JP2018078092A - 無溶接円筒形電池パック装置 - Google Patents

無溶接円筒形電池パック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018078092A
JP2018078092A JP2017107133A JP2017107133A JP2018078092A JP 2018078092 A JP2018078092 A JP 2018078092A JP 2017107133 A JP2017107133 A JP 2017107133A JP 2017107133 A JP2017107133 A JP 2017107133A JP 2018078092 A JP2018078092 A JP 2018078092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
connection
cylindrical battery
holes
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017107133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6356874B2 (ja
Inventor
錦釧 劉
jin-chuan Liu
錦釧 劉
立和 姚
Ritsuwa Yo
立和 姚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stone Energy Tech Corp
Original Assignee
Stone Energy Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stone Energy Tech Corp filed Critical Stone Energy Tech Corp
Publication of JP2018078092A publication Critical patent/JP2018078092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356874B2 publication Critical patent/JP6356874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【解決手段】無溶接円筒形電池パック装置10は第一の蓋体11、第二の蓋体12、複数の円筒形電池13、複数の螺子要素14、第一の弾性部品15、及び第二の弾性部品16を含む。円筒形電池13は第一の蓋体11と第二の蓋体12との間に設置される。第一の蓋体11及び第二の蓋体12は螺子要素14によって共に取り付けられる。さらに第一の弾性部品15は円筒形電池13の正極に電気的に接続され、第二の弾性部品16は円筒形電池13の負極に電気的に接続される。
【効果】円筒形電池13は溶接する必要がないゆえ、無溶接円筒形電池パック装置10は容易且つ迅速に製造できる。
【選択図】図1

Description

本発明は電池装置に関し、より詳細には無溶接円筒形電池パック装置に関する。
自動車システムは長年に亘り電力を動力源として使用してきた。自動車システムの電力供給装置は、複数の小型の充電式電池を有する再充電可能な電池パックの場合もあれば、又は単一の大型の充電式電池の場合もある。この充電式電池パック又は単一の大型の充電式電池にはいくつかの弱点がある。
例えば、充電式電池パックは小型の充電式電池から構成される。この小型の充電式電池は各々重量及び体積を持つので、全体の重量及び体積を看過することはできない。充電式電池パックを自動車システムに用いる場合、充電式電池パックの重量及び体積が自動車システムに負荷を掛けてしまう場合がある。
単一の大型の充電式電池は従来の電池よりも製造技術がさらに複雑であるので、単一の大型の充電式電池の複雑さはその単一の大型の充電式電池の体積と共に増加し、得単一の大型の充電式電池の安全性は低下し得る。それゆえ単一の大型の充電式電池の体積が増加するほど、単一の大型の充電式電池が破裂する可能性は高まる。単一の大型の充電式電池を自動車システムに用いる場合、単一の大型の充電式電池の危険性やそれによる損傷は看過できない。
台湾特許第308,406号は電池パックを開示する。
図12を参照すると、従来の電池パック30は複数の電池31から構成される。電池31は1つのマトリクスとして配置され、並列及び直列で電気的に接続され、クモの巣状の電気接続を形成する。電池パック30は複数の導電体32を含む。電池パック30の導電体32は電池31の正極及び負極に電気的に接続される。それゆえ、電池31は導電体32を介して並列又は直列に電気的に接続される。
電池パック30の電池31は電池31の正極及び負極に溶接され、電池31の正極及び負極と電気的に接続する。電池パック30は多数の電池31を含むので、電池の正極及び負極に導電体32を溶接することはさらに困難となり、電池パック30の製造に多くの時間を要することとなる。
さらに、電池パック30の電池31の一部が故障した場合、通常、電池パック30は使用できなくなる。故障した電池31は導電体32から取り外され交換されることになる。しかし電池31と導電体32とは溶接されているため、故障した電池31を導電体32から取り外すことは困難である。さらに、溶接技術はその扱いが困難且つ複雑な場合があり、また電池31の再利用コストは新たな電池パック30の製造コストよりも高い。それゆえ、電池31の一部が壊れた電池パック30は処分されてしまう場合があり、そして電池31の一部が壊れた電池パック30を処分することは環境に非常に良くないことである。
それゆえ、電池パック30を改良する必要がある。
台湾特許第308,406号
本発明は、導電体を電池に溶接しない無溶接円筒形電池パック装置を提供することを目的とし、この無溶接円筒形電池パック装置の製造方法は簡略化し得る。
この目的を達成するために、無溶接円筒形電池パック装置は第一の蓋体と、第二の蓋体と、複数の円筒形電池と、複数の螺子要素と、第一の弾性部品と、第二の弾性部品とを備える。
前記第一の蓋体は第一の板と、第一の周壁と、複数の第一の接続柱とを含む。第一の板は複数の第一の貫通孔を有する。第一の周壁は第一の板の縁部周囲に据え付けられ、第一の周壁は複数の第一の挿入孔を有する。第一の接続柱は第一の板に据え付けられ、第一の接続柱は第一の挿入孔に夫々対応する。第一の接続柱の各1つは第一の螺子孔を有し、第一の螺子孔は第一の接続柱を通って形成される。さらに第一の接続柱の第一の螺子孔は第一の貫通孔に夫々連絡する。
前記第二の蓋体は第二の板、第二の周壁、及び複数の第二の接続柱を含む。第二の周壁は第二の板の縁部周囲に据え付けられ、第二の周壁は複数の第二の挿入孔を有する。第二の接続柱は第二の板に据え付けられ、第二の接続柱の各1つは第二の螺子孔を有する。第二の接続柱の端部は第一の接続柱の端部に夫々接続され、さらに第二の接続柱の第二の螺子孔は第一の接続柱の第一の螺子孔に夫々連絡する。
前記円筒形電池は第一の蓋体と第二の蓋体との間に設置され、円筒形電池の各1つは正極及び負極を含む。円筒形電池の正極は第一の蓋体の第一の板に対向し、円筒形電池の負極は第二の蓋体の第二の板に対向する。
前記螺子要素は第一の蓋体の第一の貫通孔を介して夫々取り付けられ、螺子要素は各々第一の蓋体の第一の螺子孔及び第二の蓋体の第二の螺子孔にねじ込まれて取り付けられる。
前記第一の弾性部品は第一の接続部及び複数の第一の導電性バーを含む。第一の導電性バーは第一の接続部の縁部に形成され、第一の導電性バーは第一の蓋体の第一の周壁の第一の挿入孔に夫々挿入される。第一の導電性バーは円筒形電池の正極に電気的に接続される。
前記第二の弾性部品は第二の接続部及び複数の第二の導電性バーを含む。第二の導電性バーは第二の接続部の縁部に形成され、第二の導電性バーは第二の蓋体の第二の周壁の第二の挿入孔に夫々挿入される。第二の導電性バーは円筒形電池の負極に電気的に接続される。
また本発明は別の無溶接円筒形電池パック装置を提供する。この無溶接円筒形電池パック装置は第三の蓋体、第四の蓋体、複数の第三の円筒形電池、複数の第四の円筒形電池、複数の螺子要素、第三の弾性部品、第四の弾性部品、及び第五の弾性部品を備える。
前記第三の蓋体は第三の板、第三の周壁、及び複数の第三の接続柱を含む。第三の板は複数の第三の貫通孔を有する。第三の周壁は第三の板の縁部周囲に据え付けられており、第三の周壁は複数の第三の挿入孔を有する。第三の接続柱は第三の板に据え付けられており、第三の接続柱は第三の貫通孔に夫々対応する。第三の接続柱の各1つは第三の螺子孔を有し、第三の螺子孔は第三の接続柱を通って形成される。さらに第三の接続柱の第三の螺子孔は第三の貫通孔と夫々連絡する。
前記第四の蓋体は第四の板、第四の周壁、及び複数の第四の接続柱を含む。第四の周壁は第四の板の縁部周囲に据え付けられ、第四の周壁は複数の第四の挿入孔を有する。第四の接続柱は第四の板に据え付けられ、第四の接続柱の各1つは第四の螺子孔を有する。第四の接続柱の端部は第三の接続柱の端部に夫々接続され、さらに第四の接続柱の第四の螺子孔は第三の接続柱の第三の螺子孔に夫々連絡する。
前記第三の円筒形電池は第三の蓋体と第四の蓋体との間に設置され、第三の円筒形電池の各1つは正極及び負極を含む。第三の円筒形電池は第三の蓋体の第三の板に対向し、第三の円筒形電池の負極は第四の蓋体の第四の板に対向する。
前記第四の円筒形電池は第三の蓋体と第四の蓋体との間に設置され、第四の円筒形電池の各1つは正極及び負極を含む。第四の円筒形電池の負極は第三の蓋体の第三の板に対向し、及び第四の円筒形電池の正極は第四の蓋体の第四の板に対向する。
前記螺子要素は第三の蓋体の第三の貫通孔を介して夫々取り付けられ、螺子要素は第三の蓋体の第三の螺子孔及び第四の蓋体の第四の螺子孔夫々に取り付けられる。
前記第三の弾性部品は第三の接続部及び複数の第三の導電性バーを含む。第三の導電性バーは第三の接続部の縁部に形成される。
前記第四の弾性部品は第四の接続部、複数の第四の負極の導電性バー、及び複数の第四の正極の導電性バーを含む。第四の負極の導電性バー及び第四の正極の導電性バーは第四の接続部の縁部に形成される。第四の負極の導電性バー及び第四の正極の導電性バーは、第四の蓋体の第四の周壁の第四の挿入孔に夫々挿入される。第四の負極の導電性バーは第三の円筒形電池の負極に電気的に接続される。第四の正極の導電性バーは第四の円筒形電池の正極に電気的に接続される。
第五の弾性部品は第五の接続部及び複数の第五の導電性バーを含む。第五の導電性バーは第五の接続部の縁部に形成される。第三の弾性部品の第三の導電性バー及び第五の弾性部品の第五の導電性バーは、第三の蓋体の第三の周壁の第三の挿入孔に夫々挿入される。第三の弾性部品の第三の導電性バーは第三の円筒形電池の正極に電気的に接続される。第五の弾性部品の第五の導電性バーは第四の円筒形電池の負極に電気的に接続される。
無溶接円筒形電池パック装置の円筒形電池は第三の蓋体と第四の蓋体との間に設置され、螺子要素は、第三の蓋体の第三の螺子孔及び第四の蓋体の第四の螺子孔に夫々取り付けられてよい。それゆえ、第三の蓋体及び第四の蓋体は螺子要素によって共に取り付けられてよく、円筒形電池は第三の蓋体と第四の蓋体との間に固定できる。
さらに、第一の弾性部品及び第二の弾性部品は円筒形電池の正極及び円筒形電池の負極に電気的に接続されてよい。それゆえ、無溶接円筒形電池パック装置は、第一の弾性部品及び第二の弾性部品を負荷と電気的に接続させることで、その負荷と電気的に接続して電力を供給することができる。
さらに円筒形電池は溶接しなくてもよく、無溶接円筒形電池パック装置の製造業者は無溶接円筒形電池パック装置を容易に製造できると共に、製造にかかる時間消費を低減し得る。
さらに第三の円筒形電池は第三の弾性部品及び第四の弾性部品を介して並列に電気的に接続でき、第四の円筒形電池は第四の弾性部品及び第五の弾性部品を介して並列に電気的に接続できる。次いで並列に電気的に接続された第三の円筒形電池及び並列に電気的に接続された第四の円筒形電池は第四の弾性部品を介して直列に電気的に接続できる。それゆえ、無溶接円筒形電池パック装置の設計を容易に変更できる。
本願の無溶接円筒形電池パック装置の第一実施形態の斜視図である。 図1の無溶接円筒形電池パックの第一実施形態の分解斜視図である。 図1の無溶接円筒形電池パック装置の第一実施形態の断面図である。 図1の無溶接円筒形電池パック装置の別の断面図である。 無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の斜視図である。 図5の無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の分解斜視図である。 図5の無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の断面図である。 図5の無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の別の断面図である。 図5の無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の別の実施形態の図である。 図5の無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の組立て時の斜視図である。 図5の無溶接円筒形電池パック装置の第二実施形態の組立て時の別の斜視図である。 従来の電池パックの分解斜視図である。
図1及び図2を参照し、本発明は無溶接円筒形電池パック装置10である。無溶接円筒形電池パック装置10の第一実施形態は、第一の蓋体11、第二の蓋体12、複数の円筒形電池13、複数の螺子要素14、第一の弾性部品15、及び第二の弾性部品16を含む。
さらに、図3を参照して、第一の蓋体11は第一の板111、第一の周壁112、及び複数の第一の接続柱113を含む。第一の板111は複数の第一の貫通孔1111を有する。第一の周壁112は第一の板111の縁部周囲に据えられ、第一の周壁112は複数の第一の挿入孔1121を有する。第一の接続柱113は第一の板111に据えられており、第一の接続柱113は第一の貫通孔1111に夫々対応する。第一の接続柱113の各1つは、第一の螺子孔1131を有し、第一の螺子孔1131は第一の接続柱113を通って形成されている。さらに、第一の接続柱113の第一の螺子孔1131は第一の貫通孔1111と夫々連絡している。
第二の蓋体12は、第二の板121、第二の周壁122、及び複数の第二の接続柱123を含む。第二の周壁122は第二の板121の縁部周囲に据えられ、第二の周壁122は複数の第二の挿入孔1221を有する。第二の接続柱123は第二の板121に据えられ、第二の接続柱123の各1つは第二の螺子孔1231を有する。第二の接続柱123の端部は第一の接続柱113の端部に夫々接続され、さらに第二の接続柱123の第二の螺子孔1231は第一の接続柱113の第一の螺子孔1131に夫々連絡する。
円筒形電池13は第一の蓋体11及び第二の蓋体12に設置され、円筒形電池13の各1つは、正極及び負極を含む。円筒形電池13の正極は第一の蓋体11の第一の板111に対向し、円筒形電池13の負極は第二の蓋体12の第二の板121に対向する。
螺子要素14は第一の蓋体11の第一の貫通孔1111を通して夫々取り付けられ、螺子要素は第一の蓋体11の第一の螺子孔1131に、そして第二の蓋体12の第二の螺子孔1231に夫々取り付けられる。
さらに図4を参照して、第一の弾性部品15は第一の接続部151及び複数の第一の導電性バー152を含む。第一の導電性バー152は第一の接続部151の縁部に形成され、第一の導電性バー152は第一の蓋体11の第一の周壁112の第一の挿入孔1121に夫々挿入される。第一の導電性バー152は円筒形電池13の正極に電気的に接続される。
第二の弾性部品16は第二の接続部161及び複数の第二の導電性バー162を含む。第二の導電性バー162は第二の接続部161の縁部に形成され、第二の導電性バー162は第二の蓋体12の第二の周壁122の第二の挿入孔1221に夫々挿入される。第二の導電性バー162は円筒形電池13の負極に電気的に接続される。
第一の弾性部品15の第一の接続部151は第一の導電性バー152を介して円筒形電池13の正極に電気的に接続し、こうして第一の弾性部品15の第一の接続部151は無溶接円筒形電池パック装置10の正極となることができる。さらに第二の弾性部品16の第二の接続部161は第二の導電性バー162を介して円筒形電池13の負極に電気的に接続し、こうして第二の弾性部品16の第二の接続部161は無溶接円筒形電池パック装置10の負極となることができる。それゆえ、円筒形電池13は並列で電気的に接続してもよい。
無溶接円筒形電池パック装置10の円筒形電池13は第一の蓋体11及び第二の蓋体12の間に設置され、螺子要素14は第一の蓋体11の第一の螺子孔113に、そして第二の蓋体12の第二の螺子孔123に夫々取り付けられる。それゆえ、第一の蓋体11及び第二の蓋体12は螺子要素14によって共に取り付けられ、円筒形電池13は第一の蓋体11と第二の蓋体12との間に固定されることができる。
さらに、第一の弾性部品15は円筒形電池13の正極に、そして第二の弾性部品16は円筒形電池13の負極に夫々電気的に接続できる。それゆえ、無溶接円筒形電池パック装置10は、第一の弾性部品15及び第二の弾性部品16を負荷と電気的に接続させることで、その負荷と電気的に接続して電力を供給することができる。さらに円筒形電池13は溶接しなくてよく、無溶接円筒形電池パック装置10の製造業者は無溶接円筒形電池パック装置10を容易に製造できると共に、製造にかかる時間消費を低減し得る。
さらに、一部の円筒形電池13が故障した場合、第一の弾性部品15及び第二の弾性部品16は第一の蓋体11及び第二の蓋体12から引き出される。そして螺子要素14が第一の蓋体11の第一の螺子孔1131及び第二の蓋体12の第二の螺子孔1231から夫々取り外される。故障した円筒形電池13は新しい円筒形電池と取り替えられることができる。それゆえ無駄を抑えることができる。
その上、第二の蓋体12の第二の板121は複数の第二の貫通孔1211を含む。第二の貫通孔1211は第二の接続柱123の第二の螺子孔1231と夫々連絡する。
それゆえ、螺子要素14は、第一の貫通孔1111を介して第一の螺子孔1131に、そして第二の貫通孔1211を介して第二の螺子孔1231に夫々取り付けられてよい。さらに、螺子要素14は、無溶接円筒形電池パック装置10の2つの反対側から第一の螺子孔1131及び第二の螺子孔1231に夫々取り付けられてよく、製造業者は無溶接円筒形電池パック装置10をより容易に製造することができる。
図4を参照して、第一の弾性部品15の第一の導電性バー152の各1つは波状構造である。第一の弾性部品15の第一の導電性バー152の波の山部および波の谷部は円筒形電池13の正極と接触し得る。
第二の弾性部品16の第二の導電性バー162の各1つは波状構造である。第二の弾性部品16の第二の導電性バー162の波の山部および波の谷部は円筒形電池13の負極と接触し得る。
さらに、図2を参照して、第一の蓋体11の第一の貫通孔1111は1つのマトリクスとして配置される。第一の接続柱113は第一の貫通孔1111にするので、第一の接続柱113もまた1つのマトリクスとして配置される。
第二の蓋体12の第二の接続柱123の端部は第一の接続柱113の端部に夫々接続される。それゆえ、第二の蓋体12の第二の接続柱123も又、1つのマトリクスとして配置される。
円筒形電池13は1つのマトリクスとして配置され、隣接する各4つの円筒形電池13は第二の接続柱123の1つ及びこの第二の接続柱123の1つに接続される第一の接続柱113の1つの周囲にある。
それゆえ、円筒形電池13は密接に配置でき、無溶接円筒形電池パック装置10の体積を抑えることができる。
図1及び図4を参照して、第一の蓋体11の第一の挿入孔1121は第一の周壁112と第一の板111との間の境界付近の第一の周壁112の位置に形成される。第二の蓋体12の第二の挿入孔1221は第二の周壁122と第二の板121との間の境界付近の第二の周壁122の位置に形成される。
図5から図11を参照して、無溶接円筒形電池パック装置20の第二実施形態は、第三の蓋体21、第四の蓋体22、複数の第三の円筒形電池23、複数の第四の円筒形電池24、複数の螺子要素25、第三の弾性部品26、第四の弾性部品27、及び第五の弾性部品28を含む。
図6及び図7に示すように、第三の蓋体21は第三の板211、第三の周壁212、及び複数の第三の接続柱213を含む。第三の板211は複数の第三の貫通孔2111を有する。第三の周壁212は第三板211の縁部周囲に据えられ、第三の周壁212は、複数の第三の挿入孔2121を有する。第三の接続柱213は第三の板211に据えられ、第三の接続柱213は第三の貫通孔2131に夫々対応する。第三の接続柱213の各1つは第三の螺子孔2131を有し、第三の螺子孔2131は第三の接続柱213を通って形成される。さらに第三の接続柱213の第三の螺子孔2131は第三の貫通孔2111と夫々連絡する。
第四の蓋体22は第四の板221、第四の周壁222、及び複数の第四の接続柱223を含む。第四の周壁222は第四の板221の縁部周囲に据えられ、第四の周壁222は複数の第四の挿入孔2221を有する。第四の接続柱223は第四の板221に据えられ、第四の接続柱223の各1つは第四の螺子孔2231を有する。第四の接続柱223の端部は、第三の接続柱213の端部に夫々接続され、さらに第四の接続柱223の第四の螺子孔2231は第三の接続柱213の第三の螺子孔2131と夫々連絡する。
第三の円筒形電池23は第三の蓋体21と第四の蓋体22との間に設置され、第三の円筒形電池23の各1つは正極及び負極を含む。第三の円筒形電池23の正極は第三の蓋体21の第三の板211に対向し、第三の円筒形電池23の負極は第四の蓋体22の第四の板221に対向する。
第四の円筒形電池24は第三の蓋体21と第四の蓋体22との間に設置され、第四の円筒形電池24の各1つは正極及び負極を含む。第四の円筒形電池24の負極は第三蓋体21の第三の板211に対向し、第四の円筒形電池24の正極は第四蓋体22の第四の板221に対向する。
螺子要素25は第三の蓋体21の第三の貫通孔2111を介して夫々取り付けられ、螺子要素25は第三の蓋体21の第三の螺子孔2131、そして第四蓋体22の第四螺子孔2231に夫々取り付けられる。
図6及び図8に示すように、第三の弾性部品26は第三の接続部261及び複数の第三の導電性バー262を含む。第三の導電性バー262は第三の接続部261の縁部に形成される。
第五の弾性部品28は第五の接続部281及び複数の第五の導電性バー282を含む。第五の導電性バー282は第五の接続部281の縁部に形成される。第三の弾性部品26の第三の導電性バー262及び第五の弾性部品28の第五の導電性バー282は第三の蓋体21の第三の周壁212の第三の挿入孔2121に夫々挿入される。第三の弾性部品26の第三の導電性バー262は第三の円筒形電池23の正極に電気的に接続される。第五の弾性部品28の第五の導電性バー282は第四の円筒形電池24の負極と電気的に接続される。
図6及び図9に示すように、第四の弾性部品27は第四の接続部271、複数の第四の負極の導電性バー272、及び複数の第四の正極の導電性バー273を含む。第四の負極の導電性バー272及び第四の正極の導電性バー273は第四の接続部271の縁部に形成される。第四の負極の導電性バー272及び第四の正極の導電性バー273は第四の蓋体22の第四の周壁222の第四の挿入孔2221に夫々挿入される。第四の負極の導電性バー272は第三の円筒形電池23の負極に電気的に接続される。第四の正極の導電性バー273は第四の円筒形電池24の正極に電気的に接続される。
第三の弾性部品26の第三の接続部261は第三の導電性バー262を介して第三の円筒形電池23の正極に電気的に接続できる。第四の弾性部品27の第四の接続部271は第四の負極の導電性バー272を介して第三の円筒形電池23の負極に電気的に接続できる。それゆえ、第三の円筒形電池23は並列に電気的に接続されることができ、第三の弾性部品26の第三の接続部261は無溶接円筒形電池パック装置20の正極となることができる。
さらに、第四の弾性部品27の第四の接続部271は、第四の正極の導電性バー273を介して第四の円筒形電池24の正極に電気的に接続できる。第五の弾性部品28の第五の接続部281は第五の導電性バー282を介して第四の円筒形電池24の負極に電気的に接続できる。
それゆえ、第四の円筒形電池24は並列に電気的に接続できる。次いで並列に電気的に接続された第三の円筒形電池23及び並列に電気的に接続された第四の円筒形電池24は直列に電気的に接続できる。さらに、第五の弾性部品28の第五の接続部281は無溶接円筒形電池パック装置20の負極となることができる。
並列に電気的に接続された第三の円筒形電池23及び並列に電気的に接続された第四の円筒形電池24は直列に電気的に接続されることができるので、無溶接円筒形電池パック装置20は、第三の円筒形電池23又は第四の円筒形電池24によって提供される電圧とは異なる電圧にて電力を出力することができる。無溶接円筒形電池パック装置20は、第三の円筒形電池23によって提供される電圧及び第四の円筒形電池24によって提供される電圧によって加えられた電圧にて電力をさらに出力することができる。
そのうえ、第四の蓋体22の第四の板221は複数の第四の貫通孔2211を含む。第四の貫通孔2211は第四の接続柱223の第四の螺子孔2231と夫々連絡する。
それゆえ、螺子要素25は第三の貫通孔2111を介して第三の螺子孔2131、第四の貫通孔2211を介して第四の螺子孔2231に夫々取り付けられてよい。さらに螺子要素25は無溶接円筒形電池パック装置20の2つの反対側から第三の螺子孔2131及び第四の螺子孔2231に夫々取り付けられてよく、製造業者は無溶接円筒形電池パック装置20をより容易に製造することができる。
図7に示すように、第三の弾性部品26の第三の導電性バー262の各1つは波状構造である。第三の弾性部品26の第三の導電性バー262の波の山部および波の谷部は第三の円筒形電池23の正極と接触し得る。
第四の弾性部品27の第四の負極の導電性バー272の各1つは波状構造である。第四の弾性部品27の第四の負極の導電性バー272の波の山部および波の谷部は第三の円筒形電池23の負極と接触し得る。
図8に示すように、第四の弾性部品27の第四の正極の導電性バー273の各1つは波状構造である。第四の弾性部品27の第四の正極の導電性バー273の波の山部および波の谷部は第四の円筒形電池24の正極と接触し得る。
第五の弾性部品28の第五の導電性バー282の各1つは波状構造である。第五の弾性部品28の第五の導電性バー282の波の山部および波の谷部は第四の円筒形電池24の負極と接触し得る。
さらに、図6に示すように、第三の蓋体21の第三の貫通孔2111は1つのマトリクスとして配置される。第三の接続柱213は第三の貫通孔2111に対応するので、第三の接続柱213もまた1つのマトリクスとして配置される。
第四の蓋体22の第四の接続柱223の端部は、第三の接続柱213の端部に夫々接続される。それゆえ、第四の蓋体22の第四の接続柱223もまた1つのマトリクスとして配置される。
第三の円筒形電池23及び第四の円筒形電池24は1つのマトリクスとして配置され、隣接する各4つの第三の円筒形電池23又は隣接する各4つの第四の円筒形電池24は第四の接続柱223の1つ及びこの第四の接続柱223の1つに接続される第三の接続柱213の1つの周囲にある。
それゆえ、第三の円筒形電池23及び第四の円筒形電池24は密接に配置でき、無溶接円筒形電池パック装置20の体積を抑えることができる。
図6、図7、及び図8を参照して、第三の蓋体21の第三の挿入孔2121は第三の周壁212と第三の板211との間の境界付近の第三の周壁212の位置に形成される。第四の蓋体22の第四の挿入孔2221は第四の周壁222と第四の板221との間の境界付近の第四の周壁222の位置に形成される。
図10及び図11を参照して、第三の蓋体21は複数の第三の蓋ユニット210及び複数の接続ユニット2101を含む。複数の係合溝2102が第三の蓋ユニット210の縁部に形成される。隣接する2つの第三の蓋ユニット210の2つの係合溝2102は接続される。接続ユニット2101の各1つは、隣接する2つの第三の蓋ユニット210の接続された2つの係合溝2102に取り付けられる。それゆえ隣接する2つの第三の蓋ユニット210は接続ユニット2101によって接続されることができる。本実施形態では、接続ユニット2101はH形状であってよい。
第四の蓋体22は、複数の第四の蓋ユニット220及び複数の接続ユニット2201を含む。複数の係合溝2202は第四の蓋ユニット220の縁部に形成される。隣接する2つの第四の蓋ユニット220の2つの係合溝2202は接続される。接続ユニット2201の各1つは、隣接する2つの第四の蓋ユニット220の接続された2つの係合溝2202に取り付けられる。それゆえ、隣接する2つの第四の蓋ユニット220は接続ユニット2201によって接続できる。本実施形態では、接続ユニット2201はH形状であってよい。
第三の蓋体21は複数の第三の蓋ユニット210からなり、第四の蓋体22は複数の第四の蓋ユニット220からなる。それゆえ、第三の蓋体21のサイズ及び第四の蓋体22のサイズは第三の蓋体21及び第四の蓋体22の数に従って変更可能である。
そして、第三の円筒形電池23及び第四の円筒形電池24は第三の蓋体21と第四の蓋体22との間に設置されることができる。さらに、第三の弾性部品26、第四の弾性部品27、及び第五の弾性部品28は無溶接円筒形電池パック装置20に挿入されることができ、第三の円筒形電池23及び第四の円筒形電池24は並列にも直列にも電気的に接続されることができる。それゆえ、無溶接円筒形電池パック装置20の設計は容易に変更可能である。

Claims (14)

  1. 無溶接円筒形電池パック装置であって、
    第一の蓋体と、第二の蓋体と、複数の円筒形電池と、複数の螺子要素と、第一の弾性部品と、第二の弾性部品とを備え、
    前記第一の蓋体は、
    複数の第一の貫通孔を有する第一の板と、
    前記第一の板の縁部周囲に据え付けられ、複数の第一の挿入孔を有する第一の周壁と、
    前記第一の板に据え付けられた複数の第一の接続柱であって、前記第一の接続柱は前記第一の貫通孔に夫々対応し、前記第一の接続柱の各1つは第一の螺子孔を有し、前記第一の接続柱の前記第一の螺子孔は前記第一の接続柱を通って形成され、前記第一の接続柱の前記第一の螺子孔は前記第一の貫通孔に夫々連絡する、複数の第一の接続柱とを含み、
    前記第二の蓋体は、
    第二の板と、
    前記第二の板の縁部周囲に据え付けられ、複数の第二の挿入孔を有する第二の周壁と、
    前記第二の板に据え付けられた複数の第二の接続柱であって、前記第二の接続柱の各1つは第二の螺子孔を有し、前記第二の接続柱の端部は前記第一の接続柱の端部に夫々接続され、前記第二の接続柱の前記第二の螺子孔は前記第一の接続柱の前記第一の螺子孔に夫々連絡する、複数の第二の接続柱とを含み、
    前記複数の円筒形電池は前記第一の蓋体と前記第二の蓋体との間に設置され、前記円筒形電池の各1つは正極及び負極を含み、前記円筒形電池の前記正極は前記第一の蓋体の前記第一の板に対向し、前記円筒形電池の前記負極は前記第二の蓋体の前記第二の板に対向し、
    前記複数の螺子要素は前記第一の蓋体の前記第一の螺子孔及び前記第二の蓋体の前記第二の螺子孔に夫々取り付けられ、
    前記第一の弾性部品は、
    第一の接続部と、
    前記第一の接続部の縁部に形成された複数の第一の導電性バーであって、前記第一の導電性バーは前記第一の蓋体の前記第一の周壁の前記第一の挿入孔に夫々挿入され、前記円筒形電池の前記正極に電気的に接続される、複数の第一の導電性バーとを含み、
    前記第二の弾性部品は
    接続部と、
    前記第二の接続部の縁部に形成された複数の第二の導電性バーであって、前記第二の導電性バーは前記第二の蓋体の前記第二の周壁の前記第二の挿入孔に夫々挿入され、前記円筒形電池の前記負極に電気的に接続される、複数の第二の導電性バーとを含むことを特徴とする無溶接円筒形電池パック装置。
  2. 前記第二の蓋体の前記第二の板は複数の第二の貫通孔を含み、前記第二の貫通孔は前記第二の接続柱の前記第二の螺子孔と夫々連絡することを特徴とする請求項1に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  3. 前記第一の弾性部品の前記第一の導電性バーの各1つは波状構造であり、
    前記第一の弾性部品の前記第一の導電性バーの波の山部又は波の谷部は前記円筒形電池の前記正極に接触し、
    前記第二の弾性部品の前記第二の導電性バーの各1つは波状構造であり、
    前記第二の弾性部品の前記第二の導電性バーの波の山部又は波の谷部は前記円筒形電池の前記負極に接触することを特徴とする請求項1に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  4. 前記第一の蓋体の前記第一の貫通孔は1つのマトリクスとして配置され、
    前記第一の接続柱は1つのマトリクスとして配置され、
    前記第二の蓋体の前記第二の接続柱は1つのマトリクスとして配置され、
    前記円筒形電池は1つのマトリクスとして配置され、隣接する各4つの円筒形電池は前記第二の接続柱の1つ及び前記第二の接続柱の1つに接続される前記第一の接続柱の1つの周囲にあることを特徴とする請求項1に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  5. 前記第一の蓋体の前記第一の挿入孔は前記第一の板に隣接し、
    前記第二の蓋体の前記第二の挿入孔は前記第二の板に隣接することを特徴とする請求項1に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  6. 無溶接円筒形電池パック装置であって、
    第三の蓋体と、第四の蓋体と、複数の第三の円筒形電池と、複数の第四の円筒形電池と、複数の螺子要素と、第三の弾性部品と、第四の弾性部品と、第五の弾性部品とを備え、
    前記第三の蓋体は
    複数の第三の貫通孔を有する第三の板と、
    前記第三の板の縁部周囲に据え付けられ、複数の第三の挿入孔を有する第三の周壁と、
    前記第三の板に据え付けられた複数の第三の接続柱であって、前記第三の接続柱は前記第三の貫通孔に夫々対応し、前記第三の接続柱の各1つは第三の螺子孔を有し、前記第三の螺子孔は前記第三の接続柱を通って形成され、前記第三の接続柱の前記第三の螺子孔は前記第三の貫通孔に夫々連絡する、複数の第三の接続柱とを含み、
    前記第四の蓋体は、
    第四の板と、
    前記第四の板の縁部周囲に据え付けられ、複数の第四の挿入孔を有する第四の周壁と、
    前記第四の板に据え付けられた複数の第四の接続柱であって、前記第四の接続柱の各1つは第四の螺子孔を有し、前記第四の接続柱の端部は前記第三の接続柱の端部に夫々接続され、前記第四の接続柱の前記第四の螺子孔は前記第三の接続柱の前記第三の螺子孔に夫々連絡する、複数の第四の接続柱とを含み、
    前記複数の第三の円筒形電池は前記第三の蓋体と前記第四の蓋体との間に設置され、前記第三の円筒形電池の各1つは正極及び負極を含み、前記第三の円筒形電池の前記正極は前記第三の蓋体の前記第三の板に対向し、前記第三の円筒形電池の前記負極は前記第四の蓋体の前記第四の板に対向し、
    前記複数の第四の円筒形電池は前記第三の蓋体と前記第四の蓋体との間に配置され、前記第四の円筒形電池の各1つは正極及び負極を含み、前記第四の円筒形電池の前記負極は前記第三の蓋体の前記第三の板に対向し、前記第四の円筒形電池の前記正極は前記第四の蓋体の前記第四の板に対向し、
    前記複数の螺子要素は前記第三の蓋体の前記第三の螺子孔及び前記第四の蓋体の前記第四の螺子孔に夫々取り付けられ、
    前記第三の弾性部品は、
    第三の接続部と、
    前記第三の接続部の縁部に形成された複数の第三の導電性バーであって、前記第三の弾性部品の前記第三の導電性バーは前記第三の蓋体の前記第三の周壁の前記第三の挿入孔に夫々挿入され、前記第三の円筒形電池の前記正極に電気的に接続される、複数の第三の導電性バーとを含み、
    前記第四の弾性部品は、
    第四の接続部と、
    前記第四の接続部の縁部に形成された複数の第四の負極の導電性バーであって、各々が前記第四の蓋体の前記第四の周壁の前記第四の挿入孔に夫々挿入され、前記第三の円筒形電池の前記負極に電気的に接続される、複数の第四の負極の導電性バーと、
    前記第四の接続部の縁部に形成された複数の第四の正極の導電性バーであって、前記第四の正極の導電性バーは各々、前記第四の蓋体の前記第四の周壁の前記第四の挿入孔に夫々挿入され、前記第四の円筒形電池の前記正極に電気的に接続される、複数の第四の正極の導電性バーとを含み、
    前記第五の弾性部品は、
    第五の接続部と、
    前記第五の接続部の縁部に形成された複数の第五の導電性バーであって、前記第五の弾性部品の前記第五の導電性バーは前記第三の蓋体の前記第三の周壁の前記第三の挿入孔に夫々挿入され、前記第四の円筒形電池の前記負極に電気的に接続される、複数の第五の導電性バーとを含むことを特徴とする無溶接円筒形電池パック装置。
  7. 前記第四の蓋体の前記第四の板は複数の第四の貫通孔を含み、前記第四の貫通孔は前記第四の接続柱の前記第四の螺子孔と夫々連絡することを特徴とする請求項6に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  8. 前記第三の弾性部品の前記第三の導電性バーの各1つは波状構造であり、
    前記第三の弾性部品の前記第三の導電性バーの波の山部又は波の谷部は前記第三の円筒形電池の前記正極に接触し、
    前記第四の弾性部品の前記第四の負極の導電性バーの各1つは波状構造であり、
    前記第四の弾性部品の前記第四の負極の導電性バーの波の山部又は波の谷部は前記第三の円筒形電池の前記負極に接触し、
    前記第四の弾性部品の前記第四の正極の導電性バーの各1つは波状構造であり、
    前記第四の弾性部品の前記第四の正極の導電性バーの波の山部又は波の谷部は前記第四の円筒形電池の前記正極に接触し、
    前記第五の弾性部品の前記第五の導電性バーの各1つは波状構造であり、
    前記第五の弾性部品の前記第五の導電性バーの波の山部又は波の谷部は前記第四の円筒形電池の前記負極と接触することを特徴とする請求項6に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  9. 前記第三の蓋体の前記第三の貫通孔は1つのマトリクスとして配置され、
    前記第三の接続柱は1つのマトリクスとして配置され、
    前記第四の蓋体の前記第四の接続柱は1つのマトリクスとして配置され、
    前記第三の円筒形電池及び前記第四の円筒形電池は1つのマトリクスとして配置され、隣接する各4つの第三の円筒形電池及び第四の円筒形電池は前記第四の接続柱の1つ及び前記第四の接続柱の1つに接続される前記第三の接続柱の1つの周囲にあることを特徴とする請求項6に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  10. 前記第三の蓋体の前記第三の挿入孔は前記第三の周壁と前記第三の板との間の境界付近の前記第三の周壁上の位置に形成され、
    前記第四の蓋体の前記第四の挿入孔は前記第四の周壁と前記第四の板との間の境界付近の前記第四の周壁上の位置に形成されることを特徴とする請求項6に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  11. 前記第三の蓋体は、
    複数の第三の蓋ユニットであって、前記第三の蓋ユニットの縁部が複数の係合溝を有し、前記第三の蓋ユニットのうちの隣接する2つの蓋ユニットの前記係合溝の2つが接続される、複数の第三の蓋ユニットと、
    複数の接続ユニットであって、前記接続ユニットの各1つは前記第三の蓋ユニットのうちの隣接する2つの蓋ユニットの接続された2つの前記係合溝に設置される複数の接続ユニットを含むことを特徴とする請求項6に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  12. 前記接続ユニットはH形状であることを特徴とする請求項11に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  13. 前記第四の蓋体は、
    複数の第四の蓋ユニットであって、前記第四の蓋ユニットの縁部は複数の係合溝を有し、前記第四の蓋ユニットのうちの隣接する2つの蓋ユニットの前記係合溝の2つが接続される、複数の第四の蓋ユニットと、
    複数の接続ユニットであって、前記接続ユニットの各1つは前記隣接する第四の蓋ユニットの接続された2つの前記係合溝に設置される、複数の接続ユニットとを含むことを特徴とする請求項6に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
  14. 前記接続ユニットはH形状であることを特徴とする請求項13に記載の無溶接円筒形電池パック装置。
JP2017107133A 2016-11-08 2017-05-30 無溶接円筒形電池パック装置 Active JP6356874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105136188 2016-11-08
TW105136188A TWI613856B (zh) 2016-11-08 2016-11-08 免銲的圓柱型電池組裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018078092A true JP2018078092A (ja) 2018-05-17
JP6356874B2 JP6356874B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=62014381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107133A Active JP6356874B2 (ja) 2016-11-08 2017-05-30 無溶接円筒形電池パック装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10497912B2 (ja)
JP (1) JP6356874B2 (ja)
KR (1) KR101962858B1 (ja)
TW (1) TWI613856B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019131359A1 (ja) * 2017-12-26 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3631876A1 (en) 2017-05-23 2020-04-08 Aceleron Limited Battery pack assembly
DE102018204373A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zellverbinder für ein Batteriemodul einer Hochvoltbatterie eines Kraftfahrzeugs, Batteriemodul, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Batteriemoduls
KR102069511B1 (ko) * 2018-07-30 2020-01-23 주식회사 이트라이언 강한 결합력을 가지는 배터리팩모듈 및 배터리팩
KR102069510B1 (ko) * 2018-07-30 2020-01-23 주식회사 이트라이언 난연성 소재로 구성된 배터리팩모듈 및 배터리팩
KR101970754B1 (ko) * 2018-08-02 2019-08-27 이득용 전지셀 어셈블리
GB201821086D0 (en) * 2018-12-21 2019-02-06 Aceleron Ltd Battery pack assembly
GB201821083D0 (en) * 2018-12-21 2019-02-06 Aceleron Ltd Battery pack assembly
KR20210007422A (ko) * 2019-07-11 2021-01-20 주식회사 엘지화학 원통형 전지
KR20210042657A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 주식회사 엘지화학 쇼트 방지 및 충격 보호 구조가 강화된 배터리 팩
KR102284774B1 (ko) * 2019-11-07 2021-08-03 ㈜ 에이치엠지 단락 방지를 위한 배터리팩 장치
CN113921972B (zh) * 2020-06-24 2023-12-01 帝亚一维新能源汽车有限公司 一种便携式换电动力电池包模块支架及动力电池包
KR102423629B1 (ko) 2020-08-14 2022-07-21 주식회사 엘파스 전지 팩의 단자 연결 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100255355A1 (en) * 2006-09-25 2010-10-07 Lg Chem, Ltd. Connection-member for electrical connection of battery cells
US20110008667A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack including a plurality of unit cells
JP2012028007A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
WO2012073399A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 パナソニック株式会社 電池モジュール及び電池パック
WO2016031208A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュールおよび電池パック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689009A1 (en) 2005-02-04 2006-08-09 Yao, Li-ho Battery pack
FR2920913B1 (fr) * 2007-09-06 2009-11-13 Pellenc Sa Batterie constituee d'une pluralite de cellules positionnees et reliees entre elles, sans soudure.
JP4814405B2 (ja) * 2009-11-25 2011-11-16 パナソニック株式会社 電池モジュール
JP5615045B2 (ja) 2010-05-28 2014-10-29 日本航空電子工業株式会社 電池間接続構造及び接続方法
AU2012373356B2 (en) * 2012-03-12 2016-02-25 Chung Peng Liew Non-welded battery module
WO2014156001A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 三洋電機株式会社 電池パック
KR101520902B1 (ko) 2013-04-29 2015-05-15 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩 케이스
JP5903564B2 (ja) 2013-12-13 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 組電池
CN204375813U (zh) * 2014-12-26 2015-06-03 山东精工电子科技有限公司 圆柱锂离子电池免点焊电池壳
TWM529464U (zh) * 2016-05-06 2016-10-01 Nageguo Co Ltd 加熱容器裝置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100255355A1 (en) * 2006-09-25 2010-10-07 Lg Chem, Ltd. Connection-member for electrical connection of battery cells
US20110008667A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack including a plurality of unit cells
JP2012028007A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
WO2012073399A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 パナソニック株式会社 電池モジュール及び電池パック
WO2016031208A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュールおよび電池パック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019131359A1 (ja) * 2017-12-26 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JP7178593B2 (ja) 2017-12-26 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
TW201818589A (zh) 2018-05-16
KR20180055671A (ko) 2018-05-25
US20180130981A1 (en) 2018-05-10
TWI613856B (zh) 2018-02-01
JP6356874B2 (ja) 2018-07-11
KR101962858B1 (ko) 2019-03-27
US10497912B2 (en) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356874B2 (ja) 無溶接円筒形電池パック装置
US9627151B2 (en) Electrical storage module
JP2013225457A (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
WO2016047107A1 (ja) 電池モジュール
JPWO2017047258A1 (ja) 組電池
KR102056366B1 (ko) 전지팩의 셀 모듈 및 그 조립 방법
KR102073193B1 (ko) 배터리 팩
JP5926090B2 (ja) 電圧検出用端子の接続構造
JP6048304B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP6250885B2 (ja) 電池パック
JP6177882B2 (ja) 電池パック及び締結構造体
JP6064804B2 (ja) 電力変換装置
KR20100037965A (ko) 셀 모듈 어셈블리의 전압 센싱을 위한 접촉 패드 및 셀 모듈 조립체
JP2007059279A (ja) 電池筐体および組電池
JP2014002905A (ja) 電極接続構造
KR20210042658A (ko) 직렬연결 및 전압 센싱 방식을 개선한 배터리 팩
JP6206569B2 (ja) 電力変換装置
KR101777333B1 (ko) 플러그 커넥터, 및 이를 포함하는 전지 팩과 전력 저장 장치
JP6344148B2 (ja) 電池パック
JP2015041610A (ja) 蓄電装置
KR20160058492A (ko) 접속부재를 포함하고 있는 원통형 전지
JP5489243B2 (ja) 集合電池用電力安全供給装置
US11177522B2 (en) Battery pack
JP5804156B1 (ja) 蓄電装置
KR20130121643A (ko) 배터리 팩 단자 감지장치 및 그 조립방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250