JP2018058817A - アルコールのアルコキシカルボニル化方法 - Google Patents

アルコールのアルコキシカルボニル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018058817A
JP2018058817A JP2017137956A JP2017137956A JP2018058817A JP 2018058817 A JP2018058817 A JP 2018058817A JP 2017137956 A JP2017137956 A JP 2017137956A JP 2017137956 A JP2017137956 A JP 2017137956A JP 2018058817 A JP2018058817 A JP 2018058817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alcohol
heteroaryl
groups
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017137956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6495385B2 (ja
Inventor
ドング カイウ
Kai-Wu Dong
ドング カイウ
ジャックステル ラルフ
Jackstell Ralf
ジャックステル ラルフ
ノイマン ヘルフリート
Helfried Neumann
ノイマン ヘルフリート
ベレー マティアス
Beller Matthias
ベレー マティアス
フリダッグ ディルク
Fridag Dirk
フリダッグ ディルク
ディーター ヘス
Hess Dieter
ヘス ディーター
マリエ ディバラ カトリン
Marie Dyballa Katrin
マリエ ディバラ カトリン
ゲイレン フランク
Geilen Frank
ゲイレン フランク
フランク ロバート
Franke Robert
フランク ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018058817A publication Critical patent/JP2018058817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495385B2 publication Critical patent/JP6495385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/38Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by addition to an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/62Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】エチレン性不飽和化合物以外の化合物を用いて、アルコキシカルボニル化反応として、アルコールおよび一酸化炭素を反応させ相当するエステルの製造法の提供。【解決手段】以下の工程段階、a)炭素原子数2〜30の第1のアルコールを導入する工程、b)ホスフィンリガンド及びPdを含有する化合物を添加するか、又はPd及びホスフィンリガンドを含有する錯体(complex)を添加する工程、c)第2のアルコールを添加する工程、d)COを供給する工程、e)該反応混合物を熱し、該第1のアルコールがCO及び該第2のアルコールと反応してエステルを形成する工程、を含み、前記ホスフィンリガンドが式(I)で表わされる。(m及びnは、各々独立に0又は1;R1〜R4は、各々独立に−(C1−C12)−アルキル、(C3−C20)−ヘテロアリール基等である。)【選択図】なし

Description

本発明は、アルコールをアルコキシカルボニル化する新規な方法に関する。
エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化は、エステルを製造する方法として知られている。この方法は、金属リガンド錯体(complex)の存在下で、エチレン性不飽和混合物(オレフィン)と、一酸化炭素およびアルコールとを反応させ、相当するエステルを得るために使用される。一般的に、使用される金属はパラジウムである。以下のスキームは、アルコキシカルボニル化の一般反応式を示す。
この反応に非常に良好な触媒システムは、Lucite社(現三菱レーヨン社)によって開発され、1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(DTBPMB)に基づくリガンドを使用する(W. Clegg, G. R. Eastham, M. R. J. Elsegood, R. P. Tooze, X. L. Wang, K. Whiston, Chem. Commun. 1999, 1877−1878)。
エチレン性不飽和化合物以外の化合物を用いて、アルコキシカルボニル化反応として、アルコールおよび一酸化炭素を反応させ相当するエステルを得る可能性は、これまで知られていない。
このような背景に対して、本発明が対処しようとする課題は、エステルを製造するためのアルコキシカルボニル化方法を提供するものであり、この方法は、エチレン性不飽和化合物以外の原料化合物を出発物質として用いる。ここで特に関心があるのは、アルコシキカルボニル化の出発物質としてアルコールの使用である。
驚くべきことに、本発明の課題は、少なくとも1つのホスフィン基がヘテロアリール基によって置換された特別なベンゼン系ジホスフィンリガンドを用いたアルコシキカルボニル化方法により解決されることが明らかとなった。本発明の方法は、反応体として用いられるアルコールに基づく高い収率性の点で優れている。
従って本発明は、以下の工程段階:
a) 炭素原子数2〜30の第1のアルコールを導入する工程
b) ホスフィンリガンドおよびPd を含有する化合物を添加するか、またはPdおよびホスフィンリガンドを含有する錯体を添加する工程
c) 第2のアルコールを添加する工程
d) COを供給する工程 e) 該反応混合物を熱し、該第1のアルコールがCOおよび該第2のアルコールと反応してエステルを形成する工程
を含み、上記ホスフィンリガンドが式(I)
(式中、mおよびnは、それぞれ独立して0または1であり、R、R、R、Rは、それぞれ独立して、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、および(C−C20)−ヘテロアリールから選択され、
,R、R、R基の少なくとも1種は、−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、
かつ
、R、R、Rが、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキル、−N−[(C−C12)−アルキル]、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立して置換されていてもよい。)
で示される化合物であることを特徴とする方法である。
上記第1のアルコールおよび第2のアルコールは同一であってもよいし異なっていてもよいが、上記第1のアルコールおよび第2のアルコールは異なるものであることが好ましい。ある実施形態においては、上記第1のアルコールは2級または3級アルコールであり、上記第2のアルコールは1級アルコールである。
本発明の方法において、工程a)、b)、c)、およびd)を所望の順番で行うことができる。しかし、一般的にCOの添加は、まず共反応体を工程a)〜c)に導入した後に行われる。工程d)およびe)は、同時にまたは連続的に行うことができる。更に、例えばCOの一部を最初に導入し、該混合物を加熱し、その後COの残りの部分を導入するというように、COを2工程または3工程以上の工程に分けて導入することも可能である。
ある実施形態において、本発明で使用される上記ホスフィンリガンドは、下記式(II)または(III)
(これらの式において、R、R、R、R基はそれぞれ上記定義と同じである)
のいずれかの化合物であることが好ましい。
特に好ましい実施形態において、本発明におけるホスフィンリガンドは、R、R、R、R基がそれぞれ上記式(II)で表される化合物である。
(C−C12)−アルキルという表現には、1〜12個の炭素原子を有する直鎖状および分岐鎖状のアルキル基が含まれる。これらは、好適には(C−C)アルキル基、より好適には(C−C)アルキル、最も好適には(C−C)アルキル基である。
好適な(C−C12)−アルキル基としては、特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルヘプチル、ノニルまたはデシルである。
上記(C−C12)−アルキルという表現に関する説明は、特に−O−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、およびN−[(C−C12)−アルキル]におけるアルキル基にも適用される。
(C−C12)−シクロアルキルという表現には、3〜12個の炭素原子を有する1環、2環、または3環ヒドロカルビル基が含まれる。これらの基は、好適には(C−C12)−シクロアルキルである。
上記(C−C12)−シクロアルキル基は、好適には3〜8員環原子、より好適には5または6員環原子を有する。
好適な(C−C12)−シクロアルキル基は、特に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロドデシル、シクロペンタデシル、ノルボルニルまたはアダマンチルである。
上記(C−C12)−シクロアルキルという表現に関する説明は、特に−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、およびCO−(C−C12)−シクロアルキルにおけるシクロアルキル基にも適用される。
(C−C12)−ヘテロシクロアルキルという表現には、環を構成する炭素原子の1以上がヘテロ原子により置換された、3〜12個の炭素原子を有する非芳香族の飽和または部分的に不飽和のシクロ脂肪族基が含まれる。上記(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基は、好適には3〜8、より好適には5または6員環原子を有し、脂肪族側鎖によって置換されていてもよい。該ヘテロシクロアルキル基では、シクロアルキル基とは対照的に、環を構成する炭素原子の1以上がヘテロ原子またはヘテロ原子含有基により置換されている。上記ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基は、好適にはO、S、N、N(=O)、C(=O)、S(=O)から選択される。従って、本発明における(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基にはエチレンオキサイドも含まれる。
好適な(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基は、特にテトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニルまたはジオキサニルである。
(C−C20)−アリールという表現には、6〜20個の炭素原子を有する、単一または多環芳香族ヒドロカルビル基が含まれる。これらは、好適には(C−C14)−アリール、より好適には(C−C10)−アリールである。
好適な(C−C20)−アリール基は、特に、フェニル、ナフチル、インデニル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル、ナフタセニル、クリセニル、ピレニルまたはコロネニルである。より好適な(C−C20)−アリール基は、フェニル、ナフチルまたはアントラセニルである。
(C−C20)−ヘテロアリールという表現には、炭素原子の1以上がヘテロ原子により置換された、3〜20個の炭素原子を有する単環または多環の芳香族ヒドロカルビル基が含まれる。好適なヘテロ原子は、N、O、およびSである。上記(C−C20)−ヘテロアリール基は3〜20、好適には6〜14、より好適には6〜10個の環原子を有する。
好適な(C−C20)−ヘテロアリール基は、特にフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリルまたはイソキノリルである。
ハロゲンという表現には、特にフッ素、塩素、臭素、またはヨウ素が含まれる。特に好適には、フッ素または塩素である。
ある実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基によって、それぞれ独立に置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基によって、それぞれ独立して置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基によって、それぞれ独立して置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキルおよび(C−C20)−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基によって、それぞれ独立して置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、または(C−C12)−ヘテロシクロアルキルである場合は非置換であり、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合は記載の通り置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合は、非置換である。
ある実施形態において、R、R、R、Rは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、その際、R、R、R、R基の少なくとも1種は−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、かつR、R、R、Rが−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、1以上の上記置換基によって独立に置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、R、R基の少なくとも2種は、−(C−C20)−ヘテロアリール基である。
ある実施形態において、RおよびR基はそれぞれ、−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、かつ1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換されていてもよい。好適には、RおよびRは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリールから、より好適には(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから、最も好適には(C−C12)−アルキルからそれぞれ独立に選択される。RおよびRは、1以上の上記置換基によって独立に置換されていてもよい。
ある実施形態においてR、R、RおよびR基は−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、かつ1以上の前記置換基によってそれぞれ独立に置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、5〜10個の環原子、好適には5または6個の環原子を有するヘテロアリール基からそれぞれ独立に選択される。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、5個の環原子を有するヘテロアリール基である。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、6〜10個の環原子を有するヘテロアリール基からそれぞれ独立に選択される。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、6個の環原子を有するヘテロアリール基である。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリルから選択され、その際、言及された該ヘテロアリール基は前記の通り置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、インドリルから選択され、その際、言及された該ヘテロアリール基は前記の通り置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、2−フリル、2−チエニル、2−ピロリル、2−イミダゾリル、2−ピリジル、2−ピリミジル、2−インドリルから選択され、その際、上記ヘテロアリール基は上記の通り置換されていてもよい。
ある実施形態において、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらは、2−フリル、2−チエニル、N−メチル−2−ピロリル、N−フェニル−2−ピロリル、N−(2−メトキシフェニル)−2−ピロリル、2−ピロリル、N−メチル−2−イミダゾリル、2−イミダゾリル、2−ピリジル、2−ピリミジル、N−フェニル−2−インドリル、2−インドリルから選択され、その際、上記ヘテロアリール基は置換されていない。
より好適には、R、R、RおよびR基がヘテロアリール基である場合、それらはピリジル、特に2−ピリジルである。
ある実施形態において、RおよびRはピリジル基、好適には2−ピリジルであり、かつRおよびRは−(C−C12)−アルキルであり、その際R、R、RおよびRはそれぞれ、前記の通り置換されていてもよい。
ある実施形態において、上記ホスフィンリガンドは式(1):
で表される化合物である。
本発明の方法において工程a)で出発物質として用いられる上記第1のアルコールは、2〜30個の炭素原子、好適には3〜22個の炭素原子、より好適には4〜12個の炭素原子を有する。それらは、1級、2級または3級アルコールである。また、上記第1のアルコールは芳香族基を有していてもよい。
工程a)で用いられる上記第1のアルコールは、好適には2級または3級アルコールである。
ある実施形態において、工程a)において用いられる上記第1のアルコールは、式(IV):
(式中、 Rは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択され、かつRおよびRは、それぞれ独立に水素原子、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される。)
で表される化合物である。
ある好適な実施形態において、Rは−(C−C12)−アルキルである。好適には、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、2−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3−メチル−2−ブテニル(3−methylbut−2−yl)、2−メチル−2−ブテニル(2−methylbut−2−yl)、2,2−ジメチルプロピルから選択される。より好適には、Rはメチルおよびエチルから選択される。最も好適にはRはメチルである。
ある好適な実施形態において、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、−(C−C12)−アルキルおよび−(C−C20)−アリールから選択される。好適には、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、2−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3−メチルブチル、3−メチル−2−ブテニル(3−methylbut−2−yl)、2−メチル−2−ブテニル(2−methylbut−2−yl)、2,2−ジメチルプロピルおよびフェニルから選択される。
より好適には、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、2−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチルおよびフェニルから選択される。
好適には、RおよびR基の1以内の基が水素原子である。
ある実施形態において、Rはメチルであり、そしてRおよびRは独立に、水素原子、メチル、tert−ブチルおよびフェニルから選択され、但しRおよびR基の1以内の基が水素原子である。
他の実施形態として、Rおよびは、それぞれ独立に、−(C−C12)−アルキルおよび−(C−C20)−アリールから選択される。この場合、好適にはRおよびRは、それぞれ独立に、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、2−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3−メチルブチル、3−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,2−ジメチルプロピルおよびフェニルから選択される。
より好適には、この場合、RおよびRは、それぞれ独立に、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、2−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、およびフェニルから選択される。この実施形態において、特にRはメチルであり、そして、RおよびRはそれぞれ独立に、メチル、tert−ブチル、およびフェニルから選択される。
ある好適な実施形態において、該第1のアルコールは、tert−ブタノール、3,3−ジメチルブタン−2−オールおよび1−フェニルエタノールから選択される。
本発明に係るアルコキシカルボニル化は、Pd錯体により触媒される。Pd錯体は、Pdおよび上記ホスフィンリガンドを含む予め形成された錯体として工程b)に導入するか、またはPdおよび遊離ホスフィンリガンドを含む化合物からin−situで形成させるかいずれかであってよい。ここで、Pdを含む化合物は触媒前駆体としても表される。
上記予め形成された錯体は、金属原子に配位する他のリガンドも含む。例えば、エチレン性不飽和化合物またはアニオンである。好適な追加リガンドは、例えばスチレン、アセテートアニオン、マレイミド(例:N−メチルマレイミド)、1,4−ナフトキノン、トリフルオロアセテートアニオンまたはクロライドアニオンである。
上記触媒がin−situで形成される場合、非結合リガンドも反応混合物中に存在するように、当該リガンドが過度に添加され得る。
同様に最初に添加される錯体の場合、非結合リガンドも反応混合物中に存在するように、更なるリガンドを添加することも可能である。
