JP2018078771A - コンデンサユニット、電動圧縮機 - Google Patents

コンデンサユニット、電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018078771A
JP2018078771A JP2016220658A JP2016220658A JP2018078771A JP 2018078771 A JP2018078771 A JP 2018078771A JP 2016220658 A JP2016220658 A JP 2016220658A JP 2016220658 A JP2016220658 A JP 2016220658A JP 2018078771 A JP2018078771 A JP 2018078771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harness
side terminal
board
power
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016220658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723142B2 (ja
Inventor
服部 誠
Makoto Hattori
誠 服部
洋行 上谷
Hiroyuki Kamiya
洋行 上谷
樋口 博人
Hiroto Higuchi
博人 樋口
貴之 鷹繁
Takayuki Takashige
貴之 鷹繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority to JP2016220658A priority Critical patent/JP6723142B2/ja
Priority to EP17869973.2A priority patent/EP3525336B1/en
Priority to US16/348,384 priority patent/US11509186B2/en
Priority to PCT/JP2017/039561 priority patent/WO2018088304A1/ja
Priority to CN201780069501.7A priority patent/CN110073587B/zh
Publication of JP2018078771A publication Critical patent/JP2018078771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723142B2 publication Critical patent/JP6723142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/005Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle of the single unit type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】基板側端子に入力される振動を抑え、基板側端子と回路基板との接続部分に変形や損傷が生じることを防ぐ。【解決手段】コンデンサユニット20は、コンデンサ本体を内部に収容するハウジング22と、ハウジング22に設けられ、外部から直流電力を供給する電源ハーネスに接続可能とされているハーネス側端子23と、ハウジング22に設けられ、前記コンデンサ本体を経た前記直流電力が出力される回路基板に接続可能とされている基板側端子24と、を備える。基板側端子24は、ハウジング22に保持される基部24bから前記回路基板に接続される先端部24aに向かって板状をなして延びており、基部24bと先端部24aとの間に、基板側端子24の幅方向の内側に向かって窪む切欠き部40が形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、コンデンサユニット、電動圧縮機に関する。
車載用空気調和機は、例えば、車両内の限られた空間に各種構成機器を収容する必要性から、高い省スペース性が要求されている。このため、近年、省スペース性を高める目的で、車載用空気調和機を構成する圧縮機と、圧縮機を駆動するモータと、モータを制御する制御装置と、が一体に構成された電動圧縮機が提供されている。
このような電動圧縮機の制御装置は、コンデンサユニットと、回路基板と、を備える。回路基板は、コンデンサユニットを経て平滑化された直流電力を三相交流電力に変換する。回路基板から出力される三相交流電力がモータの固定子に供給されることで、モータの回転子が回転し、圧縮機を駆動する。
コンデンサユニットは、回路基板側に接続される基板側端子を備えている。例えば、特許文献1には、基板側端子は、回路基板上に実装された半導体モジュールの電極端子に、螺子によって接続される構成が記載されている。また、基板側端子は、回路基板に形成されたスルーホールに挿入され、スルーホールの周囲に形成された配線パターンに半田等によって接合される。
特開2007−336761号公報
ところで、車両の走行時等に生じる振動によって、回路基板とコンデンサユニットとが相対的に振動すると、基板側端子に応力が作用する。この応力によって基板側端子の変形や損傷が生じることを確実に防ぐ必要がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、基板側端子に入力される振動を抑え、基板側端子と回路基板との接続部分に変形や損傷が生じることを防ぐことが可能なコンデンサユニット、電動圧縮機を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明の第一態様に係るコンデンサユニットは、コンデンサ本体を内部に収容するハウジングと、前記ハウジングに設けられ、外部から直流電力を供給する電源ハーネスに接続可能とされているハーネス側端子と、前記ハウジングに設けられ、前記コンデンサ本体を経た前記直流電力が出力される回路基板に接続可能とされている基板側端子と、を備え、前記基板側端子は、前記ハウジングに保持される基部から前記回路基板に接続される先端部に向かって板状をなして延びており、前記基部と前記先端部との間に、前記基板側端子の幅方向の内側に向かって窪む切欠き部が形成されている。
