JP2018083955A - ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品 - Google Patents

ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018083955A
JP2018083955A JP2018009278A JP2018009278A JP2018083955A JP 2018083955 A JP2018083955 A JP 2018083955A JP 2018009278 A JP2018009278 A JP 2018009278A JP 2018009278 A JP2018009278 A JP 2018009278A JP 2018083955 A JP2018083955 A JP 2018083955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
particulate
granular
less
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018009278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018083955A5 (ja
Inventor
ジョルゲンセン,ロバート,ジェイ.
J Jorgensen Robert
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JP2018083955A publication Critical patent/JP2018083955A/ja
Publication of JP2018083955A5 publication Critical patent/JP2018083955A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/654Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/03Multinuclear procatalyst, i.e. containing two or more metals, being different or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】狭い組成分布の粒径を有し、かつ物品を製造するために使用したときに低ゲル量および優良な外観を有するポリマーの提供。【解決手段】ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーであって、前記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、前記粒状ポリマーの平均I21の2標準偏差以内である高荷重メルトインデックス(I21)を有し、前記粒状ポリマーのI21の標準偏差と平均値との比は、0.2未満であり、前記粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.1未満であり、さらに、前記粒状バージンポリマーは、70以下のI21を有する、粒状バージンポリマー。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリマー、そのポリマーを生成する方法およびそれから製造される物品に関
する。より詳細には、本発明は、狭い組成分布の粒径を有し、かつ物品を製造するために
使用したときに低ゲル量および優良な外観を提供するポリマーに関する。
流動層およびスラリー重合システム、特に、段階的なリアクターシステムは、様々な粒
径画分のポリマー特性の有意なばらつきを欠点として有することがある。粒径についての
ポリマー特性のばらつきが大きいせいで、例えばペレット化における、その種々の粒子の
混合が困難になり得る。その粒状粒子がすべてよく似た特性である場合、混合は容易に行
われる。しかしながら、粒子の1またはそれ以上の画分が、実質的に異なる分子量または
密度である場合、ペレット化の操作における融解は、均一にならない。その結果として、
不均一なペレット化によって、以下のことがもたらされることがある:
1.「アンメルト(unmelts)」、すなわち、ゲルまたは欠陥の原因となり得る比較的分
散されていない顆粒領域を完成品中になおもいくつか有するペレット;
2.粒状粒子が、融解されると有意に異なる粘度になるとき、すなわち、粒子の分子量の
ばらつきが大きくなるときに生じ得る非常に高いゲル数のペレット(薄いシートまたはフ
ィルムにおいて非常に高いゲル数をもたらす);および
3.不十分な混合および高ゲル数のせいで直接顆粒を使用する機械(例えば、回転成形機
)または製造押出機(例えば、ブロー成形機)がその生成物を使用するのを妨げる分子量
または密度の実質的な差異が原因で、最終リアクターから出た粒状の形態の樹脂を使用で
きないこと。
そのような粒径画分についてのポリマー特性のばらつきは、重合プロセスにおいてデュ
アルまたは連結リアクターが使用されるとき、さらに有意になり、非常に多岐にわたる特
性を有するポリマー顆粒が形成される可能性がさらに大きくなる。例えば、第1リアクタ
ーを出たポリマーの粒径範囲についてのポリマー特性が実質的に異なる場合、この相違は
継続して第2リアクターでさらに悪化する。
この状況に対処するために、現行のアプローチは、非常に小さいポリマー粒子を生成す
る非常に小さい触媒粒子を使用している。これらの非常に小さいポリマー粒子は、応用法
で使用されると、広い組成分布を有したとしてもゲルとして現れない。
広範囲の触媒粒径にわたって有用であり、かつ非常に低いゲル数をもたらすように構成
され得るポリマーを生成する触媒系が、非常に望ましい。
本発明は、ポリマー、そのポリマーを生成する方法およびそのポリマーから製造される
物品である。
1つの実施形態において、本発明は、ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーを提供
し、ここで、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマーの平均
21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI21の標準偏差と平
均値との比は、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめ(linear fit)の標
準誤差と平均値との比は、0.1未満であり、さらに、その粒状バージンポリマーは、7
0以下のI21を有する。
別の実施形態において、本発明は、ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーを提供し
、ここで、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマーの平均密
度の2標準偏差以内である密度を有し、その粒状ポリマーの平均密度の標準偏差とその粒
状ポリマーの平均密度との比は、0.002未満であり、その密度の直線当てはめの標準
誤差と平均値との比は、0.001未満であり、さらに、その粒状バージンポリマーは、
70以下のI21を有する。
別の実施形態において、本発明は、(A)4族の金属化合物を、TiCl(Al活性
化型または水素還元型)およびTi(OR)(Rは、エチル、イソプロピルまたはn−
ブチルである)の群から選択される1またはそれ以上のチタン化合物と、少なくとも1つ
のC−Cアルコールを含むアルコール溶液ならびにMgClおよびそのアルコール
溶液の存在下でMgClを形成するマグネシウム化合物のうちの少なくとも1つの存在
下で接触させて触媒前駆体溶液を形成し、前記触媒前駆体溶液を固体粒子に形成し、続い
て、その固体粒子をハロゲン化することによって生成される、少なくとも1つの触媒前駆
体;および(B)少なくとも1つの共触媒の存在下で少なくとも1つのオレフィンモノマ
ーを重合した反応産物を提供し、ここで、その反応産物は、ポリマー粒子を含む粒状ポリ
マーを含み、さらに、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマ
ーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI21の標準
偏差と平均値との比は、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差
と平均値との比は、0.1未満である。
別の実施形態において、本発明は、(A)4族の金属化合物を、TiCl(Al活性
化型または水素還元型)およびTi(OR)(Rは、エチル、イソプロピルまたはn−
ブチルである)の群から選択される1またはそれ以上のチタン化合物と、少なくとも1つ
のC−Cアルコールを含むアルコール溶液ならびにMgClおよびそのアルコール
溶液の存在下でMgClを形成するマグネシウム化合物のうちの少なくとも1つの存在
下で接触させて触媒前駆体溶液を形成し、前記触媒前駆体溶液を固体粒子に形成し、続い
て、その固体粒子をハロゲン化することによって生成される、少なくとも1つの触媒前駆
体;および(B)少なくとも1つの共触媒の存在下の気相中で少なくとも1つのモノマー
を重合した反応産物を提供し、ここで、その反応産物は、ポリマー粒子を含む粒状ポリマ
ーを含み、さらに、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマー
の平均密度の2標準偏差以内である密度を有し、その粒状ポリマーの平均密度の標準偏差
とその粒状ポリマーの平均密度との比は、0.002未満であり、その密度の直線当ては
めの標準誤差と平均値との比は、0.001未満である。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマー粒子の少なくとも95重量%が、その
粒状ポリマーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI
21の標準偏差と平均値との比が、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめ
の標準誤差と平均値との比が、0.1未満であることを除いては前述の実施形態のいずれ
かに係る粒状バージンポリマーおよび反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマー粒子の少なくとも93重量%が、その
粒状ポリマーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI
21の標準偏差と平均値との比が、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめ
の標準誤差と平均値との比が、0.1未満であることを除いては前述の実施形態のいずれ
かに係る粒状バージンポリマーおよび反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマー粒子の少なくとも95重量%が、その
粒状ポリマーの平均密度の2標準偏差以内である密度を有し、その粒状ポリマーの平均密
度の標準偏差とその粒状ポリマーの平均密度との比が、0.002未満であり、その密度
の直線当てはめの標準誤差と平均値との比が、0.001未満であることを除いては前述
の実施形態のいずれかに係る粒状バージンポリマーおよび反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマー粒子の少なくとも93重量%が、その
粒状ポリマーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI
21の標準偏差と平均値との比が、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめ
の標準誤差と平均値との比が、0.1未満であることを除いては前述の実施形態のいずれ
かに係る粒状バージンポリマーおよび反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマーが、2段階連結リアクターシステムに
おいて生成されることを除いては前述の実施形態のいずれかに係る粒状バージンポリマー
および反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマーが、1段階リアクターシステムにおい
て生成されることを除いては前述の実施形態のいずれかに係る粒状バージンポリマーおよ
び反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマーが、流動層リアクターシステムにおい
て生成されることを除いては前述の実施形態のいずれかに係る粒状バージンポリマーおよ
び反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、粒状ポリマーが、スラリーリアクターシステムにお
いて生成されることを除いては前述の実施形態のいずれかに係る粒状バージンポリマーお
よび反応産物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、ポリマー粒子から本質的になる粒状バージンポリマ
ーを提供し、ここで、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマ
ーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI21の標準
偏差と平均値との比は、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差
と平均値との比は、0.1未満であり、さらに、その粒状バージンポリマーは、70以下
のI21を有する。
別の実施形態において、本発明は、ポリマー粒子から本質的になる粒状バージンポリマ
ーを提供し、ここで、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマ
ーの平均密度の2標準偏差以内である密度を有し、その粒状ポリマーの平均密度の標準偏
差とその粒状ポリマーの平均密度との比は、0.002未満であり、その密度の直線当て
はめの標準誤差と平均値との比は、0.001未満であり、さらに、その粒状バージンポ
リマーは、70以下のI21を有する。
本明細書中で使用される用語「触媒」および「触媒組成物」は、一般に1またはそれ以
上の共触媒または活性化化合物とともに、付加重合可能なモノマーの重合を触媒する際に
有用な遷移金属化合物またはそれらの混合物のことを指す。好ましい触媒は、非メタロセ
ン遷移金属化合物およびマグネシウム化合物(例えば、マグネシウムクロライド化合物)
の混合物または錯体、あるいは、チーグラー・ナッタ触媒またはチーグラー・ナッタ型触
媒と呼ばれるものである。
本明細書中で使用される用語「プロ触媒(procatalyst)」は、重合リアクターに注入
または供給される準備が整っており、かつ追加成分である共触媒(例えば、アルミニウム
アルキル共触媒)によってその重合リアクター内で活性重合触媒に活性化される、触媒組
成物を意味する。
本明細書中で使用される用語「前駆体」および「触媒前駆体」は、それをプロ触媒に変
換するさらなる反応工程に供される、その遷移金属を含む触媒組成物の一部を意味する。
用語「粒状バージンポリマー」は、さらなる加工(例えば、粉砕、ペレット化、押出な
ど)が行われていない、重合リアクターを出た粒状ポリオレフィンポリマーを意味する。
用語「粒状ポリマー」は、流動層またはスラリー重合リアクターにおいて生成され、粒
状または粒子の形態でそのリアクターを出たポリマーを意味する。
用語「平均値」は、単純平均を意味する。
本発明は、粒状バージンポリマー、反応産物、それから製造される物品、およびそのよ
うな物品を製造するための方法である。
本発明の第1の態様に係るポリマーは、ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーであ
り、ここで、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマーの平均
21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI21の標準偏差と平
均値との比は、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値
との比は、0.1未満であり、さらに、その粒状バージンポリマーは、30以下のI21
を有する。90重量%超の個別の値および部分範囲のすべてが、本明細書中に含まれ、本
明細書中に開示される;例えば、与えられた特徴を有する粒状ポリマー粒子の重量パーセ
ントは、粒状バージンポリマーの総重量に基づいて、90、91、92、93または94
重量パーセントの下限から、91、92、93、94、95、96、97、98、99ま
たは100重量パーセントの上限までであり得る。例えば、与えられた特徴を有する粒状
ポリマー粒子の重量パーセントは、粒状バージンポリマーの総重量に基づいて、90〜9
5重量パーセント、または他のものでは、91〜98重量パーセント、または他のもので
は、95〜99重量パーセント、または他のものでは、93〜99重量パーセント、また
は他のものでは、94〜97重量パーセントの範囲内であり得る。
さらに、上記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマーのI21
の標準偏差とI21の平均値との比が0.2未満であるI21を有する。0.2未満の個
別の値のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、粒状ポリマ
ーのI21の標準偏差とI21の平均値との比は、0.02、0.04、0.06、0.
08、0.1、0.13、0.15、0.17、0.19または0.2の上限であり得る
さらに、上記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、あるI21を有し、その粒
状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.1未満である。0.1未満
の個別の値のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、粒状ポ
リマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.02、0.04、0.06、0
.08または0.1の上限であり得る。
さらに、上記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、70以下のI21を有する
。70以下の個別の値のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例え
ば、I21は、70以下、または他のものでは、50以下、または他のものでは、40以
下、または他のものでは、30以下、または他のものでは、20以下、または他のもので
は、10以下、または他のものでは、8以下、または他のものでは、4以下であり得る。
1つの実施形態において、粒状バージンポリマーは、ポリエチレンである。
さらなる実施形態において、粒状バージンポリマーは、気相またはスラリー重合プロセ
スにおいて生成されたポリエチレンである。
本発明の第2の態様に係るポリマーは、ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーであ
り、ここで、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、粒状ポリマーの平均密度
の2標準偏差以内である密度、粒状ポリマーの平均密度の標準偏差と粒状ポリマーの平均
密度との比は、0.002未満であり、その密度の直線当てはめの標準誤差と平均値との
比は、0.001未満であり、さらに、粒状バージンポリマーは、70以下のI21を有
する。90重量%超の個別の値および部分範囲のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細
書中に開示される;例えば、与えられた特徴を有する粒状ポリマー粒子の重量パーセント
は、粒状バージンポリマーの総重量に基づいて、90、91、92、93または94重量
パーセントの下限から91、92、93、94、95、96、97、98、99または1
00重量パーセントの上限までであり得る。例えば、与えられた特徴を有する粒状ポリマ
ー粒子の重量パーセントは、粒状バージンポリマーの総重量に基づいて、90〜95重量
パーセント、または他のものでは、91〜98重量パーセント、または他のものでは、9
5〜99重量パーセント、または他のものでは、93〜99重量パーセント、または他の
ものでは、94〜97重量パーセントの範囲内であり得る。
さらに、上記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、粒状ポリマーの平均密度の
標準偏差と粒状ポリマーの平均密度との比が0.002未満である密度を有する。0.0
02未満の個別の値のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば
、粒状ポリマーの平均密度の標準偏差と粒状ポリマーの平均密度との比は、0.0002
、0.0004、0.0006、0.0008、0.001、0.0013、0.001
5、0.0017、0.0019または0.002の上限であり得る。
さらに、上記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、ある密度を有し、その密度
の直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.001未満である。0.001未満の
個別の値のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、その密度
の直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.0002、0.0004、0.000
6、0.0008または0.001の上限であり得る。
さらに、上記粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、70以下のI21を有する
。70以下の個別の値のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例え
ば、I21は、70以下、または他のものでは、60以下、または他のものでは、50以
下、または他のものでは、40以下、または他のものでは、30以下、または他のもので
は、10以下、または他のものでは、8以下、または他のものでは、4以下であり得る。
本発明の第3の態様に係るポリマーは、(A)4族の金属化合物を、TiCl(Al
活性化型または水素還元型)およびTi(OR)(Rは、エチル、イソプロピルまたは
n−ブチルである)の群から選択される1またはそれ以上のチタン化合物と、少なくとも
1つのC−Cアルコールを含むアルコール溶液ならびにMgClおよびそのアルコ
ール溶液の存在下でMgClを形成するマグネシウム化合物のうちの少なくとも1つの
存在下で接触させて触媒前駆体溶液を形成し、前記触媒前駆体溶液を固体粒子に形成し、
続いて、その固体粒子をハロゲン化することによって生成される、少なくとも1つの触媒
前駆体;および(B)少なくとも1つの共触媒の存在下で少なくとも1つのオレフィンモ
ノマーを重合した反応産物であり;ここで、その反応産物は、ポリマー粒子を含む粒状ポ
リマーを含み、さらに、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリ
マーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、その粒状ポリマーのI21の標
準偏差と平均値との比は、0.2未満であり、その粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤
差と平均値との比は、0.1未満である。その粒状ポリマー粒子の90重量%超の個別の
値および部分範囲のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される;例えば、
与えられた特徴を有する粒状ポリマー粒子の重量パーセントは、粒状ポリマーの総重量に
基づいて、90、91、92、93または94重量パーセントの下限から91、92、9
3、94、95、96、97、98、99または100重量パーセントの上限までであり
得る。例えば、与えられた特徴を有する粒状ポリマー粒子の重量パーセントは、粒状ポリ
マーの総重量に基づいて、90〜95重量パーセント、または他のものでは、91〜98
重量パーセント、または他のものでは、95〜99重量パーセント、または他のものでは
、93〜99重量パーセント、または他のものでは、94〜97重量パーセントの範囲内
であり得る。
本発明の第4の態様に係るポリマーは、(A)4族の金属化合物を、TiCl(Al
活性化型または水素還元型)およびTi(OR)(Rは、エチル、イソプロピルまたは
n−ブチルである)の群から選択される1またはそれ以上のチタン化合物と、少なくとも
1つのC−Cアルコールを含むアルコール溶液ならびにMgClおよびそのアルコ
ール溶液の存在下でMgClを形成するマグネシウム化合物のうちの少なくとも1つの
存在下で接触させて触媒前駆体溶液を形成し、前記触媒前駆体溶液を固体粒子に形成し、
続いて、その固体粒子をハロゲン化することによって生成される、少なくとも1つの触媒
前駆体;および(B)少なくとも1つの共触媒の存在下の気相中で少なくとも1つのモノ
マーを重合した反応産物であり;ここで、その反応産物は、ポリマー粒子を含む粒状ポリ
マーを含み、さらに、その粒状ポリマー粒子の少なくとも90重量%は、その粒状ポリマ
ーの平均密度の2標準偏差以内である密度を有し、その粒状ポリマーの平均密度の標準偏
差とその粒状ポリマーの平均密度との比は、0.002未満であり、その密度の直線当て
はめの標準誤差と平均値との比は、0.001未満である。その粒状ポリマー粒子の90
重量%超の個別の値および部分範囲のすべてが、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示
される;例えば、与えられた特徴を有する粒状ポリマー粒子の重量パーセントは、粒状ポ
リマーの総重量に基づいて、90、91、92、93または94重量パーセントの下限か
ら91、92、93、94、95、96、97、98、99または100重量パーセント
の上限までであり得る。例えば、与えられた特徴を有する粒状ポリマー粒子の重量パーセ
ントは、粒状ポリマーの総重量に基づいて、90〜95重量パーセント、または他のもの
では、91〜98重量パーセント、または他のものでは、95〜99重量パーセント、ま
たは他のものでは、93〜99重量パーセント、または他のものでは、94〜97重量パ
ーセントの範囲内であり得る。
1つの実施形態において、本発明の粒状バージンポリマーは、本明細書中に記載される
実施形態の2またはそれ以上の組み合わせである。
1つの実施形態において、反応産物は、本明細書中に記載される実施形態の2(tow)
またはそれ以上の組み合わせである。
本発明において有用な触媒前駆体には、内部電子供与体を有しないものが含まれる。そ
の触媒前駆体は、実質的に回転楕円体の形状の粒子のマグネシウムハライド含有前駆体を
含むことがあり、その粒子は、10〜70ミクロン、15〜50ミクロンまたは20〜3
5ミクロンの平均サイズ(D50)を有し、名目上中性の酸性度の供給原料の噴霧乾燥に
よって生成される。その触媒前駆体は:a)i)マグネシウムハライド化合物、またはハ
ロゲン化によってマグネシウムハライドに変換可能なマグネシウム化合物、ii)アルコ
ール性の溶媒または希釈剤、iii)少なくとも2種の遷移金属化合物(その遷移金属は
、3〜10族および元素周期表の金属から選択され、その金属の一方は、チタンであり、
他方の金属は、ジルコニウムもしくはハフニウムまたはその両方である)、iv)必要に
応じて充填剤を含む液体組成物を提供すること(ここで、液体組成物の酸性度は、上記チ
タン化合物またはマグネシウムクロライドに変換可能なマグネシウム化合物の組成を調整
することによって本質的に中性に調整される);b)その組成物を閉サイクル噴霧乾燥機
において噴霧乾燥して、噴霧乾燥された粒子を形成すること;およびc)前駆体粉末であ
る得られた固体粒子を回収することによって生成され得る。上記アルコール溶液の存在下
でMgClに変換する代表的なマグネシウム化合物としては、マグネシウムアルコキシ
ドおよびマグネシウムアルキルカーボネートが挙げられる。
噴霧乾燥されたプロ触媒粒子は、共触媒と混和されて、活性な触媒組成物を形成し得る
。その活性化は、重合されるモノマーとの接触の前または接触と同時または接触の後に、
行われ得る。本発明のいくつかの実施形態において、プロ触媒は、米国特許第6,187
,866号および同第6,617,405号(これらの開示は本明細書中で参考として援
用される)に開示されているように不活性な液体炭化水素中でプロ触媒を共触媒の一部と
接触させることによって、重合リアクターの外で部分的または完全に活性化される。プロ
触媒組成物を共触媒と接触させた後、炭化水素溶媒を乾燥によって除去してもよいし、好
ましくは、その触媒組成物を重合リアクターに直接供給してもよく、ここで、その活性化
は、さらなる量の同じまたは異なる共触媒を用いて完了される。
本発明の粒状バージンポリマーを調製する際に有用なさらなる前駆体、プロ触媒および
触媒は、2010年4月13日に出願された同時係属出願の米国出願番号12/759,
515(この開示は、本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
本発明の粒状バージンポリマーは、ブロー成形品からストレッチテープに及ぶ種々の用
途において有用である。本発明の粒状バージンポリマーは、直接的な用途(例えば、回転
成形、ブロー成形またはシート形成)において有用であり、特に、均一にペレット化する
のが非常に困難である場合がある非常に高分子量のポリマー、すなわち、0.1〜3の範
囲の高荷重メルトインデックス(I21)を有するポリマーの生成に適用できる。
本発明の粒状バージンポリマーは、既存の流動層またはスラリー反応系において生成さ
れ得、単一または複数のリアクターシステムを用いて生成され得る。本発明の粒状バージ
ンポリマーは、例えば、国際公開第2008US87581号および同第2008US8
7378号(これらの開示は、本明細書中で参考として援用される)に開示されているリ
アクターシステムにおいて生成され得る。
本発明の粒状バージンポリマーの特性のばらつきは、測定方法の精度によって規定され
る限度内で制御される。例えば、樹脂密度は、ASTM D792に従って正確に測定さ
れ得る。表1は、テスト高密度ポリエチレンにおいてASTM D792に従って測定さ
れた樹脂密度の測定値の標準偏差(SD)およびr値を提供している。
ASTM D792は、反復性または反復性の指標rをr=2.8・(SD)と定義す
る。ある材料に対する測定値は、その材料に対する1つの実験室内で得られた2つの試験
結果がr値またはそれ以下だけ異なる場合、反復性を有する。そのr値は、同じ実験室に
おいて同じ日に同じ機器を使用して同じ操作者によって得られた、同じ材料に対する2つ
の試験結果の間の重大な差異である。したがって、本発明の粒状バージンポリマーの全粒
径画分は、互いに±0.0022g/cc以内の密度を有するべきである。そのような場
合、その粒状バージンポリマーは、全ポリマー粒子画分にわたって等しい密度と言うこと
ができる。
同様に、I21、IおよびIについても、任意の連続プロセスにおいて生じ得る実
際の正常なばらつきとは無関係な試験自体の結果である公知のレベルのばらつきが存在す
る。また、最適な粒状樹脂の性能を提供するために、その粒状樹脂の>90重量%、好ま
しくは>95重量%が、この公知のレベルの測定値のばらつきの範囲内であるメルトフロ
ー特性を有することが望ましい。
特に、非常に高分子量のポリマーの場合、I21値は、通常、ASTM標準1238D
,Procedure A(カットオフ)を用いて測定される。反復性の指標は、I
対してのみ与えられていて、I21に対して与えられていないが、しかしながら、当業者
は、I21に対する反復性がIに対する反復性と類似であり得ると予測するだろう。下
記の表2は、ASTM 1238D,Procedure Aに明記されているようなI
に対する反復性r(すなわち、精度)指標を提供している(ここで、標準偏差=SDで
ある)。
規定温度において規定サイズのダイを貫流する実際に測定された量(グラム/10分(
g/10分))が、そのポリマーの実際の分子量の十分な代表値ではなく、I21、I
またはIの自然対数(本明細書中では「ln」)が、そのポリマーの実際の分子量のよ
り優良な予測子であるので、それらが使用される。一般に、ln(I21)の変化は、数
平均分子量の変化の代表値であるのに対し、ln(I)の変化は、重量平均分子量の変
化の代表値である。
以下の実施例は、本発明を例証するが、本発明の範囲を限定すると意図されていない。
本発明実施例:前駆体およびプロ触媒の調製
下記の本発明実施例1〜4の各重合プロセスにおいて使用した触媒前駆体溶液を、以下
のとおり調製した:
不活性な反応条件下において、表3に示される成分を溶液調製容器に投入した。
エタノールを最初に投入し、続いて、MgCl、HfClおよびTiCl(AA
)を投入した。列挙された量は、目標値であり、いくらかのわずかなロスが生じたが、表
1に与えられた量はすべて、実際に添加された量の5重量%以内である。使用したエタノ
ールは、約0.5重量%のトルエンおよび<100ppmの水を含むBrueggema
nnChemical U.S.,Inc.(Newtown Square,PA)製
の特別に変性されたエタノールだった。マグネシウムクロライドは、SRC,Inc.(
Cleveland,OH)から入手し、ハフニウムテトラクロライド(最大1wt%ジ
ルコニウムを含む)は、ATI Wah−Chang(Albany,Oregon)か
ら入手し、アルミニウム活性化型チタントリクロライドは、W.R.Grace & C
oから入手した。CAB−O−SILTMTS−610(充填剤)は、Cabot Co
rporationから入手した。
上記混合物を、窒素ブランケット下、35〜50℃で約8時間撹拌した後、噴霧乾燥を
開始した。その噴霧乾燥プロセスによって、触媒前駆体粉末が生成された。2.5メート
ルのGea Niro Rotary Atomizer Type FS−15アトマ
イザーホイール(Gea Niro,Soborg,Denmarkから入手可能)を使
用した。約30ミクロンの触媒前駆体の平均粒径が得られるようにアトマイザーの速度を
調整した。105〜110℃の出口温度が達成されるように入口温度を調整し、供給原料
を100〜150kg/時の速度で噴霧乾燥した。
分散剤としてヘプタンを用い、Malvern Mastersizer2000粒径
アナライザーを使用して、触媒前駆体粉末の粒径分布を測定した。汎用(球状)粒子モデ
ルを使用して、粒径を計算した。サンプリングプロセスにおいて形成された可能性がある
任意の集塊物を壊すために、超音波処理を利用した(50%粉末、30〜60秒)。表4
は、触媒前駆体粉末の粒径分布を容量パーセントで列挙している。
次いで、触媒前駆体粉末をイソペンタンに分散させて、触媒前駆体粉末液を形成させる
。次いで、その触媒前駆体粉末液にハロゲン化剤であるエチルアルミニウムセスキクロラ
イド(EASC)を2.0の「Cl対エトキシド」モル比で添加して、プロ触媒スラリー
を形成させる。本明細書中で使用されるエトキシドは、噴霧乾燥された触媒前駆体中に残
留する遊離エタノール、ならびに例えばHf、Tiおよび/またはZr成分上に存在する
エトキシド配位子を意味する。エトキシドの含有量は、酸性化された水(すなわち、約1
のpHが得られるようにHClが添加されたもの)と触媒前駆体を接触させた後に、エタ
ノールとして測定される。次いで、その液相のサンプルをガスクロマトグラフに注入し、
エタノールの含有量を測定した。ハロゲン化前の前駆体は、約25wt%(いくつかの測
定において24〜27wt%の範囲である)の平均エトキシド含有量を有した。
次いで、前駆体スラリーを50℃で1時間混合し、次いで、固体を沈殿させた。上清の
液体をデカントし、さらなる体積のイソペンタンを添加し、この洗浄工程をさらに2回繰
り返した。
次いで、洗浄プロセス後に残留していた固体にHYDROBRITE 380鉱油(S
onneborn,LLC,Mahwah,NJから入手可能)を添加して、プロ触媒の
スラリーを生成させた。そのプロ触媒スラリーに対しておよそ1時間減圧を行って、洗浄
プロセス後に残留していた任意のイソペンタンを蒸発させた。
下記の本発明実施例5の重合プロセスにおいて使用するための触媒前駆体を、以下の例
外を除いては本発明実施例1〜4において使用するための前駆体の調製のために上に記載
した様式と同じ様式で調製した:
供給原料:チタントリクロライドの代わりに、チタンテトライソプロピレートをマグネ
シウムおよびハフニウムに対して同じモル比で使用した。
噴霧乾燥:噴霧乾燥機は、羽根付きアトマイザーホイールを使用するGea Niro
MOBILE MINOR噴霧乾燥機(Gea Niro,Soborg,Denma
rkから入手可能)だった。約25ミクロンのD50を有する粒子が得られるようにアト
マイザーの速度を調整し、その速度は、およそ34,000RPMだった。
供給速度:105〜110℃の出口温度が維持されるように供給速度を調整した。平均
供給速度は、約100グラム/時だった。
粒径分布:より狭い粒径分布が得られた。希釈剤としてヘプタンを用い、Horiba
Ltdから入手可能なLA−950粒径アナライザー(ISO13320とUSP42
9の両方の計算を含むソフトウェアを利用する)を使用して、粒径を測定した。
表5は、本発明実施例5の触媒前駆体粉末に対する粒径分布を容量パーセントで提供し
ている。
上記触媒前駆体のエトキシド含有量は、約25wt%だった。本発明実施例1〜4のた
めに使用されたプロ触媒を調製するために使用した手順と同じ手順を用いて、本発明実施
例5に対する触媒前駆体をプロ触媒に変換した。
重合プロセスおよびポリマー−本発明実施例1〜5
本発明実施例1では、国際公開第2008US87581号および同第2008US8
7378号(これらの開示は、本明細書中で参考として援用される)に記載されているよ
うなデュアルリアクターシステムの第1リアクターにおいて重合反応を行った。つまり、
第1リアクターの生成物は、第2リアクターにおける重合にさらに供されなかった。下記
の表6は、本発明実施例1におけるリアクターの条件および生成されたポリマーの特性を
提供している。
標準的なジオメトリックシーブセット(10/18/35/60/120/200に続
いてパン)(そのシーブセットはそれぞれ2000/1000/500/250/125
/70ミクロンの開口部を備える)を使用して、バルクポリマーの代表的なサンプルを分
画した。それらの画分中の残留アルミニウム含有量を、適切な標準物質を使用する蛍光X
線(XRF)によって測定した。その残留アルミニウム含有量は、本発明実施例1の2つ
の別個のサンプルについての解析を提供している下記の表7に詳述されるように、全ポリ
マー粒径にわたって本質的に一定だった。
本発明実施例2では、連結リアクターにおいて重合を行って、非常に広範な分子量分布
のポリマーを生成した。下記の表8は、本発明実施例2におけるリアクターの条件および
生成されたポリマーの特性を提供している。第1リアクターの生成物を、本発明実施例1
に関して上に記載したように分画し、結果を表9に示す。

上記密度およびI21値はすべて、上記方法の反復性の限度または平均値の標準偏差の
範囲内だった。
本発明実施例3では、国際公開第2008US87581号および同第2008US8
7378号に記載されているようなデュアルリアクターシステムにおいて重合を行った。
下記の表10は、本発明実施例3における第1と第2の両方のリアクターについてのリア
クターの条件を提供している。表11は、第1リアクターにおいて生成されたポリマーの
特性を列挙している。表12は、第2リアクターにおいて生成されたポリマーの特性を列
挙している。第2リアクターのポリマー生成物を、本発明実施例1に関して上に記載した
ように分画し、結果を表13に示す。



本発明実施例3のポリマーのサンプルを、KOBETMLCM−100ツインスクリュ
ー押出機においてペレットに変換し、次いで、当分野で広く公知であるようにインフレー
ションフィルムに変換した。より具体的には、そのインフレーションフィルムは、例えば
、180〜220℃の範囲内の温度でポリマー樹脂を押し出し、続いて、適切な形態の空
気を用いて、押し出されたシートにおいて冷却および規定サイズへのインフレーションを
同時に行うことによって形成される。そのフィルムの外観の評価は優良だったことから、
実質的にゲルが存在しないことが示唆された。
本発明実施例4では、単独リアクターの条件が、表14に示される値だったことを除い
ては本発明実施例1のために記載されたように重合を行った。ポリマー生成物を、本発明
実施例1に関して上に記載したように分画し、結果を表15に示す。

表15で明らかなように、樹脂粒子の95%超が、同じ物理的特性を有する。
比較例1−触媒前駆体およびプロ触媒の調製、重合およびポリマー
比較例プロ触媒1を、明示的に記載される場合を除いては米国特許第6,187,86
6号の実施例に従って調製した。米国特許第6,187,866号の開示は、本明細書中
で参考として援用される。約50ppm未満の水にまで乾燥させた無水テトラヒドロフラ
ン(THF)を主として含む供給原料をおよそ50℃に加熱した。次いで、粒状マグネシ
ウム金属(100〜約4000ミクロンの粒径)をそのTHFに添加した後、チタンテト
ラクロライドを添加した。次いで、その混合物をおよそ70℃に加熱した。いかなる特定
の理論にも拘束されるものではないが、現在、Mg金属は、チタンテトラクロライドをよ
り低原子価状態に、主として+3原子価状態に化学的に還元すると考えられている。0.
5よりもわずかに高いMg/Tiモル比を用いることにより、Ti+4からより低原子価
状態への本質的に完全な還元を保証した。次いで、混合物中でマグネシウムとチタンとの
総モル比が5.5:1〜6:1となるようにマグネシウムジクロライドを添加した。次い
で、この混合物を加熱し、さらにおよそ4〜6時間混合した後、濾過して、任意の未反応
のマグネシウム金属およびマグネシウムジクロライド中に存在するTHF不溶性不純物を
除去した。最後に、ヒュームドシリカであるCAB−O−SILTMTS−610を添加
し、そのヒュームドシリカが分散して噴霧乾燥供給原料が得られるまで、混合を続けた。
THFの100リットル当たり、4.8〜5モルのマグネシウム金属、9.7〜10.1
モルのチタンテトラクロライドおよび49〜55モルのマグネシウムジクロライドを使用
して、上記溶液を調製した。およそ6.2〜7キログラムのヒュームドシリカを添加して
、上記噴霧乾燥供給原料を生成した。乾燥ガスとして窒素を使用し、FS−15ロータリ
ーアトマイザーを備えたNiro Atomizer 8フット(foot)直径閉サイクル
噴霧乾燥機を用いて、上記噴霧乾燥供給原料を噴霧乾燥した。18ミクロンのD50を有
する触媒粒子が得られるように、そのロータリーアトマイザーを調整した。噴霧乾燥され
た触媒前駆体は、およそ2.5重量パーセントのTi、6.3重量パーセントのMgおよ
び25〜29重量パーセントのTHFを含んだ。噴霧乾燥された触媒前駆体粒子は、ドデ
カン溶媒を使用し、Leeds and Northrup MICROTRACTM
径アナライザーを用いて測定したとき、25ミクロンのD50および2未満のスパン[(
D90−D10)÷D50]を有した。その触媒前駆体粒子を窒素雰囲気下で鉱油と混合
して、およそ28重量パーセントの固体触媒前駆体を含むスラリーを形成した。次いで、
その触媒前駆体スラリーを重合リアクターに供給した。トリエチアルミニウム(Triethya
luminum)を共触媒として使用した。
比較例1では、リアクターに導入する前に触媒前駆体を予めアルミニウムアルキルと接
触させなかったことを除いては、米国特許第7,714,072号の実施例1に係るデュ
アルリアクターシステムにおいて重合を行った。米国特許第7,714,072号の開示
は、本明細書中で参考として援用される。得られた粒状樹脂を、本発明実施例1に関して
記載されたシーブセットを用いて篩い、重要な樹脂のメルトフロー特性を測定した。表1
6は、第1と第2の両方のリアクターの条件および各リアクターにおいて生成されたポリ
マーの特性を列挙している。
比較例1の第2リアクターにおいて生成されたポリマーのサンプルを、本発明実施例1
に関して記載されたようにポリマー粒径分布について調べた。粒径分布を表17に示す。
表17は、篩プロセスにおいて得られた各画分に対する流動特性をさらに含む。
比較例2では、各リアクターにおける全体的な滞留時間が長くなるように反応条件を調
整したことを除いては比較例1のために記載されたように重合反応を行った。表18は、
比較例2における第1と第2の両方のリアクターに対する条件を列挙している。
比較例2の第2リアクターにおいて生成されたポリマーのサンプルを、本発明実施例1
に関して記載されたようにポリマー粒径分布について調べた。比較例2に対する粒径分布
を表19に示す。表19は、篩プロセスにおいて得られた各画分に対する流動特性をさら
に含む。
比較例3では、重合反応は、上記2つのリアクターの各々における全体的な滞留時間が
短くなるように反応条件を調整したことを除いては比較例1のために記載したとおりだっ
た。表20は、比較例3における第1と第2の両方のリアクターに対する条件を列挙して
いる。
比較例3の第2リアクターにおいて生成されたポリマーのサンプルを、本発明実施例1
に関して記載されたようにポリマー粒径分布について調べた。比較例3に対する粒径分布
を表21に示す。表21は、篩プロセスにおいて得られた各画分に対する流動特性をさら
に含む。
表19および21で明らかなように、比較例2または3のいずれもが、粒の不均一性ま
たは最終的なポリマーを改善しなかった。比較例2および3において生成された各ポリマ
ーについては、100メッシュスクリーンパックとともにLCM−100押出機を使用し
てポリマーサンプルをペレットに変換した(すなわち、融解物は100メッシュスクリー
ンを通過した)。次いで、そのペレットをインフレーションフィルムに変換し、そのフィ
ルムの外観を、実質的にいかなる欠陥も存在しないフィルムに匹敵する+50から、フィ
ルム内に閉じ込められた固体ゲル粒子を含む複数の欠陥を有する極めて粗悪な外見のフィ
ルムに匹敵する−50までの範囲の基準に基づいて視覚的に審査した。それらのフィルム
のすべてが、欠陥、ゲルおよび混合が不十分なポリマーの領域が肉眼で容易に観察できた
ことを意味するマイナスのフィルム評価を有した。商業的に許容可能なフィルムは、+2
0またはそれ以上、好ましくは、少なくとも+30のフィルム評価を有する。
試験方法
密度
アルキメデス置換法(Archimedes displacement method),ASTM D792−00
,Method Bによって、イソプロパノール中で樹脂密度を測定した。測定前に23
℃のイソプロパノール浴中で8分間コンディショニングして熱平衡に達した後の成形の1
時間以内に試料を測定した。試料をASTM D−4703−00,Annex Aに従
って、Procedure Cにより、約190℃での5分間の初期加熱時間および15
℃/分の冷却速度を用いて、圧縮成形した。その試料をそのプレス機において45℃に冷
却し、「触れることができる(cool to the touch)」まで冷却し続けた。
押出プラストマーによるメルトフローレート
エチレン系ポリマーに対するメルトフローレート測定を、ASTM D−1238−0
4,Condition 190℃/2.16kg、Condition 190℃/5
kgおよびCondition 190℃/21.6kg(それぞれI、IおよびI
21として公知である)に従って行った。メルトフローレートは、ポリマーの分子量に反
比例する。したがって、分子量が大きくなるほど、メルトフローレートは低下するが、そ
の関係性は線形ではない。メルトフローレシオ(MFR)は、別段明記されない限り、メ
ルトフローレート(I21)とメルトフローレート(I)との比である。
残留金属
チタン、アルミニウムおよびハフニウムの残留物を、適切な標準物質とともにX線回折
法を用いて、重量ppmとして測定した。
粒径および嵩密度
粒径を、標準的なセットのメッシュシーブ(それぞれ2000、1000、500、2
50、125および70ミクロンの開口部を備える10/18/35/60/120/2
00/パン)を用いて測定し、各シーブ上に保持された樹脂の質量を使用して計算した。
微粉は、上記200メッシュスクリーン上およびパン上の樹脂粒子と定義される。
嵩密度の測定値は、標準的な500ccのメスシリンダーを使用したときの注入嵩密度
だった。
本発明は、その精神および本質的な特性から逸脱することなく他の形態で具体化されて
もよく、したがって、前述の明細書ではなく、本発明の範囲を示している添付の請求項を
参照すべきである。

Claims (13)

  1. ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーであって、前記粒状ポリマー粒子の少なくと
    も90重量%は、前記粒状ポリマーの平均I21の2標準偏差以内であるI21を有し、
    前記粒状ポリマーのI21の標準偏差と平均値との比は、0.2未満であり、前記粒状ポ
    リマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.1未満であり、さらに、前記粒
    状バージンポリマーは、70以下のI21を有する、粒状バージンポリマー。
  2. ポリマー粒子を含む粒状バージンポリマーであって、前記粒状ポリマー粒子の少なくと
    も90重量%は、前記粒状ポリマーの平均密度の2標準偏差以内である密度を有し、前記
    粒状ポリマーの平均密度の標準偏差と前記粒状ポリマーの平均密度との比は、0.002
    未満であり、前記密度の直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.001未満であ
    り、さらに、前記粒状バージンポリマーは、70以下のI21を有する、粒状バージンポ
    リマー。
  3. (A)4族の金属化合物を、TiCl(Al活性化型または水素還元型)およびRが
    エチル、イソプロピルまたはn−ブチルであるTi(OR)の群から選択される1また
    はそれ以上のチタン化合物と、少なくとも1つのC−Cアルコールを含むアルコール
    溶液ならびにMgClおよび前記アルコール溶液の存在下でMgClを形成するマグ
    ネシウム化合物のうちの少なくとも1つの存在下で接触させて触媒前駆体溶液を形成し、
    前記触媒前駆体溶液を固体粒子に形成し、続いて、前記固体粒子をハロゲン化することに
    よって生成される、少なくとも1つの触媒前駆体;および(B)少なくとも1つの共触媒
    の存在下で少なくとも1つのオレフィンモノマーを重合した反応産物であって;ここで、
    前記反応産物は、ポリマー粒子を含む粒状ポリマーを含み、さらに、前記粒状ポリマー粒
    子の少なくとも90重量%は、前記粒状ポリマーの平均I21の2標準偏差以内であるI
    21を有し、前記粒状ポリマーのI21の標準偏差と平均値との比は、0.2未満であり
    、前記粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.1未満である、反
    応産物。
  4. 前記粒状ポリマー粒子の少なくとも95重量%が、前記粒状ポリマーの平均I21の2
    標準偏差以内であるI21を有し、前記粒状ポリマーのI21の標準偏差と平均値との比
    が、0.2未満であり、前記粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比が、
    0.1未満である、請求項3に記載の反応産物。
  5. 前記粒状ポリマー粒子の少なくとも93重量%が、前記粒状ポリマーの平均I21の2
    標準偏差以内であるI21を有し、前記粒状ポリマーのI21の標準偏差と平均値との比
    が、0.2未満であり、前記粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比が、
    0.1未満である、請求項3に記載の反応産物。
  6. (A)4族の金属化合物を、TiCl(Al活性化型または水素還元型)およびRが
    エチル、イソプロピルまたはn−ブチルであるTi(OR)の群から選択される1また
    はそれ以上のチタン化合物と、少なくとも1つのC−Cアルコールを含むアルコール
    溶液ならびにMgClおよび前記アルコール溶液の存在下でMgClを形成するマグ
    ネシウム化合物のうちの少なくとも1つの存在下で、接触させて触媒前駆体溶液を形成し
    、前記触媒前駆体溶液を固体粒子に形成し、続いて、前記固体粒子をハロゲン化すること
    によって生成される、少なくとも1つの触媒前駆体;および(B)少なくとも1つの共触
    媒の存在下の気相中で少なくとも1つのモノマーを重合した反応産物であって;ここで、
    前記反応産物は、ポリマー粒子を含む粒状ポリマーを含み、さらに、前記粒状ポリマー粒
    子の少なくとも90重量%は、前記粒状ポリマーの平均密度の2標準偏差以内である密度
    を有し、前記粒状ポリマーの平均密度の標準偏差と前記粒状ポリマーの平均密度との比は
    、0.002未満であり、前記密度の直線当てはめの標準誤差と平均値との比は、0.0
    01未満である、反応産物。
  7. 前記粒状ポリマー粒子の少なくとも95重量%が、前記粒状ポリマーの平均密度の2標
    準偏差以内である密度を有し、前記粒状ポリマーの平均密度の標準偏差と前記粒状ポリマ
    ーの平均密度との比が、0.002未満であり、前記密度の直線当てはめの標準誤差と平
    均値との比が、0.001未満である、請求項6に記載の反応産物。
  8. 前記粒状ポリマー粒子の少なくとも93重量%が、前記粒状ポリマーの平均I21の2
    標準偏差以内であるI21を有し、前記粒状ポリマーのI21の標準偏差と平均値との比
    が、0.2未満であり、前記粒状ポリマーの直線当てはめの標準誤差と平均値との比が、
    0.1未満である、請求項3に記載の反応産物。
  9. 前記粒状ポリマーが、2段階連結リアクターシステムにおいて生成される、請求項1か
    ら8のいずれか一項。
  10. 前記粒状ポリマーが、1段階リアクターシステムにおいて生成される、請求項1から9
    のいずれか一項。
  11. 前記粒状ポリマーが、流動層リアクターシステムにおいて生成される、請求項1から1
    0のいずれか一項。
  12. 前記粒状ポリマーが、スラリーリアクターシステムにおいて生成される、請求項1から
    11のいずれか一項。
  13. 前記粒状バージンポリマーが、30以下のI21を有する、請求項1および2のいずれ
    か一項に記載の粒状バージンポリマー。
JP2018009278A 2010-12-31 2018-01-24 ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品 Withdrawn JP2018083955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061428970P 2010-12-31 2010-12-31
US61/428,970 2010-12-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547678A Division JP2014502659A (ja) 2010-12-31 2011-12-29 ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018083955A true JP2018083955A (ja) 2018-05-31
JP2018083955A5 JP2018083955A5 (ja) 2018-07-12

Family

ID=45541082

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547678A Withdrawn JP2014502659A (ja) 2010-12-31 2011-12-29 ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品
JP2018009278A Withdrawn JP2018083955A (ja) 2010-12-31 2018-01-24 ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547678A Withdrawn JP2014502659A (ja) 2010-12-31 2011-12-29 ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9644049B2 (ja)
EP (1) EP2658884A1 (ja)
JP (2) JP2014502659A (ja)
KR (1) KR20140001993A (ja)
CN (2) CN107266613A (ja)
BR (1) BR112013016970A2 (ja)
CA (1) CA2819895A1 (ja)
SG (1) SG191342A1 (ja)
WO (1) WO2012092507A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2013135707A (ru) * 2010-12-31 2015-02-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Управление молекулярно-массовым распределением полимера с использованием смешанных каталитических систем
US11124586B1 (en) 2020-11-09 2021-09-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Particle size control of metallocene catalyst systems in loop slurry polymerization reactors
EP4259670A2 (en) 2020-12-08 2023-10-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Particle size control of supported chromium catalysts in loop slurry polymerization reactors
WO2023039581A1 (en) 2021-09-13 2023-03-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Hydrocyclone modification of catalyst system components for use in olefin polymerizations

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405901A (en) 1994-07-06 1995-04-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process of producing ethylene polymer blends in gas phase
US5589539A (en) 1994-11-23 1996-12-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for preparing an in situ polyethylene blend
US6187866B1 (en) 1999-06-04 2001-02-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Staged reactor process
US6617405B1 (en) 1999-07-14 2003-09-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the preparation of polyethylene
US6248831B1 (en) 1999-12-06 2001-06-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High strength polyethylene film
ES2228437T3 (es) * 2000-05-10 2005-04-16 Repsol Quimica S.A. Proceso para la produccion de polietileno bimodal.
TW200504093A (en) 2003-05-12 2005-02-01 Dow Global Technologies Inc Polymer composition and process to manufacture high molecular weight-high density polyethylene and film therefrom
EP1687342B1 (en) * 2003-11-20 2014-04-23 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology LLC Spray-dried, mixed metal ziegler catalyst compositions
BRPI0508789A (pt) * 2004-04-07 2007-09-04 Union Carbide Chem Plastic método para preparar poliolefinas com um ìndice de fluxo de fundido e uma taxa de fluxo de fundido alvos
CN102516423A (zh) * 2004-08-09 2012-06-27 联合碳化化学及塑料技术有限责任公司 强喷雾干燥的齐格勒-纳塔前催化剂及使用其的聚合方法
WO2009015107A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Yeda Research And Development Co. Ltd. Modulation of toll-like receptors for controlling neurogenesis
KR101555726B1 (ko) 2007-12-31 2015-09-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌-기재 중합체 조성물, 그의 제조 방법 및 그로부터 제조된 물품
BRPI0819552A2 (pt) * 2007-12-31 2015-05-19 Dow Global Technologies Inc Processo para produzir um polímero a base de olefina
SG184469A1 (en) * 2010-04-05 2012-11-29 Dow Global Technologies Llc Process for polymerizing olefin-based polymers containing high molecular weight fractions in condensed and super-condensed mode

Also Published As

Publication number Publication date
US9644049B2 (en) 2017-05-09
CN107266613A (zh) 2017-10-20
WO2012092507A1 (en) 2012-07-05
BR112013016970A2 (pt) 2020-08-04
JP2014502659A (ja) 2014-02-03
US20130324681A1 (en) 2013-12-05
CN103403039A (zh) 2013-11-20
SG191342A1 (en) 2013-08-30
KR20140001993A (ko) 2014-01-07
CA2819895A1 (en) 2012-07-05
EP2658884A1 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018083955A (ja) ポリマー、それを生成する方法およびそれから製造される物品
CA2574364C (en) Robust spray-dried ziegler-natta procatalyst and polymerization process employing same
CN1802391A (zh) 喷雾干燥的聚合催化剂及使用该催化剂的聚合方法
CN105566521A (zh) 铬系聚乙烯催化剂及其制备方法
EP2279215B1 (en) A catalyst system and a process for the production of polyethylene in the presence of this catalyst system
EP2464671B1 (en) A catalyst system and a process for the production of polyethylene
EP2658883B1 (en) Control of resin molecular weight distribution using mixed catalyst systems
EP2611839B1 (en) Ziegler-natta type catalysts, methods of preparing same, polymers produced using the catalysts and articles produces therefrom
EP2888298A1 (en) Mixed compatible ziegler-natta/chromium catalysts for improved polymer products
JP7324402B2 (ja) エチレン系重合触媒、及びエチレン系重合体の製造方法
CN117794962A (zh) 用于膜层的聚乙烯共聚物
WO2013066110A1 (ko) 디알콕시마그네슘 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180821