JP2018083063A - 接続デバイス及び接続デバイスを係止解除する方法 - Google Patents

接続デバイス及び接続デバイスを係止解除する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018083063A
JP2018083063A JP2017170555A JP2017170555A JP2018083063A JP 2018083063 A JP2018083063 A JP 2018083063A JP 2017170555 A JP2017170555 A JP 2017170555A JP 2017170555 A JP2017170555 A JP 2017170555A JP 2018083063 A JP2018083063 A JP 2018083063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
connection device
locking element
coupling point
unlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017170555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6851941B2 (ja
Inventor
トレムパート アレクサンダー
Trempert Alexander
トレムパート アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Medizin Systeme GmbH and Co KG
Original Assignee
Trumpf Medizin Systeme GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Medizin Systeme GmbH and Co KG filed Critical Trumpf Medizin Systeme GmbH and Co KG
Publication of JP2018083063A publication Critical patent/JP2018083063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851941B2 publication Critical patent/JP6851941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/0446Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof
    • F16B7/0473Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof with hook-like parts gripping, e.g. by expanding, behind the flanges of a profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B1/00Devices for securing together, or preventing relative movement between, constructional elements or machine parts
    • F16B1/02Means for securing elements of mechanisms after operation
    • F16B1/04Means for securing elements of mechanisms after operation disengaged by movement of the actuating member of the element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/02Adjustable operating tables; Controls therefor
    • A61G13/08Adjustable operating tables; Controls therefor the table being divided into different adjustable sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Buckles (AREA)

Abstract

【課題】患者支持面の2つの構成要素のための改良された接続デバイスを提供する。【解決手段】係止アセンブリ2は、患者支持面の第1の構成要素4に配設され、結合点3は、患者支持面の第2の構成要素5に配設される。接続デバイス1の係止アセンブリ2及び結合点3は、第1の構成要素4及び第2の構成要素5をそれぞれの接続方向v、v’において互いに接続し、互いに係止することができるように配設される。第1の構成要素4の接続方向v、すなわち、同様に係止アセンブリ2の接続方向、及び第2の構成要素5の接続方向v’、すなわち、同様に結合点3の接続方向は、この事例では、互いに向き合い、平行である。【選択図】図1

Description

本発明は、接続デバイスに関し、より具体的には、患者支持面の2つの構成要素のための接続デバイスに、及び該接続デバイスを係止解除するための方法に関する。
患者支持面は、手術台上面セグメント又は拡張デバイスなどの複数の構成要素を有することが知られている。これらの構成要素は、解放可能な接続デバイスを介して互いに結合される。容易にかつ工具を使用することなく個々の構成要素を分離することが可能であり、したがって、追加的な構成要素を容易に交換することが可能である。
これらの接続デバイスは、2つの構成要素が結合されたときに、接続を自動的に係止するように設計される。この係止は、次いで、接続を解放するために、係止解除される。しかしながら、係止解除は、単に係合要素の係合を外すだけなので、結合した構成要素の運動によって、例えば該係合要素を引き離すことによって、又は回転させることによって、接続を分離することが追加的に必要である。また、分離中に、係止要素のための作動要素を作動させ、保持した状態に保つことも必要である。
しかしながら、これは、分離を複雑にし、構成要素の分離は、非人間工学的な作業姿勢において、又は接続デバイスへのアクセスが難しい場合に、特に難しくなる。
本発明は、上述した問題を解決し、構成要素を自動的に係止し、該構成要素を解除する間に分離を行う接続デバイスを提供することで問題に対処する。
この問題は、請求項1に記載の接続デバイス及び請求項14に記載の方法によって解決される。本発明の更なる展開は、従属請求項の主題である。
本発明による接続デバイス及び本発明による方法において、係止アセンブリは、係合解除過程中の1つの運動において、係止アセンブリの係止要素によって接続デバイスの結合点から離れるように自動的に押圧される。
係止解除状態における本発明による接続デバイスの横方向断面図である。 係止状態における接続デバイスの横方向断面図である。 係止解除機構の横方向断面図である。
図1は、係止解除状態における本発明による接続デバイス1の横方向断面図を示す。図2は、係止状態における接続デバイス1の横方向断面図を示す。接続デバイス1は、係止アセンブリ2と、結合点3とを有する。
係止アセンブリ2は、患者支持面の第1の構成要素4に配設され、結合点3は、患者支持面の第2の構成要素5に配設される。接続デバイス1の係止アセンブリ2及び結合点3は、第1の構成要素4及び第2の構成要素5をそれぞれの接続方向v、v’において互いに接続し、互いに係止することができるように配設される。第1の構成要素4の接続方向v、すなわち、同様に係止アセンブリ2の接続方向、及び第2の構成要素5の接続方向v’、すなわち、同様に結合点3の接続方向は、この事例では、互いに向き合い、平行である。
結合点3は、その接続方向v’において第2の構成要素5から延在し、係止レセプタクル6を有する。係止レセプタクル6は、結合点3において凹部形状で形成される。凹部は、ボア、機械加工した溝、又は止まり穴などの有限の幅を有することができ、又は結合点3の表面の結合点3の接続方向v’に対して垂直に結合点3の幅全体にわたって延在することができる。
係止アセンブリ2は、第1の構成要素4に固定される支持体7を有する。係止要素8は、枢動軸18を有するピボット軸受点9を介して支持体7に旋回可能に載置される。支持体7は、この実施形態において、屈曲シートメタル部品から製造される。これは、費用効果が高く、柔軟な製造を可能にする。代替的に、支持体7はまた、鋳造又はダイカストなどの異なる製造方法によって作製することもできる。
係止要素8は、本明細書では実質的に平行である第1の脚11及び第2の脚11’を伴うU字形状を有する。代替的に、L字形状又は角度付き形状などの異なる横断面とすることが可能である。
係止要素8は、軸受部分10を有する。ピボット軸受点9は、軸受部分10に配設される。係止要素8は、加えて、係止部分12と、係合解除部分13とを有する。
係止位置は、図2に示される係止アセンブリ2を有する第1の構成要素4及び結合点3を有する第2の構成要素5の位置であり、第1の構成要素4及び第2の構成要素5が互いに相互係止される位置である。
