JP2018092716A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018092716A
JP2018092716A JP2016232796A JP2016232796A JP2018092716A JP 2018092716 A JP2018092716 A JP 2018092716A JP 2016232796 A JP2016232796 A JP 2016232796A JP 2016232796 A JP2016232796 A JP 2016232796A JP 2018092716 A JP2018092716 A JP 2018092716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
inner sleeve
connector
cylindrical member
center contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016232796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6734767B2 (ja
Inventor
松本 正和
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2016232796A priority Critical patent/JP6734767B2/ja
Priority to US15/708,335 priority patent/US9997884B1/en
Priority to CN201711019911.9A priority patent/CN108123278B/zh
Publication of JP2018092716A publication Critical patent/JP2018092716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6734767B2 publication Critical patent/JP6734767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/508Bases; Cases composed of different pieces assembled by a separate clip or spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0521Connection to outer conductor by action of a nut

Abstract

【課題】同軸ケーブルの接続を行う現場においても容易に同軸ケーブルの前端に装着することができるコネクタを提供する。
【解決手段】同軸ケーブル21の中心導体22と絶縁体23が通される内側スリーブ14は、同軸ケーブル21の中心導体22の回りに回転可能な円筒状部材32を含み、円筒状部材32は、周方向の所定の角度範囲が開放された切り欠き窓32Cを有し、同軸ケーブル21の中心導体22に沿った切り欠き窓32Cの後端側位置は、同軸ケーブル21の絶縁体23の端部と一致し、同軸ケーブル21の中心導体22に沿った切り欠き窓32Cの前端側位置は、同軸ケーブル21の中心導体22の端部と一致し、中心導体22に沿った方向から見て、切り欠き窓32Cの所定の角度範囲は180度より小さく、切り欠き窓32Cの周方向の両端部を互いに結ぶ直線は同軸ケーブル21の中心導体22の外側を通る。
【選択図】 図2

Description

この発明は、コネクタに係り、特に、同軸ケーブルの端部に取り付けられるコネクタに関する。
従来から、同軸ケーブルの接続のためにコネクタが使用されているが、例えば、特許文献1に、図17に示されるようなコネクタが開示されている。このコネクタは、コネクタ本体1とケーブル接続部カバー2を備えており、コネクタ本体1は、外部導体シェル3の内部に絶縁材料からなる保持部4を介して中心コンタクト5が保持された構造を有している。また、同軸ケーブル6は、中心導体7の外周部が絶縁体8で覆われ、絶縁体8の外周部が外部導体9と外皮で覆われたものである。
外部導体シェル3に形成されている円筒状の外部導体接続部3Aを同軸ケーブル6の絶縁体8と外部導体9の間に差し込んで外部導体9に電気的に接続させ、外部導体シェル3に形成されているソルダウインド3Bを通して中心コンタクト5に同軸ケーブル6の中心導体7をハンダ付けした後、ケーブル接続部カバー2がコネクタ本体1に取り付けられる。
特開2004−186057号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたコネクタでは、同軸ケーブル6の前端における絶縁体8を除去して所定長さの中心導体7を露出させる端末処理を行った後に、同軸ケーブル6の前端に外部導体シェル3を連結しなければならず、また、絶縁体8および中心導体7の切断位置の目安がないため、例えば専用の端末処理機が必要となり、同軸ケーブル6の接続を行う現場において同軸ケーブル6へのコネクタの装着作業が難しいという問題がある。
また、同軸ケーブル6は、中心軸の回りに回転対称の構成を有しているものの、長尺の同軸ケーブル6は、一般に、巻き癖を有しているため、同軸ケーブル6の前端に外部導体シェル3を取り付けると、外部導体シェル3のソルダウインド3Bが、ハンダ付け作業をしやすい方向を向くとは限らない。さらに、外部導体シェル3の外部導体接続部3Aを同軸ケーブル6の絶縁体8と外部導体9の間に差し込んで外部導体9に電気的に接続するため、同軸ケーブル6の前端に取り付けられた外部導体シェル3は同軸ケーブル6に対して回転させることが難しい。従って、外部導体シェル3のソルダウインド3Bを通した中心コンタクト5と同軸ケーブル6の中心導体7とのハンダ付け作業が困難になるおそれがある。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、同軸ケーブルの接続を行う現場においても同軸ケーブルの前端に容易に装着することができるコネクタを提供することを目的とする。
この発明に係るコネクタは、中心導体の外周部が絶縁体で覆われると共に絶縁体の外周部がシールド部材で覆われた同軸ケーブルの前端に取り付けられるコネクタであって、同軸ケーブルの中心導体と絶縁体が通される内側スリーブと、同軸ケーブルの中心導体と絶縁体とシールド部材が通される外側スリーブとを備え、内側スリーブは、同軸ケーブルの中心導体の回りに回転可能に、内側スリーブの前端側に取り付けられると共に、周方向の所定の角度範囲が開放された切り欠き窓を有する円筒状部材を含み、同軸ケーブルの中心導体に沿った方向の円筒状部材の切り欠き窓の前端側位置は、同軸ケーブルの中心導体の前端と一致し、同軸ケーブルの中心導体に沿った方向の円筒状部材の切り欠き窓の後端側位置は、同軸ケーブルの絶縁体の前端と一致し、同軸ケーブルの中心導体に沿った方向から見て、円筒状部材の切り欠き窓の所定の角度範囲は180度より小さく、円筒状部材の切り欠き窓の周方向の両端部を互いに結ぶ直線は同軸ケーブルの中心導体の外側を通るものである。
内側スリーブは、内側スリーブの後端側に配置される内側スリーブ本体を有し、円筒状部材は、内側スリーブ本体に回転可能に取り付けられ、内側スリーブ本体は、周方向に配列され且つ径方向の外方に突出すると共に同軸ケーブルの絶縁体とシールド部材との間に差し込まれる複数の突起部を有し、複数の突起部のうち少なくとも1つは径方向に弾性変位可能であり、外側スリーブは、内側スリーブ本体の複数の突起部を覆い且つ同軸ケーブルに沿って同軸ケーブルの前端へと向かう第1の方向に先細りとなる内周面を有し、内側スリーブ本体の複数の突起部と外側スリーブの内周面との間に同軸ケーブルのシールド部材が挟み込まれることが好ましい。
内側スリーブの複数の突起部は、それぞれ、径方向に弾性変位可能であることが好ましい。
内側スリーブの複数の突起部は、同軸ケーブルの中心導体を中心とする所定の円周上に均等の間隔で配置されていることが好ましい。
また、好ましくは、内側スリーブの複数の突起部は、それぞれ、第1の方向とは反対向きの第2の方向に向かうほど径方向への突出量が小さくなる傾斜面を有している。
内側スリーブ本体および円筒状部材は、導電材料から形成され、同軸ケーブルのシールド部材は、内側スリーブ本体に接触することで内側スリーブに導通することが好ましい。この場合、同軸ケーブルのシールド部材は、内側スリーブの内側スリーブ本体の第1の方向とは反対向きの第2の方向を向いた面と外側スリーブの第1の方向を向いた端面との間に挟まれることで保持されるように構成することができる。
また、内側スリーブおよび外側スリーブを収容すると共に第1の方向とは反対向きの第2の方向を向き且つ内側スリーブが突き当たる内側スリーブ突き当たり面を有する管形状のコネクタ本体と、コネクタ本体内に保持され且つ同軸ケーブルの中心導体に電気的に接続される中心コンタクトと、コネクタ本体にねじ込まれることで外側スリーブを第1の方向に押し付けるクランプナットとを備えることもできる。
さらに、絶縁材料から形成され且つ中心コンタクトを保持する円柱形状の中心コンタクト保持部を備え、コネクタ本体は、内側スリーブ突き当たり面よりも前端側に位置し且つ中心コンタクト保持部が突き当たる第2の方向を向いた中心コンタクト保持部突き当たり面を有し、中心コンタクト保持部は、コネクタ本体の中心コンタクト保持部突き当たり面と内側スリーブの円筒状部材との間に挟まれてコネクタ本体内に保持されることが好ましい。
また、中心コンタクトは、第2の方向に開口する中心導体収容孔を有し、同軸ケーブルの中心導体は、中心導体収容孔に挿入された状態で中心コンタクトにハンダ接続されることが好ましい。
なお、同軸ケーブルのシールド部材は、弾力性を有する編組からなっていてもよい。
この発明によれば、内側スリーブは、同軸ケーブルの中心導体の回りに回転可能に、内側スリーブの前端側に取り付けられると共に、周方向の所定の角度範囲が開放された切り欠き窓を有する円筒状部材を含み、同軸ケーブルの中心導体に沿った方向の円筒状部材の切り欠き窓の前端側位置および後端側位置は、それぞれ同軸ケーブルの中心導体および絶縁体の前端と一致し、同軸ケーブルの中心導体に沿った方向から見て、円筒状部材の切り欠き窓の所定の角度範囲は180度より小さく、円筒状部材の切り欠き窓の周方向の両端部を互いに結ぶ直線は同軸ケーブルの中心導体の外側を通るので、同軸ケーブルの接続を行う現場においても同軸ケーブルの前端に容易に装着可能なコネクタが実現される。
この発明の実施の形態に係るコネクタの分解図である。 同軸ケーブルの前端に取り付けられた、実施の形態1に係るコネクタを示す断面図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる内側スリーブを斜め前方から見た斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる内側スリーブを斜め後方から見た斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる内側スリーブを示す側面図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる内側スリーブを示す正面図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる内側スリーブを示す断面図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる内側スリーブを構成する内側スリーブ本体と円筒状部材を示す断面図である。 (A)〜(E)は、同軸ケーブルの前端に内側スリーブと外側スリーブを取り付ける作業を工程順に示す側面図である。 内側スリーブと外側スリーブが取り付けられた同軸ケーブルの前端部を示す断面図である。 同軸ケーブルの前端に中心コンタクト組立体を取り付ける様子を示す側面図である。 中心コンタクトを同軸ケーブルの中心導体にハンダ付けする際の同軸ケーブルの前端部を示す斜視図である。 中心コンタクトを同軸ケーブルの中心導体にハンダ付けする際の同軸ケーブルの前端部を示す平面図である。 中心コンタクトを同軸ケーブルの中心導体にハンダ付けする際の同軸ケーブルの前端部を示す側面図である。 実施の形態2に係るコネクタの分解図である。 同軸ケーブルの前端に取り付けられた、実施の形態2に係るコネクタを示す断面図である。 従来のコネクタを示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1は実施の形態1に係るコネクタ11の分解図である。このコネクタ11は、同軸ケーブル21の前端21Aに取り付けられるプラグであり、中心軸Cに沿って、コネクタ本体12に、中心コンタクト組立体13、内側スリーブ14、外側スリーブ15、ガスケット16およびクランプナット17が順次組み込まれた構成を有している。
また、同軸ケーブル21は、中心導体22と、中心導体22の外周部を覆う絶縁体23と、絶縁体23の外周部を覆うシールド部材24と、シールド部材24の外周部を覆う外皮25とを有している。
ここで、便宜上、同軸ケーブル21に沿って同軸ケーブル21の前端21Aへと向かう方向を第1の方向D1とし、第1の方向D1とは反対方向を第2の方向D2と呼ぶものとする。
図2は、同軸ケーブル21の前端21Aに取り付けられた状態のコネクタ11を示している。
図2に示されるように、コネクタ本体12は、金属等の導電材料から形成された管形状の部材であり、コネクタ本体12の内部には、第1の方向D1側に中心コンタクト収容部12Aが形成されると共に、第2の方向D2側に、中心コンタクト収容部12Aの径よりも大きな径を有する同軸ケーブル収容部12Bが形成されている。
また、中心コンタクト収容部12Aの中心軸Cに沿った長さ方向の中間部には、コネクタ本体12の内周面に中心軸Cに向かって突出する環状の突出部により第2の方向D2を向いた環状の中心コンタクト保持部突き当たり面12Cが形成され、中心コンタクト収容部12Aと同軸ケーブル収容部12Bの境界部分には、第2の方向D2を向いた環状の内側スリーブ突き当たり面12Dが形成されている。さらに、コネクタ本体12の第2の方向D2側の端部には、コネクタ本体12の内周面に雌ネジ部12Eが形成されている。
中心コンタクト組立体13は、金属等の導電材料から形成され且つ中心軸Cに沿って直線状に延びる中心コンタクト13Aと、絶縁材料から形成され且つ中心コンタクト13Aを保持する円柱形状の中心コンタクト保持部13Bとを有している。中心コンタクト13Aは、中心軸Cに沿って中心コンタクト保持部13Bに形成された貫通孔を貫通しており、第1の方向D1側の端部と第2の方向D2側の端部がそれぞれ中心コンタクト保持部13Bから突出している。
また、中心コンタクト13Aの第2の方向D2側の端部には、中心軸Cに沿って延び且つ第2の方向D2に開口する中心導体収容孔13Cが形成されると共に、中心導体収容孔13Cに連通し且つ中心軸Cに対して直交する方向を向いた開口部13Dが形成されている。
中心コンタクト組立体13は、中心コンタクト保持部13Bの第1の方向D1側の周縁部がコネクタ本体12の環状の中心コンタクト保持部突き当たり面12Cに接触した状態でコネクタ本体12の中心コンタクト収容部12Aに収容されている。また、中心コンタクト13Aの中心導体収容孔13Cに同軸ケーブル21の中心導体22の第1の方向D1側の端部が収容され、開口部13Dからハンダ付けされることにより、中心コンタクト13Aが同軸ケーブル21の中心導体22に接続されている。
内側スリーブ14は、内側スリーブ本体31と、内側スリーブ本体31に取り付けられた円筒状部材32から構成され、内側スリーブ本体31および円筒状部材32は、いずれも金属等の導電材料から形成されている。内側スリーブ本体31は、周方向に均等な間隔で配列され且つそれぞれ中心軸Cに沿って第2の方向D2に延びる片持ち梁形状の4つのバネ部31Aを有している。それぞれのバネ部31Aには、径方向の外方に突出する突起部31Bが形成されている。
内側スリーブ14の内側スリーブ本体31は、同軸ケーブル21の絶縁体23の外径よりもわずかに大きい内径を有しており、同軸ケーブル21の中心導体22と絶縁体23が通されると共に4つの突起部31Bが同軸ケーブル21の絶縁体23とシールド部材24との間に差し込まれた状態で、円筒状部材32の第1の方向D1側の面がコネクタ本体12の内側スリーブ突き当たり面12Dに接触するようにコネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bに収容されている。
外側スリーブ15は、金属等の導電材料から形成された環状の部材で、第1の方向D1に向かって先細りとなる円錐面状の内周面15Aを有している。内周面15Aの第2の方向D2側の端部の内径は、同軸ケーブル21の外皮25の外径よりも大きな値に設定されており、内周面15Aの第1の方向D1側の端部は、第2の方向D2側の端部の内径よりも小さく且つ内側スリーブ14の内側スリーブ本体31の内径よりも大きな内径を有している。
外側スリーブ15は、同軸ケーブル21の中心導体22と絶縁体23とシールド部材24が通されると共に内周面15Aにより内側スリーブ14の内側スリーブ本体31の4つの突起部31Bを覆った状態で、コネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bに収容されている。そして、内側スリーブ本体31の4つの突起部31Bと外側スリーブ15の内周面15Aとの間に同軸ケーブル21のシールド部材24が挟み込まれている。
ガスケット16は、弾性部材から形成された環状の部材であり、圧縮されることで、弾性変形可能に構成されている。ガスケット16は、同軸ケーブル21の外皮25の外周部を囲むように配置されている。
クランプナット17は、金属等の導電材料から形成された管状の部材で、コネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bに挿入される筒状部17Aを有し、筒状部17Aの外周部にコネクタ本体12の雌ネジ部12Eに対応する雄ネジ部17Bが形成されている。また、クランプナット17には、筒状部17Aの第2の方向D2側の端部において径方向の外方に張り出すフランジ17Cが形成されている。
クランプナット17は、同軸ケーブル21の外皮25の外径よりもわずかに大きい内径を有しており、同軸ケーブル21が通された状態で、筒状部17Aがコネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bに挿入され、雄ネジ部17Bがコネクタ本体12の雌ネジ部12Eにねじ込まれることで、コネクタ本体12に保持されている。
フランジ17Cを利用してクランプナット17を中心軸Cの回りに回転させることにより、クランプナット17を第1の方向D1に前進させると、ガスケット16を介して外側スリーブ15が第1の方向D1に押し付けられ、内側スリーブ14の4つの突起部31Bと外側スリーブ15の内周面15Aとの間に挟み込まれている同軸ケーブル21のシールド部材24が、内側スリーブ14の内側スリーブ本体31の第2の方向D2を向いた面と外側スリーブ15の第1の方向D1を向いた端面との間に挟まれ、これにより、同軸ケーブル21がコネクタ11に保持される。
このとき、同軸ケーブル21の中心導体22は、中心コンタクト組立体13の中心コンタクト13Aに電気的に接続され、同軸ケーブル21のシールド部材24は、内側スリーブ14を介してコネクタ本体12に電気的に接続されている。
ここで、内側スリーブ14について詳細に説明する。図3〜図5に示されるように、内側スリーブ14は、内側スリーブ本体31と円筒状部材32から構成されているが、円筒状部材32は、中心軸Cの回りに回転可能に内側スリーブ本体31に取り付けられている。
