JP2018052216A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018052216A5
JP2018052216A5 JP2016188401A JP2016188401A JP2018052216A5 JP 2018052216 A5 JP2018052216 A5 JP 2018052216A5 JP 2016188401 A JP2016188401 A JP 2016188401A JP 2016188401 A JP2016188401 A JP 2016188401A JP 2018052216 A5 JP2018052216 A5 JP 2018052216A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
outside
recognition device
visual recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016188401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052216A (ja
JP6877115B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016188401A priority Critical patent/JP6877115B2/ja
Priority claimed from JP2016188401A external-priority patent/JP6877115B2/ja
Priority to US15/706,906 priority patent/US10752177B2/en
Publication of JP2018052216A publication Critical patent/JP2018052216A/ja
Publication of JP2018052216A5 publication Critical patent/JP2018052216A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877115B2 publication Critical patent/JP6877115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第1の態様の車両用視認装置は、画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像する撮像部と、所定の透過状態にされた車室画像の車体部分の画像と、前記複数の車外撮影画像の重なり部分の少なくとも一部とが重なるように、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成して表示部に表示するように制御する制御部と、を備えている。
第2の態様の車両用視認装置は、画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像する撮像部と、所定の透過状態にされた車室画像の車体部分の画像と、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げた部分とが重なるように、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成して表示部に表示するように制御する制御部と、を備えている。
第1の態様の車両用視認装置では、撮像部により車外から撮像した複数の車外撮影画像と、車室画像とが合成される。また、車室画像は、車室内の車体部分の画像の各々が所定の透過状態とされて、車体部分の画像を通して車外撮影画像が視認可能にされている。
第3の態様の車両用視認装置は、第1又は第2の態様の車両用視認装置において、前記車室画像は、ウインドガラスと車体の一部とが含まれるように車室内が前記撮像部の撮像方向と対応する方向から撮像されている。
第3の態様の車両用視認装置では、車室画像として、撮像部の撮像方向と対応する方向からウインドガラスと車体の一部とを含んで車室内を撮像した撮影画像が用いられる。これにより、表示部に車外撮影画像と共に車室内の様子を表示することができる。
第4の態様の車両用視認装置は、第1から第3の態様の何れかの車両用視認装置において、前記車室画像は、前記車体部分の画像の透過率が周囲の画像の透過率よりも低くされている。
第4の態様の車両用視認装置では、車外撮影画像の重なり部分に重ねられる車体部分の画像の透過率を周囲の画像の透過率より低くしている。透過率を低くした車体部分の画像は周囲の画像より濃くなるので、車外撮影画像の重なり部分の画像を見え難くできて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる。
第5の態様の車両用視認装置は、第1から第4の態様の何れかの車両用視認装置において、前記車外撮影画像の重なり部分の上下方向の全域が前記の前記車体部分の画像に重ねられる。
第5の態様の車両用視認装置では、車外撮影画像の重なり部分の上下方向の全域に車室画像の車体部分の画像が重ねられる。これにより、車外撮影画像の重なり部分の画像を見え難くできて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる。
第6の態様の車両用視認装置は、第1から第5の態様の何れかの車両用視認装置において、前記車体部分の画像がウインドガラスに接するピラーの画像である。
第6の態様の車両用視認装置では、ピラーの画像と車外撮影画像の重なり部分の各々とが重ねられる。ピラーは、車両天井と車体下部との間で上下方向に設けられている。このピラーの画像と車外撮影画像の重なり部分とが重ねられることで、車外撮影画像の重なり部分の画像の上下方向の全域に車体部分の画像が重なる。これにより、車外撮影画像の重なり部分の画像を見え難くできて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる。
第7の態様の車両用視認装置は、第6の態様の車両用視認装置において、前記車外撮影画像の重なり部分の上下方向と交差する方向の全域が前記ピラーの画像に重ねられる。
第7の態様の車両用視認装置では、車外撮影画像の重なり部分の幅(上下方向と交差する方向の寸法)が車室画像上におけるピラーの画像の幅(車幅方向の寸法)に合わせられている。このため、車外撮影画像の重なり部分の画像がピラーの画像からウインドガラス部分にはみ出るのを抑制できて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる。
第8の態様の車両用視認装置は、第1から第7の態様の何れかの車両用視認装置において、前記車室画像は、前記車室画像の上下方向中間部より上側の前記車体部分の画像の透過率が前記車室画像の上下方向中間部より下側の前記車体部分の画像の透過率よりも高くされている。
第8の態様の車両用視認装置では、車室画像の上下方向中間部より上側の車体部分の画像の透過率を、車室画像の上下方向中間部より下側の車体部分の画像の透過率よりも高くしている。車両の上側には、雲(空)などが見えるが、雲の画像に歪みが生じていても表示部に表示される画像の見た目に影響しないので表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる。
第9の態様の車両用視認装置は、第1から第7の態様の何れかの車両用視認装置において、前記車室画像は、前記複数の車外撮影画像の重なり部分、又は、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げた部分に重なる部分の透過率が周囲の透過率より低くされている。
第10の態様の車両用視認装置は、第9の態様の車両用視認装置において、前記車室画像は、前記複数の車外撮影画像の重なり部分、又は、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げた部分に重なる部分から離れるに従って透過率が高くされている。
第11の態様の車両用視認画像表示方法は、撮像部により画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像し、所定の透過状態にされた車室画像を生成し、前記車室画像の車体部分の画像と、前記複数の車外撮影画像の重なり部分の少なくとも一部とが重なるように設定した合成部において、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成した合成画像を生成し、前記合成画像を表示部に表示する。
第12の態様の車両用視認画像表示方法は、撮像部により画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像し、所定の透過状態にされた車室画像を生成し、前記車室画像の車体部分の画像と、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げられた部分とが重なるように設定した合成部において、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成した合成画像を生成し、前記合成画像を表示部に表示する。
第11の態様の車両用視認画像表示方法では、車体部分の画像の各々が所定の透過状態した車室画像を生成する。車体部分の画像の透過状態は、車室画像と複数の車外撮影画像とが重ねられたときに、車室画像(車体部分の画像)を通して車外撮影画像が視認可能な透過状態とされる。合成部は、車外撮影画像の重なり部分の少なくとも一部が車室画像上の車体部分の画像に重なる部分とされる。合成画像は、合成部において、隣接する車外撮影画像と車室内画像とが合成されて生成され、表示部に表示される。
第1及び第2の態様の車両用視認装置によれば、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。また、第3の態様の車両用視認装置によれば、表示部に車外撮影画像と共に車室内の様子を表示することができる、という効果を有する。
第4の態様の車両用視認装置によれば、車外撮影画像の重なり部分の画像を見え難くできて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。さらに、第5の態様の車両用視認装置によれば、車体部分の画像により車外撮影画像の重なり部分の画像を見え難くできて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。
第6の態様の車両用視認装置によれば、ピラーの画像により車外撮影画像の重なり部分の画像を見え難くできて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。また、第7の態様の車両用視認装置によれば、車外撮影画像の重なり部分の画像がピラーの画像からはみ出るのを抑制できて、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。
第7の態様の車両用視認装置によれば、車体部分の画像の透過率が高くとも、表示部に表示された画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。
第9及び第10の態様の車両用視認画像表示方法によれば、表示部に表示された合成画像の見た目が損ねられるのを抑制できる、という効果を有する。

Claims (12)

  1. 画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像する撮像部と、
    所定の透過状態にされた車室画像の車体部分の画像と、前記複数の車外撮影画像の重なり部分の少なくとも一部とが重なるように、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成して表示部に表示するように制御する制御部と、
    を備えた車両用視認装置。
  2. 画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像する撮像部と、
    所定の透過状態にされた車室画像の車体部分の画像と、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げた部分とが重なるように、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成して表示部に表示するように制御する制御部と、
    を備えた車両用視認装置。
  3. 前記車室画像は、ウインドガラスと車体の一部とが含まれるように車室内が前記撮像部の撮像方向と対応する方向から撮像されている請求項1又は請求項2記載の車両用視認装置。
  4. 前記車室画像は、前記車体部分の画像の透過率が周囲の画像の透過率よりも低くされている請求項1から請求項3の何れか1項記載の車両用視認装置。
  5. 前記車外撮影画像の重なり部分の上下方向の全域が前記の前記車体部分の画像重ねられる請求項1から請求項4の何れか1項記載の車両用視認装置。
  6. 前記車体部分の画像がウインドガラスに接するピラーの画像である請求項1から請求項5の何れか1項記載の車両用視認装置。
  7. 前記車外撮影画像の重なり部分の上下方向と交差する方向の全域が前記ピラーの画像に重ねられる請求項6記載の車両用視認装置。
  8. 前記車室画像は、前記車室画像の上下方向中間部より上側の前記車体部分の画像の透過率が前記車室画像の上下方向中間部より下側の前記車体部分の画像の透過率よりも高くされている請求項1から請求項7の何れか1項記載の車両用視認装置
  9. 前記車室画像は、前記複数の車外撮影画像の重なり部分、又は、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げた部分に重なる部分の透過率が周囲の透過率より低くされている請求項1から請求項7の何れか1項記載の車両用視認装置。
  10. 前記車室画像は、前記複数の車外撮影画像の重なり部分、又は、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げた部分に重なる部分から離れるに従って透過率が高くされている請求項9記載の車両用視認装置。
  11. 撮像部により画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像し、
    所定の透過状態にされた車室画像を生成し、
    前記車室画像の車体部分の画像と、前記複数の車外撮影画像の重なり部分の少なくとも一部とが重なるように設定した合成部において、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成した合成画像を生成し、
    前記合成画像を表示部に表示する、
    ことを特徴とする車両用視認画像表示方法。
  12. 撮像部により画像の一部が相互に重なる複数の車外撮影画像を車外から撮像し、
    所定の透過状態にされた車室画像を生成し、
    前記車室画像の車体部分の画像と、前記相互に重なる部分において前記複数の車外撮影画像を繋げられた部分とが重なるように設定した合成部において、前記複数の車外撮影画像と前記車室画像とを合成した合成画像を生成し、
    前記合成画像を表示部に表示する、
    ことを特徴とする車両用視認画像表示方法。
JP2016188401A 2016-09-27 2016-09-27 車両用視認装置 Active JP6877115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188401A JP6877115B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 車両用視認装置
US15/706,906 US10752177B2 (en) 2016-09-27 2017-09-18 Vehicular visual recognition device and vehicular visual recognition image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188401A JP6877115B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 車両用視認装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018052216A JP2018052216A (ja) 2018-04-05
JP2018052216A5 true JP2018052216A5 (ja) 2018-05-31
JP6877115B2 JP6877115B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=61687851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188401A Active JP6877115B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 車両用視認装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10752177B2 (ja)
JP (1) JP6877115B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108885436B (zh) * 2016-01-15 2021-12-14 美国iRobot公司 自主监视机器人系统
US20180220082A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for augmenting rearview display
US20190102923A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-04 L3 Technologies, Inc. Combining synthetic imagery with real imagery for vehicular operations
JP6504529B1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-24 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP7146658B2 (ja) * 2019-01-24 2022-10-04 アルパイン株式会社 電子サイドミラーシステム
EP3928283A1 (en) 2019-02-19 2021-12-29 Orlaco Products B.V. Mirror replacement system with dynamic stitching
JP7018923B2 (ja) * 2019-12-13 2022-02-14 本田技研工業株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法およびプログラム
JP7287355B2 (ja) * 2020-06-26 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置
CN112818743B (zh) * 2020-12-29 2022-09-23 腾讯科技(深圳)有限公司 图像识别的方法、装置、电子设备及计算机存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118605B2 (ja) * 2008-10-30 2013-01-16 クラリオン株式会社 車両周辺画像表示システム
JP5500877B2 (ja) * 2009-06-15 2014-05-21 アルパイン株式会社 車載用画像表示装置および画像のトリミング方法
JP6056612B2 (ja) * 2013-03-29 2017-01-11 アイシン精機株式会社 画像表示制御装置および画像表示システム
JP6148887B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-14 富士通テン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理システム
US10029621B2 (en) * 2013-05-16 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Rear view camera system using rear view mirror location
JP6413477B2 (ja) * 2014-08-21 2018-10-31 アイシン精機株式会社 画像表示制御装置および画像表示システム
US10007112B2 (en) * 2015-05-06 2018-06-26 Hand Held Products, Inc. Hands-free human machine interface responsive to a driver of a vehicle
US9569874B2 (en) * 2015-06-05 2017-02-14 International Business Machines Corporation System and method for perspective preserving stitching and summarizing views
CN108028883B (zh) * 2015-09-30 2020-11-03 索尼公司 图像处理装置和图像处理方法
TWI618644B (zh) * 2016-05-06 2018-03-21 財團法人金屬工業研究發展中心 Image overlay method
JP6768412B2 (ja) * 2016-08-26 2020-10-14 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置及び車両用視認画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018052216A5 (ja)
EP3394833B1 (en) Dynamic image blending for multiple-camera vehicle systems
US11528413B2 (en) Image processing apparatus and image processing method to generate and display an image based on a vehicle movement
JP6877115B2 (ja) 車両用視認装置
KR100936557B1 (ko) 차량용 주변 감시 장치 및 영상 표시 방법
JP4583883B2 (ja) 車両用周囲状況表示装置
JP5321711B2 (ja) 車両用周辺監視装置および映像表示方法
US20190100156A1 (en) System and method for controlling a display
JP4976685B2 (ja) 画像処理装置
KR20170067549A (ko) 차량 주변 영상 정보 제공 시스템 및 방법
CN101585347B (zh) 汽车后视系统及具有该后视系统的汽车
WO2015155715A3 (en) Panoramic view blind spot eliminator system and method
KR20190047027A (ko) 차량의 차량 주변 리어뷰 미러 조망을 제공하는 방법
JP2008042235A (ja) 車両用表示装置
KR101657673B1 (ko) 파노라마뷰 생성 장치 및 방법
JP2018052215A (ja) 車両用視認装置及び車両用視認画像表示方法
JP2017111739A (ja) 運転支援装置、運転支援方法
JP2018030526A (ja) 車両用視認装置及び車両用視認画像表示方法
JP2019034692A (ja) 車両用視認装置
US10949678B2 (en) Device and method for displaying regions including a portion on a screen that is concealed by an object
JP2007290570A (ja) 車両用表示装置
JP6293089B2 (ja) 後方モニタ
JP2016060411A (ja) 確認支援装置および確認支援システム
JP4706896B2 (ja) 広角画像の補正方法及び車両の周辺監視システム
JP2018171965A (ja) 車両用画像表示装置及び画像処理方法