係合位置は、係止要素8の位置(すなわち、位置及び配向)であって、係止部分12が、第1の構成要素4及び第2の構成要素5の係止位置で係止レセプタクル6に受容される位置である。
係止部分12は、係止要素8の係合位置において接続方向v、v’に対して実質的に垂直であるように配設される。これは、確実な係止を保証し、また、過剰な力を及ぼすことなく係止解除することも可能である。係止部分12は、代替的に、接続方向に対して傾斜して配設することができるが、確実な係止が保証されなければならず、かつ係止解除が可能でなければならない。U字形状を有する係止要素8の事例において、係止部分12は、脚11、11’のうちの一方に提供され、本事例では脚11に提供される。
係合解除部分13は、軸受部分10に対して係止部分12とは異なる側に位置付けられる係止要素8の端部に提供される。U字形状を有する係止要素8の事例において、係合解除部分13は、係止部分12を有しない脚11、11’のうちの一方、本事例では脚11’に対応する。
接続デバイス1は、意図される係止過程において、係止部分12を係止レセプタクル6の中へ、したがって、係止要素8の係合位置に至らせることができるように構成される。係止解除過程において、係止部分12は、係止レセプタクル6外に、係止レセプタクル6から係合解除される係止解除位置に至らせることができ、係合解除部分13は、係止アセンブリ2の接続方向vに移動することができ、そして、結合点3の接続方向v’において結合点3の端面14を押圧する。U字形状を有する係止要素8の事例において、脚11上の脚11の係止部分12の位置、係合解除部分13の長さ、すなわち脚11’の長さ、結合点3の係止レセプタクル6の位置、及び係止方向v、v’における係止レセプタクル6からの端面14の所定の距離は、係止部分12が係止レセプタクル6から出るまで、図1に示されるように、係合解除部分13が端面14に接触しないように構成され、この運動を続けて、係合解除部分13が端面14を押圧し、結合点3から係止アセンブリ2を取り外す。
随意に、ばね付勢ピンの形態の予荷重要素15が係止アセンブリ2に提供される。予荷重要素15は、第1の構成要素4及び第2の構成要素5が係止状態にあるときに、該予荷重要素15が接続方向vの予荷重力によって結合点3を押圧するように配設される。
これは、係止解除過程における結合点3からの係止アセンブリ2の取り外しを補助し、よって、結合点3から係止アセンブリ2をより容易に分離することができる。
係止アセンブリ2はまた、随意に、追加的な弾性要素16も備える。弾性要素16は、図2に示される係合位置に係止要素8を押圧するように構成される。この場合における弾性要素16は、係止要素8の係合解除部分13の側面と支持体7との間の引張ばねとして配設される。また、代替的に、例えば、係合解除部分13の側面と係止アセンブリ2の他の何らかの固定部品との間の引張ばねとして、又は、係止要素8の係止部分12の側面と支持体7若しくは係止アセンブリ2の異なる固定部品との間の圧縮ばねとして配設することもできる。
係止アセンブリ2は、随意に、係止解除過程のための係止解除レバー17を備える。係止解除レバー17は、係止解除レバー17の運動によって係止要素8を図2に示される係合位置から係止解除位置に移動させることができるような様式で、係止要素8と係合される。代替的に、係止要素8の直接的な作動、又は異なる係止解除機構による作動が可能である。
係止解除のために、係止解除レバー17は、本実施形態において、係止解除レバー17の係止解除運動を、係止要素8の枢動軸18に対して平行な運動平面において行うことができるように載置される。係止解除レバー17は、直線状に移動させることができ、又は回転点を中心に枢動させることができる。直線運動の事例において、係止要素8は、図3に示されるように、枢動軸18に対して平行であり、かつ面部分19の経路に沿って変化させることができる運動平面とある角度をなす、面部分19を有する。係止解除レバー17は、係止要素8の面部分19と接触している作動部分20を有する。図2及び図3に示されるような係止要素8の係合位置において、係止解除レバー17は、静置位置にある。係止要素8及び係止解除レバー17は、図1に示されるような係止解除レバー17の係止解除運動e中に、面部分19に沿った作動部分20の運動によって、係止要素8を図2に示される係合位置外に枢動させることができるように構成される。
面部分19が、随意に、自己係止していないある角度を、特に7°〜12°の範囲の角度αをなす場合、係止解除レバー17は、例えば係止要素8が弾性要素16の力によって係合位置に付勢される場合に、静止位置に移動される。
作動部分20に正確に整合させる接続リンクの代わりに、作動部分20に対して面部分19から反対側の側面の係止要素8に随意の切り欠き22がある場合、係止解除レバー17の係止解除運動e以外の作動によって係止要素8が係合位置外に移動されても、係止解除レバー17は移動されない。
図1及び図2に示されるように、本実施形態の第2の構成要素5は、第1の構成要素4に面する端面に圧縮弾性板要素21を有する。代替の実施形態において、圧縮弾性板要素21は、第2の構成要素5に面する第1の構成要素4の端面に提供される。圧縮弾性板要素21は、随意に、スポンジゴム又は他の圧縮弾性材料、特に弾性ポリマーなどの独立気泡弾性発泡材料から作製される。
動作中に、結合点3は、第1の構成要素4及び第2の構成要素5を係止するために、係止アセンブリ2の中へ導入される。この過程において、係止要素8は、係止部分12と結合点3との接触によって、係合位置外に枢動される。切り欠き22を提供することによって、係止解除レバー17は移動されない。第1の構成要素4及び第2の構成要素5が係止位置に入るとすぐに、係止部分12は、係止レセプタクル6の中へ入り込み、係止要素8がその係合位置に移動し、そして、第1の構成要素4及び第2の構成要素5を係止する。
予荷重要素15は、随意に、結合点3の係止アセンブリ2への導入によって予荷重される。
係止解除のために、係止要素8は、係止解除レバー17の係止解除運動eによって、その係合位置外に枢動される。係止部分12が係止レセプタクル6から離れて、係止部分12が係止レセプタクル6から出てしまうとすぐに、係合解除部分13が結合点3の端面14に接触する。係止要素8を更に枢動させる間、係合解除部分13は、取り外すための追加的な力を必要とすることなく、端面14を押圧し、係止アセンブリ2の接続方向vとは逆に結合点3から離れて係止アセンブリ2を移動させる。
結合点3からの係止アセンブリ2の取り外しは、存在する場合には予荷重要素15によって支援される。
接続デバイス1は、随意に、コーディングデバイスを備える。コーディングデバイスは、係止アセンブリ2の突出コーディング要素23と、結合点3の対応する開口部24とを有する。代替的に、突出コーディング要素23は、結合点3及び係止アセンブリ2の対応する開口部24に提供される。突出コーディング要素23の長さは、係止位置において対応する開口部24の中へ入り込むように調整される。随意に、突出コーディング要素23のための複数の位置と、対応する位置の複数の閉鎖可能な開口部24が提供される。したがって、突出コーディング要素23は、異なる位置に載置することができ、突出コーディング要素23が載置される位置に対応していない開口部24は、突出コーディング要素23が進入することを防止するために閉鎖され、したがって、係止アセンブリ2及び適切なコーディングを有する結合点3だけを接続することができる。
図1及び図2から分かるように、随意の予荷重要素15は、この事例において、突出コーディング要素23として機能することができるように設計される。この実施形態において、予荷重要素15は、そこから所定の長さだけ突出して支持体7上に載置される突出コーディング要素23、例えばねじを備える。突出コーディング要素23の周囲に、又は代替的にはそれに隣接して、予荷重要素15の機能を行う予荷重要素25が提供される。プラグ26によって閉鎖することができる複数の開口部24が結合点3に提供される。予荷重要素15は、開口部24に対応する異なる載置位置に、この場合では孔27に載置することができる。
コーディングデバイスは、代替的に、予荷重要素15とは独立に提供することもできる。
本明細書に提示される全ての特徴、下記の特許請求の範囲、及び図面は、個々でも、及び互いとの任意の組み合わせにおいても不可欠である。

Claims (15)

  1. 患者支持面の2つの構成要素(4、5)のための接続デバイス(1)であって、前記接続デバイス(1)が、
    第1の構成要素(4)に提供される係止アセンブリ(2)と、
    第2の構成要素(5)に提供される結合点(3)とを有し、
    前記第1及び前記第2の構成要素(4、5)を、それぞれの接続方向(v、v’)に互いに接続し、係止位置に互いに係止することができ、
    前記結合点(3)が、凹部の形態の係止レセプタクル(6)を有し、
    前記係止アセンブリ(2)が、
    前記第1の構成要素(4)に載置される支持体(7)と、
    ピボット軸受点(9)を介して前記支持体(7)上で旋回可能に支持される係止要素(8)とを有し、
    前記係止要素(8)が、
    前記第1及び前記第2の構成要素(4、5)の前記係止位置において前記係止レセプタクル(6)に受容される係止部分(12)と、
    前記ピボット軸受点(9)が配設される軸受部分(10)と、
    前記軸受部分(10)に対して前記係止部分(12)とは異なる側に位置付けられる係合解除部分(13)とを有し、
    前記係止アセンブリ(2)が、前記係止レセプタクル(6)に位置する前記係止部分(12)が係止解除過程において前記係止レセプタクル(6)との係合を外すことができ、かつ前記係止解除過程において前記係合解除部分(13)を前記結合点(3)の端面(14)を押圧するように構成される、接続デバイス(1)。
  2. 前記係止要素(8)が、2つの脚(11、11’)を有し、
    前記係止部分(12)が、前記2つの脚(11、11’)の一方の脚(11)に提供され、他方の脚(11’)が、前記係合解除部分(13)を形成し、
    前記一方の脚(11)の前記係止部分(12)の位置、前記係合解除部分(13)の長さ、前記結合点(3)の前記係止レセプタクル(6)の位置、及び前記係止方向(v、v’)における前記係止レセプタクル(6)からの前記結合点(3)の前記端面(14)の所定の距離が、前記係止解除運動中に前記係止部分(12)が前記係止レセプタクル(6)から出たときに前記係合解除部分(13)が前記結合点(3)の前記端面(14)に接触するように構成され、この運動を続けることで、前記係合解除部分(13)が、前記結合点(3)の前記端面(14)を押圧し、前記結合点(3)から前記係止アセンブリ(2)を取り外す、請求項1に記載の接続デバイス(1)。
  3. 前記係止アセンブリ(2)が、前記係止位置において前記接続方向(v)の予荷重力によって前記結合点(3)を押圧するように構成される予荷重要素(15)を有する、請求項1又は2のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)。
  4. 前記係止アセンブリ(2)が、前記係止要素(8)を係合位置に付勢するように構成される弾性要素(16)を有し、前記係止部分(12)が、前記係止レセプタクル(6)に受容される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)。
  5. 前記係止アセンブリ(2)が、前記係止要素(8)が係止解除レバー(17)の係止解除運動によって係合位置外に移動することができるような様式で、前記係止要素(8)と係合して変位可能に支持される前記係止解除レバー(17)を有する、請求項4に記載の接続デバイス(1)。
  6. 前記係止解除レバー(17)が、前記係止解除レバー(17)の前記係止解除運動を前記係止要素(8)の前記枢動軸(18)に対して平行な運動平面において行うことができるように載置され、
    前記係止要素(8)が、前記係止要素(8)の前記枢動軸(18)に対して平行であり、かつ前記運動平面とある角度をなす面部分(19)を有し、
    前記係止解除レバー(17)が、前記係止要素(8)の前記面部分(19)と接触する作動部分(20)を有し、
    前記係止要素(8)の前記係合位置において、前記係止解除レバー(17)が、静置位置にあり、
    前記係止要素(8)及び前記係止解除レバー(17)が、前記係止解除レバー(17)の運動中に、前記係止要素(8)を前記係止要素(8)の前記面部分(19)に沿った前記係止解除レバー(17)の前記作動部分(20)の運動によって前記係合位置外に枢動させることができるように構成される、請求項5に記載の接続デバイス(1)。
  7. 前記係止解除レバー(17)の前記面部分(19)が自己係止していない前記運動平面とある角度をなし、よって、前記係止要素(8)が前記弾性要素(16)の力によって前記係合位置に付勢されたときに、前記係止解除レバー(17)が前記静置位置に移動する、請求項6に記載の接続デバイス(1)。
  8. 前記角度(α)が、7°〜12°の範囲である、請求項7に記載の接続デバイス(1)。
  9. 前記係止要素(8)が、前記作動部分(20)の反対側の前記面部分(19)の側に切り欠きを有し、前記係止要素(8)が、前記係止要素(8)が前記係止解除レバー(17)以外の要素の運動によって前記係合位置から移動された場合に、前記係止解除レバー(17)が移動しないように構成される、請求項5〜8のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)。
  10. 前記第1及び/又は第2の構成要素(4、5)が、前記それぞれのもう一方の構成要素(5、4)に面する端面に圧縮弾性板要素(21)を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)。
  11. 前記圧縮弾性板要素(21)が、スポンジゴムから形成される、請求項10に記載の接続デバイス(1)。
  12. 前記支持体(7)が、屈曲したシートメタル部品から形成される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)。
  13. 前記接続デバイス(1)が、コーディングデバイスを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の接続デバイス(1)を有する、患者支持板。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の接続デバイスを係止解除するための方法であって、
    前記係止部分(12)が前記結合点(3)の前記係止レセプタクル(6)に受容される前記係合位置外に前記係止アセンブリ(2)の前記係止要素(8)を枢動させる工程であって、前記係止部分(12)が、前記係止レセプタクル(6)から出て、前記係合解除部分(13)が、前記結合点(3)の前記端面(14)に接触するような工程と、
    前記係止要素(8)を前記枢動させることを続ける工程であって、前記係合解除部分(13)が、前記端面(14)を押圧し、前記結合点(3)から前記係止アセンブリ(2)を取り外す工程とを含む方法。
JP2017170555A 2016-09-07 2017-09-05 接続デバイス及び接続デバイスを係止解除する方法 Active JP6851941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016216996.3 2016-09-07
DE102016216996.3A DE102016216996A1 (de) 2016-09-07 2016-09-07 Verbindungseinrichtung und Verfahren zum Entriegeln der Verbindungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018083063A true JP2018083063A (ja) 2018-05-31
JP6851941B2 JP6851941B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=59811091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170555A Active JP6851941B2 (ja) 2016-09-07 2017-09-05 接続デバイス及び接続デバイスを係止解除する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10570940B2 (ja)
EP (1) EP3292852B1 (ja)
JP (1) JP6851941B2 (ja)
CN (1) CN107795552B (ja)
DE (1) DE102016216996A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2535054B (en) * 2013-07-12 2017-01-11 Eschmann Holdings Ltd Tabletop sections for surgical tables
FR3096962B1 (fr) * 2019-06-04 2021-06-25 Safran Nacelles Système à indicateur de verrouillage d’un élément de nacelle, comprenant une clé amovible de verrouillage et de commande de l’indicateur
CN110481817B (zh) * 2019-09-04 2024-03-26 北京微分航宇科技有限公司 一种重复在轨锁紧机构
CN110925277B (zh) * 2019-11-13 2021-03-09 北京机械设备研究所 一种基于摇臂连杆的分离装置及机械分离系统
EP3977973A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 XO Care A/S A dental instrument accessory

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827547A (ja) * 1981-08-08 1983-02-18 オラフ・ツラスツエスキ 脚x線撮影用支持台
JPH09103453A (ja) * 1995-04-18 1997-04-22 Stierlen Maquet Ag 可搬式患者支持システム
JP2006068223A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Houtoku:Kk 座部の傾動機構付き椅子
US20070107129A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Maquet Gmbh & Co. Kg Patient bed for an operating table
US20070118989A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-31 Maquet Gmbh & Co. Kg Patient bed system
US20130247301A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Edward Daley Operating Table Top Assemblies and Related Devices
JP2014097133A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Takano Co Ltd ベッド類の昇降装置及びこれを組み込んだストレッチャ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018412A (en) * 1975-10-14 1977-04-19 Kees Surgical Specialty Company Bracket for an operating table
GB1579223A (en) * 1977-04-28 1980-11-12 Matburn Holdings Ltd Operation table
US4901964A (en) * 1985-01-22 1990-02-20 Mcconnell Bernard E Rail clamp
US6739006B2 (en) * 1997-11-07 2004-05-25 Hill-Rom Services, Inc. Head section support for a surgical table apparatus
US6470520B1 (en) * 1999-08-23 2002-10-29 Hill-Rom Services, Inc. Bed section attachment mechanism
DE19953858A1 (de) * 1999-11-09 2001-05-10 Rainer Urban Operationstischsystem
US6598275B1 (en) * 2001-03-12 2003-07-29 Steris, Inc. Low shadow radiolucent surgical table, clamp systems, and accessories therefore
DE10313899A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Siemens Ag Befestigungseinrichtung für eine Patientenliege
US7412739B2 (en) * 2004-12-03 2008-08-19 Stryker Corporation Patient support apparatus with removable foot section
DE102005054220A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Patientenlagersystem
DE102005054223A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Einrichtung zum Verstellen eines Operationstisches
US7566038B2 (en) * 2007-07-11 2009-07-28 Surgical Concept Designs, Llc Rail clamp
DE102012100970B4 (de) * 2012-02-07 2014-01-09 MAQUET GmbH Vorrichtung zum manuellen Entriegeln eines mit einer Last beaufschlagbaren Haltemechanismus
US9730851B2 (en) * 2012-09-07 2017-08-15 Allen Medical Systems, Inc. Surgical support system
DE102013105374A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Aesculap Ag Adaptiervorrichtung für einen OP-Tisch
CN104939885B (zh) * 2014-03-31 2017-04-05 瑞奇外科器械(中国)有限公司 一种外科手术器械保险装置及外科手术器械

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827547A (ja) * 1981-08-08 1983-02-18 オラフ・ツラスツエスキ 脚x線撮影用支持台
DE3131472A1 (de) * 1981-08-08 1983-02-24 Olaf 6103 Griesheim Tulaszewski Haltevorrichtung fuer die gehaltene roentgenaufnahme des beines
JPH09103453A (ja) * 1995-04-18 1997-04-22 Stierlen Maquet Ag 可搬式患者支持システム
US5651150A (en) * 1995-04-18 1997-07-29 Maquet Ag Mobile patient support system
JP2006068223A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Houtoku:Kk 座部の傾動機構付き椅子
US20070107129A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Maquet Gmbh & Co. Kg Patient bed for an operating table
US20070118989A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-31 Maquet Gmbh & Co. Kg Patient bed system
JP2007136177A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Maquet Gmbh & Co Kg 患者用ベッドシステム
JP2007136180A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Maquet Gmbh & Co Kg 手術台のための患者用ベッド
US20130247301A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Edward Daley Operating Table Top Assemblies and Related Devices
JP2014097133A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Takano Co Ltd ベッド類の昇降装置及びこれを組み込んだストレッチャ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3292852B1 (en) 2023-01-18
DE102016216996A1 (de) 2018-03-08
US10570940B2 (en) 2020-02-25
CN107795552B (zh) 2021-08-27
EP3292852A1 (en) 2018-03-14
JP6851941B2 (ja) 2021-03-31
US20180066689A1 (en) 2018-03-08
CN107795552A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018083063A (ja) 接続デバイス及び接続デバイスを係止解除する方法
JP6860359B2 (ja) 接続構造及びそれを備えたled表示装置
WO2011136050A1 (ja) 車両用スライドレール装置
US8251623B2 (en) System for fixing a seat, in particular an aircraft seat, and seat including such a system
US10464447B2 (en) Slide rail device for vehicle
KR20160042026A (ko) 수술대의 슬라이드 레일에 부착하기 위한 클램핑 클로
CN102656399A (zh) 光学设备用快速夹紧装置
JP5816889B2 (ja) レバー式管継手のロック装置
JP6633731B1 (ja) クランプ装置
US20090139145A1 (en) Door and rack
TW201336656A (zh) 自動鎖模結構
JP5587711B2 (ja) 遊技盤のクランプ装置
TW202005856A (zh) 具有快拆功能的承載裝置
JP5791727B2 (ja) 差込み式のコネクタハウジング用のロック装置
EP2963208B1 (en) Lock for portable generators
JP6931087B2 (ja) 家具ヒンジ
US11746807B2 (en) Releasable fastening device and a method for operating a releasable fastening device
KR101911841B1 (ko) 미닫이 도어 잠금장치용 레버
KR20160057631A (ko) 스티어링 칼럼의 틸트 록킹 장치
JP2019063038A (ja) スライドレールのロック装置
JP5498554B2 (ja) 車両用スライドレール装置
US10721342B2 (en) Battery lock
JP6407777B2 (ja) ラッチハンドル装置
CN108799609A (zh) 用于将阀杆连接到致动器的装置
JP5501216B2 (ja) アジャスタブルアンカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190913

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190917

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191004

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191008

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200303

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200407

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210112

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210216

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250