムによって冷却される。
超伝導磁気コイルは、例えば、最大11テスラまで可能である高い主要な磁場を作る。
冷却システムは有利には、冷却剤としてのヘリウムを有する低温槽を含むことができる。
冷却システムの効率的な冷却は、それによって実行可能になる。
主要な磁場ユニットは有利には、冷却されない少なくとも1つの永久磁石または少なくとも1つの磁気コイルを含むことができる。
したがって、冷却システムが要求されないので、結果として、MRI装置がより複雑でなくなり、ひいてはより高い費用効果を生み出すことができる。
有利には、患者用開口部は追加的に、第三の断面および第一の内径に対して平行に配置されたMRI装置の中心軸に対して垂直な第三の内径をもつ第三の領域を含むことができ、第三の内径は、第二の領域の第二の内径より大きい。
第三の領域は、患者用開口部が段階的なピラミッドのような形状となるように、第二の領域の下方に、かつ第一の領域の下方に配置され得る。このようにして、第一の領域は患者の頭部を包含し、第二の領域は患者のショルダー領域を包含し、また第三の領域は患者の腹部領域および腰部領域を包含することができる。
本発明はさらに、前述のMRI装置に対して患者を位置決めするための方法に関し、患者シートはMRI装置に取り付けられ、ここにおいて、患者シートは調節手段を含む。患者は、患者シート上に配置され、また患者の頭部が少なくとも部分的にMRI装置の患者用開口部の第一の領域に配置されるまで進行軸に沿って調節手段によってMRI装置内に少なくとも部分的に患者を移動することによって、撮影位置に置かれる。
患者シートは、MRI装置に固定自在に取り付けられ、調節手段によって患者(特に、MRI装置の患者用開口部の第一の領域における患者の頭部)の正確な位置決めを可能にする。
この方法の1つの利点は、患者が調節手段によってMRI装置内に移動することであり、特に、患者の頭部がMRI装置の第一の領域内で制御されて配置されることである。例えば、誤った手動操作によって引き起こされ得るMRI装置内の患者の位置決め誤差がしたがって、防がれる。
MRI装置が斜めに配置され、それによって、進行軸がMRI装置の中心軸に対する角度を含むことができ、それはMRI装置の中心軸に対して+10度〜−10度の許容角度範囲内で配置される。
これは、患者がMRI装置内に移動する時に患者用開口部の内側壁と衝突しないことを確実にする。
撮影位置内に患者シートを置くために、患者シートの調節手段は有利には、ユーザーによって機械的に調節され得る。
したがって、患者シートを調節するために電動機または電子制御を設ける必要はない。
撮影位置内に患者シートを置くために、患者シートの調節手段は有利には、少なくとも1つの電動機によって駆動されてもよく、制御ユニットによって制御されてもよい。
患者シートはしたがって、患者の頭部が患者用開口部の第一の領域に到達するまで自動的に調節されてもよい。
本発明を図表の参照により説明する。図面は以下を示す。
図1は、頭部領域を測定するためのMRI装置である。
図1は、少なくとも1つの主要な磁場ユニット4、少なくとも1つの傾斜コイルアセンブリ5、励起コイルおよび受信コイルとして働く高周波コイル6、ならびにクローズド型患者用開口部7を備える患者3の頭部領域2を測定するためのMRI装置1を示す。クローズド型患者用開口部7は、第一の内径9をもつ第一の領域8および第二の内径11をもつ第二の領域10を含む。第一の内径9および第二の内径11は、互いに平行に、かつ一点鎖線で表わされる中心軸12に対して垂直に配置される。同時に、中心軸12はまた、患者用開口部7の2つの円筒形領域8および10の対称軸である。示される場合において、患者3はすでに、患者3の頭部2が第一の領域8に位置され、またショルダー領域13および部分的にトルソ領域14が患者用開口部7の第二の領域10に位置されるように、MRI装置内に配置されている。示されないz傾斜コイルのz方向にまた対応するMRI装置1の中心軸12は、重力の方向15に対する20度〜75度の角度16を含む。この場合、患者用開口部7の第一の領域8および第二の領域10は、円筒形である。第二の領域が楕円形断面をもつ場合、第二の領域の第二の内径は、交差として表わされるショルダー領域13の冠状に配置されたショルダー軸17に沿って測定されるであろう。第一の内径9は、例えば、250mm〜650mmであることができ、第二の内径11は、500mm〜800mmであることができる。この場合における傾斜コイルアセンブリ5は、第一の領域8における傾斜コイルアセンブリ5が第二の領域10における第二の傾斜コイル内径20よりも小さい傾斜コイル内径19をもつように、患者用開口部7のクラッディング18の後ろに直接的に配置される。
患者用開口部7の第一の領域8の長さ21は、少なくとも150mmである。患者シート22は、MRI装置1に固定自在に取り付けられ、患者シート22は、患者シート22を進行軸24に沿って移動させ得る調節手段23を含む。患者3はしたがって、患者シート22上に配置され、また患者3の頭部2が少なくとも部分的に第一の領域8に配置されるまで進行軸24に沿って調節手段23を用いてMRI装置1の患者用開口部7内に少なくとも部分的に患者3を移動することによって、示された撮影位置に置かれる。この場合における調節手段23は、患者シートを作動する電動機を含み、電動機は、撮影位置内に患者シート22を置くために制御ユニットによって適宜に制御される。この場合、進行軸24の向きは、MRI装置1の中心軸12に対して平行である。MRI装置1の傾斜配置の1つの利点は、衝突の可能性を減少することである。これは、患者が患者シートに寄り掛かりながら座った配置で、MRI装置内に移動することができるからである。したがって、MRIレイアウト1の傾斜配置の結果として、ひざ25が直立座位の患者と同程度に曲がらず、ひいては患者が装置内に移動する時のMRI装置1の下部表面26と患者3のもも27または患者3のひざ25との衝突が防がれる。
1 MRI装置
2 頭部領域
3 患者
4 主要な磁場ユニット
5 傾斜コイルアセンブリ
6 高周波コイル
7 患者用開口部
8 第一の領域
9 第一の内径
10 第二の領域
11 第二の内径
12 中心軸
13 ショルダー領域
14 トルソ領域
15 方向
16 角度
17 ショルダー軸
18 クラッディング
19 傾斜コイル内径
20 第二の傾斜コイル内径
21 長さ
22 患者シート
23 調節手段
24 進行軸
25 ひざ
26 下部表面
27 もも

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの主要な磁場ユニット(4)と、少なくとも1つの傾斜コイルアセンブリ(5)と、クローズド型患者用開口部(7)と、少なくとも1つの励起コイル(6)と、および少なくとも1つの受信コイルとを備える患者(3)の頭部領域(2)を測定するためのMRI装置(1)であって、前記MRI装置(1)のクローズド型患者用開口部(7)が、第一の領域(8)において、前記MRI装置(1)の中心軸(12)に対して垂直な第一の内径(9)を含み、また第二の領域(10)において、前記第一の内径(9)に対して平行に配置された第二の内径(11)を含み、前記第一の内径(9)が前記第二の内径(11)よりも小さく、前記第一の領域(8)が少なくとも部分的に、前記患者の前記頭部領域(2)を含み、前記第二の領域(10)が少なくとも部分的に、前記患者のトルソ領域(14)を含み、前記MRI装置(1)が斜めに配置され、ここにおいて、前記MRI装置(1)の前記中心軸(12)が、重力の方向(15)に対して20度〜75度の角度(16)を含むことを特徴とするMRI装置(1)。
  2. 前記第二の領域(10)の前記第二の内径(11)が、冠状に配置された前記患者の前記トルソ領域(14)のショルダー軸(17)に沿って配置されることを特徴とする請求項1に記載のMRI装置(1)。
  3. 前記第一の領域(8)における前記患者用開口部(7)の第一の断面および/または前記第二の領域(10)における第二の断面が、円形、楕円形または長方形の形状を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のMRI装置(1)。
  4. 前記患者用開口部(7)が、前記第一の領域(8)において、250mm〜650mmの前記第一の内径(9)を含み、また前記第二の領域(10)において、500mm〜800mmの前記第二の内径(11)を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のMRI装置(1)。
  5. 前記傾斜コイルアセンブリ(5)が、前記MRI装置(1)内で前記患者用開口部(7)の周りに配置され、前記傾斜コイルアセンブリ(5)が、前記患者用開口部(7)の前記第一の領域(8)における第一の傾斜コイル内径(19)と、前記第一の傾斜コイル内径(19)に対して平行に配置された前記患者用開口部(7)の前記第二の領域(10)における第二の傾斜コイル内径(20)とを含み、ここにおいて、前記第一の傾斜コイル内径(19)が前記第二の傾斜コイル内径(20)よりも小さいことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のMRI装置(1)。
  6. 前記傾斜コイルアセンブリ(5)が、前記第一の領域(8)(つまり、前記患者の前記頭部領域(2)を含む前記第一の領域(8))にのみ配置され、また前記トルソ領域(14)を含む前記第二の領域(10)が、前記傾斜コイルアセンブリ(5)に囲まれないことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のMRI装置(1)。
  7. 前記患者用開口部(7)の前記第一の領域(8)が、少なくとも150mmの長さを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のMRI装置(1)。
  8. 前記傾斜コイルアセンブリ(5)が、z方向へのz傾斜コイルを含み、前記z傾斜コイルが、円筒形に巻かれたコイル巻線を含み、ここにおいて、前記コイル巻線間の距離が、前記z方向における前記z傾斜コイルの長さを通じて変化することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のMRI装置(1)。
  9. 前記z傾斜コイルの前記コイル巻線の巻線密度が、前記MRI装置の前記中心軸に対して垂直に配置された前記z傾斜コイルの面に対して対称的に構成されることを特徴とする請求項8に記載のMRI装置(1)。
  10. 前記z傾斜コイルの前記コイル巻線の巻線密度が、非対称であり、前記z傾斜コイルの前記コイル巻線が、前記患者の前記頭部に向かって方向付けされた対向する側と比較して前記患者のトルソに向かって方向付けされた側面上に高い巻線密度を含むことを特徴とする請求項8に記載のMRI装置(1)。
  11. 患者シート(22)が前記MRI装置(1)に取り付けられ、前記患者シート(22)が調節手段(23)を含み、前記患者(3)が、前記患者シート(22)上に配置され、また前記患者(3)の前記頭部(2)が少なくとも部分的に前記MRI装置(1)の前記患者用開口部(7)の前記第一の領域(8)に配置されるまで進行軸(24)に沿って前記調節手段(23)によって前記MRI装置(1)内に少なくとも部分的に前記患者(3)を移動することによって、撮影位置に置かれることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のMRI装置(1)に対して患者を位置決めするための方法。
  12. 前記患者シート(22)の前記調節手段(23)が、前記撮影位置内に前記患者シート(22)を置くためにユーザーによって機械的に調節されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記患者シート(22)の前記調節手段(23)が、前記撮影位置内に前記患者シート(22)を置くために、少なくとも1つの電動機によって駆動され、制御ユニットによって制御されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2018002930A 2017-01-13 2018-01-11 患者の頭部領域を測定するためのmri装置および方法 Pending JP2018110865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17151483.9 2017-01-13
EP17151483.9A EP3349028A1 (de) 2017-01-13 2017-01-13 Mrt-vorrichtung und verfahren zur vermessung eines kopfbereichs eines patienten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018110865A true JP2018110865A (ja) 2018-07-19

Family

ID=57796268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002930A Pending JP2018110865A (ja) 2017-01-13 2018-01-11 患者の頭部領域を測定するためのmri装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180199852A1 (ja)
EP (1) EP3349028A1 (ja)
JP (1) JP2018110865A (ja)
KR (1) KR20180083803A (ja)
CN (1) CN108303664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510240A (ja) * 2018-11-29 2022-01-26 エプシタウ リミテッド 混合相磁石リングを備える軽量の非対称磁石アレイ
US11875937B2 (en) 2018-11-29 2024-01-16 Epsitau Ltd. Lightweight asymmetric array of magnet elements

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006034A1 (en) * 1992-09-08 1994-03-17 General Electric Company Frustoconical magnet for magnetic resonance imaging
US5416415A (en) * 1994-08-05 1995-05-16 General Electric Company Over-shoulder MRI magnet for human brain imaging
JPH08594A (ja) * 1994-03-15 1996-01-09 Picker Internatl Inc 傾斜磁界コイル機構および磁気共鳴画像装置
US5801609A (en) * 1997-04-25 1998-09-01 General Electric Company MRI head magnet
JP2001104277A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 撮像対象移送装置および磁気共鳴撮像装置
JP2002282239A (ja) * 2001-02-23 2002-10-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Rfシールドの方法及び装置
WO2011111119A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 株式会社島津製作所 断層撮像装置
JP2012530574A (ja) * 2009-06-23 2012-12-06 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 頭部の画像撮影のためのmrtシステムの磁場ユニット
US20150323618A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Daniel Merfeld Systems and Methods for Moving Magnetic Resonance Imaging
WO2016025996A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Magnetica Limited Magnet for head and extremity imaging

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793210A (en) 1996-08-13 1998-08-11 General Electric Company Low noise MRI scanner
JP5815557B2 (ja) 2009-12-28 2015-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無冷媒型磁石のための管状の熱スイッチ
KR101152537B1 (ko) * 2010-10-12 2012-06-01 가톨릭대학교 산학협력단 치과용 자기공명영상 시스템
WO2012096380A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
CN204734481U (zh) * 2015-06-07 2015-11-04 上海联影医疗科技有限公司 头部专用磁共振扫描设备和头部专用磁共振扫描系统

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006034A1 (en) * 1992-09-08 1994-03-17 General Electric Company Frustoconical magnet for magnetic resonance imaging
JPH07501737A (ja) * 1992-09-08 1995-02-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 磁気共鳴イメージング用の円錐台形磁石
JPH08594A (ja) * 1994-03-15 1996-01-09 Picker Internatl Inc 傾斜磁界コイル機構および磁気共鳴画像装置
US5497089A (en) * 1994-03-15 1996-03-05 Picker International, Inc. Wide aperture gradient set
US5416415A (en) * 1994-08-05 1995-05-16 General Electric Company Over-shoulder MRI magnet for human brain imaging
JPH08168476A (ja) * 1994-08-05 1996-07-02 General Electric Co <Ge> オーバショルダ形の磁気共鳴イメージング磁石
US5801609A (en) * 1997-04-25 1998-09-01 General Electric Company MRI head magnet
JP2000185020A (ja) * 1997-04-25 2000-07-04 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴イメージング・マグネット
JP2001104277A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 撮像対象移送装置および磁気共鳴撮像装置
JP2002282239A (ja) * 2001-02-23 2002-10-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Rfシールドの方法及び装置
JP2012530574A (ja) * 2009-06-23 2012-12-06 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 頭部の画像撮影のためのmrtシステムの磁場ユニット
WO2011111119A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 株式会社島津製作所 断層撮像装置
US20120324648A1 (en) * 2010-03-12 2012-12-27 Masaharu Amano Body section imaging apparatus
US20150323618A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Daniel Merfeld Systems and Methods for Moving Magnetic Resonance Imaging
WO2016025996A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Magnetica Limited Magnet for head and extremity imaging

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510240A (ja) * 2018-11-29 2022-01-26 エプシタウ リミテッド 混合相磁石リングを備える軽量の非対称磁石アレイ
US11875937B2 (en) 2018-11-29 2024-01-16 Epsitau Ltd. Lightweight asymmetric array of magnet elements

Also Published As

Publication number Publication date
EP3349028A1 (de) 2018-07-18
CN108303664A (zh) 2018-07-20
US20180199852A1 (en) 2018-07-19
KR20180083803A (ko) 2018-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101784546B1 (ko) 상이한 타입의 보정 코일을 사용하여 mr 시스템을 환자 맞춤형으로 b0 균질화하기 위한 방법
US9360541B2 (en) Local shim coil within a local coil for local B0 homogenization in an MRT examination
JP5695641B2 (ja) 頭部の画像撮影のためのmrtシステムの磁場ユニット
JP6481037B2 (ja) 電磁コイルの構築及び動作のためのシステム及び方法
US20110050229A1 (en) Method and apparatus for compensating insufficient homogeneity of the basic magnetic field in a magnetic resonance apparatus
US10261148B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and manufacturing method thereof
JP4247948B2 (ja) 磁石装置及びmri装置
CN111913142B (zh) 基本场磁体装置、磁共振断层造影系统和测量方法
JP3682627B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP6584767B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3702498B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置用の傾斜コイル機構
JP3658735B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置および磁界傾斜コイル機構
JP2018110865A (ja) 患者の頭部領域を測定するためのmri装置および方法
JPH0824240A (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP2005515051A (ja) Mr装置用のコイルシステム及び上記コイルシステムを具備するmr装置
CN112858969A (zh) 用于磁共振成像系统的梯度系统
JPH0318323B2 (ja)
EP3828574A1 (en) Gradient system for a magnetic resonance imaging system with at least two examination areas
US9753107B2 (en) Magnetic resonance imaging (MRI) apparatus and manufacturing method thereof
JPH1028682A (ja) 診断用磁気共鳴装置のための磁石装置
US7791340B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method that produce a virtual total cylindrical maximum real measurement volume
JP3980105B2 (ja) 静磁場発生装置及び磁気共鳴イメージング装置
US6717409B2 (en) Method for calculating conductor paths in a switched gradient coil system, and magnetic resonance tomography apparatus employing such a switched gradient coil system
Theilenberg et al. Design and realization of a multi‐coil array for B0 field control in a compact 1.5 T head‐only MRI scanner
JP2002017705A (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802