JP2018084598A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018084598A5
JP2018084598A5 JP2016225731A JP2016225731A JP2018084598A5 JP 2018084598 A5 JP2018084598 A5 JP 2018084598A5 JP 2016225731 A JP2016225731 A JP 2016225731A JP 2016225731 A JP2016225731 A JP 2016225731A JP 2018084598 A5 JP2018084598 A5 JP 2018084598A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging
positive
negative
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016225731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6798270B2 (ja
JP2018084598A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016225731A priority Critical patent/JP6798270B2/ja
Priority claimed from JP2016225731A external-priority patent/JP6798270B2/ja
Priority to US15/807,022 priority patent/US10203487B2/en
Priority to CN201711130246.0A priority patent/CN108089279B/zh
Publication of JP2018084598A publication Critical patent/JP2018084598A/ja
Publication of JP2018084598A5 publication Critical patent/JP2018084598A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798270B2 publication Critical patent/JP6798270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

撮像レンズ系30(撮像レンズ34)は、第1レンズ群G1として、拡大側から順に、拡大側に凸面を向けた負メニスカスレンズである第1レンズ(レンズL11)と、拡大側に凸面を向けた負メニスカスレンズである第2レンズ(レンズL12)と、拡大側に凸面を向けた負メニスカスレンズである第3レンズ(レンズL13)と、両凹の負のレンズである第4レンズ(レンズL14)と両凸の正のレンズである第5レンズ(レンズL15)とで構成される接合レンズC11とを備える。また、第2レンズ群G2として、拡大側から順に、両凸の正のレンズである第6レンズ(レンズL21)と、両凹の負のレンズである第7レンズ(レンズL22)と両凸の正のレンズである第8レンズ(レンズL23)とで構成される接合レンズC21と、両凸の正のレンズである第9レンズ(レンズL24)と、拡大側に凸面を向けた正のレンズである第10レンズ(レンズL25)とを備える。すなわち、撮像レンズ系30は、10枚のレンズで構成される。10枚のレンズL11〜L15,L21〜L25は、光軸OAについて軸対称な円形状であり、全て球面である。

Claims (11)

  1. 拡大側から順に、負または正の焦点距離を有する第1レンズ群と、正の焦点距離を有する第2レンズ群とからなり、半画角70゜以上を有
    前記第1レンズ群は、拡大側から順に、3枚の負レンズと、1枚の正レンズまたは接合レンズとで構成され、
    次の条件式(1)及び(2)を満足する撮像レンズ系。
    (1) y=α・f・tan(θ/2)
    (2) 1.0<|f1/f|<2.5
    ただし
    y :像高
    α :1.8≦α≦2.2
    f :全系の焦点距離
    θ :半画角
    f1:前記第1レンズ群の拡大側に配置される3枚の負レンズの合成焦点距離
  2. 前記第2レンズ群は、拡大側から順に、少なくとも1枚の正レンズと、一組の負レンズ及び正レンズの接合レンズと、少なくとも1枚の縮小側に凸面を向けた正レンズとで構成され、
    次の条件式(3)を満足する請求項1に記載の撮像レンズ系。
    (3) 2.0<f2/f<4.0
    ただし
    f2 :前記第2レンズ群の焦点距離
  3. 前記第1レンズ群は、拡大側から順に、拡大側に凸面を向けた3枚の負メニスカスレンズと、一組の負レンズ及び正レンズの接合レンズとの5枚のレンズから構成され、負レンズは全て球面レンズで構成される、請求項1または2に記載の撮像レンズ系。
  4. 前記第1レンズ群は、拡大側から順に、拡大側に凸面を向けた2枚のメニスカスレンズと、負レンズと、両凸の正レンズとの4枚のレンズから構成され、負レンズは全て球面レンズで構成される、請求項1または2に記載の撮像レンズ系。
  5. 前記第2レンズ群は、拡大側より順に、縮小側に凸面を向けた正レンズと、一組の拡大側に凹面を向けた負レンズ及び両凸形状の正レンズの接合レンズと、少なくとも1枚の正レンズとで構成される、請求項1または2に記載の撮像レンズ系。
  6. 正のパワーを有するレンズにおいて、少なくとも1面以上の凸面形状の非球面を含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮像レンズ系。
  7. 前記第1レンズ群に含まれる負レンズのアッベ数の平均値と前記第1レンズ群に含まれる正レンズのアッベ数との差をVd1、前記第2レンズ群に含まれる正レンズのアッベ数の平均をVd2とするとき、次の条件式(4)及び(5)を満足する請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮像レンズ系。
    (4) 15.0<Vd1<30.0
    (5) Vd2>50.0
  8. 拡大側の第1レンズから縮小側の最終レンズまでのレンズ全長をTLとするとき、次の条件式(6)を満足する請求項1〜7のいずれか一項に記載の撮像レンズ系。
    (6) 10<TL/f<20
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の撮像レンズ系と、
    撮像素子と、を搭載した撮像装置。
  10. 請求項9に記載の撮像装置を1つ以上有するとともに、映像光を投射する投射光学系を備えるプロジェクターであって、
    前記撮像装置は、前記投射光学系により投影された映像光の被照射領域を撮像するプロジェクター。
  11. 前記撮像装置を2つ搭載した請求項10に記載のプロジェクター。
JP2016225731A 2016-11-21 2016-11-21 撮像レンズ系、撮像装置及びプロジェクター Active JP6798270B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225731A JP6798270B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 撮像レンズ系、撮像装置及びプロジェクター
US15/807,022 US10203487B2 (en) 2016-11-21 2017-11-08 Imaging lens system, imaging apparatus and projector
CN201711130246.0A CN108089279B (zh) 2016-11-21 2017-11-15 摄像镜头系统、摄像装置和投影仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225731A JP6798270B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 撮像レンズ系、撮像装置及びプロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018084598A JP2018084598A (ja) 2018-05-31
JP2018084598A5 true JP2018084598A5 (ja) 2019-10-03
JP6798270B2 JP6798270B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=62144491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225731A Active JP6798270B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 撮像レンズ系、撮像装置及びプロジェクター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10203487B2 (ja)
JP (1) JP6798270B2 (ja)
CN (1) CN108089279B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11442255B2 (en) * 2017-06-02 2022-09-13 Owl Labs, Inc. Wide angle lens and camera system for peripheral field of view imaging including eight lenses of ---++-++ or nine lenses of ----++-++ refractive powers
WO2019080528A1 (zh) * 2017-10-25 2019-05-02 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
JP6489515B1 (ja) * 2018-03-13 2019-03-27 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP6489514B1 (ja) * 2018-03-13 2019-03-27 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108845405B (zh) * 2018-09-25 2020-06-12 云南博硕信息技术有限公司 宽光谱昼夜两用的双视场监控镜头
CN109521549B (zh) * 2018-11-12 2020-04-28 江西联创电子有限公司 超广角镜头
JP6858466B2 (ja) * 2018-12-29 2021-04-14 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN110133827B (zh) * 2019-04-28 2021-06-08 江西联创电子有限公司 超广角镜头
JP2021006859A (ja) 2019-06-28 2021-01-21 セイコーエプソン株式会社 投射光学系およびプロジェクター
JP2021006858A (ja) 2019-06-28 2021-01-21 セイコーエプソン株式会社 投射光学系およびプロジェクター
CN110673313B (zh) * 2019-09-27 2021-09-14 上海电机学院 一种变焦鱼眼镜头系统及设计方法
TWI774408B (zh) * 2021-06-03 2022-08-11 大陸商信泰光學(深圳)有限公司 廣角鏡頭(三十三)
CN114594574B (zh) * 2022-03-31 2023-11-10 歌尔光学科技有限公司 一种光学投影系统以及电子设备
CN114690377B (zh) * 2022-03-31 2024-03-19 歌尔光学科技有限公司 一种光学投影系统以及电子设备
CN115032762B (zh) * 2022-04-28 2024-01-12 福建福光天瞳光学有限公司 一种4k高清摄像镜头及其成像方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4464212B2 (ja) 2004-06-30 2010-05-19 Hoya株式会社 魚眼レンズ系
JP2006098942A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Elmo Co Ltd 魚眼レンズおよびこれを備える撮影装置
JP2007164079A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Elmo Co Ltd 魚眼レンズユニット
JP5369867B2 (ja) * 2009-04-24 2013-12-18 株式会社リコー 広角レンズおよび撮像装置
KR101758621B1 (ko) * 2010-11-04 2017-07-14 한화테크윈 주식회사 어안 렌즈계 및 이를 구비한 촬영 장치
JP5672126B2 (ja) * 2011-04-14 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 インタラクティブシステム、インタラクティブシステムの制御方法、およびプロジェクター
JP2013061552A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd プロジェクタ装置および操作検出方法
CN103033908A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 上海三鑫科技发展有限公司 一种广角投影物镜
JP5932444B2 (ja) * 2012-04-05 2016-06-08 キヤノン株式会社 光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2015014677A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 富士フイルム株式会社 投写用レンズおよび投写型表示装置
TWI544274B (zh) * 2014-04-18 2016-08-01 佳世達科技股份有限公司 投影裝置
JP2016014802A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP6727785B2 (ja) * 2015-10-14 2020-07-22 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
US10151904B2 (en) * 2016-05-09 2018-12-11 Young Optics Inc. Optical imaging device
TWI614517B (zh) * 2017-01-04 2018-02-11 大立光電股份有限公司 影像擷取系統、取像裝置及電子裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018084598A5 (ja)
TWI724190B (zh) 光學鏡頭與應用其之電子裝置
JP4986710B2 (ja) 広角マクロレンズ系
JP2008281917A5 (ja)
JP2009186569A5 (ja)
JP2014092728A5 (ja)
JP2011100094A5 (ja)
JP2014228734A5 (ja)
JP2013190742A5 (ja)
JP2019101059A5 (ja)
JP2005519332A5 (ja)
JP2015102620A5 (ja)
JP2012063676A5 (ja)
JP7146482B2 (ja) コンバーターレンズ、交換レンズ、及び撮像装置
JP2008046208A5 (ja)
JP2011237737A5 (ja)
JP2011242520A5 (ja) 結像光学系を用いた撮像装置
JP2009192598A5 (ja)
JP2005316398A5 (ja)
JP2018066879A5 (ja)
JP2010102083A5 (ja)
JP2019060918A5 (ja)
JP2007193195A5 (ja)
JP2008158159A5 (ja)
JP2007148116A5 (ja)