JP2018076438A - アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物 - Google Patents

アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018076438A
JP2018076438A JP2016219402A JP2016219402A JP2018076438A JP 2018076438 A JP2018076438 A JP 2018076438A JP 2016219402 A JP2016219402 A JP 2016219402A JP 2016219402 A JP2016219402 A JP 2016219402A JP 2018076438 A JP2018076438 A JP 2018076438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
mass
acrylate
meth
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016219402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821399B2 (ja
Inventor
隆介 新家
Ryusuke Araya
隆介 新家
加藤 善紀
Yoshiaki Kato
善紀 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2016219402A priority Critical patent/JP6821399B2/ja
Priority to US15/786,856 priority patent/US10487234B2/en
Priority to CN201711077368.8A priority patent/CN108070308B/zh
Publication of JP2018076438A publication Critical patent/JP2018076438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821399B2 publication Critical patent/JP6821399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/40Chemically modified polycondensates
    • C08G12/42Chemically modified polycondensates by etherifying
    • C08G12/424Chemically modified polycondensates by etherifying of polycondensates based on heterocyclic compounds
    • C08G12/425Chemically modified polycondensates by etherifying of polycondensates based on heterocyclic compounds based on triazines
    • C08G12/427Melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C09D161/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2501/00Varnish or unspecified clear coat
    • B05D2501/10Wax
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2502/00Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2507/00Polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • B05D2601/22Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/32Modified amine-aldehyde condensates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Abstract

【課題】耐食性と耐磨耗性(耐擦り傷性)をともに満足するアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物を提供すること。
【解決手段】水酸基価が100〜200mgKOH/gであるアクリル樹脂(A)、メラミン樹脂(B)、平均粒子径が1.0〜15μmであるシリカ粒子(C)、及び平均粒子径が10〜40μmでかつ融点が145℃〜180℃であるポリオレフィンワックス(D)を含有し、アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、シリカ粒子(C)を5〜20質量%、ポリオレフィンワックス(D)を3〜15質量%含有することを特徴とするアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物、特に自動車用途のアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物、耐食性及び耐磨耗性に優れたアルミニウムホイール部材が得られる、アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物に関する。
従来、アルミニウム部材に塗装される艶消しクリヤ塗料としては、艶消し剤としてシリカ微粒子を含有させたクリヤ塗料組成物が広く知られている。
アルミニウムホイール等のアルミニウム部材は、通常の使用環境において、汚れを落とすために洗浄等が行われるが、洗浄に際して布等で汚れ等をふき取ることが通常よく行われる。
布等によるふき取り作業によって、塗装面は擦すられる負荷を受けることとなり、艶消し塗装が施された塗装面においては、擦られた部分の艶が当初の艶消し状態より上がってしまう(光沢度が上昇する)という問題があった。このような不具合は、自動車等のアルミニウムホイールにおいて、特に、ブレーキダスト等の硬い汚染物質が付着している場合により顕著に生じることとなる。
アルミニウム基材の艶消し塗装が施されたアルミニウム材料として、例えば、特許文献1には、アルミニウム基材上に、光輝性顔料を含有する塗料からなる光輝性塗膜と、平均粒径d50が10μm〜50μmの真球状樹脂微粒子を塗膜形成用樹脂固形分100質量部に対して5〜60質量部含有するクリヤー塗料からなる、乾燥塗膜厚10〜50μmの塗装膜とが順次形成されていることを特徴とする梨地調アルミニウム材料が開示されている。
特開2003−291255号公報
しかしながら、特許文献1に記載のアルミニウム材料は、特定平均粒径の真球状樹脂微粒子を含有するクリヤー塗料により艶消し塗装されたものであるが、布等でのふき取り作業による擦られる力学的負荷により、耐摩耗性(耐擦り傷性)が不十分であるため、擦られた部分の艶が当初の艶消し状態より上がってしまうという問題点があった。
つまり、これまでに提案されたクリヤ塗料により艶消し塗装が施されたアルミニウム部材は、耐食性と耐磨耗性(耐擦り傷性)との両立の点において十分ではなかった。
本発明の目的は、耐食性と耐磨耗性(耐擦り傷性)をともに満足するアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物を提供することである。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、特定水酸基価範囲のアクリル樹脂、メラミン樹脂、特定平均粒子径範囲のシリカ粒子、及び特定平均粒子径範囲かつ特定融点範囲のポリオレフィンワックスを含有するクリヤ塗料組成物によれば、上記課題を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、水酸基価が100〜200mgKOH/gであるアクリル樹脂(A)、メラミン樹脂(B)、平均粒子径が1.0〜15μmであるシリカ粒子(C)、及び平均粒子径が10〜40μmでかつ融点が145℃〜180℃であるポリオレフィンワックス(D)を含有し、アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、シリカ粒子(C)を5〜20質量%、ポリオレフィンワックス(D)を3〜15質量%含有することを特徴とするアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物、を提供するものである。
さらに、本発明は、被塗物に、下記の工程(1)〜(3)、工程(1):下塗塗料(X)を塗装して下塗膜を形成する工程、工程(2):前記工程(1)で形成された下塗塗膜上に、上記の塗料組成物をクリヤ塗料組成物(Y)として塗装してクリヤ塗膜を形成する工程、及び工程(3):前記工程(1)及び(2)で形成された下塗塗膜及びクリヤ塗膜を一度に加熱硬化する工程、を順次行う複層塗膜形成方法、を提供するものである。
またさらに、本発明は、上記の塗料組成物の塗膜を有する物品、を提供するものである。
本発明によれば、耐食性と耐磨耗性(耐擦り傷性)の両立を図ることにより、耐食性とふき取り作業による擦られる力学的負荷に対する耐性に優れた、力学的負荷が加わっても艶消し具合が変わらない艶消し塗膜を得ることができる。
したがって、本発明のアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物、このクリヤ塗料組成物が塗装されたアルミニウムホイール等のアルミニウム部材は、耐食性と耐磨耗性(耐擦り傷性)を両立することができるため、極めて大きな産業上の利用価値を有する。
以下、本発明の艶消しクリヤ塗料組成物及び塗膜形成方法について、さらに詳細に説明する。
これらは望ましい実施態様の一例を示すものであり、これらの内容に特定されるものではない。
本発明の艶消しクリヤ塗料組成物(以下、「本塗料」と略称する場合がある)は、水酸基価が100〜200mgKOH/gであるアクリル樹脂(A)、メラミン樹脂(B)、平均粒子径が1.0〜15μmであるシリカ粒子(C)、及び平均粒子径が10〜40μmでかつ融点が145℃〜180℃であるポリオレフィンワックス(D)を含有し、アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、シリカ粒子(C)を5〜20質量%、ポリオレフィンワックス(D)を3〜15質量%含有することを特徴とするアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物、である。
[アクリル樹脂(A)]
本発明の塗料組成物のアクリル樹脂(A)は、水酸基含有不飽和モノマー及びその他の不飽和モノマーを常法により共重合せしめることによって製造することができる。
水酸基含有不飽和モノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数2〜8のヒドロキシアルキルエステル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールなどのポリエーテルポリオールと(メタ)アクリル酸などの不飽和カルボン酸とのモノエステル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールなどのポリエーテルポリオールと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルとのモノエーテル;無水マレイン酸や無水イタコン酸のような酸無水基含有不飽和化合物と、エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールなどのグリコール類とのモノエステル化物又はジエステル化物;ヒドロキシエチルビニルエーテルのようなヒドロキシアルキルビニルエーテル類;アリルアルコールなど;2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート;α,β−不飽和カルボン酸と、「カージュラE10P」(商品名、HEXION Specialty Chemicals社製、合成高分岐飽和脂肪酸のグリシジルエステル)やα−オレフィンエポキシドのようなモノエポキシ化合物との付加物;グリシジル(メタ)アクリレートと酢酸、プロピオン酸、p−tert−ブチル安息香酸、脂肪酸類のような一塩基酸との付加物;上記水酸基含有不飽和モノマーとラクトン類(例えば、ε−カプロラクトン、γ−バレロラクトン)との付加物などを挙げることができる。
なお、本明細書において、(メタ)アクリレートは、アクリレートとメタクリレートの総称であり、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸とメタクリル酸の総称である。
その他の不飽和モノマーとしては、例えば、カルボキシル基含有不飽和モノマー、(メタ)アクリル酸エステル類、ビニルエーテル又はアリルエーテル、オレフィン系化合物及びジエン化合物、炭化水素環含有不飽和モノマー、含窒素不飽和モノマー、エポキシ基含有不飽和モノマー、加水分解性アルコキシシリル基含有アクリル系モノマーなどを挙げることができる。
カルボキシル基含有不飽和モノマーは、1分子中に1個以上のカルボキシル基と1個の不飽和結合とを有する化合物で、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、2−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、3−カルボキシプロピル(メタ)アクリレート、5−カルボキシペンチル(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。
(メタ)アクリル酸エステル類の例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸tert−ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸デシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸シクロヘキシル等のアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数1〜24のアルキルエステル又はシクロアルキルエステル;アクリル酸メトキシブチル、メタクリル酸メトキシブチル、アクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メトキシエチル、アクリル酸エトキシブチル、メタクリル酸エトキシブチルなどのアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数2〜18のアルコキシアルキルエステルなどが挙げられる。
ビニルエーテル又はアリルエーテルとしては、例えば、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、tert−ブチルビニルエーテル、ペンチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテルなどの鎖状アルキルビニルエーテル類;シクロペンチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどのシクロアルキルビニルエーテル類;フェニルビニルエーテル、トリビニルベンジルエーテルなどのアリールビニルエーテル類;ベンジルビニルエーテル、フェネチルビニルエーテルなどのアラルキルビニルエーテル類;アリルエチルエーテルなどのアリルエーテル類などが挙げられる。
オレフィン系化合物及びジエン化合物としては、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、塩化ビニル、ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどが挙げられる。
炭化水素環含有不飽和モノマーとしては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、フェニル(メタ)アクリレート、フェニルエチル(メタ)アクリレート、フェニルプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−アクリロイルオキシエチルハイドロゲンフタレート、2−アクリロイルオキシプロピルハイドロゲンフタレート、2−アクリロイルオキシプロピルヘキサヒドロハイドロゲンフタレート、2−アクリロイルオキシプロピルテトラヒドロハイドロゲンフタレート、p−tert−ブチル−安息香酸と(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルとのエステル化物、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
含窒素不飽和モノマーとしては、例えば、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの含窒素アルキル(メタ)アクリレート;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミドなどの重合性アミド類;2−ビニルピリジン、1−ビニル−2−ピロリドン、4−ビニルピリジンなどの芳香族含窒素モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの重合性ニトリル;アリルアミンなどが挙げられる。
エポキシ基含有不飽和モノマーとしては例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどの脂肪族エポキシ基含有不飽和モノマー、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレートなどの脂環式エポキシ基含有不飽和モノマーを挙げることができる。
加水分解性アルコキシシリル基含有アクリル系モノマーとしては、例えば、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシランなどを挙げることができる。
また、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニル、バーサティック酸ビニルエステルであるベオバ9、ベオバ10(ジャパンエポキシレジン)等のビニル化合物も使用することができる。
アクリル樹脂(A)の合成は、一般的な不飽和モノマーの重合法を用いて行うことができるが、汎用性やコストなどを考慮して、有機溶剤中における溶液型ラジカル重合法により行うことが最も適している。例えば、キシレン、トルエンなどの芳香族溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、3−メトキシブチルアセテートなどのエステル系溶剤;n−ブタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール系溶剤などの溶剤中で、アゾ系触媒、過酸化物系触媒などの重合開始剤の存在下に、約60〜約150℃の温度で共重合反応を行なうことによって、容易に得ることができる。
アクリル樹脂(A)は、1種で又は2種以上を組合せて使用することができる。
アクリル樹脂(A)の水酸基価は、耐磨耗性等の塗膜性能の観点から、100〜200mgKOH/gであり、特に、120〜180mgKOH/g、さらに特に、120〜160mgKOH/gの範囲内であることが好ましい。
アクリル樹脂(A)の重量平均分子量は、仕上がり外観及び耐磨耗性等の塗膜性能の観点から、4000〜20000、特に6000〜16000、さらに特に8000〜12000の範囲内であることが好ましい。
なお、本明細書において数平均分子量及び重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用いて測定した保持時間(保持容量)を、同一条件で測定した分子量既知の標準ポリスチレンの保持時間(保持容量)によりポリスチレンの分子量に換算して求めた値である。具体的には、ゲルパーミエーションクロマトグラフ装置として、「HLC8120GPC」(商品名、東ソー社製)を使用し、カラムとして、「TSKgel G−4000HXL」、「TSKgel G−3000HXL」、「TSKgel G−2500HXL」及び「TSKgel G−2000HXL」(商品名、いずれも東ソー社製)の4本を使用し、検出器として、示差屈折率計を使用し、移動相:テトラヒドロフラン、測定温度:40℃、流速:1mL/minの条件下で測定することができる。
アクリル樹脂(A)が、カルボキシル基を有する場合、酸価は、仕上がり外観及び耐磨耗性等の塗膜性能の観点から、1〜40mgKOH/g、特に、3〜30mgKOH/g、さらに特に5〜20mgKOH/gの範囲内であることが好ましい。
アクリル樹脂(A)のガラス転移温度(Tg)は、仕上がり外観及び耐磨耗性等の塗膜性能の観点から、−20〜30℃、特に−10〜30℃、さらに特に0〜30℃の範囲内であることが好ましい。
[メラミン樹脂(B)]
メラミン樹脂(B)としては、公知の塗料組成物で使用されるものを使用することができる。メラミン樹脂としては、例えば、メラミンとアルデヒドとの反応によって得られる公知の部分もしくは完全メチロール化メラミン樹脂をあげることができる。
アルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。
また、このメチロール化メラミン樹脂をアルコールによってエーテル化したものも使用でき、エーテル化に用いられるアルコールの例としてはメチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、2−エチルブタノール、2−エチルヘキサノール等が挙げられる。
メラミン樹脂(B)の具体例としては、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメラミン、ペンタメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミン等のメチロールメラミン;これらのメチロールメラミンのアルキルエーテル化物又は縮合物;メチロールメラミンのアルキルエーテル化物の縮合物等をあげることができる。
メラミン樹脂(B)としては、耐食性等の塗膜性能の観点から、n−ブチルアルコールを用いてエーテル化されたブチルエーテル基を含有するメラミン樹脂を好適に使用することができる。特に、メラミン樹脂中のアルキルエーテル基のすべてがブチルエーテル基であるメラミン樹脂をより好適に使用することができる。
メラミン樹脂(B)は、仕上がり外観、及び耐磨耗性等の塗膜性能の観点から、重量平均分子量が600〜6000、特に800〜5000、さらに特に1000〜4000の範囲内のものを好適に使用することができる。
メラミン樹脂(B)としては、市販品を使用することができる。市販されている商品名として、例えば、日本サイテックインダストリーズ社製のサイメル323、サイメル325、サイメル327、サイメル350、サイメル370、サイメル380、サイメル385、サイメル212、サイメル251、サイメル254、マイコート776;モンサント社製のレジミン735、レジミン740、レジミン741、レジミン745、レジミン746、レジミン747;住友化学社製のスミマールM55、スミマールM30W、スミマールM50W;三井化学社製のユーバン20SB、ユーバン20SE−60、ユーバン28−60等をあげることができる。
メラミン樹脂(B)は、1種で又は2種以上を組合せて使用することができる。
本塗料におけるアクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の量は、仕上がり外観及び塗膜の硬化性等の観点から、両者の固形分総量を基準にして、アクリル樹脂(A)が50〜90質量%、特に60〜80質量%、メラミン樹脂(B)が10〜50質量%、特に20〜40質量%の範囲となるようにすることが好ましい。
[シリカ粒子(C)]
シリカ粒子(C)としては、乾式シリカ、湿式シリカ等を挙げることができる。散乱効果が高く光沢値の調整範囲が広くなること等から乾式シリカを好適に使用することができる。また、塗料組成物中への分散性の観点から、有機化合物で表面修飾した乾式シリカを好適に使用することができる。
シリカ粒子(C)の平均粒子径は、艶消しの仕上り外観及び耐磨耗性ならびに塗料組成物の貯蔵安定性の観点から、1.0〜15μmの範囲内であり、特に1.0〜13μm、さらに特に2.0〜13μmの範囲内が好ましい。
本明細書において、シリカ粒子(C)及びポリオレフィンワックス(D)の平均粒子径は、レーザー散乱法を用いて測定された粒度分布のD50値の値である。D50値とは体積基準の粒度分布から、小粒径側からの積算粒径分布が50%となる粒径のことである。本明細書において、シリカ粒子(C)及びポリオレフィンワックス(D)の体積基準の粒度分布はレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置「マイクロトラックNT3300」(商品名、日機装社製)を使用して測定することができる。その際、前処理としてシリカ粒子(C)及びポリオレフィンワックス(D)をアセトン及びイソプロピルアルコールの混合溶剤に加えて1分間超音波をかけることによって分散し、粒子濃度を装置に設定された所定の透過率範囲となる濃度に調整した。
上記シリカ粒子(C)の市販品としては例えば、富士シリシア社製のサイリシアシリーズ、サイロホービックシリーズ、サイロスフェアシリーズ、グレースジャパン社製のSYLOIDシリーズ、エボニックデグサジャパン社製のACEMATTシリーズ、日本シリカ工業社製のNIPGELシリーズ、NIPSILシリーズ、水澤化学社製のミズカシルシリーズ、塩野義製薬社製のカープレックスシリーズ、日本アエロジル社製のAEROSILシリーズ、昭和化学工業社製のラヂオライトシリーズ等の製品のうち、平均粒子径が1.0〜15μmの範囲内のものを使用することができる。
シリカ粒子(C)の含有量は、艶消しの仕上り外観及び耐磨耗性ならびに塗料組成物の貯蔵安定性の観点から、前記アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、5〜20質量%であり、特に5〜18質量%、さらに特に5〜15質量%の範囲内が好ましい。
[ポリオレフィンワックス(D)]
本発明の塗料組成物において、ポリオレフィンワックス(D)は塗膜にスリップ性を付与することにより、耐摩耗性を向上させるために使用されるものである。
ポリオレフィンワックス(D)は、公知の方法、例えばホモポリマーを重合して製造する方法や、高分子量ポリマーを分解して製造する方法等により得られたものを用いることができる。
ポリオレフィンワックス(D)としては、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等を挙げることができる。これらのポリオレフィンワックス(D)は、単独で又は2種以上併用することもできる。
ポリオレフィンワックス(D)の平均粒子径は、艶消しの仕上り外観及び耐磨耗性ならびに塗料組成物の貯蔵安定性の観点から、10〜40μmの範囲内であり、特に10〜37μm、さらに特に10〜34μm、さらに特に12〜34μmの範囲内が好ましい。
ポリオレフィンワックス(D)の融点は、艶消しの仕上り外観及び耐磨耗性の観点から、145〜180℃の範囲内であり、特に145〜175℃、さらに特に145〜170℃の範囲内が好ましい。
また、本発明の塗料組成物において、ポリオレフィンワックス(D)の融点は耐摩耗性の観点から、塗料の焼付温度以上であることが、焼付時においても粒子形状を有していることから好ましい。
ポリオレフィンワックス(D)の含有量は、艶消しの仕上り外観及び耐磨耗性ならびに塗料組成物の貯蔵安定性の観点から、前記アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、3〜15質量%であり、特に3〜14質量%、さらに特に4〜12質量%の範囲内が好ましい。
[リン酸基含有化合物(E)]
本発明の塗料組成物において、クリヤ塗膜の硬化性向上及び付着性向上の観点から、リン酸基含有化合物(E)を必要に応じて使用することができる。
リン酸基含有化合物(E)としては、例えば、リン酸;モノ−n−プロピルリン酸、モノイソプロピルリン酸、モノ−n−ブチルリン酸、モノイソブチルリン酸、モノ−tert−ブチルリン酸、モノオクチルリン酸、モノデシルリン酸等のモノアルキルリン酸;ジ−n−プロピルリン酸、ジイソプロピルリン酸、ジ−n−ブチルリン酸、ジイソブチルリン酸、ジ−tert−ブチルリン酸、ジオクチルリン酸、ジデシルリン酸等のジアルキルリン酸;モノ−n−プロピル亜リン酸、モノイソプロピル亜リン酸、モノ−n−ブチル亜リン酸、モノイソブチル亜リン酸、モノ−tert−ブチル亜リン酸、モノオクチル亜リン酸、モノデシル亜リン酸等のモノアルキル亜リン酸;ジ−n−プロピル亜リン酸、ジイソプロピル亜リン酸、ジ−n−ブチル亜リン酸、ジイソブチル亜リン酸、ジ−tert−ブチル亜リン酸、ジオクチル亜リン酸、ジデシル亜リン酸等のジアルキル亜リン酸;リン酸基含有アクリル樹脂を挙げることができる。
上記のうち、特に耐候性等の塗膜性能の観点から、リン酸基含有アクリル樹脂(E1)を好適に使用することができる。
リン酸基含有アクリル樹脂(E1)は、リン酸基含有不飽和モノマー及びその他の不飽和モノマーを前記アクリル樹脂(A)と同様に、常法により合成することができる。
リン酸基含有不飽和モノマーとしては、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルアシッドホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシ−3−クロロプロピルアシッドホスフェート、2−メタクリロイルオキシエチルフェニルリン酸等の酸性リン酸エステル系モノマーなどを挙げることができる。具体的な商品名としては、日本化薬社製のカヤマーPM21、共栄油脂社製のライトエステルPMなどをあげることができる。リン酸基含有不飽和モノマーは、単独で、又は2種以上を使用することができる。
その他の不飽和モノマーとしては、前記アクリル樹脂(A)で例示した、水酸基含有不飽和モノマー及びその他の不飽和モノマーを挙げることができる。
なお、本発明の塗料組成物において、リン酸基含有アクリル樹脂は、アクリル樹脂(A)ではなく、リン酸基含有化合物(D)であるものとする。
リン酸基含有アクリル樹脂(E1)において、リン酸基含有不飽和モノマーは、リン酸基含有アクリル樹脂(E1)を構成する各モノマー成分の総量に基づき、1〜20質量%、特に、5〜15質量%であるのが好ましい。
リン酸基含有アクリル樹脂(E1)の重量平均分子量は、仕上り外観及び塗膜性能の観点から、3000〜30000、特に、5000〜25000、さらに特に、10000〜20000の範囲内であることが好ましい。
リン酸基含有化合物(D)は、前記アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、10質量%以下、特に、1〜6質量%、さらに特に、2〜5質量%使用することが好ましい。
リン酸基含有化合物(D)は、1種で又は2種以上を組合せて使用することができる。
また、本塗料には、さらに必要に応じて、透明性を阻害しない程度に着色顔料、光輝性顔料、染料等を含有することができ、さらにまた体質顔料、リン酸基含有化合物(E)以外の触媒、紫外線吸収剤、光安定剤、レオロジーコントロール剤、消泡剤、防錆剤、表面調整剤、有機溶剤等を適宜含有することができる。
本塗料の固形分濃度は、通常、35〜70質量%であるのが好ましく、40〜70質量%であるのがより好ましく、45〜65質量%であるのが更に好ましい。
本塗料は、それ自体既知の方法、例えば、エアレススプレー、エアスプレー、回転霧化塗装機などにより塗装することができ、塗装の際、静電印加を行ってもよい。塗装膜厚は、硬化膜厚で通常10〜60μm、好ましくは25〜50μmの範囲内となるようにすることができる。
本塗料は、通常の塗膜の加熱硬化手段により、例えば、熱風加熱、赤外線加熱、高周波加熱等により、約120〜約160℃、好ましくは約125〜約140℃の温度で約20〜40分間程度加熱することにより硬化させることができる。
[被塗物]
本発明の塗料組成物を適用し得る被塗物はアルミニウム部材であれば特に限定されるものではなく、例えば、乗用車、トラック、ワゴン車、バス、オートバイ等の自動車のアルミニウム部材;携帯電話、オーディオ機器等の家庭電気製品のアルミニウム部材等を挙げることができ、なかでも、自動車のアルミニウム部材が好ましい。なかでも特に、自動車用チューブやタイヤなどの取付け部材である自動車用アルミニウムホイールが好ましい。
一般に自動車用アルミニウムホイールはアルミニウムを主成分とするものである。さらにマグネシウムやケイ素などを含む合金(例えば、Al−Si−Mg系合金に分類されるAC4C合金やAC4CH合金)を素材とするアルミニウムホイールも被塗物として包含される。
一般にアルミホイールはアルミニウム系合金を鋳造、鍛造等の手段により軽量化および意匠性などの目的で任意のホイール形状に成形される。
また、アルミニウムホイールとしては、ショットブラストした凹凸状の鋳肌面や切削した平滑面などが混在するものも包含される。
アルミニウム部材は、クロム酸塩またはりん酸塩等でその表面にあらかじめ化成処理が施されたものであってもよい。
さらに、該被塗物は、上記アルミニウム部材に、プライマー塗膜、カラーベース塗膜、エッジクリヤ塗膜等の下塗塗膜が形成されたものであってもよい。
[複層塗膜形成方法]
工程(1)
本工程では、被塗物上に、下塗塗料(X)を塗装して着色塗膜が形成せしめられる。
下塗塗料(X)
上記被塗物に塗装される下塗塗料(X)としては、熱硬化性樹脂成分を含有し、さらに必要に応じて、有機溶剤等の溶媒、着色顔料、体質顔料、光輝性顔料、表面調整剤、沈降防止剤等を配合してなる液状塗料を使用することができる。本発明の複層塗膜形成方法の下塗塗料としては、具体的には例えば、プライマー塗料、カラーベース塗料、エッジクリヤ塗料等を挙げることができる。
上記熱硬化性樹脂成分としては、水酸基等の架橋性官能基及びカルボキシル基等の親水性官能基を有する、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ビニル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂等の基体樹脂(イ)と、メラミン樹脂、ブロックされていてもよいポリイソシアネート化合物等の架橋剤(ロ)とからなるそれ自体既知の塗料用樹脂組成物を使用することができる。
基体樹脂(イ)と架橋剤(ロ)との比率は、これら両者の固形分総量に基づき、前者は一般に40〜90質量%、特に50〜80質量%、後者は一般に60〜10質量%、特に50〜20質量%の範囲内が適している。
下塗塗料(X)は、それ自体既知の方法、例えば、エアスプレー、エアレススプレー、回転霧化塗装機などにより被塗物上に塗装することができ、塗装の際、静電印加を行ってもよい。塗装膜厚は、硬化膜厚で通常10〜100μm、好ましくは10〜50μm、さらに好ましくは15〜35μmの範囲内とすることができる。
なお、クリヤ塗料(Y)を塗装する前に、工程(1)で下塗塗料(X)により形成された下塗塗膜は、固形分含有率が70〜100質量%、特に75〜99質量%、さらに特に80〜98質量%の範囲内となるように調整されていることが好ましい。
上記固形分含有率の調整においては、必要であれば予備加熱(プレヒート)、エアブローなどの手段を施すこともできる。プレヒートの温度は、室温〜約100℃、好ましくは約40〜約90℃、さらに好ましくは約60〜約80℃とすることができ、プレヒートの時間は30秒間〜15分間、好ましくは1〜10分間、さらに好ましくは3〜5分間程度とすることができる。
工程(2)
工程(1)で下塗塗料により形成された下塗塗膜上には、次いで、クリヤ塗料(Y)が塗装される。クリヤ塗料(Y)としては、前記の本発明の塗料組成物(本塗料)が塗装される。
クリヤ塗料(Y)は、それ自体既知の方法、例えば、エアレススプレー、エアスプレー、回転霧化塗装機などにより塗装することができ、塗装の際、静電印加を行ってもよい。塗装膜厚は、硬化膜厚で通常10〜60μm、好ましくは25〜50μmの範囲内となるようにすることができる。
工程(3)
以上に述べた如くして形成される下塗塗膜及びクリヤ塗膜の2層の塗膜からなる複層塗膜は、通常の塗膜の加熱硬化手段により、例えば、熱風加熱、赤外線加熱、高周波加熱等により、約120〜約160℃、好ましくは約125〜約140℃の温度で約20〜40分間程度加熱して一度に硬化させることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、「部」及び「%」はいずれも質量基準によるものである。
[アクリル樹脂(A)の製造]
製造例1
温度計、攪拌機、冷却管及び水分離器を備えたガラス製4ツ口フラスコにスワゾール1000(丸善石油化学製)を30部仕込み、窒素ガスを通気させつつ撹拌しながら150℃まで昇温した後、同温度を保持した。その後、スチレン20部、イソボルニルアクリレート13部、n−ブチルアクリレート12部、2−エチルヘキシルアクリレート20部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート32.5部、アクリル酸2.5部及びジターシャリアミルパーオキサイド3部の混合物を150℃に保ちながら滴下ポンプを利用して4時間かけて一定速度で滴下した。滴下終了後150℃で1時間保ち、撹拌を続けた。その後冷却し、スワゾール1000 8部及びn−ブタノール15部の混合溶剤で希釈し、固形分65%のアクリル樹脂(A1)溶液を得た。得られたアクリル樹脂(A1)は重量平均分子量10000、水酸基価140mgKOH/g、酸価20mgKOH/g、ガラス転移温度14℃及び溶解性パラメーター9.1であった。
製造例2〜4
下記表1に示す配合割合の各単量体成分を用いる以外、製造例1と同様にして合成することにより、各アクリル樹脂(A2)〜(A4)の溶液を得た。単量体組成と併せ、得られた各アクリル樹脂(A1)〜(A4)の重量平均分子量、水酸基価、酸価、ガラス転移温度及び溶解度パラメーターを下記表1に示す。
Figure 2018076438
[クリヤ塗料の製造]
実施例1
製造例1で得たアクリル樹脂(A1)溶液108部(固形分70部)、メラミン樹脂(B1)(ブチルエーテル化メラミン樹脂、重量平均分子量4000、有効成分50%)60部、シリカ粒子(C1)(注2)10部、ポリオレフィンワックス(D1)(注7)10部、及びBYK−300(商品名、ビックケミー社製、表面調整剤、有効成分52%)0.2部を均一に混合し、さらに、スワゾール1000(商品名、シェルケミカルズジャパン社製、芳香族炭化水素系溶剤)を加えて、20℃におけるフォードカップNo.4による粘度が22秒のクリヤ塗料(Y−1)を得た。
実施例2〜12及び比較例1〜12
実施例1と同様にして、下記表2に示した塗料配合にて、20℃におけるフォードカップNo.4による粘度が22秒の各クリヤ塗料(Y−2)〜(Y−24)得た。
クリヤ塗料(Y−13)〜(Y−24)は比較例用である。
なお、表2の各クリヤ塗料(Y−1)〜(Y−24)の塗料配合は固形分配合である。
表2の(注1)〜(注14)は、それぞれ以下のとおりである。
(注1)メラミン樹脂(B2):ブチルエーテル化メラミン樹脂、重量平均分子量2200、有効成分60%
(注2)シリカ粒子(C1):SYLOID 161W(平均粒子径6μm、GRACE GMBH社製)
(注3)シリカ粒子(C2):ミズカシルP−526(平均粒子径3μm、水澤化学工業社製)
(注4)シリカ粒子(C3):Tokusil U(平均粒子径13μm、丸尾カルシウム社製)
(注5)シリカ粒子(C4):AEROSIL200(平均粒子径0.01μm、EVONIK社製)
(注6)シリカ粒子(C5):Tokusil GU−N(平均粒子径17.8μm、丸尾カルシウム社製)
(注7)ポリオレフィンワックス(D1):CERAFLOUR914(ポリプロピレンワックス、平均粒子径24μm、融点160℃、BYK社製)
(注8)ポリオレフィンワックス(D2):CERAFLOUR913(ポリプロピレンワックス、平均粒子径18μm、融点160℃、BYK社製)
(注9)ポリオレフィンワックス(D3):CERAFLOUR915(ポリプロピレンワックス、平均粒子径34μm、融点160℃、BYK社製)
(注10)ポリオレフィンワックス(D4):PropyMatte31(ポリプロピレンワックス、平均粒子径10μm、融点160〜170℃、MICRO POWDERS,INC.社製)
(注11)ポリオレフィンワックス(D5):CERAFLOUR970(ポリプロピレンワックス、平均粒子径9μm、融点160℃、BYK社製)
(注12)ポリオレフィンワックス(D6):CERAFLOUR917(ポリプロピレンワックス、平均粒子径42μm、融点135℃、BYK社製)
(注13)ポリオレフィンワックス(D7):Ceridust 3620(ポリエチレンワックス、平均粒子径7.5〜9.5μm、融点122〜127℃、クラリアントケミカルズ社製)
(注14)ポリオレフィンワックス(D8):DYNEON TF9205(ポリテトラフルオロエチレンワックス、平均粒子径7.5〜9.5μm、融点325℃、DYNEON社製)
Figure 2018076438
Figure 2018076438
[試験板の製造(塗膜形成方法)]
アルミ鋳造材(AC4C)にジルコニウム系化成処理(日本パーカライジングCT−3796)を行い、カラーベースとしてマジクロンAL−2500黒(アクリルメラミン系塗料、関西ペイント社製)を膜厚15μmとなるように塗装し、室温で2分間経過した後、ついで上記実施例及び比較例で得た各クリヤ塗料組成物を膜厚30μmとなるように塗装して、140℃で20分間キープの加熱条件で硬化させることにより、各試験板を得た。
得られた各試験板を用いて、以下の各試験項目につき、下記のとおり試験し、試験板の評価を行った。性能試験結果を併せて表2に示す。
乾布磨耗性(耐擦り傷性)
摩擦試験機(スガ試験機株式会社製)を用いて、試験液なしで、荷重1kg、ガーゼ5枚重ね、200回往復条件で磨耗試験を行った。試験前後での試験板の艶を目視で確認し、艶の変化の程度により以下の評価基準で評価した。合格レベルは○以上である。
◎:殆ど変化が認められない
○:若干の変化が認められる
△:明らかな変化が認められる
×:著しい変化が認められる
耐食性
試験板にカットを入れ、JIS Z2371に従い、CASS試験を行い、240時間試験後の錆幅により以下の基準で評価を行った。合格レベルは○以上である。
◎:錆幅が1.5mm以下
○:錆幅が1.5mmを超え3mm以下
△:錆幅が3mmを超え5mm以下
×:錆幅が5mm超
塗膜外観
塗装した試験板を目視で観察し、以下の評価基準で評価した。合格レベルは○以上である。
◎:全体的に均一な艶消し塗膜が得られている
○:若干のつやムラが認められる
△:明らかなつやムラが認められる
×:ブツ等の塗面異常がある又は艶消しの程度が不十分である

Claims (3)

  1. 水酸基価が100〜200mgKOH/gであるアクリル樹脂(A)、メラミン樹脂(B)、平均粒子径が1.0〜15μmであるシリカ粒子(C)、及び平均粒子径が10〜40μmでかつ融点が145℃〜180℃であるポリオレフィンワックス(D)を含有し、アクリル樹脂(A)及びメラミン樹脂(B)の固形分総量に対して、シリカ粒子(C)を5〜20質量%、ポリオレフィンワックス(D)を3〜15質量%含有することを特徴とするアルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物。
  2. 被塗物に、下記の工程(1)〜(3)、工程(1):下塗塗料(X)を塗装して下塗塗膜を形成する工程、工程(2):前記工程(1)で形成された下塗塗膜上に、請求項1に記載の塗料組成物をクリヤ塗料組成物(Y)として塗装してクリヤ塗膜を形成する工程、及び工程(3):前記工程(1)及び(2)で形成された下塗塗膜及びクリヤ塗膜を一度に加熱硬化する工程、を順次行う複層塗膜形成方法。
  3. 請求項1に記載の塗料組成物の塗膜を有する物品。
JP2016219402A 2016-11-10 2016-11-10 アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物 Active JP6821399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219402A JP6821399B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物
US15/786,856 US10487234B2 (en) 2016-11-10 2017-10-18 Matte clear coating composition for aluminum member
CN201711077368.8A CN108070308B (zh) 2016-11-10 2017-11-06 用于铝部件的哑光透明涂料组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219402A JP6821399B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018076438A true JP2018076438A (ja) 2018-05-17
JP6821399B2 JP6821399B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62065488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219402A Active JP6821399B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 アルミニウム部材用艶消しクリヤ塗料組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10487234B2 (ja)
JP (1) JP6821399B2 (ja)
CN (1) CN108070308B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220125348A (ko) 2020-03-11 2022-09-14 아사히 가세이 가부시키가이샤 수지 화합물 부착 알루미늄 안료 및 그 제조 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108026411B (zh) * 2015-10-01 2020-11-27 关西涂料株式会社 涂料组合物
US11118070B2 (en) 2018-12-21 2021-09-14 Eastman Kodak Company Low specular reflectance surface
US10793727B2 (en) 2018-12-21 2020-10-06 Eastman Kodak Company Matte paint composition
CN114149719B (zh) * 2021-11-11 2023-01-03 长兴材料工业(广东)有限公司 一种涂料组合物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162868A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 Dic株式会社 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
WO2014196217A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 関西ペイント株式会社 塗料組成物
JP2016084400A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性表面処理剤及びそれを用いた物品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1050603B1 (en) * 1998-11-08 2007-01-10 JFE Steel Corporation Surface treated steel sheet having excellent corrosion resistance
JP4057330B2 (ja) 2002-04-05 2008-03-05 日本ペイント株式会社 梨地調アルミニウム材料、そのための塗料組成物および塗装方法
AU2003245865B2 (en) * 2002-07-25 2007-06-14 Biopoint Aps Method of treating a surface, coating compositions and use thereof and coated surfaces obtainable by the use
JP4500113B2 (ja) * 2003-06-16 2010-07-14 Jfeスチール株式会社 高耐食性表面処理鋼板及びその製造方法
JP5276829B2 (ja) 2006-12-19 2013-08-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 導電性クリヤ塗装ステンレス鋼板
JP5547376B2 (ja) * 2008-03-19 2014-07-09 関西ペイント株式会社 防錆塗料組成物
US9546285B2 (en) 2010-11-18 2017-01-17 Basf Coatings Gmbh Polyurethane coating composition, multilayer surface coatings having a matt surface produced therefrom and processes for producing the multilayer surface coatings
CN104830176A (zh) 2015-05-19 2015-08-12 广东可逸智膜科技有限公司 一种水性耐擦拭哑光涂布膜及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162868A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 Dic株式会社 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
WO2014196217A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 関西ペイント株式会社 塗料組成物
JP2016084400A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性表面処理剤及びそれを用いた物品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220125348A (ko) 2020-03-11 2022-09-14 아사히 가세이 가부시키가이샤 수지 화합물 부착 알루미늄 안료 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN108070308A (zh) 2018-05-25
US10487234B2 (en) 2019-11-26
US20180127614A1 (en) 2018-05-10
CN108070308B (zh) 2020-01-31
JP6821399B2 (ja) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10487234B2 (en) Matte clear coating composition for aluminum member
CA2951693C (en) Acrylic polymers, curable film-forming compositions prepared therefrom, and method of mitigating dirt build-up on a substrate
JP4159983B2 (ja) 物理的、熱的または熱および化学線により硬化可能な溶剤含有塗料およびその使用
WO2017051718A1 (ja) アクリル樹脂被覆シリカ粒子分散体の製造方法
WO2017056911A1 (ja) 塗料組成物
JP6727247B2 (ja) 複層塗膜の形成方法
JP2006095522A (ja) 水性ベースコート塗料の塗装方法
JP4186080B2 (ja) アルミニウム基材の塗膜形成方法
JP7473291B2 (ja) 艶消し塗料組成物
JP6833016B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP5674601B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP6863959B2 (ja) サーフェイサー及びトップコートからなる被覆の製造方法
WO1999002619A1 (fr) Composition de revetement a haute teneur en solides et procede d'application d'une couche de finition avec cette composition
JP4641940B2 (ja) アルミニウムホイール用熱硬化性液状塗料組成物及びアルミニウムホイールの塗装方法
JP2005153471A (ja) 遮熱性フィルム及び該遮熱性フィルムを貼付してなる物品
JP4293655B2 (ja) 塗料組成物およびその塗装法
JP2014189687A (ja) 艶消し塗料組成物
JP4139188B2 (ja) 塗装方法
JP5342457B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP2006169416A (ja) 光輝性塗料組成物及び積層塗膜の形成方法
JPH10298460A (ja) 塗料組成物およびその塗装法
JP2004051784A (ja) 自動車用水性ベース塗料組成物及びこれを用いた複層塗膜形成方法
JP2015054944A (ja) 有機溶剤型塗料組成物およびそれを用いる塗膜形成方法
JPH10140077A (ja) 自動車上塗り塗料及びそれを用いた塗膜形成方法
WO2022186049A1 (ja) クリヤー塗料組成物および複層塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250