JP2018081176A - Memsデバイス - Google Patents
Memsデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018081176A JP2018081176A JP2016222541A JP2016222541A JP2018081176A JP 2018081176 A JP2018081176 A JP 2018081176A JP 2016222541 A JP2016222541 A JP 2016222541A JP 2016222541 A JP2016222541 A JP 2016222541A JP 2018081176 A JP2018081176 A JP 2018081176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- fixed
- mems device
- movable
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0833—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
- G02B26/0858—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
- B81B3/0064—Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
- B81B3/0067—Mechanical properties
- B81B3/0078—Constitution or structural means for improving mechanical properties not provided for in B81B3/007 - B81B3/0075
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B7/00—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
- B81B7/0009—Structural features, others than packages, for protecting a device against environmental influences
- B81B7/0016—Protection against shocks or vibrations, e.g. vibration damping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B7/00—Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
- B81B7/008—MEMS characterised by an electronic circuit specially adapted for controlling or driving the same
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/101—Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
- H02N2/028—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors along multiple or arbitrary translation directions, e.g. XYZ stages
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
- H02N2/06—Drive circuits; Control arrangements or methods
- H02N2/065—Large signal circuits, e.g. final stages
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
- H10N30/2041—Beam type
- H10N30/2042—Cantilevers, i.e. having one fixed end
- H10N30/2043—Cantilevers, i.e. having one fixed end connected at their free ends, e.g. parallelogram type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
- H10N30/2041—Beam type
- H10N30/2042—Cantilevers, i.e. having one fixed end
- H10N30/2044—Cantilevers, i.e. having one fixed end having multiple segments mechanically connected in series, e.g. zig-zag type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/04—Optical MEMS
- B81B2201/042—Micromirrors, not used as optical switches
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Abstract
【課題】外周フレームの歪みによる内部エレメントの特性の変化を抑制できるMEMSデバイスを提供する。【解決手段】MEMSデバイスであって、台座に固定された固定部20と、固定部20の内側に配置され、固定部20に対して変位可能とされた可動部30と、固定部20と可動部30とを接続する接続部40と、固定部20、接続部40の少なくともいずれか一方に配置された圧電素子50と、可動部30の歪みに応じた信号を出力する検出部60と、を備え、検出部60の出力信号に基づいて圧電素子50に電圧を印加することにより、固定部20から可動部30に伝達される歪みを低減する。【選択図】図1
Description
本発明は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイスに関するものである。
MEMSデバイスとして、例えば特許文献1に記載のような光走査装置が挙げられる。この光走査装置は、ミラーと、ミラーを互いに垂直な2つの軸まわりに揺動するアクチュエータとしての圧電素子と、基板の歪み量に応じた信号を出力する圧電センサとを備えており、圧電センサの出力に基づいてアクチュエータの駆動電圧を制御する。
このような光走査装置は、厚さ方向の中心線に対して非対称な構造となっている。そのため、環境温度が変化すると、アクチュエータ、ミラー等が配置された内部エレメントを支持する外周フレームに歪みが発生する。また、基板上に形成された絶縁膜、保護膜等の熱膨張係数差、ダイボンド材、実装基板との熱膨張係数差によっても、外周フレームに歪みが発生する。そして、外周フレームに歪みが発生すると、その歪みが内部エレメントに配置された圧電センサに伝達され、圧電センサの感度、精度が低下する。また、内部エレメントの共振周波数が変化する。
光走査装置以外のMEMSデバイスにおいても、外周フレームの歪みによる内部エレメントの特性の変化は好ましくない。
本発明は上記点に鑑みて、外周フレームの歪みによる内部エレメントの特性の変化を抑制できるMEMSデバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、MEMSデバイスであって、台座(70)に固定された固定部(20)と、固定部の内側に配置され、固定部に対して変位可能とされた可動部(30)と、固定部と可動部とを接続する接続部(40)と、固定部、接続部の少なくともいずれか一方に配置された圧電素子(50、50a、50b)と、可動部の歪みに応じた信号を出力する検出部(60)と、を備え、検出部の出力信号に基づいて圧電素子に電圧を印加することにより、固定部から可動部に伝達される歪みを低減する。
このような構成では、圧電素子に電圧を印加することにより固定部が変形する。したがって、固定部を外周フレームとし、可動部を内部エレメントとした場合に、検出部の出力信号に基づいて圧電素子に印加する電圧を調整することで、外周フレームから内部エレメントに伝達する歪みを低減することができる。これにより、内部エレメントの特性の変化を抑制することができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
第1実施形態について説明する。本実施形態のMEMSデバイスは、ヘッドアップディスプレイ、LIDAR(Light Detection and Ranging)等に用いられる光走査装置である。
第1実施形態について説明する。本実施形態のMEMSデバイスは、ヘッドアップディスプレイ、LIDAR(Light Detection and Ranging)等に用いられる光走査装置である。
図1、図2に示すように、MEMSデバイスは、基板10を用いて形成されており、固定部20と、可動部30と、接続部40と、圧電素子50と、検出部60と、台座70と、ダイボンド材80と、制御部90とを備える。なお、図1は断面図ではないが、図を見やすくするために部分的にハッチングを示してある。
基板10は、シリコン等の半導体からなる支持層11の上に犠牲層12を介して活性層13が備えられたSOI(Silicon on Insulator)ウェハと、活性層13の表面に形成された絶縁層14とで構成されている。このような基板10を加工することにより、固定部20、可動部30、接続部40が形成される。
固定部20は、ダイボンド材80によって台座70に固定される部分であり、固定部20によってMEMSデバイスの外周フレームが構成されている。具体的には、基板10の表面に平行でかつ互いに垂直な2つの方向をx方向、y方向とすると、固定部20は、x方向に平行な2つの辺とy方向に平行な2つの辺で構成される長方形の枠体形状とされており、固定部20の内側に可動部30が配置されている。
可動部30は、MEMSデバイスの内部エレメントとして用いられる部分であり、固定部20に対して変位可能とされている。可動部30は、ミラー部31と、梁部32と、第1駆動部33と、第2駆動部34とを備えている。
ミラー部31は、MEMSデバイスに照射された光を反射するものであり、図1に示すように、ミラー部31では、基板10の上面形状が円形状とされている。ミラー部31は、絶縁層14の表面に形成された光反射層35を有しており、ミラー部31は、光反射層35の表面において光を反射する。光反射層35は、例えばアルミニウム等で構成される。
また、ミラー部31では、基板10の一部が薄膜化されている。具体的には、基板10のうち、光反射層35が形成された領域においては、支持層11および犠牲層12が除去されている。そして、ミラー部31の外周部では支持層11および犠牲層12が除去されずに残されており、これにより円筒状のリブが形成されている。
図1に示すように、ミラー部31は、ミラー部31を中心としてx方向の両側に延設された梁部32を介して第1駆動部33により支持されている。
第1駆動部33は、梁部32を振動させることによりミラー部31をx方向に平行な軸周りに揺動するものであり、基板10をパターニングして形成された枠体36と、枠体36の上面に形成された4つの圧電素子37とを備えている。
枠体36は、x方向に平行な2つの辺とy方向に平行な2つの辺で構成される長方形状の枠体であり、枠体36の内側にミラー部31および梁部32が配置されている。梁部32は、枠体36のy方向に平行な2つの辺それぞれの中央部に接続されており、圧電素子37は、これら2つの辺において、梁部32の両側に配置されている。
枠体36のy方向に平行な2つの辺のうち、圧電素子37に対してミラー部31とは反対側に位置する部分には、y方向に伸びるスリットが形成されている。また、圧電素子37が形成された領域においては、支持層11および犠牲層12が除去され、基板10が薄膜化されている。
圧電素子37は、下部電極と、圧電膜と、上部電極とが順に積層された構造とされており、下部電極および上部電極は図示しない配線を介して制御部90に接続されている。
第2駆動部34は、枠体36をy方向に平行な軸周りに揺動することにより、ミラー部31をy方向に平行な軸周りに揺動するものであり、基板10をパターニングして形成された基部38と、基部38の上面に形成された2つの圧電素子39とを備えている。
図1に示すように、基部38は、y方向においてミラー部31の両側に配置され、x方向の両側に延設されている。基部38のうち、ミラー部31に対してy方向の一方側、他方側に配置された部分をそれぞれ基部38a、38bとする。基部38a、38bは、x方向の一方側の端部がy方向に延設され、枠体36に接続されるとともに、x方向の他方側の端部が接続部40を介して固定部20に接続されている。
圧電素子39は、基部38a、38bの上面に配置されている。圧電素子39は、下部電極と、圧電膜と、上部電極とが順に積層された構造とされており、下部電極および上部電極は図示しない配線を介して制御部90に接続されている。
接続部40は、固定部20と可動部30とを接続するものである。接続部40のうち、基部38a、38bと固定部20とを接続する部分をそれぞれ接続部40a、40bとすると、本実施形態では、接続部40a、40bは、基部38a、38bとy方向の長さが等しくされており、x方向に延設されている。そして、接続部40a、40bは、それぞれ、基部38a、38bのうち枠体36と接続された側とは反対側の端部と、固定部20のうちy方向に延設された部分とを接続している。基部38および接続部40においては、支持層11および犠牲層12が除去され、基板10が薄膜化されており、接続部40は固定部20よりも薄くされている。
圧電素子50は、固定部20を変形させることにより固定部20から可動部30に伝達される歪みを低減するためのものであり、固定部20、接続部40の少なくともいずれか一方に配置されている。本実施形態では、圧電素子50は、固定部20の上面にのみ配置されており、可動部30および接続部40を囲むように枠状に形成されている。
図2に示すように、圧電素子50は、下部電極51と、圧電膜52と、上部電極53とが順に積層された構造とされている。下部電極51および上部電極53は、例えばAl、Au、Pt等により構成されている。また、圧電膜52は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の圧電材料により構成されている。下部電極51および上部電極53は、図示しない配線を介して制御部90に接続されている。
検出部60は、固定部20から可動部30に伝達される歪みを測定するためのものであり、可動部30の歪みに応じた信号を出力する。本実施形態では、検出部60は、基板10に不純物を注入することによって形成される歪みゲージで構成されており、接続部40の表層部に形成されている。
図2に示すように、台座70は、板状の底部71と、底部71の外周部から底部71の上面に垂直な方向に立設された立設部72とを備えている。基板10は、基板10と底部71との間に配置されたダイボンド材80によって底部71に固定されており、圧電素子37、39、50は、図示しない配線およびボンディングワイヤを介して立設部72の上端部に接続されている。台座70は、例えば、ガラスエポキシ基板等のプリント基板や、セラミックパッケージで構成される。台座70には図示しない回路パターンが形成されており、圧電素子37、39、50は、この回路パターンを介して制御部90に接続されている。
本実施形態では、ダイボンド材80は固定部20の裏面の外周部と底部71との間に配置されている。そして、圧電素子50は、固定部20のうち、ダイボンド材80によって台座70に固定された部分と、この部分よりも内側の部分とを含む領域に配置されている。
制御部90は、ミラー部31を揺動するために圧電素子37、39に電圧を印加するものである。また、制御部90は、圧電素子50にも電圧を印加し、検出部60の出力信号に基づいて圧電素子50に印加する電圧を変化させる。これにより、固定部20から可動部30に伝達される歪みが低減される。制御部90は、CPU、ROM、RAM等からなる周知のマイクロコンピュータとその周辺回路とから構成された電子制御装置である。
以上のようにして、本実施形態のMEMSデバイスが構成されている。このようなMEMSデバイスを製造するには、まず、SOIウェハの活性層13の表面を熱酸化して絶縁層14を形成し、スパッタリング等により光反射層35、各圧電素子等を形成する。そして、基板10をエッチングにより所望の形状に加工した後、基板10をダイボンド材80で台座70に固定し、ワイヤボンディングを行う。
本実施形態のMEMSデバイスでは、制御部90が圧電素子37に駆動電圧を印加することにより、第1駆動部33および梁部32が周期的に変形し、ミラー部31が共振してx方向に平行な軸周りに揺動する。また、制御部90が圧電素子39に駆動電圧を印加することにより、第2駆動部34が周期的に変形し、ミラー部31および第1駆動部33がy方向に平行な軸周りに揺動する。これにより、光反射層35の表面で反射した光による2次元での走査が行われる。
このとき、熱応力、実装応力、図示しない保護膜の特性変化等によって固定部20に歪みが発生していると、この歪みが可動部30に伝達されて、可動部30の共振周波数が変化する。また、圧電素子37、39に印加する駆動電圧を制御するための図示しない歪みセンサ等が配置されている場合には、固定部20から伝達される歪みによって、この歪みセンサの精度が低下する。
そこで、本実施形態の制御部90は、図3に示す歪み補正処理を周期的に繰り返し実行する。図3に示すように、制御部90は、まず、ステップS1にて、検出部60の出力値を取得し、ステップS2へ進む。ステップS2では、制御部90は、検出部60の出力値が所定の規格値と等しいか否かを判定する。
この規格値は、固定部20に環境の変化等による歪みが発生していないとき、あるいは、固定部20の歪みが十分に小さいときに測定された検出部60の出力値に基づいて設定されている。また、この規格値は、範囲を持った値とされており、固定部20に環境の変化等による歪みが発生していない場合、あるいは、固定部20から可動部30に伝達される歪みが十分に小さい場合に、検出部60の出力値が規格値と等しくなるように設定されている。
なお、可動部30の歪みには、圧電素子37、39への電圧の印加により生じるものも含まれるが、ここでは、可動部30の歪みのうち、固定部20から伝達される歪みが低減されるように規格値を設定する。
検出部60の出力値が規格値と等しいと判定された場合には、制御部90は、ステップS3へ進む。ステップS3では、制御部90は、圧電素子50に印加する電圧を変化させずに保持して、歪み補正処理を終了する。
検出部60の出力値が規格値と等しくないと判定された場合には、制御部90は、ステップS4へ進む。ステップS4では、制御部90は、圧電素子50に印加する電圧を変化させて、歪み補正処理を終了する。例えば、検出部60の出力値が固定部20の歪みにより可動部30が圧縮されていることを示していれば、制御部90は、圧電素子50に印加する電圧を増加させ、圧電膜52と共に固定部20を圧縮変形させる。これにより、可動部30の圧縮変形が緩和され、検出部60の出力値が規格値に近づく。
このように、検出部60の出力値が所定の規格値に近づくように圧電素子50に電圧を印加することにより、可動部30の歪みを補正するための駆動力が印加され、固定部20から可動部30に伝達される歪みが低減される。したがって、固定部20の歪みによる可動部30の特性の変化を抑制することができる。また、これにより、MEMSデバイスの温度依存性を小さくすることができる。
また、本実施形態のようにMEMSデバイスが光走査装置であれば、可動部30の共振周波数の変化等を抑制することができる。また、圧電素子37、39に印加する駆動電圧を制御するための図示しない歪みセンサ等が配置されている場合には、歪みセンサの精度の低下を抑制することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して固定部20の形状を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して固定部20の形状を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態では、固定部20のうち圧電素子50が配置された部分の一部が、固定部20のうち台座70に固定された部分よりも薄くされている。
具体的には、図4に示すように、固定部20のうち圧電素子50が形成された部分の一部において、支持層11、および、犠牲層12の一部が除去されて、凹部21が形成されている。凹部21は、ダイボンド材80よりも可動部30に近い部分に形成されており、圧電素子50は、固定部20のうち凹部21が形成された部分と凹部21の外側の部分とを含む領域に形成されている。
固定部20に凹部21が形成された本実施形態では、固定部20のバネ定数が第1実施形態よりも小さいため、固定部20の変形が大きくなり、可動部30に伝達される歪みを圧電素子50が配置された部分で吸収しやすくなる。これにより、歪み補正効果が増大し、可動部30に伝達される歪みをさらに抑制することができる。また、歪み補正に必要な圧電素子50の幅が小さくなるので、MEMSデバイスを小型化することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態に対して接続部40および圧電素子50の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態に対して接続部40および圧電素子50の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図5に示すように、本実施形態では、圧電素子50は、固定部20に加えて接続部40にも配置されている。具体的には、MEMSデバイスは圧電素子50を2つ備えており、接続部40a、40bはそれぞれy方向に延設された梁形状とされている。そして、一方の圧電素子50は、固定部20から接続部40aの一方の端部にかけて配置されており、他方の圧電素子50は、固定部20から接続部40bの一方の端部にかけて配置されている。
接続部40においては支持層11および犠牲層12が除去されている。すなわち、接続部40は固定部20よりも薄くされており、バネ係数が低下して変形しやすくなっている。このような形状の接続部40に圧電素子50を配置した本実施形態においても、第2実施形態と同様に、可動部30に伝達される歪みをさらに抑制することができる。
(第4実施形態)
第4実施形態について説明する。第4実施形態は、第3実施形態に対して圧電素子50の数を変更したものであり、その他については第3実施形態と同様であるため、第3実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第4実施形態について説明する。第4実施形態は、第3実施形態に対して圧電素子50の数を変更したものであり、その他については第3実施形態と同様であるため、第3実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図6に示すように、本実施形態ではMEMSデバイスに圧電素子50が4つ配置されている。4つの圧電素子50のうち2つを圧電素子50aとし、他の2つを圧電素子50bとする。圧電素子50aは、第3実施形態と同様に、固定部20から接続部40の一方の端部にかけて配置されており、圧電素子50bは、可動部30および圧電素子50aと離された状態で接続部40に配置されている。圧電素子50a、50bはそれぞれ第1圧電素子、第2圧電素子に相当する。
また、本実施形態では、各圧電素子50に異なる電圧を印加することができるように圧電素子50と制御部90とが接続されている。そして、制御部90は、検出部60の出力信号に基づいて圧電素子50aおよび圧電素子50bに電圧を印加する。これにより、固定部20から可動部30に伝達される歪みが低減される。
例えば、圧電素子50a、50bのうち、圧電素子50bのみに電圧を印加すると、図7に示すように、圧電素子50bが圧縮変形し、圧電素子50aが上面側に向かって凸となるように引っ張られ、可動部30は固定部20に対して下方に変位する。また、圧電素子50aのみに電圧を印加すると、圧電素子50aが圧縮変形し、圧電素子50bが上面側に向かって凸となるように引っ張られ、可動部30は固定部20に対して上方に変位する。また、圧電素子50a、50bの両方に電圧を印加すると、圧電素子50a、50bが共に圧縮変形し、可動部30は外側へ引っ張られる。
このように、本実施形態では、可動部30を固定部20に対する上下方向に変位させることができる。これにより、固定部20から可動部30に伝達される歪みをさらに抑制することができる。
(第5実施形態)
第5実施形態について説明する。第5実施形態は、第4実施形態に対して接続部40の構成および圧電素子50の配置を変更したものであり、その他については第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第5実施形態について説明する。第5実施形態は、第4実施形態に対して接続部40の構成および圧電素子50の配置を変更したものであり、その他については第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図8に示すように、本実施形態では、接続部40a、40bは、それぞれ、梁部41を備えている。梁部41の上面は、x方向に延設された中央部とy方向に延設された両端部とで構成されたU字形状とされている。梁部41の一方の端部は基部38に接続されており、他方の端部はさらにx方向に延設されて固定部20に連結されている。これにより、接続部40a、40bの上面はミアンダ形状とされている。
圧電素子50aは、梁部41のうち、固定部20に連結された端部側に配置されており、圧電素子50bは、可動部30および圧電素子50aと離された状態で梁部41の他方の端部側に配置されている。
接続部40のうち固定部20、可動部30との連結部、梁部41の中央部は、固定部20と同じ厚さとされている。そして、梁部41のうち圧電素子50が配置された部分においては、支持層11および犠牲層12が除去され、基板10が薄膜化されている。
圧電素子50a、50bの長手方向は、固定部20の長手方向と一致している。また、接続部40は、固定部20のうち固定部20の長手方向に平行な部分に連結されている。
基板10のうち圧電素子50が配置された部分は、圧電素子50の成膜時の膜応力によって支持層11の側に向かって凸となるように変形する。これに対して、圧電素子50a、50bが上記のように配置された本実施形態では、図9に示すように、圧電素子50aの変形による接続部40の厚さ方向の変位が圧電素子50bの変形によってキャンセルされる。これにより、接続部40の固定部20側の端部と可動部30側の端部との間で、基板10の厚さ方向の位置に差が生じることが抑制される。したがって、固定部20に対する可動部30の厚さ方向の位置が圧電素子50の応力の影響によって変化することを抑制することができる。
なお、固定部20は、長方形の枠体形状とされているので、熱応力等による変形が長手方向で大きくなる。したがって、固定部20の長手方向の歪みが可動部30に大きく伝達されることを抑制するために、本実施形態のように固定部20のうち長手方向に延設された部分に接続部40を連結することが好ましい。
また、圧電素子は短手方向よりも長手方向での変形が大きい。したがって、固定部20から伝達される歪みをより大きく吸収するために、本実施形態のように圧電素子50a、50bの長手方向を固定部20の長手方向と一致させることが好ましい。
(第6実施形態)
第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第5実施形態に対して接続部40の構成および圧電素子50の数を変更したものであり、その他については第5実施形態と同様であるため、第5実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第5実施形態に対して接続部40の構成および圧電素子50の数を変更したものであり、その他については第5実施形態と同様であるため、第5実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図10に示すように、本実施形態では、接続部40a、40bがそれぞれ2つの梁部41を備えている。接続部40aが備える2つの梁部41は、互いに対向するように配置され、両端部において連結されている。また、本実施形態では、梁部41のうち可動部30側の端部が、y方向に延設されるとともに、さらにx方向に延設されて、基部38に連結されている。2つの梁部41には、それぞれ、第5実施形態と同様に圧電素子50a、50bが配置されている。すなわち、接続部40aには、4つの圧電素子5が配置されている。同様に、接続部40bにも、4つの圧電素子50が配置されている。
接続部40をこのような形状とした本実施形態においても、第5実施形態と同様に、圧電素子50での応力の影響による可動部30の厚さ方向の変位を抑制することができる。
(他の実施形態)
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記第1、第2実施形態において、固定部20のうち長手方向に延設された部分にのみ圧電素子50を配置してもよい。固定部20は熱応力等による変形が長手方向で大きくなるので、このような構成としても、固定部20から可動部30に伝達される歪みをある程度低減することができる。
また、歪みゲージ以外のセンサで検出部60を構成してもよい。例えば、圧電膜の電荷移動を検出することで歪み量を測定する圧電センサで検出部60を構成してもよい。このような構成では、圧電素子50と同じ工程で検出部60を形成することができるので、MEMSデバイスの製造コストを低減することができる。
また、光走査装置以外のMEMSデバイスに本発明を適用してもよい。例えば、圧電ジャイロセンサや加速度センサ等に本発明を適用することにより、これらのセンサの精度を向上させることができる。
20 固定部
30 可動部
40 接続部
50 圧電素子
50a 圧電素子
50b 圧電素子
60 検出部
30 可動部
40 接続部
50 圧電素子
50a 圧電素子
50b 圧電素子
60 検出部
Claims (12)
- MEMSデバイスであって、
台座(70)に固定された固定部(20)と、
前記固定部の内側に配置され、前記固定部に対して変位可能とされた可動部(30)と、
前記固定部と前記可動部とを接続する接続部(40)と、
前記固定部、前記接続部の少なくともいずれか一方に配置された圧電素子(50、50a、50b)と、
前記可動部の歪みに応じた信号を出力する検出部(60)と、を備え、
前記検出部の出力信号に基づいて前記圧電素子に電圧を印加することにより、前記固定部から前記可動部に伝達される歪みを低減するMEMSデバイス。 - 前記圧電素子は、前記固定部および前記接続部に配置されている請求項1に記載のMEMSデバイス。
- 前記接続部は、梁形状とされており、
前記圧電素子は、前記固定部から前記接続部の一方の端部にかけて配置されている請求項2に記載のMEMSデバイス。 - 前記圧電素子は、第1圧電素子および第2圧電素子を含み、
前記第1圧電素子は、前記固定部から前記接続部の一方の端部にかけて配置されており、
前記第2圧電素子は、前記可動部および前記第1圧電素子と離された状態で前記接続部に配置されている請求項3に記載のMEMSデバイス。 - 前記接続部は、U字形状の梁部(41)を含み、
前記圧電素子は、前記梁部の一方の端部側に配置されている請求項2に記載のMEMSデバイス。 - 前記圧電素子は、第1圧電素子および第2圧電素子を含み、
前記第1圧電素子は、前記梁部の一方の端部側に配置されており、
前記第2圧電素子は、前記可動部および前記第1圧電素子と離された状態で前記梁部の他方の端部側に配置されている請求項5に記載のMEMSデバイス。 - 前記検出部の出力信号に基づいて前記第1圧電素子および前記第2圧電素子に電圧を印加することにより、前記固定部から前記可動部に伝達される歪みを低減する請求項4または6に記載のMEMSデバイス。
- 前記圧電素子の長手方向は、前記固定部の長手方向と一致している請求項1ないし7のいずれか1つに記載のMEMSデバイス。
- 前記接続部は、前記固定部のうち前記固定部の長手方向に平行な部分に連結されている請求項1ないし8のいずれか1つに記載のMEMSデバイス。
- 前記検出部は、圧電膜の電荷移動を検出することで歪み量を測定する圧電センサで構成されている請求項1ないし9のいずれか1つに記載のMEMSデバイス。
- 前記固定部および前記接続部のうち前記圧電素子が配置された部分の少なくとも一部は、前記固定部のうち前記台座に固定された部分よりも薄くされている請求項1ないし10のいずれか1つに記載のMEMSデバイス。
- 前記可動部は、光を反射するミラー部(31)と、前記ミラー部を揺動する駆動部(33、34)とを備える請求項1ないし11のいずれか1つに記載のMEMSデバイス。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016222541A JP2018081176A (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | Memsデバイス |
PCT/JP2017/036352 WO2018092458A1 (ja) | 2016-11-15 | 2017-10-05 | Memsデバイス |
US16/261,904 US20190162949A1 (en) | 2016-11-15 | 2019-01-30 | Mems device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016222541A JP2018081176A (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | Memsデバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018081176A true JP2018081176A (ja) | 2018-05-24 |
Family
ID=62146580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016222541A Pending JP2018081176A (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | Memsデバイス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190162949A1 (ja) |
JP (1) | JP2018081176A (ja) |
WO (1) | WO2018092458A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021018294A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | 微小電気機械システムミラー |
JP2021026154A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 株式会社リコー | 光偏向器、光走査システム、画像投影装置、画像形成装置、レーザレーダ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7481821B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-05-13 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光学デバイス |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011121156A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Nippon Signal Co Ltd:The | プレーナ型アクチュエータ |
WO2013168385A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-14 | パナソニック株式会社 | 光学反射素子 |
JP2016148763A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | スタンレー電気株式会社 | 映像投射装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5783222B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2015-09-24 | 株式会社デンソー | 加速度センサ |
JP6148057B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-06-14 | 日本信号株式会社 | プレーナ型アクチュエータ |
JP6020392B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2016-11-02 | 株式会社デンソー | 加速度センサ |
-
2016
- 2016-11-15 JP JP2016222541A patent/JP2018081176A/ja active Pending
-
2017
- 2017-10-05 WO PCT/JP2017/036352 patent/WO2018092458A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-01-30 US US16/261,904 patent/US20190162949A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011121156A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Nippon Signal Co Ltd:The | プレーナ型アクチュエータ |
WO2013168385A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-14 | パナソニック株式会社 | 光学反射素子 |
JP2016148763A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | スタンレー電気株式会社 | 映像投射装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021018294A (ja) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | 微小電気機械システムミラー |
JP7200865B2 (ja) | 2019-07-18 | 2023-01-10 | 株式会社デンソー | 微小電気機械システムミラー |
JP2021026154A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 株式会社リコー | 光偏向器、光走査システム、画像投影装置、画像形成装置、レーザレーダ |
JP7363177B2 (ja) | 2019-08-07 | 2023-10-18 | 株式会社リコー | 光偏向器、光走査システム、画像投影装置、画像形成装置、レーザレーダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190162949A1 (en) | 2019-05-30 |
WO2018092458A1 (ja) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7466474B2 (en) | Micromechanical device with tilted electrodes | |
JP5619824B2 (ja) | 微小電気機械システム | |
JP6447683B2 (ja) | 走査型微小電気機械反射鏡システム、光検出及び測距(lidar)装置、及び走査型微小電気機械反射鏡システムの作動方法 | |
JP6789438B2 (ja) | 光走査装置およびその制御方法 | |
US20140320943A1 (en) | Optical scanning device | |
JP2009053180A (ja) | 加速度センサー | |
US9360664B2 (en) | Micromechanical component and method for producing a micromechanical component | |
US20190162949A1 (en) | Mems device | |
JP5195028B2 (ja) | 微小電子機械素子及び微小電子機械素子アレイ | |
JP2004333133A (ja) | 慣性力センサ | |
KR20130143553A (ko) | 진동 미러 소자 | |
JP6476296B2 (ja) | ミラーデバイス | |
JP2011196966A (ja) | 慣性センサ | |
JP7200865B2 (ja) | 微小電気機械システムミラー | |
JP2003028648A (ja) | 振動ジャイロおよびそれを用いた電子装置 | |
JP2010216842A (ja) | 力学量検出センサ | |
JP6485388B2 (ja) | 可変焦点ミラーおよび光走査装置 | |
JP2008309731A (ja) | 加速度検知ユニット及び加速度センサ | |
KR101787878B1 (ko) | 압저항형 가속도계 | |
JP2017223908A (ja) | 可変焦点ミラー | |
JP5635370B2 (ja) | ナノシートトランスデューサ | |
WO2022163076A1 (ja) | アクチュエータデバイスの製造方法 | |
JP2006226799A (ja) | 力学量センサ | |
KR20160125770A (ko) | 센서 소자 및 그 제조 방법 | |
JP2008190887A (ja) | センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200602 |