JP2018091163A - 多気筒エンジン冷却装置 - Google Patents

多気筒エンジン冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018091163A
JP2018091163A JP2016232840A JP2016232840A JP2018091163A JP 2018091163 A JP2018091163 A JP 2018091163A JP 2016232840 A JP2016232840 A JP 2016232840A JP 2016232840 A JP2016232840 A JP 2016232840A JP 2018091163 A JP2018091163 A JP 2018091163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
path
cooling
side cooling
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016232840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6465315B2 (ja
Inventor
真吾 秋葉
Shingo Akiba
真吾 秋葉
良行 清水
Yoshiyuki Shimizu
良行 清水
宏健 仁科
Hirotake Nishina
宏健 仁科
博亮 三上
Hiroaki Mikami
博亮 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016232840A priority Critical patent/JP6465315B2/ja
Priority to US15/798,685 priority patent/US10337392B2/en
Priority to CN201711054781.2A priority patent/CN108119223B/zh
Publication of JP2018091163A publication Critical patent/JP2018091163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465315B2 publication Critical patent/JP6465315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/024Cooling cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/028Cooling cylinders and cylinder heads in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/31Cylinder temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • F01P3/14Arrangements for cooling other engine or machine parts for cooling intake or exhaust valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】多気筒エンジンの熱バランスを改善するように冷却する。
【解決手段】シリンダヘッド11Bを有するエンジンに冷却水を循環させて冷却する多気筒エンジン冷却装置20は、シリンダヘッド11Bについての複数の排気管32が配列される排気側に延在するように独立して形成された排気側冷却路24と、シリンダヘッド11Bについての複数の吸気管31が配列される吸気側に延在するように独立して形成された吸気側冷却路27と、排気側冷却路24を通過した後の冷却水が循環のために流れる第一下流側冷却水路30と、排気側冷却路24から更に吸気側冷却路27を通過した後の冷却水を第一下流側冷却水路30の途中へ流す第二下流側冷却水路28と、排気側冷却路24から排出された冷却水の流路を、吸気側冷却路27と第一下流側冷却水路30との間で切り替える切替バルブ25と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、多気筒エンジンを冷却する装置に関する。
多気筒エンジンは、複数のシリンダが形成されたエンジン本体を有する。そして、たとえば自動車といった車両において動力源として用いられる。多気筒エンジンでは、シリンダに燃料および空気を供給し、この混合気を圧縮燃焼させることによりピストンを押し下げ、動力を得る。シリンダに供給する燃料(または混合気)の量を増減することにより、エンジン出力を増減することができる。
ところで、このような多気筒エンジンでは、シリンダにおいて燃料(または混合気)が燃焼することにより熱が発生する。このため、エンジンに冷却水を供給し、エンジンを冷却する必要がある。
特許文献1では、エンジン本体のシリンダブロックおよびシリンダヘッドの排気側部分に、冷却水を流す冷却路を形成している。
特開平08−226322号公報
ところで、特許文献1にあるようにシリンダヘッドの排気側のみを冷却水で冷却することにより、たとえばシリンダヘッドの排気側とともに吸気側を冷却した冷却水よりも高い温度の冷却水を生成することができる。この高い温度の冷却水をたとえば熱交換器といった熱回収器へ供給することにより、熱回収効率を高めることを期待できる。
しかしながら、シリンダヘッドは、その排気側のみだけでなく、吸気側についても熱せられる。その全体が熱せられる。その結果、シリンダヘッドの排気側のみを冷却した場合には、シリンダヘッドの吸気側の温度が段々と高くなってゆく可能性がある。
このように多気筒エンジンでは、吸気側の冷却を疎かにすることなく、高い熱回収効率を実現することが求められている。
本発明に係る多気筒エンジン冷却装置は、複数のシリンダの配置に基づいて複数組の吸気管および排気管が連結されたシリンダヘッドを有するエンジンに冷却水を循環させて冷却する多気筒エンジン冷却装置であって、前記シリンダヘッドについての複数の排気管が配列される排気側に延在するように独立して形成された排気側冷却路と、前記シリンダヘッドについての複数の吸気管が配列される吸気側に延在するように独立して形成された吸気側冷却路と、前記排気側冷却路を通過した後の冷却水が循環のために流れる第一下流側冷却水路と、前記排気側冷却路から更に前記吸気側冷却路を通過した後の冷却水を前記第一下流側冷却水路の途中へ流す第二下流側冷却水路と、前記排気側冷却路から排出された冷却水の流路を、前記吸気側冷却路と前記第一下流側冷却水路との間で切り替える切替バルブと、を有する。
好適には、前記第一下流側冷却水路に設けられた熱回収器、を有し、前記第二下流側冷却水路は、前記熱回収器をバイパスするように前記熱回収器より下流側で第一下流側冷却水路と連結される、とよい。
好適には、前記冷却水の循環を制御する制御部、を有し、前記制御部は、エンジン始動直後には、前記排気側冷却路から排出された冷却水を、前記吸気側冷却路へ流すように切替バルブを切り替える、とよい。
好適には、前記制御部は、エンジン始動直後の冷態時に熱交換を必要とする場合、前記排気側冷却路から排出された冷却水を前記熱回収器へ供給するために、前記第一下流側冷却水路へ流すように切替バルブを切り替える、とよい。
好適には、前記制御部は、エンジンの高負荷時には、前記排気側冷却路から排出された冷却水を、前記第一下流側冷却水路へ流すように切替バルブを切り替える、とよい。
好適には、前記切替バルブには、前記排気側冷却路、前記吸気側冷却路、および前記第一下流側冷却水路が接続されている、とよい。
本発明では、シリンダヘッドの排気側と吸気側とには、排気側冷却路と吸気側冷却路とが互いに独立して形成される。そして、冷却水の循環経路は、排気側冷却路を通過した後の冷却水が循環のために流れる第一下流側冷却水路と、排気側冷却路から更に吸気側冷却路を通過した後の冷却水を第一下流側冷却水路の途中へ流す第二下流側冷却水路と、を有し、切替バルブにより、排気側冷却路から排出された冷却水の流路を、吸気側冷却路と第一下流側冷却水路との間で切り替える。
したがって、排気側冷却路から排出された冷却水の流路を、吸気側冷却路へ切り替えることにより、シリンダヘッドの吸気側に冷却水を流し、シリンダヘッドの吸気側を冷却することができる。シリンダヘッドは、その排気側および吸気側が冷却され、排気側および吸気側のそれぞれの熱バランスに安定し得る。
また、排気側冷却路から排出された冷却水の流路を、第一下流側冷却水路へ切り替えることにより、シリンダヘッドについての高温側となる排気側のみを冷却したことにより高温になった冷却水を、第一下流側冷却水路へ流すことができる。そして、この第一下流側冷却水路にたとえば熱回収器を設けることにより、高温の冷却水から効率良く熱を回収することが可能になる。
図1は、本発明の実施形態に係る多気筒エンジン冷却装置を用いた自動車の説明図である。 図2は、図1の多気筒エンジンの模式的な縦断面図である。 図3は、本発明の実施形態に係る多気筒エンジン冷却装置の構成図である。 図4は、冷却水の循環経路の切り替え制御の説明図である。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る多気筒エンジン冷却装置20を用いた自動車1の説明図である。
図1の自動車1は、車体2を有する。車体2の車幅方向両側には、車輪3が配置される。また、車体2の前部には、多気筒エンジン4、ラジエタ21、などが配置される。
自動車1は、乗員室のシート6に着座した運転手による手動運転操作により、またはナビゲーション装置51の生成経路などに基づく自動運転装置52による自動運転制御により走行する。また、手動運転中には、自動運転装置52は、運転支援制御を実施する。
図2は、図1の多気筒エンジン4の模式的な縦断面図である。図2には、この他にもエンジン制御部18が図示されている。
