JP2018071994A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018071994A5
JP2018071994A5 JP2016208072A JP2016208072A JP2018071994A5 JP 2018071994 A5 JP2018071994 A5 JP 2018071994A5 JP 2016208072 A JP2016208072 A JP 2016208072A JP 2016208072 A JP2016208072 A JP 2016208072A JP 2018071994 A5 JP2018071994 A5 JP 2018071994A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
target area
determination target
condition
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016208072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755161B2 (ja
JP2018071994A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016208072A priority Critical patent/JP6755161B2/ja
Priority claimed from JP2016208072A external-priority patent/JP6755161B2/ja
Priority to US15/723,588 priority patent/US10552706B2/en
Publication of JP2018071994A publication Critical patent/JP2018071994A/ja
Publication of JP2018071994A5 publication Critical patent/JP2018071994A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755161B2 publication Critical patent/JP6755161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 撮像装置に撮像された撮像画像中における付着物の判定対象エリアを取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記判定対象エリアにつき、少なくともエッジ強度、輝
    度および彩度のヒストグラムを生成する生成部と、
    前記生成部によって生成された前記ヒストグラムそれぞれの各階級の度数の割合に基づ
    き、前記判定対象エリアにおける前記付着物の存否を判定する判定部と
    を備え
    前記取得部は、
    前記撮像画像に基づき、予め所定の検出アルゴリズムが実行されることによって前記付
    着物が存在すると推定された検出エリアを前記判定対象エリアとして取得し、
    前記判定部は、
    前記生成部によって生成された前記ヒストグラムの各階級の度数の割合が所定の除外条
    件を満たす場合に、前記検出エリアに前記付着物は存在しないと判定して該検出エリアを
    後段の処理対象から除外し、
    前記除外条件は、
    前記付着物の特徴に適合しないように、前記エッジ強度、輝度および彩度それぞれの階級ごとの割合が組み合わされた条件であること
    を特徴とする付着物検出装置。
  2. 前記生成部は、
    前記判定対象エリアの前記エッジ強度、輝度および彩度のそれぞれの前記階級につき、少なくとも
    弱、中および強の3つの階級で分類された前記ヒストグラムを生成すること
    を特徴とする請求項に記載の付着物検出装置。
  3. 前記判定部は、
    前記生成部によって生成された前記ヒストグラムの現フレーム分と過去フレーム分との
    間の変化量に基づいて前記付着物の存否を判定すること
    を特徴とする請求項1または3に記載の付着物検出装置。
  4. 前記取得部は、
    前記撮像画像について設定された複数の分割エリアをそれぞれ前記判定対象エリアとし
    て取得し、
    前記判定部は、
    前記生成部によって生成された前記ヒストグラムに基づく前記変化量が所定の検出条件
    を満たす前記分割エリアにつき、前記付着物が存在すると判定すること
    を特徴とする請求項に記載の付着物検出装置。
  5. 前記検出条件は、前記分割エリアごとに設定可能であること
    を特徴とする請求項に記載の付着物検出装置。
  6. 前記検出条件の調整に適する所定のトリガが生じた場合に、該検出条件を調整する条件
    調整部
    を備え、
    前記条件調整部は、
    前記判定対象エリアの位置が前記撮像画像の下段の領域内である場合に、前記検出条件
    が強化されるように調整すること
    を特徴とする請求項またはに記載の付着物検出装置。
  7. 前記生成部は、
    前記ヒストグラムの生成に際し、前記判定対象エリアのサイズを基準となるサイズに拡
    縮すること
    を特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の付着物検出装置。
  8. 撮像画像中における付着物の判定対象エリアを取得する取得工程と、
    前記取得工程によって取得された前記判定対象エリアにつき、少なくともエッジ強度、
    輝度および彩度のヒストグラムを生成する生成工程と、
    前記生成工程によって生成された前記ヒストグラムそれぞれの各階級の度数の割合に基
    づき、前記判定対象エリアにおける前記付着物の存否を判定する判定工程と、を含み、
    前記取得工程は、
    前記撮像画像に基づき、予め所定の検出アルゴリズムが実行されることによって前記付
    着物が存在すると推定された検出エリアを前記判定対象エリアとして取得し、
    前記判定工程は、
    前記生成工程によって生成された前記ヒストグラムの各階級の度数の割合が所定の除外条件を満たす場合に、前記検出エリアに前記付着物は存在しないと判定して該検出エリアを後段の処理対象から除外し、
    前記除外条件は、
    前記付着物の特徴に適合しないように、前記エッジ強度、輝度および彩度それぞれの階級ごとの割合が組み合わされた条件であること
    むことを特徴とする付着物検出方法。
JP2016208072A 2016-10-24 2016-10-24 付着物検出装置および付着物検出方法 Active JP6755161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208072A JP6755161B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 付着物検出装置および付着物検出方法
US15/723,588 US10552706B2 (en) 2016-10-24 2017-10-03 Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208072A JP6755161B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 付着物検出装置および付着物検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018071994A JP2018071994A (ja) 2018-05-10
JP2018071994A5 true JP2018071994A5 (ja) 2020-04-30
JP6755161B2 JP6755161B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=62111602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208072A Active JP6755161B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 付着物検出装置および付着物検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6755161B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7006385B2 (ja) * 2018-03-07 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 加熱制御装置
JP7200572B2 (ja) * 2018-09-27 2023-01-10 株式会社アイシン 付着物検出装置
JP7163766B2 (ja) * 2018-12-28 2022-11-01 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
JP7151479B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-12 株式会社デンソーテン 付着物検出装置、および付着物検出方法
JP2020108060A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
JP7265693B2 (ja) 2018-12-28 2023-04-27 株式会社デンソーテン 付着物検出装置、および付着物検出方法
JP7175188B2 (ja) * 2018-12-28 2022-11-18 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
JP7151476B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-12 株式会社デンソーテン 付着物検出装置、および付着物検出方法
JP7234885B2 (ja) * 2019-09-20 2023-03-08 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
JP7234886B2 (ja) * 2019-09-20 2023-03-08 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
WO2023085403A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 株式会社小糸製作所 センシングシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606828B2 (ja) * 2003-09-25 2011-01-05 富士フイルム株式会社 特定シーンの画像を選別する装置、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2006060460A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nissan Motor Co Ltd 画像補正装置
JP5397059B2 (ja) * 2009-07-17 2014-01-22 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP5645051B2 (ja) * 2010-02-12 2014-12-24 国立大学法人東京工業大学 画像処理装置
DE102010030616A1 (de) * 2010-06-28 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Störobjekts in einem Kamerabild
EP2879370B1 (en) * 2012-07-27 2020-09-02 Clarion Co., Ltd. In-vehicle image recognizer
JP2016033729A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 クラリオン株式会社 周囲環境認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018071994A5 (ja)
EP4273799A3 (en) System and method for the visualization and characterization of objects in images
JP2015062121A5 (ja)
TW201310389A (zh) 使用影像對比增進的移動物件偵測方法
EP2908268A3 (en) Face detector training method, face detection method, and apparatus
JP2019134269A5 (ja)
JP2015197745A5 (ja)
JP2018005555A5 (ja)
RU2012152935A (ru) Устройство распознавания жестов, способ распознавания жестов и программа
EP2908269A3 (en) Method and apparatus for managing audio visual, audio or visual content
JP2020202489A5 (ja)
RU2014139838A (ru) Устройство обнаружения трехмерных объектов
JP2010191968A5 (ja) 画像強調装置、画像強調方法及び画像強調プログラム
JP2015180045A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
MY193817A (en) Image detection system
JP2020077165A5 (ja)
JP2019020956A5 (ja)
JP2017038169A5 (ja)
JP2017073639A5 (ja)
JP2020109924A5 (ja)
JP2013186635A5 (ja)
JP2015037215A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN105096309B (zh) 一种基于x光的边缘检测方法及装置
JP2015138806A5 (ja)
JP2013062689A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム