JP2018080425A - 摺動部材成形用シート、摺動部材、及び、その製造方法 - Google Patents
摺動部材成形用シート、摺動部材、及び、その製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018080425A JP2018080425A JP2016224452A JP2016224452A JP2018080425A JP 2018080425 A JP2018080425 A JP 2018080425A JP 2016224452 A JP2016224452 A JP 2016224452A JP 2016224452 A JP2016224452 A JP 2016224452A JP 2018080425 A JP2018080425 A JP 2018080425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- sliding member
- sheet
- continuous
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 203
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 39
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 15
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 11
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 21
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 21
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 13
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 13
- -1 etc.) Substances 0.000 description 12
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 11
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 8
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 8
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 8
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 2
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 229910018505 Ni—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000612 Sm alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N [B].[Fe].[Nd] Chemical compound [B].[Fe].[Nd] QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011304 carbon pitch Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
この種の用途に利用される、FRPは、通常、複数本の補強繊維からなるマルチフィラメント糸からなる繊維シートにエポキシ樹脂や不飽和ポリエステル樹脂といったマトリックス樹脂を含浸させたプリプレグシートを熱硬化させることで形成されている。
近年、FRPは、その用途が拡大しており、船舶や車両のような大型の製品ばかりでなく、小型電気製品のハウジング、歯車、軸受などの比較的小型で複雑な形状を有する製品などにも利用される機会が増えている(例えば、特許文献1)。
そこで、この種のプリプレグシートに対して曲率半径の小さな曲げ加工を施そうとすると、補強繊維の抗張力が強く作用するため、当該プリプレグシートを型で成形して小型製品や形状の複雑な製品を作製する際には作業性が十分に良好なものとはなり難い。
これについて、プリプレグシートに含有させる補強繊維を繊維シートのような状態ではなく短繊維にし、射出成形や圧縮成形により、小型かつ形状の複雑な製品を作製することが考えられる。
即ち、短繊維で補強された摺動部材の場合、得られる摺動部材は、摺動面から補強繊維が脱落し易いものになり、補強繊維が脱落した箇所によって摩耗が進行しやすくなるという問題を有する。
補強繊維と、熱可塑性樹脂を含有するマトリックス樹脂とを含む前記摺動面を形成すべく用いられ、
第1連続繊維と、第2連続繊維とを含む少なくとも2種類以上の連続繊維で構成された繊維シートであり、
前記第1連続繊維が前記補強繊維であり、
前記第2連続繊維は、前記マトリックス樹脂となる前記熱可塑性樹脂を含む連続繊維である。
そのため、斯かる摺動部材成形用シートは、従来のプリプレグシートを用いるような場合に比べて成形加工における作業性を向上させ得る。
また、斯かる摺動部材成形用シートは、マトリックス樹脂となる樹脂が熱可塑性を有することから、摺動部材の形成時には、この連続繊維を溶融させて繊維間に含浸させ得る。
しかも、斯かる摺動部材成形用シートで形成された摺動部材は、補強繊維が連続繊維であるため、使用時における摺動面からの補強繊維の脱落を抑制でき、優れた耐摩耗性が発揮され得る。
本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、繊維強化プラスチックで形成された摺動面を有する摺動部材の形成に用いられる。
また、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、補強繊維と、熱可塑性樹脂を含有するマトリックス樹脂とを含む前記摺動面を形成すべく用いられる。
さらに、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、第1連続繊維と、第2連続繊維と第3連続繊維とで構成された繊維シートである。
前記第1連続繊維は、前記補強繊維である。
前記第2連続繊維は、前記マトリックス樹脂となる前記熱可塑性樹脂を含む連続繊維である。
前記第3連続繊維は、機能性繊維である。
前記補強繊維は、マトリックス樹脂よりも引張弾性率が高い繊維である。補強繊維は、主として摺動部材の抗張力を高める繊維である。
前記機能性繊維は、抗張力を高める以外の機能を摺動部材に付与する繊維であり、滑り性、熱伝導性又は吸油性を高める機能を有してもよく、また、磁性特性や導電性能を摺動部材に付与できる繊維であってもよい。
また、前記機能性繊維は、マトリックス樹脂よりも引張弾性率が低い繊維、又は、マトリックス樹脂と引張弾性率が同じ繊維である。
無機繊維としては、金属繊維(スチール繊維等)、セラミックス繊維(アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維等)、ガラス繊維、バサルト繊維、炭素繊維、ボロン繊維等が挙げられる。
前記炭素繊維としては、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、植物由来の原料(リグニン、セルロース等)を焼成して得られた炭素繊維等が挙げられる。
有機繊維としては、合成繊維、天然繊維が挙げられる。合成繊維としては、芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)、ポリオキシメチレン繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、超高分子量ポリエチレン繊維などが挙げられる。天然繊維としては、ケナフ繊維、竹繊維等が挙げられる。
前記補強繊維としては、軽量でありながら、高強度及び高弾性率を有するという観点から、炭素繊維が好適に用いられる。
前記炭素繊維としては、ポリアクリロニトリル系炭素繊維やピッチ系炭素繊維が好適に用いられる。
また、前記補強繊維しては、電気絶縁性を高めるという観点からは、ガラス繊維、バサルト繊維、セラミックス繊維が好ましい。
前記熱可塑性樹脂としては、耐熱性や耐薬品性に優れるという観点から、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)等が好適に用いられる。
熱硬化性樹脂は保管時に硬化反応が進行してしまうので、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、熱可塑性樹脂を用いることにより、長期保存しても、物性が変化してしまうのを抑制することができる。
本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、フッ素樹脂繊維を有することで、優れた耐摩耗性を維持しつつ、摺動部材の相手材(摺動部材と接触するもの)との摩擦係数を小さくすることができる摺動部材を提供することができるという利点を有する。
フッ素樹脂繊維に含まれるフッ素樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−p−フルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)を用いることができる。また、フッ素樹脂としては、単独または2種類以上ブレンドしたものを使用することもできる。
なお、摺動部材の相手材(摺動部材と接触するもの)との摩擦係数を小さくすることができると、摺動部材と相手材との間で摩擦熱が発生するのを抑制することができる。これにより、摩擦熱による相手材や摺動部材の変形を抑制することができる。また、摺動部材の相手材(摺動部材と接触するもの)との摩擦係数を小さくすることができると、初期トルクも抑制できる。
前記第1連続繊維糸の繊度(総繊度)は、好ましくは500〜20,000dtex、より好ましくは500〜4,000dtexである。
本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、前記第1連続繊維糸の繊度(総繊度)が20,000dtex以下であることにより、第1連続繊維糸が、第1連続繊維糸自体又は他の連続繊維糸との交錯によって生じる屈曲が大きくなるのを抑制できる。
その結果、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、補強繊維の性能をより一層発揮しやすくなる。また、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、補強繊維が存在しない空隙部が大きくなるのを抑制でき、その結果、摺動部材に樹脂がリッチとなる箇所が大きくなるのを抑制できるので、摺動部材の耐摩耗性をより一層向上させ得る。
