JP2018080091A - ガラス棒の切断方法 - Google Patents
ガラス棒の切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018080091A JP2018080091A JP2016224290A JP2016224290A JP2018080091A JP 2018080091 A JP2018080091 A JP 2018080091A JP 2016224290 A JP2016224290 A JP 2016224290A JP 2016224290 A JP2016224290 A JP 2016224290A JP 2018080091 A JP2018080091 A JP 2018080091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass rod
- glass
- base material
- cutting
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000006748 scratching Methods 0.000 claims description 13
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 claims description 13
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 54
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 15
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 15
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
Description
(a)ガラス棒の切断予定箇所における周方向の一部に傷を入れるステップと、
(b)前記ガラス棒の前記傷を含んだ部分を弾性部材で挟持するステップと、
(c)前記傷が開く方向に前記ガラス棒を曲げることで、前記ガラス棒を破断するステップと、を含む。
最初に本発明の実施形態の概要を説明する。
本実施形態の一例に係るガラス棒の切断方法は、
(1)(a)ガラス棒の切断予定箇所における周方向の一部に傷を入れるステップと、
(b)前記ガラス棒の前記傷を含んだ部分を弾性部材で挟持するステップと、
(c)前記傷が開く方向に前記ガラス棒を曲げることで、前記ガラス棒を破断するステップと、を含む。
この方法によれば、所望の箇所で適切にガラス棒を切断することが可能なガラス棒の切断方法を提供することができる。
ガラス棒のテーパ部分(例えば、光ファイバ用ガラス母材と種棒との間のテーパ部分)を切断する際に、本発明に係る方法を適用することが好ましい。
この方法によれば、刃先がガラス棒のテーパ形状に引っ掛かりやすくなるため、テーパ部分に対して適切に傷を入れることができる。
この方法によれば、ガラス棒を破断する際のガラス棒の固定を適切に行うことができる。
この方法によれば、ガラス棒を適切に固定することができるとともに、ガラス棒の破断時にバリが発生するのを防ぐことができる。
以下、本発明に係る光ファイバ用ガラス母材(ガラス棒の一例)の切断方法の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1に示すように、ガラス母材Gは、吊り下げ装置(図示省略)によって吊り下げられている。ガラス母材G先端の種棒(あるいは、ガラス母材Gに接続されるダミー棒)G1は、後の線引き工程では不要な部分となる。そのため、線引き工程の前に、ガラス母材Gの本体部と種棒G1との間(いわゆる、テーパ部分G2)で切断することが望ましい。本実施形態は、特に、ガラス母材Gのテーパ部分G2を切断する方法に関する。
プレート12の中央には、ガラス母材Gのテーパ部分G2が挿通可能な大きさの開口部13が形成されている。ガラスカッター14は、カッター固定部材16によりプレート12に固定されている。ガラスカッター14は、その先端に刃15を有しており、刃15は開口部13内に突出するように配置されている。刃15は、例えばダイヤモンドから形成されている。なお、刃15は、ガラスカッター14に対して、不図示のバネを介して取り付けられており、ガラス母材Gに傷をいれるときに、ガラス母材Gに対して一定の力で押し付けられるようになっている。
まず、作業者は、ガラス母材Gを、吊り下げ装置に吊り下げる。次に、作業者は、吊り下げられたガラス母材Gの下端から傷付け治具10の開口部13を通して、傷付け治具10を、開口部13にガラス母材Gのテーパ部分G2が来る位置まで引き上げる。そして、作業者は、ガラスカッター14の刃15をテーパ部分G2の周方向の一部に接触させた状態で、傷付け治具10をガラス母材Gの周方向に沿って移動させることでテーパ部分G2の一部に刃15により傷を入れる。テーパ部分G2への傷付けが終了すると、作業者は、傷付け治具10を下降させてガラス母材Gから取り外す。
なお、傷Wは、テーパ部分G2の表面の周方向にわたって長く入れる方が良く、例えば、5mm〜50mm程度の長さで入れるのが好ましい。傷Wの長さが5mm未満では短すぎて、押圧部40によりガラス母材Gを押圧しても傷Wの部分で切断できない場合がある。一方、傷Wの長さが50mmより長くても切断できるが、傷付け治具10により傷Wを入れる手間が余計にかかってしまうため、最大で50mm程度であれば十分である。傷Wの深さは、深いほど好ましいが、テーパ部分G2の表面に目視で傷がついていることが分かる程度の深さで良い。
12:プレート
13:開口部
14:ガラスカッター
15:刃
16:カッター固定部材
17:固定部
18:可動部
19:一対の長穴
20:グリップ部
30:弾性部材
40:押圧部
42:荷重計
G:ガラス母材(ガラス棒の一例)
G1:種棒
G2:テーパ部分
W:傷
Claims (5)
- (a)ガラス棒の切断予定箇所における周方向の一部に傷を入れるステップと、
(b)前記ガラス棒の前記傷を含んだ部分を弾性部材で挟持するステップと、
(c)前記傷が開く方向に前記ガラス棒を曲げることで、前記ガラス棒を破断するステップと、を含む、ガラス棒の切断方法。 - 前記切断予定箇所はテーパ形状である、請求項1に記載のガラス棒の切断方法。
- 前記ステップ(a)において、前記ガラス棒の中心軸と直交する方向に対して斜めに配置可能な刃先を備えた治具により、前記傷を入れる、請求項2に記載のガラス棒の切断方法。
- 前記弾性部材は、ウレタンまたはゴムから構成されている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のガラス棒の切断方法。
- 前記弾性部材の硬度は、ショアA50以上ショアA90以下の範囲である、請求項4に記載のガラス棒の切断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224290A JP6897066B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | ガラス棒の切断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224290A JP6897066B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | ガラス棒の切断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018080091A true JP2018080091A (ja) | 2018-05-24 |
JP6897066B2 JP6897066B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=62197556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016224290A Active JP6897066B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | ガラス棒の切断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6897066B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0446028A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Asahi Glass Co Ltd | 光学ファイバ切断装置 |
JPH10316442A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラス棒の切断装置および切断方法 |
JP2002210729A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-30 | Komatsu Ltd | 脆性材料の割断方法及び割断によって得られるブロック |
JP2006256938A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Hoya Corp | ガラス成形体の製造方法、プレス成形用ガラス素材の製造方法、および光学素子の製造方法 |
WO2016114779A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Heraeus Tenevo Llc | Method for forming a glass preform |
-
2016
- 2016-11-17 JP JP2016224290A patent/JP6897066B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0446028A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Asahi Glass Co Ltd | 光学ファイバ切断装置 |
JPH10316442A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラス棒の切断装置および切断方法 |
JP2002210729A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-30 | Komatsu Ltd | 脆性材料の割断方法及び割断によって得られるブロック |
JP2006256938A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Hoya Corp | ガラス成形体の製造方法、プレス成形用ガラス素材の製造方法、および光学素子の製造方法 |
WO2016114779A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Heraeus Tenevo Llc | Method for forming a glass preform |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6897066B2 (ja) | 2021-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5326198B2 (ja) | 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法 | |
JP2018136542A (ja) | 光ファイバ切断方法および光ファイバカッタ | |
EP1950588B1 (en) | Optical fiber cutting device | |
KR101348190B1 (ko) | 오류 없이 플라스틱 광섬유 케이블을 절단하기 위한 수공구 및 그 방법 | |
JP2018080091A (ja) | ガラス棒の切断方法 | |
JP6598812B2 (ja) | 切断装置 | |
JP4235832B2 (ja) | 光ファイバの切断方法及び光ファイバの切断装置 | |
JP4256766B2 (ja) | 光ファイバの切断方法及びファイバカッター | |
JP2008090189A (ja) | 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法 | |
JP6324013B2 (ja) | カニューレ | |
JP2010266823A (ja) | 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法 | |
KR102342340B1 (ko) | 어버트먼트 스크류 제거장치 및 방법 | |
JP2009128514A (ja) | 光ファイバ切断機および光ファイバの端末処理方法 | |
JP2008058657A (ja) | 光ファイバ切断工具および切断方法 | |
JP2607622B2 (ja) | 光ファイバの切断方法及び装置 | |
JP5436127B2 (ja) | レーザーガイド用光ファイバのファイバ端面処理方法及びそれに用いるファイバ端面処理装置 | |
JP2005096004A (ja) | 光ファイバカッタおよびこれを用いた光ファイバの切断方法 | |
CN205803315U (zh) | 一种玻璃分割工具 | |
US20190331856A1 (en) | Fiber cleaver | |
JP5356445B2 (ja) | ファイバ切断器およびファイバの切断方法 | |
JP5297264B2 (ja) | 光ファイバ切断装置及び光ファイバの切断方法 | |
JP2005215513A (ja) | 光ファイバの切替接続方法、搬送治具および被覆除去機 | |
CN215875207U (zh) | 一种两用鼓膜修补耳用刀 | |
Macomber et al. | Polyimide-coated capillary tubing: Key handling issues | |
JP3903845B2 (ja) | 光ファイバテープ心線の被覆除去方法および被覆除去装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6897066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |