JP2018069579A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018069579A
JP2018069579A JP2016212287A JP2016212287A JP2018069579A JP 2018069579 A JP2018069579 A JP 2018069579A JP 2016212287 A JP2016212287 A JP 2016212287A JP 2016212287 A JP2016212287 A JP 2016212287A JP 2018069579 A JP2018069579 A JP 2018069579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
paper
printing
sensors
continuous paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016212287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6910129B2 (ja
Inventor
弘 桜井
Hiroshi Sakurai
弘 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Systems Japan Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority to JP2016212287A priority Critical patent/JP6910129B2/ja
Priority to US15/796,741 priority patent/US10457077B2/en
Publication of JP2018069579A publication Critical patent/JP2018069579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910129B2 publication Critical patent/JP6910129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】使用する連続紙に形成されている位置決め用の目印のうちで使用者の要望に合うものを基準とした印刷を使用者にとって簡単な操作で実現可能なプリンタを提供する。【解決手段】プリンタは、入力された印刷指示に応じて連続紙を搬送する搬送部と、連続紙上の被印刷領域を位置決めするための基準となる目印を検出する複数のセンサであって、互いに異なる目印を検出対象とする複数のセンサと、連続紙の被印刷領域に印刷する印刷部と、印刷指示により連続紙の搬送が開始される前に、複数のセンサの優先順位に関する情報を受け付ける受付部と、複数のセンサのうちで、被印刷領域の先頭が印刷部による印刷位置に搬送されるまでに目印を検出したセンサであって、かつ優先順位が最も高いセンサを特定する特定処理を行い、特定されたセンサによる検出結果に基づいて、被印刷領域が印刷位置に位置決めされるように搬送部を制御する制御部とを有する。【選択図】図9

Description

本発明は、プリンタに関する。
長尺状の連続紙(用紙)に印刷を行うプリンタは、被印刷領域の位置決めの基準となる用紙上の黒色マークまたは切欠きなどの目印を検出するためのセンサを備えている。例えばチケット用紙やラベル用紙といった様々な種類の用紙に対応できるように、プリンタの中には、こうしたセンサを複数個有するものがある(例えば、特許文献1〜3を参照)。特に、特許文献1には、複数のセンサのいずれか1つを用紙の仕様に合わせて選定するユーザ操作を簡略化することを目的として、用紙の搬送方向と直交する方向における複数個所に設けられ、用紙上の切断位置決定の基準となるマークを検知する複数のセンサと、用紙を搬送し、その搬送中の各センサの出力を監視することにより、各センサのいずれかを1つを選定する選定手段とを備えるプリント装置が記載されている。
特開2010−214813号公報 特開2005−001887号公報 特開2014−084221号公報
特許文献1のプリント装置では、用紙の搬送中に各センサの出力が監視され、最も早くマーク検知出力のあった1つのセンサが選定される。こうした機能があれば、使用する用紙の種類を変更するたびにその用紙に合ったセンサを使用者が選択する必要はなくなる。しかしながら、連続紙には、例えば黒色マークと切欠きなどの、位置決めの基準となる目印が複数種類設けられているものもある。こうした用紙を使用する場合には、例えば、黒色マークの位置を基準として印刷したいときや、切欠きの位置を基準として印刷したいときなどがある。このため、各センサの検出順序に基づいてセンサを選択するのでは、必ずしも使用者の要望に応えられていない。
そこで、本発明は、使用する連続紙に形成されている位置決め用の目印のうちで使用者の要望に合うものを基準とした印刷を使用者にとって簡単な操作で実現可能なプリンタを提供することを目的とする。
入力された印刷指示に応じて連続紙を搬送する搬送部と、連続紙上の被印刷領域を位置決めするための基準となる目印を検出する複数のセンサであって、互いに異なる目印を検出対象とする複数のセンサと、連続紙の被印刷領域に印刷する印刷部と、印刷指示により連続紙の搬送が開始される前に、複数のセンサの優先順位に関する情報を受け付ける受付部と、複数のセンサのうちで、被印刷領域の先頭が印刷部による印刷位置に搬送されるまでに目印を検出したセンサであって、かつ優先順位が最も高いセンサを特定する特定処理を行い、特定されたセンサによる検出結果に基づいて、被印刷領域が印刷位置に位置決めされるように搬送部を制御する制御部とを有するプリンタが提供される。
上記のプリンタでは、受付部は、プリンタの本体に設けられ、使用者により操作される操作部であることが好ましい。
上記のプリンタは、特定されたセンサを記憶する記憶部をさらに有し、制御部は、連続紙が交換された後の最初の印刷時に特定処理を行い、2枚目以降の印刷時には複数のセンサのうちで特定されたセンサのみに目印を検出させることが好ましい。
上記のプリンタでは、制御部は、特定処理において、目印を検出したセンサのうちで、検出時と非検出時の出力レベル差が予め定められた基準値を上回り、かつ優先順位が最も高いセンサを特定することが好ましい。
上記のプリンタでは、複数のセンサは、連続紙の幅方向における互いに異なる位置において目印を検出することが好ましい。
上記のプリンタでは、複数のセンサは、連続紙に対して光を出射し連続紙で反射した光を受光する反射型センサと、連続紙に対して光を出射し連続紙を透過した光を受光する透過型センサとを含むことが好ましい。
上記のプリンタによれば、使用する連続紙に形成されている位置決め用の目印のうちで使用者の要望に合うものを基準とした印刷を使用者にとって簡単な操作で実現することができる。
プリンタ1の外観を示す斜視図である。 カバー20を開いたプリンタ1の斜視図である。 カバー20を開いたプリンタ1の斜視図である。 図1のIV−IV線に沿ったプリンタ1の断面図である。 下側センサ31と上側センサ32の配置を示す斜視図である。 プリンタ1の概略ブロック図である。 用紙60の搬送経路上におけるサーマルヘッド21、反射型センサ41および透過型センサ42,43の位置を模式的に示す平面図である。 用紙60の例を示す平面図である。 制御部51の動作例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、プリンタについて説明する。ただし、本発明は図面または以下に記載される実施形態には限定されないことを理解されたい。
図1は、プリンタ1の外観を示す斜視図である。図2および図3は、カバー20を開いたプリンタ1の斜視図である。図4は、図1のIV−IV線に沿ったプリンタ1の断面図である。プリンタ1は、感熱紙である用紙60にサーマルヘッドから熱を加えて発色させることにより印刷(印字)を行う感熱式プリンタ(サーマルプリンタ)である。
プリンタ1は、本体10およびカバー20を有する。カバー20は、本体10の上部を覆い、本体10に設けられた開閉ボタン11が押下されることで図2および図3に示すように側方に回動して開く。プリンタ1は、カバー20を閉じた状態で使用される。
図4に示すように、プリンタ1の背面側における本体10とカバー20の間には、用紙供給口12aが形成され、プリンタ1の正面側における本体10とカバー20の間には、用紙排出口12bが形成されている。用紙60は、用紙供給口12aからプリンタ1内に供給され、プリンタ1内で印刷され、用紙排出口12bから排出される。用紙供給口12aから用紙排出口12bに向かうX方向が用紙60の搬送方向である。図示した例では、用紙60は、蛇腹状に折り畳まれた長尺の連続紙であるが、プリンタ1で使用される用紙は、ロール状に巻かれた連続紙であってもよい。
図1〜図4に示すように、プリンタ1は、プラテンローラ13、カッタユニット14、用紙挿入ガイド15、下側用紙ガイド16、サーマルヘッド21、操作部22、上側用紙ガイド23、下側センサ31、上側センサ32および制御基板50を有する。
プラテンローラ13は、本体10に回動可能に保持されており、サーマルヘッド21に対向し、用紙60を下側からサーマルヘッド21に向かって押さえる。これにより、印刷時に、用紙60は、プラテンローラ13とサーマルヘッド21により挟持され、この状態でプラテンローラ13が回転することにより搬送される。プラテンローラ13は、入力された印刷指示に応じて連続紙を搬送する搬送部の一例である。
カッタユニット14は、本体10におけるプラテンローラ13と用紙排出口12bの間に配置されており、プラテンローラ13により搬送されて用紙排出口12bから排出された用紙60の被印刷領域の後端を切断する。用紙挿入ガイド15は、端部が用紙供給口12aに差し込まれた部材であり、用紙供給口12a側の端部が先細りになった枠形状を有し、用紙60の幅方向における位置を規制する。下側用紙ガイド16は、プラテンローラ13よりも用紙供給口12aに近い側(搬送方向の上流側)において、搬送される用紙60の下面に対向するように本体10の上部に配置されており、用紙60の厚さ方向における位置を規制する。
サーマルヘッド21は、カバー20の内部において、プラテンローラ13に対向する位置に配置されている。サーマルヘッド21は、直線上に並んだ微小な発熱体を有し、印刷データに応じて発熱体を加熱して用紙60に熱を加えることで、用紙60に文字または画像を印刷する。用紙供給口12aから用紙排出口12bに至る用紙60の搬送経路上で、プラテンローラ13とサーマルヘッド21が配置されている位置が、印刷位置に相当する。プラテンローラ13とサーマルヘッド21は、連続紙の被印刷領域に印刷する印刷部の一例である。プラテンローラ13は、プリンタ1の搬送部と印刷部を兼ねている。
操作部22は、図1に示すように、カバー20の正面側に設けられており、複数の操作ボタン22aおよび液晶表示画面22bを有する。操作ボタン22aは、使用者がプリンタ1の各種設定および印刷指示を入力するために使用される。液晶表示画面22bは、プリンタ1の状態などを表示する。
上側用紙ガイド23は、サーマルヘッド21よりも用紙供給口12aに近い側において、搬送される用紙60の上面に対向するようにカバー20の下部に配置されており、用紙60の厚さ方向における位置を規制する。用紙60は、下側用紙ガイド16と上側用紙ガイド23の間に形成された空間内を通過する。
図5(A)および図5(B)は、下側センサ31と上側センサ32の配置を示す斜視図である。図5(B)に示すように、下側センサ31は、下側用紙ガイド16に形成された長孔の内側に配置されている。また、図5(A)に示すように、上側センサ32は、上側用紙ガイド23に形成された長孔の内側に配置されている。したがって、下側センサ31と上側センサ32は、用紙60の搬送経路における用紙供給口12aとプラテンローラ13およびサーマルヘッド21との間に配置されている。下側センサ31は、発光部および第1の受光部(後述する図6の発光部31Aおよび受光部31B)を有し、上側センサ32は、第2の受光部(図6の受光部32B)を有する。発光部と第1の受光部は上側センサ32に面して配置され、第2の受光部は下側センサ31に面して配置されている。
下側センサ31と上側センサ32は、それぞれ用紙60の搬送方向であるX方向に直交するY方向(すなわち、用紙60の幅方向)に沿って移動可能であり、1つのアジャスタブルセンサを構成する。使用者が下側センサ31と上側センサ32のY方向の位置を調整することにより、両者を対向させることができる。すなわち、下側センサ31と上側センサ32の幅方向(Y方向)の位置は、使用する用紙60に形成されている目印の位置に合わせて変更可能である。
また、図5(B)に示すように、プリンタ1は、もう1組のセンサである下側センサ33および上側センサ34を有する。上側センサ34は、用紙60の搬送経路において、下側センサ31および上側センサ32よりも上流側(用紙供給口12aに近い側)であって、用紙60の幅方向における端部に配置されている。下側センサ33は、上側センサ34の真下に配置されている。例えば、下側センサ33は発光部(図6の発光部33)に、上側センサ34は受光部(図6の受光部34)にそれぞれ相当し、これらは、搬送される用紙60を挟んで互いに向かい合うように配置されている。下側センサ33および上側センサ34の位置は、本体10に固定されている。
図6は、プリンタ1の概略ブロック図である。図7は、用紙60の搬送経路上におけるサーマルヘッド21、反射型センサ41および透過型センサ42,43の位置を模式的に示す平面図である。プリンタ1は、さらに、検出部30、制御部51および記憶部52を有する。
検出部30は、1つの反射型センサ41および2つの透過型センサ42,43を有し、これらのセンサにより、用紙60上の被印刷領域を位置決めの基準となる用紙上の黒色マークまたは切欠きなどの目印を検出する。これらのセンサは、互いに異なる目印を検出対象とする。
反射型センサ41と透過型センサ42は、上記した下側センサ31と上側センサ32により構成される。より詳細には、反射型センサ41は、下側センサ31に配置された発光部31Aおよび受光部31Bで構成され、用紙60に対して発光部31Aから光を出射し、用紙60で反射した光を受光部31Bで受光する。また、透過型センサ42は、下側センサ31に配置された発光部31Aと、上側センサ32に配置された受光部32Bとで構成され、用紙60に対して発光部31Aから光を出射し、用紙60を透過した光を受光部32Bで受光する。反射型センサ41と透過型センサ42は、下側センサ31と上側センサ32による1つのアジャスタブルセンサとして実現されており、下側センサ31の発光部31Aは、反射型センサ41と透過型センサ42の発光部を兼ねている。
透過型センサ43は、上記した下側センサ33と上側センサ34により構成される。図7に示すように、透過型センサ43は、用紙60の搬送経路において、反射型センサ41および透過型センサ42よりも上流側であって、用紙60の幅方向(Y方向)における端部に配置されている。透過型センサ43は、用紙60に対して下側センサ(発光部)33から光を出射し、用紙60を透過した光を上側センサ(受光部)34で受光する。透過型センサ43は、反射型センサ41および透過型センサ42とは異なり、移動可能ではない固定センサであり、用紙60の端部に形成された切欠きなどの目印を検出する。
図7における符号Phは、用紙60の搬送方向(X方向)におけるプラテンローラ13とサーマルヘッド21による印刷位置を示す。また、符号Ps1は、反射型センサ41および透過型センサ42による検出位置を示し、符号Ps2は、透過型センサ43による検出位置を示す。これらは、搬送経路の上流側(用紙供給口12aに近い側)から下流側(用紙排出口12bに近い側)に向かって、検出位置Ps2、検出位置Ps1、印刷位置Phの順序で並んでいる。
なお、透過型センサ43を反射型センサに替えてもよい。また、反射型センサ41と透過型センサ42は、アジャスタブルセンサである必要はなく、それらのY方向における位置は固定されていてもよい。ただし、検出部30は反射型センサと透過型センサの両方を有し、用紙60の幅方向における互いに異なる位置の目印を検出できるように、複数のセンサが幅方向の互いに異なる位置に配置されていることが好ましい。
図8(A)〜図8(D)は、用紙60の例を示す平面図である。プリンタ1で使用可能な用紙60には、一定の間隔を空けて、位置決め用の黒色マークまたは切欠きなどの目印が予め印刷されており、これらの目印の位置および種類は用紙ごとに異なる。例えば、用紙60は、図8(A)〜図8(D)に示す用紙60A〜60Dのいずれであってもよい。
図8(A)は、位置決め用の目印として開口部63Aと黒色マーク64Aの2種類が形成された用紙60Aを示す。開口部63Aは、矩形の孔部(センターホール)であり、用紙60Aの幅方向の中央に形成されている。また、黒色マーク64Aは、用紙60Aの裏面における幅方向(Y方向)の端部であって、用紙60Aの長手方向(X方向、搬送方向)における開口部63Aとは異なる位置に形成されている。開口部63Aと黒色マーク64Aは、X方向に一定の間隔を空けて繰り返し配置されており、これらの目印により、個々の被印刷領域62Aの先頭位置が示される。用紙60Aを使用する場合には、開口部63Aは透過型センサ42により検出され、黒色マーク64Aは反射型センサ41により検出される。
図8(B)は、位置決め用の目印として切欠き63Bと黒色マーク64Bの2種類が形成された用紙60Bを示す。切欠き63Bは、用紙60Bの幅方向の端部に形成されている。また、黒色マーク64Bは、用紙60Bの裏面における幅方向の中央であって、用紙60Bの長手方向における切欠き63Bとは異なる位置に形成されている。切欠き63Bと黒色マーク64Bも、X方向に一定の間隔を空けて繰り返し配置されており、これらの目印により、個々の被印刷領域62Bの先頭位置が示される。用紙60Bを使用する場合には、切欠き63Bは透過型センサ42または透過型センサ43により検出され、黒色マーク64Bは反射型センサ41により検出される。
図8(C)は、黒色マークなどの目印が形成されていないラベル用紙60Cを示す。用紙60Cでは、帯状の台紙61Cの上に、その長手方向に一定の間隔を空けて、ラベル部である被印刷領域62Cが配置されており、被印刷領域62C同士の間には、台紙61Cだけの隙間部65Cが形成されている。用紙60Cを使用する場合には、隙間部65Cが位置決め用の目印となり、透過型センサ42または透過型センサ43により隙間部65Cが検出される。
図8(D)は、位置決め用の目印として黒色マーク64Dの1種類のみが形成された用紙60Dを示す。黒色マーク64Dは、用紙60Bの裏面における幅方向の中央に形成されており、黒色マーク64Dにより、個々の被印刷領域62Dの先頭位置が示される。用紙60Dを使用する場合には、反射型センサ41により黒色マーク64Dが検出される。
このように、プリンタ1で使用される用紙には、被印刷領域の先頭位置を示す目印として、切欠き、マーク、開口部などが設けられており、こうした目印の個数、位置および種類は用紙ごとに異なる。図示したものの他にも、例えば、黒色マークがなく、切欠きのみが形成されている用紙など、用紙の目印には色々な組合せがある。プリンタ1は、こうした複数種類の用紙に対応できるように、反射型センサ41および透過型センサ42,43の3つのセンサを使用し、用紙の幅方向における互いに異なる位置において、各センサが検出対象とする目印を検出する。
特に、図8(A)および図8(B)に示した用紙60A,60Bのように、2種類以上の目印が搬送方向の異なる位置に形成されている用紙を使用する場合には、どの目印を基準に位置決めするかによって、被印刷領域における印刷の開始位置が異なる。そこで、以下では、位置決め用の目印のうちで使用者の要望に合うものを基準とした印刷ができるように、検出に使用するセンサをプリンタ1が決定(特定)する処理について説明する。
プリンタ1では、例えば、使用者が、用紙60を取り換えるたびに、操作部22を介して、反射型センサ41および透過型センサ42,43の3つの優先順位を入力可能である。すなわち、プリンタ1では、操作部22が、複数のセンサの優先順位に関する情報を受け付ける受付部として機能する。この優先順位の入力は、用紙60の交換後であって、印刷指示により用紙60の搬送が開始される前に行われる。また、用紙60の交換の有無にかかわらず、使用者が、センサの優先順位の設定を変更できるようにしてもよい。センサの優先順位を指定することは、優先して使用する目印の位置および種類を指定することと同義である。
例えば、センサの優先順位が、高い順に、透過型センサ42、透過型センサ43、反射型センサ41と設定され、用紙60として図8(B)の用紙60Bが使用されるとする。この場合には、透過型センサ42,43により切欠き63Bが、反射型センサ41により黒色マーク64Bがそれぞれ検出されるが、そのうちで優先度が最も高い透過型センサ42による検出結果に基づいて、被印刷領域62Bが位置決めされる。また、センサの優先順位が、高い順に、透過型センサ43、反射型センサ41、透過型センサ42と設定され、用紙60として図8(C)の用紙60Cが使用されるとする。この場合には、透過型センサ42,43により隙間部65Cが検出されるので、そのうちで優先度が最も高い透過型センサ43による検出結果に基づいて、被印刷領域62Cが位置決めされる。
位置決め用の目印が1種類しかない用紙を使用する場合には、それに合ったセンサしか検出がないので、優先順位にかかわらずそのセンサが使用される。一方、位置決め用の目印が2種類以上ある用紙を使用する場合には、センサの優先順位が予め設定されていることにより、それに従って、複数の目印のうちのいずれを使用して用紙を位置決めするかが自動で決定される。
なお、センサの優先順位の情報は、操作部22を介して入力するのではなく、プリンタ1に接続されるホストコンピュータなどの外部装置から入力してもよい。この場合、外部装置との通信インタフェースが受付部として機能する。
制御部51は、本体10内部の制御基板50上に設けられたCPU、RAM、ROMなどを含む制御回路で構成され、プリンタ1の印刷(印字)動作を制御する。特に、制御部51は、反射型センサ41および透過型センサ42,43のうちで、用紙60上の目印を検出したセンサであって、かつ、事前に入力された優先順位が最も高いセンサを特定する特定処理を行う。そして、制御部51は、特定されたセンサによる検出結果に基づいて、用紙60上の被印刷領域が印刷位置Phに位置決めされるように、プラテンローラ13による用紙60の搬送を制御する。
センサの特定処理を行うために、制御部51は、用紙60の搬送中において、いずれかのセンサが位置決め用の目印を検出したときに、そのセンサを記憶部52に記憶させる。そして、制御部51は、その検出後、被印刷領域の先頭が印刷位置Phに達するまでに、どのセンサが目印を検出したかを調べ、検出があったセンサの中から、予め設定されている優先順位が最も高いセンサを特定する。なお、センサの特定は、被印刷領域の先頭が印刷位置Phに達したときではなく、3つのセンサのうちで最も下流側の検出位置Ps1に達したときに行ってもよい。すなわち、図7のセンサ配置の場合には、センサの特定は、検出位置Ps2において検出があってから被印刷領域の先頭が検出位置Ps1まで搬送されたときか、または検出位置Ps1で検出があったときに行ってもよい。
なお、上記したセンサの特定処理は、印刷時に毎回行ってもよいが、用紙60の交換後における最初の印刷時だけ行えば十分である。すなわち、制御部51は、用紙60の交換後における2枚目以降の印刷時には、上記の特定処理を行わず、最初の印刷時における特定処理で特定されたセンサのみに目印を検出させ、残りのセンサについては動作を停止させてもよい。
記憶部52は、本体10内部の制御基板50上に設けられた不揮発性のメモリで構成される。記憶部52は、プリンタ1の動作に必要な各種のデータや、必要に応じて印刷対象の画像データを記憶する。特に、記憶部52は、反射型センサ41および透過型センサ42,43のうちで、上記の特定処理により特定されたセンサを記憶する。
図9は、制御部51の動作例を示すフローチャートである。図示したフローは、制御部51内のROMに予め記憶されたプログラムに従って、制御部51内のCPUにより実行される。
まず、使用者によりプリンタ1の用紙60が交換され、新たに取り付けられた用紙60の先端が用紙供給口12aからプリンタ1の内部に差し込まれると、制御部51は、用紙60の交換を検出する(S1)。そして、使用者は、操作部22を介して、反射型センサ41および透過型センサ42,43の3つの優先順位を入力し、制御部51は、この優先順位の入力を受け付ける(S2)。そして、制御部51は、記憶部52内のセンサについての記憶を初期化する(S3)。この状態で、印刷指示が入力されると、制御部51は、その印刷指示を受け付ける(S4)。
ここで、制御部51は、記憶部52内のセンサの記憶があるか否かを判断する(S5)。用紙60の交換後における2枚目以降の印刷時には、最初の印刷時の特定処理により決定されたセンサが記憶部52に記憶されている(S5でYes)ので、処理は後述するS11に進む。一方、用紙60の交換後における最初の印刷時には、センサについての記憶がない(S5でNo)ので、処理は次のS6に進む。
用紙60の交換後における最初の印刷時には、制御部51は、プラテンローラ13を回転させて用紙60を搬送させ(S6)、いずれかのセンサにより位置決め用の目印の検出があったか否かを判断する(S7)。検出があった場合(S7でYes)には、制御部51は、どのセンサが目印を検出したかを記憶部52に記憶させ(S8)、処理は次のS9に進む。いずれのセンサも目印を検出していない場合には、S8を実行せずに、S9に進む。
そして、制御部51は、検出があったセンサの検出位置(Ps1またはPs2)と印刷位置Phとの間の距離、およびプラテンローラ13の回転数などに基づき、用紙60の被印刷領域の先頭が印刷位置Phに到達したか否かを判断する(S9)。被印刷領域の先頭がまだ印刷位置Phに到達していない場合(S9でNo)には、S6に戻り、被印刷領域の先頭が印刷位置Phに到達するまで、S6〜S9の処理が繰り返される。そして、被印刷領域の先頭が印刷位置Phに到達したら(S9でYes)、制御部51は、記憶部52に記憶されているセンサの中から、予め設定されている優先順位が最も高いセンサを特定する(S10)。このとき、制御部51は、そのセンサを、実際に用紙60の位置決めに使用するセンサとして決定し、記憶部52に記憶させる。なお、いずれのセンサでも位置決め用の目印を検出できない場合には、エラー処理が行われる。
そして、制御部51は、S10で決定され、記憶部52に記憶されているセンサの検出結果に基づき、プラテンローラ13の回転を制御して、用紙60上の被印刷領域の先頭を印刷位置Phに位置決めし、サーマルヘッド21により被印刷領域への印刷を実行させる(S11)。S11での印刷後に、制御部51は、プラテンローラ13の回転により用紙60をさらに搬送させ、印刷後の被印刷領域の後端をカッタユニット14に切断させて、印刷物を用紙排出口12bからプリンタ1の外部に排出させる(S12)。以上で、プリンタ1の動作は終了する。
以上説明したように、プリンタ1では、予め入力されたセンサの優先順位に従って、制御部51が、用紙60の位置決めに使用するセンサを自動的に決定する。これにより、例えば、位置決め用の目印が2種類以上ある用紙を使用する場合には、使用者が決めたセンサの優先順位に従って、いずれのセンサを使用して用紙を位置決めするかが決まる。すなわち、使用者が決めたセンサの優先順位に従って、いずれの目印に合わせて用紙を位置決めするかが決まるので、使用者の要望に合った位置を基準に印刷を行うことが可能になる。また、複数のセンサのうちで、検出感度が高いものの優先順位を高くしておけば、検出のエラーが少なくなるという利点もある。
なお、制御部51は、上記したセンサの特定処理において、目印を検出したセンサのうちで、さらに、検出時と非検出時の出力レベル差を加味して、実際に用紙60の位置決めに使用するセンサを決定してもよい。例えば、制御部51は、目印を検出したセンサのそれぞれについて、検出時と非検出時の出力レベル差が予め定められた基準値を上回るか否かを判断し、その条件を満たすセンサの中で優先順位が最も高いセンサを、実際に使用するセンサとして決定してもよい。この場合の基準値は、センサごとに異なっていてもよい。あるいは、使用者が、センサの優先順位として、一部のセンサを同じ順位に設定できるようにしてもよい。この場合、同じ順位のセンサについて検出があったときは、制御部51は、それらの中で、検出時と非検出時の出力レベル差が最も大きいセンサを、実際に使用するセンサとして決定してもよい。
なお、上記したセンサの特定処理は、印刷方式にはよらないので、感熱式プリンタ以外のプリンタにも適用可能である。上記したセンサの特定処理を行うプリンタは、連続紙を使用するものであれば、インクジェットプリンタ、電子写真方式プリンタ、ドットインパクトプリンタまたは昇華型プリンタなどのいずれであってもよく、その印刷方式は特に限定されない。
1 プリンタ
10 本体
13 プラテンローラ
14 カッタユニット
20 カバー
21 サーマルヘッド
22 操作部
30 検出部
41 反射型センサ
42,43 透過型センサ
51 制御部
52 記憶部
60,60A,60B,60C,60D 用紙

Claims (6)

  1. 入力された印刷指示に応じて連続紙を搬送する搬送部と、
    前記連続紙上の被印刷領域を位置決めするための基準となる目印を検出する複数のセンサであって、互いに異なる目印を検出対象とする複数のセンサと、
    前記連続紙の被印刷領域に印刷する印刷部と、
    前記印刷指示により前記連続紙の搬送が開始される前に、前記複数のセンサの優先順位に関する情報を受け付ける受付部と、
    前記複数のセンサのうちで、前記被印刷領域の先頭が前記印刷部による印刷位置に搬送されるまでに前記目印を検出したセンサであって、かつ前記優先順位が最も高いセンサを特定する特定処理を行い、特定されたセンサによる検出結果に基づいて、前記被印刷領域が前記印刷位置に位置決めされるように前記搬送部を制御する制御部と、
    を有することを特徴とするプリンタ。
  2. 前記受付部は、プリンタの本体に設けられ、使用者により操作される操作部である、請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記特定されたセンサを記憶する記憶部をさらに有し、
    前記制御部は、前記連続紙が交換された後の最初の印刷時に前記特定処理を行い、2枚目以降の印刷時には前記複数のセンサのうちで前記特定されたセンサのみに前記目印を検出させる、請求項1または2に記載のプリンタ。
  4. 前記制御部は、前記特定処理において、前記目印を検出したセンサのうちで、検出時と非検出時の出力レベル差が予め定められた基準値を上回り、かつ前記優先順位が最も高いセンサを特定する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリンタ。
  5. 前記複数のセンサは、前記連続紙の幅方向における互いに異なる位置において前記目印を検出する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプリンタ。
  6. 前記複数のセンサは、前記連続紙に対して光を出射し前記連続紙で反射した光を受光する反射型センサと、前記連続紙に対して光を出射し前記連続紙を透過した光を受光する透過型センサとを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプリンタ。
JP2016212287A 2016-10-28 2016-10-28 プリンタ Active JP6910129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212287A JP6910129B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 プリンタ
US15/796,741 US10457077B2 (en) 2016-10-28 2017-10-27 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212287A JP6910129B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069579A true JP2018069579A (ja) 2018-05-10
JP6910129B2 JP6910129B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=62020896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212287A Active JP6910129B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10457077B2 (ja)
JP (1) JP6910129B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190126651A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer apparatus, printing method, and computer readable medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001887A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
JP2005007761A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Seiko Epson Corp 印刷装置のエラー復帰方法、プログラムおよび印刷装置
JP2009208418A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp プリンタの印刷用紙交換方法
JP2010023386A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Seiko Epson Corp プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611993Y2 (ja) 1987-08-25 1994-03-30 東京電気株式会社 ラベル検出装置
JPH04144563A (ja) 1990-10-03 1992-05-19 Tokyo Shokai:Kk 薬袋作成装置
JP2010189157A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Seiko Epson Corp ラベル検出方法およびラベルプリンター
JP2010214813A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Toshiba Tec Corp プリント装置
US8998358B2 (en) * 2010-08-31 2015-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge, liquid ejecting device comprising liquid cartridge and main body, method of manufacturing liquid cartridge, and method of refurbishing liquid cartridge
JP2014084221A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Sato Holdings Corp 自動位置検出方法及びプリンタ
US9782985B2 (en) * 2014-03-12 2017-10-10 Custom S.P.A. Printing device and method for controlling the printing device
JP2015209296A (ja) 2014-04-25 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 ラベル検出における検出閾値設定方法、搬送装置、ならびにプリンター
JP2016175216A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置のマーク検出方法、及び印刷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001887A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
JP2005007761A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Seiko Epson Corp 印刷装置のエラー復帰方法、プログラムおよび印刷装置
JP2009208418A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp プリンタの印刷用紙交換方法
JP2010023386A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Seiko Epson Corp プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6910129B2 (ja) 2021-07-28
US10457077B2 (en) 2019-10-29
US20180117908A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671878B2 (en) Thermal printer and paper recognition method
JP2000289259A (ja) 両面プリント方法及びシステム
US9672457B2 (en) Image forming apparatus capable of changing cut position on long medium and control method thereof
JP2010214813A (ja) プリント装置
JP7001495B2 (ja) プリンタ
JP5886094B2 (ja) プリンターのセンサーレベル調整装置およびセンサーレベル調整方法
JP2018069579A (ja) プリンタ
US10638007B2 (en) Sheet medium conveying device, image forming apparatus, and sheet medium conveying method
JP4604352B2 (ja) プリンタ及びその制御方法、並びに情報記録媒体
JP7134295B2 (ja) プリンタの制御方法
JP2002160410A (ja) インクジェット式プリンタ
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JP4143001B2 (ja) ラベル連続体およびプリンタ
JP6203529B2 (ja) プリンタ、印字位置設定方法、印字位置設定プログラム
JP5177047B2 (ja) 印字装置
JP2005001887A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
JP2021155166A (ja) 印刷装置
JP2010023386A (ja) プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ
JP6676755B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリンタにおける印字方法
JP2014237237A (ja) サーマルプリンタ、テスト印字プログラム
JP5723909B2 (ja) 両面プリンタ装置
JP2003145858A (ja) 記録装置
JP2016181206A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの印刷設定方法
JP5481449B2 (ja) プリント装置およびその制御プログラム
JP2021126831A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、用紙処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250