JP2018066470A - 特に車両用トランスミッションにおける制御部材の角度位置を制御するアクチュエータユニット - Google Patents

特に車両用トランスミッションにおける制御部材の角度位置を制御するアクチュエータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2018066470A
JP2018066470A JP2017150545A JP2017150545A JP2018066470A JP 2018066470 A JP2018066470 A JP 2018066470A JP 2017150545 A JP2017150545 A JP 2017150545A JP 2017150545 A JP2017150545 A JP 2017150545A JP 2018066470 A JP2018066470 A JP 2018066470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
actuator unit
transmission member
control
elastic means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017150545A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルジョ・スカリチ
Scalici Giorgio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Graziano SRL
Original Assignee
Oerlikon Graziano SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57851165&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018066470(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oerlikon Graziano SpA filed Critical Oerlikon Graziano SpA
Publication of JP2018066470A publication Critical patent/JP2018066470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3491Emergency release or engagement of parking locks or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1292Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the power supply, e.g. the electric power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • F16H2063/3066Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force using worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】緊急時、一次モータが故障または動作停止した場合に、制御部材が所定の角度位置に移動するようなセーフティ機能を備える装置を提供する。【解決手段】アクチュエータユニットは一次モータによって発生した動力を制御部材に伝達する伝達機構とを有する。伝達機構は、第1の回転伝達部材と第2の回転伝達部材と、第1の伝達部材と第2の伝達部材とを互いに回転連結させる係合位置と第1の伝達部材と第2の伝達部材との連結を解除する非係合位置との間を選択的にシフト可能な連結部材と、連結部材が非係合位置にあるときに第1の伝達部材に対する第2の伝達部材の回転を発生させる第1の弾性手段と、通常時において連結部材が係合位置で維持されるように連結部材を弾性的に付勢する第2の弾性手段と、第2の弾性手段に抵抗して連結部材の係合位置から非係合位置へのシフト制御を行うように構成された副アクチュエータデバイスとを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、制御対象、特に車両用トランスミッションに使用されている制御対象の角度位置を制御するアクチュエータユニットに関するものであり、例えば、車両を駐車するときに車両用トランスミッションをロックするロックデバイス(いわゆるパークロックデバイス(park−lock device))を制御するものに関する。
独立請求項1の前段部に係るアクチュエータユニットは、文献WO02/21022A1によって公知である。この文献は、制御部材、特にドライブシャフトと、一次モータ(primary motor)、特に電気モータと、一次モータと制御部材との間に介在して一次モータによって発生した動力を制御部材に伝達する伝達機構であって、互いに係合するように構成された2つの伝達部材、通常時において2つの伝達部材を互いに離れた状態で維持するためのスプリング、および伝達部材の一方を他方に移動させて係合させる電磁石を備える伝達機構と、を有する車両用トランスミッションのためのアクチュエータユニットを開示している。この方法の場合、電力供給が停止するとスプリングによって発生した弾性力が2つの伝達部材を自動的に互いに離間させるという問題がある。これは、車両の(パークロックデバイスを制御するアクチュエータユニットとして使用される場合、不必要におよび/または望まないにも関わらず、電力供給が停止すると車両が自動的に駐車状態にロックされることを意味する。
本発明は、緊急時、例えば一次モータが故障または動作停止した場合に、制御部材が所定の角度位置に移動するようなセーフティ機能を備え、上述したような従来の欠点がない上述したタイプのアクチュエータユニットを提供することを目的とする。
本発明の目的は、独立請求項1に定義されている特徴を備えるアクチュエータユニットによって完全に達成される。
本発明の有益な実施の形態は、従属請求項の発明を形成し、その内容が後述の説明の全体を構成するとともに組み込まれている。
要するに、本発明はアクチュエータユニットを提供するという考えに基づいており、それにおける伝達機構が、
一次モータに回転駆動されるように構成された第1の回転伝達部材と、
制御部材に回転駆動連結する第2の回転伝達部材と、
第1の伝達部材と第2の伝達部材とを互いに回転連結させる係合位置と第1の伝達部材と第2の伝達部材との連結を解除する非係合位置との間を選択的にシフト可能な連結部材と、
第1の伝達部材と第2の伝達部材との間に介在し、連結部材が非係合位置にあるときに第1の伝達部材に対する第2の伝達部材の回転を発生させる第1の弾性手段と、
通常時において連結部材が係合位置で維持されるように、係合位置に向かって連結部材を弾性的に付勢する第2の弾性手段と、
通常時において第2の弾性手段によって維持される係合位置から非係合位置への連結部材のシフト制御を行うように構成された副アクチュエータデバイスと、を有する。
緊急時、例えば一次モータが故障または動作停止した場合に、副アクチュエータデバイスが、第1の伝達部材と第2の伝達部材が互いに離れる非係合位置に連結部材をシフトさせるように制御される。連結部材が非係合位置にあるとき、制御部材に回転駆動連結されている第2の伝達部材が、第1の弾性手段の弾性力により、所定の角度位置まで第1の伝達部材に対して回転する。アクチュエータユニットが車両用トランスミッションに使用されている場合、制御部材の所定の角度位置は、トランスミッションの特定の動作モード、例えばニュートラルモードやパーキングモードに対応していてもよい。この点について、アクチュエータユニットは、緊急時、例えば一次モータの故障や動作停止(例えばバッテリ充電レベルの過剰な低下や車両の電気系統の故障を原因とする)の場合に自動的にパークロックデバイスを起動するために、有利に、車両を駐車するときにトランスミッションをロックするロックデバイス(以下、”パークロックデバイス”と称する)に関連してもよい。
通常時において連結部材が第2の弾性手段によって係合位置で維持され(通常時において第1の伝達部材と第2の伝達部材とが互いに回転連結されるように)、また係合位置から非係合位置への連結部材のシフトが副アクチュエータデバイスによって制御されている。そのため、所定の角度位置への制御部材の移動は、緊急時に自動的に起こらず、副アクチュエータデバイスがモータ、例えば電気モータである場合にはアクチュエータユニットの動作を管理する電気制御ユニットによって、または副アクチュエータデバイスが手動デバイスである場合にはユーザによって許可される。したがって、従来技術と異なり、”緊急事態”ではない事象(例えば電力供給の極めて短時間の停止)によってアクチュエータユニットのセーフモードが起動する、すなわち制御部材が所定の角度位置に移動することを抑制することが可能になる。この場合、例えばアクチュエータユニットが車両のパークロックデバイスを制御する場合、アクチュエータユニットのセーフモードの起動について一連の一次検査(例えば車両の運転速度などを含む)が行われ、それにより、制御部材の所定の角度位置への移動〈この場合、パーキングモードに対応する角度位置〉が全ての一次検査が合格した場合や合格した場合のみに行われるようにされる。
本発明のさらなる特徴や効果は、以下の詳細な説明から明らかになり、添付の図面を参照しながら非限定的な例によって説明される。
モータ車両のパークロックデバイスに関連する、本発明の実施の形態に係るアクチュエータユニットの斜視図 図1のアクチュエータユニットの分解図 異なる視点から見た、図1のアクチュエータユニットの分解図 図1のアクチュエータユニットの側面図
図面を参照すると、本発明の実施の形態に係るアクチュエータユニット10が示されている。
アクチュエータユニット10は、回転軸xを中心とする制御部材12(特に、必ずというわけではないが、車両用トランスミッションの制御部材)の角度位置を制御するように構成されている。図面に示す実施例において、制御部材12は、回転軸xを中心として回転可能であってギアホイール14を支持するシャフトである。なお、本発明は、シャフトとして作製された制御部材に限定するわけではなく、制御部材は他のタイプの回転部材であってもよい。さらに、実施例では制御部材12はパークロックデバイス16の制御を目的としているが、他のデバイスを制御するために使用することも可能であり、また車両用トランスミッションに搭載されたデバイスに限らない。デバイス16については、周知であるため、また本発明の一部を構成するものではないため、本明細書ではその詳細を説明しない。
アクチュエータユニット10は、まず第一に、好ましくは電気モータとして作製され、ピニオン22が取り付けられた駆動シャフト20を備える一次モータ18を有する。アクチュエータユニット10はさらに、一次モータ18と制御部材12との間に介在し、一次モータ18によって発生した回転動力を制御部材12に伝達する伝達機構を有する。
伝達機構は、一次モータ18の駆動シャフト20によって回転駆動されるように構成された第1の回転伝達部材24と、制御部材(12)に回転駆動連結された第2の回転駆動部材26とを備える。
好ましくは、第1の回転伝達部材24は、一次モータ18の駆動シャフト20に対して永久的に回転連結される。図面に示す実施の形態によれば、第1の伝達部材24は、ピニオン22と噛み合うギアホイールである(以下、第1の伝達部材をギアホイール24と称する)。ギアホイール24は、提案された実施の形態のように直接的にピニオン22と噛み合ってもよく、代わりとして、ピニオン22とギアホイール24との間に配置され、ピニオン22とギアホイール24との間の所望の伝達比に基づく適切なサイズを備える一つまたはそれ以上の中間ギアホイールを介してもよい。
図面に示す実施の形態によれば、第2の伝達部材26は、好ましくは制御部材12と同軸に配置されたシャフトである(以下、第2の伝達部材26をシャフト26と称する)。ギアホイール24は、シャフト26に対して空転可能に取り付けられている。
アクチュエータユニット10はさらに、シャフト26に回転駆動連結するが該シャフトに対して軸方向にスライド可能に該シャフトに取り付けられた係合スリーブ28を有する。係合スリーブ28は、係合スリーブ28に対面するギアホイール24の表面から軸方向に突出するピン34に対して係合するように構成された穴32を備えるフランジ30を有する。係合スリーブ28は、スプリング36によってギアホイール24に向かって弾性的に付勢され、それにより、通常時において係合スリーブ28の穴32がギアホイール24のピン34と係合し、係合スリーブ28がギアホイール24に回転駆動連結する。上述したように係合スリーブ28がシャフト26に対して回転駆動連結されているので、この場合、ギアホイール24とシャフト26は、係合スリーブ28を介して互いに回転駆動連結している。
アクチュエータユニット10はさらに、係合スリーブ28の軸方向位置を係合位置から非係合位置に制御するように構成された副(auxiliary)アクチュエータデバイス38を有する。非係合位置においては、ギアホイール24のピン34と係合スリーブ28の穴32との係合が解除され、その結果として、ギアホイール24とシャフト26は互いの回転に対して自由状態にされる。
副アクチュエータデバイス38は、モータ(例えば電気モータ)であってもよく、あるいは、ユーザによって(例えばケーブルを介して)直接的または間接的にコントロールされる手動式アクチュエータデバイスであってもよい。副アクチュエータデバイス38は、特に図4に示すように、例えばフォーク40を介して、係合スリーブ28を作動させる。
副アクチュエータデバイス38は、モータとして作製されている場合、良くも悪くもなく、例えばリニアソレノイド(図面に示す実施の形態のような)などのリニアモータ、または、回転モータ、好ましくは電気モータであってもよい。また別のケースとして、モータによって発生した回転動力をフォーク40、またはフォーク40の少なくとも一部分の並進力に変換する動力変換機構(例えば、ナットーねじ機構)を備えてもよい。代わりとして、副アクチュエータデバイス38はまた、係合スリーブを直接的に制御するように構成されてもよく、この場合、副アクチュエータデバイス38と係合スリーブ28との間に介在するフォークや他の作動部材が必要なくなる。
副アクチュエータデバイス38がモータとして作製されている場合、一次モータ18と同様に、副アクチュエータデバイス38は、アクチュエータユニット10の動作の監視を行う電気制御ユニット(図示せず)によって制御される。
アクチュエータユニット10はさらに、スプリング36とは別であって、ギアホイール24とシャフト26との間に介在し、係合スリーブ28が非係合位置にあるときにギアホイール24に対するシャフト26の相対回転を発生させる弾性手段を有する。このような弾性手段は、例えば、一端がギアホイール24に接続され、他端がシャフト26に接続されたプレロード(preloaded)スプリング42によって形成される。図面に示す実施の形態によれば、スプリング42は、矩形状断面を備え、好ましくはギアホイール24内に収容されるフラットスパイラルスプリングである。
ここからは、副アクチュエータデバイスがモータとして作製されている場合の上述のアクチュエータユニット10の動作について説明する。
通常時の動作状態の場合、係合スリーブ28は、スプリング36によって係合位置に維持され、ギアホイール24のピン34と係合スリーブ28の穴32の係合により、ギアホイール24に回転駆動連結されている。この状態の場合、一次モータによって発生したどちらか一方向の回転動力は、ピニオン22、ギアホイール24、および係合スリーブ28を介して、シャフト26に伝達され、それにより、制御部材12に伝達される。緊急時、例えばアクチュエータユニット10が車両用トランスミッション上で使用される場合、電気系統の故障またはバッテリ充電レベルの過剰な低下により、副アクチュエータデバイス10が電気制御ユニットによって起動される。副アクチュエータデバイス38は、係合スリーブ28を係合位置から非係合位置にシフトさせる。その結果、シャフト26と制御部材12は、係合スリーブ28を介してギアホイール24に連結されていないので、ギアホイール24の回転に対して自由状態にされる。それゆえ、ギアホイール24とシャフト26との間に介在するスプリング42の予負荷(preload)により、ギアホイール24とシャフト26が互いに対して回転する。
好ましくは、特定の限界を越えてギアホイール24が回転しないように該ギアホイール24に対して停止ストッパ手段が設けられ、それにより、スプリング42に貯えられた弾性エネルギが、シャフト26と制御部材12を所定の角度位置に対応する一定の停止位置まで回転させることができる。
アクチュエータユニット10は、スプリング42の負荷により、またピン34と穴32の係合によってギアホール24に連結される係合位置に係合スリーブ28が戻されることにより、容易に通常時の動作状態に復帰することができる。このような動作を、一次モータ18を適切に制御することによって実行してもよい。
当然ながら、本発明の原理を変更せずに、実施の形態や詳細な構成を、添付の請求項に定義されている発明の範囲から逸脱することなく、非限定的な例を単に挙げて本明細書において説明してきたものに対して大きく変更することが可能である。

Claims (9)

  1. 制御部材(12)の角度位置を制御するアクチュエータユニット(10)であって、
    一次モータ(18)と、
    一次モータ(18)によって発生した動力を制御部材(12)に伝達する伝達機構(22、24、26、28、36、38)と、を有し、
    伝達機構(22、24、26、28、36、38)が、
    一次モータ(18)によって回転駆動されるように構成された第1の回転伝達部材(24)と、
    制御部材(12)に回転駆動連結するように構成された第2の回転伝達部材(26)と、
    第1の伝達部材(24)と第2の伝達部材(26)とを互いに回転連結させる第1の係合位置と第1の伝達部材(24)と第2の伝達部材との連結を解除する非係合位置との間を選択的にシフト可能な連結部材(28)と、
    係合位置と非係合位置との間での連結部材(28)のシフトを制御するように構成された副アクチュエータデバイス(38)と、
    第1の伝達部材(24)と第2の伝達部材(26)との間に介在し、連結部材(28)が非係合位置にあるときに、第1の伝達部材(24)に対する第2の伝達部材(26)の回転を発生させる第1の弾性手段(42)と、を有し、
    伝達機構(22、24、26、28、36、38)がさらに、
    通常時において連結部材(28)が係合位置で維持されるように、係合位置に向かって連結部材(28)を弾性的に付勢する第2の弾性手段を(36)を有し、
    副アクチュエータデバイス(38)が、作動すると、第2の弾性手段(36)に抵抗して連結部材(28)の係合位置から非係合位置へのシフト制御を行う、アクチュエータユニット(10)。
  2. 第1の伝達部材(24)がギアホイールであって、
    第2の伝達部材(26)が、第1の伝達部材(24)が空転可能に取り付けられるシャフトである、請求項1に記載のアクチュエータユニット。
  3. 連結部材(28)が、第2の伝達部材(26)に対して回転駆動連結し、且つ、第2の伝達部材(26)に対して係合位置と非係合位置との間を軸方向にスライド可能に、第2の伝達部材(26)に取り付けられたスリーブであり、
    連結部材(28)と第1の伝達部材(24)それぞれが、連結部材(28)が係合位置にあるときに互いに係合するように構成された係合手段(32、34)を備える、請求項2に記載のアクチュエータユニット。
  4. 第2の弾性手段(36)が、第1の伝達部材(24)に向かって連結部材(28)を付勢し、連結部材(28)を第1の伝達部材(24)に回転連結させるスプリングである、請求項3に記載のアクチュエータユニット。
  5. 第1の伝達部材(24)が、一次モータ(18)の駆動シャフト(20)に対して永久的に接続されている、請求項1から4のいずれか一項に記載のアクチュエータユニット。
  6. 第1の弾性手段(42)が、一端が第1の伝達部材(24)に接続され、他端が第2の伝達部材(26)に接続され、予負荷されたスプリングである、請求項1から5のいずれか一項に記載のアクチュエータユニット。
  7. 副アクチュエータデバイス(38)が、モータ、好ましくは電気モータである、請求項1から6のいずれか一項に記載のアクチュエータユニット。
  8. 副アクチュエータデバイス(38)が、ユーザによって直接的または間接的に操作されるように構成された手動式アクチュエータデバイスである、請求項1から6のいずれか一項に記載のアクチュエータユニット。
  9. 車両用のトランスミッションであって、
    車両が駐車するときにトランスミッションをロックするパークロックデバイス(16)と、
    パークロックデバイス(16)を制御する回転制御部材(12)と、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のアクチュエータユニット(10)と、を有し、
    アクチュエータユニット(10)が、制御部材(12)の角度位置を制御するように構成されている、車両用トランスミッション。
JP2017150545A 2016-08-04 2017-08-03 特に車両用トランスミッションにおける制御部材の角度位置を制御するアクチュエータユニット Pending JP2018066470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000082166 2016-08-04
IT102016000082166A IT201600082166A1 (it) 2016-08-04 2016-08-04 Gruppo attuatore per controllare la posizione angolare di un organo di comando, particolarmente per trasmissione di veicolo.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018066470A true JP2018066470A (ja) 2018-04-26

Family

ID=57851165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150545A Pending JP2018066470A (ja) 2016-08-04 2017-08-03 特に車両用トランスミッションにおける制御部材の角度位置を制御するアクチュエータユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10598280B2 (ja)
EP (1) EP3279523B1 (ja)
JP (1) JP2018066470A (ja)
CN (1) CN107687515B (ja)
BR (1) BR102017016699A2 (ja)
IT (1) IT201600082166A1 (ja)
RU (1) RU2017127785A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200060910A (ko) * 2018-11-23 2020-06-02 현대자동차주식회사 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
KR20200062505A (ko) * 2018-11-27 2020-06-04 현대자동차주식회사 전기 자동차의 다단 변속기용 기어 시프팅 장치
DE102018133269A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Fte Automotive Gmbh Elektromechanischer Parksperrenaktuator
CN111677858B (zh) * 2019-03-11 2023-01-31 舍弗勒技术股份两合公司 动力耦合控制装置
DE102019130396A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 Küster Holding GmbH Vorrichtung zum Betätigen einer Parksperre in einem Automatik-Getriebe eines Kraftfahrzeuges
CN111609128B (zh) * 2020-05-19 2021-09-21 蜂巢传动系统(江苏)有限公司 用于车辆的紧急驻车装置和车辆
CN111609129B (zh) * 2020-05-20 2021-07-20 蜂巢传动系统(江苏)有限公司 用于车辆的紧急驻车装置和具有其的车辆
CN111609130B (zh) * 2020-05-20 2021-08-20 蜂巢传动系统(江苏)有限公司 用于车辆的紧急驻车装置和具有其的车辆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS148859B1 (ja) 1970-01-19 1973-05-24
US4533114A (en) 1983-02-08 1985-08-06 Posi-Seal International, Inc. Fail-safe actuator for rotary valves
GB2290840A (en) * 1994-06-01 1996-01-10 Arthur Richard Fail-safe brake actuation system
US6431317B1 (en) 1999-08-12 2002-08-13 Valvcon Corporation Rotary electric actuator with a mechanical spring return back-up
DE10044159B4 (de) * 2000-09-06 2009-12-31 ZF Lemförder GmbH Vorrichtung zum Umschaltung eines mechanischen Schaltmittels zwischen einem ersten Schaltzustand und wenigstens einem zweiten Schaltzustand
DE10105637A1 (de) 2001-02-08 2002-08-29 Volkswagen Ag Parksperrvorrichtung
DE10157460A1 (de) 2001-11-23 2003-06-05 Daimler Chrysler Ag Anordnung zum Einlegen einer Parksperre eines Fahrzeuges durch einen Elektromotor und ein hilfskraftbetriebenes Notstellglied
CN103062396B (zh) * 2012-12-29 2016-12-28 重庆长安汽车股份有限公司 一种应用于amt变速器的驻车机构
US9255640B1 (en) * 2014-09-03 2016-02-09 E-Aam Driveline Systems Ab Park lock mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017127785A (ru) 2019-02-05
US10598280B2 (en) 2020-03-24
US20180038480A1 (en) 2018-02-08
CN107687515B (zh) 2020-12-08
EP3279523A1 (en) 2018-02-07
IT201600082166A1 (it) 2018-02-04
CN107687515A (zh) 2018-02-13
EP3279523B1 (en) 2020-09-30
BR102017016699A2 (pt) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018066470A (ja) 特に車両用トランスミッションにおける制御部材の角度位置を制御するアクチュエータユニット
US9272690B2 (en) Parking lock arrangement
JP6634099B2 (ja) パーキングロック歯車機構、及び車両のパーキングロック歯車機構を作動させる方法
CN204805506U (zh) 线控换挡的变速器换挡控制系统
US9188224B2 (en) Gear shift arrangement with parking block and method for its activation
JP2006322489A (ja) 電動パーキングロック装置
JP2005114042A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP2008002508A (ja) パーキングロックの解除装置およびそれを備えた動力伝達装置
JP2009041679A (ja) アクチュエータ、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
JP2005538323A (ja) 自動車の自動変速機用駆動ギヤセレクタ装置
JP2007022460A (ja) 車両用操舵装置
JP6173503B1 (ja) レンジ切替装置
JP2008095711A (ja) デフギア装置
WO2014157411A1 (ja) 車両用パーキング装置
JP4968085B2 (ja) パーキング切替装置
US10401894B2 (en) Actuator device
JP6565457B2 (ja) 車両用パーキングロック装置の手動解除機構
WO2021215128A1 (ja) 解除装置
JP6214512B2 (ja) パーキングロック機構
JP2010223330A (ja) ロック機構付きの油圧ピストン装置
JP6358183B2 (ja) 車両用パーキングロック装置の手動解除機構
US11255428B2 (en) Securing device for securing a stationary state of an electric vehicle
JP2011064320A (ja) 車輌用パーキング装置
JP2010270898A (ja) クラッチ装置
JP2020045991A (ja) 車両用パーキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190808