図2の多気筒エンジン4は、シリンダブロック11Aおよびシリンダヘッド11Bを有するエンジン本体11、シリンダブロック11Aに一列に並べて形成される4つのシリンダ12、各シリンダ12内に配置される4つのピストン13、4つのフライホイール14を有する出力軸15、各ピストン13とフライホイール14とを連結する4つのコンロッド16、を有する。シリンダヘッド11Bは、シリンダ12の頭部に燃焼室を形成するように、シリンダブロック11Aに重ねられる。シリンダヘッド11Bには、燃焼室に露出するようにインジェクタ17が配置される。各シリンダ12では、インジェクタ17が噴射した燃料と空気との混合気をピストン13の上昇で圧縮し、図示外のプラグで燃焼させ、燃焼気体の圧力によりピストン13を押し下げる。このピストン13を押し下げる力は、コンロッド16およびフライホイール14を通じて出力軸15を回転させる。そして、基本的には、インジェクタ17から噴射する燃料の量を増やすと出力軸15の回転トルクおよび回転速度が上昇し、減らすと出力軸15の回転トルクおよび回転速度が降下する。
エンジン制御部18は、インジェクタ17から噴射する燃料の量を制御することにより、エンジン出力を制御する。
また、エンジン制御部18は、4つのインジェクタ17から同じ量の燃料を噴射させるのではなく、4つのインジェクタ17から異なる量の燃料を噴射させることもできる。具体的にはたとえば、4つのインジェクタ17の一部から燃料を噴射させるとともに、残りのインジェクタ17からの燃料噴射を休止させる。これにより、燃料の総噴出量を抑えて、燃費を向上させることができる。燃料を噴出しないインジェクタ17が設けられたシリンダ12は、燃焼をしない休止状態となる。これに対し、燃料が噴出されるインジェクタ17が設けられたシリンダ12は、燃焼をする連続稼働状態となる。
ところで、このような多気筒エンジン4では、シリンダヘッド11Bの排気側のみを冷却水で冷却することにより、たとえばシリンダヘッド11Bの排気側とともに吸気側を冷却した冷却水よりも高い温度の冷却水を生成することができる。この高い温度の冷却水をたとえば熱交換器26といった熱回収器へ供給することにより、熱回収効率を高めることを期待できる。
しかしながら、シリンダヘッド11Bは、その排気側のみだけでなく、吸気側についても熱せられる。その全体が熱せられる。その結果、シリンダヘッド11Bの排気側のみを冷却した場合には、シリンダヘッド11Bの吸気側の温度が段々と高くなってゆく可能性がある。
このように多気筒エンジン4では、吸気側の冷却を疎かにすることなく、高い熱回収効率を実現することが求められている。
図3は、本発明の実施形態に係る多気筒エンジン冷却装置20の構成図である。
図3の多気筒エンジン冷却装置20は、複数のシリンダ12が形成されたエンジン本体11の特にシリンダヘッド11Bを冷却するものである。図3には、エンジン本体11のシリンダヘッド11Bが図示されている。また、シリンダヘッド11Bには、複数のシリンダ12の配置に基づいて複数組の吸気管31および排気管32が連結されている。
多気筒エンジン冷却装置20は、ラジエタ21、上流側冷却水路22、ポンプ23、排気側冷却路24、切替バルブ25、熱交換器26、吸気側冷却路27、第二下流側冷却水路28、冷却系制御部29、第一下流側冷却水路30、を有する。
ラジエタ21は、図1に示すように、車体2の最前部に配置される。ラジエタ21は、外気により冷却水を冷却する。
上流側冷却水路22は、ラジエタ21とエンジン本体11とを連結する。
ポンプ23は、上流側冷却水路22に設けられ、ラジエタ21の冷却水をエンジン本体11へ供給する。
排気側冷却路24および吸気側冷却路27は、エンジン本体11のシリンダヘッド11Bにおいて、複数のシリンダ12の配列方向に沿って延在して形成される。排気側冷却路24は、シリンダヘッド11Bについての複数の排気管32の側に形成される。吸気側冷却路27は、シリンダヘッド11Bについての複数の吸気管31の側に形成される。
なお、図面上、排気側冷却路24および吸気側冷却路27の各々は線で示しているが、実際には、シリンダヘッド11B内でその構造に応じた流路幅に適宜形成されてよい。
また、同図では、排気側冷却路24および吸気側冷却路27の各々はシリンダヘッド11Bを貫通して完全に独立したものとして図示しているが、シリンダヘッド11Bの端部において互いに連結していてもよい。たとえば切替バルブ25がシリンダヘッド11Bに内蔵される場合、切替バルブ25から熱交換器26までの流路の一部がシリンダヘッド11B内に形成されることになる。この場合、排気側冷却路24と吸気側冷却路27とは、シリンダヘッド11Bの端部において互いに連結されることになる。
切替バルブ25は、流入する冷却水についての供給先を切り替える。
熱交換器26は、冷却水から熱を回収する。
そして、上流側冷却水路22は、排気側冷却路24の一端に接続される。排気側冷却路24の他端には、切替バルブ25が接続される。切替バルブ25には、この他にも吸気側冷却路27の一端と、第一下流側冷却水路30とが接続される。熱交換器26は、第一下流側冷却水路30の途中に設けられる。第一下流側冷却水路30の他端は、ラジエタ21に接続される。これにより、シリンダヘッド11Bの排気側のみを冷却した冷却水のみを熱交換器26へ循環させる循環経路が形成される。冷却水は、ポンプ23の送りにより、上流側冷却水路22から排気側冷却路24、切替バルブ25、第一下流側冷却水路30、熱交換器26へ順番に流れ、ラジエタ21へ戻る。
また、吸気側冷却路27の他端は、第二下流側冷却水路28の一端が接続される。第二下流側冷却水路28の他端は、第一下流側冷却水路30の途中に接続される。第二下流側冷却水路28は、熱交換器26より下流側において第一下流側冷却水路30に接続される。これにより、シリンダヘッド11Bの排気側および吸気側へ冷却水を循環させる経路が形成される。冷却水は、ポンプ23の送りにより、上流側冷却水路22から排気側冷却路24、切替バルブ25、吸気側冷却路27、第二下流側冷却水路28、第一下流側冷却水路30へ順番に流れ、ラジエタ21へ戻る。
冷却系制御部29は、エンジン制御部18、ナビゲーション装置51、自動運転装置52、乗員室を加熱または冷却する空調装置53、シリンダ別温度センサ54、冷却路別温度センサ55、熱交換器温度センサ56、タイマ57が接続される。
そして、冷却系制御部29は、これら各部からの情報に基づいて、循環経路での冷却水の循環を制御する。たとえば切替バルブ25を切替え制御する。
シリンダ別温度センサ54は、多気筒エンジン4のエンジン本体11において、各シリンダ12の近くに配置される。これにより、シリンダ別温度センサ54は、シリンダ12毎の温度を検出する。
冷却路別温度センサ55は、たとえば排気側冷却路24、吸気側冷却路27に設けられる。これにより、冷却路別温度センサ55は、排気側冷却路24や吸気側冷却路27に流れる冷却水の温度を検出する。
熱交換器温度センサ56は、熱交換器26に設けられる。これにより、熱交換器温度センサ56は、熱交換器26のたとえば触媒の温度または熱交換器26を流れた後の冷却水の温度を検出する。
タイマ57は、たとえば経過期間などの時間を計測する。
図4は、冷却水の循環経路の切り替え制御の説明図である。
冷却系制御部29は、エンジン制御部18などからの情報に基づいて、冷却水の循環経路を切り替える制御を実行する。
たとえば多気筒エンジン4を始動した直後の冷態時には、シリンダヘッド11Bの吸気側を暖めることが望ましい。
この場合、冷却系制御部29は、図4(A)に示すように、切替バルブ25に吸気側冷却路27を選択させる。切替バルブ25は、吸気側冷却路27への流路を開き、第一下流側冷却水路30への流路を閉じる。
冷却水は、ポンプ23の動力により、排気側冷却路24、切替バルブ25、吸気側冷却路27、第二下流側冷却水路28をその順番で流れ、ラジエタ21へ供給される。冷却水は、エンジン本体11のシリンダヘッド11Bの排気側および吸気側を流れる。シリンダヘッド11Bの排気側の熱により暖められた冷却水は、シリンダヘッド11Bの吸気側を流れ、シリンダヘッド11Bの吸気側を暖めることができる。また、シリンダヘッド11Bを冷却することにより暖められた冷却水は、第二下流側冷却水路28を通じて、ラジエタ21へ戻される。
なお、この他にもたとえば、多気筒エンジン4の通常運転時には、図4(A)に示す状態に制御して、シリンダヘッド11Bの吸気側を冷却することが望ましい。エンジンの通常運転時には、比較的高温になる排気側、比較的低温の吸気側の双方をその温度の高低に応じて冷却することで、エンジン本体11を効率よく冷却することができる。
また、寒冷時期において乗員室が低温である場合、できる限り早期に乗員室内を暖めるのが望ましい。エンジン始動直後の冷態時であっても、熱交換器26へ高い温度の冷却水を供給し、高い熱回収効率で熱交換器26を動作させるのが望ましい。
この場合、冷却系制御部29は、図4(B)に示すように、切替バルブ25に熱交換器26を選択させる。切替バルブ25は、第一下流側冷却水路30への流路を開き、吸気側冷却路27への流路を閉じる。
冷却水は、ポンプ23の動力により、排気側冷却路24、切替バルブ25、第一下流側冷却水路30の熱交換器26をその順番で流れ、ラジエタ21へ供給される。冷却水は、エンジン本体11のシリンダヘッド11Bの排気側のみを流れる。シリンダヘッド11Bの排気側のみの熱により暖められた冷却水は、熱交換器26へ直接供給される。また、熱交換器26において熱の一部が回収された冷却水は、ラジエタ21へ戻される。
これにより、排気側冷却路24を通過することにより暖められた直後の冷却水を、冷却の必要性の薄い吸気側を経由せず、熱交換器26へ供給することかできる。熱交換器26は、高い温度の冷却水に基づいて、必要とされている熱を効率よく回収することができる。
なお、この他にもたとえば、エンジンが温まった通常運転時であっても、エンジンが高負荷状態となる場合には、切替バルブ25から熱交換器26へ冷却水を供給させるとよい。これにより、高負荷状態のエンジン本体11により非常に高い温度に加熱された冷却水の熱の一部が、エンジン本体11へ戻らないようにできる。
以上のように、本実施形態では、シリンダヘッド11Bの排気側と吸気側とには、排気側冷却路24と吸気側冷却路27とが互いに独立して形成される。そして、冷却水の循環経路は、排気側冷却路24を通過した後の冷却水が循環のために流れる第一下流側冷却水路30と、排気側冷却路24から更に吸気側冷却路27を通過した後の冷却水を第一下流側冷却水路30の途中へ流す第二下流側冷却水路28と、を有し、切替バルブ25により、排気側冷却路24から排出された冷却水の流路を、吸気側冷却路27と第一下流側冷却水路30との間で切り替える。
したがって、排気側冷却路24から排出された冷却水の流路を、吸気側冷却路27へ切り替えることにより、シリンダヘッド11Bの吸気側に冷却水を流し、シリンダヘッド11Bの吸気側を冷却することができる。シリンダヘッド11Bは、その排気側および吸気側が冷却され、排気側および吸気側のそれぞれの熱バランスに安定し得る。
また、排気側冷却路24から排出された冷却水の流路を、第一下流側冷却水路30へ切り替えることにより、シリンダヘッド11Bについての高温側となる排気側のみを冷却したことにより高温になった冷却水を、第一下流側冷却水路30へ流すことができる。そして、この第一下流側冷却水路30に設けられた熱回収器25は、高温の冷却水から効率良く熱を回収することができる。
本実施形態では、制御部は、エンジン始動直後には、排気側冷却路24から排出された冷却水を吸気側冷却路27へ流すように切替バルブ25を切り替える。よって、エンジン始動直後にシリンダヘッド11Bの全体を効率よく暖めることができる。
本実施形態では、第一下流側冷却水路30に設けられた熱交換器26、を有し、第二下流側冷却水路28は、熱交換器26をバイパスするように熱交換器26より下流側で第一下流側冷却水路30と連結される。よって、熱交換器26には、排気側の熱により暖められた高い温度の冷却水を供給できる。熱交換器26での熱交換効率を向上できる。
本実施形態では、エンジン始動直後の冷態時に熱交換を必要とする場合、排気側冷却路24から排出された冷却水を第一下流側冷却水路30へ流すように切替バルブ25を切り替える。よって、エンジン始動直後の冷態時であっても、高い温度の冷却水を熱交換器26へ供給し、高い効率で熱交換を実施することができる。
本実施形態では、エンジンの通常運転時には、排気側冷却路24から排出された冷却水を吸気側冷却路27へ流すように切替バルブ25を切り替える。よって、エンジンの通常運転時には、比較的高温になる排気側、比較的低温の吸気側の双方をその温度の高低に応じて冷却することで、エンジン本体11を効率よく冷却することができる。
以上の実施形態は、本発明の好適な実施形態の例であるが、本発明は、これに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形または変更が可能である。
上記実施形態では、切替バルブ25には、排気側冷却路24、吸気側冷却路27、および第一下流側冷却水路30が接続されている。
この他にもたとえば切替バルブ25は、図示する位置よりも下流側に、すなわち吸気側冷却路27および第二下流側冷却水路28による流路の途中に設けられてもよい。この場合でも、同様の流路の切り替えが可能である。
1…自動車(車両)
2…車体
3…車輪
4…多気筒エンジン
6…シート
11…エンジン本体
11A…シリンダブロック
11B…シリンダヘッド
12…シリンダ
13…ピストン
14…フライホイール
15…出力軸
16…コンロッド
17…インジェクタ
18…エンジン制御部
20…多気筒エンジン冷却装置
21…ラジエタ
22…上流側冷却水路
23…ポンプ
24…排気側冷却路
25…切替バルブ
26…熱交換器
27…吸気側冷却路
28…第二下流側冷却水路
29…冷却系制御部
30…第一下流側冷却水路
31…吸気管
32…排気管
51…ナビゲーション装置
52…自動運転装置
53…空調装置
54…シリンダ別温度センサ
55…冷却路別温度センサ
56…熱交換器温度センサ
57…タイマ

Claims (6)

  1. 複数のシリンダの配置に基づいて複数組の吸気管および排気管が連結されたシリンダヘッドを有するエンジンに冷却水を循環させて冷却する多気筒エンジン冷却装置であって、
    前記シリンダヘッドについての複数の排気管が配列される排気側に延在するように独立して形成された排気側冷却路と、
    前記シリンダヘッドについての複数の吸気管が配列される吸気側に延在するように独立して形成された吸気側冷却路と、
    前記排気側冷却路を通過した後の冷却水が循環のために流れる第一下流側冷却水路と、
    前記排気側冷却路から更に前記吸気側冷却路を通過した後の冷却水を前記第一下流側冷却水路の途中へ流す第二下流側冷却水路と、
    前記排気側冷却路から排出された冷却水の流路を、前記吸気側冷却路と前記第一下流側冷却水路との間で切り替える切替バルブと、
    を有する多気筒エンジン冷却装置。
  2. 前記第一下流側冷却水路に設けられた熱回収器、を有し、
    前記第二下流側冷却水路は、前記熱回収器をバイパスするように前記熱回収器より下流側で第一下流側冷却水路と連結される、
    請求項1記載の多気筒エンジン冷却装置。
  3. 前記冷却水の循環を制御する制御部、を有し、
    前記制御部は、エンジン始動直後には、前記排気側冷却路から排出された冷却水を、前記吸気側冷却路へ流すように切替バルブを切り替える、
    請求項2記載の多気筒エンジン冷却装置。
  4. 前記制御部は、エンジン始動直後の冷態時に熱交換を必要とする場合、前記排気側冷却路から排出された冷却水を前記熱回収器へ供給するために、前記第一下流側冷却水路へ流すように切替バルブを切り替える、
    請求項2または3記載の多気筒エンジン冷却装置。
  5. 前記制御部は、エンジンの高負荷時には、前記排気側冷却路から排出された冷却水を、前記第一下流側冷却水路へ流すように切替バルブを切り替える、
    請求項2から4のいずれか一項記載の多気筒エンジン冷却装置。
  6. 前記切替バルブには、前記排気側冷却路、前記吸気側冷却路、および前記第一下流側冷却水路が接続されている、
    請求項1から5のいずれか一項記載の多気筒エンジン冷却装置。
JP2016232840A 2016-11-30 2016-11-30 多気筒エンジン冷却装置 Expired - Fee Related JP6465315B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232840A JP6465315B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 多気筒エンジン冷却装置
US15/798,685 US10337392B2 (en) 2016-11-30 2017-10-31 Multicylinder engine cooling apparatus
CN201711054781.2A CN108119223B (zh) 2016-11-30 2017-11-01 多气缸发动机冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232840A JP6465315B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 多気筒エンジン冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018091163A true JP2018091163A (ja) 2018-06-14
JP6465315B2 JP6465315B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=62190438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232840A Expired - Fee Related JP6465315B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 多気筒エンジン冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10337392B2 (ja)
JP (1) JP6465315B2 (ja)
CN (1) CN108119223B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3693566A1 (de) * 2019-02-08 2020-08-12 Winterthur Gas & Diesel AG Zylinderanordnung für einen grossmotor sowie kühlverfahren

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218873A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JPH08226322A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Toyota Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2004270652A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2006322333A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyota Motor Corp 内燃機関のシリンダヘッド
WO2012081081A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148610A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Toyota Motor Corp Cooling device for engine
JP2003003843A (ja) * 2001-04-20 2003-01-08 Toyota Motor Corp 蓄熱装置を備えた内燃機関
JP4206326B2 (ja) * 2003-03-24 2009-01-07 株式会社クボタ 多気筒エンジンとその造り分け方法
DE102010002082B4 (de) * 2010-02-18 2013-09-19 Ford Global Technologies, Llc Separat gekühlter Abgassammler zur Aufrechterhaltung einer No-Flow Strategie des Zylinderblockkühlmittelmantels
JP5974926B2 (ja) * 2013-02-21 2016-08-23 マツダ株式会社 多気筒エンジンの冷却構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218873A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JPH08226322A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Toyota Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2004270652A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2006322333A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyota Motor Corp 内燃機関のシリンダヘッド
WO2012081081A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108119223B (zh) 2019-08-30
US10337392B2 (en) 2019-07-02
JP6465315B2 (ja) 2019-02-06
US20180149074A1 (en) 2018-05-31
CN108119223A (zh) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513669B2 (ja) 蓄熱装置を備えた内燃機関
US6810838B1 (en) Individual cylinder coolant control system and method
JP2007138790A (ja) エンジンの冷却媒体循環装置
US10161290B2 (en) Cooling system for an internal combustion engine
JP2009002346A (ja) エンジンの熱管理方法、及び、エンジン・システム
JP6465315B2 (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP4923971B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2007224807A (ja) エンジン
JP5565283B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP6730902B2 (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP2008230422A (ja) 車両の冷却装置
JP4062285B2 (ja) 蓄熱システム
JP2004270652A (ja) エンジンの冷却装置
JP6764301B2 (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP5776601B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6778095B2 (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP4151406B2 (ja) 内燃機関の冷却水循環装置
JP6875839B2 (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP2018053867A (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP6817048B2 (ja) 多気筒エンジン冷却装置
JP4192811B2 (ja) 複数エンジンの冷却装置
JP6897310B2 (ja) 熱制御装置
JP2006242025A (ja) 車両の制御装置
JP2008157102A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP4151415B2 (ja) 内燃機関の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees