JP2018038788A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018038788A5
JP2018038788A5 JP2017069850A JP2017069850A JP2018038788A5 JP 2018038788 A5 JP2018038788 A5 JP 2018038788A5 JP 2017069850 A JP2017069850 A JP 2017069850A JP 2017069850 A JP2017069850 A JP 2017069850A JP 2018038788 A5 JP2018038788 A5 JP 2018038788A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
measuring
optical
subjective
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017069850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7098880B2 (ja
JP2018038788A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to KR1020170104389A priority Critical patent/KR102397802B1/ko
Priority to US15/694,235 priority patent/US10264967B2/en
Priority to CN201710787259.9A priority patent/CN107788946B/zh
Priority to EP17189377.9A priority patent/EP3298950B1/en
Publication of JP2018038788A publication Critical patent/JP2018038788A/ja
Publication of JP2018038788A5 publication Critical patent/JP2018038788A5/ja
Priority to JP2022001018A priority patent/JP7078187B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098880B2 publication Critical patent/JP7098880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1) 本開示の第1態様に係る自覚式検眼装置は、視標光束を被検眼に向けて投影する投光光学系の光路中に配置され、前記視標光束の光学特性を変化する矯正光学系と、を有し、前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式測定手段を備え、被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式検眼装置であって、被検眼の眼底に測定光を出射し、その反射光を受光する測定光学系を有し、前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する他覚式測定手段と、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第1光学特性を取得するとともに、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第2光学特性を取得し、前記第1光学特性及び前記第2光学特性に基づく調節情報を取得する取得手段と、前記調節情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
(2) 本開示の第2態様に係る自覚式検眼装置は、視標光束を被検眼に向けて投影する投光光学系の光路中であって、前記視標光束の光学特性を変化する矯正光学系と、を有し、前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式測定手段を備え、被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式検眼装置であって、被検眼の眼底に測定光を出射し、その反射光を受光する測定光学系を有し、前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する他覚式測定手段と、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第1光学特性を取得するとともに、前記第1光学特性を取得したタイミングとは異なるタイミングにて、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第2光学特性を取得する制御手段と、前記第1光学特性及び前記第2光学特性に基づく調節情報を取得する取得手段と、前記調節情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
(3) 本開示の第3態様に係る自覚式検眼プログラムは、視標光束を被検眼に向けて投影する投光光学系と、前記投光光学系の光路中であって、前記視標光束の光学特性を変化する矯正光学系と、を有し、前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式測定手段と、被検眼の眼底に測定光を出射し、その反射光を受光する測定光学系を有し、前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する他覚式測定手段と、を備え、被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式検眼装置において用いられる自覚式検眼プログラムであって、前記自覚式検眼装置のプロセッサによって実行されることで、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する制御ステップであって、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第1光学特性を取得するとともに、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第2光学特性を取得する制御ステップと、前記第1光学特性及び前記第2光学特性に基づく調節情報を取得する取得ステップと、前記調節情報を出力する出力ステップと、を前記自覚式検眼装置に実行させることを特徴とすることを特徴とする。

Claims (6)

  1. 視標光束を被検眼に向けて投影する投光光学系の光路中に配置され、前記視標光束の光学特性を変化する矯正光学系と、を有し、前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式測定手段を備え、被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式検眼装置であって、
    被検眼の眼底に測定光を出射し、その反射光を受光する測定光学系を有し、前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する他覚式測定手段と、
    前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第1光学特性を取得するとともに、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第2光学特性を取得し、
    前記第1光学特性及び前記第2光学特性に基づく調節情報を取得する取得手段と、
    前記調節情報を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする自覚式検眼装置。
  2. 請求項1の自覚式検眼装置において、
    前記制御手段は、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する以前に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定し、前記第1光学特性を取得することを特徴とする自覚式検眼装置。
  3. 請求項1又は2の自覚式検眼装置において、
    前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に生じる前記被検眼の調節状態変化を補正するための補正量を前記調節情報に基づいて、設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された前記補正量に基づいて、前記自覚式測定手段にて生じる前記被検眼の前記調節状態変化をキャンセルする補正を行う第1補正手段と、
    を備えることを特徴とする自覚式検眼装置。
  4. 視標光束を被検眼に向けて投影する投光光学系の光路中であって、前記視標光束の光学特性を変化する矯正光学系と、を有し、前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式測定手段を備え、被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式検眼装置であって、
    被検眼の眼底に測定光を出射し、その反射光を受光する測定光学系を有し、前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する他覚式測定手段と、
    前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第1光学特性を取得するとともに、前記第1光学特性を取得したタイミングとは異なるタイミングにて、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第2光学特性を取得する制御手段と、
    前記第1光学特性及び前記第2光学特性に基づく調節情報を取得する取得手段と、
    前記調節情報を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする自覚式検眼装置。
  5. 請求項〜4のいずれかの検眼装置において、
    前記矯正光学系が前記測定光学系の光路中に配置され、
    前記矯正光学系による矯正情報に基づいて、前記他覚式測定手段によって前記被検眼を他覚的に測定して得られた測定結果を補正する第2補正手段を備えることを特徴する自覚式検眼装置。
  6. 視標光束を被検眼に向けて投影する投光光学系と、前記投光光学系の光路中であって、前記視標光束の光学特性を変化する矯正光学系と、を有し、前記被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式測定手段と、被検眼の眼底に測定光を出射し、その反射光を受光する測定光学系を有し、前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する他覚式測定手段と、を備え、被検眼の光学特性を自覚的に測定する自覚式検眼装置において用いられる自覚式検眼プログラムであって、前記自覚式検眼装置のプロセッサによって実行されることで、
    前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定する制御ステップであって、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第1光学特性を取得するとともに、前記自覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を自覚的に測定している間に、前記他覚式測定手段によって前記被検眼の光学特性を他覚的に測定して第2光学特性を取得する制御ステップと、
    前記第1光学特性及び前記第2光学特性に基づく調節情報を取得する取得ステップと、
    前記調節情報を出力する出力ステップと、
    を前記自覚式検眼装置に実行させることを特徴とする自覚式検眼プログラム。
JP2017069850A 2016-09-05 2017-03-31 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム Active JP7098880B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170104389A KR102397802B1 (ko) 2016-09-05 2017-08-17 자각식 검안 장치 및 자각식 검안 프로그램
US15/694,235 US10264967B2 (en) 2016-09-05 2017-09-01 Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
CN201710787259.9A CN107788946B (zh) 2016-09-05 2017-09-04 主观式验光装置及主观式验光程序
EP17189377.9A EP3298950B1 (en) 2016-09-05 2017-09-05 Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
JP2022001018A JP7078187B2 (ja) 2016-09-05 2022-01-06 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173089 2016-09-05
JP2016173089 2016-09-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001018A Division JP7078187B2 (ja) 2016-09-05 2022-01-06 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018038788A JP2018038788A (ja) 2018-03-15
JP2018038788A5 true JP2018038788A5 (ja) 2020-04-30
JP7098880B2 JP7098880B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=61624516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069850A Active JP7098880B2 (ja) 2016-09-05 2017-03-31 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7098880B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7379927B2 (ja) 2019-08-20 2023-11-15 株式会社ニデック 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049144A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ニデック 自覚式検眼装置
JP7484231B2 (ja) 2020-03-04 2024-05-16 株式会社ニデック 他覚検眼装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165758A (ja) * 1992-11-28 1994-06-14 Canon Inc 眼科装置
JP3399613B2 (ja) * 1993-12-29 2003-04-21 株式会社トプコン 検眼装置
US5767940A (en) * 1995-10-31 1998-06-16 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JPH11113848A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Nikon Corp 検眼機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7379927B2 (ja) 2019-08-20 2023-11-15 株式会社ニデック 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018110726A5 (ja)
JP2012024363A5 (ja) 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム
JP2010279681A5 (ja) 光画像撮像装置及びその方法
JP2011104125A5 (ja) 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置
JP2018038788A5 (ja)
JP2013248259A5 (ja)
US20180353063A1 (en) Optical tomographic imaging apparatus, control method therefor, program therefor, and optical tomographic imaging system
JP2019107494A (ja) 波面収差(wave−front error)を用いた屈折誤差測定を伴う固視測定のための装置および方法
JP2015029527A5 (ja)
JP2015208574A5 (ja)
JP2016075585A (ja) 撮像装置、断層画像のノイズ低減方法、及びプログラム
JP2020049144A5 (ja)
JP2015033397A5 (ja)
JP2016127901A5 (ja)
JP2014090748A5 (ja)
JP2011036645A (ja) コンタクトレンズ測定方法
JP2018047050A5 (ja)
JP2013208394A5 (ja)
JP2018094056A5 (ja)
JP2014147427A5 (ja)
JP2019063265A5 (ja)
JP2006187482A (ja) 眼屈折力測定装置
JP6515478B2 (ja) 眼科装置、および、眼科測定プログラム
JP2011156080A5 (ja) 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置
JP2018038481A5 (ja)