JP2018097768A - 印刷管理装置および印刷管理プログラム - Google Patents

印刷管理装置および印刷管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018097768A
JP2018097768A JP2016244088A JP2016244088A JP2018097768A JP 2018097768 A JP2018097768 A JP 2018097768A JP 2016244088 A JP2016244088 A JP 2016244088A JP 2016244088 A JP2016244088 A JP 2016244088A JP 2018097768 A JP2018097768 A JP 2018097768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
print
information
printer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016244088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6819270B2 (ja
Inventor
雅彦 平沢
Masahiko Hirasawa
雅彦 平沢
栄治 田中
Eiji Tanaka
栄治 田中
義規 勝間
Yoshinori Katsuma
義規 勝間
哲幸 南原
Tetsuyuki Minamihara
哲幸 南原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016244088A priority Critical patent/JP6819270B2/ja
Priority to US15/834,292 priority patent/US10198223B2/en
Publication of JP2018097768A publication Critical patent/JP2018097768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819270B2 publication Critical patent/JP6819270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】設定情報の選択や利用に関してユーザーの利便性を向上させる。【解決手段】印刷管理装置10は、印刷メディアに応じた印刷に必要な設定情報を含んだメディア印刷情報を印刷メディア毎に複数表示可能な第1表示欄と、当該第1表示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択されたメディア印刷情報を複数表示可能な第2表示欄とを含む、管理対象である印刷装置30に関する設定画面を表示する表示部と、第1表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報を記憶する第1記憶部と、第2表示欄が表示する前記選択されたメディア印刷情報を印刷装置に対応付けて記憶する第2記憶部と、第2表示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択されたメディア印刷情報に含まれる設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該受け付けた編集後の設定情報により、第2記憶部が記憶するメディア印刷情報を更新する編集部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷管理装置および印刷管理プログラムに関する。
印刷メディアに印刷を行う印刷処理システムでは、印刷メディアへの印刷処理を担う印
刷装置(プリンター)と、プリンターが印刷するための印刷データの生成処理を担う画像
処理装置とが異なる装置である場合が多い。例えば、画像処理装置に相当するコンピュー
ター上で印刷データが生成され、プリンターが当該コンピューターから印刷データを受信
して印刷処理を実行する形態が一般的である。特に、いわゆるLFP(Large Format Pri
nter)の分野では、このようなシステムが多く採用されている。
ここで、印刷に用いる給紙装置として設定された給紙装置にセットされている印刷用紙
の向きおよび種類に対応した画像を形成するための印刷データを生成するプリンタードラ
イバープログラムが開示されている(特許文献1参照)。
特開2010‐102398号公報
上述のシステムにおいて、印刷を完了させ、品質の良好な印刷成果物を得るためには、
印刷に使用する印刷メディアの特性に応じた最適な設定情報が必要となる。しかしながら
、市場には多種多様な印刷メディアが存在するため、印刷メディアに応じた最適な設定情
報も様々である。そのため、ユーザーにとっては、このような設定情報を適切に選択した
り利用したりすることが決して容易ではなかった。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、印刷メディアに応じた印刷に必要な
設定情報の選択や利用に関してユーザーの利便性を向上させる印刷管理装置および印刷管
理プログラムを提供する。
本発明の態様の1つは、印刷管理装置は、印刷メディアに応じた印刷に必要な設定情報
を含んだメディア印刷情報を印刷メディア毎に複数表示可能な第1表示欄と、当該第1表
示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択されたメディア印刷情報を複数表示可能な
第2表示欄とを含む、管理対象である印刷装置に関する設定画面を表示する表示部と、前
記第1表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報を記憶する第1記憶部と、前
記第2表示欄が表示する前記選択されたメディア印刷情報を前記印刷装置に対応付けて記
憶する第2記憶部と、前記第2表示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択されたメ
ディア印刷情報に含まれる前記設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該受
け付けた編集後の前記設定情報により、前記第2記憶部が記憶するメディア印刷情報を更
新する編集部と、を備える。
当該構成によれば、ユーザーは、設定画面の第1表示欄に表示されるメディア印刷情報
の中からメディア印刷情報を選ぶことにより、印刷のために利用する(印刷装置に設定す
る)設定情報を含んだメディア印刷情報を容易に選択し、当該印刷装置に対応付けること
ができる。また、当該構成によれば、ユーザーは、印刷装置に対応付けたメディア印刷情
報を任意に編集することができる。
本発明の態様の1つは、前記第1表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報
には、前記印刷装置とは別であるが当該印刷管理装置にとって管理対象である第2の印刷
装置に対応付けて記憶された印刷メディア毎のメディア印刷情報群が含まれるとしてもよ
い。
当該構成によれば、ユーザーは、設定画面に対応する印刷装置とは別の第2の印刷装置
に既に対応付けられているメディア印刷情報を、当該印刷装置へも容易に対応付けること
ができる。
本発明の態様の1つは、前記印刷装置が前記第2の印刷装置とは異なる機種の印刷装置
である場合、前記メディア印刷情報群からのメディア印刷情報の前記選択を禁止するとし
てもよい。
当該構成によれば、設定画面に対応する印刷装置にとって適切でないメディア印刷情報
が当該印刷装置へ対応付けられることを防止することができる。
本発明の態様の1つは、前記表示部は、外部のサーバーから印刷メディア毎のメディア
印刷情報をダウンロードするための操作画面であるダウンロード用画面を更に表示し、当
該ダウンロード用画面には、前記印刷装置が使用可能な印刷メディア毎のメディア印刷情
報を表示するとしてもよい。
当該構成によれば、設定画面に対応する印刷装置が使用可能な印刷メディア毎のメディ
ア印刷情報がダウンロード用画面に表示されるため、ユーザーは、当該印刷装置による印
刷に際して利用したいメディア印刷情報を容易にダウンロードすることができる。
本発明の態様の1つは、前記編集部は、前記第2表示欄が表示するメディア印刷情報毎
に編集の可否を制御するとしてもよい。
当該構成によれば、第2表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報の単位で
、ユーザーによる編集を許容したり禁止したりすることができる。
本発明の態様の1つは、前記表示部は、前記第2表示欄においてメディア印刷情報を印
刷メディア毎の識別番号に対応付けて表示し、前記第2記憶部は、前記第2表示欄が表示
する各メディア印刷情報と前記識別番号を夫々対応付けて記憶するとしてもよい。
当該構成によれば、ユーザーは識別番号により第2表示欄における印刷メディア毎のメ
ディア印刷情報を容易に認識することができ、また内部的な制御においても識別番号が対
応付けられていることで印刷メディア毎のメディア印刷情報を容易に識別することができ
る。
本発明の態様の1つは、前記設定画面は、前記第1表示欄において選択されたメディア
印刷情報に含まれる設定情報を表示する第1設定情報表示欄と、前記第2表示欄において
選択されたメディア印刷情報に含まれる設定情報を表示する第2設定情報表示欄とを更に
有するとしてもよい。
当該構成によれば、第1設定情報表示欄および第2設定情報表示欄により、メディア印
刷情報の詳細や、前記編集の結果をユーザーに視認させることができる。
本発明の態様の1つは、前記表示部は、前記印刷装置を含む複数の印刷装置の夫々に対
応付けた複数のタブを表示するとともに、当該複数のタブの中から選択されたタブが対応
する印刷装置に関する前記設定画面を表示するとしてもよい。
当該構成によれば、ユーザーはタブの選択を任意に切替えることにより、所望の印刷装
置に関する設定画面を見ることができる。
本発明の態様の1つは、前記編集部は、前記設定情報を編集したメディア印刷情報に対
して印刷メディアを特定するメディア特定情報を新たに付与可能であるとしてもよい。
当該構成によれば、設定情報を編集したメディア印刷情報について、例えばメディア名
称(メディア特定情報の一種)を新たな名称とすることにより、ユーザーが識別し易いよ
うにすることができる。
本発明の技術的思想は、印刷管理装置という物以外にも様々な態様にて実現される。例
えば、印刷管理装置が実行する工程に相当する方法の発明や、それら工程をハードウェア
(コンピューター)に実行させるプログラムの発明や、プログラムを記憶したコンピュー
ター読取可能な記憶媒体の発明がそれぞれ成立する。また、上述した印刷装置や、印刷管
理装置と印刷装置とを含むシステムもそれぞれ発明として成立する。
一例として、印刷管理に関する処理をコンピューターに実行させる印刷管理プログラム
であって、印刷メディアに応じた印刷に必要な設定情報を含んだメディア印刷情報を印刷
メディア毎に複数表示可能な第1表示欄と、当該第1表示欄が表示するメディア印刷情報
の中から選択されたメディア印刷情報を複数表示可能な第2表示欄とを含む、管理対象で
ある印刷装置に関する設定画面の表示を制御する表示制御機能と、前記第1表示欄が表示
する印刷メディア毎のメディア印刷情報を記憶部から読み出したり、記憶部に記憶させた
りする記憶制御機能と、前記第2表示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択された
メディア印刷情報に含まれる前記設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該
受け付けた編集後の前記設定情報により、前記メディア印刷情報を更新する編集機能と、
を実行させるプログラムが把握される。
印刷処理システムの構成を簡易的に示す図。 メディアテーブルの構成を示す図。 画像処理情報の構造を示す図。 UI画面を示す図。 ダウンロード用画面を示す図。 編集用画面を示す図。 プリンターが有する印刷設定情報テーブルを示す図。 メディアリスト選択欄に対する操作例を示す図。 画像処理装置による印刷データ生成処理を示すフローチャート。 プリンターによる印刷処理を示すフローチャート。 他の例にかかる設定画面を含んだUI画面を示す図。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお各図は、本実施形態を説
明するための例示に過ぎない。
1.システムの概略説明:
図1は、本実施形態にかかる印刷処理システム(以下、システム)1の構成を簡易的に
示している。システム1を、印刷管理システム等と呼んでもよい。システム1は、印刷管
理装置10、画像処理装置20およびプリンター30を含んでいる。
印刷管理装置10、画像処理装置20およびプリンター30は、例えば、有線あるいは
無線のLAN(Local Area Network)40に接続されており、互いに通信可能である。よ
り具体的には、図示しないルーターを介して公衆通信回線たるインターネット通信網50
に接続されたLAN40に、印刷管理装置10、画像処理装置20、プリンター30など
の各種装置が接続されている。これら各種装置のそれぞれは、システム1内に複数含まれ
ていてもよい。特に本実施形態では、システム1に複数台のプリンター30が含まれてい
ることを想定する。
インターネット通信網50には、プリンター30のファームウェアFWや、後述するメ
ディアファイルMF等、システム1の運用に必要な各種情報を保持し且つ公開するメディ
アサーバー60が少なくとも1台接続される。メディアサーバー60は、インターネット
通信網50を介したクラウドサービスを提供するクラウド環境の一部(仮想サーバー)と
して実現されたり、物理サーバーにより実現されたりする。システム1の範疇にメディア
サーバー60が含まれるとしてもよい。
印刷管理装置10や画像処理装置20は、例えば、パーソナルコンピューター(PC)
や、PCと同等の処理機能を有する情報端末により実現される。
印刷管理装置10は、制御部11、記憶部12、表示部13、操作受付部14、通信イ
ンターフェイス(IF)15等を含んでいる。制御部11は、例えば、CPU、ROM、
RAM等を有するICや、その他のメモリー等により構成される。制御部11では、CP
Uが、プログラムに従った演算処理を、RAM等をワークエリアとして用いて実行するこ
とにより印刷管理装置10の動作を制御する。制御部11は、このようなプログラムの一
種として、印刷管理に関する処理を印刷管理装置10に実行させる印刷管理プログラム1
6を搭載している。記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)やフラッ
シュメモリー等の記憶媒体により構成される。記憶部12は、制御部11の一部であって
もよい。通信IF15は、例えばLAN40を介して外部と通信するための所定の通信規
格に対応したIFの総称である。制御部11および通信IF15は、それらが協働するこ
とにより、外部との通信を制御する印刷管理装置10における通信制御部として機能する
表示部13は、視覚的情報を表示するための手段であり、例えば、液晶ディスプレイ(
LCD)や、有機ELディスプレイ等により構成される。表示部13は、ディスプレイと
、当該ディスプレイを駆動するための駆動回路とを含む構成であってもよい。操作受付部
14は、ユーザーによる操作を受け付けるための手段であり、例えば、物理的なボタンや
、タッチパネルや、マウスや、キーボード等によって実現される。むろん、タッチパネル
は、表示部13の一機能として実現されるとしてもよい。また、表示部13および操作受
付部14を含めて操作パネル等と呼ぶことができる。
画像処理装置20は、制御部21、記憶部22、表示部23、操作受付部24、通信I
F25等を含んでいる。制御部21は、例えば、CPU、ROM、RAM等を有するIC
や、その他のメモリー等により構成される。制御部21では、CPUが、プログラムに従
った演算処理を、RAM等をワークエリアとして用いて実行することにより画像処理装置
20の動作を制御する。制御部21は、このようなプログラムの一種として画像処理プロ
グラム26を搭載している。画像処理プログラム26は、プリンター30が印刷に使用す
る色(例えば、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K))毎の
、ビットマップ展開されたラスターデータ(印刷データ)の生成を専門的に行うRIP(
Raster Image Processor)ソフトウェアとしても機能する。そのため、画像処理プログラ
ム26をRIPソフトウェアと呼び、画像処理プログラム26を搭載する画像処理装置2
0をRIP装置と呼んでもよい。
RIPは、比較的高画質の印刷成果物を得るために用いられる。例えば、印刷会社で用
いられる業務用の高画質かつ大判のプリンター(LFP)に印刷を実行させるために、R
IPによる印刷データの生成が行われる。記憶部22、表示部23、操作受付部24、通
信IF25に関する基本的説明は、記憶部12、表示部13、操作受付部14、通信IF
15に関して行った前記説明を準用することができる。制御部21および通信IF25は
、それらが協働することにより、外部との通信を制御する画像処理装置20における通信
制御部として機能する。
プリンター30は、ネットワークプリンターとしての一般的な構成を有しており、制御
部31、記憶部32、表示部33、操作受付部34、通信IF35、プリンターエンジン
36等を含んでいる。制御部31は、例えば、CPU、ROM、RAM等を有するICや
、その他のメモリー等により構成される。制御部31では、CPUが、ファームウェアF
Wに従った演算処理を、RAM等をワークエリアとして用いて実行することによりプリン
ター30の動作を制御する。記憶部32、表示部33、操作受付部34、通信IF35に
関する基本的説明は、記憶部12、表示部13、操作受付部14、通信IF15に関して
行った前記説明を準用することができる。制御部31および通信IF35は、それらが協
働することにより、外部との通信を制御する印刷装置30における通信制御部として機能
する。
プリンターエンジン36は、制御部31による制御下で印刷メディアへの印刷動作を実
行する機構である。印刷メディアとは、用紙に限られず、フィルムや繊維等、インクやト
ナーを付着させることができる種々の素材による媒体を指す。プリンターエンジン36は
、例えば、インクジェット方式によりインク等の液体を吐出して印刷を行う機構である。
プリンターエンジン36は、インク等の液体を吐出する印刷ヘッド、印刷ヘッドを一定の
走査方向へ移動させるキャリッジ、印刷メディアを搬送する搬送機構、印刷メディアを乾
燥させるためのヒーター等の構成を備える。なお、プリンターエンジン36が採用する印
刷方式はインクジェット方式に限定されず、電子写真方式など様々な方式を採用可能であ
る。
システム1は、ユーザーに指定された画像から画像処理装置20が印刷データを生成し
、プリンター30が指定された印刷メディアに対して印刷データに基づく印刷を実行する
システムである。印刷すべき画像としては、文書作成ソフトウェアで作成されたテキスト
画像、描画ソフトウェアで形成されたグラフィック画像、デジタルカメラで撮影された写
真、スキャナーで読み込まれた画像など種々のものがある。印刷管理装置10の表示部1
3および制御部11は、それらが協働することにより、プリンター30に関する設定画面
を表示する表示部として機能する。
2.メディアテーブルの説明:
次に、メディアテーブルMTについて説明する。図1に示すように、印刷管理装置10
は、記憶部12にメディアテーブルMTを記憶させている。メディアテーブルMTには、
印刷メディアへの印刷を実現するために画像処理装置20、プリンター30がそれぞれ必
要とする情報が記述されている。
図2は、メディアテーブルMTの構成を例示している。メディアテーブルMTは、シス
テム1において印刷管理装置10が管理対象として認識している(予め印刷管理装置10
に登録されている)プリンター30毎にまとめられたメディアファイルMFの集まりであ
る。例えば、システム1には、プリンター識別情報“AAA”、“BBB”、“CCC”
…で識別される複数台のプリンター30が含まれているとする。プリンター識別情報には
、例えば、プリンター30の機種名、IPアドレス、シリアルナンバー、ファームウェア
FWのバージョン情報等が含まれる。
図2に例示するメディアテーブルMTでは、プリンター識別情報“AAA”のプリンタ
ー30に対応して、符号“aaa”、“bbb”、“ccc”…で示される印刷メディア
毎のメディアファイルMFが用意されている。また、プリンター識別情報“BBB”のプ
リンター30に対応して、符号“aaa”、“bbb”、“ddd”…で示される印刷メ
ディア毎のメディアファイルMFが用意されている。また、プリンター識別情報“CCC
”のプリンター30に対応して、符号“eee”、“fff”、“ggg”…で示される
印刷メディア毎のメディアファイルMFが用意されている。つまり、メディアテーブルM
Tには、プリンター30毎に、プリンター30が使用可能な印刷メディア毎のメディアフ
ァイルMFが格納されている。前記符号“aaa”、“bbb”、“ccc”、“ddd
”…は、印刷メディアつまり後述のメディア基本情報MIを区別するための便宜上の表記
でもある。
1つのメディアファイルMFは、1種類の印刷メディアに対応しており、メディア基本
情報MI、画像処理情報PIおよび印刷設定情報SIが対応付けられた情報である。
メディア基本情報MIは、印刷メディアに関する様々な情報を含んでおり、例えば、印
刷メディアの名称(メディア名称)、印刷メディアの素材のタイプ(メディアタイプ)、
印刷メディアを市場に提供する提供元(メディアベンダー)、印刷メディアのサイズ(長
さ、幅、重さ)、メディアファイルMFの更新日時、当該印刷メディアを使用可能なプリ
ンター30の機種名等が含まれ得る。上述のメディア特定情報は、このようなメディア基
本情報MIの少なくとも一部(例えば、メディア名称)に該当する。
画像処理情報PIは、対応する印刷メディア用の印刷データの生成のために画像処理装
置20にとって必要となる情報である。例えば、画像処理情報PIには、カラープロファ
イル、色変換テーブル、ドット振分テーブル等が含まれ得る。カラープロファイルは、例
えば、対応する印刷メディアの発色特性に関連して規定されたICC(International Co
lor Consortium)プロファイルである。ICCプロファイルは、印刷データの生成工程の
色変換処理において、対応する印刷メディア上で画像の色合いを高精度に再現するための
情報であり、画像処理の分野で事実上標準化された客観性を有するものである。
色変換テーブルは、画像の表色系の変換(例えば、RGB(レッド、グリーン、ブルー
)表色系からCMYK表色系への色変換)に際して用いられるルックアップテーブル(L
UT)であり、これも対応する印刷メディアの特性に応じて規定されている。ドット振分
テーブルは、色変換処理により得られたプリンター30が印刷に使用するインク色(例え
ば、CMYK)毎のラスターデータを、さらに画素毎に複数サイズのドットのいずれかに
振り分けるドット振り分け処理のためのテーブルである。例えば、プリンター30が一滴
あたりのインク重量が異なる3種類のドット(大ドット、中ドット、小ドット)を吐出可
能なインクジェットプリンターであるとした場合、インク色毎のラスターデータは、画素
毎の階調値がこのような3種類のいずれかのドットのオン情報またはドットのオフ情報に
変換される。
さらに画像処理情報PIについて詳細に説明すると、画像処理情報PIは、ユーザーが
任意に選択可能な印刷モード別に情報を有している。
図3は、ある1種類の印刷メディア(例えば、メディア基本情報MIが“aaa”であ
る印刷メディア)に対応する画像処理情報PIであって、印刷モード別に情報が分けられ
ている構造を例示している。当該印刷メディアを用いて印刷する場合、ユーザーは、複数
の印刷モード1,2,3…のいずれかを選択可能であるとする。
印刷モードが異なることで、印刷に要する時間や画質が異なる。図3に例示するように
、画像処理情報PIにおいては、印刷モード1,2,3…毎に、適切なパス数、印刷解像
度、ICCプロファイル、色変換テーブル、ドット振分テーブル等がそれぞれ定義されて
いる。パス数とは、プリンター30のキャリッジに搭載された印刷ヘッドが印刷メディア
の一定領域を印刷するために当該領域上を移動する回数であり、基本的には、パス数が多
い程、印刷に要する時間は長くなるが画質は高くなる。必要とされるICCプロファイル
、色変換テーブル、ドット振分テーブル等は、基本的には印刷モード毎に異なるが、一部
の印刷モード間で共通していることもある。
印刷設定情報SIは、対応する印刷メディアへの印刷のためにプリンター30にとって
必要となる情報である。例えば、印刷設定情報SIには、前記ヒーターの温度、印刷メデ
ィアの搬送に関するパラメーター、印刷メディアの乾燥時間、印刷メディアを支持するプ
ラテンから印刷ヘッドまでの高さであるプラテンギャップ、印刷ヘッドが有するノズルの
クリーニング頻度等の様々な項目毎の設定値が含まれている。
このようなメディアテーブルMTを記憶している点で、印刷管理装置10の記憶部12
は、各印刷メディア用の印刷データの生成のために必要となる画像処理情報PIと各印刷
メディアへの印刷のために必要となる印刷設定情報SIとを対応付けた情報であるメディ
ア印刷情報(印刷メディア毎のメディアファイルMF)を、プリンター30毎に記憶する
メディア印刷情報記憶部、に該当すると言える。また、このような印刷メディア毎のメデ
ィアファイルMFは、印刷メディアに応じた印刷に必要な設定情報を含んだメディア印刷
情報であると言える。ここで言う“設定情報”には、画像処理情報PIと印刷設定情報S
Iとが含まれる。あるいは、印刷設定情報SIのみを設定情報と定義してもよい。
メディアサーバー60は、市場に流通する種々の印刷メディア毎に固有のメディアファ
イルMFを登録したメディアリスト61(図1)を保有している。印刷メディア毎のメデ
ィアファイルMFは、例えば、各印刷メディアのメディアベンダーによって生成され、イ
ンターネット通信網50を介してメディアサーバー60にアップロードされ、メディアリ
スト61に登録される。また、メディアベンダーがメディアサーバー60を管理、運営す
る立場の事業者(メディアサーバー管理者)に対して自社の印刷メディアに関する情報を
提供し、当該提供された情報に基づいてメディアサーバー管理者が生成したメディアファ
イルMFがメディアリスト61に登録されるとしてもよい。
メディアベンダーの中には、プリンターを市場に提供する提供元(プリンターベンダー
)も含まれ得る。また、メディアベンダーやプリンターベンダーがメディアサーバー管理
者であってもよい。また、メディアサーバー60は、このようなメディアサーバー管理者
の数に応じて存在していてもよい。
メディアサーバー60では、メディアリスト61に一旦載せたメディアファイルMFを
後に更新する場合がある。例えば、印刷メディアの仕様変更や、印刷メディアへの印刷品
質を向上させるための各種情報(画像処理情報PI、印刷設定情報SI)の改善などが行
われる場合がある。また、プリンター30のファームウェアFWが更新されることに伴い
、当該プリンター30で使用可能な各印刷メディアのメディアファイルMFの更新が必要
となる場合もある。メディアサーバー60において、このようなメディアファイルMFの
更新がされたとき、当該更新の日時が、当該メディアファイルMFのメディア基本情報M
I内の前記更新日時に反映される。
印刷管理装置10では、制御部11が印刷管理プログラム16を実行することにより、
メディアサーバー60から必要なメディアファイルMFを取得する。つまり制御部11は
、メディアサーバー60が保持する複数の印刷メディア毎のメディア印刷情報(メディア
ファイルMF)の中から、選択した(所望の)メディアファイルMFを取得し、メディア
印刷情報記憶部(記憶部12)に記憶させる。制御部11は、通信IF15を介して、メ
ディアサーバー60へアクセスし、管理対象としているあるプリンター30(ここでは便
宜上、特定プリンターと呼ぶ。)が使用可能な印刷メディアに対応するメディアファイル
MFをメディアサーバー60に要求する。メディアサーバー60は、当該要求にかかるメ
ディアファイルMFをメディアリスト61から抽出し、抽出したメディアファイルMFを
インターネット通信網50を通じて印刷管理装置10へ送信する。このようにして、メデ
ィアファイルMFがメディアサーバー60から印刷管理装置10へダウンロードされる。
制御部11は、ダウンロードしたメディアファイルMFを、前記特定プリンターに対応
付けて記憶部12に記憶させる(メディアテーブルMT内に前記特定プリンターに対応す
るメディアファイルMFの1つとして記憶させる)。このとき、ダウンロードしたメディ
アファイルMFが、現在のメディアテーブルMTにおいて前記特定プリンターに対応する
メディアファイルMFとして存在しないものであれば、当該ダウンロードしたメディアフ
ァイルMFを前記特定プリンターに対応付けてメディアテーブルMTに新たに追加する。
一方、ダウンロードしたメディアファイルMFと同じ印刷メディアに対応するメディアフ
ァイルMFであって、前記更新日時が当該ダウンロードしたメディアファイルMFの前記
更新日時よりも古いメディアファイルMFが、現在のメディアテーブルMTにおいて前記
特定プリンターに対応するメディアファイルMFとして存在していれば、当該ダウンロー
ドしたメディアファイルMFを前記更新日時が古いメディアファイルMFに対して上書き
する。
以上の説明を踏まえ、更に本実施形態の詳細を説明する。
3.メディアファイルMFのダウンロード:
図4は、印刷管理プログラム16を実行する制御部11が提供するユーザーインターフ
ェイス(UI)画面160を例示している。UI画面160は、表示部13に表示され、
ユーザーは、操作受付部14を操作することにより、UI画面160に対する入力を行う
ことができる。あるいは、UI画面160は、印刷管理装置10に接続する画像処理装置
20の表示部23に表示され、ユーザーは、操作受付部24を操作することにより、UI
画面160に対する入力を行うとしてもよい。
UI画面160は、印刷管理装置10が管理対象としている複数のプリンター30それ
ぞれについて、種々の関連情報を表示し、またユーザーからの入力を受け付けるための画
面の一例である。図4の例では、UI画面160は、印刷管理装置10が管理対象として
いる3台のプリンター30それぞれに対応付けた3つのタブ161,162,163を表
示している。むろん、管理対象のプリンター30の台数に応じて当該タブの数が決まる。
タブ161,162,163には、分かり易いように、例えば夫々のプリンター30の名
称(“xxx‐1”、 “xxx‐2”、“yyy”)が示されている。タブ毎に表示さ
れるプリンター30の名称は、基本的にはプリンター30毎のプリンター識別情報のうち
の機種名(例えば、機種名“xxx”や“yyy”)である。ただし、印刷管理装置10
が管理対象としている複数のプリンター30には、同一機種のプリンター30が複数含ま
れることもある。従って、タブ毎に表示するプリンター30の名称は、機種名とともにプ
リンター30の個体を区別するための何らかの表示(IPアドレスや、シリアルナンバー
や、その他の番号等)を含んでいるとしてもよい。また、タブ毎のプリンター30の名称
表示は、ユーザーがUI画面160を通じて任意に編集可能であるとしてもよい。
図4の例では、タブ161に表示されたプリンター30(名称“xxx‐1”のプリン
ター30)およびタブ162に表示されたプリンター30(名称“xxx‐2”のプリン
ター30は、同一機種(機種名“xxx”)のプリンターである。ユーザーは、このよう
な複数のタブの中から所望のタブを選択する。制御部11は、管理対象としている複数台
のプリンター30のうちUI画面160内で選択されたタブが対応する1つのプリンター
30に関する設定画面164をUI画面160内に表示させる。図4の例では、タブ16
1が選択されており、その結果、タブ161が対応するプリンター30(名称“xxx‐
1”のプリンター30)の設定画面164が開かれている。以下では、設定画面164の
プリンター30と表現した場合は、現在UI画面160に表示されている設定画面164
が対応するプリンター30を指すものとする。
設定画面164には、例えば、メディアリスト選択欄165、第1メディアリスト表示
欄166、第2メディアリスト表示欄167、各種アイコン(サーバーアクセスボタン1
68、編集ボタン169、バックアップボタン170、コピーボタン171、適用ボタン
172…)等が表示されている。メディアサーバー60からのメディアファイルMFの取
得を望むユーザーは、サーバーアクセスボタン168を操作(クリックやタップ)する。
制御部11は、サーバーアクセスボタン168への操作を検知した場合、メディアファイ
ルMFのダウンロード用画面190を新たに生成した上で、通信IF15を介してメディ
アサーバー60へアクセスしてメディアリスト61を表示部13(あるいは表示部23)
に表示させる。ダウンロード用画面190は、外部のサーバーから印刷メディア毎のメデ
ィアファイルMFをダウンロードするための操作画面の一種である。
図5は、ダウンロード用画面190を例示している。ダウンロード用画面190は、制
御部11が提供するウェブページである。ダウンロード用画面190には、メディアサー
バー60が有するメディアリスト61が表示される。メディアリスト61は、メディアサ
ーバー60が有するメディアファイルMFの存在を、例えば、メディアベンダー、メディ
ア名称、メディアタイプ、機種名(当該メディアファイルMFが対応する印刷メディアを
使用可能なプリンターの機種名)、更新日時等といったメディア基本情報MIに含まれる
幾つかの項目によって示している。
ユーザーは、例えば、ダウンロード用画面190に表示されたメディアリスト61から
任意にメディアファイルMFを選択しダウンロードする所定の操作を行う。操作を受ける
と、印刷管理装置10は、メディアサーバー60に対して取得したいメディアファイルM
Fを指定してダウンロード要求を行う。その要求を受けたメディアサーバー60は、選択
されたメディアファイルMFを印刷管理装置10へ送信する。図4の例では、名称“xx
x‐1”のプリンター30の設定画面164が開かれており、この設定画面164のサー
バーアクセスボタン168の操作の結果、ダウンロード用画面190が開かれていること
から、ユーザーは、メディアリスト61から機種名“xxx”であるメディアファイルM
Fを選択し、ダウンロードすることができる。
なお、図4の例のように機種名“xxx”のプリンター30の設定画面164が開かれ
、この設定画面164のサーバーアクセスボタン168の操作の結果、ダウンロード用画
面190が生成される場合、制御部11は、メディアサーバー60に、メディアサーバー
60が有するメディアファイルMFのうち機種名“xxx”に対応するメディアファイル
MFのみを表示するためのデータを要求する。メディアサーバー60は、当該要求に応え
、保有する大量のメディアファイルMFのうち機種名“xxx”に対応するメディアファ
イルMFのみを表示するためのデータを制御部11へ送信する。制御部11は、当該取得
したデータに基づいて、メディアサーバー60が有するメディアファイルMFのうち機種
名“xxx”のプリンター30が使用可能な印刷メディア毎のメディアファイルMFのみ
を列挙したリスト(メディアリスト61の一部分)をダウンロード用画面190に表示さ
せる。この結果、ユーザーは、ダウンロード用画面190に表示されたメディアリスト6
1から任意にメディアファイルMFを選択することにより、機種名“xxx”に対応する
メディアファイルMFを容易かつ確実にダウンロードすることができる。
さらに、ダウンロード用画面190には、メディアリスト61から所望のメディアファ
イルMFを検索するための検索ツール191が表示されるとしてもよい。検索ツール19
1は、ユーザーに入力された検索条件(メディアベンダー、メディアタイプ、機種名等)
に従って、条件が該当するメディアファイルMFだけを表示するためのデータをメディア
サーバー60から取得する。制御部11は、当該取得したデータに基づいて、メディアサ
ーバー60が有するメディアファイルMFのうち、検索ツール191に入力された検索条
件に該当するメディアファイルMFのみを列挙したリスト(メディアリスト61の一部分
)をダウンロード用画面190に表示させる。この結果、ユーザーは、ダウンロード用画
面190に表示されたメディアリスト61から任意にメディアファイルMFを選択するこ
とにより、所望の条件に合致するメディアファイルMFを容易にダウンロードすることが
できる。
メディアリスト選択欄165において、例えば“メディアライブラリー”が選択された
状態(図4参照)では、第1メディアリスト表示欄166には、設定画面164のプリン
ター30に対応して上述のようにメディアサーバー60から印刷管理装置10へダウンロ
ードされたメディアファイルMFが表示される。メディアリスト選択欄165の詳細につ
いては図8を用いて後述する。図4の例では、第1メディアリスト表示欄166には、メ
ディアベンダー、メディア名称、メディアタイプ…といったメディア基本情報MIに含ま
れる幾つかの項目により、前記ダウンロードされた各メディアファイルMFの存在がユー
ザーに示されている。このような第1メディアリスト表示欄166は、印刷メディアに応
じた印刷に必要な設定情報を含んだメディア印刷情報(メディアファイルMF)を印刷メ
ディア毎に複数表示可能な第1表示欄の具体例に該当すると言える。
設定画面164においては、第1メディアリスト表示欄166が表示するメディアファ
イルMFを、第2メディアリスト表示欄167(図4)に登録することができる。制御部
11は、第2メディアリスト表示欄167へは、印刷メディアにメディア番号を付して登
録する。メディア番号とは、例えば、♯1から始まる連番であり、プリンター30毎に、
そのプリンター30を含むシステム1内のみで印刷メディアを識別するための便宜上の番
号である。メディア番号は、メディア基本情報MIとしてメディアサーバー60からダウ
ンロードされるものではない。
ユーザーは、第2メディアリスト表示欄167に登録したいメディアファイルMFを第
1メディアリスト表示欄166内で選択するとともに、対応付けたいメディア番号(例え
ば、メディア番号♯1)を第2メディアリスト表示欄167内で選択する。この状況で、
ユーザーは、設定画面164内に用意されたコピーボタン171を操作する。このような
操作に応じて、制御部11は、第1メディアリスト表示欄166内で選択されているメデ
ィアファイルMFに関する表示を、第2メディアリスト表示欄167内で選択されている
メディア番号に対応する欄にコピーして表示させる。このような第2メディアリスト表示
欄167は、第1表示欄(第1メディアリスト表示欄166)が表示するメディア印刷情
報(メディアファイルMF)の中から選択されたメディアファイルMFを複数表示可能な
第2表示欄の具体例に該当すると言える。
印刷管理装置10の記憶部12には、設定画面164のプリンター30に対応して前記
のようにメディアサーバー60からダウンロードされた各メディアファイルMFを記憶す
る第1記憶領域12aと、第2メディアリスト表示欄167に登録するメディアファイル
MFを当該設定画面164のプリンター30およびメディア番号と対応付けて記憶する第
2記憶領域12bとが用意されている(図1参照)。従って、制御部11は、第1記憶領
域12aに記憶されている、前記第1メディアリスト表示欄166内で選択されたメディ
アファイルMFを、コピーボタン171の操作に応じてコピーして読み出し、第2記憶領
域12bに、前記第2メディアリスト表示欄167内で選択されたメディア番号と対応付
けて貼り付ける処理を実行する。このような第1記憶領域12aは、第1表示欄(第1メ
ディアリスト表示欄166)が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報(メディアフ
ァイルMF)を記憶する第1記憶部に該当すると言える。また、第2記憶領域12bは、
第1表示欄から選択されたメディアファイルMF(第2表示欄が表示するメディアファイ
ルMF)を、設定画面164のプリンター30に対応付けて記憶する第2記憶部に該当す
ると言える。第1、第2記憶部(記憶領域12a,12b)は、物理的に分離した記憶媒
体であってもよいし、物理的には共通する記憶媒体内の異なる領域であってもよい。
第1記憶領域12a、第2記憶領域12bともに、印刷管理装置10が管理対象とする
プリンター30毎に、プリンター30に対応付けられた各メディアファイルMFを記憶す
る。このように第1記憶領域12aまたは第2記憶領域12bに記憶されている、プリン
ター30毎に対応付けられた各メディアファイルMFが、メディアテーブルMT(図2)
の具体的内容例に該当する。
4.印刷設定情報SIの編集:
ユーザーは、第2メディアリスト表示欄167に登録したメディアファイルMFの印刷
設定情報SIを編集することができる。ユーザーは、印刷設定情報SIを編集する対象の
メディアファイルMF(編集対象ファイル)を第2メディアリスト表示欄167内で選択
した状態で、編集開始のための所定操作(編集ボタン169の操作)を行う。すると制御
部11は、当該操作に応じて、編集対象ファイルの印刷設定情報SIを編集するための編
集用画面180を、表示部13(あるいは表示部23)に表示させる。
図6は、編集用画面180を例示している。編集画面180は、編集対象ファイルのメ
ディア基本情報MIの一部、例えばメディア名称(メディア設定名)等を編集可能な編集
入力欄181を有するが、主に、印刷設定情報SIの各項目を編集可能な編集入力欄18
2を有している。ユーザーは、編集入力欄182に対して任意の入力を行うことで、編集
対象ファイルの現在の印刷設定情報SIの各項目(プラテンギャップ、ヒーターの温度、
印刷メディアの搬送に関するパラメーター、印刷メディアの乾燥時間、クリーニング頻度
…等の各項目)の設定値を変更(編集)することができる。
ユーザーは、編集入力欄182等への任意の入力をした上で、編集用画面180に用意
されているOKボタン183を操作する。当該OKボタン183への操作に応じて、制御
部11は、編集用画面180の表示を終了させるとともに、当該OKボタン183が操作
された時点での編集用画面180内での編集内容により、第2記憶領域12bに記憶され
ている編集対象ファイルの印刷設定情報SI等を更新する。これにより、ユーザーが第2
メディアリスト表示欄167内で編集対象ファイルとして任意に選択したメディアファイ
ルMF(例えば、メディア番号♯1のメディアファイルMF)の印刷設定情報SI等が編
集されたことになる。制御部11は、記憶部12の第1記憶領域12aに記憶されている
メディアファイルMFは編集の対象とせず、記憶部12の第2記憶領域12bに記憶され
ているメディアファイルMFを編集の対象とすることで、メディアサーバー60から取得
した状態のままのメディアファイルMFも保持することができる。
このようにメディア印刷情報記憶部(記憶部12)が記憶する印刷設定情報SIは、編
集された後の印刷設定情報SIを含むと言える。また、印刷管理装置10では、制御部1
1、表示部13、操作受付部14等が、第2表示欄(第2メディアリスト表示欄167)
が表示するメディア印刷情報(メディアファイルMF)の中から選択されたメディアファ
イルMFに含まれる設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該受け付けた編
集後の設定情報により、第2記憶部(第2記憶領域12b)が記憶するメディアファイル
MFを更新する編集部としても機能すると言える。
上述したように編集用画面180は、メディア名称(メディア設定名)等を編集可能な
編集入力欄181を有する。そのため、ユーザーは、例えば印刷設定情報SIを編集した
編集対象ファイルについて印刷メディアのメディア名称も編集可能である。これにより、
印刷設定情報SIを編集したメディアファイルMFについて、編集済みであることを認識
し易くするためにメディア名称を任意に付け直すことができる。編集用画面180の編集
入力欄181を通じて編集した後のメディア名称は、当然、第2記憶領域12bにおける
記憶および第2メディアリスト表示欄167における表示に反映される。このように前記
編集部は、設定情報を編集したメディア印刷情報(メディアファイルMF)に対して印刷
メディアを特定するメディア特定情報を新たに付与可能である。
5.プリンター30との印刷設定情報SIの同期:
印刷管理装置10は、管理対象とするプリンター30毎に対応付けて記憶部12に記憶
しているメディアファイルMFの印刷設定情報SIを、夫々が対応する各プリンター30
にも記憶させることが可能である。つまり各プリンター30は、印刷管理装置10が記憶
する印刷設定情報SIを記憶するための記憶部32(印刷設定情報記憶部)を備え、記憶
部32は、印刷管理装置10から取得した印刷設定情報SIを格納する印刷設定情報テー
ブル320(図1)を有している。
この場合、制御部11は、管理対象としているプリンター30に対応付けて記憶部12
の第2記憶領域に記憶している各メディアファイルMFの印刷設定情報SIを、当該メデ
ィアファイルMFのメディア基本情報MIとともに、通信IF15を介して、対応するプ
リンター30へ送信する。より具体的には、ユーザーは、例えば設定画面164に用意さ
れた適用ボタン172(図4)を操作する。制御部11は、適用ボタン172が操作され
たことに応じて、当該適用ボタン172を有する設定画面164のプリンター30(例え
ば、名称“xxx‐1”のプリンター30)に対応付けて記憶部12の第2記憶領域12
bに現在記憶されている各メディアファイルMFのメディア基本情報MIと印刷設定情報
SIとを、当該プリンター30へ送信する。
図7は、プリンター30が有する印刷設定情報テーブル320を例示している。プリン
ター30の制御部31は、印刷管理装置10から送信された、自身が使用可能な印刷メデ
ィア毎のメディア基本情報MIと印刷設定情報SIとの組み合わせを、記憶部32の印刷
設定情報テーブル320に格納する。上述したように、メディア基本情報MIには、メデ
ィア名称、メディアタイプ、メディアベンダー、印刷メディアのサイズ、メディアファイ
ルMFの更新日時、当該印刷メディアを使用可能なプリンター30の機種名等、様々な情
報が含まれる。しかし、印刷設定情報テーブル320においては、このようなメディア基
本情報MIの全てが必要な訳ではなく、印刷設定情報テーブル320内で印刷設定情報S
Iと一対一で対応付けられた、印刷メディアを識別可能な情報が有ればよい。
本実施形態では、印刷設定情報テーブル320には、印刷メディア毎のメディア基本情
報MIの他に、プリンター30を特定したシステム1内でのみ通用する前記メディア番号
が格納されるとする(図7参照)。つまり、制御部11は、適用ボタン172が操作され
た場合、当該適用ボタン172を有する設定画面164のプリンター30に対応付けて記
憶部12の第2記憶領域12bに現在記憶されている各メディアファイルMFの、メディ
ア番号と、メディア基本情報MIと、印刷設定情報SIとを、当該プリンター30へ送信
する。ただし、メディア番号は必須ではなく、印刷メディアを特定できる情報であれば、
例えばメディア名称等の他の情報であってもよい。
プリンター30が記憶部32(印刷設定情報テーブル320)に記憶する印刷メディア
毎の印刷設定情報SIは、内容が印刷管理装置10側の印刷設定情報SIと一致している
ことが望ましい。そこで、制御部11は、記憶部12においてプリンター30毎に記憶さ
れている印刷設定情報SIと、各プリンター30に記憶させる印刷設定情報SIとを同期
させる。上述したように、制御部11は、適用ボタン172が操作された場合、当該適用
ボタン172を有する設定画面164のプリンター30に対応付けて記憶部12の第2記
憶領域12bに“現在”記憶されている各メディアファイルMFの印刷設定情報SIを、
当該プリンター30へ送信する。あるプリンター30に関し、上述したように編集用画面
180を通じて、第2記憶領域12bに記憶されている編集対象ファイル(メディアファ
イルMF)の印刷設定情報SIが編集された場合、その後に当該プリンター30へ送信さ
れる印刷設定情報SIは、当然、編集後の印刷設定情報SIとなる。
つまり、制御部11は、記憶部12(第2記憶領域12b)における編集後の印刷設定
情報SIをプリンター30へ送信して記憶させることにより、印刷管理装置10とプリン
ター30との間で印刷設定情報SIの同期を実現すると言える。プリンター30側では、
自身が使用可能な印刷メディアに対応したメディア基本情報MI(およびメディア番号)
と印刷設定情報SIとの組み合わせを印刷管理装置10から受信した場合、印刷設定情報
テーブル320に当該受信した印刷設定情報SIと同じメディア基本情報MI(およびメ
ディア番号)に対応する印刷設定情報SIが既に格納されている場合には、当該受信した
印刷設定情報SIを当該同じメディア基本情報MI(およびメディア番号)に対応する印
刷設定情報SIに上書きする。このように印刷設定情報SIが印刷管理装置10からプリ
ンター30へ送信される処理について、プリンター30側の視点で表現すると、制御部3
1は、印刷管理装置10に記憶されている印刷設定情報SIと、記憶部32(印刷設定情
報テーブル320)に記憶されている印刷設定情報SIとを同期させると言える。つまり
、制御部31は、印刷管理装置10における編集後の印刷設定情報SIを印刷管理装置1
0から取得して記憶部32(印刷設定情報テーブル320)に記憶させることにより、印
刷設定情報SIの同期を実現すると言える。
なお、制御部11は、編集用画面180のOKボタン183が操作され、かつその後に
、設定画面164の適用ボタン172が操作された場合に、当該OKボタン183が操作
された時点での編集用画面180内での編集内容による第2記憶領域12bに記憶されて
いる編集対象ファイル(メディアファイルMF)の印刷設定情報SIの更新と、当該更新
後(編集後)の印刷設定情報SIを対応するプリンター30へ送信する処理とを、同時に
実行するとしてもよい。このような構成によれば、印刷管理装置10側での印刷設定情報
SIの編集を、即座に、プリンター30側で保有する印刷設定情報SIに反映させること
ができる。
上述したような、UI画面160における設定画面164を通じたメディアファイルM
Fのダウンロードや、第1メディアリスト表示欄166が表示するメディアファイルMF
をメディア番号に対応付けて第2メディアリスト表示欄167に登録する処理や、印刷設
定情報SI等を編集する処理や、印刷設定情報SIをプリンター30へ送信する処理(印
刷設定情報SIを同期させる処理)の手順は、印刷管理装置10が管理対象としている他
のプリンター30(名称“xxx‐2”や“yyy”のプリンター30)のタブ162,
163(図4)が選択された場合も同様である。また、制御部11は、管理対象としてい
る各プリンター30が使用可能な印刷メディア毎のメディアファイルMFが、メディアサ
ーバー60のメディアリスト61において新たに登録されたり更新されたりすることを、
メディアサーバー60との通信により定期的にチェックし、チェックの結果に応じ、ダウ
ンロード未実施のメディアファイルMFをプリンター30に対応付けてメディアサーバー
60から自動的にダウンロードするとしてもよい。
プリンター30は、印刷設定情報SIの編集や同期に関して常に受け身であるとは限ら
ない。制御部31は、印刷設定情報テーブル320に印刷メディア毎(メディア基本情報
MI毎)に格納されている印刷設定情報SIのいずれかを選択した編集の要求を、操作受
付部34への所定操作に応じて受け付ける。制御部31は、このような編集の要求を受け
付けたとき、例えば、上述の編集用画面180に相当する編集用画面(プリンター側編集
用画面)を表示部33へ表示させる。そして制御部31は、表示部33に表示させたプリ
ンター側編集用画面を通じて、前記選択された印刷設定情報SIに対する、ユーザーによ
る操作受付部34の操作に応じた任意の編集を受け付ける。
ユーザーは、プリンター側編集用画面への任意の入力をした上で、例えば、プリンター
側編集用画面に用意されているOKボタンを操作する。当該OKボタンへの操作に応じて
、制御部31は、プリンター側編集用画面の表示を終了させるとともに、当該OKボタン
が操作された時点でのプリンター側編集用画面内での編集内容により、印刷設定情報テー
ブル320に格納されている前記選択された印刷設定情報SIを更新する。これにより、
ユーザーがプリンター30が有する印刷設定情報テーブル320内で編集対象として任意
に選択した印刷設定情報SIが編集されたことになる。
このようにプリンター30は、制御部31、表示部33、操作受付部34等が、印刷設
定情報SIに対する編集を受け付ける編集受付部としても機能すると言え、当該編集受付
部は、受け付けた操作に応じて編集した印刷設定情報SIにより、印刷設定情報記憶部(
記憶部32)が記憶している印刷設定情報テーブル320内の印刷設定情報SIを更新す
る。
プリンター30は、上述したようにプリンター側編集用画面を通じて、印刷設定情報テ
ーブル320内の印刷設定情報SIが編集された場合、当該編集後の印刷設定情報SIを
、対応するメディア基本情報MI(および又はメディア番号)とともに通信IF35を介
して印刷管理装置10へ送信する。つまり、制御部31は、印刷設定情報記憶部(記憶部
32)における編集後の印刷設定情報SIを印刷管理装置10へ送信して記憶させること
により印刷設定情報SIの同期を実現する。印刷管理装置10側では、メディア基本情報
MI(および又はメディア番号)と印刷設定情報SIとの組み合わせをプリンター30か
ら受信した場合、当該プリンター30および当該受信したメディア基本情報MI(および
又はメディア番号)に対応して記憶部12の第2記憶領域12bに記憶されている印刷設
定情報SIを、当該受信した印刷設定情報SIにより上書きする。これを印刷管理装置1
0側の視点で表現すると、制御部11は、プリンター30における編集後の印刷設定情報
SIをプリンター30から取得してメディア印刷情報記憶部(記憶部12)に記憶させる
ことにより印刷設定情報SIの同期を実現すると言える。
このように本実施形態では、印刷管理装置10、プリンター30のいずれにおいても印
刷設定情報SIを編集し、編集結果を両装置間で同期させることができる。そのため、印
刷メディア毎のプリンター30の設定を編集したいと望むユーザーの利便性が向上する。
6.メディアファイルMFのコピー元の選択:
これまでの説明から判るように、設定画面164の第2メディアリスト表示欄167は
、当該設定画面164のプリンター30に設定する印刷設定情報SIを含んだメディアフ
ァイルMFの一覧を示している。また、第1メディアリスト表示欄166は、第2メディ
アリスト表示欄167へ登録可能な複数のメディアファイルMFを記憶している記憶元(
コピー元)が有するメディアファイルMFの一覧を示していると言える。メディアリスト
選択欄165(図4)において選択され得る前記“メディアライブラリー”は、このよう
なコピー元の1種である。
図8は、設定画面164内のメディアリスト選択欄165に対する操作例を示している
。メディアリスト選択欄165は、例えば、プルダウンメニュー形式のGUIである。メ
ディアリスト選択欄165には、前記コピー元の候補として、“メディアライブラリー”
の他に、設定画面164のプリンター30(名称“xxx‐1”)以外の各プリンター3
0(名称“xxx‐2”や“yyy”のプリンター30)に対応する表示が含まれる。ま
た、メディアリスト選択欄165には、前記コピー元の候補として、“カスタムメディア
バックアップ”という項目も含まれる。ユーザーは、メディアリスト選択欄165に対す
る操作により、いずれかのコピー元を任意に選択することができる。
制御部11は、メディアリスト選択欄165で“メディアライブラリー”が選択された
場合は、上述したように、設定画面164のプリンター30(名称“xxx‐1”)に対
応付けてメディアサーバー60からダウンロードして記憶部12の第1記憶領域12aに
記憶済みの各メディアファイルMFを、第1メディアリスト表示欄166に表示させる。
一方、前記コピー元として、メディアリスト選択欄165で“xxx‐2”が選択され
た場合、制御部11は、UI画面160でタブ162が選択されたときの設定画面164
における第2メディアリスト表示欄167へ登録済み(名称“xxx‐2”のプリンター
30に対応付けて記憶部12の第2記憶領域12bに記憶済み)の各メディアファイルM
Fを、現在の設定画面164の第1メディアリスト表示欄166に表示させる。また、メ
ディアリスト選択欄165で“yyy”が選択された場合、制御部11は、UI画面16
0でタブ163が選択されたときの設定画面164における第2メディアリスト表示欄1
67へ登録済み(名称“yyy”のプリンター30に対応付けて記憶部12の第2記憶領
域12bに記憶済み)の各メディアファイルMFを、現在の設定画面164の第1メディ
アリスト表示欄166に表示させる。
つまり、プリンター30(例えば、名称“xxx‐1”のプリンター30)に関する設
定画面164のメディアリスト選択欄165においてコピー元の選択を別のプリンター3
0(第2のプリンター30(例えば、名称“xxx‐2”や “yyy”のプリンター3
0))に切替えることで、第1メディアリスト表示欄166に、当該第2のプリンター3
0に対応付けて第2記憶領域12bに記憶済みの各メディアファイルMFを表示すること
ができる。そして、制御部11は、メディアリスト選択欄165で“メディアライブラリ
ー”が選択されている場合と同様に、ユーザーの操作に応じて第1メディアリスト表示欄
166からメディアファイルMFを選択し、第2メディアリスト表示欄167へ登録する
ことができる。
例えば、名称“xxx‐2”のプリンター30に関する設定画面164上で第2メディ
アリスト表示欄167へ登録済み(名称“xxx‐2”のプリンター30に対応付けて第
2記憶領域12bに記憶済み)のメディアファイルMFを、名称“xxx‐1”のプリン
ター30に関する設定画面164上で第1メディアリスト表示欄166において選択し、
コピーして第2メディアリスト表示欄167へ登録する(名称“xxx‐1”のプリンタ
ー30及び選択されたメディア番号に対応付けて、第2記憶領域12bに記憶させる)。
上述したように、あるプリンター30に対応付けて第2記憶領域12bに記憶させたメ
ディアファイルMFは、印刷設定情報SIが編集される場合があり、この印刷設定情報S
Iは当該プリンター30に送信されて(印刷設定情報テーブル320に格納されて)印刷
管理装置10と当該プリンター30との間で同期が図られる。そのため、あるプリンター
30に対応付けて第2記憶領域12bに記憶させたメディアファイルMFを、上述のよう
に他のプリンター30の設定画面164上で第1メディアリスト表示欄166から選択し
て第2メディアリスト表示欄167へ登録することで、1台のプリンター30に記憶させ
た印刷設定情報SIを、そのまま他のプリンター30にも記憶させることができる。つま
り、ある印刷メディアに対応する印刷設定情報SI(例えば、編集済みの印刷設定情報S
I)を、複数のプリンター30間で容易に共通化することができる。
ただしこのような印刷設定情報SIの共通化は、基本的には同一機種のプリンター30
間で実行されるべきである。そこで、制御部11は、設定画面164のプリンター30が
前記第2のプリンター30とは異なる機種である場合、第1メディアリスト表示欄166
が表示する前記第2のプリンター30に対応するメディアファイルMF群からのメディア
ファイルMFの選択を禁止する。具体的には、制御部11は、名称“xxx‐1”のプリ
ンター30の設定画面164上で、メディアリスト選択欄165において“xxx‐2”
が選択され、第1メディアリスト表示欄166に当該“xxx‐2”のプリンター30に
対応付けて第2記憶領域12bに記憶済みの各メディアファイルMFを表示した場合には
、第1メディアリスト表示欄166からのメディアファイルMFの選択を許容する。一方
、名称“xxx‐1”のプリンター30の設定画面164上で、メディアリスト選択欄1
65において“yyy”が選択され、第1メディアリスト表示欄166に当該“yyy”
のプリンター30に対応付けて第2記憶領域12bに記憶済みの各メディアファイルMF
を表示した場合には、第1メディアリスト表示欄166からのメディアファイルMFの選
択を禁止する。
第1メディアリスト表示欄166からのメディアファイルMFの選択を禁止するとは、
操作受付部14等を介した第1メディアリスト表示欄166に対する選択の指示を受け付
けないということである。制御部11は、第1メディアリスト表示欄166からのメディ
アファイルMFの選択を禁止する場合には、例えば、第1メディアリスト表示欄166を
グレーアウト表示することで、メディアファイルMFを選択不能にする。
制御部11は、第2メディアリスト表示欄167で選択されたメディアファイルMFの
バックアップファイルを生成し保存することが可能である。具体的には、ユーザーは、第
2メディアリスト表示欄167内でいずれかのメディア番号に対応する欄を選択した状態
で、バックアップボタン170を操作する。制御部11は、バックアップボタン170が
操作された場合、現在、第2メディアリスト表示欄167内で選択されているメディアフ
ァイルMF(第2記憶領域12bに記憶されているメディアファイルMF)をコピーし、
設定画面164のプリンター30と前記選択されたメディア番号とに対応付けてバックア
ップファイルとして記憶部12に記憶させる。ユーザーは、第2メディアリスト表示欄1
67に登録した印刷メディアについて、任意のタイミングでバックアップファイルを生成
するための上述の操作を行うことができる。従って、あるメディアファイルMFについて
、印刷設定情報SIの1回目の編集後、バックアップファイルが生成され、さらに印刷設
定情報SIの2回目の編集がされた場合は、2回目の編集後の印刷設定情報SI(現在、
プリンター30との間で同期されている印刷設定情報SI)と、1回目の編集後の印刷設
定情報SI(バックアップファイル)とが存在することになる。
前記コピー元として、メディアリスト選択欄165で“カスタムメディアバックアップ
”が選択された場合、制御部11は、記憶部12に記憶されている各バックアップファイ
ルを第1メディアリスト表示欄166に表示させる。このとき、制御部11は、記憶部1
2に記憶されている各バックアップファイルのうち、設定画面164のプリンター30に
対応付けて記憶されているバックアップファイルおよび設定画面164のプリンター30
と同一機種の別のプリンター30に対応付けて記憶されているバックアップファイルだけ
を、第1メディアリスト表示欄166に表示させるとしてもよい。これにより制御部11
は、メディアリスト選択欄165で“メディアライブラリー”や“xxx‐2”が選択さ
れている場合と同様に、第1メディアリスト表示欄166に表示されているメディアファ
イルMF(バックアップファイル)をユーザーの操作に応じて選択し、第2メディアリス
ト表示欄167へ登録することが可能となる。
例えば、印刷管理装置10による管理対象とされていたプリンター30は、同一機種の
新たな機体に交換されることがある。印刷管理装置10は、当該新たな機体(交換後プリ
ンター)に対して、印刷メディア毎の印刷設定情報SIを設定する必要がある。このよう
な場合に、メディアリスト選択欄165で“カスタムメディアバックアップ”を選択すれ
ば、ユーザーは、過去に交換後プリンターと同一機種のプリンター30に対応付けて生成
したバックアップファイルを第1メディアリスト表示欄166から選択して第2メディア
リスト表示欄167へ登録する操作を行うだけで、交換後プリンターに対して容易に印刷
メディア毎の印刷設定情報SIを設定することができる。
7.画像処理装置20による印刷データ生成処理:
次に、システム1における画像処理装置20の動作を説明する。
図9は、画像処理装置20の制御部21が画像処理プログラム26を実行することによ
り実現する印刷データ生成処理をフローチャートにより示している。
制御部21は、印刷すべき画像を示す画像データをユーザーの操作に応じて取得する(
ステップS100)。ここで言う画像データとは、例えば、画像処理装置20が搭載する
文書作成ソフトウェアや描画ソフトウェアにより生成された画像データ、外部のデジタル
カメラやスキャナーやその他のPC等から入力した画像データ等である。
制御部21は、印刷処理を実行させるプリンター30および印刷に使用する印刷メディ
アの指定を受け付ける(ステップS110)。制御部21は、例えば、管理対象とされて
いるプリンター30および各プリンター30が使用可能な印刷メディアを、通信IF25
を介して印刷管理装置10へ問い合わせる。当該問い合わせを画像処理装置20から受け
た印刷管理装置10の制御部11は、管理対象としている各プリンター30のプリンター
識別情報等と、記憶部12(第2記憶領域12b)に各プリンター30に対応付けて記憶
されている各メディアファイルMFのメディア基本情報MIとを、通信IF15を介して
、当該問い合わせの送信元である画像処理装置20へ送信する。このとき、制御部11は
、各プリンター30のプリンター識別情報等と、記憶部12(第2記憶領域12b)に各
プリンター30に対応付けて記憶されている各メディアファイルMFのメディア基本情報
MIとに加え、各プリンター30に対応付けて記憶されている各メディアファイルMFの
メディア番号を画像処理装置20へ送信してもよい。以下では、印刷メディアに関するメ
ディア基本情報MIおよびメディア番号をまとめて、メディア基本情報MI等、と呼ぶ。
制御部21は、印刷管理装置10から上述のように送信された各プリンター30のプリ
ンター識別情報等と、各プリンター30に対応するメディア基本情報MI等とに基づいて
、プリンター30および印刷メディアの指定を入力するためのUI画面(印刷条件入力U
I画面)を生成し、表示部23に表示させる。印刷条件入力UI画面には、例えば、各プ
リンター30のプリンター識別情報に基づいて、各プリンター30の機種名、IPアドレ
ス、シリアルナンバー、ファームウェアのバージョン等が表示される。この場合、印刷条
件入力UI画面には、上述のUI画面160におけるタブ(タブ161,162,163
)毎のプリンター30の名称が印刷管理装置10から送信された情報(プリンター識別情
報等)に基づいて表示されるとしてもよい。さらに、印刷条件入力UI画面には、例えば
、各プリンター30に対応するメディア基本情報MI等に基づいて、プリンター30毎の
使用可能な印刷メディアの情報(メディア名称、メディアタイプ、メディアベンダー、メ
ディア番号等)が表示される。従って、ユーザーは、印刷条件入力UI画面を見ることに
より、指定可能なプリンター30とプリンター30毎の指定可能な印刷メディアとを知る
ことができる。ユーザーは、操作受付部24を操作することにより、印刷条件入力UI画
面に対して、プリンター30を指定する入力と、当該指定したプリンター30において使
用可能な印刷メディアの中から印刷メディアを指定する入力とを行う。制御部21は、こ
のような指定を受け付ける。
プリンター30および印刷メディアの指定を受け付けた画像処理装置20は、当該指定
されたプリンター30および印刷メディアに対応する画像処理情報PIを、印刷管理装置
10から取得する(ステップS120)。この場合、画像処理装置20は、プリンター3
0を指定するプリンター指定情報および印刷メディアを指定するメディア指定情報を、通
信IF25を介して印刷管理装置10へ送信する。プリンター指定情報とは、印刷管理装
置10が管理対象としているプリンター30のそれぞれを一義的に示す情報であればよく
、例えば、プリンター30の機種名である。上述したように印刷管理装置10が管理する
複数台のプリンター30の中に同一機種のプリンター30が複数含まれている場合を想定
し、プリンター指定情報は、例えば、機種名とIPアドレスやシリアルナンバーとの組み
合わせや、上述のUI画面160におけるタブ毎のプリンター30の名称であってもよい
メディア指定情報とは、指定されたプリンター30が使用可能な印刷メディアのそれぞ
れを一義的に示す情報であればよく、メディア名称等であってもよい。本実施形態では、
メディア指定情報としてより単純なメディア番号を用いる。制御部21は、上述したよう
にステップS110で印刷条件入力UI画面を表示する際に、印刷管理装置10から印刷
メディア毎のメディア基本情報MI等を取得済みであり、メディア番号はこのメディア基
本情報MI等に含まれている。例えば、ユーザーが、印刷条件入力UI画面を通じて、名
称“xxx‐1”のプリンター30を指定し、かつ当該“xxx‐1”のプリンター30
が使用可能な複数の印刷メディアの中からメディア番号♯1が付された印刷メディアを指
定したと仮定する。この場合、画像処理装置20は、名称“xxx‐1”のプリンター3
0を指定するプリンター指定情報と、メディア指定情報(=メディア番号♯1)とを印刷
管理装置10へ送信する。
プリンター指定情報およびメディア指定情報を画像処理装置20から入力した印刷管理
装置10の制御部11は、プリンター指定情報が指定するプリンター30およびメディア
指定情報が示す印刷メディアに対応して記憶部12(第2記憶領域12b)に記憶されて
いるメディアファイルMFから、画像処理情報PIを読み出す。そして、当該読み出した
画像処理情報PIを、通信IF15を介して、前記プリンター指定情報およびメディア指
定情報の送信元である画像処理装置20へ送信する。これにより、画像処理装置20は、
指定されたプリンター30および印刷メディアに対応する印刷データの生成に必要な画像
処理情報PIを取得できたことになる。
次に、制御部21は、前記取得した画像処理情報PIに基づいて、前記指定された印刷
メディア用の印刷データを生成する(ステップS130)。この場合、前記取得した画像
データに対して、画像処理情報PIに基づく画像処理を実行することにより、前記指定さ
れたプリンター30が印刷に使用するインク色(例えば、CMYK)毎のラスターデータ
(印刷データ)を生成する。例えば、制御部21は、画像データに対して、画像処理情報
PIに含まれる印刷解像度に応じた解像度変換処理や、色変換テーブルを用いた色変換処
理や、カラープロファイルを用いたカラーマッチングや、ドット振分テーブルを用いたド
ット振り分け処理や、パス数に応じたデータの並び替え処理を実行し、最終的にプリンタ
ー30へ提供する形態の印刷データを生成する。
上述したように、画像処理情報PIは印刷モード別に情報を有している場合がある(図
3)。画像処理情報PIが印刷モード別の情報を有している場合、制御部21は、それら
印刷モードのいずれかを指定させるためのUI画面を表示部23に表示させ、ユーザーの
操作受付部24の操作による印刷モードの指定を受け付ける。そして、制御部21は、当
該指定された印刷モードに対応するパス数、印刷解像度、カラープロファイル、色変換テ
ーブル、ドット振分テーブル等の画像処理情報PIに基づいて、印刷データを生成する。
つまり、ユーザーが任意に指定したプリンター30、印刷メディアおよび印刷モードの組
合せに最適な印刷データが生成される。
制御部21は、前記のように生成した印刷データを、印刷メディアを指定する前記メデ
ィア指定情報とともに、通信IF25を介して前記指定されたプリンター30へ送信する
(ステップS140)。むろん、ステップS140で印刷データとともに送信するメディ
ア指定情報は、ステップS110で受け付けた指定にかかる印刷メディアを示す情報(こ
こでは、メディア番号)であり、ステップS140における送信先のプリンター30は、
ステップS110で受け付けた指定にかかるプリンター30である。印刷データとともに
メディア指定情報を送信するとは、印刷データにメディア指定情報を付随させたり紐づけ
たりして送信する態様や、印刷データ内にメディア指定情報を含めて送信する態様等を含
む。なお、印刷データの生成に際して上述したように印刷モードの指定を受けた場合には
、制御部21は、ステップS140では、この指定された印刷モード、つまり印刷に際し
て採用すべき印刷モードを指定する印刷モード指定情報も含めて、印刷データをプリンタ
ー30へ送信する。印刷モード指定情報は、印刷モードの具体的内容、例えば、パス数等
を含む情報である。
8.プリンター30による印刷処理:
図10は、プリンター30の制御部31がファームウェアFWに従って実行する印刷処
理をフローチャートにより示している。
制御部31は、通信IF35を介して外部から印刷データを受信したか否かを判定する
(ステップS200)。印刷データを受信した場合(ステップS200において“Yes
”)、処理をステップS210へ進める。上述したように画像処理装置20が送信した、
メディア指定情報が指定する印刷メディア用に生成された印刷データと当該メディア指定
情報とを、プリンター30が受信する。
ステップS210では、制御部31は、前記印刷データとともに受信したメディア指定
情報を取得し、当該メディア指定情報(メディア番号)に対応する印刷設定情報SIを、
記憶部32の印刷設定情報テーブル320から読み出す。プリンター30は、印刷設定情
報テーブル320を有しているため、印刷データに基づく印刷処理を実行する際に、その
都度印刷管理装置10にアクセスせずとも、印刷処理に必要な印刷設定情報SIを取得す
ることができる。
次に、制御部31は、ステップS210で読み出した印刷設定情報SIに従ってプリン
ターエンジン36各部の動作条件を設定する(ステップS220)。制御部31は、前記
読み出した印刷設定情報SIに従って、例えば、ヒーターの温度、搬送機構による印刷メ
ディアの搬送、印刷メディアの乾燥時間、プラテンギャップ、クリーニング頻度等の様々
な項目を設定する。そして、制御部31は、前記受信した印刷データをプリンターエンジ
ン36に転送し、プリンターエンジン36に、前記受信したメディア指定情報が指定する
印刷メディアへの、印刷データに基づく印刷を実行させる(ステップS230)。つまり
、制御部31およびプリンターエンジン36は、それらが協働することにより、印刷設定
情報SIに従った設定で印刷データに基づく印刷を実行する印刷処理部として機能する。
制御部31は、画像処理装置20から印刷モード指定情報を含んだ印刷データを受信す
ることがある。制御部31は、印刷モード指定情報を含んだ印刷データを受信した場合に
は、印刷モード指定情報が指定する印刷モードによりプリンターエンジン36に印刷を実
行させる。例えば、制御部31は、印刷モード指定情報が示す印刷モードのパス数に応じ
て、プリンターエンジン36が有するキャリッジの動作や搬送機構の搬送タイミングを制
御することができる。以上により、ユーザーが指定したプリンター30によるユーザーが
指定した印刷メディアへの印刷が完了する。
9.まとめ:
このように本実施形態では、印刷管理装置10は、印刷メディアに応じた印刷に必要な
設定情報(印刷メディア用の印刷データの生成のために必要となる画像処理情報PIや、
印刷メディアへの印刷のために必要となる印刷設定情報SI)を含んだメディア印刷情報
(メディアファイルMF)を、プリンター30毎に記憶するメディア印刷情報記憶部(記
憶部12)を備える。そして、印刷管理装置10は、メディア指定情報が指定する印刷メ
ディアに対応して記憶部12に記憶されている画像処理情報PIを、画像処理装置20へ
送信可能である。画像処理装置20は、印刷管理装置10から取得した画像処理情報PI
に基づいて、メディア指定情報が指定する印刷メディア用の印刷データを生成し、メディ
ア指定情報と生成した印刷データとをプリンター30へ送信する。プリンター30は、メ
ディア指定情報と、メディア指定情報が指定する印刷メディア用に画像処理装置20によ
り生成された印刷データとを受信する。
印刷管理装置10は、プリンター30に対応付けて記憶部12に記憶させる印刷設定情
報SIを、プリンター30へ送信可能である。プリンター30は、印刷管理装置10から
(例えば、印刷設定情報テーブル320を介在させて)取得した印刷設定情報SIに従っ
た設定で、前記受信した印刷データに基づく印刷を実行する。つまり、画像処理装置20
は、メディア指定情報が指定する印刷メディアに対応する画像処理情報PIに基づいて印
刷データを生成し、プリンター30は、当該メディア指定情報が指定する印刷メディアに
対応する印刷設定情報SIに従った設定を採用して印刷データに基づく印刷を行うことが
できる。そのため、画像処理装置20が印刷データの生成に際して用いる画像処理情報P
Iと、プリンター30が印刷データに基づく印刷に際して用いる印刷設定情報SIとに不
整合(対応する印刷メディアの不一致)が生じず、品質の良好な印刷成果物が得られる。
特に、RIP装置(画像処理装置20)においてICCプロファイルを用いたカラーマ
ッチング等により印刷メディアの特性に応じた精密な色合わせをした刷データを生成し、
LFP(プリンター30)で印刷メディアに応じた細かな印刷設定(例えば、ヒーター温
度やプラテンギャップ等の設定)を行った上で印刷データに基づく高画質な印刷成果物を
出力させる場面において、本実施形態は大きな効果を奏する。印刷データ生成時に対象と
していた印刷メディアと、プリンター30による印刷設定時に対象とする印刷メディアと
が相違していると、印刷データと印刷設定とが最適な組み合わせとならず、結果、ユーザ
ーが期待する高画質な印刷成果物を得ることができない。しかし本実施形態によれば、上
述したような印刷メディアの不一致が確実に防がれるため、ユーザーが期待する高画質な
印刷成果物を得ることができる。
また本実施形態によれば、印刷管理装置10は、プリンター30に関する設定画面16
4であって、メディア印刷情報(メディアファイルMF)を印刷メディア毎に複数表示可
能な第1メディアリスト表示欄166と、第1メディアリスト表示欄166が表示するメ
ディアファイルMFの中から選択されたメディアファイルMFを複数表示可能な第2メデ
ィアリスト表示欄167と、を含む設定画面164を表示する。また、印刷管理装置10
の記憶部12は、第1メディアリスト表示欄166が表示する印刷メディア毎のメディア
ファイルMFを記憶する第1記憶部(第1記憶領域12a)と、第1メディアリスト表示
欄166から選択されたメディアファイルMF(第2メディアリスト表示欄167が表示
するメディアファイルMF)をプリンター30に対応付けて記憶する第2記憶部(第2記
憶領域12b)とを有する。さらに印刷管理装置10は、第2メディアリスト表示欄16
7が表示するメディアファイルMFの中から選択されたメディアファイルMFに含まれる
設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該受け付けた編集後の設定情報によ
り、第2記憶部が記憶するメディアファイルMFを更新する。
従ってユーザーは、設定画面164の第1メディアリスト表示欄166からメディアフ
ァイルMFを選択して第2メディアリスト表示欄167へコピーする操作を行うことによ
り、印刷のために利用する(プリンター30に設定する)印刷設定情報SIを含んだメデ
ィアファイルMFを容易に選択し、当該プリンター30へ対応付けることができる。また
ユーザーは、このようにプリンター30へ対応付けたメディアファイルMFの印刷設定情
報SIを任意に編集することができる。つまり本実施形態によれば、プリンター30への
印刷メディア毎の印刷設定情報SIの設定や編集の操作性、利便性が向上する。
10.その他の実施例:
本実施形態は、以下に説明するような各種実施例を含む。むろん、各実施形態や各実施
例を適宜組み合わせた構成も本発明の開示範囲に含まれる。
図11は、一実施例にかかる設定画面164を含んだUI画面160を示している。設
定画面164は、第1表示欄(第1メディアリスト表示欄166)において選択されたメ
ディア印刷情報(メディアファイルMF)に含まれる設定情報を表示する第1設定情報表
示欄173と、第2表示欄(第2メディアリスト表示欄167)において選択されたメデ
ィアファイルMFに含まれる設定情報を表示する第2設定情報表示欄174とを更に有す
る。
図11の例では、第1設定情報表示欄173は、第1メディアリスト表示欄166の下
方に配置されており、第1メディアリスト表示欄166で現在選択されているメディアフ
ァイルMFの詳細(メディア基本情報MIや印刷設定情報SIの一部あるいは全部)を表
示している。また、第2設定情報表示欄174は、第2メディアリスト表示欄167の下
方に配置されており、第2メディアリスト表示欄167で現在選択されているメディアフ
ァイルMFの詳細(メディア基本情報MIや印刷設定情報SIの一部あるいは全部)を表
示している。つまり、制御部11は、第1メディアリスト表示欄166、第2メディアリ
スト表示欄167それぞれにおける選択状況および記憶部12(12a,12b)に記憶
されている情報に基づいて、これら第1設定情報表示欄173および第2設定情報表示欄
174を表示する。
第2メディアリスト表示欄167に登録されたメディアファイルMFは、上述したよう
に印刷設定情報SI等が編集され得る。従って、第1メディアリスト表示欄166、第2
メディアリスト表示欄167の両方で同じ印刷メディアのメディアファイルMFが選択さ
れている場合であっても、第1設定情報表示欄173と第2設定情報表示欄174に表示
される内容が一部で相違することもある。このような第1設定情報表示欄173、第2設
定情報表示欄174によれば、メディアファイルMFの詳細や、印刷設定情報SI等への
編集結果を設定画面164上でユーザーに視認させることができ、ユーザーの利便性がよ
り高まる。
他の実施例として、前記編集部は、第2表示欄(第2メディアリスト表示欄167)が
表示するメディア印刷情報(メディアファイルMF)毎に編集の可否を制御する。例えば
、ユーザーは、第2メディアリスト表示欄167のメディア番号を任意に選択し、当該メ
ディア番号に対応するメディアファイルMFをロックするための所定のロック操作を行う
。当該ロック操作に応じ、制御部11は、設定画面164のプリンター30および当該選
択されたメディア番号に対応付けて第2記憶領域12bに記憶しているメディアファイル
MFを非ロック状態からロック状態とする。制御部11は、例えば、ロック状態としたメ
ディア番号に対応する第2メディアリスト表示欄167の“編集”の欄(図4,8,11
参照)に、鍵等のマークをアイコン(ロックアイコン)として表示することにより、当該
メディア番号のメディアファイルMFがロック状態であることを示唆するとしてもよい。
制御部11は、ロック状態としたメディアファイルMFについては、以後、上述したよ
うな編集を不能とする。ロック状態のメディアファイルMFについては、例えば、第2メ
ディアリスト表示欄167において選択され編集ボタン169が操作されたとしても、編
集の対象としない(編集用画面180を表示しない)。より具体的な例として、制御部1
1は、ロック状態のメディアファイルMFが第2メディアリスト表示欄167において選
択された時点で、編集ボタン169をグレーアウト表示して操作不能とする。ただし、メ
ディアファイルMFのロック状態は、これを解除することができる。ロック解除の具体的
手順は種々考えられ、特に限定しない。制御部11は、例えば、特定の権限が与えられた
ユーザーへ事前に付与されたパスワードの入力を伴うロック解除の操作を受け付けた場合
に限り、ロック解除の対象として指定されたメディアファイルMFのロック状態を解除し
て非ロック状態に戻すとしてもよい。制御部11は、ロック状態を解除したメディアファ
イルMFについては、第2メディアリスト表示欄167における上述のロックアイコンの
表示を消す。
プリンター30には、機体毎に固有の誤差(設計上の理想値からのずれ)が存在する。
このような機体固有の誤差は、例えば、搬送機構による印刷媒体の搬送距離の誤差、印刷
ヘッドの吐出性能の誤差、キャリッジの往復移動によるいわゆる双方向印刷における往路
印刷と復路印刷との位置ずれ等、多岐に渡る。プリンター30は、知られているように、
これら機体固有の誤差を補正して印刷を実行することにより理想的な印刷結果を得る。従
って、プリンター30は、印刷メディア毎に最適な印刷設定値の一種として、このような
機体固有の誤差を補正するための各種補正値を、ユーザーの指示に応じて/あるいは自動
的に、取得する。
機体固有の誤差は、同一機種のプリンター30間でも異なる。そのため、機体固有の誤
差を補正するための前記補正値を複数のプリンター30で共有することは適切ではない。
そこで本実施形態では、前記補正値は、メディアファイルMF(およびバックアップファ
イル)に含まれる印刷設定情報SIの概念に含めないこととする。上述したように、ある
プリンター30に対応付けられたメディアファイルMFは、設定画面164の操作を通じ
て、他のプリンター30へも対応付けられる可能性がある。前記補正値が、印刷設定情報
SIの一種である場合、あるプリンター30に対してのみ適切な前記補正値がコピーされ
て他のプリンター30へも設定されてしまうが、本実施形態ではこのような事態を避ける
ことができる。
あるいは、前記補正値は、メディアファイルMFに含まれる印刷設定情報SIの概念に
含めるが、前記コピーの対象からは除外するとしてもよい。ただし、前記補正値は、印刷
管理装置10がメディアサーバー60からダウンロードするメディアファイルMFに含ま
れている印刷設定情報SIではなく、プリンター30または印刷管理装置10が取得する
情報である。上述したように印刷管理装置10とプリンター30との間では印刷設定情報
SIが同期されるため、プリンター30が取得した前記補正値は、印刷管理装置10も印
刷設定情報SIの一種として記憶することになる。制御部11は、設定画面164への操
作に応じて、第1メディアリスト表示欄166に表示されたいずれかのメディアファイル
MF(あるいはバックアップファイル)をコピーして第2メディアリスト表示欄167へ
登録する際、当該メディアファイルMFが印刷設定情報SIの一種として含んでいる前記
補正値についてはコピーの対象から除外して第2メディアリスト表示欄167へ登録する
(設定画面164のプリンター30に対応付けて第2記憶領域12bに記憶させる)。こ
れにより、あるプリンター30に対してのみ適切な前記補正値がコピーされて他のプリン
ター30へも設定されることを、避けることができる。
プリンター30は、印刷設定情報テーブル320を有さないものであってもよい。この
場合、プリンター30の制御部31は、上述したように印刷データをメディア指定情報と
ともに受信したら、印刷管理装置10へアクセスし、印刷管理装置10の記憶部12に、
自身(プリンター30)に対応付けて記憶されている印刷メディア毎のメディアファイル
MFの印刷設定情報SIのうち、メディア指定情報が指定する印刷メディアに対応する印
刷設定情報SIを取得する。そして、制御部31は、印刷管理装置10から取得した印刷
設定情報SIを用いて、ステップS220,S230(図10)の処理を実行する。かか
る構成によれば、プリンター30が印刷設定情報テーブル320を保有する負担から解放
される。
一方、画像処理装置20は、プリンター30や印刷メディアの指定の受け付けに必要な
情報や画像処理情報PIを格納した画像処理情報テーブル220を印刷管理装置10から
取得し、記憶部22に記憶させるとしてもよい(図1参照)。画像処理情報テーブル22
0は、メディアテーブルMTから印刷設定情報SIを除いた情報を含んだテーブルと言え
る。そして、画像処理装置20の制御部21は、画像処理情報テーブル220に格納され
ているプリンター識別情報やメディア基本情報MI等に基づいて前記印刷条件入力UI画
面を表示部23に表示させることによりプリンター30および印刷メディアの指定をユー
ザーから受け付ける。そして、指定されたプリンター30および指定された印刷メディア
に対応する画像処理情報PIを画像処理情報テーブル220から読み出して、ステップS
130,S140(図9)の処理を実行する。かかる構成によれば、画像処理装置20は
、画像処理情報テーブル220を有しているため、印刷データを生成する際に、その都度
印刷管理装置10にアクセスせずとも、印刷データの生成に必要な画像処理情報PIを取
得することができる。
印刷管理装置10は、LAN40の外のクラウドサーバー上で実現されており、画像処
理装置20、プリンター30のそれぞれとは、公衆通信回線であるインターネット通信網
50を介して通信するとしてもよい。当該クラウドサーバーは、メディアサーバー60と
同様に、インターネット通信網50を介したクラウドサービスを提供するクラウド環境の
一部(仮想サーバー)として実現されたり、物理サーバーにより実現されたりする。当該
クラウドサーバーとメディアサーバー60は共通のサーバーであってもよい。このような
構成によれば、印刷管理装置10に該当するクラウドサーバー上に、メディアテーブルM
Tを記憶する記憶部12が存在することになる。そのため、画像処理装置20やプリンタ
ー30は、インターネット通信網50に接続可能な状況であれば、画像処理情報PIや印
刷設定情報SIといった必要な情報を必要なタイミングでその都度、クラウドサーバーか
ら取得することができる。よって、画像処理装置20やプリンター30は、画像処理情報
テーブル220や印刷設定情報テーブル320を保有する負担から開放される。
画像処理装置20が搭載する画像処理プログラム26は、RIPソフトウェアであるだ
けでなく、印刷データを生成し、プリンター30を制御して印刷データに基づく印刷を実
行させるプリンタードライバーとして機能するものであってもよい。
また、これまで説明したソフトウェアとして実現される機能は、ハードウェアにより実
現されるとしてもよい。
また、メディアサーバー60が有するメディアリスト61は、コンピューターに着脱可
能な可搬型メモリー(例えば、USBメモリー)や光ディスクなどの種々の記憶媒体に記
憶された状態でユーザーに配布されてもよい。例えば、設定画面164内には、これら記
憶媒体からメディアリスト61(複数のメディアファイルMF)をインポートするための
所定のアイコン(不図示)が表示されているとする。ユーザーが当該アイコンを操作した
ことを契機として、制御部11は、印刷管理装置10に挿入された記憶媒体からメディア
ファイルMFをインポートし、設定画面164のプリンター30に対応付けて記憶部12
(第1記憶領域12a)に記憶させることができる。
これまでの例では、プリンター30は、通信IF35を介してLAN40に接続されて
複数の端末(画像処理装置20等)に共有され得るという点で、ネットワークプリンター
と言える。ただし、プリンター30は、これまで説明した実施形態を実現可能な限り、例
えば、印刷管理装置10に対してケーブル等を介してローカル接続された態様であっても
よい。また、画像処理装置20は同様に、これまで説明した実施形態を実現可能な限り、
印刷管理装置10に対してケーブル等を介してローカル接続された態様であってもよい。
プリンター30や画像処理装置20がローカル接続されることで、これら装置におけるセ
キュリティが向上する。印刷管理装置10は、上述したようにインターネット通信網50
に接続していてもよいし、画像処理装置20やプリンター30が必要とする印刷メディア
毎のメディアファイルMFを格納したメディアテーブルMTを有している状態では、イン
ターネット通信網50から遮断された状態であってもよい。例えば、画像処理装置20は
、印刷データ等のプリンター30へ送信すべき情報を、印刷管理装置10へ送信し、プリ
ンター30は、画像処理装置20から送信された印刷データ等の情報を、印刷管理装置1
0を介して受信することができる。
さらに、印刷管理装置10は画像処理装置20と共通の筐体内に実現されているとして
もよい。つまり、印刷管理装置10は、実態として画像処理装置20を兼ねている。従っ
て、印刷管理装置10は、印刷管理プログラム16の他に、画像処理プログラム26も搭
載している。画像処理装置20を兼ねる印刷管理装置10に対しては、プリンター30が
ケーブル等を介してローカル接続される。あるいは、画像処理装置20を兼ねる印刷管理
装置10とプリンター30とは、インターネット通信網50を介して通信するとしてもよ
い。さらに、装置10,20,30間のローカル接続は、有線ではなく、アドホックモー
ドによる直接的な無線通信により実現されてもよい。
1…システム、10…印刷管理装置、11…制御部、12…記憶部、13…表示部、14
…操作受付部、15…通信IF、16…印刷管理プログラム、20…画像処理装置、21
…制御部、22…記憶部、23…表示部、24…操作受付部、25…通信IF、26…画
像処理プログラム、30…プリンター、31…制御部、32…記憶部、33…表示部、3
4…操作受付部、35…通信IF、36…プリンターエンジン、50…インターネット通
信網、60…メディアサーバー、61…メディアリスト、160…UI画面、161,1
62,163…タブ、164…設定画面、166…第1メディアリスト表示欄、167…
第2メディアリスト表示欄、190…ダウンロード用画面、220…画像処理情報テーブ
ル、320…印刷設定情報テーブル、MF…メディアファイル、MT…メディアテーブル

Claims (10)

  1. 印刷メディアに応じた印刷に必要な設定情報を含んだメディア印刷情報を印刷メディア
    毎に複数表示可能な第1表示欄と、当該第1表示欄が表示するメディア印刷情報の中から
    選択されたメディア印刷情報を複数表示可能な第2表示欄とを含む、管理対象である印刷
    装置に関する設定画面を表示する表示部と、
    前記第1表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報を記憶する第1記憶部と

    前記第2表示欄が表示する前記選択されたメディア印刷情報を前記印刷装置に対応付け
    て記憶する第2記憶部と、
    前記第2表示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択されたメディア印刷情報に含
    まれる前記設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該受け付けた編集後の前
    記設定情報により、前記第2記憶部が記憶するメディア印刷情報を更新する編集部と、を
    備えることを特徴とする印刷管理装置。
  2. 前記第1表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報には、前記印刷装置とは
    別であるが当該印刷管理装置にとって管理対象である第2の印刷装置に対応付けて記憶さ
    れた印刷メディア毎のメディア印刷情報群が含まれることを特徴とする請求項1に記載の
    印刷管理装置。
  3. 前記印刷装置が前記第2の印刷装置とは異なる機種の印刷装置である場合、前記メディ
    ア印刷情報群からのメディア印刷情報の前記選択を禁止することを特徴とする請求項2に
    記載の印刷管理装置。
  4. 前記表示部は、外部のサーバーから印刷メディア毎のメディア印刷情報をダウンロード
    するための操作画面であるダウンロード用画面を更に表示し、当該ダウンロード用画面に
    は、前記印刷装置が使用可能な印刷メディア毎のメディア印刷情報を表示することを特徴
    とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷管理装置。
  5. 前記編集部は、前記第2表示欄が表示するメディア印刷情報毎に編集の可否を制御する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷管理装置。
  6. 前記表示部は、前記第2表示欄においてメディア印刷情報を印刷メディア毎の識別番号
    に対応付けて表示し、前記第2記憶部は、前記第2表示欄が表示する各メディア印刷情報
    と前記識別番号を夫々対応付けて記憶することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれ
    かに記載の印刷管理装置。
  7. 前記設定画面は、前記第1表示欄において選択されたメディア印刷情報に含まれる設定
    情報を表示する第1設定情報表示欄と、前記第2表示欄において選択されたメディア印刷
    情報に含まれる設定情報を表示する第2設定情報表示欄とを更に有することを特徴とする
    請求項1〜請求項6のいずれかに記載の印刷管理装置。
  8. 前記表示部は、前記印刷装置を含む複数の印刷装置の夫々に対応付けた複数のタブを表
    示するとともに、当該複数のタブの中から選択されたタブが対応する印刷装置に関する前
    記設定画面を表示することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の印刷管理
    装置。
  9. 前記編集部は、前記設定情報を編集したメディア印刷情報に対して印刷メディアを特定
    するメディア特定情報を新たに付与可能であることを特徴とする請求項1〜請求項8のい
    ずれかに記載の印刷管理装置。
  10. 印刷管理に関する処理をコンピューターに実行させる印刷管理プログラムであって、
    印刷メディアに応じた印刷に必要な設定情報を含んだメディア印刷情報を印刷メディア
    毎に複数表示可能な第1表示欄と、当該第1表示欄が表示するメディア印刷情報の中から
    選択されたメディア印刷情報を複数表示可能な第2表示欄とを含む、管理対象である印刷
    装置に関する設定画面の表示を制御する表示制御機能と、
    前記第1表示欄が表示する印刷メディア毎のメディア印刷情報を記憶部から読み出した
    り、記憶部に記憶させたりする記憶制御機能と、
    前記第2表示欄が表示するメディア印刷情報の中から選択されたメディア印刷情報に含
    まれる前記設定情報の少なくも一部に対する編集を受け付け、当該受け付けた編集後の前
    記設定情報により、前記メディア印刷情報を更新する編集機能と、を実行させることを特
    徴とする印刷管理プログラム。
JP2016244088A 2016-12-16 2016-12-16 印刷管理装置および印刷管理プログラム Active JP6819270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244088A JP6819270B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 印刷管理装置および印刷管理プログラム
US15/834,292 US10198223B2 (en) 2016-12-16 2017-12-07 Print management apparatus and print management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244088A JP6819270B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 印刷管理装置および印刷管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097768A true JP2018097768A (ja) 2018-06-21
JP6819270B2 JP6819270B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62561687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244088A Active JP6819270B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 印刷管理装置および印刷管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10198223B2 (ja)
JP (1) JP6819270B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427946B2 (ja) * 2019-12-10 2024-02-06 セイコーエプソン株式会社 広告システム、広告システムの制御方法、及び、サーバー
JP7196134B2 (ja) * 2020-06-15 2022-12-26 キヤノン株式会社 管理装置、方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030072030A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Haines Robert E. Media parameter downloading
JP2007301911A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム、並びに印刷装置
JP2010027040A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Canon Inc 記録システム、情報更新方法、及びプログラム
JP2015191452A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録システム、記録媒体、プログラム、およびプログラム記憶媒体
JP2016051248A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び端末装置
JP2016117203A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068380B2 (en) * 2001-12-21 2006-06-27 Microsoft Corporation Print media catalog service
JP4408915B2 (ja) * 2006-08-08 2010-02-03 キヤノン株式会社 プロファイル作成方法、プロファイル作成プログラムおよび印刷装置
JP2010102398A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Riso Kagaku Corp プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷システム
US9367276B2 (en) * 2011-02-23 2016-06-14 Ricoh Company, Ltd. Resolution of conflicts between print jobs and printers in a print shop environment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030072030A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Haines Robert E. Media parameter downloading
JP2007301911A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム、並びに印刷装置
JP2010027040A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Canon Inc 記録システム、情報更新方法、及びプログラム
JP2015191452A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録システム、記録媒体、プログラム、およびプログラム記憶媒体
JP2016051248A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び端末装置
JP2016117203A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10198223B2 (en) 2019-02-05
US20180173469A1 (en) 2018-06-21
JP6819270B2 (ja) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759987B2 (ja) 印刷管理装置、印刷装置、印刷管理プログラムおよび画像処理プログラム
CN108334293B (zh) 印刷处理系统、服务器及印刷装置
JP5078728B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
US8867051B2 (en) Printing system, image forming apparatus, print data managing method thereof, and program
JP4577399B2 (ja) データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム
JP6819270B2 (ja) 印刷管理装置および印刷管理プログラム
US10110761B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for a print mediation server, and printer system
US20180024795A1 (en) Printing system
JP5728994B2 (ja) ネットワークシステム、インターフェースボード、ネットワークシステムの印刷処理方法およびクライアント端末
JP6226036B2 (ja) プリンター及びプリンターの制御方法
US11567713B2 (en) Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-read able instructions for printer for registering print setting information received from external device
JP6787089B2 (ja) 表示装置、表示制御プログラムおよびメディアサーバー
JP2014215758A (ja) 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラム
US10070013B2 (en) Image processing system and user information sharing method
JP2009265808A (ja) データ配信装置及びデータ配信方法
JP2018069699A (ja) 印刷装置、印刷管理装置および印刷処理システム
JP2018101320A (ja) 印刷処理システム、印刷管理装置および印刷装置
US11385841B2 (en) Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer for deleting print setting information stored in printer
US20240045624A1 (en) Server and non-transitory computer-readable storage medium
JP2007199771A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データ処理システム、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
US8711398B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2018069665A (ja) 印刷装置、画像処理プログラムおよび印刷処理システム
JP5979271B2 (ja) 印刷システム、インターフェースボード、デバイスサーバーおよび印刷処理方法
WO2021080643A1 (en) Synchronization of applications installed in each of image forming apparatuses

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150