別の実施形態において、Pdを含有する化合物は、パラジウムクロライド(PdCl)、パラジウム(II)アセチルアセトネート[Pd(acac)]、パラジウム(II)アセテート[Pd(OAc)]、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)[Pd(cod)Cl]、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム[Pd(dba)]、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)[Pd(CHCN)Cl]、パラジウム(シンナミル)ジクロライド[Pd(シンナミル)Cl]から選択される。
好適には、Pdを含有する該化合物は、PdCl、Pd(acac)またはPd(OAc)である。Pd(acac)が特に好適である。
工程c)で使用される第2のアルコールは、分岐鎖状または直鎖状で、環式、脂環式、または一部環式のアルコールであり、特にC−からC30−アルカノールである。モノアルコールまたはポリアルコールを用いることが可能である。
好適には、工程c)で使用される第2のアルコールは、好適には1級アルコールである。
上記第2のアルコールは、脂肪族アルコールが好適に用いられる。本発明において脂肪族アルコールは、芳香族基を含有しないアルコールを意味し、例えば、アルカノール、アルケノールまたはアルキノールをいう。従って、不飽和非芳香族アルコールも含まれる。
工程c)で使用される第2の該アルコールは、好適には1〜30個の炭素原子、より好適には1〜22個の炭素原子、特に好適には1〜12個の炭素原子を有し、モノアルコールまたはポリアルコールでもよい。
上記第2のアルコールは、1以上の水酸基に加えて、更なる官能基を含有してよい。好適には、該アルコールは、カルボキシル、チオカルボキシル、スルホ、スルフィニル、カルボン酸無水物、イミド、カルボン酸エステル、スルホン酸エステル、カルバモイル、スルファモイル、シアノ、カルボニル、カルボノチオイル、スルフヒドリル、アミノ、エーテル 、チオエーテル、またはシリル基、および/またはハロゲン置換基から選択される1以上の官能基を更に含有してよい。
ある実施形態において、上記第2のアルコールは水酸基以外の官能基を有しない。
本発明の方法の他の形態として、工程c)における上記第2のアルコールは、モノアルコール類から選択される。
本発明の方法の他の形態として、工程c)における上記第2のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、2−エチルヘキサノール、イソノナノール、2−プロピルヘプタノール、フェノール、ベンジルアルコールから選択される。
好適な他の実施形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−プロパノール、tert−ブタノール、3−ペンタノール、シクロヘキサノール、およびこれらの混合物から選択される。
本発明の方法の他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、ポリアルコール類から選択される。
本発明の方法の他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、ジオール類、トリオール類、テトラオール類から選択される。
本発明の方法の他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、シクロヘキサン−1,2−ジオール、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、グリセロール、ブタン−1,2,4−トリオール、2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、ペンタエリトリトール、1,1,1−トリ(ヒドロキシメチル)エタン、カテコール、レゾルシノール、およびヒドロキシヒドロキノンから選択される。
本発明の方法の他の形態において、工程c)における上記第2のアルコール は、スクロース、フルクトース、マンノース、ソルボース、ガラクトースおよびグルコースから選択される。
本発明の方法の好適な形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノールから選択される。
本発明の方法の特に好適な他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、メタノールおよびエタノールから選択される。
本発明の方法の特に好適な他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールはメタノールである。
本発明の方法の他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールは過剰に使用される。
本発明の方法の他の形態において、工程c)における上記第2のアルコールは、同時に溶媒として使用される。
本発明の方法の他の形態において、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)およびメチレンクロライド(CHCl)から選択された、追加の溶媒が使用される。
COは、好適には0.1〜10MPa(1〜100バール)のCO分圧で工程d)に導入される。好適には1〜8MPa(10〜80バール)、より好適には2〜4MPa(20〜40バール)である。
本発明の方法の工程e)において、上記アルコールをエステルに転化するため、反応混合物を好適には10℃〜180℃、より好適には20〜160℃、更に好適には40〜120℃の間の温度で加熱する。
工程a)に最初に導入された第1のアルコールと工程c)に添加する第2のアルコールのモル比は、好適には1:1〜1:20、より好適には1:2〜1:10、更に好適には1:3〜1:4である。
Pdの工程a)に最初に導入された第1のアルコールに対する質量比は、好適には0.001重量%〜0.5重量%、より好適には0.01重量%〜0.1重量%、更に好適には0.01重量%〜0.05重量%である。
本発明において、ホスフィンリガンドとPdのモル比は、好適には0.1:1〜400:1、より好適には0.5:1〜400:1、更に好適には1:1〜100:1、最も好適には2:1〜50:1である。
本発明の方法は、酸を加えて実施されるのが好適である。従って、他の実施形態において、該方法は付加的に工程c’)、すなわち混合物に酸を添加する工程を含む。これは、好適にはブレンステッド酸又はルイス酸であってよい。
好適なブレンステッド酸は、好適には酸強度pK≦5であり、好適には酸強度pK≦3である。上記酸強度pKは、標準状態(25℃、1.01325バール)下で決定されたpKに基づく。多塩基酸の場合、上記酸強度pKは最初のプロトリシスに関係する。
好適には、上記酸はカルボン酸でない。
好適なブレンステッド酸の例としては、過塩素酸、硫酸、リン酸、メチルホスホン酸、およびスルホン酸である。好適には、硫酸またはスルホン酸である。好適なスルホン酸の例は、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、tert−ブタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸(PTSA)、2−ヒドロキシプロパン−2−スルホン酸、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン酸またはドデシルスルホン酸である。特に、硫酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸が好適である。
ルイス酸は、例えばアルミニウムトリフレートであってよい。
ある形態において、工程c’)で添加する酸の量は、工程a)において用いられる第1のアルコールのモル量に対し、0.3〜40モル%、好適には0.4〜15モル%、より好適には0.5〜5モル%、最も好適には0.6〜4モル%である。
また、本発明で得られる反応混合物には、モレキュラーシーブを添加することもできる。場合によって、この手段は、エステルの収率を増加する。例えば、ゼオライトを含有するか、または炭素を含有するモレキュラーシーブがこの目的に適しており、ゼオライトを含有するモレキュラーシーブが好適である。該モレキュラーシーブの孔径としては、1〜10Åの範囲が好適であり、より好適には2〜6Åの範囲、最も好適には3〜5Åの範囲である。
以下、実施例により本発明を説明する。
基本手順
以下の全調製は、標準的なシュレンク技術を使用し、保護ガス下で行われた。使用前に溶媒を好適な脱水剤で乾燥させた(Purification of Laboratory Chemicals, W.L.F.Armarego(著者),Christina Chai(著者),Butterworth Heinemann(Elsevier),第6編,オックスフォード 2009)。
使用前に三塩化リン(アルドリッチ社製)をアルゴン下で蒸留した。全ての予備工程をベークアウトされた容器内で行った。NMRスペクトル法を用いて製品の特徴を示した。化学シフト(δ)をppmで報告する。
31P NMRシグナル を以下のように参照した:SR31P=SR1H (BF31P/BF1H)=SR1H 0.4048(Robin K. Harris, Edwin D. Becker, Sonia M. Cabral de Menezez, Robin Goodfellow, および Pierre Granger, Pure Appl. Chem., 2001, 73, 1795〜1818;Robin K. Harris, Edwin D. Becker, Sonia M. Cabral de Menezez, Pierre Granger, Roy E. Hoffman および Kurt W. Zilm, Pure Appl. Chem., 2008, 80, 59〜84)。
Bruker Avance 300またはBruker Avance 400を用いて核磁気共鳴スペクトルの記録を、Agilent GC 7890Aを用いてガスクロマトグラフィー分析を、Leco TruSpec CHNSを用いて元素分析を、かつThermo Electron Finnigan MAT 95−XPとAgilent 6890 N/5973器具を用いてESI−TOF質量分析法を行った。
クロロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィン(前駆体A)の調製
イソプロピルマグネシウムクロライドを用いて、ノッシェル法により、クロロ−2−ピリジル−t−ブチルホスフィンの合成のためのグリニャールを調製した(Angew. Chem. 2004, 43,2222〜2226)。Budzelaar法(Organometallics 1990, 9, 1222〜1227)に従い、ワークアップを行った。
マグネチック撹拌子とセプタムを用いて、1.3Mイソプロピルマグネシウムクロライド溶液8.07ml(ノッシェル試剤)を50ml丸底フラスコに導入し、−15℃まで冷却する。その後、2−ブロモピリジン953.5μl(10mmol)を素早く滴下する。該溶液はすぐに黄色に変化した。−10℃まで温めてよい。反応の転化率は以下の通り測定した:
溶液100μlをとり、飽和アンモニウムクロライド溶液1mlへ導入した。溶液が泡立つ場合、グリニャールがまだ十分に形成されていない。水溶液を、ピペット1回分のエーテルを加えて抽出し、有機相をNaSOで乾燥した。エーテル溶液のGCを記録した。2−ブロモピリジンと比較し、大量のピリジンが形成された場合、転化率は高かった。−10℃では転化率は低かった。上記反応溶液を室温(room temperature)まで温め、1〜2時間攪拌すると、該反応溶液は黄褐色になった。GC試験は、完全な転化を示していた。シリンジポンプを用いて、事前に−15℃まで冷却しておいたTHF10ml中で、グリニャール溶液を、ジクロロ−tert−ブチルホスフィン溶液1.748g(11mmol)にゆっくりと滴下することができた。ジクロロ−tert−ブチルホスフィン溶液を冷却する点が重要である。室温では、相当量のジピリジル−tert−ブチルホスフィンが得られた。最初に透明で黄色い溶液が形成され、その後、濁った溶液になった。該混合物を室温まで温め、一晩攪拌した。GC−MSによると、大量の生成物が形成された。高真空下で該溶媒を除去し、所々褐色の白色固体が得られた。ヘプタン20mlを用いて、該固体を懸濁させ、超音波洗浄機で粉砕した。白色固体を沈殿させた後、該溶液をデカントした。毎回10〜20mlのヘプタンを用いて、この操作を2回繰り返した。高真空下でヘプタン溶液を濃縮した後、減圧下で蒸発させた。生成物の蒸発は、4.6ミリバール、オイルバス120℃および蒸発温度98℃で行い得る。無色油1.08gが得られた(50%)。
分析データ:
H NMR(300MHz,C):δ8.36(m,1H,Py),7.67(m,1H,Py),7.03−6.93(m,1H,Py),6.55−6.46(m,1H,Py),1.07(d,J=13.3Hz,9H,t−Bu)
13C NMR(75MHz,C):δ162.9,162.6,148.8,135.5,125.8,125.7,122.8,35.3,34.8,25.9および25.8
31P NMR(121MHz,C)δ97.9
MS(EI)m:z(相対強度)201(M,2),147(32),145(100),109(17),78(8),57.1(17)
リガンド1(α,α’−ビス(2−ピリジル(t−ブチル)ホスフィンノ)o−キシレン)の調製
グローブボックス内で、マグネシウム粉末675mg(27.8mmol、4eq)を、窒素タップとマグネチック撹拌子を備えた250ml容量の丸底フラスコに量り入れ、該フラスコをセプタム(septum)で封じた。丸底フラスコを高真空状態(約5×10−2ミリバール)にし、45分間90℃で加熱した。室温まで冷却した後、ヨウ素2粒を添加し、該混合物をTHF20mlに溶解させた。ヨウ素の黄色味が消えるまで、該懸濁液を約10分間攪拌した。マグネシウム粉末が沈殿した後、濁ったTHF溶液をデカントし、活性化したマグネシウム粉末をTHF1〜2mlで2回洗浄した。次いで、新たなTHF20mlを添加した。室温で、α,α’−ジクロロ−o−キシレン1.21g(6.9mmol)が溶解した70mlTHF溶液をシリンジポンプでゆっくりと滴下した。上記THF溶液は、次第に暗い色になった。翌日、転化していないマグネシウム粉末を除去するため、THF懸濁液を濾過し、グリニャール化合物の含有量を以下のようにして測定した。
NHCl飽和水溶液中で、グリニャール溶液1mlを急冷(クエンチ)し、エーテルで抽出した。NaSOで乾燥させた後、エーテル溶液のGCを記録した。定性的には、o−キシレンのみが形成されたことが観察された。
グリニャール溶液の含有量の定量法:
0.1MのHCl(2ml)を用いてグリニャール溶液1mlをクエンチし、0.1MのNaOHで過剰酸を滴定した。好適な指示薬は、0.04%のブロモクレゾール水溶液であった。色味は、黄色から青色に変化した。0.1MのNaOH 0.74mlを消費した。2ml〜0.74ml=1.26mlは、グリニャール化合物0.126mmolに相当する。ジグリニャールが存在するため、グリニャール溶液は0.063Mであった。これは、90%を超える収率であった。
還流冷却器とマグネチック撹拌子を備えた250ml容量の三口フラスコ内で、アルゴン下で、クロロホスフィン(2−Py(tBu)PCl)1.8g(8.66mmol)をTHF10mlに溶解させ、−60℃まで冷却した。次いで、シリンジポンプを使用し、前記規定のグリニャール溶液(0.063M、3.46mmol)55mlをこの温度でゆっくりと滴下した。初め、該溶液は透明であり、その後濃い黄色に変化した。1.5時間経過後、該溶液は濁った色になった。該混合物を室温で一晩温め、透明な黄色の溶液を得た。完全に反応させるため、該混合物を還流下で1時間加熱した。冷却後、HO(1ml)を添加すると、該溶液は色味を失い、乳白色になった。高真空下でTHFを除去した後、繊維質の淡黄色の固形物質を得た。水10mlとエーテル10mlをそこに添加し、良好な分離性を有する2つの同質な透明相を得た。水相をエーテルで2回抽出した。有機相をNaSOで乾燥させた後、高真空下でエーテルを除去し、繊維質のほぼ無色の固形物質を得た。当該固形物質をウォーターバスで加熱しながら、MeOH 5mlに溶解させ、セライトで濾過した。−28℃で、白い結晶の形をした生成物772mgが一晩で得られた(51%)。濃縮後、母液から新たに100mg分離することができた。総収率は57.6%であった。
H NMR(300MHz,C):δ8.58(m,2H,Py),7.31−7.30(m,2H,ベンゼン),7.30−7.22(m,2H,Py),6.85−6.77(m,2H,Py),6.73(m,2H,ベンゼン),6.57−6.50(m,2H,py),4.33(dd,J=13.3および4.3Hz,2H,CH),3.72−3.62(m,2H,CH),121(d,J=11.8Hz,18H, tBu),
13C NMR(75MHz,C):δ161.3,161.1,149.6,137.8,137.7,134.5,133.3,132.7,131.4,131.3,125.7,122.9,30.7,30.5,28.2,28.0,26.5, 26.4,26.2および26.1
31P NMR(121MHz,C)δ8.8,C2634に関するEA; C:71.54、H:7.85、N:6.56、P:14.35、実測値;C:71.21、H:7.55、N:6.56、P:14.35
比較リガンド
以下の実験例において用いられた比較リガンドは、1,2−ビス (ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(DTMBM,リガンド3)である。
tert−ブタノールのメトキシカルボニル化
1)リガンド非存在(比較例)
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)に、Pd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、PTSA(28.5mg、7.5mol%)およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、MeOH(2ml)およびtert−ブタノール(0.2ml,2mmol)を加える。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージし、CO圧を室温で50バールに調節する。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応を行った。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(メチル 3−メチルブタノエートの収率:0%)
2)リガンド3(比較例)
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、リガンド3(15.8mg、2mol%)、PTSA(28.5mg、7.5mol%)およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、MeOH(2ml)およびtert−ブタノール(0.2ml,2mmol)を加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージし、次いでCO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応させた。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(メチル 3−メチルブタノエートの収率:0%)
3)リガンド1
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、リガンド1(17.5mg、2mol%)、PTSA(28.5mg、7.5mol%)、およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、MeOH(2ml)およびtert−ブタノール(0.2ml,2mmol)を加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージした後、CO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応を行う。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(メチル 3−メチルブタノエートの収率:99%)。
上記結果を以下の表にまとめる。
1−フェニルエタノールのメトキシカルボニル化
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、PTSA(28.5mg、7.5mol%)、リガンド1(8.7mg、1mol%)、マグネチック撹拌子を充填する。次に、アルゴン下、MeOH(2ml)および1−フェニルエタノール 2mmolを加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージした後、CO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子を用いて反応を行った。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。得られた生成物は、メチル 3−フェニルプロパノエート(n生成物)およびメチル 2−フェニルプロパノエート(iso 生成物)の混合物であった。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(総収率40%、n/iso比 70/30)。
3,3−ジメチルブタン−2−オールのメトキシカルボニル化
実験例1:リガンド3
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、リガンド3(15.8mg、2mol%)、CFSOOH(48.0 mg、16 mol%)およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、トルエン(2ml)および3,3−ジメチルブタン−2−オール(0.25ml、2mmol)を加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージした後、CO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応を行う。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧する。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(収率0%)。
実験例2:4Åモレキュラーシーブ共存下におけるリガンド3
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、リガンド3(15.8mg、2mol%)、CFSOOH(48.0 mg、16 mol%)、4Åゼオライトモレキュラーシーブ(4ÅMS)、およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、トルエン(2ml)および3,3−ジメチルブタン−2−オール(0.25ml、2mmol)を加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージした後、CO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応を行った。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(収率0%)。
実験例3:リガンド1
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、リガンド1(17.5mg、2mol%)、CFSOOH(48.0 mg、16 mol%)、およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、トルエン(2ml)および3,3−ジメチルブタン−2−オール(0.25ml、2mmol)を加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージした後、CO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応を行った。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(収率10%)。
実験例4:4Åモレキュラーシーブ共存におけるリガンド1
アルゴン下で、4ml容量のガラス反応容器(バイアル)にPd(acac)(3.1mg、0.5mol%)、リガンド1(17.5mg、2mol%)、CFSOOH(48.0 mg、16 mol%)、4Åゼオライトモレキュラーシーブ(20mg)およびマグネチック撹拌子を充填した。次に、アルゴン下、トルエン(2ml)および3,3−ジメチルブタン−2−オール(0.25ml、2mmol)を加えた。このバイアルをこの目的のために用意された金属板に置き、次いでバイアルと共にこのプレートを300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。COでオートクレーブを3回パージした後、CO圧を室温で50バールに調節した。120℃で20時間マグネチック撹拌子で反応を行った。室温まで冷却した後、オートクレーブを慎重に減圧した。イソオクタン(200μl)を内部標準として、GC分析により、収率を測定した(収率20%)。
上記結果を以下の表にまとめる。
上記実験例より、本発明に規定するリガンドを用いた本発明の方法により、COとのアルコキシカルボニル化反応の基質や更にエステル形成のためのアルコールとして、構造的に異なるアルコール群を反応させ得ることを示している。これに反し、従来技術により知られているリガンドは、アルコキシカルボニル化反応におけるアルコールの反応には適さないことを示している。

Claims (15)

  1. 以下の工程段階:
    a) 炭素原子数2〜30の第1のアルコールを導入する工程
    b) ホスフィンリガンドおよびPd を含有する化合物を添加するか、またはPdおよびホスフィンリガンドを含有する錯体を添加する工程
    c) 第2のアルコールを添加する工程
    d) COを供給する工程 e) 該反応混合物を熱し、該第1のアルコールがCOおよび該第2のアルコールと反応してエステルを形成する工程
    を含み、
    前記ホスフィンリガンドが式(I):
    (式中、mおよびnは、それぞれ独立して0または1であり、
    、R、R、Rは、それぞれ独立して−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、および(C−C20)−ヘテロアリールから選択され、
    ,R、R、R基の少なくとも1種は、−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、
    かつ
    、R、R、Rが、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、または(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキル、−N−[(C−C12)−アルキル]、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NHおよびハロゲンから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立して置換されていてもよい。)
    で表される化合物であることを特徴とする方法。
  2. 前記ホスフィンリガンドが式(II)または(III):
    で表されるいずれかの化合物である請求項1に記載の方法。
  3. 、R、R、R基の少なくとも2種が、−(C−C20)−ヘテロアリール基である請求項1および請求項2のいずれかに記載の方法。
  4. およびR基が、それぞれ−(C−C20)−ヘテロアリール基である請求項1〜請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. およびR基は、それぞれ(C−C20)−ヘテロアリール基であり、RおよびRは、それぞれ独立して−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. およびR基は、それぞれ(C−C20)−ヘテロアリール基であり、RおよびRは、それぞれ独立して−(C−C12)−アルキルから選択される請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 、R、R、Rがヘテロアリール基である場合、それらはそれぞれ独立して、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリルおよびイソキノリルから選択される請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ホスフィンリガンドが、式(1):
    で表される化合物である請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 工程a)における該第1のアルコールが、式(IV):
    (式中、Rは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択され、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される。)
    で表される化合物である請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. が−(C−C12)−アルキルである請求項9に記載の方法。
  11. およびRが、それぞれ独立して、水素原子、−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリールから選択される、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. およびR基から選ばれる1以下の基が水素原子である請求項9〜請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 工程b)におけるPdを有する該化合物が、パラジウムジクロライド、パラジウム(II)アセチルアセトネート、パラジウム(II)アセテート、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)およびパラジウム(シンナミル)ジクロライドから選択される請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 工程c)における前記第2のアルコールが、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−プロパノール、tert−ブタノール、3−ペンタノール、シクロヘキサノールおよびそれらの混合物から選択される請求項1〜請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 工程a)における前記第1のアルコールが、2級アルコールまたは3級アルコールであり、工程c)における前記第2のアルコールが1級アルコールである請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載の方法。
JP2017137956A 2016-07-19 2017-07-14 アルコールのアルコキシカルボニル化方法 Active JP6495385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16180052.9 2016-07-19
EP16180052.9A EP3272728B1 (de) 2016-07-19 2016-07-19 Verfahren zur alkoxycarbonylierung von alkoholen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058817A true JP2018058817A (ja) 2018-04-12
JP6495385B2 JP6495385B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56464080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137956A Active JP6495385B2 (ja) 2016-07-19 2017-07-14 アルコールのアルコキシカルボニル化方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11028110B2 (ja)
EP (1) EP3272728B1 (ja)
JP (1) JP6495385B2 (ja)
KR (1) KR101985083B1 (ja)
CN (1) CN107628948B (ja)
CA (1) CA2973454C (ja)
MX (1) MX2017009228A (ja)
MY (1) MY174882A (ja)
SG (1) SG10201705855WA (ja)
TW (1) TWI668225B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113999261B (zh) * 2021-10-26 2023-06-06 浙江大学 一种邻二甲基芳香环类二膦基配体化合物及其合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516449A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド エチレン性不飽和化合物のカルボニル化方法、新規なカルボニル化配位子およびこのような配位子を組み込んだ触媒系

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1008018A3 (nl) 1994-01-06 1995-12-12 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een ester.
US20110065950A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-17 Technical University Of Denmark Palladium catalyst system comprising zwitterion and/or acid-functionalyzed ionic liquid
AR088124A1 (es) 2011-04-01 2014-05-14 Dsm Ip Assets Bv Proceso para la preparacion de esteres de acido alcanoico en un proceso de carbonilacion utilizando ligandos de bifosfato bidentados de paladio
US9725398B2 (en) 2015-07-23 2017-08-08 Evonik Degussa Gmbh Benzene-based diphosphine ligands for alkoxycarbonylation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516449A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド エチレン性不飽和化合物のカルボニル化方法、新規なカルボニル化配位子およびこのような配位子を組み込んだ触媒系

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Catalytic carbonylation of α-(6-methoxyl-2-naphthyl)ethanol to methyl esters of naproxen using PdCl", JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. Vol. 556 P239-242, JPN6018039830, 1998 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201815805A (zh) 2018-05-01
JP6495385B2 (ja) 2019-04-03
MX2017009228A (es) 2018-11-09
KR101985083B1 (ko) 2019-05-31
CN107628948B (zh) 2021-04-20
US11028110B2 (en) 2021-06-08
KR20180009713A (ko) 2018-01-29
EP3272728B1 (de) 2019-06-19
EP3272728A1 (de) 2018-01-24
CN107628948A (zh) 2018-01-26
CA2973454A1 (en) 2018-01-19
US20180022765A1 (en) 2018-01-25
SG10201705855WA (en) 2018-02-27
TWI668225B (zh) 2019-08-11
CA2973454C (en) 2020-04-21
MY174882A (en) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714459B2 (ja) アルコキシカルボニル化のためのベンゼン系ジホスフィンリガンド
KR20180009714A (ko) 저 농도의 브론스테드 산을 갖는 매체에서의 올레핀의 알콕시카르보닐화 방법
KR101979093B1 (ko) 에테르의 카르보닐화에 의한 에스테르의 제조 방법
JP6495385B2 (ja) アルコールのアルコキシカルボニル化方法
KR101960176B1 (ko) 에테르의 알콕시카르보닐화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250