JP2018106033A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018106033A JP2018106033A JP2016253133A JP2016253133A JP2018106033A JP 2018106033 A JP2018106033 A JP 2018106033A JP 2016253133 A JP2016253133 A JP 2016253133A JP 2016253133 A JP2016253133 A JP 2016253133A JP 2018106033 A JP2018106033 A JP 2018106033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- belt
- voltage
- magnitude
- control signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0266—Arrangements for controlling the amount of charge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/1675—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
現像剤像を担持する像担持体と、
前記像担持体と接触しつつ回転する無端状のベルトと、
前記ベルトの回転方向において前記像担持体とは異なる位置であって前記ベルトに接触し、前記ベルトに電流を供給する電流供給部材と、
大きさが可変の制御信号を出力する制御部と、
前記ベルトに接触する接触部材と、
前記接触部材に接続される電圧調整部材を備える電圧調整部であって、前記制御部から入力される前記制御信号の大きさを変化させ、前記像担持体が担持する現像剤像を前記ベルトへ転写させるための前記ベルトの前記像担持体との接触部における表面電位である転写電位の大きさを変化させることが可能な電圧調整部と
を備え、
記録材に画像を形成する画像形成を行っていない非画像形成時に、前記制御部が、出力する前記制御信号の大きさを変化させ、かつ、前記電流供給部材が、前記画像形成時に用いる所定の目標電流に、前記制御信号の大きさに応じて変化する前記接触部材からアースに流れる電流を加えた量の電流を前記ベルトに供給したときに、前記電流供給部材が前記ベルトに供給した電流のうち前記ベルトから前記接触部材を介して前記電圧調整部材に流れる電流がなくなるときの前記制御信号の大きさを取得し、
取得した大きさの前記制御信号を用いて前記画像形成を行うことを特徴とする。
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成装置の概略図であり、図1を用いての本実施例の画像形成装置の構成及び動作を説明する。本発明が適用可能な画像形成装置としては、電子写真方式を利用した複写機、プリンタなどが挙げられ、ここではカラーレーザプリンタに適用した場合について説明する。尚、本実施例の画像形成装置は、a〜dの複数の
画像形成ステーションを有するいわゆるタンデムタイプのプリンタである。第1の画像形成ステーションaはイエロー(Y)、第2の画像形成ステーションbはマゼンタ(M)、第3の画像形成ステーションcはシアン(C)、第4の画像形成ステーションdはブラック(Bk)の各色の画像を形成する。各画像形成ステーションの構成は、収容するトナーの色以外では同じであり、以下、第1の画像形成ステーションaを用いて説明する。
V−は大きくなり、1次転写電圧Vt1も大きくなる。逆に、PWM信号のオンデューティを下げるとコントロール電圧V−は小さくなり、1次転写電圧Vt1は小さくなる。
R5は1次転写部の総インピーダンスに対して数倍大きな値を持っている。本実施例では200MΩのものを使用した。従ってR5を通ってアースに流れる電流Ioは1次転写部に流れる電流It1よりも数倍小さい(Io<<It1)。R6の値はR5よりも小さく、本実施例では800kΩを使用した。
図5(a)は、中間転写ベルト10の抵抗値の環境変動の影響による転写効率を示した図である。高温高湿環境(H/H:30℃、80%RH)で低く、低温低湿環境(L/L:15℃、10%RH)では高い電圧で最適な転写効率が得られる。
図5(b)は、中間転写ベルト10の抵抗値の耐久変動の影響による転写効率を示した図である。プリント枚数進むにつれ、すなわち、画像形成を行った回数が増えるにつれ、本実施例の中間転写ベルト10では、抵抗が上昇し最適な転写効率を得る電圧が大きくなることが分かる。
[表1:本実施例における設定電圧Vsと各電流値の関係]
本実施例では、1次転写部の電圧を調整するため、電圧調整部材としてトランジスタを用いたものの、同様の効果を得られる素子であれば、これに限らず、デジタルボリューム(デジタル式の可変抵抗)等を用いても良い。
また、図9に示すように、ツェナー素子ZD1をラダー状に直列に繋いで1次転写部からの接点を変えることで1次転写電圧を変えるような構成にしてもよい。この場合は2次転写部から供給される電流は1次転写部かツェナー素子ZD1にしか流れないので(Ioに相当する電流がない)目標電流Itを一定電流で流して最適電圧を決めればよい。
のを利用したが、この構成に限られるものではない。
図10に示すように、中間転写ベルト上のトナーを帯電する、クリーニングローラ17への電圧印加による電流を利用したものでも良い。また、電流供給部材としては、上述の2次転写ローラ20及びクリーニングローラ17の双方から得られる電流を重畳して利用しても、同等の効果が得られる。
すなわち、図11に示すように、2次転写対向ローラ13と1次転写部材14a、14b、14c、14dが電気的に接続されていて、2次転写部から1次転写部へと電流を供給するような構成でも本発明は適用でき、同様の効果が得られる。1次転写部材は例えばローラ状、シート状、ブラシ状の導電性の部材が使用可能である。
本発明の実施例2に係る画像形成装置について説明する。実施例2の構成において実施例1と同様のものには、同一符号を付し、説明を省略する。
転写電位Vt1が上昇してこない状況が発生する。このとき、トランジスタQ1からグラウンドに流れる電流も無くなるので、VRもゼロになる。
図13に設定電圧とVRの関係を示す。設定電圧400VのところでVRがゼロになるので、設定電圧400Vが目標電流がちょうど1次転写部に全て供給されるときの1次転写電圧に相当する。すなわち、400Vが印字中に使用する1次転写電圧と決定できる。
本発明の実施例3に係る画像形成装置について説明する。実施例3の構成において上記実施例と同様のものには、同一符号を付し、説明を省略する。
い。この場合は画像形成時以外のときにクリーニングローラ17より目標電流を流し、設定電圧Vsを変化させ、クリーニングローラ17にかかる電圧をモニターすることによって設定電圧を同様に決定することができる。
本発明の実施例4に係る画像形成装置について説明する。実施例4の構成において上記実施例と同様のものには、同一符号を付し、説明を省略する。
図16に示すように、設定電圧225Vのところで明確な変化点が見られ、1次転写部に15.5μA流すための電圧が225Vであることが分かる。
Claims (15)
- 現像剤像を担持する像担持体と、
前記像担持体と接触しつつ回転する無端状のベルトと、
前記ベルトの回転方向において前記像担持体とは異なる位置であって前記ベルトに接触し、前記ベルトに電流を供給する電流供給部材と、
大きさが可変の制御信号を出力する制御部と、
前記ベルトに接触する接触部材と、
前記接触部材に接続される電圧調整部材を備える電圧調整部であって、前記制御部から入力される前記制御信号の大きさを変化させ、前記像担持体が担持する現像剤像を前記ベルトへ転写させるための前記ベルトの前記像担持体との接触部における表面電位である転写電位の大きさを変化させることが可能な電圧調整部と
を備え、
記録材に画像を形成する画像形成を行っていない非画像形成時に、前記制御部が、出力する前記制御信号の大きさを変化させ、かつ、前記電流供給部材が、前記画像形成時に用いる所定の目標電流に、前記制御信号の大きさに応じて変化する前記接触部材からアースに流れる電流を加えた量の電流を前記ベルトに供給したときに、前記電流供給部材が前記ベルトに供給した電流のうち前記ベルトから前記接触部材を介して前記電圧調整部材に流れる電流がなくなるときの前記制御信号の大きさを取得し、
取得した大きさの前記制御信号を用いて前記画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。 - 前記接触部材の電位を検知する検知部を備え、
前記非画像形成時に、前記制御部が出力する前記制御信号の大きさを変化させ、かつ、前記電流供給部材が、前記画像形成時に用いる所定の目標電流に、前記制御信号の大きさに応じて変化する前記接触部材からアースに流れる電流を加えた量の電流を前記ベルトに供給したときに、前記検知部が検知する前記接触部材の電位の大きさが、変化しなくなるとき、または変化の割合が所定の大きさ以下となるとき、の前記制御信号の大きさを、前記電圧調整部材に流れる電流がなくなるときの前記制御信号の大きさとして、取得することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記電圧調整部材からアースへ流れる電流の有無を検知する検知部を備え、
前記非画像形成時に、前記制御部が出力する前記制御信号の大きさを変化させ、かつ、前記電流供給部材が、前記画像形成時に用いる所定の目標電流に、前記制御信号の大きさに応じて変化する前記接触部材からアースに流れる電流を加えた量の電流を前記ベルトに供給したときに、前記検知部が前記電圧調整部材からアースへ流れる電流がなくなったことを検知したときの前記制御信号の大きさを、前記電圧調整部材に流れる電流がなくなるときの前記制御信号の大きさとして、取得することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記電流供給部材に電圧を印加する電源であって、前記電流供給部材から前記ベルトに供給される電流の量を変化せしめるべく、印加する電圧の大きさを可変な電源と、
前記電流供給部材の電位を検知する検知部と、
を備え、
前記非画像形成時に、前記制御部が出力する前記制御信号の大きさを変化させ、かつ、前記電流供給部材が、前記画像形成時に用いる所定の目標電流に、前記制御信号の大きさに応じて変化する前記接触部材からアースに流れる電流を加えた量の電流を前記ベルトに供給したときに、前記検知部が検知する前記電流供給部材の電位の変化の割合が所定の割合以下に変化するときの前記制御信号の大きさを、前記電圧調整部材に流れる電流がなくなるときの前記制御信号の大きさとして、取得することを特徴とする請求項1に記載の画
像形成装置。 - 前記制御部が、出力する前記制御信号の大きさを変化させ、かつ、前記電流供給部材が、前記目標電流を所定の数で除した電流に、前記制御信号の大きさに応じて変化する前記接触部材からアースに流れる電流を加えた量の電流を前記ベルトに供給したときに、前記電流供給部材が前記ベルトに供給した電流のうち前記ベルトから前記接触部材を介して前記電圧調整部材に流れる電流がなくなるときの前記制御信号の大きさを取得し、
取得した前記制御信号の大きさから、前記目標電流を所定の数で除さないで取得した場合における前記制御信号の大きさを取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御信号は、PWM信号であり、
前記電圧調整部は、前記制御部から入力される前記PWM信号のデューティ比の大きさに応じて、前記電流供給部材から前記ベルトに供給される電流の大きさを変化させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記電圧調整部は、前記電圧調整部材としてのトランジスタを有する調整回路であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記電圧調整部は、前記接触部材としての前記ベルトを支持する支持部材を介して前記ベルトに接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記支持部材と前記電圧調整部との間に接続される電圧維持素子をさらに備え、
前記像担持体が担持する現像剤像を前記ベルトへ転写させる転写電位の大きさは、前記電圧維持素子によって維持される所定の電位と、前記電圧調整部によって可変に調整される電位と、を重畳した大きさとなることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記電圧維持素子は、ツェナーダイオードであることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記電流供給部材は、前記ベルトとの接触部に流す電流により現像剤像を前記ベルトから記録材に2次転写させる2次転写部材であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体及び前記電流供給部材とは異なる位置で前記ベルトに接触する第2の電流供給部材をさらに備え、
前記電流供給部材が前記ベルトに流す電流と、前記第2の電流供給部材が前記ベルトに流す電流とを重畳した電流が、前記ベルトの前記像担持体との接触部に流れることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第2の電流供給部材は、前記ベルトに担持されたトナーを帯電するための帯電部材であることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記電流供給部材は、前記ベルトに担持されたトナーを帯電するための帯電部材であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ベルトは、イオン系の導電剤を混合して成型された無端状のベルト体であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253133A JP6789804B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 画像形成装置 |
US15/843,472 US10197940B2 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-15 | Image forming apparatus changing magnitude of control signal used for image formation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253133A JP6789804B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106033A true JP2018106033A (ja) | 2018-07-05 |
JP6789804B2 JP6789804B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=62629745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016253133A Active JP6789804B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10197940B2 (ja) |
JP (1) | JP6789804B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020205468A (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-24 | キヤノン株式会社 | スイッチ回路、電源装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10459361B2 (en) * | 2016-08-04 | 2019-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with voltage adjustment member |
JP6873666B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2021-05-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007079071A (ja) | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008268385A (ja) | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5653283B2 (ja) | 2010-06-30 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置及び画像形成装置 |
JP5968014B2 (ja) | 2012-04-03 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6168815B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5911357B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6168817B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5921293B2 (ja) | 2012-04-03 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
RU2584376C1 (ru) | 2012-04-03 | 2016-05-20 | Кэнон Кабусики Кайся | Устройство формирования изображений |
JP6071497B2 (ja) | 2012-12-04 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6188449B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6395499B2 (ja) * | 2014-08-14 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10459361B2 (en) | 2016-08-04 | 2019-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with voltage adjustment member |
JP6821355B2 (ja) | 2016-08-04 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016253133A patent/JP6789804B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-15 US US15/843,472 patent/US10197940B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020205468A (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-24 | キヤノン株式会社 | スイッチ回路、電源装置及び画像形成装置 |
JP7353809B2 (ja) | 2019-06-14 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | 電源装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10197940B2 (en) | 2019-02-05 |
US20180181020A1 (en) | 2018-06-28 |
JP6789804B2 (ja) | 2020-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6141057B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10459361B2 (en) | Image forming apparatus with voltage adjustment member | |
JP2016057582A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6821355B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6789804B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023181514A (ja) | 画像形成装置 | |
US20190011849A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6271936B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6765882B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010151943A (ja) | カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法 | |
US11099504B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10423115B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7353856B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6859046B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11747754B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018132653A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015114498A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019008244A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002351234A (ja) | 画像形成装置 | |
US11841676B2 (en) | Image forming apparatus controlling voltage applied to transfer member | |
JP6779746B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022190662A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019012221A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002148960A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017198928A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6789804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |