JP2018108329A - 変形機構アセンブリ、駆動モジュールアセンブリ、変形玩具車、およびロボット - Google Patents

変形機構アセンブリ、駆動モジュールアセンブリ、変形玩具車、およびロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2018108329A
JP2018108329A JP2017095619A JP2017095619A JP2018108329A JP 2018108329 A JP2018108329 A JP 2018108329A JP 2017095619 A JP2017095619 A JP 2017095619A JP 2017095619 A JP2017095619 A JP 2017095619A JP 2018108329 A JP2018108329 A JP 2018108329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
linkage
main body
drive unit
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017095619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393366B2 (ja
Inventor
匡 哲 劉
Kuan-Che Liu
匡 哲 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinpo Electronics Inc
Original Assignee
Kinpo Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinpo Electronics Inc filed Critical Kinpo Electronics Inc
Publication of JP2018108329A publication Critical patent/JP2018108329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393366B2 publication Critical patent/JP6393366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/003Convertible toys, e.g. robots convertible into rockets or vehicles convertible into planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【目的】変形玩具車をロボットに変形するために適用される変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリを提供する。【解決手段】変形機構アセンブリは、ヘッド部、本体、左前ドア、右前ドア、左後ドア、右後ドア、および互いに分離可能な左テール部と右テール部を含む変形玩具車に適用さる。本体の両側は、それぞれ左前ドア、左後ドア、右前ドア、および右後ドアに対応する変形機構アセンブリを備え、本体は、ヘッド部に対して回動するのに適している。変形機構アセンブリは、第1駆動ユニットと、駆動ロッドと、リンク機構と、支持ロッドとを含む。また、変形玩具車、変形玩具車および変形機構アセンブリを駆動するために適用される駆動モジュールアセンブリ、およびロボットも言及する。【選択図】図2

Description

本発明は、変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリに関するものであり、特に、変形玩具車をロボットに変形するために適用される変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリに関するものである。
現在の変形玩具車の設計は、変形玩具車をロボットに変形させる時、通常、変形後に得られるテール部(tail)をロボットの足載せ台として使用する。つまり、変形玩具車を変形させている間に、ヘッド部と本体をテール部に対して回転させる。言い換えると、一般の変形玩具車は、変形した後に、ヘッド部がロボットの頭または上部になり、変形玩具車のテール部がロボットの足載せ台になる。また、変形玩具車の本体をテール部に対して回動させる時は、純粋にモータまたはギアによって変形玩具車の本体を駆動するため、他のリンク構造(linkage mechanism)と組み合わせて変形玩具車の異なる部分を動かすよう駆動する必要がない。
そのため、現在、一般の変形玩具車をロボットに変形させる時、車の本体およびテール部を持ち上げることに重点を置く以外、変形玩具車の構造は大幅に変化しない。そのため、変形玩具車の車体変形方法および変形範囲が制限され、変形の形式も比較的融通が利かない。さらに、一般の変形玩具車の設計では、後車輪を駆動車輪として使用することにより、変形玩具車の前進動作と後退動作を制御し、車の移動方向も2つの後車輪の速度差によって調整して、移動中の変形玩具車の偏向方向および偏向振幅を制限する。
本発明は、変形玩具車をロボットに変形させるよう駆動するのに適した変形機構アセンブリを提供する。
本発明は、変形玩具車および変形機構アセンブリを動かすよう駆動するのに適した駆動モジュールアセンブリを提供する。
本発明は、両側にある前車輪および駆動ローラを逆三角形に配置した変形玩具車を提供する。両側にある前車輪および駆動ローラは、ともに、変形玩具車をロボットに変形させる前および変形させた後に、均衡のある安定したサポートを提供する。
本発明は、変形玩具車を変形させることによって得られ、且つヘッド部の両側にある前車輪と本体の駆動ローラのサポートにより平面で起立することのできるロボットを提供する。
本発明の変形機構アセンブリは、変形玩具車に適用される。変形玩具車は、ヘッド部、本体、左前ドア、右前ドア、左後ドア、右後ドア、および互いに分離可能な左テール部と右テール部を含む。本体の両側に、それぞれ左前ドア、左後ドア、右前ドア、および右後ドアに対応する変形機構アセンブリが設置され、本体は、ヘッド部に対して回動するのに適している。変形機構アセンブリは、第1駆動ユニットと、駆動ロッドと、リンク機構と、支持ロッドとを含む。第1駆動ユニットは、本体に枢接され、第1駆動ユニットは、駆動ローラを含む。駆動ロッドは、互いに向かい合う第1端および第2端を含み、駆動ロッドは、第1端を介して第1駆動ユニットに枢接される。リンク機構は、本体に枢接され、リンク機構は、第1リンケージと、第2リンケージと、第3リンケージとを含む。第1リンケージは、第1回動端(pivoting end)、第2回動端、および第1接続端を含む。第1回動端は、本体に枢接され、第2回動端は、駆動ロッドの第2端に枢接される。左前ドアおよび右前ドアは、それぞれ第1接続端を介して第1リンケージに接続される。第2リンケージは、第3回動端および第4回動端を含み、第2リンケージは、第3回動端を介して本体に枢接される。第3リンケージは、第2リンケージに枢接され、左前ドアおよび右前ドアは、それぞれ第3リンケージを介して第2リンケージに枢接される。支持ロッドは、第2リンケージの第4回動端に枢接され、左テール部および右テール部は、それぞれ支持ロッドに枢接される。第1駆動ユニットは、左テール部および右テール部の方向に向かって駆動ロッドを押し出すのに適しており、駆動ロッドは、第1リンケージを本体に対して回動するよう駆動する。左前ドアおよび右前ドアは、それぞれ第1リンケージにより押し出されて、本体から離れる方向に向かって動く。左前ドアおよび右前ドアは、それぞれ第2リンケージおよび第3リンケージにより本体に対して回動する。支持ロッド、左テール部、および右テール部は、それぞれ第2リンケージにより押し出され、本体から離れる方向に向かって動く。
本発明の駆動モジュールアセンブリは、第1駆動ユニットを含み、変形機構アセンブリおよび変形玩具車を駆動するのに適している。変形玩具車は、さらに、両側にある前車輪を含む。駆動モジュールアセンブリは、第2駆動ユニットと、ステアリングモジュールとを含む。第2駆動ユニットは、本体に結合され、本体をヘッド部に対して回動するよう駆動するために適用することができる。ステアリングモジュールは、両側にある前車輪の間に配置される。ステアリングモジュールは、ステアリング駆動ユニットと、ステアリングリンケージと、2つのステアリングシャフトとを含む。ステアリングリンケージは、ステアリング駆動ユニットに結合される。2つのステアリングシャフトは、それぞれステアリングリンケージの2つの端部に配置される。両側にある前車輪は、それぞれ2つのステアリングシャフトを介してステアリングリンケージに枢接される。
本発明の変形玩具車は、駆動された後、ロボットに変形するのに適している。変形玩具車は、ヘッド部と、本体と、1対の前車輪と、ステアリングモジュールと、駆動ローラとを含む。本体は、ヘッド部に枢接され、前車輪は、それぞれヘッド部の両側に枢接される。ステアリングモジュールは、前車輪の間に配置される。駆動ローラは、本体に枢接され、1対の前車輪および駆動ローラは、逆三角形に配置される。変形玩具車をロボットに変形させた時、前車輪と駆動ローラは、ともにロボットをサポートする。
本発明のロボットは、変形玩具車を変形させることによって得られるのに適している。変形玩具車は、ヘッド部と、本体と、1対の前車輪と、駆動ローラとを含む。本体は、ヘッド部に枢接され、前車輪は、それぞれヘッド部の両側に枢接される。駆動ローラは、本体に枢接され、前車輪および駆動ローラは、逆三角形に配置される。ロボットは、足載せ台部と、ボディ部とを含む。ヘッド部は、足載せ台部に変形され、ボディ部は、足載せ台部に枢接される。変形玩具車の本体は、ヘッド部に対して回動するため、持ち上げられて、ボディ部に変形する。前車輪と駆動ローラは、ともにロボットをサポートして、平面で起立させる。
本発明の1つの実施形態において、上述した第2リンケージは、第2接続端を有し、左後ドアおよび右後ドアは、第2接続端に接続される。
本発明の1つの実施形態において、上述した変形玩具車は、本体内に配置された回路基板を含む。
本発明の1つの実施形態において、上述した第2駆動ユニットは、駆動ギアボックスであり、第2駆動ユニットは、第1駆動ユニットと本体の間に結合される。
本発明の1つの実施形態において、上述した第1駆動ユニットは、さらに、駆動ローラ及び前記駆動ギアボックスに対する第1駆動ユニットの駆動出力の切り換えを行うための切換アクチュエータを含む。
本発明の1つの実施形態において、上述した第2駆動ユニットは、駆動モータである。
本発明の1つの実施形態において、上述した第1駆動ユニットは、さらに、第1駆動ユニットに駆動力を提供するための動力源を含む。
本発明の1つの実施形態において、上述したステアリング駆動ユニットは、ステアリング駆動モータまたはステアリングアクチュエータである。
以上のように、本発明の複数の実施形態において、変形機構アセンブリは、変形玩具車の本体をヘッド部に対して回動させて、変形玩具車をロボットに変形させるために適用される。変形機構アセンブリは、第1駆動ユニットと、駆動ロッドと、リンク機構と、支持ロッドとを含む。第1駆動ユニットは、駆動ロッドを動かすよう駆動し、リンク機構および支持ロッドを順番に駆動することができるため、変形玩具車の本体は、変形玩具車が上向きに回動するよう設置された平面から持ち上げられる。また、変形玩具車のドアは、リンク機構によって駆動され、本体から離れる方向に向かって開かれる。変形玩具車のテール部は、支持ロッドに対して回動し、ロボットの武器アクセサリになることができる。本発明の複数の実施形態において、変形玩具車の本体は、第1駆動ユニットによって駆動され、ヘッド部に対して回動するため、本体が持ち上げられてロボットのボディ部になり、ヘッド部がロボットの足載せ台部になる。そのため、本発明の複数の実施形態における変形機構アセンブリの設計は、変形玩具車の本体およびテール部をヘッド部に対してひっくり返し、ロボットのボディ部と上部を形成する。
本発明の上記および他の目的、特徴、および利点をより分かり易くするため、図面と併せた幾つかの実施形態を以下に説明する。
添付図面は、本発明の原理がさらに理解されるために含まれており、本明細書に組み込まれかつその一部を構成するものである。図面は、本発明の実施形態を例示しており、説明とともに、本発明の原理を説明する役割を果たしている。
本発明の1つの実施形態に係る変形玩具車の概略図である。 本発明の1つの実施形態に係る変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリの概略図である。 図2に係る変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリの態様の概略図である。 図2に係る変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリの態様の概略図である。 本発明の1つの実施形態に係る駆動モジュールアセンブリの概略図である。 図4に係る駆動モジュールアセンブリのいくつかの構成要素の概略図である。
図1は、本発明の1つの実施形態に係る変形玩具車の概略図である。図2は、本発明の1つの実施形態に係る変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリの概略図である。図3(a)および図3(b)は、図2に係る変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリの態様の概略図である。図1〜図3(b)を参照すると、本実施形態において、図1の変形玩具車10は、変形機構アセンブリ100によって駆動され、且つ駆動モジュールアセンブリ200によって駆動された後、図3(a)および図3(b)に示したロボットに変形することができる。図1に示すように、変形玩具車10は、本体15と、左前ドア12aと、右前ドア12bと、左後ドア12cと、右後ドア12dと、変形中に互いから分離することのできる左テール部14aおよび右テール部14bとを含む。また、変形玩具車10は、さらに、両側にある前車輪11と、両側にある後車輪13とを含む。
図2、図3(a)および図3(b)に示すように、本実施形態において、変形機構アセンブリ100は、変形玩具車10をロボットに変形させるよう駆動することができる。変形機構アセンブリ100は、第1駆動ユニット110と、駆動ロッド112と、リンク機構120と、支持ロッド130とを含む。第1駆動ユニット110は、本体15に対して回動することにより、本体15をヘッド部16に対して回動するよう駆動する。また、第1駆動ユニット110は、駆動ローラ113を含むことにより、第1駆動ユニット110および変形玩具車10を前後に動くよう駆動する。さらに、図2に示すように、本体15は、制限孔(limit hole)17を含み、駆動ロッド112は、制限孔17を介して第1駆動ユニット110に枢接される。第1駆動ユニット110が本体15に対して回動した時、第1駆動ユニット110は、左テール部14aおよび右テール部14bの方向に向かって、駆動ロッド112を制限孔17に沿って動くよう駆動する。
本実施形態において、左テール部14aおよび右テール部14bは、さらに、支持ロッド130に対して回動することができるため、左テール部14aおよび右テール部14bは、図3に示したロボットの武器アクセサリ14a1、14b1を形成する。また、変形玩具車10は、本体15内に配置された回路基板70を含むことにより、様々な制御素子および外部装置を電気接続するための接続ポートをその上に配置できるようにする。さらに、変形玩具車10は、リチウム電池パック等の電源アセンブリ90をヘッド部16に取り付けることができ、電源アセンブリ90は、回路基板70に電気接続することができる。
駆動ロッド112は、互いに向かい合う第1端112aおよび第2端112bを含み、駆動ロッド112は、第1端112aを介して第1駆動ユニット110に枢接される。また、リンク機構120は、本体15に枢接され、リンク機構120は、第1リンケージ122と、第2リンケージ124と、第3リンケージ126とを含む。第1リンケージ122は、第1回動端(pivoting end)122aと、第2回動端122bと、第1接続端122cとを含む。第1リンケージ122は、第1回動端122aを介して本体15に枢接され、第2回動端122bは、駆動ロッド112の第2端112bに枢接される。さらに、左前ドア12aおよび右前ドア12bは、それぞれ第1接続端122cを介して第1リンケージ122に接続される。
図2に示すように、第2リンケージ124は、第3回動端124aと、第4回動端124bと、第2接続端124cとを含み、第2リンケージ124は、第3回動端124aを介して本体15に枢接される。また、第3リンケージ126は、第2リンケージ124に枢接されるため、左前ドア12aおよび右前ドア12bは、それぞれ第3リンケージ126を介して第2リンケージ124に枢接される。すなわち、左前ドア12aおよび右前ドア12bは、第1リンケージ122、第2リンケージ124、および第3リンケージ126を介して本体15に対称的に枢接されるため、左前ドア12aおよび右前ドア12bを本体15に対して回動させて、開くことができる。さらに、左後ドア12cおよび右後ドア12dは、それぞれ本体15の左側および右側で第2リンケージ124の第2接続端124cに接続される。
支持ロッド130は、第2リンケージ124の第4回動端124dに枢接される。左テール部14aおよび右テール部14bは、それぞれ本体15の左側および右側で支持ロッド130に枢接される。上述したように、左テール部14aおよび右テール部14bは、さらに、それぞれ支持ロッド130に対して回動することができるため、図3(b)に示したロボット10の武器アクセサリ14a1、14b1を形成する。第1駆動ユニット110は、左テール部14aおよび右テール部14bの方向に向かって、駆動ロッド112を制限孔17に沿って押し出すことができる。続いて、駆動ロッド112は、第1リンケージ122を本体15に対して回動するよう別々に駆動し、本体15の左側および右側にある第1リンケージ122は、それぞれ左前ドア12aおよび右前ドア12bを本体15から離れる方向に向かって動くよう駆動するため、左前ドア12aおよび右前ドア12bを本体15に対して回動させて、開くことができる。
上記と同様に、第1リンケージ122によって押し出された左前ドア12aおよび右前ドア12bは、第3リンケージ126および第2リンケージ124により駆動され、本体15に対して回動する。また、支持ロッド130、左テール部14a、および右テール部14bは、それぞれ第2リンケージ124により押し出され、本体15から離れる方向に向かって開かれる。
本実施形態において、両側にある前車輪11および駆動ローラ113は、逆三角形に配置される。変形玩具車10を図3(a)および図3(b)に示したロボット10に変形させた時、変形玩具車10のヘッド部は、ロボット10の足載せ台に変形し、本体15は、ロボット10のボディ部に変形する。また、両側にある前車輪11および駆動ローラ113は、ともに、変形玩具車10が設置された平面で、本体15、左テール部14a、右テール部14b、および本体15の両側に向かって開かれた前後のドア12a、12b、12c、12dに対して安定して均衡のあるサポートを提供することができる。
図4は、本発明の1つの実施形態に係る駆動モジュールアセンブリの概略図である。図5は、図4に係る駆動モジュールアセンブリのいくつかの構成要素の概略図である。本実施形態において、駆動モジュールアセンブリ200は、上述した変形機構アセンブリ100を駆動するために適用することができる。駆動モジュールアセンブリ200は、上述した第1駆動ユニット110と、第2駆動ユニット240と、ステアリングモジュール250とを含む。本実施形態において、第2駆動ユニット240は、本体15に結合される。例えば、第2駆動ユニット240は、第1駆動ユニット110と本体15の間に結合される。
具体的に説明すると、例えば、第2駆動ユニット240は、駆動ギアボックスであり、本体15がヘッド部16に対して回動した時に生成されるトルク(torque)を調整し、それにより、ヘッド部16に対して本体15を持ち上げる速度をさらに調整するために適用することができる。本実施形態において、第1駆動ユニット110は、さらに、第1駆動ユニット110に結合され、且つ第1駆動ユニット110が図4の矢印の方向に沿って第2駆動ユニット240を駆動する駆動モードと第1駆動ユニット110が図4の矢印の方向に沿って駆動ローラ113を駆動する駆動モードの間で切り換えを行うために適用される切換アクチュエータ215を含む。
第1駆動ユニット110が駆動ローラ113を駆動する駆動モードにおいて、第1駆動ユニット110は、駆動ローラ113を時計回りまたは反時計回りに回転するよう駆動することにより、変形玩具車10を前進または後退するよう駆動することができる。そのため、変形玩具車10が前進または後進する駆動モードにある時、切換アクチュエータ215は、第1駆動ユニット110が駆動ローラ113を駆動する駆動モードに切り換えることができる。同時に、第1駆動ユニット110は、第2駆動ユニット240を駆動するのを停止する。
第1駆動ユニット110を用いて本体15をヘッド部16に対して回動するよう駆動した時、第1駆動ユニット110は、切換アクチュエータ215を使用することにより、第2駆動ユニット240に対して駆動力を出力する駆動モードに切り換えることができる。上述したように、本実施形態において、第2駆動ユニット240は、第1駆動ユニット110の出力トルクを調整し、それにより、ヘッド部16に対して本体15を持ち上げる速度をさらに調整することのできる駆動ギアボックスである。
図4に示すように、本実施形態の第1駆動ユニット110は、さらに、駆動モータ等の動力源217を含む。また、第1駆動ユニット110は、さらに、第1動力ギア213aおよび第2動力ギア213bを含む動力出力ギアセット213を含む。図4に示すように、第1動力ギア213aおよび第2動力ギア213bは、ピボット212を介して動力源217に枢接することができる。
本実施形態において、駆動モジュールアセンブリ200は、変形伝動ギアセット220と、移動伝動ギアセット230とを含むことができる。本実施形態において、変形伝動ギアセット220は、第1動力ギア213aと第2駆動ユニット240の間に結合される。第1動力ギア213aは、変形伝動ギアセット220を回動するよう駆動することができる。また、第2駆動ユニット240を使用して、変形伝動ギアセット220の駆動トルクを調整することにより、ヘッド部16に対して本体15を持ち上げる速度および全体の変形機構アセンブリ100の移動速度を調整することができる。
移動伝動ギアセット230は、第2動力ギア213bと駆動ローラ113のローラシャフトの間に結合された複数の伝動ギア232を含む。本実施形態において、伝動ギア232は、駆動ローラ113を時計回りまたは反時計回りに回動するよう駆動し、それにより、変形玩具車10を前進または後退するようさらに駆動する。
本発明に示していない別の実施形態において、第2駆動ユニット240は、駆動モータであってもよく、第2駆動ユニット240を単独で使用して、本体15をヘッド部16に対して回動するよう駆動することができる。つまり、第1駆動ユニット110を単独で使用して、駆動ローラ113を駆動することができるため、本体15をヘッド部16に対して回動させて、同時に本体15を持ち上げる必要がない。そのため、本実施形態において、第1駆動ユニット110は、異なる駆動モードの間で切り換えを行うための切換アクチュエータ215を追加で含む必要がなく、駆動ローラ113および本体15の移動は、それぞれ独立した駆動モータにより駆動される。
本実施形態の駆動モジュールアセンブリ200は、さらに、変形玩具車10の両側にある前車輪11の間に配置されたステアリングモジュール250を含む。また、ステアリングモジュール250は、ステアリング駆動ユニット252と、ステアリングリンケージ254と、2つのステアリングシャフト255とを含む。ステアリングリンケージ254は、ステアリング駆動ユニット252に結合される。ステアリングシャフト255は、それぞれステアリングリンケージ254の2つの端部に配置される。また、両側にある前車輪11は、それぞれステアリングシャフト255を介してステアリングリンケージ254に枢接される。
本実施形態において、ステアリング駆動ユニット252は、例えば、ステアリング駆動モータまたはステアリングアクチュエータである。ステアリング駆動ユニット252は、両側にある前車輪11の偏向方向および偏向振幅を制御することができる。図5に示すように、ステアリング駆動ユニット252は、図5の細い矢印の方向に沿って、本体15の両側にある前車輪11を駆動し、ステアリングシャフトに対して回動することにより、両側にある前車輪11を太い矢印の方向に沿って左または右に向かって偏向させることができる。
以上のように、本発明の複数の実施形態において、変形玩具車は、変形機構アセンブリおよび駆動モジュールアセンブリによって駆動された後、ロボットに変形することができる。駆動モジュールアセンブリの第1駆動ユニットは、変形玩具車の機構を動かすよう駆動するために適用することができるため、変形玩具車の本体が持ち上げられて、ロボットのボディ部になる。また、第1駆動ユニットは、駆動ローラを時計方向または反時計方向に沿って回動するよう駆動することにより、変形玩具車を前進または後退するよう駆動するために適用してもよい。
本発明のいくつかの実施形態において、切換アクチュエータの配置により、第1駆動ユニットは、変形玩具車を変形させるよう駆動するために適用してもよく、または変形玩具車を前進または後退するよう駆動するために適用してもよい。また、第1駆動ユニットは、例えば、駆動ギアボックス等の第2駆動ユニットに結合されることにより、第1駆動ユニットの出力トルクを調整し、それにより、ヘッド部に対する変形玩具車の本体の回動速度および本体を持ち上げる速度をさらに調整することができる。さらに、本実施形態において、変形玩具車の両側にある前車輪および駆動ローラは、逆三角形に配置される。そのため、本体およびテール部をヘッド部に対して持ち上げて、変形玩具車をロボットに変形させた時、両側にある前車輪および駆動ローラは、変形玩具車が設置された平面で、ヘッド部および本体の底部からロボット全体に安定した均衡のあるサポートを提供し、それにより、ロボットを平面で起立させることができる。
本発明のいくつかの別の実施形態において、第2駆動ユニットは、駆動モータであってもよく、駆動モータは、変形玩具車の本体をヘッド部に対して回動するよう独立して駆動することができるため、第1駆動ユニットは、変形機構アセンブリに対する第1駆動ユニットの動力出力と駆動ローラの間で切り換えを行うための切換アクチュエータをさらに含む必要がない。つまり、本発明のいくつかの別の実施形態において、変形玩具車を前進または後退するよう制御するための変形機構アセンブリおよび駆動ローラは、それぞれ異なる動力源に結合することができる。
本発明の複数の実施形態において、駆動モジュールアセンブリは、さらに、変形玩具車の両側にある前車輪の間に配置されたステアリングモジュールを含むことができる。ステアリングモジュールは、変形玩具車の前車輪のステアリング振幅および方向を制御し、それにより、変形玩具車を異なる方向または角度に動かすよう駆動するために適用することができる。
本発明の複数の実施形態において、ステアリングモジュールの配置により、本発明の変形玩具車は、2つの後車輪の間の回転速度差を使用して玩具車の偏向方向を制御する従来の作動方法に限定されず、変形玩具車の偏向方向および偏向振幅をより効果的で正確な方法で制御することができる。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
10 変形玩具車/ロボット
11 前車輪
13 後車輪
12a 左前ドア
12b 右前ドア
12c 左後ドア
12d 右後ドア
14a 左テール部
14a1、14a2 武器アクセサリ
14b 右テール部
15 本体
16 ヘッド部
17 制限孔
70 回路基板
90 電源アセンブリ
100 変形機構アセンブリ
110 第1駆動ユニット
112 駆動ロッド
112a 第1端
112b 第2端
113 駆動ローラ
120 リンク機構
122 第1リンケージ
122a 第1回動端(pivoting end)
122b 第2回動端
122c 第1接続端
124 第2リンケージ
124a 第3回動端
124b 第4回動端
124c 第2接続端
126 第3リンケージ
130 支持ロッド
200 駆動モジュールアセンブリ
212 ピボット
213 動力出力ギアセット
213a 第1動力ギア
213b 第2動力ギア
215 切換アクチュエータ
217 動力源
220 変形伝動ギアセット
230 移動伝動ギアセット
232 伝動ギア
240 第2駆動ユニット
250 ステアリングモジュール
252 ステアリング駆動ユニット
254 ステアリングリンケージ
255 ステアリングシャフト

Claims (12)

  1. 変形玩具車に適用される変形機構アセンブリであって、
    前記変形玩具車が、ヘッド部、本体、左前ドア、右前ドア、左後ドア、右後ドア、および互いに分離可能な左テール部と右テール部を含み、前記本体の両側に、それぞれ前記左前ドア、前記左後ドア、前記右前ドア、および前記右後ドアに対応する前記変形機構アセンブリが設置され、前記本体が、前記ヘッド部に対して回動するのに適しており、
    前記変形機構アセンブリが、
    前記本体に枢接され、駆動ローラを含む第1駆動ユニットと、
    互いに向かい合う第1端および第2端を含み、前記第1端を介して前記第1駆動ユニットに枢接された駆動ロッドと、
    前記本体に枢接され、
    第1回動端、第2回動端、および第1接続端を含み、前記第1回動端が、前記本体に枢接され、前記第2回動端が、前記駆動ロッドの前記第2端に枢接され、前記左前ドアおよび前記右前ドアが、それぞれ前記第1接続端を介して前記第1リンケージに接続された第1リンケージと、
    第3回動端および第4回動端を含み、前記第3回動端を介して前記本体に枢接された第2リンケージと、
    前記第2リンケージに枢接され、前記左前ドアおよび前記右前ドアをそれぞれ前記第2リンケージに枢接させる第3リンケージと、
    を含むリンク機構と、
    前記第2リンケージの前記第4回動端に枢接された支持ロッドと、
    を含み、前記左テール部および前記右テール部が、それぞれ前記支持ロッドに枢接され、
    前記第1駆動ユニットが、前記左テール部および前記右テール部の方向に向かって前記駆動ロッドを押し出すのに適しており、前記駆動ロッドが、前記第1リンケージを前記本体に対して回動するよう駆動し、前記左前ドアおよび前記右前ドアが、それぞれ前記第1リンケージにより押し出されて、前記本体から離れる方向に向かって動くとともに、それぞれ前記第2リンケージおよび前記第3リンケージにより前記本体に対して回動し、前記支持ロッド、前記左テール部、および前記右テール部が、それぞれ前記第2リンケージにより押し出され、前記本体から離れる方向に向かって動く変形機構アセンブリ。
  2. 前記第2リンケージが、第2接続端を有し、前記左後ドアおよび前記右後ドアが、前記第2接続端に接続される請求項1に記載の変形機構アセンブリ。
  3. 前記変形玩具車が、前記本体内に配置された回路基板を含む請求項1に記載の変形機構アセンブリ。
  4. 駆動モジュールアセンブリであって、請求項1に記載の前記第1駆動ユニットを含み、前記変形機構アセンブリおよび前記変形玩具車を駆動するのに適しており、前記変形玩具車が、さらに、両側にある前車輪を含み、
    前記駆動モジュールアセンブリが、
    前記本体に結合され、前記本体を前記ヘッド部に対して回動するよう駆動するために適用される第2駆動ユニットと、
    前記両側にある前記前車輪の間に配置され、
    ステアリング駆動ユニットと、
    前記ステアリング駆動ユニットに結合されたステアリングリンケージと、
    それぞれス前記テアリングリンケージの2つの端部に配置された2つのステアリングシャフトと、
    を含むステアリングモジュールと、
    を含み、前記両側にある前記前車輪が、それぞれ前記2つのステアリングシャフトを介して前記ステアリングリンケージに枢接された駆動モジュールアセンブリ。
  5. 前記第2駆動ユニットが、駆動ギアボックスであり、前記第2駆動ユニットが、前記第1駆動ユニットと前記本体の間に結合された請求項4に記載の駆動モジュールアセンブリ。
  6. 前記第1駆動ユニットが、さらに、前記駆動ローラ及び前記駆動ギアボックスに対する前記第1駆動ユニットの駆動出力の切り換えを行うための切換アクチュエータを含む請求項5に記載の駆動モジュールアセンブリ。
  7. 前記第2駆動ユニットが、駆動モータである請求項4に記載の駆動モジュールアセンブリ。
  8. 前記第1駆動ユニットが、さらに、前記第1駆動ユニットに駆動力を提供するための動力源を含む請求項4に記載の駆動モジュールアセンブリ。
  9. 前記ステアリング駆動ユニットが、ステアリング駆動モータまたはステアリングアクチュエータである請求項4に記載の駆動モジュールアセンブリ。
  10. 変形玩具車であって、駆動された後、ロボットに変形するのに適しており、
    ヘッド部と、
    前記ヘッド部に枢接された本体と、
    それぞれ前記ヘッド部の両側に枢接された1対の前車輪と、
    前記1対の前車輪の間に配置されたステアリングモジュールと、
    前記本体に枢接され、前記1対の前車輪とともに逆三角形に配置される駆動ローラと、
    を含み、前記変形玩具車を前記ロボットに変形させた時、前記1対の前車輪と前記駆動ローラが、ともに前記ロボットをサポートする変形玩具車。
  11. 前記ステアリングモジュールが、前記1対の前車輪の間に配置され、
    ステアリング駆動ユニットと、
    前記ステアリング駆動ユニットに結合されたステアリングリンケージと、
    それぞれス前記テアリングリンケージの2つの端部に配置された2つのステアリングシャフトと、
    を含み、前記1対の前車輪が、それぞれ前記2つのステアリングシャフトを介して前記ステアリングリンケージに枢接された請求項10に記載の変形玩具車。
  12. 変形玩具車を変形させることによって得られるのに適したロボットであって、
    前記変形玩具車が、ヘッド部、本体、1対の前車輪、および駆動ローラを含み、前記本体が、前記ヘッド部に枢接され、前記1対の前車輪が、それぞれ前記ヘッド部の両側に枢接され、前記駆動ローラが、前記本体に枢接され、前記1対の前車輪および前記駆動ローラが、逆三角形に配置され、
    前記ロボットが、
    前記ヘッド部を変形させた足載せ台部と、
    前記足載せ台部に枢接されたボディ部と、
    を含み、前記変形玩具車の前記本体が、前記ヘッド部に対して回動するため、持ち上げられて、前記ボディ部に変形し、前記1対の前車輪と前記駆動ローラが、ともに前記ロボットをサポートして、平面で起立するロボット。
JP2017095619A 2017-01-05 2017-05-12 変形機構アセンブリ、駆動モジュールアセンブリ、変形玩具車、およびロボット Expired - Fee Related JP6393366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106100324 2017-01-05
TW106100324A TWI592200B (zh) 2017-01-05 2017-01-05 變形機構總成、驅動模組總成、可變形玩具車及機器人形體

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108329A true JP2018108329A (ja) 2018-07-12
JP6393366B2 JP6393366B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=60048278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095619A Expired - Fee Related JP6393366B2 (ja) 2017-01-05 2017-05-12 変形機構アセンブリ、駆動モジュールアセンブリ、変形玩具車、およびロボット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9808731B1 (ja)
JP (1) JP6393366B2 (ja)
TW (1) TWI592200B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109364496B (zh) * 2018-12-24 2024-05-07 安徽建筑大学 一种可以同时实现凿击和举升的格斗机器人
CN109876463A (zh) * 2019-02-28 2019-06-14 乐森机器人(深圳)有限公司 一种变形机器人
CN111821699B (zh) * 2020-07-16 2021-09-17 东莞理工学院 一种具有防倾倒底架的搏斗机器人
CN117018639A (zh) * 2023-08-18 2023-11-10 蔡泽銮 一种拼装机器人玩具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575032Y2 (ja) * 1979-07-26 1982-01-29
JPH0160271B2 (ja) * 1983-12-30 1989-12-21 Takara Co Ltd
JPH0211107Y2 (ja) * 1983-06-15 1990-03-19
JPH0324238B2 (ja) * 1984-10-31 1991-04-02 Takara Co Ltd
JPH11128541A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Bandai Co Ltd 出力軸切替装置及び自動変形装置
US20110076915A1 (en) * 2005-05-24 2011-03-31 Fraser Campbell Reconfigurable Toy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145694U (ja) * 1982-03-24 1983-09-30 株式会社タカラ 自動車ロボツト玩具
GB2128489B (en) * 1982-10-12 1986-08-20 Takara Co Ltd Reconfigurable toy assembly
US5052680A (en) * 1990-02-07 1991-10-01 Monster Robot, Inc. Trailerable robot for crushing vehicles
US5810638A (en) * 1996-05-03 1998-09-22 Angels Of Today, Inc. Land, air and outerspace toy vehicle
US7568965B2 (en) * 2004-01-14 2009-08-04 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Transformable toy and leg structure for toys
MX2011001746A (es) * 2008-08-15 2011-10-03 Rehco Llc Vehiculo con movimientos motorizados controlados.
JP2011120756A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Tomy Co Ltd 形態変化玩具
CN205019716U (zh) 2015-08-21 2016-02-10 汕头市美致模型有限公司 一种莱肯跑车电动变形机器人玩具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575032Y2 (ja) * 1979-07-26 1982-01-29
JPH0211107Y2 (ja) * 1983-06-15 1990-03-19
JPH0160271B2 (ja) * 1983-12-30 1989-12-21 Takara Co Ltd
JPH0324238B2 (ja) * 1984-10-31 1991-04-02 Takara Co Ltd
JPH11128541A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Bandai Co Ltd 出力軸切替装置及び自動変形装置
US20110076915A1 (en) * 2005-05-24 2011-03-31 Fraser Campbell Reconfigurable Toy

Also Published As

Publication number Publication date
TW201825161A (zh) 2018-07-16
US9808731B1 (en) 2017-11-07
TWI592200B (zh) 2017-07-21
JP6393366B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393366B2 (ja) 変形機構アセンブリ、駆動モジュールアセンブリ、変形玩具車、およびロボット
CN105313997B (zh) 双模式移动机器人
KR101432046B1 (ko) 추력을 이용하는 구형로봇
CN102059696A (zh) 并联机构
JP7014011B2 (ja) サンルーフ装置
NL2023828B1 (en) Attitude control mechanism for a flapping wing aerial vehicle
KR102066333B1 (ko) 산업용 로봇
KR100580534B1 (ko) 기어를 이용한 틸트·텔레스코픽 모드 변경 타입 모터구동식 조향장치
CN111775508B (zh) 新型多自由度刚性厚板剪纸爬行机器人
KR101207853B1 (ko) 다양한 관절 형태에 적응가능한 액츄에이터 모듈 및 이를 이용한 관절 구조체
JP4319974B2 (ja) 人型ロボットの頭部支持構造
KR20090093282A (ko) 액츄에이터 모듈 및 액추에이터 모듈 세트
CN104044730A (zh) 微小飞行器分段式压电舵翼
US20180185761A1 (en) Vehicle steering system
CN115352552A (zh) 一种仿生机械蛇及其控制方法
CN109896005B (zh) 一种改良结构的四旋翼飞行器
CN207644518U (zh) 轮式机械腿及其六足机器人
CN207242928U (zh) 变速箱壳体抓手
CN105059436A (zh) 一种基于扫掠面和拨动件实现电动独轮车踏板开合的结构
CN219558696U (zh) 一种电动玩具滑板车
KR200407970Y1 (ko) 공간절약형 서보모터
CN115870961A (zh) 一种多自由度多动作的机械手臂
CN211435079U (zh) 一种玩具漂移车
CN209175725U (zh) 一种多功能移动机器人实验平台
TW201321149A (zh) 可自鎖雙軸共點之雙馬達運動模組

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees