JP2018043902A - 石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボ - Google Patents

石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボ Download PDF

Info

Publication number
JP2018043902A
JP2018043902A JP2016179272A JP2016179272A JP2018043902A JP 2018043902 A JP2018043902 A JP 2018043902A JP 2016179272 A JP2016179272 A JP 2016179272A JP 2016179272 A JP2016179272 A JP 2016179272A JP 2018043902 A JP2018043902 A JP 2018043902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
glass crucible
crucible
peripheral surface
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016179272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812176B2 (ja
Inventor
皓子 渡會
Hiroko Watarai
皓子 渡會
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Coorstek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coorstek KK filed Critical Coorstek KK
Priority to JP2016179272A priority Critical patent/JP6812176B2/ja
Publication of JP2018043902A publication Critical patent/JP2018043902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812176B2 publication Critical patent/JP6812176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】透明石英ガラスからなる内層を有する石英ガラスルツボにおいて、局所的に前記内層内の気泡を縮小または除去することで、シリコン単結晶引上げ時にルツボ内に保持したシリコン溶融液内への気泡の発生を抑制し、更には結晶中のエアポケット発生率を低下させ、シリコン単結晶の歩留まりを向上させる石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボの提供。【解決手段】回転モールド法により製造され、内層に石英ガラスからなる透明3層を有する石英ガラスルツボ1において、例えばアーム31を駆動し、ルツボ内周面2の全体、或いは任意の部位に対し酸水素バーナ30により、表面温度が2000℃以上2500℃以下となるよう加熱処理を施す工程を含む気泡消滅方法、及び前記気泡消滅方法により得られる、透明内層3の内周面から所定の深さまでの領域が無気泡領域となり、内周面側における気泡存在率が従来よりも大幅に低い石英ガラスルツボ1。【選択図】図2

Description

本発明は、石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボに関し、特に局所的に内部の気泡を縮小または除去することのできる石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボに関する。
シリコン単結晶の育成に関し、チョクラルスキー法(CZ法)が広く用いられている。この方法は、石英ガラスルツボ内に形成されたシリコン溶融液の表面に種結晶を接触させ、ルツボを回転させるとともに、この種結晶を反対方向に回転させながら上方へ引き上げることによって、種結晶の下端に単結晶を形成していくものである。
ところで、石英ガラスルツボは、一般的には、図2に示すように、その内層が透明石英ガラスからなり(透明層)、外層が多数の気泡を含むことにより不透明な石英ガラス(不透明層)からなる2層構造となっている。
この石英ガラスルツボに起因するシリコン単結晶の歩留まり低下の原因としては、エアポケット(ピンホールともいう)が結晶中に存在することがあげられる。これは、主にルツボ中に含まれるAr(アルゴン)が、加熱されることによりルツボ内表面に付着、または浮き出て、シリコン溶融液内に気泡として発生し、引き上げるシリコン単結晶との固液界面からシリコン単結晶に取り込まれることにより生じるものである。
さらに前記エアポケットは、シリコン単結晶をスライスして作製されるシリコンウエハのデバイス特性を低下させるものとなる。特に、近年の半導体ウエハの薄肉化や高集積化にともなって問題視されており、ウエハの歩留まり低下の原因の一つとなっている。
前記課題に対し、特許文献1においては、原料溶解を高圧で行い、且つ引上げ時の炉内圧力を原料溶解時の炉内圧力よりも低い圧力にすることにより気泡及び不純物に起因する単結晶の有転位化の問題を解決する方法が提案されている。
また、特許文献2においては、ルツボに振動を与えることによりルツボ内表面に付着した気泡を減少させてからシリコン単結晶の育成を開始する方法が提案されている。
特開2000−169287号公報 特開2007−210803号公報
しかしながら、気泡に起因する空洞欠陥のない高品質なシリコン単結晶を製造するためには、特許文献1、2に開示される発明のようなルツボ内での気泡の発生を防止するための環境や気泡を除去するための工程だけでは十分ではなく、ルツボそのものが気泡を発生しにくい性質とすることが求められている。
本発明は、前記したような事情の下になされたものであり、透明石英ガラスからなる内層を有する石英ガラスルツボにおいて、局所的に前記内層内の気泡を縮小または除去することで、ルツボ内に保持したシリコン溶融液内への気泡の発生を抑制し、更にはシリコン結晶中のエアポケット発生率を低下させ、シリコン単結晶の歩留まりを向上させることのできる石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボを提供することを目的とする。
前記課題を解決するためになされた本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法は、内層に石英ガラスからなる透明層を有する石英ガラスルツボの気泡消滅方法であって、前記石英ガラスルツボの内周面に対し、表面温度が2000℃以上2500℃以下となるよう加熱処理を施す工程を含むことに特徴を有する。
尚、前記石英ガラスルツボの内周面に対し加熱処理を施す工程において、該内周面の全面に対し加熱処理を施すことが望ましい。或いは、該内周面に対し局所的に加熱処理を施すようにしてもよい。
また、前記石英ガラスルツボの内周面に対し加熱処理を施す工程において、酸水素バーナを用いて加熱処理を行うことが望ましい。
このような方法によれば、気泡が残存する石英ルツボの透明層(内層)に対し、好ましくは酸水素バーナにより2000℃以上2500℃以下の高温となるまで熱処理を行うことにより、透明層の内周面側に残存していた気泡が縮小或いは消滅する。
このようにして得られた石英ガラスルツボを用いてシリコン単結晶引上げを行うことにより、結晶中のエアポケット発生率が大きく低下し、引き上げられるシリコン単結晶の歩留まりを向上することができる。
また、前記課題を解決するためになされた本発明に係る石英ガラスルツボは、内層に石英ガラスからなる透明層を有する石英ガラスルツボであって、前記内層において、ルツボ内周面側が扁平状であり、ルツボ外周面側が球状である気泡を含むことに特徴を有する。
尚、前記内層において、ルツボ内周面から0.5mm以上1mm以下の深さまでの領域に無気泡領域が形成され、前記無気泡領域よりも外側に前記気泡が形成されていることが望ましい。
このように内層においてルツボ内周面側に扁平状の気泡を有することによって、無気泡層が厚くなるとともに、シリコン融液との反応により内表面から消耗し気泡が解放した際に石英ガラスの破片が生じ難くなる。
また、ルツボ内周面側に無気泡領域が形成されることによって、シリコン単結晶引上げ工程における結晶中のエアポケット発生率が大きく低下し、引き上げられるシリコン単結晶の歩留まりを向上することができる。
本発明によれば、透明石英ガラスからなる内層を有する石英ガラスルツボにおいて、局所的に前記内層内の気泡を縮小または除去することで、ルツボ内に形成したシリコン溶融液内への気泡の発生を抑制し、更には結晶中のエアポケット発生率を低下させ、シリコン単結晶の歩留まりを向上させることのできる石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボを提供することができる。
図1は、本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法が適用可能な石英ガラスルツボを製造するルツボ製造装置の一例を模式的に示す断面図である。 図2は、図1のルツボ製造装置により製造された石英ガラスルツボの断面図である。 図3は、図1のルツボ製造装置による石英ガラスルツボの製造の流れに続く本発明に係る気泡消滅方法の流れを示すフローである。 図4は、本発明の実施例に用いた石英ガラス片の斜視図である。 図5(a)、図5(b)は、本発明の実施例の結果を示す気泡の写真である。
以下、本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法及び石英ガラスルツボの実施形態について図面に基づき説明する。図1は、本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法が適用可能な石英ガラスルツボを製造するルツボ製造装置の一例を模式的に示す断面図である。また、図2は、図1のルツボ製造装置により製造された石英ガラスルツボの断面図である。
図1に示すルツボ製造装置100は、断面U字状の原料粉成形体外層26及び原料粉成形体内層27を保持するモールド13と、このモールド13と協働して空間14を形成するように配置したガス不透過性の保持体15とが配置されており、この保持体15の下部には、保持体15を回転可能に支持する回転軸16が接続されている。前記回転軸16は、図示しない回転駆動装置に接続されており、石英ガラスルツボの製造時に保持体15、モールド13、原料粉成形体外層26及び原料粉成形体内層27を回転させるようになっている。
前記モールド13は、その厚さ方向に複数の貫通孔を穿設しその内側に微細気孔径のセラミックス多孔質体を配置した金型、もしくはそれ自身、三次元網目状の開気孔を有する高純化処理した多孔質カーボン型などの通気孔部を有するガス透過性部材で構成されている。
また、回転軸16の内部は、前記空間14に連通する通気口17が形成されており、この通気口17に減圧装置19が接続され、この減圧装置19によって、モールド13と保持体15間の空間14内を所定圧に減圧できるようになっている。
また、前記モールド13の上方には、モールド13内周面に天然原料石英ガラス粉を供給する天然原料石英ガラス供給ノズル28と、合成原料石英ガラス粉を供給する合成原料石英ガラス供給ノズル29とが設けられている。さらに、前記モールド13の上方には、アーク放電電極20が配置されており、図示しない電源装置によって供給される電流によりアーク放電し、原料粉成形体外層26及び原料粉成形体内層27を加熱するようになっている。
また、アーク放電電極20の周辺部に吹き付け部が駆動式となっている不活性ガス供給装置40が装備されており、アーク放電時に稼働し、不活性ガスとして例えばArガスを吹き付けることで、酸素の混入を抑制するようになっている。また、モールド13の上部には、冷却ガス供給管24が配置され、石英ルツボ製作終了時に、高温の石英ルツボを冷却できるようになっている。
さらに、アーク放電電極20の周辺部には、成型したルツボの内表面の所望位置に対し、アーム31によって移動し局所的に加熱可能な酸水素バーナ30が配置されている。
この石英ルツボ製造装置100を用いて石英ガラスルツボを形成するには、減圧装置19を稼働させ、モールド13と保持体15間の空間14内を減圧状態とし、次に不活性ガス供給装置40よりArガスを供給し、モールド13内をAr雰囲気とする。
続いて図示しない回転駆動装置を稼働してモールド13を所定速度で回転させる。
そして、回転するモールド13の内周面に対し、天然原料石英ガラス供給ノズル28より天然原料石英ガラス粉を供給する。このとき供給された天然原料石英ガラス粉は、減圧された空間14側からの吸着力、及びモールド13の回転による遠心力によって、モールド13の内周面に押圧され、断面U字状に固められ、原料粉成形体外層26が形成される(図3のステップS1)。
さらに回転するモールド13の内周面側において、原料粉成形体外層26の内周面に対し、合成原料石英ガラス供給ノズル29より合成原料石英ガラス粉を供給する。このとき供給された合成原料石英ガラス粉は、主にモールド13の回転による遠心力によって原料分成形体外層26の内周面に押圧され、断面U字状に固められ、原料分成形体内層27が形成される(図3のステップS2)。
このようにして、原料粉成形体外層26と原料粉成形体内層27の2層が積層される。
また、図示しない電源装置から供給されている電力によりアーク放電電極20間にアーク放電を行い、透明層を形成するために原料粉成形体27の内周面側から溶融する(図3のステップS3)。
尚、本工程において、不活性ガス供給装置40によるArガスの吹き付けは少なくともアーク放電の間は継続してなされることが望ましい。そのようにしなかった場合には、透明層内面に酸素が非架橋酸素として残留し、当該ルツボ使用時に気泡の膨張及び破裂が発生し、単結晶化率が低下するためである。
所定時間の間、原料粉成形体内層27が溶融されて透明内層(図3の透明層3)が形成された後、継続してアーク放電を行い、原料粉成形体外層26を溶融する(図3のステップS4)。この原料粉成形体外層26に対するアーク放電溶解を所定時間行うことにより、気泡を多数含む不透明外層(図2の不透明層5)が形成される。
また、前記アーク溶融工程が終了すると、アーク通電を停止し、冷却ガス供給管24から冷却ガス(例えば窒素ガス)をルツボ内面に大量に吹き付けて内面を急冷し、石英ガラスルツボ1が形成される(図3のステップS5)。
このようにして形成された石英ガラスルツボ1は、図2に示すように、その内周面2側に透明層(内層)3を有し、外周面4側に不透明層(外層)5を有する2層で形成される。不透明層(外層)5は、多数の気泡が存在し、前記透明層に比較して光透過性が低い層である。
ここで石英ガラスルツボ1の透明層3には、多少の気泡が残存するため、本実施の形態においては、さらに透明層3に対する気泡消滅処理を実施する。
具体的には、図2に示すように例えばアーム31を駆動し、ルツボ内周面2の全体、或いは任意の部位に対し酸水素バーナ30により、その表面温度が2000℃以上2500℃以下の範囲となるまで加熱処理を施す(図3のステップS6)。尚、任意の部位に対し局所的に加熱処理を行う場合、内面観察(目視もしくはマイクロスコープを用いて観察)時に気泡を確認し、その気泡部分を中心として加熱部位を特定する。
これにより加熱された部位に存在していた気泡は、ルツボ内表面から所定の深さ0.5mm以上1mm以下までの領域内では略消滅し、無気泡領域が形成される。
これは、前記無気泡領域に存在していた気泡が、無気泡領域よりも外側(深い領域)に存在する気泡に吸収され消滅するためである。尚、この吸収の途中で加熱処理が停止された場合には、吸収される気泡の形状は細長い円錐状になって残るが、気泡の体積は縮小された状態となる。
また、前記無気泡領域の気泡を吸収した気泡は、その加熱された側(ルツボ内周面側)が扁平状となり、反対側(ルツボ外周面側)が球状の状態となる。加熱された側(ルツボ内周面側)が扁平状となることで、内部に保持したシリコン融液との反応により前記無気泡領域が消耗し気泡が解放されることになったとしても石英ガラスの破片が生じ難くなる。
このようにして透明内層3においては、その内周面から所定の深さまでの領域が無気泡領域となり、内周面側における気泡存在率が従来よりも大幅に低い石英ガラスルツボ1が得られる。
以上のように、本実施の形態によれば、気泡が残存する石英ガラスルツボ1の透明層3(内層)の内周面側に対し酸水素バーナ30により2000℃以上2500℃以下の高温となるまで熱処理が行われ、それにより透明層3の内周面側に残存していた気泡が縮小或いは消滅する。
このように気泡消滅処理を施して得られた石英ガラスルツボ1を用いてシリコン単結晶引上げを行うことにより、結晶中のエアポケット発生率が大きく低下し、引き上げられるシリコン単結晶の歩留まりを向上することができる。
尚、前記実施の形態にあっては、気泡消滅処理を施す石英ガラスルツボ1を2層構造として説明したが、本発明にあっては、その形態に限定されるものではなく、1層であっても、或いは3層以上であっても、本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法を適用することができる。
本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法について、実施例に基づきさらに説明する。
[実施例1]
実施例1では、図4に模式的に示すように表層から3mm以内に気泡が残存している石英ガラス片(幅50mm×高さ80mm×厚さ4mm)を実験サンプルとして、酸水素バーナにより加熱処理を行った。具体的には、サンプルの表面全体を弱い炎で200℃に保温した後、サンプルの下端から上端まで4mm/sの速度でバーナの炎を移動させながら加熱し、表面温度が2000℃以上となったところで加熱停止した。この加熱時間は約20秒であった。
実施例1の結果として、図5(a)に、加熱処理後の石英ガラス片の断面における複数の気泡の写真を示す。
図5(a)に示すように、加熱面から所定の深さ0.7mmまでの領域(無気泡領域)からは気泡が略消滅した。前記無気泡領域の境界に存在する気泡にあっては、加熱された側が扁平状となり、反対側(外側)が球状となった。
また、図5(a)の状態から、さらに酸水素バーナによる加熱(2000℃以上)を行い、図5(a)に破線で囲む(2つの気泡からなる)キノコ状の気泡の変化を観察した。その結果、図5(b)に示すように、無気泡領域に存在していた細長い円錐状の気泡(キノコの柄に相当)が、より外側にある(キノコの傘に相当)気泡に吸収され、消滅したことを確認した。
[実施例2]
実施例2では、本実施の形態に示した石英ガラスルツボの気泡消滅方法に沿って酸水素バーナにより石英ガラスルツボの内周面を2000℃以上2500℃以下の範囲となるように加熱処理し、透明層における気泡の存在率を測定した。
その結果、石英ガラスルツボの透明層における気泡の数に対し、気泡の数が80%程度減少した。
以上の結果より、本発明に係る石英ガラスルツボの気泡消滅方法によれば、ルツボ内層である透明層の気泡を減少させて、エアポケットの発生率を低減し、引き上げるシリコン単結晶の歩留まりを向上することができることを確認した。
1 石英ガラスルツボ
2 内周面
3 透明層
4 外周面
5 不透明層
30 酸水素バーナ

Claims (6)

  1. 内層に石英ガラスからなる透明層を有する石英ガラスルツボの気泡消滅方法であって、
    前記石英ガラスルツボの内周面に対し、表面温度が2000℃以上2500℃以下となるよう加熱処理を施す工程を含むことを特徴とする石英ガラスルツボの気泡消滅方法。
  2. 前記石英ガラスルツボの内周面に対し加熱処理を施す工程において、
    該内周面の全面に対し加熱処理を施すことを特徴とする請求項1に記載された石英ガラスルツボの気泡消滅方法。
  3. 前記石英ガラスルツボの内周面に対し加熱処理を施す工程において、
    該内周面に対し局所的に加熱処理を施すことを特徴とする請求項1に記載された石英ガラスルツボの気泡消滅方法。
  4. 前記石英ガラスルツボの内周面に対し加熱処理を施す工程において、
    酸水素バーナを用いて加熱処理を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された石英ガラスルツボの気泡消滅方法。
  5. 内層に石英ガラスからなる透明層を有する石英ガラスルツボであって、
    前記内層において、ルツボ内周面側が扁平状であり、ルツボ外周面側が球状である気泡を含むことを特徴とする石英ガラスルツボ。
  6. 前記内層において、ルツボ内周面から0.5mm以上1mm以下の深さまでの領域に無気泡領域が形成され、前記無気泡領域よりも外側に前記気泡が形成されていることを特徴とする請求項5に記載された石英ガラスルツボ。
JP2016179272A 2016-09-14 2016-09-14 石英ガラスルツボ Active JP6812176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179272A JP6812176B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 石英ガラスルツボ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179272A JP6812176B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 石英ガラスルツボ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043902A true JP2018043902A (ja) 2018-03-22
JP6812176B2 JP6812176B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=61694290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179272A Active JP6812176B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 石英ガラスルツボ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6812176B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112746313A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 阔斯泰公司 石英玻璃坩埚及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112746313A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 阔斯泰公司 石英玻璃坩埚及其制造方法
JP2021070608A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 クアーズテック株式会社 石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP7163265B2 (ja) 2019-10-31 2022-10-31 クアーズテック株式会社 石英ガラスルツボ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6812176B2 (ja) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462808B2 (ja) 石英ガラスるつぼの製造方法
JP4398527B2 (ja) シリコン単結晶引き上げ用石英ガラスるつぼ
JP4702898B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法
JP5462423B1 (ja) 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法
KR102038925B1 (ko) 실리콘 단결정 제조 방법
JPWO2011074568A1 (ja) シリカガラスルツボおよびその製造方法
JP4717771B2 (ja) シリカガラスルツボ
JP2018104248A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
JP5480036B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2001328831A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法
JP6812176B2 (ja) 石英ガラスルツボ
JP3672460B2 (ja) シリコン単結晶引上用石英ガラスルツボの製造方法
JP6681303B2 (ja) 石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2008297154A (ja) シリコン単結晶引上用石英ガラスルツボおよびその製造方法
JP2002326889A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
KR20100042506A (ko) 정제 기능을 가지는 실리콘 잉곳 제조장치
JP6855358B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
JP4549008B2 (ja) 水素ドープシリカ粉及びそれを用いたシリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
JP5685894B2 (ja) 石英ガラスルツボ及びその製造方法、並びにシリコン単結晶の製造方法
JP6795461B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JP6713382B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法、及び石英ガラスルツボ
JP2016033093A (ja) 単結晶シリコン引き上げ用石英ガラスるつぼ及びその製造方法
EP2460778A2 (en) Method of manufacturing vitreous silica crucible
JP5941384B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボの製造方法
JP4482567B2 (ja) シリコン単結晶引き上げ用石英ガラスるつぼの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250