前記第2連続繊維糸の繊度(総繊度)は、好ましくは500〜20,000dtex、より好ましくは500〜4,000dtexである。
前記第3連続繊維糸の繊度(総繊度)は、好ましくは15〜2,000dtex、より好ましくは200〜2,000dtexである。
さらに、前記繊維シートは、前記第3連続繊維の体積と、前記第1連続繊維の体積及び前記第2連続繊維の体積の合計の体積との比は、好ましくは1:99〜40:60、より好ましくは5:95〜30:70である。前記繊維シートは、斯かる体積比となっていることにより、摺動部材に摺動特性(滑り性)の向上させることが可能である。
また、前記織物の形態は、経糸と緯糸との交差角度が90°以外の角度となった、いわゆるバイアス織であってもよい。
さらに、前記織物は、一方向性織物となっていてもよい。
前記繊維シートは、斯かる構成を有することにより、第2連続繊維の熱可塑性樹脂を溶融させた際に、複数の前記第1連続繊維の間に熱可塑性樹脂が入り込み易くなり、第1連続繊維に熱可塑性樹脂が含浸されやすくなるという利点を有する。
本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、前記繊維シートの目付けが50g/m2以上であることにより、摺動部材を成形する際に、繊維シートを積層する枚数が多くなるのを抑制でき、その結果、成形体を作製する際のコストを抑制し得るという利点を有する。
また、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、前記繊維シートの目付けが1,000g/m2以下であることにより、金型形状への賦型がしやすくなるという利点を有する。
本実施形態に係る摺動部材は、ブッシュ形状(円筒状やドーナツ状)となっていてもよく、また、平板状となっていてもよい。
本実施形態に係る摺動部材は、軸受、シール部材、歯車等の機械部品として用いることができる。例えば、本実施形態に係る摺動部材は、ブッシュ形状に成形することで軸受として用いることができる。
本実施形態に係る摺動部材は、斯かる構成を有することにより、前記周方向への熱膨張を抑制できるという利点を有する。すなわち、本実施形態に係る摺動部材は、斯かる構成を有することにより、温度上昇による膨張を抑制でき、相手材とのクリアランスが小さくなるのを抑制できる。その結果、本実施形態に係る摺動部材は、異常摩耗を起こす危険性を低減できる。
前記成形方法としては、プレス成形、ロール成形、オートクレーブ成形、真空成形等が挙げられる。
また、本実施形態に係る摺動部材の製造方法では、ブッシュ形状となる摺動部材を作製するには、まず、摺動部材成形用シートを円筒状の型に巻き付ける。そして、前記摺動部材成形用シートの前記熱可塑性樹脂の融点以上に加熱しつつ、金型を用いて前記摺動部材成形用シートを加圧することで前記成形体を得ることができる。
さらに、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、第1連続繊維と、第2連続繊維とを含む少なくとも2種類以上の連続繊維で構成された繊維シートである。
前記第1連続繊維は、前記補強繊維である。
前記第2連続繊維は、前記マトリックス樹脂となる前記熱可塑性樹脂を含む連続繊維である。
斯かる摺動部材成形用シートは、マトリックス樹脂となる樹脂を連続繊維の状態で含んだ繊維シートであるため、マトリックス樹脂で繊維同士が接着され拘束されてしまうことを抑制できる。
そのため、斯かる摺動部材成形用シートは、従来のプリプレグシートを用いるような場合に比べて成形加工における作業性を向上させ得る。
また、斯かる摺動部材成形用シートは、マトリックス樹脂となる樹脂が熱可塑性を有することから、摺動部材の形成時には、この連続繊維を溶融させて繊維間に含浸させ得る。
しかも、斯かる摺動部材成形用シートで形成された摺動部材は、補強繊維が連続繊維であるため、使用時における摺動面からの補強繊維の脱落を抑制でき、優れた耐摩耗性が発揮され得る。
斯かる摺動部材成形用シートで形成された摺動部材は、耐摩耗性が向上されることで、摺動部材が用いられる装置のメンテナンス頻度を低減できるという利点も有する。
従って、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、成形体において補強繊維や熱可塑性樹脂の疎密を抑制できるため、摩擦係数の変動を抑制できる利点もある。
特に、本実施形態に係る摺動部材成形用シートは、第1連続繊維糸が複数の第1連続繊維で構成されている場合には、第1連続繊維糸の内部に熱可塑性繊維が入り込みやすく、前記第1連続繊維糸にマトリックス樹脂となる熱可塑性樹脂がより一層含浸されやすくなる利点を有する。
フッ素樹脂繊維以外の機能性繊維としては、例えば、優れた導電性を摺動部材に付与できる繊維として、繊維に銀をメッキした銀繊維(例えば、商品名AGposs(ミツフジ(株)製))が挙げられる。優れた導電性が付与された摺動部材は、接触インピーダンスを測定する機器の部材として用いることができ、その結果、機器に生体センサー機能を付与する事が出来る。
ビスコースレーヨンは、植物原料(例えば、セルロース)をアルカリ(水酸化ナトリウム等)及び二硫化炭素と反応させてアルカリ水溶液(ビスコース)を得、ビスコースを口金から酸性水溶液(硫酸水溶液など)中に押し出して紡糸することにより製造される(湿式紡糸法)。
