JP2018094552A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018094552A5
JP2018094552A5 JP2017234831A JP2017234831A JP2018094552A5 JP 2018094552 A5 JP2018094552 A5 JP 2018094552A5 JP 2017234831 A JP2017234831 A JP 2017234831A JP 2017234831 A JP2017234831 A JP 2017234831A JP 2018094552 A5 JP2018094552 A5 JP 2018094552A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
applicable
spray nozzle
application
coating product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017234831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094552A (ja
JP7114246B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1662546A external-priority patent/FR3060420B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2018094552A publication Critical patent/JP2018094552A/ja
Publication of JP2018094552A5 publication Critical patent/JP2018094552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114246B2 publication Critical patent/JP7114246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

適用ヘッドが、噴霧ノズルから分離された1つ又は複数の追加の噴霧ノズルを含み、追加の噴霧ノズルが、コーティング用製品の滴下流を生成するのに適している。
エアロゾル流61の液滴の少なくとも一部は、ノズル60によって同時に作り出される。したがって、エアロゾル流61は、特に、滴下タイプの、例えば、コーティング用製品の滴(drop)が1つずつ連続して作り出される、「連続インクジェット」タイプ又は「滴オンデマンド」タイプの噴霧ノズルによって作り出されるコーティング用製品の流れとは相違する。
追加のノズル64は、滴下タイプのコーティング用製品の単一流65を作り出すようにそれぞれが構成される。したがって、ノズル64は、エアロゾル流61と同様のエアロゾル流の形成することができない。例えば、ノズル64は、それぞれ、D’で示される直径を持つ出口穴と、圧電素子又は妨害弁を含む滴下噴射システムとを含む。
直径D’は、流れ65のコーティング用製品の液滴が最も小さい直径を有し、固体粒子を含有することがあるコーティング用製品の流れを可能とするように、ノズル60の直径Dより小さいことが好ましい。滴下の様式で作り出された滴は、エアロゾル流61の滴の直径dより大きい直径d’を有し、エアロゾル流61はノズル60の直径Dより小さい。例えば、直径d’は直径D’と実質的に等しい。例えば、直径D’は0.8D以下である。
別の利点は、ノズル60により噴霧された液滴のサイズの微細化であり、それにより、表面S上に適用された後のコーティングの最終的な外観を改善する。滴下技術を制限するパラメータの1つは、ノズルの出口穴のサイズであり、それは小さく、自動車塗装の場合のように、インク以外の多くのコーティング用製品の特性に適合しない。液滴に印加された、ノズル60と表面Sの間の軸方向の電場Eは、それらをより細かく霧化することに寄与する。霧化エネルギーと電場との組み合わせは、塗料膜の表面からの滴の抽出力を増加させる。高電圧は、より大きい直径を持つノズル穴60を使用することと同等の微細な霧化を可能とする。最後に、増加した霧化の力により、ヘッド6が自動車塗装ラインのような工業的製造状況で使用される場合に、製造リズムを改善することが可能となる。
静電的案内の使用はまた、互いに反発する液滴の位置の均一性及び均等性を改善する。それらは、滴下技術とは異なり、より拡散して堆積される。これは、マーブリング及び筋のような不要な視覚的アーティファクトを低減する。

Claims (16)

  1. コーティングされるべき表面(S)上へのコーティング用製品の適用ヘッド(6;6’;6”;6”’)であって、コーティング用製品のための少なくとも2つの噴霧ノズル(60)を含み、それぞれが、前記噴霧ノズル(60)の出口穴の直径(D)より小さい直径を有する複数の液滴を同時に作り出すことによって、エアロゾル流(61)の形態でコーティング用製品を噴霧するのに適していて、前記噴霧ノズル(60)から分離した1つ又は複数の追加の噴霧ノズル(64)を含み、前記追加の噴霧ノズル(64)が、コーティング用製品の滴下流(65)を生成するのに適していることを特徴とする、適用ヘッド。
  2. 前記エアロゾル流(61)がコーティングされるべき表面(S)で互いに接触するように、前記噴霧ノズル(60)が0.1~2cmに含まれる距離で対になって離間していることを特徴とする、請求項1に記載の適用ヘッド。
  3. 前記噴霧ノズル(60)が、コーティングされるべき表面(S)で、これらのノズルにより生成された前記エアロゾル流(61)間に重複部を得るように配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の適用ヘッド。
  4. 2つの隣接した噴霧ノズルにより生成されたエアロゾル流間の重複率が、5%以上であるか、又は50%に実質的に等しいか、又は66%に実質的に等しいことを特徴とする、請求項3に記載の適用ヘッド。
  5. 各噴霧ノズル(60)の前記出口穴の直径(D)が100μm以上であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の適用ヘッド。