このような構成とすることで、切欠き部によって、先端部や基部よりも断面積の小さい領域が部分的に基板側端子に形成されている。そのため、基部を基準とする先端部の第二方向の振動が、切欠き部が形成された領域によって吸収される。その結果、回路基板と接続されている先端部に応力が集中することを抑えることができる。
また、本発明の第二態様に係るコンデンサユニットでは、第一態様において、前記基板側端子の幅方向の第一側に形成された第一切欠き部と、前記基板側端子の幅方向の第二側に形成された第二切欠き部とが形成されていてもよい。
このように、基板側端子の幅方向のいずれの向きに対する先端部の振動も第一切欠き部及び第二切欠き部が形成された領域によって吸収される。その結果、回路基板と半田で接続されている先端部に応力が集中することをより抑えることができる。したがって、回路基板から基板側端子に伝わる振動を吸収し、基板側端子に変形や損傷が生じることをより効果的に抑えることができる。
また、本発明の第三態様に係るコンデンサユニットでは、第二態様において、前記第一切欠き部と前記第二切欠き部とは、前記基部と前記先端部とを結ぶ方向に間隔を空けて形成されていてもよい。
このような構成とすることで、基板側端子に対して、先端部と基部との間でS字状に湾曲する領域を形成することができる。このような形状は、導電性金属からなる板材をプレス加工等によって所定形状に切り出すことによって、基板側端子の幅が薄くとも同時に形成することができる。このため、湾曲する領域を形成するために加工工程を増やす必要がなく、効率よく異なる方向に窪む第一切欠き部及び第二切欠き部を形成することができる。
また、本発明の第四態様に係る電動圧縮機では、第一態様から第三態様のいずれか一つのコンデンサユニットと、前記コンデンサユニットから出力される前記直流電力を交流電力に変換する回路基板と、前記回路基板から出力される前記交流電力によって回転駆動されるモータと、前記モータによって駆動される圧縮機構と、前記コンデンサユニット、前記回路基板、前記モータ、及び前記圧縮機構を収容するケーシングと、を備える。
本発明によれば、基板側端子に入力される振動を抑え、基板側端子と回路基板との接続部分に変形や損傷が生じることを防ぐことが可能となる。
本発明の実施形態に係る電動圧縮機の構成を示す模式図である。 上記電動圧縮機に設けられた回路基板及びコンデンサユニットを示す斜視図である。 上記コンデンサユニットを示す斜視図である。 上記電動圧縮機のケーシング内に設けられたコンデンサユニットを示す平面図である。 上記ケーシング内に設けられたコンデンサユニットを示す側断面図である。 上記コンデンサユニットの基板側端子と回路基板との接続部分を示す断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明によるコンデンサユニット、電動圧縮機を実施するための形態を説明する。しかし、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る電動圧縮機の構成を示す模式図である。図2は、上記電動圧縮機に設けられた回路基板及びコンデンサユニットを示す斜視図である。図3は、上記コンデンサユニットを示す斜視図である。図4は、上記電動圧縮機のケーシング内に設けられたコンデンサユニットを示す平面図である。図5は、上記ケーシング内に設けられたコンデンサユニットを示す側断面図である。図6は、上記コンデンサユニットの基板側端子と回路基板との接続部分を示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態の電動圧縮機10は、ケーシング11と、モータ12と、圧縮機構13と、駆動回路部14と、を備える。この電動圧縮機10は、車両に搭載される空気調和機の一部を構成し、空気調和機を循環する冷媒を圧縮する。
モータ12、圧縮機構13、及び駆動回路部14は、電動圧縮機10の外殻を形成するケーシング11に収容されている。
モータ12は、駆動回路部14から出力される交流電力によって回転駆動される。モータ12は、ステータ(図示無し)と、ロータ(図示無し)を有する。ステータは、車両のバッテリーや発電機等の電源15から供給される電力によって磁界を発生する。ロータは、ステータが発生する磁界によって回転する。
圧縮機構13は、モータ12によって駆動される。圧縮機構13は、例えばスクロール圧縮機構からなる。圧縮機構13は、固定スクロール(図示無し)と、旋回スクロール(図示無し)と、を備える。圧縮機構13は、モータ12のロータ(図示無し)の回転によって旋回スクロールが固定スクロールに対して旋回駆動されることで、冷媒(流体)を圧縮する。
図2に示すように、駆動回路部14は、ケーシング11の開口部11aの内側に収容される。駆動回路部14は、コンデンサユニット20と、回路基板30と、複数(本実施形態では二つ)の電源ハーネス100と、を有する。
コンデンサユニット20は、電源15から供給される直流電力に重畳するリプル成分を除去して平滑化し、平滑化した直流電力を回路基板30に出力する。
回路基板30は、コンデンサユニット20から出力される直流電力を交流電力に変換してモータ12に出力する。回路基板30は、基板本体32と、スイッチング素子33と、PN端子形成部34と、を備える。
基板本体32は、平板状のプリント基板からなる。基板本体32には、銅等の導電性材料からなる所定の配線パターンを有する。この基板本体32は、図示しないビス等によってケーシング11に固定される。
スイッチング素子33は、外部の電源15から供給される直流電力を三相交流電力に変換する。スイッチング素子33は、複数のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等からなり、基板本体32に実装されている。各スイッチング素子33のリード33bは、基板本体32に形成されたスルーホール(図示無し)に挿入され、回路基板30の配線パターンに半田付けされる。
各スイッチング素子33は、回路基板30に実装された制御回路から入力される駆動信号に基づいて、電流を流すON状態と、電流を遮断するOFF状態とに切り替わる。本実施形態では、スイッチング素子33は、三相交流をなすU相、V相、及びW相の各々に対応してそれぞれ2つずつ設けられる。これら複数のスイッチング素子33は、制御回路(図示無し)の駆動信号によって規定される所定のタイミングでON及びOFFを繰り返すことで、モータ12に三相(U相、V相、及びW相)の交流電力を供給する。
なお、スイッチング素子33は、IGBTが代表的であるが、その他、バイポーラトランジスタ、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field effect transistor)等であってもよい。
また、駆動回路部14は、スイッチング素子33以外にも、回路基板30に実装された適宜の電子部品を備える。
PN端子形成部34は、回路基板30のコンデンサユニット20と隣接する端部30aに配置されている。PN端子形成部34は、一対の孔部35A及び孔部35Bを有する。孔部35A及び孔部35Bには、コンデンサユニット20の出力端子である基板側端子24がそれぞれ接続される。このPN端子形成部34に基板側端子24が接続されることで、コンデンサユニット20で平滑化された直流電力が回路基板30に入力される。
図3及び図4に示すように、コンデンサユニット20は、コンデンサ本体21と、ハウジング22と、複数(本実施形態では二つ)のハーネス側端子23と、複数(本実施形態では二つ)の基板側端子24と、複数(本実施形態では四つ)のガイド部25と、第一ハーネス当接部27と、第二ハーネス当接部28とを備える。
コンデンサ本体21は、電源15から供給される直流電力に重畳するリプル成分を除去して平滑化する電気素子である。
ハウジング22は、絶縁材料からなる樹脂製で、中空箱状をなしている。ハウジング22は、その内部にコンデンサ本体21を収容している。本実施形態のハウジング22は、ハウジング本体221と、ハウジング本体221から突出するブロック部222とを有している。
ハウジング本体221は、矩形箱状をなしている。ハウジング本体221は、回路基板30が固定される側の面である上面(第一面)22tを有している。ハウジング本体221は、上面22tと直交する面として側面22fを有している。本実施形態では、ハウジング本体221の上面22tにおいて、側面22fと繋がっている側の端部が第一端部22aと称される。本実施形態では、上面22tにおいて、第一端部22aと反対側の端部が第二端部22bと称される。
また、本実施形態では、上面22tと直交する方向が上下方向UDとされている。上下方向UDのうち、上面22tの向く側が上下方向UDの上方とされている。また、上下方向UDの上方と反対側が上下方向UDの下方とされている。また、上下方向UDと直交する方向であって、第一端部22aと第二端部22bとを結ぶ方向が前後方向(第一方向)FRとされている。前後方向FRのうち、側面22fの向く側である第一端部22a側が前後方向FRの前方とされている。また、前後方向FRの前方と反対側である第二端部22b側が、前後方向FRの後方とされている。また、上下方向UD及び前後方向FRと直交する方向が幅方向W(第二方向)とされている。
ブロック部222は、ハウジング22の側面22fから前後方向FRの前方へ突出している。ブロック部222は、ハウジング本体221と一体に形成されている。ブロック部222は、上下方向UDから見た際に、幅方向Wの内側が窪むL字状をなしている。本実施形態では、ブロック部222として、第一ブロック部222Aと第二ブロック部222Bとを有している。
第一ブロック部222Aは、側面22fに対して、第一ガイド部25Aと同じ幅方向Wの位置から突出している。第一ブロック部222Aは、幅方向Wの内側が窪んでいる。
第二ブロック部222Bは、側面22fに対して、第四ガイド部25Dと同じ幅方向Wの位置から突出している。第二ブロック部222Bは、第一ブロック部222Aと向かい合うように幅方向Wの内側が窪んでいる。
ハーネス側端子23は、外部からの直流電力をコンデンサ本体21に供給する電源ハーネス100に接続可能とされている。ハーネス側端子23は、導電性金属からなる。ハーネス側端子23は、中央部に開口23hが形成された円環状をなしている。ハーネス側端子23は、ハウジング本体221の上面22t上に設けられている。ハーネス側端子23は、上面22tにおいて、前後方向FRの中央よりも第一端部22a側に近い位置に設けられている。ハーネス側端子23は、幅方向Wに間隔を空けて配置されている。
本実施形態における複数のハーネス側端子23は、第一ハーネス側端子23A及び第二ハーネス側端子23Bである。第一ハーネス側端子23A及び第二ハーネス側端子23Bは、前後方向FRの位置が同じであって、幅方向Wに間隔を空けて設けられている。一のハーネス側端子23は、後述する一対のガイド部25によって幅方向Wから挟み込まれるように設けられている。
具体的には、本実施形態における第一ハーネス側端子23Aには、電源15からの直流電力をコンデンサ本体21に供給するハーネス側端子23の一つである第一電源ハーネス100Aが接続される。同様に、第二ハーネス側端子23Bには、第一ハーネス側端子23Aとは別の電源ハーネス100であって、電源15からの直流電力をコンデンサ本体21に供給する第二電源ハーネス100Bが接続される。
図5に示すように、ハウジング22は、複数のハーネス側端子23の開口23hに連続する位置に、ハウジング22の上面22tから下方に延びるネジ穴22hをそれぞれ備える。
図3〜図5に示すように、複数のガイド部25は、上面22tから突出している。ガイド部25は、上面22tにおける前後方向FRの第二端部22bから第一端部22aに向かって延びている。ガイド部25は、矩形板状をなして突出している。本実施形態のガイド部25は、ハウジング22の一部として、ハウジング本体221と一体に形成されている。ガイド部25は、上面22tにおいて、幅方向Wに離間して一対ずつ組になって設けられている。本実施形態では、複数のガイド部25として、第一ハーネス側端子23Aに対応する第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bと、第二ハーネス側端子23Bに対応する第三ガイド部25C及び第四ガイド部25Dとがそれぞれ形成されている。
第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bは、第一ハーネス側端子23Aを幅方向Wから挟み込むように、互いに間隔を空けて配置されている。第三ガイド部25C及び第四ガイド部25Dは、第二ハーネス側端子23Bを幅方向Wから挟み込むように、互いに間隔を空けて配置されている。
第一ハーネス当接部27は、上面22tにおいて、電源ハーネス100に対して幅方向Wの内側から当接可能とされている。第一ハーネス当接部27は、上面22tの前後方向FRにおける中央よりも第二端部22b側から突出している。本実施形態の第一ハーネス当接部27は、ハウジング22の一部として、ハウジング本体221と一体に形成されている。第一ハーネス当接部27は、上面22tの第二端部22bにおいて、幅方向Wの中央部で上面22tに直交する上下方向UDに向かって突出している。第一ハーネス当接部27は、幅方向Wの中央部で、角部が丸まった矩形筒状をなして突出している。第一ハーネス当接部27は、第二ガイド部25B及び第三ガイド部25Cと連続して形成されている。
第二ハーネス当接部28は、上面22tにおいて、電源ハーネス100に対して上下方向UDの下方から当接可能とされている。第二ハーネス当接部28は、ハウジング本体221の第二端部22bにおいて、第一ハーネス当接部27の幅方向Wの両側に隣接して設けられている。本実施形態の第二ハーネス当接部28は、ハウジング22の一部として、ハウジング本体221と一体に形成されている。第二ハーネス当接部28は、ハウジング22の上面22tよりも上下方向UDの上方に突出した天面28tを有している。第二ハーネス当接部28は、第一ハーネス当接部27よりも、ハウジング22の上面22tからの突出寸法が小さい。
なお、ガイド部25、第一ハーネス当接部27、及び第二ハーネス当接部28は、ハウジング22と一体に形成されることに限定されるものではない。例えば、ガイド部25、第一ハーネス当接部27、及び第二ハーネス当接部28は、ハウジング22に別部材を固定することで形成されていても良い。
基板側端子24は、ハウジング22の第一端部22aの側面22fに設けられている。基板側端子24は、コンデンサ本体21を経た直流電力を出力するように回路基板30に接続可能とされている。本実施形態の基板側端子24は、導電性金属からなる板状の金属板によって形成されている。基板側端子24は、ハウジング本体221に保持される基部24bから回路基板30に接続される先端部24aに向かって板状をなして延びている。具体的には、基板側端子24は、ブロック部222から上下方向UDの上方に向かって板状をなして延びている。基板側端子24は、ブロック部222から上面22t側に向かって、側面22fに平行に延びている。基板側端子24は、その板厚方向を側面22fに直交する前後方向FRと一致させるように設けられている。基板側端子24は、基部24bと先端部24aとの間に、幅方向Wの内側に向かって窪む切欠き部40が形成されている。
図3、図6に示すように、先端部24aは、回路基板30に接続される領域であって、基板側端子24における上下方向UDの中央よりも上方の領域である。基部24bは、ハウジング22に保持される領域であって、基板側端子24における上下方向UDの中央よりも下方の領域である。
本実施形態では、一の基板側端子24に対して複数の切欠き部40が形成されている。具体的には、本実施形態の基板側端子24には、複数の切欠き部40として、第一切欠き部41と第二切欠き部と42とが形成されている。第一切欠き41は、基板側端子24において、基板側端子24の幅方向Wの外側(第一側)の外縁部24sから幅方向Wの内側(第二側)に向かって窪むよう形成されている。第二切欠き42は、基板側端子24において、基板側端子24の幅方向Wの内側の内縁部24tから幅方向Wの外側に向かって窪むよう形成されている。第一切欠き部41と第二切欠き部42とは、基部24bと先端部24aとを結ぶ方向である上下方向UDに間隔を空けて形成されている。第一切欠き部41は、第二切欠き部42と上下方向UDの位置が重ならないように、第二切欠き部42よりも上下方向UDの上方に形成されている。
基板側端子24は、第一切欠き41及び第二切欠き部42によって湾曲部43は形成されている。湾曲部43は、先端部24a及び基部24bよりも、基板側端子24が延びる上下方向UDに直交する断面積が部分的に小さい。湾曲部43は、上下方向UDに対して傾斜する方向に延びている。
本実施形態における複数の基板側端子24は、第一基板側端子24A及び第二基板側端子24Bである。第一基板側端子24A及び第二基板側端子24Bは、前後方向FRの位置が同じであって、幅方向Wに間隔を空けて設けられている。
第一ハーネス側端子23Aと第一基板側端子24Aとは、一体に連続する第一バスバー45Aの両端部に形成されている。また、第二ハーネス側端子23Bと第二基板側端子24Bとは、一体に連続する第二バスバー45Bの両端部に形成されている。これら第一バスバー45A及び第二バスバー45Bは、導電性金属からなる板材をプレス加工等によって所定形状に切り出し、その長手方向の複数個所で折曲されて形成される。第一バスバー45A及び第二バスバー45Bは、両端部の第一ハーネス側端子23A及び第二ハーネス側端子23Bと、第一基板側端子24A及び第二基板側端子24Bとだけをハウジング22から露出させるようにハウジング22に埋設されている。
図2に示すように、上記したようなコンデンサユニット20は、回路基板30の端部30aに沿った位置に配置されている。コンデンサユニット20は、ビス(図示無し)等によってケーシング11に固定される。コンデンサユニット20は、第一基板側端子24A及び第二基板側端子24Bを介して回路基板30に接続される。図2、図6に示すように、第一基板側端子24A及び第二基板側端子24Bは、基板本体32の孔部35A及び孔部35Bに挿入される。第一基板側端子24A及び第二基板側端子24Bは、孔部35A及び孔部35Bの周囲に形成された配線パターンのランド部に半田120(図6参照)によって半田付けされる。
図2、図4、図5に示すように、コンデンサユニット20は、複数の電源ハーネス100を介して、車両のバッテリーや発電機等の電源15に接続される。複数の電源ハーネス100は、ハーネス本体101と、端子102と、をそれぞれ備える。ハーネス本体101は、可撓性を有する線状の部材である。ハーネス本体101は、導電性金属からなる線材(図示無し)と、線材を覆う絶縁被覆101aと、を有する。端子102は、導電性金属からなり、円環状をなしている。端子102は、ハーネス本体101の先端(一方の端部)に固定されている。
電源ハーネス100は、図示しない基端(先端と反対側である他方の端部)がバッテリーや発電機等の電源15の正極または負極に接続される。電源ハーネス100の先端にそれぞれ設けられた端子102は、ハーネス側端子23に重ねられた状態で、ボルト110をネジ穴22hに締結することで、ハーネス側端子23に接続される。
ハウジング22の第一端部22aにおいてハーネス側端子23に接続されることで、ハウジング22の上面22tに沿って第一端部22aから第二端部22b側まで延びるようハーネス本体101が配置される。電源ハーネス100は、ハウジング22の第二端部22bから、外側に位置するケーシング11に向かって下方に湾曲しながら延び、コンデンサユニット20よりも下方に形成されたハーネス挿通孔17に挿通される。ここで、図4に示すように、ハーネス挿通孔17は、コンデンサユニット20において、幅方向Wの一方の側、本実施形態では第一ハーネス側端子23A側にオフセットして形成されている。
本実施形態における複数の電源ハーネス100は、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bである。第一電源ハーネス100Aの端子102は、第一ハーネス側端子23Aに接続される。第二電源ハーネス100Bの端子102は、第二ハーネス側端子23Bに接続される。第一電源ハーネス100Aは、第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bの間にハーネス本体101を沿わせるように配置されている。第二電源ハーネス100Bは、第三ガイド部25C及び第四ガイド部25Dの間にハーネス本体101を沿わせるように配置されている。
図4、図5に示すように、上記のように配設される第一電源ハーネス100Aは、ハウジング22の第二端部22bにおいて、第一ハーネス当接部27及び第二ハーネス当接部28の少なくとも一方に当接する。同様に、第二電源ハーネス100Bは、ハウジング22の第二端部22bにおいて、第一ハーネス当接部27及び第二ハーネス当接部28の少なくとも一方に当接する。
さらに、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bは、ハーネス挿通孔17の内周面(ケーシング側ハーネス当接部)17fに、ハーネス本体101の湾曲方向外側が接触している。
このようにして、第一電源ハーネス100Aは、第一ハーネス側端子23Aと、第一ハーネス当接部27と、ハーネス挿通孔17の内周面17fとの少なくとも三個所に接触している。また、第二電源ハーネス100Bは、第二ハーネス側端子23Bと、第一ハーネス当接部27及び第二ハーネス当接部28の少なく一方と、ハーネス挿通孔17の内周面17fとの、少なくとも三個所に接触している。
上述したようなコンデンサユニット20及び電動圧縮機10によれば、切欠き部40によって、先端部24aや基部24bよりも幅方向Wの長さが短く断面積の小さい湾曲部43が部分的に基板側端子24に形成されている。ここで、外部から入力される振動によってコンデンサユニット20と回路基板30とが相対的に変位すると、基板側端子24において先端部24a及び基部24bよりも断面積が小さい湾曲部43が幅方向Wに弾性変形する。そのため、基部24bを基準とする先端部24aの幅方向Wの振動が湾曲部43によって吸収される。その結果、回路基板30と半田で接続されている先端部24aに応力が集中することを抑えることができる。したがって、回路基板30から基板側端子24に伝わる振動を湾曲部43で吸収し、基板側端子24と先端部24aとの間の半田(接続部分)に変形や損傷が生じることを抑えることができる。
また、幅方向Wの異なる向きに窪む第一切欠き部41及び第二切欠き部42が形成されている。そのため、幅方向Wのいずれの向きに対する先端部24aの移動も湾曲部43によって吸収される。その結果、回路基板30と半田で接続されている基板側端子24に応力が集中することをより抑えることができる。これにより、基板側端子24と先端部24aとの間の半田(接続部分)に変形や損傷が生じることを効果的に抑えることができる。
また、第一切欠き部41と第二切欠き部42とが上下方向UDに間隔を空けて形成されている。そのため、基板側端子24に対して、先端部24aと基部24bとの間でS字状に湾曲するように湾曲部43を形成することができる。このような形状は、基板側端子24の幅が薄くとも同時に形成することができる。具体的には、第一バスバー45A及び第二バスバー45Bを形成する際に、導電性金属からなる板材をプレス加工等によって所定形状に切り出す際に同時に形成し易い。このため、湾曲部43を形成するために加工工程を増やす必要がなく、効率よく異なる方向に窪む第一切欠き部41及び第二切欠き部42を形成することができる。
また、第一ハーネス側端子23Aを挟み込むように、第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bが形成されている。この第一ハーネス側端子23Aに第一電源ハーネス100Aの端子102が第一ハーネス側端子23Aに固定される。これにより、第一電源ハーネス100Aのハーネス本体101は、第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bに幅方向Wから挟まれた状態で、上面22t上を第一端部22aから第二端部22bに向かって延びるように配置される。同様に、第二電源ハーネス100Bの端子102が第二ハーネス側端子23Bに固定される。これにより、第二電源ハーネス100Bのハーネス本体101は、第三ガイド部25C及び第四ガイド部25Dに沿って上面22t上を第一端部22aから第二端部22bに向かって延びるように配置される。したがって、ガイド部25によって、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bのハーネス本体101の幅方向Wの移動が規制される。そのため、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bの過大な振動を抑えることができる。これによって、コンデンサユニット20に接続される電源ハーネス100が振動することを抑えることが可能となる。
さらに、第一ハーネス側端子23Aが第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bによって挟み込まれ、第二ハーネス側端子23Bが第三ガイド部25C及び第四ガイド部25Dによって別々に挟み込まれている。そのため、第一ハーネス側端子23Aに固定された第一電源ハーネス100A及び第二ハーネス側端子23Bに固定された第二電源ハーネス100Bのそれぞれの幅方向Wの両側に、ガイド部25が配置される。これにより、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bのそれぞれに対して周囲の絶縁距離を確保することができる。
また、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bは、第二端部22bで第一ハーネス当接部27に幅方向Wから接触されている。そのため、ハーネス側端子23に固定された第一端部22a側だけでなく、第二端部22b側でも第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bの幅方向Wの移動が規制される。これにより、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bの幅方向Wの振動を効果的に抑えることができる。
さらに、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bは、コンデンサユニット20から導出された部分において、ケーシング11に形成されたハーネス挿通孔17の内周面17fが上下方向UDの上方から接触する。加えて、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bは、第二ハーネス当接部28が上下方向UDの下方から接触する。これにより、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bは、第一ハーネス側端子23A及び第二ハーネス側端子23Bと、第二ハーネス当接部28と、ハーネス挿通孔17の内周面17fとの三点によって、上下方向UDから挟み込まれるように支持される。その結果、第一ハーネス側端子23A及び第二ハーネス側端子23Bは、上下方向UDの移動が規制される。これにより、第一電源ハーネス100A及び第二電源ハーネス100Bの上下方向UDの振動を効果的に抑えることができる。
また、ハーネス側端子23と基板側端子24が、ハウジング22の同じ側(第一端部22a側)に設けられている。そのため、基板側端子24と回路基板30との接続作業、及びハーネス側端子23と電源ハーネス100との接続作業を効率よく行うことができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
例えば、第一ハーネス側端子23Aの両側に、第一ガイド部25A及び第二ガイド部25Bを設け、第二ハーネス側端子23Bの両側に第三ガイド部25C及び第四ガイド部25Dを設けるようにしたが、このような構成に限定されるものではない。ガイド部25は、第一ガイド部25Aと第四ガイド部25Dのように、少なくとも上面22tの幅方向Wの両外側のみに設けられていればよい。
また、基板側端子24に切欠き部40を形成することで湾曲部43を構成しているが、切欠き部40の形成数、配置、形状等については適宜変更することができる。
また、電動圧縮機10の各部の構成については、適宜変更することが可能である。さらに、一例として、電動圧縮機10を備える車両用の空気調和機を例示したが、これに限らず、電動圧縮機10を備える冷凍システムにおいても同様の構成を適用できる。
10 電動圧縮機
11 ケーシング
11a 開口部
12 モータ
13 圧縮機構
14 駆動回路部
15 電源
17 ハーネス挿通孔
17f 内周面(ケーシング側ハーネス当接部)
20 コンデンサユニット
21 コンデンサ本体
22 ハウジング
221 ハウジング本体
222 ブロック部
222A 第一ブロック部
222B 第二ブロック部
22a 第一端部
22b 第二端部
22f 側面
22h ネジ穴
22t 上面(第一面)
23 ハーネス側端子
23A 第一ハーネス側端子
23B 第二ハーネス側端子
23h 開口
24 基板側端子
24A 第一基板側端子
24B 第二基板側端子
24a 先端部
24b 基部
24s 外縁部
24t 内縁部
25 ガイド部
25A 第一ガイド部
25B 第二ガイド部
25C 第三ガイド部
25D 第四ガイド部
27 第一ハーネス当接部
28 第二ハーネス当接部
28t 天面
30 回路基板
30a 端部
32 基板本体
33 スイッチング素子
34 PN端子形成部
35 電子部品
35A、35B 孔部
40 切欠き部
41 第一切欠き部
42 第二切欠き部
43 湾曲部
45A 第一バスバー
45B 第二バスバー
100 電源ハーネス
100A 第一電源ハーネス
100B 第二電源ハーネス
101 ハーネス本体
101a 絶縁被覆
102 端子
110 ボルト
120 半田
FR 前後方向(第一方向)
W 幅方向(第二方向)
UD 上下方向

Claims (4)

  1. コンデンサ本体を内部に収容するハウジングと、
    前記ハウジングに設けられ、外部から直流電力を供給する電源ハーネスに接続可能とされているハーネス側端子と、
    前記ハウジングに設けられ、前記コンデンサ本体を経た前記直流電力が出力される回路基板に接続可能とされている基板側端子と、を備え、
    前記基板側端子は、
    前記ハウジングに保持される基部から前記回路基板に接続される先端部に向かって板状をなして延びており、
    前記基部と前記先端部との間に、前記基板側端子の幅方向の内側に向かって窪む切欠き部が形成されているコンデンサユニット。
  2. 前記基板側端子の幅方向の第一側に形成された第一切欠き部と、前記基板側端子の幅方向の第二側に形成された第二切欠き部とが形成されている請求項1に記載のコンデンサユニット。
  3. 前記第一切欠き部と前記第二切欠き部とは、前記基部と前記先端部とを結ぶ方向に間隔を空けて形成されている請求項2に記載のコンデンサユニット。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のコンデンサユニットと、
    前記コンデンサユニットから出力される前記直流電力を交流電力に変換する回路基板と、
    前記回路基板から出力される前記交流電力によって回転駆動されるモータと、
    前記モータによって駆動される圧縮機構と、
    前記コンデンサユニット、前記回路基板、前記モータ、及び前記圧縮機構を収容するケーシングと、を備える電動圧縮機。
JP2016220658A 2016-11-11 2016-11-11 コンデンサユニット、電動圧縮機 Active JP6723142B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220658A JP6723142B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 コンデンサユニット、電動圧縮機
EP17869973.2A EP3525336B1 (en) 2016-11-11 2017-11-01 Capacitor unit, and electric compressor
US16/348,384 US11509186B2 (en) 2016-11-11 2017-11-01 Capacitor unit, and electric compressor
PCT/JP2017/039561 WO2018088304A1 (ja) 2016-11-11 2017-11-01 コンデンサユニット、電動圧縮機
CN201780069501.7A CN110073587B (zh) 2016-11-11 2017-11-01 电容器单元、电动压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220658A JP6723142B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 コンデンサユニット、電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018078771A true JP2018078771A (ja) 2018-05-17
JP6723142B2 JP6723142B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62109388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220658A Active JP6723142B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 コンデンサユニット、電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11509186B2 (ja)
EP (1) EP3525336B1 (ja)
JP (1) JP6723142B2 (ja)
CN (1) CN110073587B (ja)
WO (1) WO2018088304A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064500A (ja) 2019-10-11 2021-04-22 株式会社ジェイテクト 基板接続構造
CN111326370A (zh) * 2020-02-29 2020-06-23 布鲁斯凯技术公司 继电器控制系统
CN112152366A (zh) * 2020-09-07 2020-12-29 凯博易控车辆科技(苏州)股份有限公司 一种防凝露电机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211661A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 車載用インバータゲート電源
JP2009111435A (ja) * 2009-02-19 2009-05-21 Hitachi Ltd コンデンサモジュール,電力変換装置及び車載用電機システム
WO2015083476A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2015116056A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 三菱自動車工業株式会社 バスバー
JP2015126674A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB968587A (en) 1960-08-16 1964-09-02 Smith & Sons Ltd S Improvements in or relating to cam actuated electric switches
JP4026044B2 (ja) * 2000-05-09 2007-12-26 株式会社デンソー 基板接続部材
SE525572C2 (sv) 2002-12-23 2005-03-15 Danaher Motion Stockholm Ab Motordrivenhet av växelriktartyp
JP2005064358A (ja) 2003-08-19 2005-03-10 Asahi Keiki Kk 電源ユニットおよびその製造方法
JP4859443B2 (ja) * 2005-11-17 2012-01-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2007250700A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Appliances Inc 半導体装置
JP2007336761A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP5740986B2 (ja) * 2010-03-17 2015-07-01 株式会社安川電機 電力変換装置
JP5422468B2 (ja) 2010-04-01 2014-02-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5766431B2 (ja) 2010-11-30 2015-08-19 三菱重工業株式会社 電動圧縮機
FR2985597B1 (fr) * 2012-01-05 2014-10-24 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif d'assemblage de capacites pour convertisseur electronique
JP5749192B2 (ja) 2012-02-13 2015-07-15 株式会社東芝 車両用駆動制御装置
JP6375106B2 (ja) * 2013-09-27 2018-08-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
JP6294195B2 (ja) 2014-09-09 2018-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6580376B2 (ja) 2015-06-04 2019-09-25 タキゲン製造株式会社 細胞・組織片輸送用無揺動ケース

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211661A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 車載用インバータゲート電源
JP2009111435A (ja) * 2009-02-19 2009-05-21 Hitachi Ltd コンデンサモジュール,電力変換装置及び車載用電機システム
WO2015083476A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2015116056A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 三菱自動車工業株式会社 バスバー
JP2015126674A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018088304A1 (ja) 2018-05-17
JP6723142B2 (ja) 2020-07-15
US11509186B2 (en) 2022-11-22
EP3525336B1 (en) 2021-08-11
US20200195086A1 (en) 2020-06-18
EP3525336A1 (en) 2019-08-14
CN110073587B (zh) 2022-01-11
EP3525336A4 (en) 2019-09-11
CN110073587A (zh) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1965624B1 (en) Integrated-inverter electric compressor
WO2017163828A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP5466679B2 (ja) 電動アクチュエータの電子回路装置
WO2018088304A1 (ja) コンデンサユニット、電動圧縮機
JP5529477B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
WO2018088317A1 (ja) コンデンサユニット、電動圧縮機
JP2009254189A (ja) 電力変換装置
JP2010239811A (ja) インバータ装置
WO2024124891A1 (zh) 变频器机芯及变频器
JP5683290B2 (ja) 基板間接続端子およびそれを用いたインバータ、電動圧縮機
JP6814607B2 (ja) 電動圧縮機
JP2015201957A (ja) モータ制御装置
WO2023286257A1 (ja) 電力変換装置
JP7424125B2 (ja) インバータ装置
JP6102704B2 (ja) モータ駆動装置
JP5108668B2 (ja) バスバーを有する端子の実装構造
JP2004063682A (ja) 半導体装置
JP2024049572A (ja) インバータ
JP2020077520A (ja) 接続構造およびその製造方法、ならびにインバータ装置
JP2010098857A (ja) インバータ装置
JP2010239810A (ja) インバータ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180627

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150