内側スリーブ本体31の4つのバネ部31Aにそれぞれ形成されている4つの突起部31Bは、中心軸Cを中心とする所定の円周上に均等の間隔で配置され、それぞれ、対応するバネ部31Aにより径方向に弾性変位可能に構成されている。さらに、それぞれの突起部31Bは、第2の方向D2に向かうほど径方向への突出量が小さくなるように径方向の外方を向いた傾斜面31Cを有している。
円筒状部材32は、内側スリーブ14の前端側、すなわち、第1の方向D1側に配置されており、内側スリーブ本体31の外周部に回転可能に取り付けられた環状部32Aと、環状部32Aから中心軸Cに沿って第1の方向D1に突出する円弧部32Bから構成されている。円弧部32Bは、中心軸Cを中心とする円筒から周方向の一部を切除した、いわゆる樋形状を有しており、周方向の両端部T1およびT2の間の所定の角度範囲Aが開放された切り欠き窓32Cが形成されている。
図6に示されるように、中心軸Cに沿った方向から円筒状部材32の円弧部32Bを見たときに、切り欠き窓32Cの開放された所定の角度範囲Aは、180度より小さく、また、切り欠き窓32Cの周方向の両端部T1およびT2を互いに結ぶ直線Lは、内側スリーブ14に通される同軸ケーブル21の中心導体22に交わることがなく、中心導体22の外周部から距離Rだけ径方向の外側を通るように、円筒状部材32が構成されている。距離Rは、例えば0.1〜0.2mm程度の値に設定することができる。
図7に示されるように、円筒状部材32の環状部32Aは、中心軸C上に開口が形成された環状板部32Dと、環状板部32Dの周縁から第2の方向D2に突出する筒状部32Eを有している。そして、筒状部32Eの内側に内側スリーブ本体31が収容され、筒状部32Eの第2の方向D2側の端部が、内側スリーブ本体31の最大径よりも小さな内径を有することで、円筒状部材32が、内側スリーブ本体31から脱落することなく、内側スリーブ本体31に回転可能に取り付けられている。
このような内側スリーブ14は、例えば、図8に示されるように、筒状部32Eの全体が内側スリーブ本体31の最大径よりもわずかに大きな内径を有するように円筒状部材32を形成し、筒状部32Eを内側スリーブ本体31の外周部に被せた状態で、筒状部32Eの第2の方向D2側の端部32Fをカシメにより変形させ、第2の方向D2側の端部32Fの内径を内側スリーブ本体31の最大径よりも小さくすることにより、作製することができる。
なお、カシメを用いる代わりに、予め、第2の方向D2側の端部32Fの内径が内側スリーブ本体31の最大径よりもわずかに小さく設定された筒状部32Eを、弾性変形を利用して内側スリーブ本体31の外周部に嵌め込むことによっても、内側スリーブ14を作製することができる。この場合、筒状部32Eの代わりに、それぞれ環状板部32Dの周縁から第2の方向D2に突出する複数のバネ部を形成し、これらのバネ部を弾性変形させて円筒状部材32を内側スリーブ本体31の外周部に嵌め込むようにしてもよい。
同軸ケーブル21の前端21Aにコネクタ11を取り付ける際には、まず、図9(A)に示されるように、同軸ケーブル21の前端21Aにおける中心軸Cに沿った所定長さの外皮25を除去して、シールド部材24を露出させる。さらに、シールド部材24が露出する同軸ケーブル21の前端21Aの外周に外側スリーブ15を嵌め込み、図9(B)に示されるように、外皮25の第1の方向D1側の端部に重なる位置に外側スリーブ15が配置される。
次に、図9(C)に示されるように、中心軸Cに沿って内側スリーブ14の4つの突起部31Bが同軸ケーブル21の絶縁体23とシールド部材24との間に差し込まれ、この状態で、内側スリーブ14が第2の方向D2に押し込まれる。
このとき、図10に示されるように、内側スリーブ14の4つの突起部31Bの傾斜面31Cが、同軸ケーブル21のシールド部材24を介して外側スリーブ15の内周面15Aの第1の方向D1側の縁部に接触し、4つのバネ部31Aのうち少なくとも1つが中心軸Cに向かって弾性変形することで、4つの突起部31Bが、外側スリーブ15の内周面15Aの第1の方向D1側の縁部を通り抜け、外側スリーブ15の内周面15Aの内側に位置したところで、弾性変形していたバネ部31Aが元の状態に戻る。すなわち、外側スリーブ15の内周面15Aにより内側スリーブ14の4つの突起部31Bが覆われる。
このようにして、図9(D)に示されるように、内側スリーブ14が同軸ケーブル21の前端21Aに取り付けられると、内側スリーブ14の円筒状部材32の切り欠き窓32Cの後端側位置(第2の方向D2側の端部位置)P1、すなわち、円筒状部材32の環状部32Aの第1の方向D1側の面をガイドとして、切断工具等を用いて同軸ケーブル21の絶縁体23を切断する。このとき、図6に示したように、切り欠き窓32Cの開放された所定の角度範囲Aは、180度より小さく、且つ、切り欠き窓32Cの周方向の両端部T1およびT2を互いに結ぶ直線Lは、同軸ケーブル21の中心導体22の外周部から距離Rだけ径方向の外側を通り、中心導体22に交わることがないように構成されているので、切断工具が切り欠き窓32Cの周方向の両端部T1およびT2に突き当たって止まり、同軸ケーブル21の中心導体22を切断工具で傷つけることが防止される。
また、内側スリーブ14の円筒状部材32は、中心軸Cの回りに回転可能に内側スリーブ本体31に取り付けられているので、円筒状部材32を中心軸Cの回りに回転しながら切断工具で同軸ケーブル21の絶縁体23を切断することにより、絶縁体23が中心軸Cの回りの全周にわたって中心導体22の外周部よりも距離Rだけ外側の位置まで切断される。従って、切り欠き窓32Cの後端側位置P1よりも第1の方向D1側の部分の絶縁体23を容易に剥ぎ取ることができる。
第1の方向D1側の絶縁体23を除去することにより、図9(E)に示されるように、第1の方向D1に突出する中心導体22が露出するので、今度は、円筒状部材32の切り欠き窓32Cの前端側位置(第1の方向D1側の端部位置)P2、すなわち、円筒状部材32の円弧部32Bの第1の方向D1側の面をガイドとして、切断工具により同軸ケーブル21の中心導体22を切断する。
これにより、図10に示されるように、円筒状部材32の切り欠き窓32Cの後端側位置P1は、同軸ケーブル21の絶縁体23の前端(第1の方向D1側の端部)と一致し、円筒状部材32の切り欠き窓32Cの前端側位置P2は、同軸ケーブル21の中心導体22の前端(第1の方向D1側の端部)と一致することとなる。
次に、図11に示されるように、内側スリーブ14および外側スリーブ15が取り付けられた同軸ケーブル21の前端21Aに、中心軸Cに沿って中心コンタクト組立体13を接近させ、第1の方向D1に突出する同軸ケーブル21の中心導体22を、中心コンタクト組立体13の中心コンタクト13Aの中心導体収容孔13Cに挿入する。このとき、中心コンタクト13Aの開口部13Dが、ハンダ付け作業をしやすい方向を向くように、中心軸Cの回りの中心コンタクト組立体13の回転位置を調整して、同軸ケーブル21の中心導体22が中心コンタクト13Aの中心導体収容孔13Cに挿入される。
ここで、内側スリーブ14の円筒状部材32は、内側スリーブ本体31に対して中心軸Cの回りに回転可能であるため、円筒状部材32を中心軸Cの回りに回転することにより、図12〜図14に示されるように、円筒状部材32の切り欠き窓32Cを中心コンタクト13Aの開口部13Dと同じ方向に向け、円筒状部材32の切り欠き窓32Cを通して中心コンタクト13Aの開口部13Dを露出させることができる。
この状態で、中心コンタクト13Aの開口部13Dからハンダ付けすることにより、中心コンタクト13Aが同軸ケーブル21の中心導体22に接続される。このとき、中心コンタクト13Aの開口部13Dが、ハンダ付け作業をしやすい方向に向けられると共に、円筒状部材32の切り欠き窓32Cが、中心コンタクト13Aの開口部13Dと同じ方向に向けられるので、同軸ケーブル21が巻き癖を有していても、円筒状部材32の切り欠き窓32Cを通して中心コンタクト13Aの開口部13Dにおけるハンダ付け作業を容易に且つ確実に行うことが可能となる。
なお、内側スリーブ14を同軸ケーブル21の前端21Aに取り付けた後は、図10に示されるように、同軸ケーブル21のシールド部材24は、内側スリーブ14の4つの突起部31Bと外側スリーブ15の内周面15Aとの間に挟み込まれた状態にある。また、外側スリーブ15の内周面15Aは、第1の方向D1に向かって先細りとなる円錐面形状を有しているので、外側スリーブ15の内周面15Aから内側スリーブ14のそれぞれの突起部31Bに、第2の方向D2に向かう方向の力成分を有する垂直抗力が作用する。このため、4つの突起部31Bが同軸ケーブル21の絶縁体23とシールド部材24との間に差し込まれている内側スリーブ14は、同軸ケーブル21から第1の方向D1に外れることが防止される。従って、同軸ケーブル21の絶縁体23および中心導体22の切断作業、および、中心コンタクト13Aと同軸ケーブル21の中心導体22とのハンダ付け作業を、効率よく行うことが可能となる。
同軸ケーブル21が、ロボット等に用いられるために、繰り返しの屈曲動作に耐え得るように、シールド部材24が弾力性を有する編組からなる場合であっても、同軸ケーブル21に対してコネクタ11を確実に取り付けることができる。
このようにして、同軸ケーブル21の中心導体22に中心コンタクト組立体13の中心コンタクト13Aが接続されると、図2に示されるように、コネクタ本体12の第2の方向D2側の端部から、コネクタ本体12の中心コンタクト収容部12A内に中心コンタクト組立体13が挿入され、内側スリーブ14の円筒状部材32の第1の方向D1側の面がコネクタ本体12の内側スリーブ突き当たり面12Dに接触するように、同軸ケーブル21の前端21Aがコネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bに収容される。このとき、中心コンタクト組立体13の中心コンタクト保持部13Bは、コネクタ本体12の環状の中心コンタクト保持部突き当たり面12Cと、内側スリーブ14の円弧部32Bの第1の方向D1側の端部との間に挟まれて保持される。
さらに、同軸ケーブル21が通されているガスケット16とクランプナット17の筒状部17Aがコネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bに挿入され、クランプナット17を中心軸Cの回りに回転させて、クランプナット17の雄ネジ部17Bをコネクタ本体12の雌ネジ部12Eにねじ込むことで、同軸ケーブル21へのコネクタ11の取り付けが完了する。
同軸ケーブル21の中心導体22は、ハンダ付けにより中心コンタクト13Aに電気的に接続され、同軸ケーブル21のシールド部材24は、内側スリーブ14の内側スリーブ本体31と外側スリーブ15との間に挟み込まれ、内側スリーブ14の内側スリーブ本体31および円筒状部材32とコネクタ本体12の内側スリーブ突き当たり面12Dを介してコネクタ本体12に電気的に接続される。
なお、コネクタ本体12に対しクランプナット17を締め込むと、外側スリーブ15とクランプナット17との間に配置されているガスケット16が第1の方向D1に圧縮されて弾性変形し、コネクタ本体12の同軸ケーブル収容部12Bの内周面と同軸ケーブル21の外皮25の外周面の間を密閉する。これにより、同軸ケーブル21とコネクタ11との間の防水性が確保されると共に、コネクタ本体12からクランプナット17が緩むことが防止される。
ただし、防水性およびクランプナット17の緩み止めが特に必要でない場合には、ガスケット16を省略し、外側スリーブ15にクランプナット17が直接接触するような構成とすることもできる。
このようなコネクタ11においては、内側スリーブ14が中心軸Cの回りに回転可能な円筒状部材32を有し、円筒状部材32に周方向の所定の角度範囲Aが開放された切り欠き窓32Cが形成されているので、同軸ケーブル21の接続を行う作業現場において、同軸ケーブル21の絶縁体23および中心導体22の切断、および、中心コンタクト13Aと同軸ケーブル21の中心導体22とのハンダ付けを、効率よく行うことができ、コネクタ11を同軸ケーブル21の前端21Aに容易に装着することが可能となる。
なお、上記の実施の形態1では、内側スリーブ14の円筒状部材32は、金属等の導電材料から形成されているが、円筒状部材32を介することなく同軸ケーブル21のシールド部材24とコネクタ本体12とを電気的に接続する構成とする場合には、円筒状部材32を絶縁性樹脂等の絶縁材料から形成することもできる。
また、上記の実施の形態1では、内側スリーブ14の4つの突起部31Bは、4つのバネ部31Aに形成されることで、それぞれ径方向に弾性変位可能に構成されているが、これに限るものではない。少なくとも1つの突起部31Bが、対応するバネ部31Aに形成されて径方向に弾性変位可能であれば、4つの突起部31Bが同軸ケーブル21の絶縁体23とシールド部材24との間に差し込まれた状態で、内側スリーブ14が第2の方向D2に押し込まれたときに、内側スリーブ14の4つの突起部31Bが、外側スリーブ15の内周面15Aの第1の方向D1側の縁部を通り抜けて、外側スリーブ15の内周面15Aの内側に位置することが可能となる。
さらに、内側スリーブ14の突起部31Bは、4つに限るものではなく、内側スリーブ14が、2つ以上の突起部31Bを有していれば、これらの突起部31Bと外側スリーブ15の内周面15Aとの間に同軸ケーブル21のシールド部材24が挟み込まれた状態で、同軸ケーブル21に対し内側スリーブ14および外側スリーブ15を保持することができ、コネクタ11を取り付ける作業中にも外れにくく、同軸ケーブル21の前端21Aに確実に取り付けられるコネクタ11を実現することが可能となる。
実施の形態2
実施の形態1に係るコネクタ11は、同軸ケーブル21の前端21Aに取り付けられるプラグにこの発明を適用したものであるが、プラグに嵌合する、いわゆるジャック(レセプタクル)にこの発明を適用することもできる。
図15に、実施の形態2に係るコネクタ41の分解図を示す。このコネクタ41は、同軸ケーブル21の前端21Aに取り付けられるジャックであり、中心軸Cに沿って、コネクタ本体42に、中心コンタクト組立体43、内側スリーブ14、外側スリーブ15、ガスケット16およびクランプナット17が順次組み込まれた構成を有している。すなわち、図1に示した実施の形態1のコネクタ11において、コネクタ本体12および中心コンタクト組立体13の代わりにコネクタ本体42および中心コンタクト組立体43を用いたもので、その他の部材は、実施の形態1のコネクタ11と同一である。
図16に示されるように、コネクタ本体42は、実施の形態1のコネクタ11のコネクタ本体12と同様に、金属等の導電材料から形成された管形状の部材であり、コネクタ本体42の内部に、中心コンタクト収容部42Aと同軸ケーブル収容部42Bが形成されている。
また、中心コンタクト収容部42Aの中心軸Cに沿った長さ方向の中間部に、第2の方向D2を向いた環状の中心コンタクト保持部突き当たり面42Cが形成され、中心コンタクト収容部42Aと同軸ケーブル収容部42Bの境界部分に、第2の方向D2を向いた環状の内側スリーブ突き当たり面42Dが形成されている。さらに、コネクタ本体42の第2の方向D2側の端部の内周面に、雌ネジ部42Eが形成されている。
中心コンタクト組立体43は、実施の形態1のコネクタ11の中心コンタクト組立体13と同様に、金属等の導電材料から形成された中心コンタクト43Aと、絶縁材料から形成された中心コンタクト保持部43Bとを有し、中心コンタクト43Aの第2の方向D2側の端部には、中心軸Cに沿って延び且つ第2の方向D2に開口する中心導体収容孔43Cが形成されると共に、中心導体収容孔43Cに連通する開口部43Dが形成されている。
ただし、実施の形態1のコネクタ11では、中心コンタクト保持部13Bから第1の方向D1に突出する中心コンタクト13Aの端部が、ピン形状を有しているのに対し、実施の形態2のコネクタ41では、中心コンタクト保持部43Bから第1の方向D1に突出する中心コンタクト43Aの端部が、ソケット形状を有し、嵌合時に、プラグのピン形状の中心コンタクト13Aの端部を収容することができるように構成されている。
このような構成を有する実施の形態2のコネクタ41においても、実施の形態1のコネクタ11と同様に、同軸ケーブル21の接続を行う作業現場において、同軸ケーブル21の絶縁体23および中心導体22の切断、および、中心コンタクト43Aと同軸ケーブル21の中心導体22とのハンダ付けを、効率よく行うことができ、コネクタ41を同軸ケーブル21の前端21Aに容易に装着することが可能となる。
1 コネクタ本体、2 ケーブル接続部カバー、3 外部導体シェル、3A 外部導体接続部、3B ソルダウインド、4 保持部、5 中心コンタクト、6 同軸ケーブル、7 中心導体、8 絶縁体、9 外部導体、11,41 コネクタ、12,42 コネクタ本体、12A,42A 中心コンタクト収容部、12B,42B 同軸ケーブル収容部、12C,42C 中心コンタクト保持部突き当たり面、12D,42D 内側スリーブ突き当たり面、12E,42E 雌ネジ部、13,43 中心コンタクト組立体、13A,43A 中心コンタクト、13B,43B 中心コンタクト保持部、13C,43C 中心導体収容孔、13D,43D 開口部、14 内側スリーブ、15 外側スリーブ、15A 内周面、16 ガスケット、17 クランプナット、17A 筒状部、17B 雄ネジ部、17C フランジ、21 同軸ケーブル、21A 同軸ケーブルの前端、22 中心導体、23 絶縁体、24 シールド部材、25 外皮、31 内側スリーブ本体、31A バネ部、31B 突起部、31C 傾斜面、32 円筒状部材、32A 環状部、32B 円弧部、32C 切り欠き窓、32D 環状板部、32E 筒状部、32F 筒状部の端部、C 中心軸、D1 第1の方向、D2 第2の方向、A 所定の角度範囲、T1,T2 切り欠き窓の周方向の端部、L 直線、R 距離。

Claims (11)

  1. 中心導体の外周部が絶縁体で覆われると共に前記絶縁体の外周部がシールド部材で覆われた同軸ケーブルの前端に取り付けられるコネクタであって、
    前記同軸ケーブルの前記中心導体と前記絶縁体が通される内側スリーブと、
    前記同軸ケーブルの前記中心導体と前記絶縁体と前記シールド部材が通される外側スリーブと
    を備え、
    前記内側スリーブは、前記同軸ケーブルの前記中心導体の回りに回転可能に、前記内側スリーブの前端側に取り付けられると共に、周方向の所定の角度範囲が開放された切り欠き窓を有する円筒状部材を含み、
    前記同軸ケーブルの前記中心導体に沿った方向の前記円筒状部材の前記切り欠き窓の前端側位置は、前記同軸ケーブルの前記中心導体の前端と一致し、
    前記同軸ケーブルの前記中心導体に沿った方向の前記円筒状部材の前記切り欠き窓の後端側位置は、前記同軸ケーブルの前記絶縁体の前端と一致し、
    前記同軸ケーブルの前記中心導体に沿った方向から見て、前記円筒状部材の前記切り欠き窓の前記所定の角度範囲は180度より小さく、前記円筒状部材の前記切り欠き窓の周方向の両端部を互いに結ぶ直線は前記同軸ケーブルの前記中心導体の外側を通ることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記内側スリーブは、前記内側スリーブの後端側に配置される内側スリーブ本体を有し、
    前記円筒状部材は、前記内側スリーブ本体に回転可能に取り付けられ、
    前記内側スリーブ本体は、周方向に配列され且つ径方向の外方に突出すると共に前記同軸ケーブルの前記絶縁体と前記シールド部材との間に差し込まれる複数の突起部を有し、前記複数の突起部のうち少なくとも1つは径方向に弾性変位可能であり、
    前記外側スリーブは、前記内側スリーブ本体の前記複数の突起部を覆い且つ前記同軸ケーブルに沿って前記同軸ケーブルの前記前端へと向かう第1の方向に先細りとなる内周面を有し、
    前記内側スリーブ本体の前記複数の突起部と前記外側スリーブの前記内周面との間に前記同軸ケーブルの前記シールド部材が挟み込まれる請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記内側スリーブの前記複数の突起部は、それぞれ、径方向に弾性変位可能である請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記内側スリーブの前記複数の突起部は、前記同軸ケーブルの前記中心導体を中心とする所定の円周上に均等の間隔で配置されている請求項2または3に記載のコネクタ。
  5. 前記内側スリーブの前記複数の突起部は、それぞれ、前記第1の方向とは反対向きの第2の方向に向かうほど径方向への突出量が小さくなる傾斜面を有する請求項2〜4のいずれか一項に記載のコネクタ。
  6. 前記内側スリーブ本体および前記円筒状部材は、導電材料から形成され、
    前記同軸ケーブルの前記シールド部材は、前記内側スリーブ本体に接触することで前記内側スリーブに導通する請求項2〜5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記同軸ケーブルの前記シールド部材は、前記内側スリーブの前記内側スリーブ本体の前記第1の方向とは反対向きの第2の方向を向いた面と前記外側スリーブの第1の方向を向いた端面との間に挟まれることで保持される請求項6に記載のコネクタ。
  8. 前記内側スリーブおよび前記外側スリーブを収容すると共に前記第1の方向とは反対向きの第2の方向を向き且つ前記内側スリーブが突き当たる内側スリーブ突き当たり面を有する管形状のコネクタ本体と、
    前記コネクタ本体内に保持され且つ前記同軸ケーブルの前記中心導体に電気的に接続される中心コンタクトと、
    前記コネクタ本体にねじ込まれることで前記外側スリーブを前記第1の方向に押し付けるクランプナットと
    を備える請求項2〜7に記載のコネクタ。
  9. 絶縁材料から形成され且つ前記中心コンタクトを保持する円柱形状の中心コンタクト保持部を備え、
    前記コネクタ本体は、前記内側スリーブ突き当たり面よりも前端側に位置し且つ前記中心コンタクト保持部が突き当たる前記第2の方向を向いた中心コンタクト保持部突き当たり面を有し、
    前記中心コンタクト保持部は、前記コネクタ本体の前記中心コンタクト保持部突き当たり面と前記内側スリーブの前記円筒状部材との間に挟まれて前記コネクタ本体内に保持される請求項8に記載のコネクタ。
  10. 前記中心コンタクトは、前記第2の方向に開口する中心導体収容孔を有し、
    前記同軸ケーブルの前記中心導体は、前記中心導体収容孔に挿入された状態で前記中心コンタクトにハンダ接続される請求項8または9に記載のコネクタ。
  11. 前記同軸ケーブルの前記シールド部材は、弾力性を有する編組からなる請求項2〜10のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2016232796A 2016-11-30 2016-11-30 コネクタ Active JP6734767B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232796A JP6734767B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 コネクタ
US15/708,335 US9997884B1 (en) 2016-11-30 2017-09-19 Connector
CN201711019911.9A CN108123278B (zh) 2016-11-30 2017-10-26 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232796A JP6734767B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092716A true JP2018092716A (ja) 2018-06-14
JP6734767B2 JP6734767B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62190545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232796A Active JP6734767B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9997884B1 (ja)
JP (1) JP6734767B2 (ja)
CN (1) CN108123278B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111599533A (zh) * 2020-04-24 2020-08-28 张宏涛 一种同轴电缆的加工工艺

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202015000751U1 (de) * 2015-01-30 2015-03-06 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinderanordnung mit Kompensationscrimp
US10574001B2 (en) * 2016-01-13 2020-02-25 Molex, Llc High power electrical connector
CN110190452B (zh) * 2018-11-30 2021-01-29 中航光电科技股份有限公司 线缆屏蔽层安装方法、连接器及其尾部附件
CN110086139B (zh) * 2019-03-29 2021-04-09 武汉船用机械有限责任公司 防水电缆接头
JP7232142B2 (ja) * 2019-07-09 2023-03-02 日本航空電子工業株式会社 アングルコネクタ及びケーブルハーネス
US11670892B2 (en) 2020-07-14 2023-06-06 J.S.T. Corporation High voltage vertical disk ferrule, and method for assembling thereof
US11735858B2 (en) * 2020-07-14 2023-08-22 J.S.T. Corporation Elastomer seal spring

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898545A (en) * 1987-09-09 1990-02-06 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Thin-type coaxial connector and receptacle for mating with the coaxial connectors
ES2014071A6 (es) * 1989-04-28 1990-06-16 Telefonica Nacional Espana Co Telefono publico modular para exteriores.
US5521803A (en) * 1994-08-05 1996-05-28 Eckert; Lee H. Flashlight with flexible core
JP3012183B2 (ja) * 1995-12-08 2000-02-21 日本アンテナ株式会社 終端内蔵同軸コネクター
JP3887302B2 (ja) 2002-12-05 2007-02-28 日本航空電子工業株式会社 同軸コネクタ
US6848939B2 (en) * 2003-06-24 2005-02-01 Stirling Connectors, Inc. Coaxial cable connector with integral grip bushing for cables of varying thickness
TWI322539B (en) * 2003-09-03 2010-03-21 Randall A Holliday Adapter for mini-coaxial cable
US7351101B1 (en) * 2006-08-17 2008-04-01 John Mezzalingua Associates, Inc. Compact compression connector for annular corrugated coaxial cable
CN201063393Y (zh) * 2007-06-11 2008-05-21 任纪宁 射频同轴连接器
CN201149936Y (zh) * 2008-01-03 2008-11-12 光红建圣股份有限公司 同轴微电缆用转接头
US8975520B2 (en) * 2008-07-27 2015-03-10 Steren Electronics International, Llc Ground loop isolator for a coaxial cable
WO2010123984A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Corning Gilbert Inc. Coaxial connector for corrugated cable with corrugated sealing
CN201956489U (zh) * 2010-12-22 2011-08-31 吕月琼 同轴电缆线连接器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111599533A (zh) * 2020-04-24 2020-08-28 张宏涛 一种同轴电缆的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20180151996A1 (en) 2018-05-31
CN108123278A (zh) 2018-06-05
US9997884B1 (en) 2018-06-12
JP6734767B2 (ja) 2020-08-05
CN108123278B (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6734767B2 (ja) コネクタ
JP6506803B2 (ja) 同軸コネクタアセンブリ
EP1548898B1 (en) Multiple pole connector
US7507125B2 (en) Connector and device equipped with the same
US7357671B2 (en) Coaxial plug-type connector and method for mounting the same
US6702613B2 (en) Triaxial connector and method
US7029325B2 (en) Triaxial connector adapter and method
JP2005310640A (ja) コネクタ
JP6792354B2 (ja) コネクタ
US10714881B2 (en) Angled coaxial connectors for receiving electrical conductor pins having different sizes
US20100130046A1 (en) Terminated plug connector for antenna equipment
JP4473367B2 (ja) 防水型同軸コネクタ
US4968269A (en) Fuse holder
US9391379B1 (en) Coaxial connector device
JP2007122929A (ja) 同軸ケーブル用f型コネクタ,テレビ接続ケーブル,及び,電子機器箱体。
JPS5926545Y2 (ja) 同軸ケ−ブル用コネクタプラグ
JPH0119827Y2 (ja)
JPH11262153A (ja) シールド電線の端末処理構造及び端末処理方法
JP2006221968A (ja) 高周波同軸ケーブル用コネクタ
JP3541318B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH08306441A (ja) 同軸コネクタ
JP2023100392A (ja) 連結用工具及びケーブルとコネクタとの連結方法
JP2020087866A (ja) ケーブル接続器
JPH0432511B2 (ja)
JP2018041689A (ja) ケーブル接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6734767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250