JP2018054416A - 位置推定システム及び位置推定方法 - Google Patents

位置推定システム及び位置推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018054416A
JP2018054416A JP2016189556A JP2016189556A JP2018054416A JP 2018054416 A JP2018054416 A JP 2018054416A JP 2016189556 A JP2016189556 A JP 2016189556A JP 2016189556 A JP2016189556 A JP 2016189556A JP 2018054416 A JP2018054416 A JP 2018054416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
position estimation
reception quality
control unit
arrival
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016189556A
Other languages
English (en)
Inventor
亨宗 白方
Yukimune Shirakata
亨宗 白方
高橋 洋
Hiroshi Takahashi
洋 高橋
伴哉 漆原
Tomoya Urushihara
伴哉 漆原
純一 森田
Junichi Morita
純一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2016189556A priority Critical patent/JP2018054416A/ja
Priority to US15/650,654 priority patent/US10285015B2/en
Priority to EP17182288.5A priority patent/EP3301825B1/en
Priority to CN201710767209.4A priority patent/CN107870319A/zh
Publication of JP2018054416A publication Critical patent/JP2018054416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/04Position of source determined by a plurality of spaced direction-finders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/12Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves by co-ordinating position lines of different shape, e.g. hyperbolic, circular, elliptical or radial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Abstract

【課題】ミリ波無線通信ネットワークにおいて、無線通信端末の位置推定精度を向上させることができる位置推定システム及び位置推定方法を提供する。【解決手段】M個の無線通信装置と制御装置とを備え、無線通信端末の位置を推定する位置推定システムであって、第iの無線通信装置は、Ni方向のビームそれぞれを用いて、無線通信端末から送信される信号を受信する通信部と、Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出する制御部と、を備え、制御装置は、第iの無線通信装置から取得するNi個の受信品質とNi方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって第iの無線通信装置を基準とした信号の第iの到来方向を推定し、M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向およびM個の無線通信装置の位置に基づいて、無線通信端末の位置を推定する制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、無線通信端末の位置を推定する位置推定システム及び位置推定方法に関する。
特許文献1には、通信ネットワークに接続される複数の基地局と、その基地局に無線で接続される移動局としての無線通信端末と、情報サーバとからなるシステムにおける位置検出方法が開示される。
特許文献1の位置検出方法では、無線通信端末が各基地局から送信される無線信号を受信し、その受信信号強度を測定する。そして、情報サーバの機能を有する無線通信端末等が、各受信信号強度に基づいて、当該無線通信端末が存在し得る範囲(つまり、無線通信端末と各基地局との間の距離)を求め、その範囲の重なりから無線通信端末の存在位置を推定する。
特許第3829784号公報
ミリ波帯を用いた無線通信ネットワーク(ミリ波無線通信ネットワーク)において、無線通信端末と基地局との間では、ビームパターン(例えば、セクタ)を切替える指向性制御が実施される。このような場合、基地局のビームパターンによってアンテナ利得が変化するため、各基地局から送信される無線信号の受信信号強度は、ビームパターンに応じて変化する。
しかしながら、無線通信端末は各基地局のビームパターンが未知であるため、特許文献1の位置検出方法のように、無線通信端末と基地局との間の正確な距離を受信信号強度から算出することは困難である。その結果、精度の高い無線通信端末の位置推定を行うことは困難である。
本開示の非限定的な実施例は、ミリ波無線通信ネットワークにおいて、無線通信端末の位置推定精度を向上させることができる位置推定システム及び位置推定方法を提供することである。
本開示の一態様に係る位置推定システムは、M個(Mは2以上の整数)の無線通信装置と制御装置とを備え、無線通信端末の位置を推定する位置推定システムであって、第iの無線通信装置(iは1からMの整数)は、Ni方向(Niは2以上の整数)のビームそれぞれを用いて、前記無線通信端末から送信される信号を受信する通信部と、前記Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出する制御部と、を備え、前記制御装置は、前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性を記憶する記憶部と、前記第iの無線通信装置から取得する前記Ni個の受信品質と前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって前記第iの無線通信装置を基準とした前記信号の第iの到来方向を推定し、前記M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向、および、前記M個の無線通信装置の位置に基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する制御部と、を備える。
本開示の一態様に係る位置推定方法は、M個(Mは2以上の整数)の無線通信装置を少なくとも備えるシステムにおいて、無線通信端末の位置を推定する位置推定方法であって、第iの無線通信装置(iは1からMの整数)がNi方向(Niは2以上の整数)のビームそれぞれを用いて、前記無線通信端末から送信される信号を受信し、前記Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出し、前記Ni個の受信品質と前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって前記第iの無線通信装置を基準とした前記信号の第iの到来方向を推定し、前記M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向、および、前記M個の無線通信装置の位置に基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の一態様によれば、ミリ波無線通信ネットワークにおいて、無線通信端末の位置推定精度を向上させることができる。
本開示の一態様における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
本開示の実施の形態に係るミリ波無線通信システムの構成の一例を示す図 本開示の実施の形態におけるアレイアンテナの構成の一例を示す図 本開示の実施の形態におけるアレイアンテナの放射パターンの一例を示す図 本開示の実施の形態におけるビームフォーミングトレーニングのタイミングチャートの一例を示す図 本開示の実施の形態における位置推定の一例を示す図
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は一例であり、本開示は以下の実施の形態により限定されるものではない。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態に係るミリ波無線通信システム100のシステム構成の一例を示す図である。図1のミリ波無線通信システム100は、AP(Access Point)1、AP2、AP3、および、APC(Access Point Controller)4を有する。各APは、本開示における無線通信装置に相当し、APC4は、本開示における制御装置に相当する。また、ミリ波無線通信システム100は、STA(Station)5の位置を推定する位置推定システムに相当する。
各AP(AP1〜AP3)とSTA5とは、ミリ波を用いて通信を行う。また、各APとSTA5とは、例えば、IEEE802.11ad/WiGigのプロトコルに基づいて接続、リンク確立、ビームフォーミングトレーニングを実施し、指向性制御を行いながらデータを送受信する。APC4は、複数のAP(AP1〜AP3)を制御する。
各APは、ビームフォーミングトレーニングにおいて、ビームを切替えながらSTA5から送信される信号(例えば、トレーニングパケット)を受信し、各ビームに対応する受信品質を算出する。APC4は、各APから取得する受信品質に基づいて、各APが受信した信号の到来角(Angle of Arrival)を推定する。そして、APC4は、到来角の情報と各APの位置とに基づき、STA5の位置を推定する。
なお、各APとSTA5との間で実施されるビームフォーミングトレーニング、APC4によって実行される到来角を推定する処理(以下、到来方向推定処理と呼ぶ)、および、APC4によって実行されるSTA5の位置を推定する処理(以下、位置推定処理と呼ぶ)については後述する。
AP1〜AP3は、互いに同様の構成を有する。以下、APの構成についてAP1を例にとって説明する。
AP1は、通信部11、記憶部12、外部インタフェース部(外部I/F部)13、制御部14を備える。
通信部11は、複数のアンテナエレメントからなるアレイアンテナ111を備える。通信部11は、ミリ波を用いた指向性通信を行う。なお、通信部11が備えるアレイアンテナ111の構成については後述する。
記憶部12には、AP1を制御するためのソフトウェア、制御データが記憶される。記憶部12には、AP1とSTA5との間、AP1と他のAP(AP2、AP3)との間、および、AP1とAPC4との間で送受信されるデータが記憶される。また、記憶部12には、ビームフォーミングトレーニングのログが記憶される。
外部I/F部13は、例えば、イーサネット(登録商標)、USB(登録商標)などを用いて他のAP(AP2、AP3)およびAPC4と接続を行うインタフェースである。
制御部14は、例えば、記憶部12に記憶されるソフトウェアを実行するCPU(Central Processing Unit)等で構成される。制御部14は、AP1の各ブロックを制御することにより、AP1とSTA5との間のビームフォーミングトレーニング制御を含む通信制御、AP1と他のAP(AP2、AP3)との間の通信制御、AP1とAPC4との間の通信制御等を行う。
APC4は、記憶部41、外部I/F部42、制御部43を備える。
記憶部41には、APC4を制御するためのソフトウェア、制御データが記憶される。記憶部41には、APC4とAP(AP1〜AP3)との間で送受信されるデータが記憶される。また、記憶部41には、各APが実行したビームフォーミングトレーニングのログ、および、各APの通信部が備えるアレイアンテナの特性、アレイアンテナの姿勢に関する情報が記憶される。
外部I/F部42は、例えば、イーサネット、USBなどを用いて各AP(AP1〜AP3)と接続を行うインタフェースである。
制御部43は、例えば、記憶部41に記憶されるソフトウェアを実行するCPU等で構成される。制御部43は、APC4の各ブロックを制御することにより、APC4と各APとの間の通信制御等を行う。
STA5は、通信部51、記憶部52、制御部53を備える。
通信部51は、APの通信部(例えば、AP1の通信部11)とミリ波を用いた通信を行う。なお、通信部51は、アレイアンテナを備えていなくても良く、指向性制御を行えなくても良い。
記憶部52には、STA5を制御するためのソフトウェア、制御データが記憶される。記憶部52には、STA5と各APとの間で送受信されるデータが記憶される。また、通信部51がアレイアンテナを有し、指向性制御を行う場合、記憶部52には、ビームフォーミングトレーニングのログが記憶される。
制御部53は、例えば、記憶部52に記憶されるソフトウェアを実行するCPU等で構成される。制御部53は、STA5の各ブロックを制御することにより、ビームフォーミングトレーニング制御を含むSTA5と各APとの間の通信制御等を行う。
次に、アレイアンテナ111の構成について、図2を参照して説明する。
図2は、本実施の形態におけるアレイアンテナ111の構成の一例を示す図である。図2に示すアレイアンテナ111は、4つの矩形状のアンテナエレメント111aが直線状に配置された平面アレイアンテナである。また、図2に示すX’軸、Y’軸、Z’軸の3次元座標軸は、ローカル座標系を示す座標軸である。ローカル座標系を示す座標軸は、アレイアンテナの配置に対して規定される。
具体的に、アレイアンテナ111の中心は、ローカル座標系の原点として規定される。4つのアンテナエレメント111aが配置される直線方向は、X’軸として規定される。アレイアンテナ111が配置される面は、X’−Y’平面として規定される。そして、アレイアンテナ111から電波が放射される方向は、Z’軸の正方向として規定される。
図2に示すアレイアンテナ111は、各アンテナエレメント111aに適切な位相差が設定されることによって、規定されたローカル座標系のX’−Z’平面上に指向性を持つ放射パターンを形成する。
例えば、アレイアンテナ111は、各アンテナエレメント111aに設定する位相差の組を7組用意し、この位相差の組を切替えることによって、最大放射方向が互いに異なる7つの方向に指向性のビームを向けることができる。この7つの方向の指向性を以下では、セクタ(sector)と呼ぶ。つまり、この場合、アレイアンテナ111は、セクタ1からセクタ7までの7つのセクタを切替えるセクタ切替えアンテナである。また、セクタ毎に最大放射方向が互いに異なるため、アレイアンテナ111における放射角度毎の放射パターンは、セクタに応じて異なる。
なお、AP1のアレイアンテナ111は、4つの矩形状のアンテナエレメント111aからなる平面アレイアンテナとして説明したが、アンテナエレメントの数、アレイアンテナの形状は、これに限定されない。また、各APが有する通信部のアレイアンテナは、互いに同一の構成で無くても良い。例えば、アレイアンテナのアンテナエレメントの数、および/または、セクタの数は、AP毎に異なっていても良い。
次に、アレイアンテナ111における各セクタの放射パターンと到来方向推定処理の概要について、図3を参照して説明する。
図3は、本実施の形態におけるアレイアンテナ111の放射パターンの一例を示す図である。図3に示す放射パターンは、ローカル座標系のX’−Z’平面上の放射角度毎のアンテナ利得である。縦軸は、アンテナ利得(gain)を示している。横軸は、Z’軸の正方向を0度とし、Z’軸の正方向とのなす角(angle)を示している。なお、Z’軸の正方向とのなす角は、Z’軸の正方向からX’軸の正方向へ向かう回転方向の角度を正とする。そして、図3には、7つのセクタのうち、セクタ1、セクタ4、セクタ7の放射パターンの一例が示されている。
セクタ1は、約−60度の方向に最大利得を有する。セクタ4は、約0度の方向(つまり、正面方向)に最大利得を有する。セクタ7は、約60度の方向に最大利得を有する。
ただし、放射パターンの形状は、アレイアンテナが実装されるアンテナ基板の形状、アンテナエレメントに電力を供給する給電線の経路長等により異なるため、一般に左右対称とはならない。各APの制御部は、セクタ毎に角度を変更しながら電波を放射あるいは受信することにより、アジマス角に対するアンテナ利得の測定を行い、調整がなされる。
図3には、セクタ1の放射パターンにおける角度θに対するアンテナ利得g1、セクタ4の放射パターンにおける角度θに対するアンテナ利得g4、セクタ7の放射パターンにおける角度θに対するアンテナ利得g7が示される。角度θに対する各アンテナ利得は、g4>g7>g1の関係となる。また、図示しないが、セクタ2、セクタ3、セクタ5、セクタ6の放射パターンにおける角度θに対するアンテナ利得をそれぞれg2、g3、g5、g6とする。そして、g4は、g2、g3、g5、g6よりも大きいとする。
ビームフォーミングトレーニングにおいて、AP1は、セクタ1からセクタ7までのセクタを切替えながら通信相手であるSTA5から送信される信号(例えば、トレーニングパケット)を受信し、受信した信号から算出した受信品質に基づいて、最も利得が大きいセクタを探索する。受信品質は、例えば、RSSI(Received Signal Strength Indicator)、SNR(Signal to Noise Ratio)、SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)である。
AP1がセクタ1に切替えて受信した信号の受信品質をrとする。同様に、AP1がセクタ2〜セクタ7にそれぞれ切替えて受信した信号の受信品質をそれぞれr〜rとする。アンテナ利得と受信品質とは比例関係があるため、例えば、STA5がアレイアンテナ111に対して角度θの方向に存在する場合、最も良い受信品質はrとなる。AP1は、受信した信号の受信品質r〜rを比較することによって、受信品質rに対応するセクタ4を選択する。
ここで、受信した信号の受信品質r〜rの組を受信品質ベクトル(r,r,・・・,r)とする。また、放射パターンの組を放射パターンベクトル(g1(θ),g2(θ),・・・,g7(θ))とする。放射パターンベクトルの各要素は、それぞれ、7つのセクタに対応し、角度θに関する関数である。なお、7つのセクタの放射パターンは、アレイアンテナの特性として、例えば、APC4の記憶部41に記憶される。
上述の通り、アンテナ利得と受信品質とは比例関係があるため、受信品質ベクトルと放射パターンベクトルとのパターンマッチングによる比較を行い、受信品質ベクトルと放射パターンベクトルとが最も類似する角度θを算出する。
なお、受信品質ベクトルとパターンマッチングを行う対象は、各APのアレイアンテナにおけるセクタの放射角度毎の特性を示す情報であれば、放射パターンベクトルに限定されない。例えば、放射パターンベクトルの代わりに、到来角θと関連付けた到来方向モデル(m1(θ),m2(θ),・・・)を用いてもよい。到来方向モデルは、複数の測定結果から機械学習などによりモデル化したものでも良い。
次に、ビームフォーミングトレーニングの流れについて、図4を参照して説明する。
図4は、本実施の形態におけるビームフォーミングトレーニングのタイミングチャートの一例を示す図である。なお、図4に示すビームフォーミングトレーニングは、AP1とSTA5との間で実施されるビームフォーミングトレーニングの例である。STA5は、他のAP(例えば、AP2、AP3)との間とも同様のビームフォーミングトレーニングを実施する。
図4の横軸は、時間を示す。図4の上側には、STA5が送信するパケットとSTA5が受信するパケットとが示される。図4の下側には、AP1が送信するパケットとAP1が受信するパケットとが示される。
まず、AP1は、STA5に対して、ビームフォーミングトレーニングに必要なセクタ数を通知するパケットを送信する。ビームフォーミングトレーニングに必要なセクタ数とは、AP1が切替え可能なセクタ数と同じであっても良いし、異なっていても良い。
STA5は、ビームフォーミングトレーニングに必要なセクタ数の通知を受信すると、当該通知に示されるセクタの数と同数のトレーニングパケットを所定の時間間隔で送信する。AP1は、セクタを切替えながら、STA5から送信されるトレーニングパケットを受信する。
例えば、AP1が7つのセクタを切替えるアレイアンテナを有し、ビームフォーミングトレーニングに必要なセクタ数を7としてSTA5に通知した場合、図4に示すように、STA5は、7つのトレーニングパケット(tp1〜tp7)を送信する。AP1は、トレーニングパケットtp1の受信期間ではセクタ1に切替えてトレーニングパケットtp1を受信する。同様に、AP1は、トレーニングパケットtp2の受信期間ではセクタ2に切替えてトレーニングパケットtp2を受信する。AP1は、セクタ1からセクタ7までの7つのセクタを順に切替えながら、7つのトレーニングパケットを受信する。
そして、AP1は、7つのトレーニングパケットの受信を終了すると、STA5に対して、ビームフォーミングトレーニングの終了を通知するパケットを送信する。
AP1の制御部14は、通信部11を介して受信したトレーニングパケットtp1〜tp7の受信品質を算出する。
図4に示すように、AP1がセクタ1に切替えて受信したトレーニングパケットtp1の受信品質をrとする。同様に、AP1がセクタ2〜セクタ7にそれぞれ切替えて受信したトレーニングパケットtp2〜tp7の受信品質をそれぞれr〜rとする。AP1は、式(1)に示すように、受信品質r〜rを比較し、最も良い受信品質に対応するセクタ(best_sector)を選択する。
Figure 2018054416
図4の場合、受信品質rが最も良い値であるため、AP1の制御部14は、セクタ2を選択する。ビームフォーミングトレーニングの後、AP1は、セクタ2に切替えて、STA5からデータ等のパケットを受信する。
AP1は、ビームフォーミングトレーニングにおいて、STA5が送信したトレーニングパケットのセクタ毎の受信品質r〜rを得ることができる。AP1の制御部11は、外部I/F部13を介して、セクタ毎の受信品質r〜rを組にした受信品質ベクトルをAPC4へ送信する。他のAPも、同様に、受信品質ベクトルをAPC4へ送信する。そして、APC4は、各APから取得する受信品質ベクトルに基づいて、STA5が送信したトレーニングパケットの到来方向、つまり、STA5が存在する方向を推定する。そして、APC4は、推定した到来方向に基づき、STA5の位置を推定する。
なお、各APは、ビームフォーミングトレーニングと異なるタイミングにおいて、STA5に信号の送信要求を通知し、STA5が送信した信号のセクタ毎の受信品質を算出する処理を実行しても良い。
次に、APC4によって実行される到来方向推定処理について説明する。
APC4の制御部43は、外部I/F部42を介して、各APから受信品質ベクトルを取得する。そして、制御部43は、記憶部41に記憶された各APの放射パターンベクトルと取得した受信品質ベクトルとの比較を行う。詳細には、制御部43は、角度θの関数である放射パターンベクトルのθを変更しながら、受信品質ベクトルとパターンマッチングを行う。そして、制御部43は、パターンマッチングの結果、受信品質ベクトルに最も類似する放射パターンベクトルとなる角度θを到来角として推定する。
例えば、パターンマッチングの方法としては、ベクトル間の最短ユークリッド距離から求めるK-Nearest NeighborアルゴリズムやSupport Vector Machine(SVM)アルゴリズムによる識別、あるいは回帰などが用いられても良い。また、例えば、決定木やRandom Forest法による識別、あるいは、回帰などが用いられても良い。また、Neural Networkアルゴリズムによる識別あるいは回帰などが用いられても良い。複数のアルゴリズムを組み合わせても良い。
制御部43は、AP1から取得した受信品質ベクトルに最も類似するAP1の放射パターンベクトルとなる角度を、AP1のアレイアンテナ111のローカル座標系における到来角θとして算出する。同様に、制御部43は、AP2から取得した受信品質ベクトルに最も類似するAP2の放射パターンベクトルとなる角度を、AP2のアレイアンテナのローカル座標系における到来角θとして算出する。
次に、制御部43は、推定した到来角に関する到来方向ベクトルを設定する。到来角がX’−Z’平面における角度であるため、到来角θに対する到来方向ベクトルAoA、および、到来角θに対する到来方向ベクトルAoAは、それぞれ、同次座標表現を用いて、式(2)によって表される。
Figure 2018054416
なお、式(2)の到来方向ベクトルAoAは、AP1のローカル座標系における大きさ1の単位ベクトルとして表される。式(2)の到来方向ベクトルAoAは、AP2のローカル座標系における大きさ1の単位ベクトルとして表される。つまり、到来方向ベクトルAoAと到来方向ベクトルAoAとは、それぞれ異なるローカル座標系において規定される。
次に、推定された到来方向ベクトルに基づく位置推定処理の一例について図5を参照して説明する。なお、以下に説明する位置推定処理は、2つのAP(AP1およびAP2)の到来方向ベクトルからSTA5の位置を推定する処理である。
図5は、本実施の形態における位置推定の一例を示す図である。図5には、X軸、Y軸、Z軸によって表されるワールド座標系における、AP1の位置(点PAP1=(x,y,z,0))、AP2の位置(点PAP2=(x,y,z,0))、および、STA5の推定位置(点Pest)が示されている。また、図5に示すnは、AP1のアレイアンテナの姿勢と、到来方向ベクトルAoAにより算出される方向ベクトルである。nは、AP2のアレイアンテナの姿勢と、到来方向ベクトルAoAにより算出される方向ベクトルである。
また、図5には、点PAP1を通り方向ベクトルnに平行な直線LとAP2を通り方向ベクトルnに平行な直線Lが示されている。点Pは、直線L上の点の中で、直線Lに最も近い点である。点Pは、直線L上の点の中で、直線Lに最も近い点である。図5に示す距離dは、点PAP1と点Pとの間の距離であり、距離dは、点PAP2と点Pとの距離である。
位置推定処理において、APC4の制御部43は、方向ベクトルn、方向ベクトルnの算出、点P、点Pの算出を行い、線分Pの中点をSTA5の推定位置Pestとして算出する。
方向ベクトルnは、AP1のアレイアンテナ111の姿勢に相当する姿勢変換行列Mと、到来方向ベクトルAoAとの合成ベクトルである。制御部43は、AP1のアレイアンテナ111のローカル座標系において表される到来方向ベクトルAoAをワールド座標系に変換するため、オイラー角(r,p,h)を用いて表されるアレイアンテナ111の姿勢変換行列Mと到来方向ベクトルAoAとの演算を行う。なお、各APのアレイアンテナの姿勢変換行列は、予め、APC4の記憶部41に記憶されている。
例えば、ワールド座標系のX軸、Y軸、Z軸において、Z軸中心の回転角r、X軸中心の回転角p、Y軸中心の回転角hとすると、オイラー変換E(r,p,h)に基づく姿勢変換行列Mは、式(3)のように示される。
Figure 2018054416
つまり、方向ベクトルnは、AP1のアレイアンテナの姿勢に相当する姿勢変換行列Mと到来方向ベクトルAoAとを用いて式(4)により算出される。
Figure 2018054416
同様に、方向ベクトルnは、AP2のアレイアンテナの姿勢に相当する姿勢変換行列Mと到来方向ベクトルAoAとを用いて式(5)により算出される。
Figure 2018054416
次に、制御部43は、点Pと点Pを算出する。点Pと点Pとを結ぶ線分Pは、直線Lおよび直線Lの両方に対して直交するので、点Pと点Pについて式(6)が成り立つ。
Figure 2018054416
ここで、「・」は、ベクトル間の内積演算を示す。
また、距離dが点PAP1と点Pとの間の距離であり、距離dが点PAP2と点Pとの間の距離であるので、点Pと点Pについて式(7)が成り立つ。
Figure 2018054416
ここで、「*」は、スカラー倍の演算を示す。例えば、d1*n1は、方向ベクトルn1をd1倍することを示す。
制御部43は、式(6)および式(7)に基づく式(8)を用いて、距離d、距離dを算出する。
Figure 2018054416
ここで、PA21=PAP2―PAP1であり、nip=n・nである。つまり、nipは、スカラー量である。
制御部43は、算出した距離d、距離d、および、式(7)を用いて、点P、点Pを算出する。そして、制御部43は、式(9)を用いて、STA5の推定位置(点Pest)を算出する。
Figure 2018054416
なお、方向ベクトルnと方向ベクトルnとが平行になる場合、制御部43は、点P、点Pを算出できない。その場合、制御部43は、複数のAPの組み合わせ、例えば、AP1とAP3、AP2とAP3の組み合わせのそれぞれから取得する受信品質ベクトルに基づいて、複数の点Pestを算出する。そして、制御部43は、複数の点Pestの中点または重心点等をSTA5の推定位置としても良い。この場合、APの組み合わせにおいて、線分P1P2の長さが所定の閾値よりも長い場合、制御部43は、誤差が大きいと判断し、推定位置を算出する際に複数の点Pestから除外する。
また、制御部43は、APが設置されている空間に既知の障害物(例えば、床面、天井面)がある場合、既知の障害物を除いた範囲に制限するように推定しても良い。既知の障害物の位置に関する情報は、記憶部42に予め記憶されていても良い。
例えば、算出した点Pestが床面よりも下であることを示す場合、制御部43は、実際のSTA5の推定位置が床面よりも上側になるように制限、あるいは、補正しても良い。
以上説明したように、本実施の形態では、各APは、セクタ(ビーム)を切替えながらSTA5から送信される信号を受信し、セクタ毎の受信品質を算出する。そして、APC4は、各APからセクタ毎の受信品質を取得し、取得した受信品質とセクタの放射角度毎の特性とを比較することによって、到来方向を推定する。そして、APC4は、推定した到来方向に基づいて、STA5の位置を推定する。
この構成により、ミリ波無線通信ネットワークにおいて、各APとSTA5が指向性制御を行っている場合であっても、精度の高い到来方向が推定できるため、STA5の位置推定精度を向上させることができる。
また、APC4は、APとSTA5との間のビームフォーミングトレーニングにおいて算出される受信品質を用いて到来方向を推定できる。そのため、到来方向推定のための受信品質算出処理をビームフォーミングトレーニングとは別に実行する必要が無いため、位置推定処理の簡略化を図ることができる。
また、各APのアレイアンテナはローカル座標系の2次元平面(図3のX’−Z’平面)において指向性を変更するため、推定される到来方向も2次元平面上の到来方向となる。本実施の形態によれば、APC4は、推定した到来方向をローカル座標系からワールド座標系に変換し、変換後の到来方向とワールド座標系の各APの位置とからSTA5の位置を推定するため、推定した到来方向が2次元平面上の到来方向であっても、STA5の位置を推定することができる。
なお、上述の実施の形態では、APC4の制御部43が到来方向推定処理を実行するとして説明したが、本開示はこれに限定されない。到来方向推定処理は、各APの制御部によって実行されても良い。その場合、各APの記憶部には、アレイアンテナの特性(例えば、放射パターンベクトル)が記憶されている。そして、APの制御部は、推定した到来方向(例えば、到来方向ベクトルAoA)を外部I/F部を介してAPC4へ送信する。
また、上述の実施の形態では、APC4がAPとは別の装置として無線通信システムに含まれる構成の例について説明したが、本開示はこれに限定されない。APの少なくとも1つが、APCの機能を有する構成であっても良い。
以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
上記各実施の形態では、本開示はハードウェアを用いて構成する例にとって説明したが、本開示はハードウェアとの連携においてソフトウェアでも実現することも可能である。
また、上記各実施形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。集積回路は、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックを制御し、入力と出力を備えてもよい。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサを用いて実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、LSI内部の回路セルの接続又は設定を再構成可能なリコンフィギュラブル プロセッサ(Reconfigurable Processor)を利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術により、LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックを集積化してもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
<本開示のまとめ>
本開示の位置推定システムは、M個(Mは2以上の整数)の無線通信装置と制御装置とを備え、無線通信端末の位置を推定する位置推定システムであって、第iの無線通信装置(iは1からMの整数)は、Ni方向(Niは2以上の整数)のビームそれぞれを用いて、前記無線通信端末から送信される信号を受信する通信部と、前記Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出する制御部と、を備え、前記制御装置は、前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性を記憶する記憶部と、前記第iの無線通信装置から取得する前記Ni個の受信品質と前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって前記第iの無線通信装置を基準とした前記信号の第iの到来方向を推定し、前記M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向、および、前記M個の無線通信装置の位置に基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する制御部と、を備える。
また、本開示の位置推定システムにおいて、前記第iの無線通信装置の制御部は、前記Ni個の受信品質のうち、最も良い受信品質に対応するビームを用いて、前記無線通信端末と通信を行う。
また、本開示の位置推定システムにおいて、前記制御装置の制御部は、前記Ni個の受信品質を示す受信品質ベクトルと、前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性を示す到来方向モデルとのパターンマッチングを行うことによって、前記第iの到来方向を推定する。
また、本開示の位置推定システムにおいて、前記制御装置の制御部は、前記第iの無線通信装置を基準として規定された座標系において推定された前記第iの到来方向を、前記第iの無線通信装置の位置を規定する座標系へ変換する。
本開示の位置推定方法は、M個(Mは2以上の整数)の無線通信装置を少なくとも備えるシステムにおいて、無線通信端末の位置を推定する位置推定方法であって、第iの無線通信装置(iは1からMの整数)がNi方向(Niは2以上の整数)のビームそれぞれを用いて、前記無線通信端末から送信される信号を受信し、前記Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出し、前記Ni個の受信品質と前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって前記第iの無線通信装置を基準とした前記信号の第iの到来方向を推定し、前記M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向、および、前記M個の無線通信装置の位置に基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する。
本開示は、無線通信システムに有用である。
1、2、3 AP(Access Point)
4 APC(Access Point Controller)
5 STA(Station)
11、51 通信部
12、41、52 記憶部
13、42 外部インタフェース部(外部I/F部)
14、43、53 制御部
100 ミリ波無線通信システム
111 アレイアンテナ
111a アンテナエレメント

Claims (5)

  1. M個(Mは2以上の整数)の無線通信装置と制御装置とを備え、無線通信端末の位置を推定する位置推定システムであって、
    第iの無線通信装置(iは1からMの整数)は、
    Ni方向(Niは2以上の整数)のビームそれぞれを用いて、前記無線通信端末から送信される信号を受信する通信部と、
    前記Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出する制御部と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性を記憶する記憶部と、
    前記第iの無線通信装置から取得する前記Ni個の受信品質と前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって前記第iの無線通信装置を基準とした前記信号の第iの到来方向を推定し、前記M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向、および、前記M個の無線通信装置の位置に基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する制御部と、
    を備える、
    位置推定システム。
  2. 前記第iの無線通信装置の制御部は、
    前記Ni個の受信品質のうち、最も良い受信品質に対応するビームを用いて、前記無線通信端末と通信を行う、
    請求項1に記載の位置推定システム。
  3. 前記制御装置の制御部は、
    前記Ni個の受信品質を示す受信品質ベクトルと、前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性を示す到来方向モデルとのパターンマッチングを行うことによって、前記第iの到来方向を推定する、
    請求項1に記載の位置推定システム。
  4. 前記制御装置の制御部は、
    前記第iの無線通信装置を基準として規定された座標系において推定された前記第iの到来方向を、前記第iの無線通信装置の位置を規定する座標系へ変換する、
    請求項1に記載の位置推定システム。
  5. M個(Mは2以上の整数)の無線通信装置を少なくとも備えるシステムにおいて、無線通信端末の位置を推定する位置推定方法であって、
    第iの無線通信装置(iは1からMの整数)がNi方向(Niは2以上の整数)のビームそれぞれを用いて、前記無線通信端末から送信される信号を受信し、
    前記Ni方向のビームそれぞれに対応するNi個の受信品質を算出し、
    前記Ni個の受信品質と前記Ni方向のビームの放射角度毎の特性とを比較することによって前記第iの無線通信装置を基準とした前記信号の第iの到来方向を推定し、
    前記M個の無線通信装置それぞれを基準として推定した第1から第Mの到来方向、および、前記M個の無線通信装置の位置に基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する、
    位置推定方法。
JP2016189556A 2016-09-28 2016-09-28 位置推定システム及び位置推定方法 Pending JP2018054416A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189556A JP2018054416A (ja) 2016-09-28 2016-09-28 位置推定システム及び位置推定方法
US15/650,654 US10285015B2 (en) 2016-09-28 2017-07-14 Location estimation system, location estimation method, and base station control device
EP17182288.5A EP3301825B1 (en) 2016-09-28 2017-07-20 Location estimation system, location estimation method, and base station control device
CN201710767209.4A CN107870319A (zh) 2016-09-28 2017-08-30 位置估计系统、位置估计方法以及基站控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189556A JP2018054416A (ja) 2016-09-28 2016-09-28 位置推定システム及び位置推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018054416A true JP2018054416A (ja) 2018-04-05

Family

ID=59383989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189556A Pending JP2018054416A (ja) 2016-09-28 2016-09-28 位置推定システム及び位置推定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10285015B2 (ja)
EP (1) EP3301825B1 (ja)
JP (1) JP2018054416A (ja)
CN (1) CN107870319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091669A1 (ja) * 2020-10-28 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 位置推定方法、位置推定システムおよび位置推定装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018054416A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 位置推定システム及び位置推定方法
JP6813386B2 (ja) * 2017-02-21 2021-01-13 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 基地局制御装置及び位置推定方法
JP2020112354A (ja) * 2017-05-11 2020-07-27 シャープ株式会社 端末装置、ロケーションサーバおよび端末装置における方法
CN109495153B (zh) * 2017-09-13 2022-02-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 用于波束训练与跟踪的异构网络、移动装置及方法
TWI663849B (zh) * 2017-12-04 2019-06-21 財團法人工業技術研究院 波束成型校準系統及方法
CN108769893B (zh) * 2018-04-12 2020-02-18 维沃移动通信有限公司 一种终端检测方法及终端
CN110933741B (zh) * 2018-09-14 2022-04-29 中兴通讯股份有限公司 用户设备的定位方法及装置
US11079465B2 (en) * 2018-10-30 2021-08-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for estimating location of signal source
FR3096216B1 (fr) * 2019-06-28 2023-01-20 Orange Procédé et dispositif de localisation d’un terminal connecté à un réseau
US11418247B2 (en) * 2020-06-30 2022-08-16 Hewlett Packard Enterprise Development Lp High spatial reuse for mmWave Wi-Fi
US11689264B2 (en) * 2020-08-05 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Determining a narrow beam for wireless communication

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222124A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Tele Syst:Kk 電波発信位置測定装置
US20040127230A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 David Bevan Angle of arrival estimation in a wireless telecommunications network
US20050032531A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Location positioning in wireless networks
JP2007228211A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信方法、基地局及び無線通信システム
US20080020785A1 (en) * 2006-05-19 2008-01-24 Navini Networks, Inc. System and Method for Detecting Locations of a Customer Premises Equipment
JP2014065566A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Daifuku Co Ltd 位置計測システム及びそれを備えた物品保管設備

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003235072A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Ntt Docomo Inc 無線リソース割当て方法、無線リソース割当て装置及び移動通信システム
JP3829784B2 (ja) 2002-09-19 2006-10-04 日本電信電話株式会社 位置検出方法及びシステム及び無線通信装置
US7817014B2 (en) * 2004-07-30 2010-10-19 Reva Systems Corporation Scheduling in an RFID system having a coordinated RFID tag reader array
EP1924029A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-21 Alcatel Lucent Method for controlling beam-forming at a base station, and a base station
JP2008298707A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Kobe Steel Ltd 位置検出システム
CN101789815B (zh) * 2009-01-24 2014-03-19 夏普株式会社 下行数据传输方法及基站
US8660598B2 (en) * 2009-11-06 2014-02-25 Nec Laboratories America, Inc. Systems and methods for prioritizing beams to enable efficient determination of suitable communication links
CN102742312B (zh) * 2010-02-11 2016-02-03 瑞典爱立信有限公司 无线通信系统中的方法和装置
KR101944796B1 (ko) * 2012-01-17 2019-04-17 삼성전자주식회사 빔포밍 기반 무선통신 시스템의 상향링크 빔 트래킹 방법 및 장치
JP2018054416A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 位置推定システム及び位置推定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222124A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Tele Syst:Kk 電波発信位置測定装置
US20040127230A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 David Bevan Angle of arrival estimation in a wireless telecommunications network
US20050032531A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Location positioning in wireless networks
JP2007228211A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信方法、基地局及び無線通信システム
US20080020785A1 (en) * 2006-05-19 2008-01-24 Navini Networks, Inc. System and Method for Detecting Locations of a Customer Premises Equipment
JP2014065566A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Daifuku Co Ltd 位置計測システム及びそれを備えた物品保管設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091669A1 (ja) * 2020-10-28 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 位置推定方法、位置推定システムおよび位置推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180091947A1 (en) 2018-03-29
US10285015B2 (en) 2019-05-07
EP3301825B1 (en) 2019-06-19
CN107870319A (zh) 2018-04-03
EP3301825A1 (en) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018054416A (ja) 位置推定システム及び位置推定方法
US10091757B2 (en) Base-station control apparatus and position estimation method
US10433184B2 (en) Method and apparatus for directing an antenna beam based on a location of a communication device
US10075221B2 (en) Method and apparatus for directing an antenna beam based on motion of a communication device
JP6386000B2 (ja) モーション・センサを使用してモバイル無線デバイスのアンテナ・アレイを構成すること
KR102518402B1 (ko) 통신을 위한 빔 선택 방법 및 그 전자 장치
US11785622B2 (en) Electronic apparatus, wireless communication method and computer-readable medium for measurements based on adjusted beam configurations
CN110402548B (zh) 基于用户设备定位精度配置参考信号波束的设备
US20140274112A1 (en) Method and system for determining a location of wireless device
WO2015030082A1 (ja) アンテナ指向性制御システム
JP6564867B2 (ja) アンテナビーム情報の利用
US11424813B2 (en) Method for determining optimal beam and an electronic device thereof
Mohamed et al. Millimeter wave beamforming based on WiFi fingerprinting in indoor environment
US20220159480A1 (en) Beamforming method and apparatus, radio access network device, and readable storage medium
US20180254808A1 (en) Terminal device, base station device, and wireless communication system
US10951273B2 (en) Electronic device, method and storage medium for wireless communication system
CN111565060A (zh) 波束赋形方法和天线设备
US11581936B2 (en) Method and apparatus for beam management in antenna array sharing radar and communication systems
JP2015200520A (ja) 到来方向推定装置、到来方向推定方法およびプログラム
Li et al. Optimal direction finding in unknown noise environments using antenna arrays in wireless sensor networks
JPWO2018235563A1 (ja) 位置推定システム
CN114144977B (zh) 波束赋形方法、装置、无线接入网设备及可读存储介质
Zhang et al. Indoor WiFi channel measurements with printed endfire beam-steering pixel antennas
JP2006186584A (ja) 到来方向推定装置
JP2018129677A (ja) 制御装置、無線通信システム、及びビーム決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190717

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720