JP2018039382A - 車両用収納装置 - Google Patents

車両用収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039382A
JP2018039382A JP2016175026A JP2016175026A JP2018039382A JP 2018039382 A JP2018039382 A JP 2018039382A JP 2016175026 A JP2016175026 A JP 2016175026A JP 2016175026 A JP2016175026 A JP 2016175026A JP 2018039382 A JP2018039382 A JP 2018039382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
lid member
slider
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016175026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6619310B2 (ja
Inventor
昌志 河本
Masashi Kawamoto
昌志 河本
祥史 清水
Akifumi Shimizu
祥史 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2016175026A priority Critical patent/JP6619310B2/ja
Publication of JP2018039382A publication Critical patent/JP2018039382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619310B2 publication Critical patent/JP6619310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】収納部の開口に沿って蓋部材をスライドさせ、付勢手段による付勢力を利用して当該蓋部材の開閉動作を調整することができる車両用収納装置を得る。【解決手段】ドア16を略水平方向に沿ってスライドさせ、ドア16が開放すると、ドア16の後部16A側は下方側へ向かって屈曲し、コンソールボックス本体12の後端部12Bに収納される。さらに、コンソールボックス本体12の上下方向でゼンマイばね32を伸縮させ、前後方向でゼンマイばね56を伸縮させている。そして、ドア16が開放するときは、ゼンマイばね32による付勢力を利用してダンパ効果を得るようにしている。また、ドア16を閉止させるときは、ゼンマイばね32の付勢力を最大の状態から減少させ、その差分をゼンマイばね32の復元力として利用して、ドア16を閉止方向へ引き込む作用を得るようにしている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用収納装置に関する。
例えば特許文献1には、蓋体装置において、車両幅方向に沿った軸を中心に車両上下方向に沿って回動する蓋体に蓋体付勢部材を設け、当該蓋体付勢部材を伸長(又は圧縮)させて付勢力を増大させ、増大させた付勢力により蓋体を開動作(又は閉動作)させる技術が開示されている。そして、この先行技術では、これにより、モータ等を用いることなく、蓋体装置を安価に製造できるというものである。
特開2007−126016号公報
しかしながら、上記先行技術では、蓋体(蓋部材)を開放させるとき、蓋体付勢部材の付勢力に加え、蓋体の自重も加わるため、蓋体の開放時のスピードを調整するには別途ダンパが必要となる。また、蓋体を閉止する際、蓋体付勢部材の付勢力によって蓋体を閉止方向へ引き込む作用を得ることができるが、蓋体の質量が大きい場合は、その効果を得ることが困難な場合も生じる。
本発明は上記事実を考慮し、収納部の開口に沿って蓋部材をスライドさせ、付勢手段による付勢力を利用して当該蓋部材の開閉動作を調整することができる車両用収納装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の本発明に係る車両用収納装置は、収納装置本体の内側に設けられ、物品を収納可能な収納部と、前記収納部の開口に沿ってスライド可能に設けられ、前記開口を開閉し、当該開口が閉止された状態でロックされると共に、開口を開放させるときには前記収納部の側壁に沿って屈曲されるスライド式の蓋部材と、前記開口を閉止させる際の前記蓋部材におけるスライド方向の前端側において前記収納部の高さ方向に沿って延在され、当該蓋部材と共にスライド可能なスライド部と、前記スライド部と前記収納装置本体とに取付けられ、前記開口が閉止される方向へ前記蓋部材がスライドすると付勢力が蓄積され、前記開口が開放する方向へ前記蓋部材を付勢する第1付勢手段と、前記スライド部に設けられ、前記収納部の高さ方向に沿ってスライド可能なスライダーと、前記スライド部と前記スライダーとに取付けられ、当該スライダーを前記収納部の高さ方向の下方側へ付勢する第2付勢手段と、前記収納装置本体又は前記収納部に設けられ、前記スライダーが係合し、前記蓋部材のスライドに伴って当該スライダーを前記収納部の高さ方向に沿ってスライドさせ、前記開口が開放される方向へ前記蓋部材がスライドすると、前記第2付勢手段に付勢力を蓄積して当該蓋部材のスライドに対して抗力が得られるように形成され、かつ前記開口が閉止される方向へ前記蓋部材がスライドすると、前記第2付勢手段の付勢力を減少させ前記開口が閉止する方向へ前記蓋部材を付勢させるように形成されたガイド部と、を有している。
請求項1に記載の本発明に係る車両用収納装置では、物品を収納可能な収納部が収納装置本体の内側に設けられている。この収納装置本体には、収納部の開口に沿ってスライド式の蓋部材がスライド可能に設けられており、当該開口を開閉するようになっている。また、蓋部材は、開口を閉止した状態でロックされ、当該蓋部材が開口を開放させるとき、蓋部材は、収納部の側壁に沿って屈曲されるようになっている。
ここで、開口を閉止させる際の蓋部材におけるスライド方向の前端側(蓋部材の前端側)には、スライド部が収納部の高さ方向に沿って延在されており、当該スライド部は蓋部材と共にスライド可能とされている。そして、スライド部と収納装置本体とには、第1付勢手段が取付けられており、開口を閉止させる方向へ蓋部材をスライドさせると、第1付勢手段に付勢力が蓄積され、開口が開放する方向へ蓋部材を付勢する。
つまり、開口が閉止され蓋部材がロックされたロック状態では、第1付勢手段は付勢力が蓄積された状態が維持されるが、蓋部材のロック状態が解除されると、第1付勢手段による復元力により、蓋部材は開口を開放する方向へ付勢される。つまり、蓋部材は開口に沿って自動的にスライドすることとなる。
また、スライド部にはスライダーが設けられており、スライダーは収納部の高さ方向に沿ってスライド可能とされている。そして、スライド部とスライダーとには、第2付勢手段が取付けられており、当該第2付勢手段により、スライダーは収納部の高さ方向の下方側へ付勢される。
一方、収納装置本体又は収納部には、スライダーが係合するガイド部が設けられている。このガイド部は、蓋部材のスライドに伴って、スライド部を介してスライダーを収納部の高さ方向に沿ってスライドさせるように形成されている。
具体的には、ガイド部は、開口が開放される方向へ蓋部材がスライドすると、スライダーを介して、第2付勢手段に付勢力が蓄積されると共に、当該蓋部材のスライドに対して抗力(いわゆるダンパ効果)が得られるように形成されている。
また、ガイド部は、開口が閉止される方向へ蓋部材がスライドすると、第2付勢手段の付勢力を減少させ、開口が閉止する方向へ蓋部材を付勢させるように形成されている。すなわち、開口が開放された状態で付勢力が蓄積された第2付勢手段の付勢力を減少させることによって、第2付勢手段の復元力を利用して、開口が閉止する閉止方向へ蓋部材を引き込む作用が得られるようにしている。
本発明では、収納部の開口に沿ってスライド式の蓋部材がスライド可能に設けられている。このため、例えば、収納部に対して軸部を中心に蓋部材が回動可能に支持された場合と比較して、蓋部材を開閉させる際に、第1付勢手段、第2付勢手段による付勢力に対して蓋部材の自重による影響を小さくすることができる。したがって、本発明では、当該第1付勢手段及び第2付勢手段による付勢力を効果的に得ることができる。
本発明は上記構成としたので、収納部の開口に沿って蓋部材をスライドさせ、付勢手段による付勢力を利用して当該蓋部材の開閉動作を調整することができる、という優れた効果を有する。
(A)は、本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックスの要部を示す要部側面図であり、(B)は、(A)のX−X線に沿って切断したときの右側の断面図である。 本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックス本体に形成されたガイド溝を示す側面図である。 本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックスのドアが閉止された状態を示す要部側面図である。 本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックスのドアの開放途中の状態を示す要部側面図である。 本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックスのドアが開放された状態を示す要部側面図である。 本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックスのドアの閉止途中の状態を示す要部側面図である。 本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックスのドアの閉止途中の状態を示す要部側面図である。
本発明の一実施形態に係る車両用収納装置について図面に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、それぞれ本発明の一実施形態に係る車両用収納装置の前方向、上方向、右側を示している。
(車両用収納装置の構成)
まず、本実施形態に係る車両用収納装置の構成について説明する。
例えば、図示はしないが、車室内における車両幅方向の中央部には、車両前後方向に沿って延在するセンタコンソールが突設されており、センタコンソールの車両前後方向の後端側に車両用収納装置が設けられている。
図1(A)には、本実施形態に係る車両用収納装置が適用されたコンソールボックス10の要部を示す側面図が示されている。コンソールボックス10は略箱状を成しており、コンソールボックス10の長手方向を車両前後方向として、コンソールボックス10は図示しないセンタコンソールに配設されるようになっている。以下、説明の便宜上、コンソールボックス10の長手方向を車両前後方向として説明する。
ここで、図1(B)には、図1(A)のX−X線に沿って切断したときの右側の断面図が示されている。なお、図1(B)では、図面の見やすさを考慮して、各部材の断面を白抜きで図示している。
図1(A)、(B)に示されるように、コンソールボックス10を構成するコンソールボックス本体(収納装置本体)12の内側には、略箱状を成す収納部14が設けられており、当該収納部14内に物品が収納可能とされている。この収納部14の開口14Aに沿って、スライド式のドア(蓋部材)16がスライド可能とされており、当該ドア16が略水平方向に沿ってスライドして、収納部14の開口14Aを開閉可能としている。なお、以下の説明において、ドア16によって収納部14の開口14Aを開閉させる場合、単に、ドア16を開閉させるという場合もある。
図1(B)に示されるように、収納部14において、車両幅方向に対向し車両前後方向に沿って配置される一対の側壁部18には、互いに対向する内面18A側の上端部に、車両前後方向に沿って溝部20がそれぞれ形成されている。一方、ドア16において車両前後方向(長手方向)に対して直交するドア16の幅方向の両端部からは、略L字状に形成された係合爪22が垂下されている。この係合爪22が当該溝部20にそれぞれ係合されており、ドア16は、係合爪22を介して収納部14の溝部20に沿ってスライド可能となっている。
また、図1(A)に示されるように、コンソールボックス本体12の前端部12Aには、図示はしないが、ロック装置が設けられている。このロック装置は、例えば、ドアの前端部に爪部が設けられている。一方、コンソールボックスの前端部には、当該爪部が係止される係止部が設けられており、この係止部に爪部が係止されると、ドアは閉止された状態となる(いわゆるドアのロック状態)。そして、ロックボタン等を押圧して、爪部が係止部に係止された状態が解除されると、ドアは開放可能な状態となる。
また、コンソールボックス本体12の後端部12Bには、前方側へ向かって凹むドア収納部(収納部の側壁)24が形成されており、ドア収納部24には、図1(A)の二点鎖線で示されるように、開放されたドア16が収納可能とされている。
本実施形態では、ドア16はスライド式であり、車両前後方向に沿って屈曲可能となっている。このため、収納部14の開口14Aを開放させ、コンソールボックス本体12の天板12Cを通過すると、ドア16の後部16A側は下方側へ向かって屈曲し、ドア収納部24内に収納されるようにしている。
一方、ドア16の前端部16B側には、ドア16の幅方向の端部からスライドプレート(スライド部)26が垂下されている。このスライドプレート部26は、側面視で略矩形状を成しており、車両上下方向(コンソールボックス10の高さ方向)を長手方向として、収納部14の高さ方向に沿って延在されている。
また、スライドプレート部26には、収納部14の高さ方向に沿って形成された、一対の長穴部26Aが設けられている。この長穴部26Aには、スライダー28が係合されている。スライダー28は略直方体状を成しており、スライドプレート部26に当接するスライダー28の内面28A(図1(B)参照)からは長穴部26A内に挿入可能な挿入リブ30が突出している。この挿入リブ30が長穴部26Aに挿入された状態で、スライドプレート部26の長穴部26Aを介して、スライダー28が収納部14の高さ方向に沿ってスライド可能とされる。
当該スライドプレート部26の下端部26Bには、ゼンマイばね(第2付勢手段)32が巻回されたゼンマイばね軸34が設けられており、ゼンマイばね32の先端部32Aは、スライダー28に取付けられている。
このため、図1(A)の二点鎖線で示されるように、スライダー28が上方側へ移動すると、ゼンマイばね32の付勢力は増大するようになっており、ドア16が開放された状態で、ゼンマイばね32の付勢力は最大となっている。なお、図1(A)の実線で示されるように、ドア16が閉止された状態で、ゼンマイばね32の付勢力は最小となっており、ゼンマイばね32は略自然状態となっている。
また、図1(B)に示されるように、挿入リブ30の先端部には、抜け止めピン36が装着されており、スライダー28の挿入リブ30が長穴部26Aに挿入された状態で挿入リブ30の先端部に装着され、スライダー28がスライドプレート部26から外れないようにしている。
また、スライダー28の外面28Bの中央部には、係合ピン38が突設されている。ここで、コンソールボックス本体12の内面12Dには、一対のリブ40によって構成されたガイド溝42が形成されている。このガイド溝42にスライダー28の係合ピン38が係合可能とされている。
図2に示されるように、ガイド溝42は、車両側面視で略三角状を成しており、3つの頂部44、46、48を備えている。頂部44は、コンソールボックス本体12の前端部12A側かつ下部12E側に配置されている。また、頂部46は、コンソールボックス本体12の後端部12B側かつ天板12C側に配置されており、頂部48は、コンソールボックス本体12の頂部46と略同じ高さに位置し車両前後方向の中央側に配置されている。
そして、頂部44と頂部46はガイド部50によって繋がれている。ガイド部50は、コンソールボックス本体12の下部側へ向かって膨らむ円弧状を成しており、頂部44から頂部46側(後方側)へ向かうにつれて上方側へ向かって湾曲して形成されている。また、頂部46と頂部48はガイド部52によって繋がれており、ガイド部52は車両前後方向に沿って略直線状を成している。さらに、頂部48と頂部44はガイド部54によって繋がれており、ガイド部54は略直線状を成し、頂部48から頂部44側(前方側)へ向かうにつれて下方側へ向かって傾斜して形成されている。
また、図1(A)に示されるように、コンソールボックス本体12の内面12D(図1(B)参照)には、コンソールボックス本体12の後端部12Bかつ天板12C側において、ゼンマイばね(第1付勢手段)56が巻回されたゼンマイばね軸58が設けられている。そして、当該ゼンマイばね56の先端部56Aは、スライドプレート部26に取付けられている。
このため、図1(A)の実線で示されるように、ドア16を介してスライドプレート部26が前方側へ移動すると、ゼンマイばね56の付勢力は増大するようになっており、ドア16が閉止された状態で、ゼンマイばね56の付勢力は最大となっている。
なお、図1(A)の二点鎖線で示されるように、ドア16が開放された状態で、ゼンマイばね56の付勢力は最小となるが、この状態でゼンマイばね56には付勢力が残るように設定されている。また、本実施形態では、ゼンマイばね32とゼンマイばね56とは略直交した状態で配置されている。
(車両用収納装置の作用及び効果)
次に、本実施形態に係る車両用収納装置の作用及び効果について説明する。
図3に示されるように、ドア16が閉止された状態では、スライドプレート部26に設けられたスライダー28の係合ピン38は、ガイド溝42の頂部44に配置されている。すなわち、スライダー28の係合ピン38は、コンソールボックス本体12の前端部12A側かつ下部12E側に配置されている。
そして、この状態では、スライダー28は、スライドプレート部26の下端部26Bに設けられたゼンマイばね軸34と最も近い位置に配置されている。このため、ゼンマイばね32の付勢力は略自然状態となっている。
一方、スライドプレート部26は、コンソールボックス本体12の後端部12Bかつ天板12C側に設けられたゼンマイばね軸58からは最も離れた位置に配置されている。このため、ゼンマイばね56の付勢力は最大となっている。
したがって、図示しないロック装置によるドア16のロック状態を解除させると、ゼンマイばね56による付勢力によって、ドア16は開放する方向(矢印A方向)へスライドする。つまり、本実施形態では、当該ドア16を自動で開放させることができる。
そして、図5に示されるように、ドア16が完全に開放された状態では、ドア16の後部16A側は、ドア収納部24内に収納される。この状態において、ゼンマイばね56には付勢力が残るように設定されているため、ドア16は常に開放方向へ付勢されることとなる。したがって、ドア16は開放された状態が維持されることとなる。
上記のように、ドア16のロック状態を解除させると、図4及び図5に示されるように、ドア16は開放され、ドア16と一体に設けられたスライドプレート部26は、後方側へスライドすることになる。
このため、当該スライドプレート部26を介して、スライダー28の係合ピン38は、ガイド部50に沿って頂部44から頂部46へ移動する。つまり、スライダー28は、係合ピン38及びガイド部50を介して、コンソールボックス本体12の後方側へ向かうにつれて下部12E側から天板12C側へ移動する。
したがって、ドア16が開放すると、スライドプレート部26のスライドに伴って、スライダー28を介して、ゼンマイばね32の付勢力は徐々に増大する。このように、ゼンマイばね32に付勢力が蓄積されると、スライダー28は、下方側へ向かって付勢されることになるが、この付勢力は、ガイド部50及び係合ピン38を介して、スライダー28を前方側かつ下方側へ向かって付勢する力に変換される。
このように、スライダー28を前方側かつ下方側へ向かって付勢する力により、当該スライダー28には前方側へ向かう分力が発生することとなる。すなわち、当該スライダー28及びスライドプレート部26を介して、ドア16には前方側(閉止させる方向)へ向かう力が作用することとなり、この力は、ドア16を開放させる際の抗力となる。したがって、本実施形態では、ドア16を開放させる際に作用するゼンマイばね56の付勢力に対して、当該ゼンマイばね32の付勢力を利用してドア16に対してダンパ効果を得ることができる。
つまり、本実施形態では、ドア16を開放させる際、ゼンマイばね56の付勢力に加え、開放途中からドア16の開放方向に対して当該ドア16の自重が作用することとなるが、ゼンマイばね32による付勢力を利用してドア16に対してダンパ効果を得ることができる。
これにより、本実施形態におけるコンソールボックス10では、別途ダンパを用いることなく、ドア16の開放時のスピードを減速することができる(ドア16の開移動を調整することができる)。
一方、図5及び図6に示されるように、ドア16を閉止させる際は、ドア16を前方側へスライドさせる。このとき、ドア16と一体にスライドプレート部26は、前方側へスライドすることとなる。このため、ドア16を閉止させると、スライドプレート部26を介して、ゼンマイばね56の付勢力は徐々に増大する。
また、ドア16を閉止させると、スライダー28の係合ピン38は、ガイド部52に沿って頂部46から頂部48へ移動する。つまり、スライダー28は、係合ピン38及びガイド部52を介して、コンソールボックス本体12の前方側へ向って略水平方向に移動する。このため、ゼンマイばね32の付勢力は、最大の状態で維持されることとなる。
そして、図7に示されるように、さらにドア16を閉止させると、ドア16と一体にスライドプレート部26は、さらに前方側へスライドすることとなる。このため、スライドプレート部26を介して、ゼンマイばね56の付勢力はさらに増大することとなる。
一方、スライダー28の係合ピン38が、ガイド部52の頂部48を越えると、スライダー28の係合ピン38は、ガイド部54に沿って頂部48から頂部44へ移動する。すなわち、スライダー28は、係合ピン38及びガイド部54を介して、コンソールボックス本体12の前方側へ向かうにつれて天板12C側から下部12E側へ移動する。
これにより、ゼンマイばね32の付勢力は、最大の状態から減少することとなるが、この差分をゼンマイばね32の復元力として利用することができる。この復元力は、ガイド部50及び係合ピン38を介してスライダー28を前方側かつ下方側へ向かって付勢する力に変換される。
このため、当該スライダー28には前方側へ向かう分力が発生することとなる。すなわち、当該スライダー28及びスライドプレート部26を介して、ドア16には前方側(閉止させる方向)へ向かう力が作用することとなる。そして、この力はゼンマイばね56の付勢力よりも大きいため、ドア16を前方側へ移動させることができる。
つまり、本実施形態におけるコンソールボックス10では、ドア16を閉止させるとき、ドア16の閉止途中で、当該ドア16を閉止方向へ引き込む作用を得ることができる(ドア16の閉移動を調整することができる)。
以上のように、本実施形態におけるコンソールボックス10では、収納部14の開口14Aに沿って、スライド式のドア16をスライドさせ、ゼンマイばね32、56による付勢力を利用して、当該ドア16の開閉動作を調整(補助)することができる。
例えば、図示はしないが、収納部に対して軸部を中心にドアが回動可能に支持された場合と比較して、本実施形態では、図1(A)に示されるように、ドア16を開閉させる際に、ゼンマイばね32、56による付勢力に対してドア16の自重による影響を小さくすることができる。このため、本実施形態では、当該ゼンマイばね32、56による付勢力を効果的に得ることができる。
なお、本実施形態では、付勢手段としてゼンマイばね32、56を用いたが、コイルスプリング等、他の弾性部材を用いても良い。さらに、本実施形態では、付勢手段として不定荷重ばねが用いられているが、一定荷重ばねを用いても本実施形態における効果と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、図1(B)に示されるように、ガイド溝42はコンソールボックス本体12の内面12D側に形成されているが、収納部14の側壁部18の外面18B側に形成されてもよい。
さらに、本実施形態では、図1(A)に示すガイド溝42の形状は、これに限るものではない。例えば、ドア16を閉止させるとき、スライダー28の係合ピン38が、ガイド部52に沿って頂部46から頂部48へ移動するが、本実施形態では、当該ガイド部52は頂部46から頂部48(前方側)へ向かって車両前後方向に沿って略水平となるように形成されている。しかし、図示はしないが、このガイド部が、前方側へ向かうにつれて上方側へ向かって傾斜するように形成されてもよい。この場合、ドア16を閉止させるとゼンマイばね32の付勢力は徐々に増大することとなるため、ドア16の閉止途中で得る、当該ドア16を閉止方向へ引き込む引き込み力を増大させることができる。さらに、この場合、ガイド部52における頂部48に相当する頂部の位置を後方側に配置させ、ドア16を閉止方向へ引き込む引き込み力を早く発生させるようにしてもよい。また、ガイド溝42の形状に合わせて、ゼンマイばね32、56の付勢力が作用する方向についても適宜変更可能である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 コンソールボックス(車両用収納装置)
12 コンソールボックス本体(車両用収納装置本体)
14 収納部
14A 開口
16 ドア(蓋部材)
24 ドア収納部(収納部の側壁)
26 スライドプレート部(スライド部)
28 スライダー
32 ゼンマイばね(第2付勢手段)
38 係合ピン(スライダー)
42 ガイド溝(ガイド部)
50 ガイド部(ガイド部)
52 ガイド部(ガイド部)
54 ガイド部(ガイド部)
56 ゼンマイばね(第1付勢手段)

Claims (1)

  1. 収納装置本体の内側に設けられ、物品を収納可能な収納部と、
    前記収納部の開口に沿ってスライド可能に設けられ、前記開口を開閉し、当該開口が閉止された状態でロックされると共に、開口を開放させるときには前記収納部の側壁に沿って屈曲されるスライド式の蓋部材と、
    前記開口を閉止させる際の前記蓋部材におけるスライド方向の前端側において前記収納部の高さ方向に沿って延在され、当該蓋部材と共にスライド可能なスライド部と、
    前記スライド部と前記収納装置本体とに取付けられ、前記開口が閉止される方向へ前記蓋部材がスライドすると付勢力が蓄積され、前記開口が開放する方向へ前記蓋部材を付勢する第1付勢手段と、
    前記スライド部に設けられ、前記収納部の高さ方向に沿ってスライド可能なスライダーと、
    前記スライド部と前記スライダーとに取付けられ、当該スライダーを前記収納部の高さ方向の下方側へ付勢する第2付勢手段と、
    前記収納装置本体又は前記収納部に設けられ、前記スライダーが係合し、前記蓋部材のスライドに伴って当該スライダーを前記収納部の高さ方向に沿ってスライドさせ、前記開口が開放される方向へ前記蓋部材がスライドすると、前記第2付勢手段に付勢力を蓄積して当該蓋部材のスライドに対して抗力が得られるように形成され、かつ前記開口が閉止される方向へ前記蓋部材がスライドすると、前記第2付勢手段の付勢力を減少させ前記開口が閉止する方向へ前記蓋部材を付勢させるように形成されたガイド部と、
    を有する車両用収納装置。
JP2016175026A 2016-09-07 2016-09-07 車両用収納装置 Expired - Fee Related JP6619310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175026A JP6619310B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 車両用収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175026A JP6619310B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 車両用収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039382A true JP2018039382A (ja) 2018-03-15
JP6619310B2 JP6619310B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=61624857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175026A Expired - Fee Related JP6619310B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 車両用収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6619310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110525354A (zh) * 2019-10-10 2019-12-03 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种汽车内饰件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040130174A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Intier Automotive Inc. Articulated door with integral handle latch
JP2005335604A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kojima Press Co Ltd 車両用物品収納装置
JP2008024099A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nippon Plast Co Ltd 蓋装置及び収納装置
JP2012166654A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Nippon Plast Co Ltd 乗り物用物入れ装置
JP2013028189A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Nippon Plast Co Ltd 蓋装置及び収納装置
JP2015107668A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 小島プレス工業株式会社 車両用内装装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040130174A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Intier Automotive Inc. Articulated door with integral handle latch
JP2005335604A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kojima Press Co Ltd 車両用物品収納装置
JP2008024099A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nippon Plast Co Ltd 蓋装置及び収納装置
JP2012166654A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Nippon Plast Co Ltd 乗り物用物入れ装置
JP2013028189A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Nippon Plast Co Ltd 蓋装置及び収納装置
JP2015107668A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 小島プレス工業株式会社 車両用内装装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110525354A (zh) * 2019-10-10 2019-12-03 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种汽车内饰件
CN110525354B (zh) * 2019-10-10 2021-10-29 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种汽车内饰件

Also Published As

Publication number Publication date
JP6619310B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397378B2 (ja) 車両用収納装置
KR101968031B1 (ko) 차량 루프용 커버를 구비하는 장치
US11362493B2 (en) Locking structure, electrical connection box, and wire harness
JP5698613B2 (ja) スライド構造
JP6342864B2 (ja) 自動車用収納ボックス
JP2016030983A (ja) 車両用ドアハンドル装置
WO2018207239A1 (ja) 移動案内装置および溝遮蔽ユニット
RU2720302C2 (ru) Освобождаемый фиксатор для дверцы отделения для хранения в транспортном средстве, транспортное средство (варианты) и устройство для выборочного закрывания дверцы отделения для хранения в транспортном средстве
JP6619310B2 (ja) 車両用収納装置
JP4980161B2 (ja) 開閉体閉止装置
JP6729874B2 (ja) スライド式自動閉鎖装置
US20180112446A1 (en) Inside door handle structure
JP2006307512A (ja) リッド開閉装置
JP6192053B2 (ja) ラッチ装置
JP4306569B2 (ja) 引き出し装置
JP6546944B2 (ja) グリップおよびグリップの作動機構
JP6607658B2 (ja) プッシュラッチ付引戸クローザー
JP6364124B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP6616266B2 (ja) 車両用収納装置
JP5954121B2 (ja) サイドロック装置
JP5054658B2 (ja) ドア引き込み装置
JP2019089395A (ja) サンシェード装置
JP6071058B2 (ja) リッド係止機構
JP2013112968A (ja) 引き戸ストッパー装置
KR100756968B1 (ko) 차량용 콘솔의 록킹 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6619310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees