JP2018070156A - 着陸装置駆動システム - Google Patents

着陸装置駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018070156A
JP2018070156A JP2017246211A JP2017246211A JP2018070156A JP 2018070156 A JP2018070156 A JP 2018070156A JP 2017246211 A JP2017246211 A JP 2017246211A JP 2017246211 A JP2017246211 A JP 2017246211A JP 2018070156 A JP2018070156 A JP 2018070156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive system
driven gear
gear
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017246211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533277B2 (ja
Inventor
アルノー ディディ
Didey Arnaud
アルノー ディディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations Ltd
Original Assignee
Airbus Operations Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations Ltd filed Critical Airbus Operations Ltd
Publication of JP2018070156A publication Critical patent/JP2018070156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533277B2 publication Critical patent/JP6533277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/34Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface  wheeled type, e.g. multi-wheeled bogies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/405Powered wheels, e.g. for taxing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/10Constructively simple tooth shapes, e.g. shaped as pins, as balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/40Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface  the elements being rotated before touch-down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/50Steerable undercarriages; Shimmy-damping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/80Energy efficient operational measures, e.g. ground operations or mission management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19679Spur
    • Y10T74/19684Motor and gearing

Abstract

【課題】本発明は、地上走行および/または着陸前のスピンアップのため航空機の着陸装置の1つまたは複数の車輪を回転するための駆動システムを提供する。【解決手段】航空機の着陸装置の車輪を回転する駆動システム50であって、駆動システムは、第一の駆動経路を介して第一の駆動ピニオンを回転させるように動作可能なモーター52と、車輪に固定するように設けられる被動ギア20と、を含む。駆動システムは、第一の駆動ピニオンが被動ギアに噛み合い、モーターによって第一の駆動経路を介して被動ギアを駆動可能な第一の形態をとることができる。第一の駆動ピニオンと被動ギアの一方は、第一のスプロケット60を備え、他方は、環状をなす一連のローラーを備え、各ローラーが、第一の駆動ピニオンまたは被動ギアの回転軸から一定の距離にあるローラー軸周りにそれぞれ回転可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、地上走行および/または、着陸前のスピンアップを目的として、航空機の着陸装置の1つまたは複数の車輪を回転するための着陸装置駆動システムに関するものである。
航空機は飛行場の場所間を地上走行する必要がある。たとえば滑走路と、航空機の乗客が搭乗または航空機から降りる場所(たとえばターミナルゲート)の間を地上走行する。通常、このような地上走行は、航空機のエンジンからの推進力を用い、航空機を前方に推進させ着陸装置の車輪を回転させることで達成される。地上走行の速度は比較的遅い必要があるため、エンジンはかなり低い出力で動かさなければならない。このような低出力においては推進効率が乏しいため、結果的に燃料消費が比較的高くなることを意味する。これは、空港周辺地域における大気汚染と騒音公害のレベルの増加をもたらす。また、エンジンが低出力で動かされているとしても、通常は車輪にブレーキをかけて地上走行速度を制限する必要があり、ブレーキの激しい摩耗を引き起こすことになる。
旅客機の方向反転、たとえばターミナルゲートから離れるときに、メインエンジンを用いることは許可されていない。方向反転が必要なとき、または、メインエンジンを用いた地上走行が実行不可能なその他の状況において、牽引トラックが航空機の移動に用いられる。この工程は時間を要し、コストも高くなる。
そのため、地上走行時、航空機の着陸装置の車輪に動力を供給するための駆動システムが必要である。また駆動システムは、着陸前に車輪を前もって回転させ、接地時において車輪が初期着陸速度もしくはそれに近い速度で既に回転していることが望ましい。このような着陸前のスピンアップは、着陸時の車輪の摩耗を低減させ、着陸中の着陸装置への荷重伝達を低減させる。
航空機が地上にある間の車輪駆動、および着陸前の車輪のスピンアップのための自律地上走行システムが近年いくつか提案されている。その例が米国特許出願公開第2006/0065779号明細書に開示されており、車輪が自由回転可能なモードと、車輪が電気モーターによって駆動可能なモードを切り替えるクラッチが用いられる航空機の前輪動力システムが提案されている。クラッチはまた、着陸前にモーターが車輪を前もって回転させるよう制御することができる。
米国特許出願公開第2006/0065779号明細書
上記のような従来技術のシステムは、通常前部着陸装置(nose landing
gear)に限定される。これは、当該システムが大きなスペースを占めるため、車輪周辺の大部分がブレーキシステムによって占められる主着陸装置(main landing gear)に組み込むことができないためである。しかし、前部着陸装置は、地上走行中に着陸装置全体によって支持される垂直荷重全体のごく一部を支持するのみである(航空機重量の5%程度)。そのため、航空機の地上走行の信頼性を高めるための、駆動される前部着陸装置の車輪と地上の間の摩擦が不足する恐れがある。これは、航空機の重心が機尾端部の方に位置しており、地面が滑りやすい場合に、特に重要である。
従来技術の構成が前部着陸装置に限定されないことが、国際公開第2011/023505号パンフレットに開示されている。開示のシステムは、アクチュエータを用いて、歯付き被動ピニオンギアを車輪の歯付きリングギアとの駆動係合部から出入りさせる。このシステムは、地上走行に限定されるものである。
本発明の第一の態様は、航空機の着陸装置の車輪を回転する駆動システムであって、駆動システムは、第一の駆動経路を介して第一の駆動ピニオンを回転させるように動作可能なモーターと、車輪に固定するように設けられる被動ギアと、を含む。駆動システムは、第一の駆動ピニオンが被動ギアに噛み合うことができ(すなわち駆動係合する)、モーターによって第一の駆動経路を介して被動ギアを駆動可能な第一の形態をとることができ、第一の駆動ピニオンと被動ギアの一方は、第一のスプロケットを備え、他方は、環状をなす一連のローラーを備え、各ローラーが、第一の駆動ピニオンまたは被動ギアの回転軸から一定の距離に(且つほぼ平行に)あるローラー軸周りにそれぞれ回転可能である。
スプロケットと環状をなす一連のローラーを介して、モーターと車輪の接続を達成することの重要な利点は、このような機構は本質的に強固で環境汚染に耐性があるということである。したがって、破片や他の汚染物の侵入を防ぐために駆動システムをハウジングに収納する必要がない。一方、国際公開第2011/023505号パンフレットに公開されているような、噛合用の歯付きギアを用いた駆動システムの構成は、汚染物から適切に保護されなければならず、要求される保護ハウジングの重量と費用が増加し、定期検査を困難にする。
スプロケット−ローラー構成の他の利点は、噛合用の歯付きギアよりも、車輪の変形およびピニオンと被動ギア間のずれに対する耐性が大きいことである。着陸装置の車輪は、地上走行中に高い荷重と間接的変形の影響を受け、車輪に固定される被動ギアは、このような車輪の変形に応じて必ず変形する。噛合用の歯付きギアはこのような変形に強くはなく、一般的な歯付きリムギアは軸受やフレキシブルな接続部等を介して車輪から分離する必要がある。一方、本発明のスプロケットとローラーの構成によれば、このような改良をせずに変形に対して強くすることができる。
いくつかの実施形態においては、一連のローラーはローラーギアによって提供されてもよい。したがって、一連のローラーのそれぞれが、ピンの周りに回転可能であり、ピンが環状支持部材によって支持されるか、または2つの環状支持部材間で支持されてもよい。このような構成は、軽量化および高い構造強度という利点を有する。ローラーの主な故障モードはピンのせん断破壊によるものであり、各ローラーをスリーブやブッシュ、その他の部材を介さずにそれぞれのピンに直接取り付けることにより、ピンの直径を最大化し、せん断強度を最大化することができる。
別の実施形態においては、一連のローラーは、支持部材の外周に沿って当該支持部材に固定されるローラーチェーン(アタッチメントチェーン、またはアタッチメントローラーチェーンとしても知られる)によって提供されてもよい。本構成は、前述のローラーギア構成よりも実施するためのコストが低い。ローラーチェーンは一般的に、1つまたは複数のスプロケットの車輪の周りに沿うようにして配置し用いられ、チェーンがこれらのスプロケットの車輪周りに対して移動可能である。ローラーチェーンを支持部材に固定するように構成することで、ローラーチェーンは変形する必要がなく(すなわち、隣り合うリンク間の相対移動がない)、したがって、チェーンは摩耗が少ない。その結果、チェーンの耐用寿命がより長くなり、維持費を削減することになる。さらに、ローラーチェーンは故障した場合にも支持部材から分離しにくい。しかし、チェーンが分離するリスクは少ないながら残っており、ローラーチェーンを用いた実施形態はローラーギアを用いた実施形態よりも好ましくないとも考えられる。ローラーチェーンを用いた実施形態では、第一のスプロケットはピンギアスプロケットを備えることが好ましい。
被動ギアは駆動ピニオンよりも大きい径であることが好ましい。本構成によれば、トルクが大きくなるギア比と空間の有効利用をもたらす。
好ましくは、第一の駆動ピニオンは第一のスプロケットを備え、被動ギアは一連のローラーを備える。本構成は、ローラーの数を最大化するため、各ローラーあたりの摩耗を最小化する。したがって、被動ギアの寿命を長くする。さらに本構成では、スプロケットの方が一連のローラーよりも早く摩耗しやすく、駆動ピニオンの方が被動ギアよりも交換が容易なため、メンテナンスがより容易となる。
駆動システムは、第一の形態と、第一の駆動ピニオンが被動ギアに噛み合うことができない第三の形態と、の間で切り替え可能であることが望ましい。これにより、駆動システムを第一の形態において地上走行に用いることができ、第三の形態において離陸、着陸、またはその他の車輪の自由回転が重要なケースで用いることができる。あるいは、第一の駆動ピニオンとモーターの間にクラッチが設けられる。
いくつかの実施形態においては、駆動システムは第二の駆動ピニオンを含み、モーターは、第二の駆動経路を介して第二の駆動ピニオンを回転させるように動作可能であり、駆動システムは、第一の形態と、第二の駆動ピニオンが被動ギアに噛み合うことができ、モーターが第二の駆動経路を介して被動ギアを駆動可能な第二の形態と、の間で切り替え可能であり、第二の駆動ピニオンと被動ギアの一方は、第二のスプロケットを備え、他方は、一連のローラーを備え、第一の駆動経路のギア比は、第二の駆動経路よりも高い。
第一の駆動経路のギア比がより高いことで、第一の形態における被動ギアの駆動中の車輪の回転速度はより遅くなる。それに対し、第二の駆動経路のギア比がより低いことで、第二の形態における被動ギアの駆動中の車輪の回転速度はより速くなる。したがって、このような実施形態は、駆動システムを、第一の形態では低速・高トルクの地上走行に用い、第二の形態では高速・低トルクの着陸前のスピンアップに用いることを可能にする。
好ましくは、第二の駆動ピニオンは第二のスプロケットを備え、被動ギアは一連のローラーを備える。本構成は、ローラーの数を最大化するため、各ローラーあたりの摩耗を最小化する。したがって、被動ギアの寿命を長くする。さらに本構成によれば、スプロケットの方が一連のローラーよりも早く摩耗しやすく、駆動ピニオンの方が被動ギアよりも交換が容易なため、メンテナンスがより容易となる。
駆動システムは、第一の形態と第二の形態、および第一、第二の駆動ピニオンがいずれも被動ギアに噛み合うことができない第三の形態の間で切り替え可能であることが望ましい。これにより、駆動システムを、第一の形態において地上走行に、第二の形態において着陸前のスピンアップに、第三の形態において離陸のような車輪の自由回転を必要とするケースに用いることができる。
本発明はさらに、車輪と、第一の態様による駆動システムと、を備え、駆動システムの被動ギアが車輪に固定されていることを特徴とする航空機の着陸装置を提供する。
本発明の第二の態様は、航空機の着陸装置の車輪を回転する駆動システムであって、モーターと、モーターによって第一の駆動経路を介して回転可能な第一の駆動ピニオンと、モーターによって第二の駆動経路を介して回転可能な第二の駆動ピニオンと、車輪に固定するように設けられる被動ギアと、を含み、駆動システムは、第一の駆動ピニオンが被動ギアと噛み合うことができ、モーターによって第一の駆動経路を介して被動ギアを駆動可能な第一の形態と、第二の駆動ピニオンが被動ギアと噛み合うことができ、モーターによって第二の駆動経路を介して被動ギアを駆動可能な第二の形態と、の間で切り替え可能であり、第一の駆動経路のギア比は、第二の駆動経路よりも高いことを特徴とする駆動システムを提供する。
本構成によれば、1つの駆動システムを地上走行と着陸前のスピンアップの双方に用いることが可能である。第一の駆動経路のギア比がより高いことで、第一の形態は地上走行に適した低速・高トルクの出力をもたらし、一方、第二の駆動経路のギア比がより低いことで、第二の形態は着陸前の車輪のスピンアップに適した高速・低トルクの出力をもたらすことができる。
駆動システムは、第一の形態、第二の形態、および第一、第二の駆動ピニオンがいずれも被動ギアに噛み合うことができない第三の形態の間で切り替え可能であることが望ましい。これにより、例えば離陸中のような、車輪が自由回転可能である必要のあるケースに、第三の形態を用いることができる。
第一の形態と第二の形態の切り替えを達成するために、第一および第二の駆動ピニオンが被動ギアに対して移動可能であり、且つ第一および第二のピニオンの双方が同時に被動ギアに噛み合うことができないようにしてもよい。本構成を達成するために、駆動システムは、第一、第二の形態、および望ましくは第三の形態と、の間で切り替えるために、第一および第二の駆動ピニオンのそれぞれの回転軸の間の枢動点周りに枢動可能であってもよい。
駆動システムは、第一、第二の形態、および望ましくは第三の形態、の間で駆動システムを動かすように構成されたリニアアクチュエータ(またはロータリーアクチュエータ)を含んでもよい。リニアアクチュエータは位置制御および/またはトルク制御されてもよい。トルク(または電流)制御は、第一および第二の形態における第一/第二の駆動ピニオンと被動ギアの噛み合いを確実にするために用いることができる。一方、位置制御は、第三の形態における駆動ピニオンと被動ギアの間の完全な切り離しを確実にするために用いることができる。
第一の駆動ピニオンは第一のスプロケットを備え、第二の駆動ピニオンは第二のスプロケットを備えることが好ましく、被動ギアは環状をなす一連のローラーを備え、各ローラーは、被動ギアの回転軸から一定の距離にある回転軸周りに回転可能であることが好ましい。
スプロケット−ローラー構成の利点は、噛合用の歯付きギアの構成よりも、車輪の変形に対してより強いということである。着陸装置の車輪は、地上走行中に高い荷重と間接的変形の影響を受け、車輪に固定される被動ギアは、このような車輪の変形に応じて必ず変形する。噛合用の歯付きギアはこのような変形に強くはなく、一般的な歯付きリムギアは軸受やフレキシブルな接続部等を介して車輪から分離する必要である。一方、本発明のスプロケットとローラーの構成によれば、このような改良をせずに変形に対して強くすることができる。駆動ピニオンとしてスプロケットを用い、被動ギアとして一連のローラーを用いることで、ローラーの数を最大化するため、各ローラーあたりの摩耗を最小化する。したがって、被動ギアの寿命を長くする。さらに本構成によれば、スプロケットの方が一連のローラーよりも早く摩耗しやすく、駆動ピニオンの方が被動ギアよりも交換が容易なため、メンテナンスがより容易となる。
いつくかの実施形態においては、一連のローラーはローラーギアによって提供されてもよい。したがって、一連のローラーのそれぞれがピンの周りに回転可能であり、ピンが2つの環状支持部材間に強固に支持されてもよい。このような構成は、軽量化および高い構造強度という利点を有する。ローラーの主な故障モードはピンのせん断破壊によるものであり、各ローラーをスリーブ、ブッシュや他の部品を介さずにそれぞれのピンに直接取り付けることにより、ピンの直径を最大化し、せん断強度を最大化することができる。
本発明はさらに、車輪と、第二の態様による駆動システムと、を備え、駆動システムの被動ギアが車輪に固定されていることを特徴とする航空機の着陸装置を提供する。
本発明の第一、第二の態様と関連してここで説明した望ましいまたは選択的な特徴のいずれも、単独でまたは任意の組み合わせで両方の態様に適用できる。
第1の実施形態による駆動システムの等角図を示す。 図1に示す駆動システムの平面図を示す。 図1に示す駆動システムの側面図を示す。 図1に示す駆動システムの選択部品の等角図を示す。 図1に示す駆動システムの選択部品の他の等角図を示す。 図1に示す駆動システムの選択部品の側面図を示す。 AからCは、図1に示す駆動システムの、代替被動ギアを含む選択部品の側面図であって、(A)地上走行状態、(C)ニュートラル状態、(B)スピンアップ状態、における駆動システムを示す。 AおよびBは、図1に示す駆動システムの代替被動ギアの等角図を示す。 第2の実施形態による駆動システムの等角図を、明確さのため一部の部品を省略して示す。 図9に示す駆動システムの等角図を示す。 図9に示す駆動システムの等角図を示す。 図9に示す駆動システムの詳細図を示す。 第1および第2の実施形態による駆動システムに適した、代替駆動ピニオンと被動ギアの詳細図を示す。 AからCは、第1および第2の実施形態による駆動システムのための、代替駆動ピニオンの等角図を示す。 AからCは、第1および第2の実施形態による駆動システムのための、代替被動ギアの等角図を示す。 AからCは、第1および第2の実施形態による駆動システムのための、代替アクチュエータシステムの概略側面図を示す。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1から図8は、本発明の第1の実施形態を示すものである。図示される実施形態において、着陸装置は2つの車輪を有するが、本実施形態は原則として4つまたはそれ以上の車輪を備えた着陸装置に適用してもよい。本実施形態は主着陸装置(すなわち、翼構造または翼周辺の機体構造に取付けられた着陸装置)に関するものである。これは、主着陸装置によって支持される荷重は、車輪と地面の間に最適な摩擦力を与え、航空機の地上走行の信頼性を実現すると考えられるためである。しかしながら、本発明の駆動システムは前部着陸装置(すなわち、機首方向の操向可能な着陸装置)に適用してもよい。
着陸装置10は、上側伸縮部12a(主部品)、および下側伸縮部12b(スライダ)を含む伸縮式衝撃吸収主脚12を含む。上側伸縮部12aは、上側端部(図示せず)により航空機の機体または翼(図示せず)に取付けられる。下側伸縮部12bは、主脚の両側に一つずつある一対の車輪16を支える車軸14を支持する(明確さのため、図1、図2では1つの車輪16のみを示す)。車輪16は、車軸14の周りを回転可能に配置され、地上走行または着陸のような航空機の地上移動を可能にする。
各車輪16はタイヤ17を備え、タイヤ17はハブ18(リムとしても知られている)によって支持される。被動ギア20はハブ18に取り付けられ、車輪16とともに回転可能である。被動ギア20は、ローラーギア34を備える。ローラーギア34は2つの剛体環状リング35により形成され、2つの剛体環状リング35は、連続軌道を形成するリングの周方向に沿う一連のローラー36によって結合される。各ローラー36は、環状リング35間に伸び、環状リング35間を剛結合するピン(図示せず)の周りを回転可能である。環状リング35の一つは、接続用延長タブ37を複数備え、接続用延長タブ37は、ハブ18との剛結合を提供する。
図7AからCと図8Bは、被動ギア20の代替配置を示しており、固定された剛体環状延長リング21の周方向にローラーチェーン30が沿ったものである。延長リング21(またはドラム)は複数の延長タブ22を介してハブ18に剛結合され、ハブ18の外周から脚部12に向けて延びる。ローラーチェーン30は延長リング21の外周に沿って固定され、リング21の周りに連続軌道を形成する。図8Aは延長リング21とローラーチェーン30(アタッチメントチェーンまたはアタッチメントローラーチェーンとしても知られている)の詳細図を示しており、ローラーチェーン30が複数の連結チェーン要素31を備え、各連結チェーン要素31が、並行軸上に実装される2つのローラー32のサブアセンブリを備えることがわかる。各ローラー32は、ブッシュ(図示せず)の周りを回転可能であり、ブッシュ自体はピン(図示せず)に搭載される。各チェーン要素31は、一組のリンク要素33によって隣接要素に枢動可能に取り付けられ、ローラー32が連続軌道または連続系列を形成するように配置されて各要素31が隣接要素に対して回転可能となっている。当然、ローラーチェーン30は延長リング21に固定されるので、チェーン要素31は相対的な枢動が防止される。
被動ギア20の2つの可能な配置には、ローラー32、36がそれぞれ、車輪16の回転軸(延長リング21または環状リング35の回転軸と一致する)から一定の距離を保つローラー軸(図示せず)の周りを回転可能であるという共通点がある。図8Aにおけるローラーギアの配置が好ましいが、これは、ローラーギア34の各ローラー36のピン径を、チェーン30の各ローラー32より大きくすることができ、チェーン30よりもローラーギア34において各ローラーピンアセンブリのせん断強度をかなり大きくできるからである。これは、ピンそれ自体がブッシュとしての機能を持つため、ピンと、ローラーギア34のローラー36の間に更なるブッシュを必要としないためである。
駆動システム50はモーター52を備える。モーター52は入力シャフト54を回転させる。入力シャフト54自体は、ギアボックス70を介して第一、第二の出力スプロケット60、62を回転させる。第一、第二のスプロケット60、62はそれぞれ、ローラーチェーン30のローラー32(またはローラーギア34のローラー36)と嵌合可能な、径方向に延長する歯を備える車輪型スプロケットである。図では、車輪16の一方を駆動する駆動システム50についての構成のみ示しているが、これらの構成は他方の車輪16に対しても同様である。すなわち、1つの駆動システム50がそれぞれの車輪16に対して備えられるものである。4つまたはそれ以上の車輪16を備えた着陸装置10においては、駆動システム50はそれぞれの車輪16に対して備えられるか、または2つの車輪16のみに対して備えられる。2つの車輪16のみに対して駆動システム50が備えられる実施形態においては、2つの駆動システム50によって地上走行はできるが、駆動はされない車輪の着陸前のスピンアップを達成するために、追加のモーター(図示せず)を備えることが必要になることも考えられる。他の実施形態においては、2つの駆動システム50間で1つのモーター52を共有してもよい。すなわち、モーター52は、各駆動システムの入力シャフト54を回転するように設けられる。
駆動システム50は、着陸装置の車軸14に剛結合されたブラケット56によって支持される。ブラケット56は、枢動軸57周りに枢動可能なようにモーター52に接続され、枢動軸57は通常、スプロケット60、62(図3参照)のそれぞれの回転軸61、63間に位置する。あるいは、駆動システム50は、上側伸縮部12a(主部品)または下側伸縮部12b(スライダー)に搭載されてもよい。直接駆動のローラーねじによる電気機械式のリニアアクチュエータ等のリニアアクチュエータ58が、ブラケット56(車軸14に最も近い端部)とモーター52の間に延びるように配置される。これにより、アクチュエータ58の直線運動は、駆動システム50の回転運動に変換される。枢動軸57がスプロケット60、62の軸61、63間に位置するために、駆動システム50は、第一のスプロケット60のみがローラーチェーン30に嵌合する位置(図7A)と、第二のスプロケット62のみがローラーチェーン30に嵌合する位置(図7C)の間で回転可能である。これら2つの端位置の間では、スプロケット60、62のいずれもローラーチェーン30には嵌合しない(図7B)。この枢動配置は、第一のスプロケット60、第二のスプロケット62の双方が同時にローラーチェーン30に嵌合しないことを確実にする。
ギアボックス70は、第一、第二、第三の歯付き協働ギア71、72、72を備える。第一のギア71は入力シャフト54に固定され、入力シャフト54とともに回転する。第三のギア73は、第一のスプロケット60に接続し、第二のギア72は、第一のギア71と第三のギア73を相互接続する。したがって、第一、第二および第三のギアは、入力シャフト54と第一のスプロケット60の間に第一の駆動経路を提供する。図示された実施形態においては、第二駆動経路のギア比は40:1である。入力シャフト54は、第二のスプロケット62に直接接続され、ギアボックスに効果的に迂回接続される第二の駆動経路を提供する。図示された実施形態において、第二の駆動経路のギア比は5:1であり、すなわち、第一の駆動経路のギア比よりもはるかに小さい。したがって、駆動システム50は3つの形態をとるように設けられる。つまり、モーター52が第一の駆動経路と第一のスプロケット60を介して車輪16を駆動する低速・高トルクの地上走行形態(図7A)、モーター52が第二の駆動経路と第二のスプロケット62を介して車輪16を駆動する高速・低トルクのスピンアップ形態(図7C)、第一のスプロケット60と第二のスプロケット62のいずれもローラーチェーンと嵌合しないニュートラル(不連結の)形態(図7B)である。地上走行形態は、地上走行中に車輪16を速度175rpm(20ノットに相当)まで加速するのに適しており、スピンアップ形態は、着陸前に車輪16を回転速度1400rpm(対地速度160ノットに相当)まで加速するのに適している。
モーター52、ギアボックス70、第一、第二のスプロケット60、62はハウジング内に収納され、故障の原因となる破片等の環境汚染から部品が保護される。
地上走行形態では、リニアアクチュエータ58(バックドライブが可能であってもよい)はトルク制御(または電流制御)され、第一のスプロケット60と駆動ギア20の間にほぼ一定の負荷がかかる。したがって、望まない分離が防止される一方で、駆動システム50を構成する様々な部品がいくらか変形する。リニアアクチュエータ58はスピンアップ形態においても同様に制御される。しかし、地上走行中よりもスピンアップ中の方が分離負荷は低くなり、これが制御ロジックに反映される。ニュートラル形態ではリニアアクチュエータ58は位置制御され、どのスプロケットも駆動ギア20に嵌合しないニュートラルポジションを達成する。電気機械的なブレーキ(図示せず)、または他の同様なロック装置は、アクチュエータ58に組み込まれ、ニュートラル形態においてアクチュエータをロックする。
本発明の第二の実施形態は図9から図12に示される。この実施形態は第一の実施形態と類似する(便宜上、同等の部分は同一の符号を付す)が、駆動システム50においてのみ異なる。すなわち、第二の実施形態は、第一のスプロケット60のみを含み、第二のスプロケット62は含まない。したがって、車輪16を駆動するための駆動ギア20とかみ合うことができる1つのスプロケット60と、モーター52と第一のスプロケット60の間に1つの駆動経路があるのみである。図中では、前述したように、図8Aに関連して駆動ギア20がローラーギア34として示されるが、図8Bのチェーン30と延長リング21の配置が、代替として適切であると考えられる。
アクチュエータ58は、駆動システム50を、第一のスプロケット60がローラーチェーン30に嵌合する位置(図9から図12に示す)と、第一のスプロケット60がローラーチェーン30に嵌合できない位置との間で回転させるように配置される。この方法においては、駆動システム50は2つの形態をとりうる。つまり、モーター52が第一の駆動経路と第一のスプロケット60を介して車輪16を駆動する低速・高トルクの地上走行形態と、スプロケット60とスプロケット62のいずれもローラーチェーンに嵌合されないニュートラル(不連結の)形態である。
したがって、第一の実施形態の駆動システム50は地上走行にのみ適しており(または、着陸前のスピンアップにのみ適するように変更することができる)、一方、第二の実施形態の駆動システムは地上走行にも着陸前のスピンアップにも適している。
第一および第二の実施形態のいずれにおいても、第一のスプロケット60と第二のスプロケット62のいずれかまたは双方を平歯車(図示せず)または他のタイプの歯付きギアに置き換えることができ、被動ギア20はリングギア(図示せず)または他のタイプの歯付きギアに置き換えることができる。このような構成は図13において図示されており、スプロケット60に代わり第一の平歯車24が、スプロケット62に代わり第二の平歯車25が示されている。第一、第二の平歯車24、25はリングギア26とかみ合い、リングギア26は、被動ギア20を構成するフレキシブルな接合部27を介して車輪(図示せず)に固定される。フレキシブルな接合部27は、車輪の変形負荷からリングギア26を分離するのに役立つ。歯付きギア24、25、26は、第一および第二の実施形態に関連して前述したのと同様に、地上走行および/またはスピンアップ形態を達成するためかみ合うように構成することができる。
第一および第二の実施形態の両方で、第一のスプロケット60と第二のスプロケット62のいずれかまたは双方を、図8Bに示されるものと同様のローラーギア、または、図8Aに示されるものと同様のドラム周りに固定されたローラーチェーンに置き換えることができる。このような構成は図14A、Bで図示され、第一のスプロケット(第一の駆動ピニオン)がドラム周りに固定されるローラーチェーン(連結チェーン)によって置き換えられている。また図14Cでは、第一のドライブピニオンとして適したローラーチェーンの代替例が図示されている。このような代替実施形態においては、図14Aに示されるように、駆動ギア20は、第一および第二のスプロケットとして図示されるようなタイプのスプロケットを備える。すなわち、スプロケットとローラーギア/ローラーチェーンの間のかみ合いを介した駆動は、原則として、被動ギアがスプロケットを備え、駆動ピニオンがローラーギア/ローラーチェーンを備える場合に適用することができ、その逆の場合も同様である。
第一および第二の実施形態の両方で、第一、第二のスプロケット60、62の双方が複数の同軸スプロケットを備え、各スプロケットが、被動ギア20に含まれるローラーの複数の同軸リングのうちの1つとかみ合うように構成してもよく、これによりアセンブリの定格荷重が増加する。たとえば、第一の実施形態においては、第一、第二のスプロケット60、62がそれぞれ一対の同軸スプロケットを備え、被動ギア20がこれに対応する一対のチェーン30を備え、一対の同軸スプロケットのそれぞれが、チェーン30のそれぞれとかみ合うような構成も可能である。
第一および第二の実施形態の両方で、図15A、B、Cにおいて示されるものを含む複数の異なる方法のどれかによって、ローラーギアが構成されもよい。したがって、ローラーギアは、一方の端部のみ剛体環状リング35(図15A)に固定されるピンの周りを各々回転可能な複数のローラー36を含んでもよい。あるいは、各ピンの両端部が一対の剛性環状リング35の1つに固定されてもよい(図15Bおよび15C)。図15AおよびBに図示される接続用延長タブ37は、図15Cに示されるような連続延長リム37Aに置き換え、ローラーギアの剛性を改善することも可能である。
図16AからCは、前述のリニアアクチュエータ58と枢動ブラケット56によって提供されるアセンブリの代替構成を示すものである。この代替構成においては、第一、第二のスプロケット60、62の両方が、共通の取付けプレート51に取付けられ、取付けプレート51が一対の枢動可能なアーム53によって着陸装置の脚部12に接続される。アーム53は、着陸装置10の上側伸縮部12a(主部品)または下側伸縮部12b(スライダ)のいずれかに枢動可能に接続することができる。アーム53の「平行四辺形」配置は取付けプレート51を回転させることなく、被動ギア20に対して移動させることを可能にする。したがって、第一、第二のスプロケット60、62は地上走行形態(図16A)、ニュートラル形態(図16B)およびスピンアップ形態(図16C)の間を移動することができる。
本発明は、1つまたは複数の望ましい実施形態を参照して前述したが、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更または修正をされるものと了解される。

Claims (17)

  1. 航空機の着陸装置の車輪を回転する駆動システムであって、
    第一の駆動経路を介して第一の駆動ピニオンを回転させるように動作可能なモーターと、
    前記車輪に固定するように設けられる被動ギアと、
    を含み、
    前記駆動システムは、前記第一の駆動ピニオンが前記被動ギアに噛み合うことができ、前記モーターによって前記第一の駆動経路を介して前記被動ギアを駆動可能な第一の形態をとることができ、
    前記第一の駆動ピニオンと前記被動ギアの一方は、第一のスプロケットを備え、他方は、環状をなす一連のローラーを備え、
    各ローラーが、前記第一の駆動ピニオンまたは被動ギアの回転軸から一定の距離にあるローラー軸周りにそれぞれ回転可能であることを特徴とする駆動システム。
  2. 前記一連のローラーのそれぞれがピンの周りに回転可能であり、前記ピンはそれぞれ、少なくとも一方の端部において環状支持部材に固定されることを特徴とする請求項1記載の駆動システム。
  3. 前記第一の駆動ピニオンは前記第一のスプロケットを備え、前記被動ギアは前記一連のローラーを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の駆動システム。
  4. 前記駆動システムは、前記第一の形態と、前記第一の駆動ピニオンが前記被動ギアに噛み合うことができない第三の形態と、の間で切り替え可能であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の駆動システム。
  5. 第二の駆動ピニオンを含み、
    前記モーターは、第二の駆動経路を介して前記第二の駆動ピニオンを回転させるように動作可能であり、
    前記駆動システムは、
    前記第一の形態と、前記第二の駆動ピニオンが前記被動ギアに噛み合うことができ、前記モーターが前記第二の駆動経路を介して前記被動ギアを駆動可能な第二の形態と、の間で切り替え可能であり、
    前記第二の駆動ピニオンと前記被動ギアの一方は、第二のスプロケットを備え、他方は、前記一連のローラーを備え、
    前記第一の駆動経路のギア比は、前記第二の駆動経路よりも高いことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の駆動システム。
  6. 前記第二の駆動ピニオンは前記第二のスプロケットを備え、前記被動ギアは前記一連のローラーを備えることを特徴とする請求項5記載の駆動システム。
  7. 前記第一、第二の形態、および前記第一、第二の駆動ピニオンがいずれも前記被動ギアに噛み合うことができない第三の形態の間で切り替え可能であることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の駆動システム。
  8. 前記駆動システムは、着陸装置の車軸に剛結合されたブラケット、着陸装置の主部品、または着陸装置のスライダによって支持されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の駆動システム。
  9. 車輪と、
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の駆動システムと、
    を備え、
    前記駆動システムの前記被動ギアが前記車輪に固定されていることを特徴とする航空機の着陸装置。
  10. 航空機の着陸装置の車輪を回転する駆動システムであって、
    モーターと、
    前記モーターによって第一の駆動経路を介して回転可能な第一の駆動ピニオンと、
    前記モーターによって第二の駆動経路を介して回転可能な第二の駆動ピニオンと、
    前記車輪に固定するように設けられる被動ギアと、
    を含み、
    前記駆動システムは、
    前記第一の駆動ピニオンが前記被動ギアと噛み合うことができ、前記モーターによって前記第一の駆動経路を介して前記被動ギアを駆動可能な第一の形態と、
    前記第二の駆動ピニオンが前記被動ギアと噛み合うことができ、前記モーターによって前記第二の駆動経路を介して前記被動ギアを駆動可能な第二の形態と、
    の間で切り替え可能であり、
    前記第一の駆動経路のギア比は、前記第二の駆動経路よりも高いことを特徴とする駆動システム。
  11. 前記第一、第二の形態、および前記第一、第二の駆動ピニオンがいずれも前記被動ギアに噛み合うことができない前記第三の形態の間で切り替え可能であることを特徴とする請求項10記載の駆動システム。
  12. 前記第一、第二の駆動ピニオンは、前記被動ギアに対して移動可能であり、
    前記第一、第二の駆動ピニオンは、双方が同時に前記被動ギアに噛み合うことができないことを特徴とする請求項10または請求項11に記載の駆動システム。
  13. 前記第一、第二の形態の間で前記駆動システムを動かすように構成されたアクチュエータを含むことを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか1項に記載の駆動システム。
  14. 前記第一の駆動ピニオンは第一のスプロケットを備え、
    前記第二の駆動ピニオンは第二のスプロケットを備え、
    前記被動ギアは環状をなす一連のローラーを備え、
    各ローラーが、前記被動ギアの回転軸から一定の距離にあるローラー軸周りに回転可能であることを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の駆動システム。
  15. 前記一連のローラーのそれぞれがピンの周りに回転可能であり、前記ピンはそれぞれ、一方の端部において環状支持部材に固定されることを特徴とする請求項14に記載の駆動システム。
  16. 前記駆動システムは、着陸装置の車軸に剛結合されたブラケット、着陸装置の主部品、または着陸装置のスライダによって支持されることを特徴とする請求項10から請求項15のいずれか1項に記載の駆動システム。
  17. 車輪と、
    請求項10から請求項16のいずれか1項に記載の駆動システムと、
    を備え、
    前記駆動システムの前記被動ギアが前記車輪に固定されていることを特徴とする航空機の着陸装置。

JP2017246211A 2012-08-08 2017-12-22 着陸装置駆動システム Expired - Fee Related JP6533277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1214198.2A GB201214198D0 (en) 2012-08-08 2012-08-08 Landing gear drive system
GB1214198.2 2012-08-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525936A Division JP2015530304A (ja) 2012-08-08 2013-08-01 着陸装置駆動システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096949A Division JP2019135156A (ja) 2012-08-08 2019-05-23 着陸装置駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070156A true JP2018070156A (ja) 2018-05-10
JP6533277B2 JP6533277B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=46935127

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525936A Pending JP2015530304A (ja) 2012-08-08 2013-08-01 着陸装置駆動システム
JP2017246211A Expired - Fee Related JP6533277B2 (ja) 2012-08-08 2017-12-22 着陸装置駆動システム
JP2019096949A Withdrawn JP2019135156A (ja) 2012-08-08 2019-05-23 着陸装置駆動システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525936A Pending JP2015530304A (ja) 2012-08-08 2013-08-01 着陸装置駆動システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096949A Withdrawn JP2019135156A (ja) 2012-08-08 2019-05-23 着陸装置駆動システム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9469397B2 (ja)
EP (2) EP2882643B1 (ja)
JP (3) JP2015530304A (ja)
KR (2) KR20150040965A (ja)
CN (1) CN104520185B (ja)
CA (1) CA2879325A1 (ja)
GB (1) GB201214198D0 (ja)
MX (1) MX354164B (ja)
RU (2) RU2018101462A (ja)
WO (1) WO2014023939A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201214198D0 (en) * 2012-08-08 2012-09-19 Airbus Uk Ltd Landing gear drive system
EP2882644B1 (en) * 2012-08-08 2017-10-04 Airbus Operations Limited Landing gear drive systems
US9139291B2 (en) * 2013-05-28 2015-09-22 Hamilton Sundstrand Corporation Integrated hydrostatic transmission for electronic taxiing operations
FR3009276B1 (fr) * 2013-07-31 2017-03-10 Airbus Operations Sas Dispositif de couplage d'une roue motorisee de train d'atterrissage d'aeronef
KR20160051809A (ko) 2013-09-05 2016-05-11 에어버스 오퍼레이션즈 리미티드 유연한 인터페이스의 랜딩 기어 운전 시스템
GB2524244A (en) * 2014-03-17 2015-09-23 Airbus Operations Ltd Landing gear drive system flexible interface
GB2526869A (en) * 2014-06-05 2015-12-09 Airbus Operations Ltd Landing gear drive system flexible interface
EP3038898B1 (en) * 2013-09-05 2019-11-06 Airbus Operations Limited Landing gear drive system flexible interface
GB2518604A (en) 2013-09-18 2015-04-01 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
FR3011531B1 (fr) * 2013-10-04 2017-04-21 Messier Bugatti Dowty Atterrisseur d'aeronef equipe de moyens d'entrainement en rotation des roues portees par l'atterrisseur
US9422053B2 (en) * 2013-10-09 2016-08-23 Hamilton Sundstrand Corporation Passive fail safe coupling mechanism
FR3013327B1 (fr) * 2013-11-15 2015-12-25 Messier Bugatti Dowty Roue d'aeronef equipee de moyens de son entrainement en rotation par un actionneur d'entrainement.
US20150210384A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Honeywell International Inc. Aircraft wheel driving system
GB2523130A (en) * 2014-02-13 2015-08-19 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
GB2523127B (en) * 2014-02-13 2020-01-08 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
US10196134B2 (en) 2014-02-13 2019-02-05 Airbus Operations Limited Drive system for aircraft landing gear
GB2524097A (en) 2014-03-14 2015-09-16 Airbus Operations Ltd Wheel and gear assembly
GB2524091B (en) 2014-03-14 2020-05-20 Airbus Operations Ltd Landing gear drive system and method
GB2524092B (en) 2014-03-14 2020-05-20 Airbus Operations Ltd Landing gear drive system and method
GB2524246A (en) * 2014-03-17 2015-09-23 Airbus Operations Ltd Roller gear for a drive system
GB2524242A (en) * 2014-03-17 2015-09-23 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
GB2524763B (en) 2014-04-01 2020-06-17 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
GB2524762B (en) * 2014-04-01 2020-06-17 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
GB2524764B (en) * 2014-04-01 2020-06-17 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
GB2525019A (en) * 2014-04-10 2015-10-14 Airbus Operations Ltd Drive system for aircraft landing gear
GB2528966A (en) * 2014-08-07 2016-02-10 Airbus Operations Ltd Landing gear drive system
US9499260B2 (en) * 2014-10-14 2016-11-22 Honeywell International Inc. Aircraft landing gear wheel with integral gear drive
GB2534541B (en) * 2014-11-30 2020-11-04 Borealis Tech Ltd Method for increasing aircraft effective value
US20160195167A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Hofmann Engineering Pty Ltd Mechanical transmission
FR3031963B1 (fr) * 2015-01-23 2020-02-28 Safran Landing Systems Procede d'entrainement en rotation d'une roue d'aeronef.
DE102015104712B3 (de) * 2015-03-27 2016-04-07 Blickle Sondermaschinen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Durchführen einer phasenverriegelten Linearverschiebung zweier parallel angeordneter Wellen
US20170002896A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Honeywell International Inc. Roller-based drive systems
CN106838186B (zh) * 2015-12-07 2018-12-28 上海宇航系统工程研究所 一种可维修驱动锁定机构
CN106379541B (zh) * 2016-08-30 2018-07-17 金嵩 一种飞机起降轮上的驱动部件
CN108408030B (zh) * 2018-01-18 2021-11-23 西安建卓航空机械制造有限公司 一种用于航空航天的飞机起落架
GB2571348A (en) 2018-02-27 2019-08-28 Airbus Operations Ltd A drive system for rotating a wheel of a landing gear
FR3079813B1 (fr) * 2018-04-04 2022-02-04 Safran Landing Systems Atterrisseur d'aeronef a repliage "parapluie"
GB2585823B (en) * 2019-06-25 2023-01-18 Airbus Operations Ltd A landing gear drive system clutch assembly
CN110525904B (zh) * 2019-09-18 2020-12-29 优力智能科技(青岛)有限公司 一种可快速拆卸的圆弧同步带运送小车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933276U (ja) * 1972-06-30 1974-03-23
JPH08285958A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Rhythm Watch Co Ltd 歯車列の速度変換機構
JPH10311405A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Nippon Taisanbin Kogyo Kk ローラ回動体および回転伝導機構並びに減速機構
JP2010203608A (ja) * 2009-02-05 2010-09-16 Kazuyoshi Kano 駆動伝達装置
WO2011023505A2 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Airbus Operations Limited Aircraft landing gear
WO2011073587A1 (fr) * 2009-12-17 2011-06-23 Societe De Technologie Michelin Systeme de motorisation d'une roue associee a une suspension
WO2011134503A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 L-3 Communications Magnet-Motor Gmbh Drive unit for aircraft running gear

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US860536A (en) * 1906-11-24 1907-07-16 Robert W Ellingham Roller-pinion.
GB1141884A (en) 1966-05-23 1969-02-05 Imp Metal Ind Kynoch Ltd Improvements in or relating to gear train assemblies
US3850389A (en) 1973-05-04 1974-11-26 D Dixon Landing gear wheel device for aircraft
JPS6091837U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 日立造船株式会社 ピンラツク
US4659039A (en) * 1985-07-29 1987-04-21 Valdes Guillermo A Landing gear drive system
SE446898B (sv) * 1985-12-11 1986-10-13 Neos Karlsson Neuman Tamm Flerstegad kuggvexel
CN2044665U (zh) 1987-07-30 1989-09-20 陈椿年 内环行同步滚柱轮装置
DE8806683U1 (ja) * 1988-05-20 1988-08-25 Euras Elektro- Forschungs- Und Produktionsgesellschaft Mbh, 8060 Dachau, De
KR940009803B1 (ko) * 1991-08-08 1994-10-17 구인회 일정각 속도비의 로울러-캠 치차장치
CN2378576Y (zh) * 1999-01-29 2000-05-17 中国人民解放军55254部队 外啮合滚子链轮传动装置
RO117639B1 (ro) * 1999-12-20 2002-05-30 St. Constantin Ion Angrenaj dinţat şi procedeu de realizare a danturii angrenajului
GB2422643B (en) 2003-10-09 2007-04-25 Borealis Tech Ltd A compound planetary gear system in a geared wheel motor
US7445178B2 (en) 2004-09-28 2008-11-04 The Boeing Company Powered nose aircraft wheel system
FR2903072B1 (fr) 2006-06-28 2009-11-20 Airbus France Dispositif pour le deplacement autonome d'un aeronef au sol
RU2395428C1 (ru) * 2009-03-10 2010-07-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны РФ Устройство управления передней опорой шасси самолета
FR2954236B1 (fr) 2009-12-17 2012-03-02 Michelin Soc Tech Systeme de motorisation electrique d'une roue
FR2975667B1 (fr) 2011-05-27 2013-07-12 Airbus Operations Sas Dispositif d'interface debrayable entre un systeme de motorisation de roue de train d'atterrissage d'avion et une roue
WO2012171589A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 L-3 Communications Magnet-Motor Gmbh Drive unit for aircraft running gear wheels
US8979019B2 (en) * 2011-07-27 2015-03-17 Honeywell International Inc. Aircraft taxi system including drive chain
GB201214198D0 (en) * 2012-08-08 2012-09-19 Airbus Uk Ltd Landing gear drive system
FR2998870B1 (fr) * 2012-12-03 2015-01-09 Michelin & Cie Systeme de motorisation de roue, notamment d'un aeronef
US9499260B2 (en) * 2014-10-14 2016-11-22 Honeywell International Inc. Aircraft landing gear wheel with integral gear drive

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933276U (ja) * 1972-06-30 1974-03-23
JPH08285958A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Rhythm Watch Co Ltd 歯車列の速度変換機構
JPH10311405A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Nippon Taisanbin Kogyo Kk ローラ回動体および回転伝導機構並びに減速機構
JP2010203608A (ja) * 2009-02-05 2010-09-16 Kazuyoshi Kano 駆動伝達装置
WO2011023505A2 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Airbus Operations Limited Aircraft landing gear
JP2013503070A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 エアバス オペレーションズ リミテッド 航空機の着陸装置
WO2011073587A1 (fr) * 2009-12-17 2011-06-23 Societe De Technologie Michelin Systeme de motorisation d'une roue associee a une suspension
WO2011134503A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 L-3 Communications Magnet-Motor Gmbh Drive unit for aircraft running gear
JP2013525188A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 エル−3 コミュニケーションズ マグネット−モータ ゲーエムベーハー 飛行機走行ギアの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104520185A (zh) 2015-04-15
MX2015001734A (es) 2016-01-20
JP6533277B2 (ja) 2019-06-19
CA2879325A1 (en) 2014-02-13
JP2019135156A (ja) 2019-08-15
US20170305536A1 (en) 2017-10-26
RU2015108039A (ru) 2016-09-27
KR20200028504A (ko) 2020-03-16
CN104520185B (zh) 2017-03-08
EP2882643B1 (en) 2017-10-04
US20140246539A1 (en) 2014-09-04
GB201214198D0 (en) 2012-09-19
WO2014023939A1 (en) 2014-02-13
KR20150040965A (ko) 2015-04-15
JP2015530304A (ja) 2015-10-15
EP2882643A1 (en) 2015-06-17
US9469397B2 (en) 2016-10-18
EP3260368A1 (en) 2017-12-27
MX354164B (es) 2018-02-15
RU2643114C2 (ru) 2018-01-30
RU2018101462A (ru) 2019-02-21
US20140245853A1 (en) 2014-09-04
US9738376B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019135156A (ja) 着陸装置駆動システム
JP6570611B2 (ja) 着陸装置駆動システム
EP3038902B1 (en) Drive system for aircraft landing gear
GB2517396A (en) Landing gear drive systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees