JP2018035451A - 下半身用肌着 - Google Patents

下半身用肌着 Download PDF

Info

Publication number
JP2018035451A
JP2018035451A JP2016166611A JP2016166611A JP2018035451A JP 2018035451 A JP2018035451 A JP 2018035451A JP 2016166611 A JP2016166611 A JP 2016166611A JP 2016166611 A JP2016166611 A JP 2016166611A JP 2018035451 A JP2018035451 A JP 2018035451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
weft knitted
shorts
piece forming
fabric piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016166611A
Other languages
English (en)
Inventor
由香 喜田
Yuka Kida
由香 喜田
裕子 荒井
Hiroko Arai
裕子 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2016166611A priority Critical patent/JP2018035451A/ja
Publication of JP2018035451A publication Critical patent/JP2018035451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Abstract

【課題】着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することのできるショーツを提供する。【解決手段】ショーツ100は、ヒップを覆う後身頃Aと、腹部を覆う前身頃Cと、股間を覆うクロッチ部Dと、左右両側において後身頃Aと前身頃Cとを連結するように形成された左サイド部BLおよび右サイド部BR(合わせてサイド部B)とを含む。前身頃Cを形成する緯編地片において着用者の起立状態における横方向が緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるように、後身頃Aを形成する緯編地片において横方向が緊締力の弱く伸びやすい第2の方向になるように、サイド部Bを形成する緯編地片において着用者の起立状態における大殿筋の筋線維の走行方向に沿った方向が緯編地における緊締力の強く伸びにくい第2の方向になるように、ショーツ100が形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、はショーツ、ガードル等の主として女性用の下半身用肌着に関し、特に、着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することのできる下半身用肌着に関する。なお、本発明における下半身用肌着には、脚部を備えないショーツ、脚部を備えるガードル等を含む、主として女性用の下半身用肌着である。ここで、ガードルの丈には、様々な種類があり、ショーツタイプ、ウエスト位置からの長さにより区別されるハイウエストタイプ、ローウエストタイプ、クロッチポイントからの長さにより区別されセミスタンダードタイプ、スタンダードタイプ、セミロングタイプ、ロングタイプ、フルロングタイプ、アンクルレングスタイプ等の種類があり、本発明における下半身用肌着の一例であるガードルはその丈長さが限定されるものではなく、本発明における下半身用肌着の一例であるショーツはその形状が限定されるものではない。
ショーツやガードルなどの女性用の下半身用肌着のヒップ部立体設計においては、着用者のヒップによくフィットし、体の動きに対しずれることなく、良好な着用感と美しいヒップシルエット表現のために種々の工夫がなされている。
たとえば、実用新案登録第3056159号公報(特許文献1)は、ヒップの形状に適合するに充分な立体性を与えることによって美しいヒップシルエットを表現するとともに着用者の動作に対してもズレが生じることのない心地よい着用感をもたらすことができるようにしたショーツ(女性用下穿類)を開示する。
この特許文献1に開示された下穿類(ショーツ)は、少なくとも一方向に伸縮性を有する生地を用いて構成される後身頃側部片C,Dと、同じく左右対称の2片からなりその2片の縫合線が後身中央部になるよう縫合された後身頃中央片A,Bが、その縫合線がウエスト概側部からヒップの裾部分を回り込むように後身中央部下端に至るように縫合され、後身頃中央片A,Bと後身頃側部片C,Dとの間で大きなダーツを採ることによってヒップ部を膨出させ、さらに後身頃中央の縫合線がウエスト部の後中央から臀裂にやや沈み込むように縫合線の長さを設定したヒップ部立体の下穿類である。
この下穿類(ショーツ)によると、後身頃中心位置と、後身頃中央片と後身頃側部片との間でヒップ山ならびヒップ丸みに沿ったダーツがとれるので、ヒップを立体的に包み込むに充分な立体分量が確保でき、生地が有する伸縮性と合わせ着用者のヒップに無理な力が加わることなく、良好な着用感を得ることができる。
実用新案登録第3056159号公報
しかしながら、特許文献1に開示された下穿類(ショーツ)は、この下穿類(ショーツ)を形成する部材は少なくとも一方向に伸縮性のある生地、好ましくは二方向に伸縮性を有する生地を用いたので、着用者によって異なるヒップ形状にもそれを包み込む形でよくフィットし、着用者の動作によるいずれの方向へのズレに対してもこれを吸収するに充分な伸縮機能が確保できるとしても、そもそも少なくとも一方向(好ましくは二方向)に伸縮性のある生地を単に用いただけでは、着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することには限界がある。
本発明は、従来技術の上述の問題点に鑑みて開発されたものであり、その目的とするところは、着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することのできるショーツやガードルに代表される下半身用肌着を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る下半身用肌着は以下の技術的手段を講じている。
すなわち、本発明に係る下半身用肌着は、複数片の緯編地を含みそれらの緯編地が接合されて形成された下半身用肌着であって、ヒップを覆う後身頃と、腹部を覆う前身頃と、股間を覆うクロッチ部とを含み、前記前身頃を形成する緯編地片において、着用者の起立状態における横方向が前記緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるように、かつ、前記後身頃を形成する緯編地片において、前記横方向が緊締力の弱く伸びやすい第2の方向になるように構成した。
好ましくは、前記前身頃を形成する緯編地片および前記後身頃を形成する緯編地片は、同じ編成の緯編地であって、前記第1の方向がウェール方向であって前記第2の方向がコース方向であるように構成することができる。
さらに好ましくは、前記下半身用肌着は、左右両側において前記後身頃と前記前身頃とを連結するように形成された左右のサイド部をさらに含み、前記サイド部を形成する緯編地片において、着用者の起立状態における大殿筋の筋線維の走行方向に沿った方向が前記緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるようにして、前記サイド部が前記後身頃と前記前身頃とに接合されるように構成することができる。
さらに好ましくは、前記前身頃を形成する緯編地片、前記後身頃を形成する緯編地片および前記サイド部を形成する緯編地片の少なくとも2つは、同じ編成の緯編地であって、前記第1の方向がウェール方向であって前記第2の方向がコース方向であるように構成することができる。
本発明によれば、着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することのできるショーツやガードルに代表される下半身用肌着を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るショーツの(A)前側斜視図、(B)後側斜視図である。 図1のショーツの(A)前側平面図、(B)後側平面図である。 図1のショーツの分解平面図である。
以下、本発明の実施の形態として、下半身用肌着の一例であるショーツ100を、図面に基づき詳しく説明する。図1(A)にショーツ100の前側(腹側)斜視図を、図1(B)にショーツ100の後側(背中側)斜視図を、図2(A)にショーツ100の前側平面図、図2(B)にショーツ100の後側平面図を、図3にショーツ100の分解平面図を、それぞれ示す。
なお、図1〜図3においては、実線の両方向矢印は、緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向であるウェール(地の目)方向を示し、点線の両方向矢印は、緯編地における緊締力の弱く伸びやすい第2の方向であるコース方向を示す。ここで、緯編地の特性上、1つの緯編地片(パーツ)においては、第1の方向であるウェール方向と第2の方向であるコース方向とは、略直交する。
また、図2および図3において一点鎖線(両方向に矢印なし)で示した補助線X−X、補助線YL−YLおよび補助線YR−YRは、第1の方向および第2の方向を説明するための補助線であって、図2および図3において同じ方向を示すように記載されている。
また、図3においては、一点鎖線の両方向矢印は緯編地片が接合される部位どうしを示す。さらに、さらに、緯編地片(クロッチ部(マチ部)D(以下においてはクロッチ部Dと記載)を形成する緯編地片)の周縁と交差する点線は、複数の緯編地片が接合される周縁における緯編地片の境界線である。なお、図3においては、クロッチ部Dについては、2枚重ね合わせるために2つ記載されている。
本発明に係る下半身用肌着の一例であるショーツの構造(たとえば、編地片(パーツ片)の形状および個数ならびにそれらの接合方法)には様々なものがあり、本発明は特定の構造に限定されるものではなく、後述する技術的特徴を備えたものであれば、どのようなショーツの構造であっても、ショーツを構成する編地の種類、編地の型紙(編地片(パーツ片)の形状および個数)およびその編地の接合方法がどのようなものであっても基本的には構わない。そのため、以下に示すショーツ100の構造自体は単なる例示でしかない。
このショーツ100は、このショーツ100を着用することにより着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現するために、複数片の緯編地を含んで形成された肌着の一例であるショーツにおいて、緯編地で形成される編地片のそれぞれの方向(ウェール(地の目)方向およびコース方向)が(クロッチ部Dを除いて)所望の方向になるようにしていることを技術的特徴とする。以下において、ショーツ100が備えるこの技術的特徴について図1、図2および図3を参照して説明する。
ここで、このショーツ100を形成する編地は緯編地であればよく、特に限定されるものではないが、ここでは綿ベアフライス編みの編地(綿65%、ポリウレタン35%)を採用している。さらに、別の緯編地の例として、このフライス編み(ゴム編み、リブ編みとも呼ばれる)に替えて、スムース編み(2つのゴム編みを裏合わせした編地でインターロックとも呼ばれる)、天竺編み(平編み、メリヤス編みとも呼ばれる)であっても構わない。いずれにしても、緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向であるウェール方向と、緯編地における緊締力の弱く伸びやすい第2の方向であるコース方向とが略直交する、緊締力(伸縮性)に方向性を備えた編地である。
さらに、このショーツ100を形成する緯編地は、限定されるものではないが、周縁を切りっぱなし仕様とされた編地で構成することも好ましい(本実施の形態に係るショーツ100では上述した綿ベアフライス編みの編地のポリウレタンを溶着した切りっぱなし仕様の編地を採用)。この編地は、周縁を切りっぱなし仕様(状態)のままで使用するために、熱融着性繊維(たとえば、ポリウレタン繊維等の比較的に低融点の熱融着性繊維が好ましくここでは上述したようにポリウレタン)と該繊維よりも高融点の他の繊維(たとえば、綿、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、キュプラ等の上述した熱融着性繊維よりも高融点の繊維が好ましくここでは上述したように綿)とを含み、予め、熱融着性繊維の融点以上で他の繊維の融点以下の温度で熱セットされて解れ止め処理されるのが好ましい。このように、解れないように周囲が周縁処理(パイピング処理)されていないために肌に直接触れても、着心地が良いことに加えて、周縁処理のために形成された端部の折り返しの厚みがアウターの衣服に出てしまうこともない。
図1、図2および図3に示すように、このショーツ100は、複数片の緯編地を含んで形成される。このショーツ100は、ヒップを覆う後身頃Aと、腹部を覆う前身頃Cと、股間を覆うクロッチ部Dとを含み、好ましくは、左右両側において後身頃Aと前身頃Cとを連結するように形成された左サイド部BLおよび右サイド部BR(合わせてサイド部Bと記載する場合がある)を含む。ただし、サイド部Bは本発明に係る下半身用肌着における必須の構成ではない。
そして、このショーツ100においては、前身頃Cを形成する緯編地片において、着用者の起立状態における横方向が緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるように、かつ、後身頃Aを形成する緯編地片において、横方向が緊締力の弱く伸びやすい第2の方向になるようにしている。
なお、接合方法については、特定の方法に限定されるものではなく縫合(縫製による接合)であっても構わないし、接着であっても、さらに別の接合方法であっても構わない。ここでは、接合方法として縫合を用いて、図3に一点鎖線の両矢印で示された箇所どうしを縫合することにより、このショーツ100が形成されている。
ここで、接合方法として接着を用いる場合には、図3に一点鎖線の両矢印で示された箇所どうしを、接着テープを用いて接合することによりこのショーツ100を形成することができる。このような接着方法についても限定されるものではないが、帯状部材の一面に接着材が塗布された接着テープであって、加熱することにより接着材が溶融して生地を熱接着して接合するものが好ましい。なお、このように、この接合には、縫合によるもの、熱圧着によるもの、熱溶着によるもの、熱融着によるもの等を含むことになる。
ここで、好ましくは、前身頃Cを形成する緯編地片および後身頃Aを形成する緯編地片は、同じ編成の緯編地(ここでは切りっぱなし仕様の綿ベアフライス)であって、編地の方向を図2および図3に示すように異ならせて、このショーツ100を形成するようにできる。
なお、このショーツ100においては、上述したように、左右両側において後身頃Aと前身頃Cとを連結するように形成された左サイド部BLおよび右サイド部BR(サイド部B)をさらに含むように形成することができ、この場合において、サイド部Bを形成する緯編地片において、着用者の起立状態における大殿筋の筋線維の走行方向に沿った方向(図2および図3における補助線YL−YLおよび補助線YR−YRの方向)が緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるようにして、サイド部Bが後身頃Aと前身頃Cとに縫合されている。しかしながら、このような箇所における縫合によりショーツ100が形成されるものに本発明は限定されるものではない。
さらに、このショーツ100がこのサイド部Bを含むように形成される場合には、前身頃Cを形成する緯編地片、後身頃Aを形成する緯編地片およびサイド部Bを形成する緯編地片の少なくとも2つは、同じ編成の緯編地(ここでは切りっぱなし仕様の綿ベアフライス)であって、編地の方向を図2および図3に示すように異ならせて、このショーツ100を形成するようにできる。本実施の形態に係るショーツ100においては、前身頃Cを形成する緯編地片、後身頃Aを形成する緯編地片およびサイド部Bを形成する緯編地片の3つ(とも)が、同じ編成の緯編地(ここでは切りっぱなし仕様の綿ベアフライス)である。
このように形成され上述した技術的特徴を備えたこのショーツ100は以下のような作用効果を発現することができる。
<第1の作用効果> 腹部を覆う前身頃Cを形成する緯編地片において、着用者の起立状態における横方向が緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になっているので、腹部を適度に引き締めることができる。
<第2の作用効果> 後身頃Aを形成する緯編地片において、横方向が緊締力の弱く伸びやすい第2の方向になっているので、ウエスト近傍の背中周りが伸びやすく、上半身を捻る等の着用者の身体の動きに柔軟に追従することができ、身体からショーツ100がずれにくい。
<第3の作用効果> 後身頃Aを形成する緯編地片において、上記横方向に略直交する縦方向が緊締力の強く伸びにくい第2の方向になっているので、ヒップを適度に引き上げることができる。
<第4の作用効果> サイド部Bを形成する緯編地片において、着用者の起立状態における大殿筋の筋線維の走行方向に沿った方向(図2および図3における補助線YL−YLおよび補助線YR−YRの方向)が緯編地における緊締力の強く伸びにくい第2の方向になっているので、ヒップを適度に引き上げたり、大殿筋を適度に引き上げて大殿筋の動きをサポートしたりすることができる。
<第5の作用効果> 編地片に切りっぱなし仕様の緯編地を採用したので、肌に直接触れても、着心地が良いことに加えて(肌ストレスと着圧とを低減)、周縁処理のために形成された端部の折り返しの厚みがアウターの衣服に出てしまうこともない。さらに、接合方法として(縫合ではなく)接着テープを採用した場合には、縫合線がないので、肌に直接触れても、着心地が良く、肌ストレスと着圧とをさらに低減することができる。
以上のようにして、本実施の形態に係るショーツによると、着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することのできるショーツを提供することができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、ショーツまたはガードルに代表される下半身用肌着に好適であり、着用者の動きに柔軟に追従するとともに必要に応じた適度なサポートを実現することのできる点で特に好適である。
100 ショーツ
A 後身頃
B サイド部
BL 左側サイド部
BR 右側サイド部
C 前身頃
D クロッチ部

Claims (4)

  1. 複数片の緯編地を含みそれらの緯編地が接合されて形成された下半身用肌着であって、
    ヒップを覆う後身頃と、
    腹部を覆う前身頃と、
    股間を覆うクロッチ部とを含み、
    前記前身頃を形成する緯編地片において、着用者の起立状態における横方向が前記緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるように、かつ、前記後身頃を形成する緯編地片において、前記横方向が緊締力の弱く伸びやすい第2の方向になるようにした、下半身用肌着。
  2. 前記前身頃を形成する緯編地片および前記後身頃を形成する緯編地片は、同じ編成の緯編地であって、
    前記第1の方向がウェール方向であって前記第2の方向がコース方向である、請求項1に記載の下半身用肌着。
  3. 前記下半身用肌着は、左右両側において前記後身頃と前記前身頃とを連結するように形成された左右のサイド部をさらに含み、
    前記サイド部を形成する緯編地片において、着用者の起立状態における大殿筋の筋線維の走行方向に沿った方向が前記緯編地における緊締力の強く伸びにくい第1の方向になるようにして、前記サイド部が前記後身頃と前記前身頃とに接合された、請求項1に記載の下半身用肌着。
  4. 前記前身頃を形成する緯編地片、前記後身頃を形成する緯編地片および前記サイド部を形成する緯編地片の少なくとも2つは、同じ編成の緯編地であって、
    前記第1の方向がウェール方向であって前記第2の方向がコース方向である、請求項3に記載の下半身用肌着。
JP2016166611A 2016-08-29 2016-08-29 下半身用肌着 Pending JP2018035451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166611A JP2018035451A (ja) 2016-08-29 2016-08-29 下半身用肌着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166611A JP2018035451A (ja) 2016-08-29 2016-08-29 下半身用肌着

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018035451A true JP2018035451A (ja) 2018-03-08

Family

ID=61567014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166611A Pending JP2018035451A (ja) 2016-08-29 2016-08-29 下半身用肌着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018035451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020133045A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 グンゼ株式会社 下半身用衣類
CN113260264A (zh) * 2019-02-19 2021-08-13 郡是株式会社 下半身用衣服

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4538615A (en) * 1984-01-20 1985-09-03 Glamorise Foundations Inc. Multipanel foundation garment
JPH0478203U (ja) * 1990-11-20 1992-07-08
JPH0995805A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Wacoal Corp 衣 類
JP2013159879A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Gunze Ltd 下着

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4538615A (en) * 1984-01-20 1985-09-03 Glamorise Foundations Inc. Multipanel foundation garment
JPH0478203U (ja) * 1990-11-20 1992-07-08
JPH0995805A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Wacoal Corp 衣 類
JP2013159879A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Gunze Ltd 下着

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020133045A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 グンゼ株式会社 下半身用衣類
CN113260264A (zh) * 2019-02-19 2021-08-13 郡是株式会社 下半身用衣服
CN113260264B (zh) * 2019-02-19 2023-03-07 郡是株式会社 下半身用衣服
JP7346840B2 (ja) 2019-02-19 2023-09-20 グンゼ株式会社 下半身用衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110292215B (zh) 内裤及制作内裤的方法
KR101128479B1 (ko) 가랑이부를 갖는 의류
JP2018150670A (ja) 統合されるレッグウォーマーを有するエクササイズガーメント
JP5267642B2 (ja) 男性用下半身衣類
JP6792162B2 (ja) ボトム衣類
CN103556379A (zh) 一种无缝针织裤和一种无缝针织裤的织造工艺
CN110475489B (zh) 下半身用衣服
WO2012023208A1 (ja) ショーツ等の衣料
JP2018035451A (ja) 下半身用肌着
US9351523B2 (en) Skirt-type controlling undergarment
JP6560864B2 (ja) ボトム衣類
JP3605808B1 (ja) ヒップアップ用スラックス
JP6068585B1 (ja) ボトム衣類
JP6623257B2 (ja) ボトム衣類
JP3836039B2 (ja) 臀部被覆衣類
JP2018035450A (ja) 上半身用肌着
JP3197736U (ja) 骨盤サポート機能付きショーツ
JP6744563B1 (ja) 下衣
JP7162118B2 (ja) 下半身用衣類
JP6672355B2 (ja) 下半身用衣類
JP7294956B2 (ja) ショーツ及びショーツのマチ部縫着部の縫製方法
JP6927520B2 (ja) 下半身用衣類
JP5456809B2 (ja) インナーボトム
JP2014177718A (ja) ツナギ
JP3180977U (ja) パンツ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117