  6. 前記追加の噴霧ノズル(64)が、前記適用ヘッドの少なくとも1つの外側エッジ上に位置している、及び/又は、前記噴霧ノズル(60)と隣接していることを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の適用ヘッド(6’)。
  7. 前記追加の噴霧ノズル(64)が、前記噴霧ノズル(60)の前記出口穴の直径(D)より小さい出口穴の直径(D’)を有することを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の適用ヘッド(6’)。
  8. 前記追加の噴霧ノズル(64)が、前記噴霧ノズル(60)の供給回路(600)から分離した供給回路(640)により供給されていることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の適用ヘッド(6’)。
  9. 前記噴霧ノズル(60)が、列(6L)になって及び/又は行(6R)になって互いに配列されていることを特徴とする、請求項1~のいずれか1項に記載の適用ヘッド。
  10. 前記エアロゾル流(61)の少なくとも一部に隣接した案内空気流(631)を噴霧するのに適した空気排出穴(630)を含む、噴霧されたコーティング用製品を案内する空気流のための適用装置を含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか1項に記載の適用ヘッド(6”’)。
  11. 前記適用ヘッド(6)が、前記噴霧ノズル(60)の少なくとも一部により発せられたエアロゾル流を横方向に縮小するための取り外し可能又は格納可能なマスク(610)を含むことを特徴とする、請求項1~10のいずれか1項に記載の適用ヘッド(6”’)。
  12. 前記噴霧ノズル(60)により発せられた前記エアロゾル流(61)に電場を印加するのに適した少なくとも1つの電極(620)を含み、コーティングされるべき表面が前記システムの電気接地部(621)に接続されていることを特徴とする、請求項1~11のいずれか1項に記載の適用ヘッド(6)。
  13. 前記マスク(610)が、導電性材料で作られており、かつ、このマスクを電気的に分極するための電気分極回路に接続されるのに適しており、コーティング用製品が事前に反対の極性で電気的に分極されていることを特徴とする、請求項11に記載の適用ヘッド。
  14. 関節アーム(4)と、前記関節アーム(4)上に固定されたコーティング用製品の適用ヘッド(6)とを備えた複数軸の産業ロボット(2)を含む、コーティングされるべき表面(S)上へのコーティング用製品の適用システム(1)であって、前記適用ヘッド(6)が、請求項1~13のいずれか1項に記載のものであることを特徴とする、適用システム。
  15. 前記システム(1)が、200mm未満である、好ましくは5~50mmに含まれる、またより好ましくは10~30mmに含まれる、前記適用ヘッド(6)とコーティングされるべき表面(S)の間の距離(H)に適していることを特徴とする、請求項14に記載の適用システム。
  16. 前記適用ヘッド(6)が、磁気固定装置(40)を使用して、前記関節アーム(4)に取り外し可能に固定されていることを特徴とする、請求項14又は15に記載のシステム。
JP2017234831A 2016-12-15 2017-12-07 コーティングされるべき表面上へのコーティング用製品の適用ヘッド及びそのような適用ヘッドを含む適用システム Active JP7114246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1662546A FR3060420B1 (fr) 2016-12-15 2016-12-15 Tete d'application d'un produit de revetement sur une surface a revetir et systeme d'application comprenant cette tete d'application
FR1662546 2016-12-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018094552A JP2018094552A (ja) 2018-06-21
JP2018094552A5 true JP2018094552A5 (ja) 2022-04-15
JP7114246B2 JP7114246B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=58314460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017234831A Active JP7114246B2 (ja) 2016-12-15 2017-12-07 コーティングされるべき表面上へのコーティング用製品の適用ヘッド及びそのような適用ヘッドを含む適用システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10688516B2 (ja)
EP (1) EP3335801B1 (ja)
JP (1) JP7114246B2 (ja)
KR (1) KR102458213B1 (ja)
CN (1) CN108212574B (ja)
BR (1) BR102017025826A2 (ja)
ES (1) ES2834001T3 (ja)
FR (1) FR3060420B1 (ja)
RU (1) RU2752590C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017122492A1 (de) 2017-09-27 2019-03-28 Dürr Systems Ag Applikator mit einer integrierten Steuerschaltung
CN111433302B (zh) 2017-11-30 2022-06-14 艾仕得涂料系统有限责任公司 利用高转移效率施涂器施加的涂料组合物及其方法和系统
WO2020046917A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Ascend Robotics LLC Automated construction robot systems and methods
DE102018121275A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Abscheidung eines Festelektrolyten auf Elektrodenaktivmaterial
FR3095132B1 (fr) * 2019-04-19 2021-05-07 Exel Ind Applicateur de produit de revêtement, installation d’application comprenant un tel applicateur et procédé d’application au moyen d’un tel applicateur
DE102019003844A1 (de) * 2019-06-03 2020-12-03 Burkhard Büstgens Drop-on-Demand Beschichtung von Flächen
JP2021041375A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 導電性流体用吐出ヘッド
JP6783365B1 (ja) * 2019-09-20 2020-11-11 株式会社大気社 塗装方法、塗装装置、および塗装プログラム
AU2020398631A1 (en) * 2019-12-06 2022-06-02 Graco Minnesota Inc. Active spray adjustment for an automated mobile sprayer
JP7342727B2 (ja) * 2020-02-06 2023-09-12 トヨタ車体株式会社 塗装装置、塗装方法及びプログラム
US11845270B2 (en) 2020-04-07 2023-12-19 Abb Schweiz Ag Ink-jet type vehicle coating machine and vehicle coating method
EP4209278A4 (en) * 2020-09-04 2024-05-29 Abb Schweiz Ag PAINTING ROBOT
CN114042566B (zh) * 2020-11-20 2022-09-09 湖北鑫光智能装备有限公司 可精准喷油的片料喷油装置
CN113194170A (zh) * 2021-04-26 2021-07-30 芜湖长信新型显示器件有限公司 一种超薄柔性盖板及其制备方法
DE102022101531A1 (de) * 2022-01-24 2023-07-27 Lisa Dräxlmaier GmbH Sprühvorrichtung und verfahren zum besprühen eines materialzuschnitts mit einem klebstoff
CN114453163A (zh) * 2022-02-10 2022-05-10 安徽哈工道一智能制造技术有限公司 一种新型国产化喷涂计量泵
CN115608530B (zh) * 2022-09-28 2023-09-05 广东水电二局股份有限公司 一种大直径钢管熔喷防腐用阵列式喷头

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674207A (en) * 1970-11-06 1972-07-04 Emidio J Carbonetti Jr Automated paint spray system
US4072772A (en) * 1973-08-09 1978-02-07 Ppg Industries, Inc. Linear curtain spray applicator
SU989238A1 (ru) * 1981-05-21 1983-01-15 Научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт углеродистых пигментов и наполнителей Форсунка
US4923743A (en) * 1987-06-15 1990-05-08 Milliken Research Corporation Apparatus and method for spraying moving substrates
JPS6422372A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Mazda Motor Robot for painting
DE4128590A1 (de) 1991-08-28 1993-03-04 Kumag Ag Verfahren zum auftragen von druckfarbe und dafuer geeigneter druckkopf
FR2731921B1 (fr) * 1995-03-20 1997-04-30 Sames Sa Dispositif de projection electrostatique de produit de revetement
DE19938114A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-22 Duerr Systems Gmbh Maschine mit einem lösbar befestigten Werkzeug
DE10202553A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-07 Burkhard Buestgens Verfahren zum Auftragen von Farben oder Lacken
JP2004074015A (ja) 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置および塗布方法
JP4384433B2 (ja) * 2003-03-27 2009-12-16 本田技研工業株式会社 保護層形成材塗布方法およびそのシステム
US7934467B2 (en) 2004-02-02 2011-05-03 John Stephen Morton Cost effective automated preparation and coating methodology for large surfaces
KR20070017124A (ko) * 2004-02-02 2007-02-08 존 스테픈 모톤 저렴하고 자동화된 넓은 표면의 처리 및 코팅 방법
US7214411B2 (en) * 2004-04-13 2007-05-08 Lafarge Platres Coating spray apparatus and method of using same
FR2874518B1 (fr) * 2004-08-25 2006-12-22 Sames Technologies Soc Par Act Projecteur rotatif de produit de revetement, installation comprenant un tel projecteur et methode de verification du fonctionnement d'un tel projecteur
DE102004049471A1 (de) * 2004-10-11 2006-04-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Auftragen einer Konservierungsschicht und Verfahren zum Auftragen derselben
WO2007059144A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Surmodics, Inc. Ultrasonic nozzles for applying two-component coatings
US9242256B2 (en) * 2007-07-17 2016-01-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Aerosol dispenser assembly having VOC-free propellant and dispensing mechanism therefor
US7827772B2 (en) * 2008-09-12 2010-11-09 Simplistic Lines Inc. Marking assembly
US20100224123A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Illinois Tool Works Inc. Modular nozzle unit for web moistening
DE102010019612A1 (de) 2010-05-06 2011-11-10 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung, insbesondere mit einem Applikationsgerät, und zugehöriges Beschichtungsverfahren, das einen zertropfenden Beschichtungsmittelstrahl ausgibt
DE102012005650A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Burkhard Büstgens Beschichtung von Flächen im Druckverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018094552A5 (ja)
US10688516B2 (en) Application head of a coating product on a surface to be coated and application system comprising such an application head
US9878493B2 (en) Spray charging and discharging system for polymer spray deposition device
KR101305768B1 (ko) 정전 분무 인쇄 장치
US3764068A (en) Method of protecting electrostatic spray nozzles from fouling
CN102671792B (zh) 涂漆装置和方法
US20140335284A1 (en) Electrostatic coating method
JP2017087124A (ja) 静電噴霧装置
JP5700030B2 (ja) 成膜装置
JPS63502011A (ja) 噴霧器
WO2004048001A1 (de) Ultraschall-stehwellen-zerstäuberanordnung
JP2008246328A5 (ja)
US5514423A (en) Electrostatic painting method wherein multiple spray stations having alternating polarities are used to minimize the residual charge on a plastic substrate
KR101400269B1 (ko) 정전분무노즐과 이를 이용한 정전분무장치 및 정전분무방법
JP6672575B2 (ja) 静電噴霧装置
JP6494095B2 (ja) 静電噴霧装置
KR101900559B1 (ko) 스프레이 노즐 및 이를 이용한 코팅 시스템
JP2019058864A (ja) 静電噴霧方法及びその静電噴霧方法のための静電噴霧装置
TWM495232U (zh) 超音波氣流導引裝置
Son et al. Fishbone pattern phenomena on a non-conductive substrate in electrohydrodynamic discharging
JP2016137479A (ja) 静電噴霧装置
TH2001001087A (th) ระบบการพิมพ์อุปกรณ์การพิมพ์และวิธีการของการผลิตวัตถุที่ได้รับการพิมพ์
WO2017164198A1 (ja) 静電噴霧装置
Haque et al. Effect of Charge Accumulation and Dielectric Polarization on EHD Patterning on Non-Conductive Substrates
JPS5939359A (ja) 線状体用静電塗布装置