JP2018050000A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018050000A
JP2018050000A JP2016185879A JP2016185879A JP2018050000A JP 2018050000 A JP2018050000 A JP 2018050000A JP 2016185879 A JP2016185879 A JP 2016185879A JP 2016185879 A JP2016185879 A JP 2016185879A JP 2018050000 A JP2018050000 A JP 2018050000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
film
stacked body
semiconductor device
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016185879A
Other languages
English (en)
Inventor
大村 光広
Mitsuhiro Omura
光広 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2016185879A priority Critical patent/JP2018050000A/ja
Priority to US15/448,552 priority patent/US9887093B1/en
Publication of JP2018050000A publication Critical patent/JP2018050000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3085Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks

Abstract


【課題】半導体チップの面積増大を抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置の製造方法は、複数の第1膜と複数の第2膜とを含む積層体の上に、第1レジストと、第1レジストの側面のうちの一部に対向する第2レジストと、を形成する。また、第1レジストと第2レジストとの間におけるスリットに第3膜を形成する。また、第1レジストと、第2レジストと、第3膜とをマスクとして積層体をその上面からエッチングする。また、第1レジストの側面のうちの一部を除く露出部分と、第2レジストとをエッチングする。また、第1レジストおよび第3膜をマスクとして積層体を上面から再びエッチングする。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の一例として、積層型メモリが知られている。積層型メモリでは、積層された電極層のそれぞれに対応するコンタクトホールを形成するために、電極層が階段状に形成されている。
階段状の電極層は、例えば、レジストのスリミング技術とエッチング技術との組み合わせによって形成できる。しかし、単にこれらの技術を組み合わせただけでは、不要な階段領域が形成され、この不要な階段領域がメモリチップの面積を増大させるおそれがある。
特開2011−142276号公報
半導体チップの面積増大を抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。
本実施形態に係る半導体装置の製造方法は、複数の第1膜と複数の第2膜とを含む積層体の上に、第1レジストと、第1レジストの側面のうちの一部に対向する第2レジストと、を形成する。また、第1レジストと第2レジストとの間におけるスリットに第3膜を形成する。また、第1レジストと、第2レジストと、第3膜とをマスクとして積層体をその上面からエッチングする。また、第1レジストの側面のうちの一部を除く露出部分と、第2レジストとをエッチングする。また、第1レジストおよび第3膜をマスクとして積層体を上面から再びエッチングする。
(A)は、レジスト形成工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X1−X1に沿った断面図である。 (A)は、第3膜の塗布工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X2−X2に沿った断面図である。 (A)は、第3膜のエッチング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X3−X3に沿った断面図である。 (A)は、積層体のエッチング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X4−X4に沿った断面図である。 (A)は、レジストのスリミング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X5−X5に沿った断面図である。 (A)は、積層体の2回目のエッチング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X6−X6に沿った断面図である。 (A)は、レジストの2回目のスリミング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X7−X7に沿った断面図である。 (A)は、積層体の3回目のエッチング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X8−X8に沿った断面図である。 コンタクトホールの形成工程を示す断面図である。 (A)は、変形例の製造工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X10−X10に沿った断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。本実施形態は、積層構造を有する不揮発性メモリチップの製造方法を説明する。しかし、本実施形態は、本発明を限定するものではない。
図1(A)は、レジスト形成工程を示す平面図であり、図1(B)は、図1(A)に示す切断線X1−X1に沿った断面図である。このレジスト形成工程では、第1レジスト31および第2レジスト32が、積層体20の上面に形成される。ここで、積層体20について説明する。
積層体20は、基板10の上に形成されている。基板10には、種々の配線および素子(いずれも不図示)が形成されている。また、積層体20は、複数の第1膜21と、複数の第2膜22とを有する。第1膜21は、例えばシリコン酸化物(SiO)を用いて形成される。第2膜22は、例えばシリコン窒化物(SiN)を用いて形成される。第1膜21および第2膜22は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)技術を用いて交互に積層されている。
以上説明した積層体20に続いて、第1レジスト31および第2レジスト32について説明する。第1レジスト31および第2レジスト32は、リソグラフィー技術を用いて、積層体20の上面に形成される。第1レジスト31は、平面視で4つの側面31a〜31dを有する矩形状に形成されている。また、第2レジスト32は、第1レジスト31の3つの側面31a〜31cに対向するU字形状に形成されている。
第2レジスト32は、第1レジスト31の4つの側面31a〜31dのうち、最低で1つの側面、最大で3つの側面に対向していればよい。
上述したレジスト形成工程に続いて、第3膜の形成工程が実施される。以下、図2を参照して、第3膜40の塗布工程について説明する。
図2(A)は、第3膜40の塗布工程を示す平面図であり、図2(B)は、図2(A)に示す切断線X2−X2に沿った断面図である。この塗布工程では、シリコン酸化物が、例えばスピンコート技術を用いて塗布される。
具体的には、シリコン酸化物は、第1レジスト31と、第2レジスト32と、スリット33と、積層体20の上面と、を全体的に覆うように塗布される。スリット33は、第1レジスト31と第2レジスト32との間における間隙である
第3膜40は、CVD技術を用いて形成することもできる。この場合、最上層の第1膜21に対して第3膜40を選択的にエッチングするために、第3膜40の成膜温度は、第1膜21の成膜温度よりも低いことが望ましい。
また、第3膜40には、シリコン酸化物の他に、酸素プラズマに耐性があり、かつウェットエッチングによって除去できる金属酸化物を用いてもよい。例えば、酸化アルミニウム(Al)、酸化チタン(TiO)などを、この第3膜40に用いることができる。
上述した塗布工程の次に、第3膜40のエッチング工程が実施される。以下、図3を参照して、第3膜40のエッチング工程について説明する。
図3(A)は、第3膜40のエッチング工程を示す平面図であり、図3(B)は、図3(A)に示す切断線X3−X3に沿った断面図である。このエッチング工程では、スリット33以外の箇所に塗布された第3膜40が、ウェットエッチングにて除去される。
本実施形態では、第1膜21はCVD技術によって形成され、第3膜40は、塗布によって形成されている。すなわち、第1膜21の成膜方法は第3膜40の成膜方法と異なっている。そのため、第3膜40は、第1膜21に対して選択的にエッチングすることができる。また、第1膜21および第3膜40をCVD技術によって成膜する場合には、成膜温度を変えることによって、第1膜21に対して第3膜40を選択的にエッチングすることができる。
上述した第3膜40のエッチング工程によって、積層体20には、第1領域20aと、第2領域20bとが形成される。第1領域20aは、第1レジスト31と、第2レジスト32と、第3膜40とで覆われた領域である。第2領域20bは、第1領域20aの周囲に設けられた露出領域である。
次に、積層体20のエッチング工程が実施される。以下、図4を参照して、積層体20のエッチング工程について説明する。
図4(A)は、積層体20のエッチング工程を示す平面図であり、図4(B)は、図4(A)に示す切断線X4−X4に沿った断面図である。このエッチング工程では、積層体20の第2領域20bが、第1レジスト31と、第2レジスト32と、第3膜40とをマスクとして、積層体20の上面からエッチングされる。
具体的には、積層体20の最上層に位置する第1膜21の第2領域20bと、この第1膜21に接する第2膜22の第2領域20bとが、ドライエッチングにて積層方向にエッチングされる。このとき、シリコン酸化膜である第3膜40の一部も、積層方向(厚さ方向)にエッチングされる。
上述した積層体20のエッチング工程に続いて、レジストのスリミング工程が実施される。以下、図5を参照して、レジストのスリミング工程について説明する。
図5(A)は、レジストのスリミング工程を示す平面図であり、図5(B)は、図5(A)に示す切断線X5−X5に沿った断面図である。このスリミング工程では、第1レジスト31と第2レジスト32とが、エッチングされる。
具体的には、第1レジスト31の側面のうち、第3膜40に覆われていない側面31dと、第2レジスト32とが酸素プラズマ処理にてエッチングされる。その結果、第2レジスト32は除去され、第3膜40が露出する。これにより、第1領域20aの平面積が、縮小する。
上述したスリミング工程の後、積層体20のエッチング工程が再び実施される。以下、図6を参照して、積層体20の2回目のエッチング工程について説明する。
図6(A)は、積層体20の2回目のエッチング工程を示す平面図であり、図6(B)は、図6(A)に示す切断線X6−X6に沿った断面図である。この2回目のエッチング工程では、積層体20が、第1レジスト31と第3膜40とをマスクとして、その上面から再びエッチングされる。
具体的には、1回目のエッチング工程(図4参照)によって露出した第1膜21と、この第1膜21に接する第2膜22とが、ドライエッチングにて積層方向にエッチングされる。同時に、1回目のエッチング工程によってエッチングされた第1膜21と、この第1膜21に接する第2膜22とについても、第1領域20aの平面積が縮小した領域に対応した部分が、ドライエッチングにて積層方向にエッチングされる。その後、レジストのスリミング工程が、再び実施される。
図7(A)は、レジストの2回目のスリミング工程を示す平面図であり、(B)は、(A)に示す切断線X7−X7に沿った断面図である。この2回目のスリミング工程では、第1領域20aの平面積がさらに縮小するように、第1レジスト31がスリミングされる。
ただし、第3膜40は、シリコン酸化膜で形成されているので、2回目以降のスリミング工程(酸素プラズマ処理)で削られない。そのため、第1レジスト31は、第3膜40に覆われていない側面31d側からスリミングされる。
その後、図8に示すように、積層体20の3回目のエッチング工程が実施される。図8(A)は、積層体20の3回目のエッチング工程を示す平面図であり、図8(B)は、図8(A)に示す切断線X8−X8に沿った断面図である。
3回目のエッチング工程では、2回目のエッチング工程(図6参照)によって露出した第1膜21と、この第1膜21に接する第2膜22とが、第1レジスト31と第3膜40とをマスクとして、ドライエッチングにて積層方向に選択的にエッチングされる。同時に、2回目のエッチング工程によってエッチングされた第1膜21と、この第1膜21に接する第2膜22とについても、第1領域20aの平面積がさらに縮小した領域に対応した部分が、ドライエッチングにて積層方向にエッチングされる。
上記のように、積層体20のエッチング工程と、第1レジスト31のスリミング工程とを繰り返すことによって、階段領域20cが積層体20に形成される(図8(A)および図8(B)参照)。この階段領域20cは、第3膜40に覆われている第1レジスト31の側面31a〜側面31c側にはほとんど形成されず、第3膜40に覆われていない側面31側に形成される。なお、残った第1レジスト31と第3膜40は、アッシング処理およびウェットエッチング処理によって除去される。
また、階段領域20cを含む積層体20の露出部分には、シリコン酸化膜が被覆される。その後、積層体20を貫通するメモリホールが形成される。さらに、メモリホールとは別に積層体20を貫通するスリットが形成され、このスリットを用いて、第2膜22が電極層に置換される。その後、図9に示すように、コンタクトホール50が積層された電極層23のそれぞれに対応して形成される。
図9は、コンタクトホール50の形成工程を示す断面図である。図9に示すように、各コンタクトホール50は、積層体20の階段領域20cに形成されている。また、各コンタクトホール50は、積層体20を覆うシリコン酸化膜51の表面から第1膜21を貫通し、対応する電極層23まで延びている。
仮に、上述した第2レジスト32と第3膜40とが設けられていない状態で、積層体20のエッチング工程と、第1レジスト31のスリミング工程とが繰り返されると、階段領域20cは、第1レジスト31の四方に形成される。
しかし、コンタクトホール50は、一方向の階段領域20cに形成されればよいので、残りの三方向の階段領域20cは不要になる。この不要な階段領域は、チップ面積の増大を招くおそれがある。
そこで、本実施形態では、第1レジスト31において、階段領域20cが不要な側面を第2レジスト32で囲み、その側面を第3膜40で覆っている。この第3膜40が、積層体20のエッチング時にエッチングストッパー膜として機能することによって、階段領域20cの形成箇所が制限される。これにより、チップ面積の増大を抑制することができる。
(変形例)
図10(A)は、変形例の製造工程を示す平面図であり、図10(B)は、図10(A)に示す切断線X10−X10に沿った断面図である。
本変形例では、積層体20の上面に第4膜60が形成され、この第4膜60の上に、第1レジスト31と、第2レジスト32と、第3膜40とが形成される。第4膜60は、例えば、シリコン窒化物またはポリシリコンを用いて形成される。
本変形例によれば、第4膜60が、第3膜40のエッチング時にエッチングストッパー膜として機能する。そのため、積層体20の最上層に形成された第1膜20と、第3膜40とを、同じ製法(同じエッチングレート)のシリコン酸化膜で成膜しても、第3膜40のエッチング時に、第4膜60によって、この第1膜20が保護される。よって、エッチング時間の調整等の手間をかけることなく容易に第3膜40を第1膜20に対して選択的にエッチングすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
20 積層体、21 第1膜、22 第2膜、31 第1レジスト、32 第2レジスト、33 スリット、40 第3膜、60 第4膜

Claims (7)

  1. 複数の第1膜と複数の第2膜とを含む積層体の上に、第1レジストと、前記第1レジストの側面のうちの一部に対向する第2レジストと、を形成し、
    前記第1レジストと前記第2レジストとの間におけるスリットに第3膜を形成し、
    前記第1レジストと、前記第2レジストと、前記第3膜とをマスクとして前記積層体をその上面からエッチングし、
    前記第1レジストの前記側面のうちの前記一部を除く露出部分と、前記第2レジストとをエッチングし、
    前記第1レジストおよび前記第3膜をマスクとして前記積層体を前記上面から再びエッチングする、半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1レジストの前記露出部分をエッチングするスリミングと、前記積層体のエッチングと、を交互に繰り返す、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. シリコン酸化物または金属酸化物を用いて前記第3膜を形成する、請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記シリコン酸化物または前記金属酸化物を前記スリットに塗布することによって、前記第3膜を形成する、請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記積層体の前記上面に、シリコン窒化物またはポリシリコンを用いて第4膜を形成し、前記第4膜の上に、前記第1レジストと、前記第2レジストと、前記第3膜とを形成する、請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1レジストを、平面視で4つの側面を有する矩形状に形成し、
    前記第2レジストを、前記4つの側面のうちの3つの側面に対向するU字形状に形成する、請求項1から5のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  7. シリコン酸化物を用いて前記第1膜を形成し、シリコン窒化物を用いて前記第2膜を形成する、請求項1から6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2016185879A 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置の製造方法 Pending JP2018050000A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185879A JP2018050000A (ja) 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置の製造方法
US15/448,552 US9887093B1 (en) 2016-09-23 2017-03-02 Semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185879A JP2018050000A (ja) 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018050000A true JP2018050000A (ja) 2018-03-29

Family

ID=61027150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185879A Pending JP2018050000A (ja) 2016-09-23 2016-09-23 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9887093B1 (ja)
JP (1) JP2018050000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11037948B2 (en) 2019-03-12 2021-06-15 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and method for manufacturing semiconductor storage device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302510A (ja) * 2008-03-03 2009-12-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2011060958A (ja) 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011142276A (ja) 2010-01-08 2011-07-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2013258360A (ja) 2012-06-14 2013-12-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US10381361B2 (en) * 2015-09-10 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11037948B2 (en) 2019-03-12 2021-06-15 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and method for manufacturing semiconductor storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US9887093B1 (en) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034095B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5289830B2 (ja) 半導体装置
JP2015170692A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI774831B (zh) 製造半導體裝置的方法以及半導體裝置
TWI650844B (zh) 具有測試鍵結構的半導體晶圓
JP2015070058A (ja) 積層薄膜キャパシタの製造方法
US10262936B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2018152496A (ja) 半導体記憶装置
JP4984549B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20170030966A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2012169426A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010021293A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016033968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008205180A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016046439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2018050000A (ja) 半導体装置の製造方法
US20150307345A1 (en) Electronic device and manufacturing method of the same
JP2016170018A (ja) Mems装置
KR102248436B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US20180053729A1 (en) Alignment mark structure with dummy pattern
JP6762897B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2017199862A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
JP2020150079A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
TWI720555B (zh) 半導體裝置
JP2010135572A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180904