ビスコースレーヨンに油を含浸させる方法としては、油を含んだビスコースを得た後に、前記紡糸を実施する方法が挙げられる。また、ビスコースは、乳化液を含んでいてもよい。
前記磁性粉としては、フェライト(マグネタイト、マグヘマイト、ヘマタイト、Mn−Znフェライト、Ni−Znフェライト、Ni−Cu−Znフェライト、Ni−Mgフェライト、Cu−Znフェライト、バリウムフェライト、Niフェライト、Liフェライト、Gaフェライト等)の粉末、鉄・シリコン合金系磁性粉、サマリウム・コバルト合金系磁性粉、ネオジウム−鉄−ホウ素系磁性粉などが挙げられる。
補強繊維たる炭素繊維(CF)の連続繊維で形成された糸(トレカ(登録商標)T300−3000、東レ社製)(フィラメント数:3000本、総繊度:1980dtex)と、熱可塑性樹脂繊維たるポリエーテルイミド(PEI)繊維の連続繊維で形成された糸(マルチフィラメント600f、クラレ社製)(フィラメント数:600本、総繊度:1320dtex)との撚り糸を編んで、実施例1の摺動部材形成用シートたる平編の編物を作製した。
得られた編物は以下のとおりであった。
縦方向密度(度目):6目/半インチ
横方向密度(度目):5目/半インチ
目付け:600g/m2
炭素繊維(CF)の連続繊維で形成された糸の体積と、ポリエーテルイミド(PEI)繊維の連続繊維で形成された糸の体積との比 = 50:50
次に、編物を金型に配置し、電気炉で室温から330℃まで3時間かけて昇温しながら編物を加熱し、その後、330℃で3時間編物を加熱した。
そして、加熱された編物をプレス装置にて30MPaで30分間加圧することで成形体を得た。成形体を二次加工することで、ピン形状の試験片を得た。
補強繊維たる炭素繊維(CF)の連続繊維で形成された糸(テナックスHTS40、東邦テナックス社製)(フィラメント数:3000本、総繊度:2000dtex)たる経糸と、熱可塑性樹脂繊維たるポリエーテルイミド(PEI)繊維の連続繊維で形成された糸(マルチフィラメント1200f、クラレ社製)(フィラメント数:1200本、総繊度:2640dtex)、及び、機能性繊維(フッ素樹脂繊維)たるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の連続繊維で形成された糸(トヨフロン(登録商標)、東レ社製)(繊度:440dtex)の撚り糸たる緯糸を織って、実施例2の摺動部材形成用シートたる平織の織物を作製した。
得られた織物は以下のとおりであった。
縦糸密度:13.5本/インチ
横糸密度:14本/インチ
目付け:300g/m2
炭素繊維(CF)の連続繊維で形成された糸の体積:ポリエーテルイミド(PEI)繊維の連続繊維で形成された糸の体積:ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の連続繊維で形成された糸の体積 = 40:52:8
次に、織物を金型に配置し、電気炉で室温から330℃まで3時間かけて昇温しながら織物を加熱し、その後、330℃で3時間織物を加熱した。
そして、加熱された織物をプレス装置にて30MPaで30分間加圧することで成形体を得た。成形体を二次加工することで、ピン形状の試験片を得た。
補強繊維たる炭素繊維のチョップドファイバー(短繊維)と、熱可塑性樹脂たるポリエーテルエーテルケトン(PEEK)の粉末と、フッ素樹脂たるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の粉末とを金型に配置し、電気炉で室温から380℃まで3時間かけて昇温しながら加熱し、その後、380℃で3時間加熱した。
そして、溶融物をプレス装置にて30MPaで30分間加圧することで成形体を得た。成形体を二次加工することで、ピン形状の試験片を得た。
なお、金型に配置した材料の比率は以下のとおりである。
炭素繊維のチョップドファイバー(短繊維)の体積:ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)の粉末の体積:ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の粉末の体積
= 20:70:10
補強繊維たる炭素繊維の連続繊維で構成された織物と熱可塑性樹脂たるポリフェニレンサルファイド(PPS)のフィルムとを積層したもの(積層物)を金型に配置し、電気炉で室温から315℃まで3時間かけて昇温しながら積層物を加熱し、その後、315℃で3時間積層物を加熱した。
そして、加熱された積層物をプレス装置にて30MPaで30分間加圧することで成形体を得た。成形体を二次加工することで、ピン形状の試験片を得た。
なお、金型に配置した材料の比率は以下のとおりである。
炭素繊維の体積:ポリフェニレンサルファイド(PPS)のフィルムの体積
= 26:74
実施例及び比較例のピン形状の試験片について、ピンオンディスク試験により摺動特性の評価を、下記の条件、及び、下記表1の条件で行った。結果を下記表1に示す。
試験片の形状:ピン形状(直径:5mm)
相手材:炭素鋼 S45C(Ra=0.3〜0.4μm)
温度:室温
潤滑:無潤滑
試験時間:20時間
摩擦係数の測定頻度:試験開始10分までは、360回/時間
試験開始10分以降は、12回/時間
実施例1、2の成形体では比較例1の成形体に比べて摩耗量が小さかった理由は以下の理由と考えられる。すなわち、比較例1の成形体では、相手材と摺動している間に補強繊維たる短繊維が脱落し、短繊維が脱落した箇所が欠けやすくなり、摩耗が進行しやすくなるが、実施例1、2の成形体では補強繊維が脱落し難い構成となっており、摩耗が進行し難いものとなっているからであると考えられる。
また、実施例1、2の成形体では比較例2の成形体に比べて摩耗量が小さかった理由は以下の理由と考えられる。すなわち、比較例2の成形体では補強繊維の連続繊維で構成された織物に熱可塑性樹脂が十分に含浸しなかったことにより、熱可塑性樹脂が主に存在し補強繊維で補強されていない箇所や、反対に、補強繊維が主に存在し熱可塑性樹脂が十分には含浸されていない箇所で摩耗が進行しやすくなると考えられる。一方で、実施例1、2の摺動部材形成用シートでは補強繊維の近くに熱可塑性樹脂繊維が存在することから含浸距離が近くなり、その結果、実施例1、2の成形体では、熱可塑性樹脂が十分に含浸したことにより、摩耗が進行し難いものとなっているからであると考えられる。また、実施例1、2の成形体と比較例2の成形体とのこのような構造の違いにより、実施例1、2の成形体では安定した摩擦係数を示したが、比較例2の成形体では摩擦係数が激しく変動し安定しなかったものと考えられる。
従って、本発明によれば、耐摩耗性に優れた摺動部材を作製し得る。
Claims (8)
- 繊維強化プラスチックで形成された摺動面を有する摺動部材の形成に用いられ、
補強繊維と、熱可塑性樹脂を含有するマトリックス樹脂とを含む前記摺動面を形成すべく用いられ、
第1連続繊維と、第2連続繊維とを含む少なくとも2種類以上の連続繊維で構成された繊維シートであり、
前記第1連続繊維が前記補強繊維であり、
前記第2連続繊維は、前記マトリックス樹脂となる前記熱可塑性樹脂を含む連続繊維である、摺動部材成形用シート。 - 前記繊維シートは、
前記第1連続繊維と、前記第2連続繊維とを含む織物、
前記第1連続繊維と、前記第2連続繊維とを含む編物、及び、
前記第1連続繊維と、前記第2連続繊維とが交絡した不織布の内の何れかである請求項1に記載の摺動部材成形用シート。 - 前記繊維シートは、芯糸と、該芯糸に巻きかけられた巻糸とを有するカバードヤーンを備え、
前記芯糸が複数の前記第1連続繊維で構成され、
前記巻糸が1又は2以上の前記第2連続繊維で構成されている請求項1又は2に記載の摺動部材成形用シート。 - 前記繊維シートは、更に、第3連続繊維たる機能性繊維で構成されている、請求項1〜3の何れか1項に記載の摺動部材成形用シート。
- 前記機能性繊維がフッ素樹脂繊維である、請求項4に記載の摺動部材成形用シート。
- 請求項1〜5の何れか1項に記載の摺動部材成形用シートが加熱加圧成形された成形体を有する、摺動部材。
- 内周面又は外周面の少なくとも一方が前記摺動部材成形用シートで形成されたブッシュ形状であり、
前記補強繊維が周方向となるように配向されている、請求項6に記載の摺動部材。 - 請求項1〜5の何れか1項に記載の摺動部材成形用シートを加熱加圧成形して成形体を得、該成形体を有する摺動部材を得る、摺動部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224452A JP6858005B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 摺動部材成形用シート、摺動部材、及び、その製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224452A JP6858005B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 摺動部材成形用シート、摺動部材、及び、その製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018080425A true JP2018080425A (ja) | 2018-05-24 |
JP6858005B2 JP6858005B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=62197131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016224452A Active JP6858005B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 摺動部材成形用シート、摺動部材、及び、その製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6858005B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005052987A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Du Pont Toray Co Ltd | 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた成形体 |
JP2005220487A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Toray Ind Inc | フッ素繊維布帛および複合材料 |
JP2010534805A (ja) * | 2007-07-26 | 2010-11-11 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フルオロポリマー軸受筒 |
JP2014173196A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Gifu Univ | 混繊糸、織物および編み物、複合材料、並びに、複合材料の製造方法 |
JP2015193751A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 株式会社クラレ | エラストマー含有繊維形状複合体基材およびその成形体 |
-
2016
- 2016-11-17 JP JP2016224452A patent/JP6858005B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005052987A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Du Pont Toray Co Ltd | 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた成形体 |
JP2005220487A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Toray Ind Inc | フッ素繊維布帛および複合材料 |
JP2010534805A (ja) * | 2007-07-26 | 2010-11-11 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | フルオロポリマー軸受筒 |
JP2014173196A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Gifu Univ | 混繊糸、織物および編み物、複合材料、並びに、複合材料の製造方法 |
JP2015193751A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 株式会社クラレ | エラストマー含有繊維形状複合体基材およびその成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6858005B2 (ja) | 2021-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5859183B2 (ja) | 摺動面材及び該摺動面材を備えた複層摺動部材 | |
JP2008266648A (ja) | 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびそれを用いた成形体 | |
JP5595705B2 (ja) | 摺動面材及び該摺動面材を備えた複層摺動部材 | |
KR101861875B1 (ko) | 탄소 섬유 강화 플라스틱 성형품 | |
CN102549050A (zh) | 纤维基材、这样的纤维基材的制备方法及用途 | |
KR20200042897A (ko) | 연료전지 세퍼레이터 전구체 및 연료전지 세퍼레이터 | |
JP2005052987A (ja) | 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた成形体 | |
JP6453248B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP5215630B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6056859B2 (ja) | ヨー制御用ブレーキパッド及びブレーキ部材 | |
US6365556B1 (en) | Self-lubricating liner using poly (p-phenylene-2,6-benzobisoxazole) fiber | |
JP6858005B2 (ja) | 摺動部材成形用シート、摺動部材、及び、その製造方法 | |
JP5691553B2 (ja) | 耐圧摺動部材及びブレーキパッド | |
EP2955399A1 (en) | Plain bearing | |
JP4928410B2 (ja) | 複層摺動部材の製造方法 | |
JP2014223769A (ja) | 積層成形体およびその製造方法 | |
EP2955401B1 (en) | Plain bearing | |
JP6046425B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形用基材および耐衝撃性繊維強化プラスチック | |
JP2000108236A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂積層板、その成型方法、それを用いた医療用支持具及びその成型方法 | |
CN110099949B (zh) | 结构体 | |
JP6610042B2 (ja) | 摺動部材及び風車のヨー制御用ブレーキ部材 | |
JP2014065830A (ja) | 繊維強化プラスチックおよびその製造方法 | |
JP7397324B2 (ja) | 摺動用積層成形体及びその製造方法並びにホットランテーブル用ガイド板 | |
JP2022072979A (ja) | 繊維強化複合材料成形品及びその製造方法 | |
CN111155224A (zh) | 一种聚芳酯纤维基自润滑织物的制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6858005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |