JP2018035028A - シリコン単結晶並びにその製造方法及び装置 - Google Patents

シリコン単結晶並びにその製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018035028A
JP2018035028A JP2016168213A JP2016168213A JP2018035028A JP 2018035028 A JP2018035028 A JP 2018035028A JP 2016168213 A JP2016168213 A JP 2016168213A JP 2016168213 A JP2016168213 A JP 2016168213A JP 2018035028 A JP2018035028 A JP 2018035028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
silicon single
crystal
silicon
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016168213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6414161B2 (ja
Inventor
善博 大城
Yoshihiro Oshiro
善博 大城
良太 末若
Ryota Suewaka
良太 末若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2016168213A priority Critical patent/JP6414161B2/ja
Publication of JP2018035028A publication Critical patent/JP2018035028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414161B2 publication Critical patent/JP6414161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製造において、PvPiマージンを拡大して無欠陥結晶の製造歩留まりを高める。
【解決手段】シリコン原料をメインヒータで加熱することにより生成されたシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げると共に、シリコン融液から引き上げられたシリコン単結晶の600±200℃の温度域を第1の冷却速度で冷却する結晶育成工程S13〜S16と、シリコン単結晶をシリコン融液から切り離した後、シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程S17とを備え、冷却工程S17では、シリコン単結晶の600±200℃の温度域を第1の冷却速度よりも速い第2の冷却速度で冷却する。
【選択図】図2

Description

本発明は、チョクラルスキー法(以下、「CZ法」という)によるシリコン単結晶の製造方法及び装置に関し、特に、結晶欠陥が制御されたシリコン単結晶の製造方法に関するものである。また本発明は、そのような製造方法及び装置によって製造されたシリコン単結晶に関するものである。
半導体デバイスの基板材料となるシリコン単結晶の多くはCZ法により製造されている。CZ法では石英ルツボ内に収容されたシリコン融液に種結晶を浸漬し、種結晶及び石英ルツボを回転させながら種結晶を徐々に上昇させることにより、種結晶の下端に大きな直径の単結晶を成長させる。CZ法によれば大きな直径のシリコン単結晶インゴットを高い歩留りで製造することが可能である。
CZ法により製造されるシリコン単結晶に含まれる結晶欠陥の種類や分布は、シリコン単結晶の成長速度(引き上げ速度)Vと、融点から1300℃までの温度域内における引き上げ軸方向の結晶内温度勾配Gとの比V/Gに依存することが知られている。V/Gが大きい場合には空孔が過剰となり、その凝集体であるボイド欠陥が発生する。ボイド欠陥は一般的にCOP(Crystal Originated Particle)と称される結晶欠陥である。一方、V/Gが小さい場合には格子間シリコン原子が過剰となり、その凝集体である転位クラスターが発生する。したがって、COPや転位クラスターを含まない単結晶を製造するためには、V/Gを厳密に制御しなければならない。現在では、結晶引き上げ速度Vを制御することによって、COPや転位クラスターを含まない300mmウェーハ用のシリコン単結晶が量産されている。
しかしながら、V/Gを制御して引き上げられたシリコン単結晶から切り出されたCOP及び転位クラスターを含まないシリコンウェーハであっても、その全面は必ずしも均質ではなく、熱処理された場合の挙動が異なる複数の領域を含んでいる。例えば、COPが発生する領域と転位クラスターが発生する領域との間には、V/Gが大きいほうから順に、OSF領域、Pv領域、Pi領域の三つの領域が存在する。
OSF領域とは、as-grown状態でOSF核を含んでおり、1000〜1200℃の高温下で1〜10時間の熱酸化処理した場合にOSF(Oxidation induced Stacking Fault:酸化誘起積層欠陥)が発生する領域である。Pv領域とは、as-grown状態で酸素析出核を含んでおり、低温及び高温の2段階の熱処理を施した場合に酸素析出物が発生しやすい領域である。Pi領域とは、as-grown状態で酸素析出核をほとんど含んでおらず、熱処理を施しても酸素析出物が発生しにくい領域である。
結晶欠陥が少ないシリコン単結晶を製造する方法として、例えば特許文献1には、シリコン結晶を囲むように設置した冷却部とその上方に加熱部を有する製造装置を用い、結晶凝固温度から結晶温度1300℃までの冷却勾配2℃/mm以上とし、その後結晶温度が1200℃以上凝固温度以下での保持領域が200mm以上となる条件での結晶引き上げを行うことが記載されている。特許文献1に記載のシリコン単結晶の製造方法によれば、COP欠陥又は転位欠陥が著しく少なく、酸化膜耐圧特性、PN接合リーク電流特性などのデバイス特性に優れたCZシリコン単結晶を製造することが可能である。
また特許文献2には、インゴットが成長している間に、インゴットにおける真性点欠陥の凝集が起こる温度T(例えば1050℃)よりも低い温度にインゴットのどの部分も冷却しないようにインゴットの温度を調整することにより、凝集真性点欠陥を実質的に有さない単結晶シリコンインゴットを成長させることが記載されている。この方法では、凝集反応が生じる温度Tより高い温度に単結晶が滞在する時間を十分に与えて、格子間シリコン原子及び空孔を対消滅させるか、あるいは外方拡散させることで、少なくとも定直径部分が凝集真性点欠陥を実質的に有さない単結晶シリコンインゴットを成長させる。
特開平11−43396号公報 特表2003−517412号公報
最近、450mmウェーハ用のシリコン単結晶の量産化が進められているが、結晶直径がこれまでの主流である300mmから450mmになると、結晶中心部が冷えにくくなり、引き上げ軸方向の結晶内温度勾配Gが小さくなるため、引き上げ軸方向と直交するシリコン単結晶の断面内の全面をPv領域又はPi領域にすることができるV/Gの許容幅が非常に狭くなり、結晶引き上げ速度Vの制御が急激に難しくなるという問題がある。
したがって、本発明の目的は、引き上げ軸方向と直交するシリコン単結晶の断面内の全面をPv領域又はPi領域にすることができる結晶引き上げ速度Vの許容幅(以下、「PvPiマージン」という)を拡大して結晶欠陥がない大口径シリコン単結晶の製造歩留まりを高め、これにより無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることが可能なシリコン単結晶並びにその製造方法及び装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製造方法であって、メインヒータで加熱されたシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げると共に、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域を第1の冷却速度で冷却する結晶育成工程と、前記シリコン単結晶を前記シリコン融液から切り離した後、前記シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程とを備え、前記冷却工程では、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域を前記第1の冷却速度よりも速い第2の冷却速度で冷却することを特徴とする。
本発明によれば、冷却工程を利用してシリコン単結晶の600±200℃の温度域を急冷することができ、これによりPvPiマージンを広げて無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、特に450mm以上の大口径シリコン単結晶の製造において長尺な無欠陥結晶を育成することができる。したがって、無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
上記のように、特許文献1にはシリコン結晶を囲むように設置した冷却部とその上方に加熱部を有する製造装置が記載されている。しかし、特許文献1において着目する温度域は1200℃以上であり、シリコン結晶の冷却過程における600±200℃の温度域の滞在時間がPvPiマージンに影響を与えるという知見を開示するものではない。また特許文献2は、単結晶が1050℃以上の温度域(凝集反応が生じる温度Tより高い温度)に滞在する時間を十分に与えることを特徴としており、600±200℃の温度域の滞在時間を積極的に短くすることを開示するものではない。
これに対し、本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、PvPiマージンが固液界面近傍の温度勾配以外にも600±200℃の温度域の影響を受けることに着目し、シリコン単結晶の600±200℃の温度域を急冷してPvPiマージンを広げているので、無欠陥結晶の製造歩留まりを高め、これにより無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。なお、冷却工程直前における800℃以上の結晶領域は、その冷却過程で600±200℃の温度域を必ず通過し、600±200℃の温度域が冷却工程で急冷されるので、本発明の効果が確実に得られる領域であり、製品対象から除外されるものではない。
本発明において、前記冷却工程は前記シリコン単結晶の製品取得領域の上端が800℃の温度位置に到達したときに開始されることが好ましい。ここで「製品取得領域」とは、シリコン単結晶インゴット全体の中でシリコンウェーハとして製品化する領域のことを言い、結晶直径が一定であるボディ部全体を対象としてもよく、ボディ部の一部を対象としてもよい。ボディ部の一部を対象とする場合、格子間酸素濃度やドーパント濃度の面内分布などの結晶欠陥以外の条件が所定の基準を満たしている領域を製品取得領域とすることが好ましい。これによれば、シリコン単結晶の引き上げ時において製品取得領域の最上部が800℃以上となった時点で冷却工程に移行することでシリコン単結晶の600±200℃の温度域を急冷させて、酸素析出を抑制することでPvPiセンターマージンを大きくすることができる。
本発明において、前記結晶育成工程は、結晶直径が徐々に増加したショルダー部を育成するショルダー部育成工程と、前記ショルダー部の育成後に前記結晶直径が一定に維持されたボディ部を育成するボディ部育成工程とを含み、前記シリコン単結晶の製品取得領域の上端は、前記ボディ部の結晶成長方向の中央よりも結晶トップ側に位置することが好ましく、前記ボディ部の上端近傍に位置することがさらに好ましい。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、前記ボディ部育成工程終了直後に前記冷却工程を開始することが好ましい。ボディ部育成工程の終了後にテール部を育成する場合には、結晶直径の減少によりボディ部がシリコン融液からの輻射熱の影響を受けやすくなり、ボディ部育成工程中とは異なる熱履歴となる。またテール部は製品対象外となるため、テール部が長くなるほどボディ部の無欠陥結晶領域が減少し、無欠陥結晶の製造歩留まりが低くなる。しかし、ボディ部育成工程の終了後にテール絞りをすることなく冷却工程を開始した場合には、冷却工程による急冷効果の恩恵を受ける領域を広げることができ、無欠陥結晶の取得領域を拡大することができる。
本発明において、前記結晶育成工程は、前記ボディ部の育成後に前記結晶直径が徐々に減少したテール部を育成するテール部育成工程をさらに含み、前記テール部育成工程終了直後に前記冷却工程を開始することが好ましい。このように、テール部を育成する場合であってもテール部をできるだけ短尺化することにより、冷却工程による急冷効果の恩恵を受ける領域を広げることができ、無欠陥結晶の取得領域を拡大することができる。
本発明において、前記ボディ部の直径は450mm以上であることが好ましい。結晶直径が450mm以上になると結晶中心部が冷えにくくなり、引き上げ軸方向の結晶内温度勾配Gが小さくなるため、引き上げ軸方向と直交するシリコン単結晶の断面内の全面をPv領域又はPi領域にすることができるV/Gの許容幅が非常に狭くなり、結晶引き上げ速度Vの制御が急激に難しくなる。しかし、本発明によればそのような問題を解決することができ、結晶欠陥がない大口径シリコン単結晶の製造歩留まりを高めることができ、これにより無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、サブヒータを用いて前記シリコン単結晶を加熱することにより前記冷却工程開始直前における前記シリコン単結晶の800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げることが好ましい。これによれば、冷却工程による急冷効果の恩恵を受けるシリコン単結晶の800℃以上の温度域を広げることができる。したがって、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、前記サブヒータの下方に水冷体を配置して前記シリコン単結晶の800℃以上の温度域の冷却を促進させることが好ましい。例えば直径約450mmの大口径シリコン単結晶の場合、直径約300mmの小口径シリコン単結晶に比べて冷却に時間がかかり、引き上げ軸方向の結晶内温度勾配Gが小さいため、所望のV/Gを得るためには結晶引き上げ速度Vを小さくしなければならず、生産性が低下する。上記のようにサブヒータを用いてシリコン単結晶を加熱する場合には上記問題がさらに深刻化する。しかし、水冷体を設けて引き上げ直後のシリコン単結晶の強制的に冷却する場合には、結晶内温度勾配Gを大きくすることができるので、結晶引き上げ速度Vを大きくして生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、前記冷却工程中に前記サブヒータの出力を停止又は低下させることにより、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の冷却を促進させることが好ましい。これによれば、600±200℃の温度域の滞在時間を十分に短くしてPvPiマージンを広げることができる。したがって、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、これにより無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、前記冷却工程中に前記メインヒータの出力を停止又は低下させることにより、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の冷却を促進させることが好ましい。これによれば、600±200℃の温度域の滞在時間を十分に短くしてPvPiマージンを広げることができる。したがって、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、これにより無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、前記結晶育成工程と前記シリコン単結晶を引き上げた後のシリコン残液にシリコン原料を追加する原料追加工程とを交互に繰り返すマルチプリング法によって複数本のシリコン単結晶を引き上げることが好ましい。冷却工程を利用して無欠陥結晶を製造する本発明によるシリコン単結晶の製造方法によれば、無欠陥結晶の取得領域を長くすることができるが、従来に比べるとシリコン単結晶インゴットが短く、一回の結晶育成工程で引き上げられるシリコン単結晶の量が少なく、残りのシリコン融液が無駄になってしまう。しかしマルチプリング法によって短尺なシリコン単結晶インゴットを何本も引き上げることにより、シリコン融液の無駄を防ぎ、無欠陥結晶の製造歩留まりをさらに高めることができる。
本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、前記複数本のシリコン単結晶のうち、最後の一本以外のシリコン単結晶の結晶育成工程が終了した後の前記冷却工程では、前記メインヒータの出力を維持し、最後の一本のシリコン単結晶の結晶育成工程が終了した後の前記冷却工程では、前記メインヒータの出力を停止又は低下させることが好ましい。これによれば、マルチプリング法を適切に実施しながら冷却工程における冷却効果を高めることができる。
また、本発明によるシリコン単結晶の製造方法は、育成結晶の温度分布を伝熱解析により求め、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度とシリコン単結晶の600±200℃の温度域の滞在時間との関係式を用いた点欠陥数値解析を行うことにより、目標とするPvPiマージンが得られるシリコン単結晶の600±200℃の温度域の基準滞在時間を決定する工程と、前記結晶育成条件下でシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げる結晶育成工程と、前記シリコン単結晶を前記シリコン融液から切り離した後、前記シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程とを備え、前記冷却工程では、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の実際の滞在時間が前記基準滞在時間以下となるように、前記シリコン単結晶の冷却速度を制御することを特徴とする。この場合において、前記Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度をΔCV_Pv-OSF(×1012/cm)とし、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の実際の滞在時間をRT(×10−3/min−1)とするとき、ΔCV_Pv-OSF≦6.194×1015(RT)−1−2.818×1012を満たすように前記シリコン単結晶の冷却速度を制御することが好ましい。このように、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFを600±200℃の滞在時間の変数として点欠陥数値解析に導入することにより、PvPiマージンを正確に計算することが可能となる。したがって、実際の600±200℃の滞在時間が、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度となる600±200℃の滞在時間よりも短くなるように結晶引き上げ速度Vやホットゾーンなどの結晶引き上げ条件を制御することができ、Pv領域又はPi領域からなる無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができる。
また、本発明によるシリコン単結晶製造装置は、ルツボ内のシリコン融液を加熱するメインヒータと、前記シリコン融液からシリコン単結晶を引き上げる引き上げ軸と、少なくとも前記メインヒータ及び前記引き上げ軸を制御する制御部とを備え、前記制御部は、結晶育成工程において、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域が第1の冷却速度で冷却されるように結晶育成条件を制御し、前記シリコン単結晶を前記シリコン融液から切り離した後に前記シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程において、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域が前記第1の冷却速度よりも速い第2の冷却速度で冷却されるように冷却条件を制御することを特徴とする。
本発明によれば、冷却工程を利用してシリコン単結晶の600±200℃の温度域を急冷することができ、これによりPvPiマージンを広げて無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、特に450mm以上の大口径シリコン単結晶の製造において長尺な無欠陥結晶を育成することができる。したがって、無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶製造装置は、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶を800℃以上に加熱するサブヒータをさらに備え、前記サブヒータは、前記結晶育成工程における前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域を結晶トップ側に持ち上げることが好ましい。これによれば、冷却工程による急冷効果の恩恵を受けるシリコン単結晶の800℃以上の温度域を広げることができる。したがって、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明において、前記制御部は、前記冷却工程において前記サブヒータの出力を停止又は低下させることが好ましい。これによれば、600±200℃の温度域の滞在時間を十分に短くしてPvPiマージンを広げることができる。したがって、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、これにより無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
本発明によるシリコン単結晶製造装置は、前記サブヒータの下方に配置され、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶の800℃以上の温度域の冷却を促進させる水冷体をさらに備えることが好ましい。これによれば、固液界面近傍での結晶内温度勾配を大きくすることができる。したがって、大口径シリコン単結晶であっても結晶引き上げ速度を大きくして生産性を向上させることができる。
本発明において、前記制御部は、前記冷却工程において前記メインヒータの出力を停止又は低下させることが好ましい。これによれば、冷却工程における冷却効果を高めることができる。
本発明によるシリコン単結晶製造装置は、前記シリコン融液の上方に配置され、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶が貫通する開口を有する熱遮蔽体をさらに備え、前記熱遮蔽体の前記開口の直径は500mm以上であることが好ましい。このような熱遮蔽体を備えたシリコン単結晶製造装置は、直径450mm以上の大口径のシリコン単結晶の製造に用いることができ、結晶欠陥がない大口径シリコン単結晶の製造歩留まりを高めることができる。
また、本発明によるシリコン単結晶は、結晶直径が徐々に増加したショルダー部と、前記ショルダー部の下方に設けられ、前記結晶直径が450mm以上且つ一定に維持されたボディ部とを有し、前記ボディ部は、結晶成長方向と直交する断面内がPv領域及びPi領域の少なくとも一方からなる無欠陥結晶領域を有し、前記結晶成長方向における前記無欠陥結晶領域の長さは220mm以上であることを特徴とする。
従来、直径450mm以上の大口径のシリコン単結晶の製造において結晶長が220mm以上の長尺な無欠陥結晶を製造することはできなかった。しかし上述した本発明によるシリコン単結晶の製造方法よれば、冷却工程を利用してPvPiマージンを広げることにより長尺な無欠陥結晶の製造が可能となった。本発明によれば、このように長尺な大口径シリコン単結晶を用いて無欠陥シリコンウェーハを製造することでその生産性を向上させることができる。
本発明において、前記ボディ部は、前記無欠陥結晶領域の上方に位置し、前記断面内にCOP及びOSF核の少なくとも一方を含む結晶欠陥含有領域をさらに有することが好ましい。この場合において、前記結晶成長方向における前記無欠陥結晶領域の長さは、前記結晶成長方向における前記結晶欠陥含有領域の長さよりも長いことが好ましい。これによれば、無欠陥シリコンウェーハの製造歩留まりを高めることができる。
本発明によるシリコン単結晶は、前記ボディ部の下方に設けられ、結晶直径が徐々に減少したテール部をさらに備え、前記テール部の長さが400mm以下であることが好ましい。これによれば、無欠陥結晶の取得領域を拡大することができ、無欠陥シリコンウェーハの製造歩留まりをさらに高めることができる。
本発明によれば、PvPiマージンを拡大して結晶欠陥がないシリコン単結晶の製造歩留まりを高めることが可能な製造方法及び装置を提供することができる。また本発明によれば、無欠陥シリコンウェーハの製造歩留まりを高めることが可能なシリコン単結晶を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態による単結晶製造装置の構成を概略的に示す側面断面図である。 図2は、本実施形態によるシリコン単結晶3の製造工程を示すフローチャートである。 図3は、シリコン単結晶インゴットの形状を示す略断面図である。 図4は、V/Gと結晶欠陥の種類及び分布との一般的な関係を示す図である。 図5は、シリコン単結晶インゴットの熱履歴と冷却工程の影響を効果的に受ける領域との関係を説明するための図である。 図6は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられていないホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図である。 図7は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられたホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図である。 図8は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられたホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図であって、図7のシリコン単結晶3の結晶長を短くした場合を示すものである。 図9は、シリコン単結晶3の製品取得領域について説明するための図である。 図10は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられたホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図であって、図8のシリコン単結晶3のテール部3dを短尺化した場合を示すものである。 図11は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられていないホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図であって、図6のシリコン単結晶3の結晶長を短くし、さらにテール部3dを短尺化した場合を示すものである。 図12は、点欠陥数値解析結果からPv−OSF境界の相対空孔過飽和度を求める方法を説明するための図である。 図13は、上述した5つの結晶引き上げ条件(条件#1〜#5)の600±200℃の滞在時間と結晶中心のPv−OSF境界の相対空孔過飽和度との関係を示す散布図である。 図14は、450mm結晶を水冷式のホットゾーンで引き上げた条件#5の解析結果を示す図である。 図15は、200mm結晶を水冷式のホットゾーンで引き上げた条件#1の解析結果を示す図である。 図16は、比較例及び実施例1、2によるホットゾーン条件を説明するための図である。 図17は、シリコン単結晶の結晶成長方向の位置と800〜400℃の滞在時間との関係を示すグラフである。 図18は、シリコン単結晶の結晶成長方向の位置とPvPiセンターマージンとの関係を示すグラフである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態による単結晶製造装置の構成を概略的に示す側面断面図である。
図1に示すように、単結晶製造装置1は、水冷式のチャンバー10と、チャンバー10内においてシリコン融液2を保持する石英ルツボ11と、石英ルツボ11を保持する黒鉛ルツボ12と、黒鉛ルツボ12を支持する回転シャフト13と、回転シャフト13を回転及び昇降駆動するシャフト駆動機構14と、黒鉛ルツボ12の周囲に配置されたメインヒータ15と、メインヒータ15の外側であってチャンバー10の内面に沿って配置された断熱材16と、石英ルツボ11の上方に配置された熱遮蔽体17と、石英ルツボ11の上方であって回転シャフト13と同軸上に配置された単結晶引き上げ用のワイヤー18と、チャンバー10の上方に配置されたワイヤー巻き取り機構19と、装置内の各部を制御する制御部20とを備えている。
チャンバー10は、メインチャンバー10aと、メインチャンバー10aの上部開口に連結された細長い円筒状のプルチャンバー10bとで構成されており、石英ルツボ11、黒鉛ルツボ12、メインヒータ15及び熱遮蔽体17はメインチャンバー10a内に設けられている。プルチャンバー10bにはチャンバー10内にアルゴンガス等の不活性ガス(パージガス)やドーパントガスを導入するためのガス導入口10cが設けられており、メインチャンバー10aの下部にはチャンバー10内の雰囲気ガスを排出するためのガス排出口10dが設けられている。また、メインチャンバー10aの上部には覗き窓10eが設けられており、シリコン単結晶3の育成状況を覗き窓10eから観察可能である。
石英ルツボ11は、円筒状の側壁部と湾曲した底部とを有する石英ガラス製の容器である。黒鉛ルツボ12は、加熱によって軟化した石英ルツボ11の形状を維持するため、石英ルツボ11の外表面に密着して石英ルツボ11を包むように保持する。石英ルツボ11及び黒鉛ルツボ12はチャンバー10内においてシリコン融液を支持する二重構造のルツボを構成している。
黒鉛ルツボ12は回転シャフト13の上端部に固定されており、回転シャフト13の下端部はチャンバー10の底部を貫通してチャンバー10の外側に設けられたシャフト駆動機構14に接続されている。黒鉛ルツボ12、回転シャフト13及びシャフト駆動機構14は石英ルツボ11の回転機構及び昇降機構を構成している。
メインヒータ15は、石英ルツボ11内に充填されたシリコン原料を融解してシリコン融液2を生成すると共に、シリコン融液2の溶融状態を維持するために用いられる。メインヒータ15はカーボン製の抵抗加熱式ヒータであり、黒鉛ルツボ12内の石英ルツボ11を取り囲むように設けられている。さらにメインヒータ15の外側には断熱材16がメインヒータ15を取り囲むように設けられており、これによりチャンバー10内の保温性が高められている。
メインヒータ15は単一の部材で構成されていてもよく、独立に制御可能な複数の部材を組み合わせて構成されたものであってもよい。したがって、例えば図示のようなルツボの側部に配置されたサイドヒータとルツボの底部に配置されたボトムヒータとの組み合わせからなるものであってもよい。さらにサイドヒータが複数個に分割されていてもよい。メインヒータ15の出力は制御部20によって制御される。
熱遮蔽体17は、シリコン融液2の温度変動を抑制して結晶成長界面近傍に適切なホットゾーンを形成するとともに、メインヒータ15及び石英ルツボ11からの輻射熱によるシリコン単結晶3の加熱を防止するために設けられている。熱遮蔽体17は略円筒状の黒鉛製の部材であり、シリコン単結晶3の引き上げ経路を除いたシリコン融液2の上方の領域を覆うように設けられている。
熱遮蔽体17の下端の開口17aの直径はシリコン単結晶3の直径よりも大きく、これによりシリコン単結晶3の引き上げ経路が確保されている。また熱遮蔽体17の下端部の外径は石英ルツボ11の口径よりも小さく、熱遮蔽体17の下端部は石英ルツボ11の内側に位置するので、石英ルツボ11のリム上端を熱遮蔽体17の下端よりも上方まで上昇させても熱遮蔽体17が石英ルツボ11と干渉することはない。
ボディ部3cの直径が約450mmとなる450mmウェーハ用シリコン単結晶(以下、「450mm結晶」(他のサイズの結晶についても同様)という)を引き上げる場合、熱遮蔽体17の開口17aの直径は引き上げ品種によって多少異なるが、500mm以上600mm以下であることが好ましい。
シリコン単結晶3の成長と共に石英ルツボ11内の融液量は減少するが、融液面と熱遮蔽体17との間隔(ギャップ)が一定になるように石英ルツボ11を上昇させることにより、シリコン融液2の温度変動を抑制すると共に、融液面近傍を流れるガスの流速を一定にしてシリコン融液2からのドーパントの蒸発量を制御することができる。したがって、シリコン単結晶3の引き上げ軸方向の結晶欠陥分布、酸素濃度分布、抵抗率分布等の安定性を向上させることができる。
石英ルツボ11の上方には、シリコン単結晶3の引き上げ軸であるワイヤー18と、ワイヤー18を巻き取るワイヤー巻き取り機構19が設けられている。ワイヤー巻き取り機構19はワイヤー18と共にシリコン単結晶3を回転させる機能を有している。ワイヤー巻き取り機構19は制御部20によって制御される。ワイヤー巻き取り機構19はプルチャンバー10bの上方に配置されており、ワイヤー18はワイヤー巻き取り機構19からプルチャンバー10b内を通って下方に延びており、ワイヤー18の先端部はメインチャンバー10aの内部空間まで達している。図1には、育成途中のシリコン単結晶3がワイヤー18に吊設された状態が示されている。シリコン単結晶3の引き上げ時には石英ルツボ11とシリコン単結晶3とをそれぞれ回転させながらワイヤー18を徐々に引き上げることによりシリコン単結晶3を成長させる。
熱遮蔽体17の内側であって当該熱遮蔽体17の下端よりも上方にはシリコン単結晶3の引き上げ経路の周囲を取り囲むように水冷体21が設けられている。例えば直径約450mmの大口径シリコン単結晶の場合、直径約300mmの小口径シリコン単結晶に比べて冷却に時間がかかり、引き上げ軸方向の結晶内温度勾配Gが小さいため、水冷体21を設けずに所望のV/Gを得るためには結晶引き上げ速度Vを小さくしなければならない。しかし、水冷体21を設けて引き上げ直後のシリコン単結晶3を強制的に冷却する場合には、結晶内温度勾配Gを大きくすることができるので、結晶引き上げ速度Vを大きくして生産性を向上させることができる。
水冷体21の上方にはサブヒータ22が設けられている。サブヒータ22も水冷体21と同様にシリコン単結晶3の引き上げ経路の周囲を取り囲むように設けられている。サブヒータ22は、シリコン単結晶3の600±200℃(すなわち、800〜400℃)の温度域を結晶トップ側に持ち上げるために設けられている。シリコン単結晶3を800℃以上に加熱するためには、サブヒータ22が800℃以上で発熱する必要があり、1000℃以上で発熱することが好ましい。サブヒータ22はメインヒータ15と共に制御部20によって制御される。
サブヒータ22の上方にはドローチューブ23が設けられている。ドローチューブ23も水冷体の一種であり、シリコン単結晶3の冷却を促進させるために設けられている。ドローチューブ23は円筒状の部材であり、プルチャンバー10bから下方に延びてシリコン単結晶3の引き上げ経路の周囲を取り囲むように設けられている。
このように、サブヒータ22は、ドローチューブ23と水冷体21との間にあって、サブヒータ22を配置しない場合における600℃の結晶温度の位置付近に設置され、これにより800℃の結晶温度の位置がより上方に持ち上げられる。また水冷体21は、ドローチューブ23と熱遮蔽体17の底部との間にあって、サブヒータ22を設置する場合にはサブヒータ22と熱遮蔽体17との間に設置される。
図2は、本実施形態によるシリコン単結晶3の製造工程を示すフローチャートである。また、図3は、シリコン単結晶インゴットの形状を示す略断面図である。
図2に示すように、本実施形態によるシリコン単結晶3の製造工程は、石英ルツボ11内のシリコン原料をメインヒータ15で加熱して融解することによりシリコン融液2を生成する原料融解工程S11と、ワイヤー18の先端部に取り付けられた種結晶を降下させてシリコン融液2に着液させる着液工程S12と、シリコン融液2との接触状態を維持しながら種結晶を徐々に引き上げて単結晶を育成する結晶育成工程(S13〜S16)を有している。
結晶育成工程では、無転位化のために結晶直径が細く絞られたネック部3aを形成するネッキング工程S13と、結晶成長と共に結晶直径が徐々に増加したショルダー部3bを形成するショルダー部育成工程S14と、450mm以上の規定の結晶直径に維持されたボディ部3cを形成するボディ部育成工程S15と、結晶成長と共に結晶直径が徐々に減少したテール部3dを形成するテール部育成工程S16とが順に実施される。
その後、シリコン単結晶3が融液面から切り離され、結晶育成工程(特に、ボディ部育成工程S15)中の引き上げ速度(第1の引き上げ速度)よりも速い引き上げ速度(第2の引き上げ速度)でシリコン単結晶3を引き上げることにより冷却する冷却工程S17が実施される。このとき、サブヒータ22やメインヒータ15の出力を停止又は低下させることで冷却効果を高めることができる。以上により、図3に示すようなネック部3a、ショルダー部3b、ボディ部3c及びテール部3dを有するシリコン単結晶インゴットが完成する。
上記のように、シリコン単結晶3に含まれる結晶欠陥の種類や分布は、結晶引き上げ速度Vと結晶内温度勾配Gとの比V/Gに依存するため、シリコン単結晶3中の結晶品質を制御するためにはV/Gを制御する必要がある。
図4は、V/Gと結晶欠陥の種類及び分布との一般的な関係を示す図である。
図4に示すように、V/Gが大きい場合には空孔が過剰となり、空孔の凝集体であるボイド欠陥(COP)が発生する。一方、V/Gが小さい場合には格子間シリコン原子が過剰となり、格子間シリコンの凝集体である転位クラスターが発生する。さらに、COPが発生する領域と転位クラスターが発生する領域との間には、V/Gが大きいほうから順に、OSF領域、Pv領域、Pi領域の三つの領域が存在する。シリコン単結晶が無欠陥結晶であると言うためには、引き上げ軸方向と直交するシリコン単結晶の断面内の全面が無欠陥領域であることが必要である。ここで「無欠陥領域」とは、COPや転位クラスターなどのGrown−in欠陥を含まず、且つ、評価熱処理後にOSFリングが発生しない領域のことを言い、Pv領域又はPi領域であることを言う。
結晶引き上げ速度Vを制御してPv領域又はPi領域からなる無欠陥結晶を高い歩留まりで育成するためには、PvPiマージンができるだけ広いことが好ましい。ここでPvPiマージンとは、広義には、シリコン単結晶3中の任意の領域をPv領域又はPi領域とすることができる結晶引き上げ速度Vの許容幅のことを言うが、狭義には、引き上げ軸方向と直交するシリコン単結晶の断面内のPvPiマージンの最小値(PvPi面内マージン)のことを言う。通常、結晶内温度勾配Gは一定であるため、PvPiマージンは図4におけるPv−OSF境界からPi−転位クラスター境界までのV/Gの幅の広さである。
シリコン単結晶3の直径制御は主に引き上げ速度Vを調整することにより行われ、直径変動を抑えるために結晶引き上げ速度Vを適宜変化させており、結晶引き上げ工程中は0.015mm/min程度の速度変動が生じている。すなわち、引き上げ速度Vの変動を完全になくすことはできないため、0.015mm/min程度の速度変動を許容するPvPiマージンが必要となる。
例えば300mmウェーハ用シリコン単結晶(以下、単に「300mm結晶」(他のサイズの結晶についても以下同様)という。)の場合、0.02mm/min以上のPvPi面内マージンを確保することができた。しかし、450mm結晶の場合、大口径化に伴い固液界面近傍での結晶内温度勾配が小さくなるため、300mm結晶と比べてPvPiマージンは小さくなり、現状の450mm結晶のPvPi面内マージンは0.012mm/min以下である。そのため、全面が無欠陥領域となるシリコン単結晶を引き上げることが極めて困難な状況である。
一方、PvPiマージンの広さは、融点近傍の温度勾配以外にも、600±200℃の温度域の滞在時間の影響を受け、当該温度域の滞在時間が短いほどPvPiマージンは広くなる。そこで本実施形態においては、シリコン単結晶3を急冷して600±200℃の温度域の滞在時間を短くすることにより、PvPi面内マージンを拡大させて、無欠陥結晶の製造歩留まりの向上を図っている。
シリコン融液2から引き上げられたシリコン単結晶3は、融液面から遠ざかるほど温度が低下して冷却され、その冷却過程で600±200℃の温度域を通過するが、このときシリコン単結晶3が600±200℃の温度域を素早く通過することにより、空孔の凝集を抑えてPvPiマージンを広げることができる。600±200℃の温度域の滞在時間がどのくらい短ければPvPiマージンがどのくらい広くなるかは、空孔及び格子間シリコンの拡散・対消滅を解析する点欠陥数値解析から求めることができる。このように、PvPiマージンが広くなればPvPiマージン内に収まる結晶引き上げ速度Vの制御も容易となることから、無欠陥結晶を安定的に育成することが可能となる。
本実施形態においては、冷却工程S17の開始直前におけるシリコン単結晶の600±200℃の温度域を広げ、冷却工程S17を利用してシリコン単結晶3を急冷することにより、600±200℃の温度域の滞在時間を短くする。このように、冷却工程S17を利用してシリコン単結晶3の冷却効果を高めることにより、PvPiマージンを拡大させることができ、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができる。
冷却工程S17を利用してシリコン単結晶3の600±200℃の温度域の滞在時間を短くする方法において、当該温度域の滞在時間が短い結晶領域を広げて無欠陥結晶の製造歩留まりを高める方法は2つある。一つは、ホットゾーンを変更する方法である。冷却工程S17の開始直前におけるシリコン単結晶の800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げることにより、無欠陥結晶の取得領域を拡大することができる。冷却工程S17の開始直前まで結晶を温めて800℃以上の領域が広くなるホットゾーンであれば、冷却工程S17での急冷効果を利用して結晶領域を広げることができる。図1におけるサブヒータ22は、冷却工程S17の開始直前における800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げるためのホットゾーン変更手段を構成している。
もう一つは、ホットゾーンを変更することなく無欠陥結晶となる領域を拡大する方法であり、テール部育成工程S16による熱履歴の影響を改善する方法である。テール部育成時は結晶形状の影響によりボディ部育成時とは異なる熱履歴となるため、製品取得領域(ボディ部)の600±200℃の滞在時間に影響を及ぼす。しかし、テール部の省略又は短尺化することができればテール部育成工程S16の影響を抑えて結晶品質を向上させることができる。
図5は、シリコン単結晶インゴットの熱履歴と冷却工程の影響を効果的に受ける領域との関係を説明するための図であって、(a)は冷却工程直前における800℃の温度位置が相対的に低いシリコン単結晶インゴットの模式図、(b)は800℃の温度位置が相対的に高いシリコン単結晶インゴットの模式図、(c)は(a)及び(b)に示すシリコン単結晶インゴットの中心軸上のP点及びQ点それぞれの位置の温度変化を示すグラフである。
図5(a)に示すシリコン単結晶インゴット3Aでは、冷却工程直前における800℃の温度位置がQ点と同じ高さにあり、Q点よりも上方に位置するP点の温度は冷却がさらに進んで800℃よりも低い。そのため、Q点は冷却工程S17の影響を受けて急冷され、800〜400℃の滞在時間Tは短い。P点も冷却工程S17の影響を受けるが、ボディ部育成工程S15及びテール部育成工程S16の影響を受けて既に徐冷されているため、P点の800〜400℃の滞在時間Tは長い。
一方、図5(b)に示すシリコン単結晶インゴット3Bでは、冷却工程直前における800℃の温度位置がP点と同じ高さにあり、P点よりも下方に位置するQ点の温度は800℃以上である。そのため、Q点のみならずP点も冷却工程S17の影響を受けて急冷され、P点の800〜400℃の滞在時間TはQ点の滞在時間Tと同様に短い。
このように、図5(b)のシリコン単結晶インゴット3Bは、図5(a)のシリコン単結晶インゴット3Aと比較して冷却工程直前における800℃の温度位置が結晶トップ側に持ち上げられているため、800℃以上となる結晶領域が図5(a)よりも広くなる。したがって、冷却工程S17による急冷効果の影響を受けるシリコン単結晶3の800℃以上の温度域の範囲を広げることができ、無欠陥結晶の取得領域の拡大につなげることができる。
次に、サブヒータ22を用いて冷却工程直前の800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げる方法についてより詳細に説明する。
図6は、水冷体21のみが設けられ、サブヒータ22が設けられていないホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図である。
図6に示すように、サブヒータ22が設けられていないホットゾーン内でシリコン融液2から引き上げたシリコン単結晶3は冷却され、冷却工程直前におけるシリコン単結晶3中の800℃の温度位置は例えば図示の位置Pになり、位置Pよりも上方のボディ部3cの結晶領域Aの温度は800℃未満となり、位置Pよりも下方のボディ部3cの結晶領域Bの温度は800℃以上となる。
ボディ部3cの800℃未満の結晶領域Aは、ボディ部育成工程S15又はテール部育成工程S16中の引き上げ速度(第1の引き上げ速度)で800〜400℃の温度域をすでに通過しているか、あるいは通過途中であるため、800〜400℃の滞在時間が長くなる。そのためPvPiマージンが狭くなり、引き上げ速度VをPvPiマージン内に収めることができず、引き上げ速度Vの変動の影響を受けて結晶欠陥(COP又はOSF核の少なくとも一方)を含む単結晶が育成されてしまう。
一方、800℃以上の結晶領域Bは、冷却工程S17によって急冷されて800〜400℃の滞在時間が短くなる。すなわち、結晶領域Bの800〜400℃の温度域の冷却速度(第2の冷却速度)は、結晶領域Aの800〜400℃の温度域の冷却速度(第1の冷却速度)よりも速い。具体的には、第1の冷却速度が0.165〜0.295℃/minであるのに対し、第2の冷却速度は第1の冷却速度の2.5倍以上、つまり0.4125℃/min以上であることが好ましい。そのため、PvPiマージンを広くすることができ、引き上げ速度VをPvPiマージン内に収めることができ、結晶領域Bを無欠陥結晶として育成することができる。
しかしながら、結晶領域Aと比較して結晶領域Bの長さは非常に短いため、無欠陥結晶の製造歩留まりが非常に悪い。そこで本実施形態では、サブヒータ22を用いて冷却工程直前におけるシリコン単結晶3中の800℃以上の温度域を広げることにより、冷却工程による急冷効果を受ける範囲を広げ、これにより無欠陥結晶の取得領域の拡大を図っている。
図7は、サブヒータ22が設けられたホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図である。
図7に示すように、サブヒータ22が設けられたホットゾーン内でシリコン融液2から引き上げられたシリコン単結晶3はサブヒータ22によって再加熱され、冷却工程直前におけるシリコン単結晶3中の800℃の温度位置は図示の位置Pになり、位置Pよりも上方の結晶領域Aは800℃未満となり、位置Pよりも下方の結晶領域Bは800℃以上となる。
このように、800℃の温度位置がサブヒータ22によって図7の位置Pよりも結晶トップ側に持ち上げられることにより、図7の結晶領域Bは図6の結晶領域Bよりも長くなり、逆に図7の結晶領域Aは図6の結晶領域Aよりも短くなるので、結晶品質が悪い部分の取得を少なくすることができる。すなわち、無欠陥結晶の取得領域を増やすと共に結晶欠陥含有領域を減らして無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができる。
図8は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられたホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図であって、図7のシリコン単結晶3の結晶長を短くした場合を示すものである。
図8に示すように、冷却工程直前におけるシリコン単結晶3中の800℃の温度位置がボディ部3cの上端近傍の位置Pにある場合には、800℃以上の温度域が位置Pよりも下方の結晶領域Bとなり、ボディ部3cのほぼ全部が800℃以上の温度となる。
図7のシリコン単結晶3のように結晶長を十分に長くする場合には、800℃の温度位置Pよりもトップ側に位置する結晶領域Aが結晶欠陥を含むようになるため、当該結晶領域Aの製造は無駄になる。しかし、図8に示すようにシリコン単結晶3のボディ部3cの上端近傍が800℃の温度位置まで到達したときに冷却工程S17を開始する場合には、結晶欠陥含有領域を無くして無欠陥結晶の製造歩留まりを大幅に高めることができる。
図9は、シリコン単結晶3の製品取得領域について説明するための図である。
図9(a)に示すように、シリコン単結晶3のボディ部3cの全体を製品取得領域とする場合には、800℃の温度位置がボディ部3cの上端近傍Pに到達したときに冷却工程を開始すればよい。また、図9(b)に示すように、シリコン単結晶3のボディ部の一部を製品取得領域とする場合には、800℃の温度位置が製品取得領域の上端P'に到達したときに冷却工程を開始すればよい。例えば、格子間酸素濃度やドーパント濃度の面内分布などの結晶欠陥以外の条件が所定の基準を満たしている領域がボディ部の一部である場合には、当該ボディ部の一部を製品取得領域とし、製品取得領域に対してのみ無欠陥結晶が形成されるように制御することにより、無欠陥結晶の製造効率を高めることができる。
シリコン単結晶3の製品取得領域の上端P'は、ボディ部3cの結晶成長方向の中央よりも結晶トップ側に位置することが好ましく、ボディ部3cの上端近傍に位置することが好ましい。製品取得領域がボディ部3cの大半を占めることにより無欠陥シリコンウェーハの製造歩留まりを高めることができる。なお、ボディ部3cの上端近傍としたのは、シリコン単結晶のボディ部の上端は、酸素濃度やドーパント濃度の面内分布などの結晶欠陥以外の他の品質が安定せず、製品対象領域とされないことが多いからである。なおボディ部3cの上端近傍とは、例えばボディ部の上端0〜50mmの範囲であると定義することができる。
図10は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられたホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図であって、図8のシリコン単結晶3のテール部3dを短尺化した場合を示すものである。
図10に示すように、本実施形態においてはシリコン単結晶3のテール部3dの長さを短くするか、或いはテール部3dを完全に省略し、さらにその分だけボディ部3cの長さを長くすることにより、無欠陥結晶の取得領域の拡大を図っている。
テール部3dは、シリコン単結晶3をシリコン融液2から切り離す際に熱衝撃等による転位の発生を防止するために形成されるものであるが、結晶直径が小さいため製品化することができず、本来必要ない部分である。また、テール部育成工程S16中は、結晶直径の減少により熱遮蔽体17の開口17aとシリコン単結晶3との間の隙間が広くなり、これによりシリコン単結晶3がシリコン融液2からの輻射熱の影響を受けて冷却されにくくなり、600±200℃の滞在時間がボディ部育成工程S15中よりも長くなる。すなわちテール部育成工程S16は冷却工程S17のようにシリコン単結晶3の急冷にも寄与しないばかりか、むしろ600±200℃の滞在時間に悪影響を与える。
しかし、本実施形態においては、テール部3dの短尺化又は省略によりテール部育成工程S16をできるだけ短くしているので、800℃以上の温度域が位置Pよりも下方のボディ部3cの結晶領域Bを拡大することができ、テール部育成工程S16の影響をできるだけ抑えて無欠陥結晶の製造歩留まりをさらに高めることができる。
テール部3dの長さは400mm以下であることが好ましい。従来長500mm程度に対しテール部3dの長さが400mm以下に短尺化されたものであれば、テール部3dの短尺化による十分な効果を得ることができる。
以上説明したように、本実施形態によるシリコン単結晶の製造方法は、シリコン融液2からシリコン単結晶3を引き上げる結晶育成工程(S13〜S16)と、シリコン単結晶3をシリコン融液2から切り離した後、シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程S17とを備え、当該冷却工程S17を利用して、冷却工程S17の開始直前におけるシリコン単結晶3中の600±200℃の温度域を結晶育成工程中の冷却速度(第1の冷却速度)よりも速い冷却速度(第2の冷却速度)で冷却するので、シリコン単結晶3の600±200℃の温度域を急冷することがで、これによりPvPiマージンを広げて無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができる。
また、本実施形態においては、サブヒータ22を用いてシリコン単結晶3を加熱することにより当該シリコン単結晶3中の800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げるので、シリコン単結晶3のできるだけ広い結晶領域を急冷の対象とすることができる。したがって、無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができ、無欠陥シリコンウェーハの生産性を向上させることができる。
さらに、本実施形態においては、シリコン単結晶3のボディ部3cの製品取得領域の上端が800℃の温度位置まで到達したときに冷却工程S17を開始するので、冷却工程S17によって急冷されない結晶領域を極力少なくすることができる。したがって、シリコン単結晶の断面内の全面が無欠陥領域となるシリコン単結晶の製造歩留まりを高めることができる。
図11は、サブヒータ22及び水冷体21が設けられていないホットゾーン内で引き上げられたシリコン単結晶3の熱履歴を示す模式図であって、図6のシリコン単結晶3の結晶長を短くし、さらにテール部3dを短尺化した場合を示すものである。
図11に示すように、本実施形態においては、サブヒータ22及び水冷体21を設けずシリコン単結晶3を引き上げて自然に冷却したときにそのボディ部3cの上端が800℃の温度位置となるタイミングでシリコン単結晶3をシリコン融液2から切り離すようにしている。冷却工程直前におけるシリコン単結晶3中の800℃の温度位置がボディ部3cの上端近傍の位置Pにある場合には、800℃以上の温度域が位置Pよりも下方の結晶領域Bとなり、ボディ部3cのほぼ全部が800℃以上の温度となるので、結晶欠陥含有領域を無くして無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができる。
しかし、図7のように800℃の温度位置を持ち上げない場合には無欠陥結晶の長さが非常に短くなる。そこで、これを改善するために結晶ボトム側においてテール部3dの短尺化あるいは完全な省略を図り、無欠陥結晶の取得領域の拡大を図るものである。
本実施形態においては、無欠陥結晶の取得領域を長くすることができるが、従来に比べるとシリコン単結晶インゴットが短く、一回の結晶育成工程で引き上げられるシリコン単結晶の量が少なく、残りのシリコン融液が無駄になってしまう。シリコン融液の無駄を防ぎ、無欠陥結晶の製造歩留まりをさらに高めるためには、いわゆるマルチプリング法によって短尺なシリコン単結晶インゴットを何本も引き上げることが好ましい。
マルチプリング法では、石英ルツボ内のシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げた後、同一の石英ルツボ内のシリコン残液にシリコン原料を追加供給して融解し、得られたシリコン融液からシリコン単結晶の引き上げを行い、このような結晶育成工程と原料追加工程とを交互に繰り返すことにより、一つの石英ルツボから複数本のシリコン単結晶を製造する。上記のように短尺なインゴットを引き上げる場合には、石英ルツボ内に多くのシリコン融液が残っていることから、これを利用して新たなシリコン単結晶インゴットを引き上げることが可能である。シリコン融液の残量が次の一本のシリコン単結晶インゴットの引き上げに必要な量に満たない場合には、多結晶シリコン原料を石英ルツボ11内に追加してから次の結晶育成工程を開始すればよい。マルチプリング法によれば、シリコン単結晶一本当たりの石英ルツボの原価コストを低減することが可能である。またチャンバーを解体して石英ルツボを交換する頻度を低減できるため、操業効率を向上させることが可能である。
マルチプリング法においては、シリコン単結晶の最後の一本を除き、メインヒータ15の出力はそのまま維持し、サブヒータ22の出力だけを停止又は低下させることにより、シリコン融液2の固化や石英ルツボ11の破損を防止して結晶引き上げを継続することができる。シリコン単結晶の最後の一本の結晶育成工程では、メインヒータ15とサブヒータ22の出力の両方を停止又は低下させることができ、冷却工程S17の冷却効果をさらに高めることができる。
また、1回の結晶製造工程で一本のシリコン単結晶3のみを引き上げるいわゆるシングルプリング法においては、一本のシリコン単結晶3をシリコン融液2から切り離した後の冷却工程S17の開始時にメインヒータ15とサブヒータ22の両方の出力を停止又は低下させることができ、冷却工程S17の冷却効果をさらに高めることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態においては、サブヒータ22及び水冷体21を追加してPvPiマージンを拡大させるホットゾーンを変更しているが、本発明はそのような構成に限定されるものではなく、既存の炉内構造物の変更又は新たな炉内構造物の追加によりホットゾーンを変更してもよい。さらに上述のようにホットゾーンを変更することなく冷却工程S17だけを利用してPvPiマージンを拡大させることも可能である。
シリコン融液から引き上げられたシリコン単結晶の冷却過程における600±200℃の温度域の滞在時間がPvPiセンターマージンに与える影響について考察した。COP、OSF、Pv、Pi、L/DL(転位クラスター)といった各欠陥の境界は、点欠陥数値解析より得られる1000℃での相対空孔過飽和度により決定され、従来は表1に示すような固定値が用いられていた。
しかしながら、Pv−OSF境界を決定する相対空孔過飽和度は、600±200℃の滞在時間によって変化する可変値であるため、600±200℃の滞在時間によって変化する変数として点欠陥数値解析に導入することができれば、PvPiセンターマージンを正確に計算することが可能となり、PvPiセンターマージンを考慮した無欠陥結晶の引き上げ条件の制御も可能となる。そこで、結晶直径やホットゾーンなどの結晶引き上げ条件が異なる複数の引き上げ試験の結果に基づいて、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度と600±200℃の滞在時間との関係を調査した。
表2は、結晶直径やホットゾーンなどの結晶引き上げ条件が異なる5つの引き上げ試験結果に基づいて、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度と600±200℃の滞在時間との関係を調査した結果を示す表であり、G1cは融点近傍(1412〜1350℃)の結晶中心温度勾配、RT600±200℃は600±200℃の滞在時間である。
またPvPiセンターマージンは、結晶中心のPvPiマージンである。PvPiセンターマージンは挙動が単純であり、PvPi面内マージンにも展開しやすいため、点欠陥数値解析ではPvPiセンターマージンを計算することが好ましい。通常、PvPi面内マージンはPvPiセンターマージンよりも狭い。PvPi面内マージンがPvPiセンターマージンの8割程度になると仮定すると、0.015mm/minのPvPi面内マージンを確保するためには0.019mm/minのPvPiセンターマージンを確保する必要がある。
表2に示すように、5つの結晶引き上げ条件のうち、条件#1は200mm結晶を水冷式のホットゾーン内で引き上げた場合、条件#2は300mm結晶を非水冷式のホットゾーン内で引き上げた場合、条件#3は300mm結晶を水冷式のホットゾーン内で引き上げた場合、条件#4,#5は450mm結晶を水冷式の同じホットゾーン内で引き上げた場合であり、両者の違いは結晶育成条件だけである。なお水冷式とは、図1における水冷体21が有ることを意味し、非水冷式とは水冷体21が無いことを意味する。
次に、これら5つの結晶引き上げ条件下で育成されるシリコン単結晶の温度分布を伝熱解析により求めると共に、応力効果を導入した点欠陥数値解析を行って、図12(a)に示すような結晶内の1000℃での相対空孔過飽和度の分布を求めた。伝熱解析はシミュレーションソフトCGSimを用いて行った。また点欠陥数値解析はKozo Nakamura et al., "Experimental Study of the Impact of Stress on the Point Defect Incorporation during Silicon Growth" ECS Solid State Letters, 3(3) N5-N7(2014) に記載される手法を用いて行った。
一方、図12(b)に示すように、実際に引き上げたシリコン単結晶の欠陥分布を評価し、この評価結果から結晶中心のPv−OSF境界を読み取ると共に、その位置に対応する相対空孔過飽和度を図12(a)から読み取った。例えば、図12(a)及び(b)の場合、結晶中心のPv−OSF境界は矢印で示す位置となり、相対空孔過飽和度は約2.2×1012cm−3となる。
図13は、上述した5つの結晶引き上げ条件(条件#1〜#5)の600±200℃の滞在時間と結晶中心のPv−OSF境界の相対空孔過飽和度との関係を示す散布図であり、横軸は600±200℃の滞在時間RT−1(×10−3/min−1)、縦軸はPv−OSF境界の相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSF(×1012/cm)をそれぞれ示している。なお横軸のRT−1は逆数であるため、値が大きい右側ほど滞在時間が短くなり、逆に値が小さい左側ほど滞在時間が長くなることを示している。
図13に示すように、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFは600±200℃の滞在時間RTに反比例することが分かる。滞在時間RT−1が例えば1/1.3であれば、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度は6となるが、滞在時間RT−1が例えば1/1のように長くなると、相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFが小さくなり、これによりPvPiセンターマージンも狭くなる。逆に、滞在時間RT−1が1/2.5のように短くなると、相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFが大きくなり、これによりPvPiセンターマージンも広くなる。
さらに、図13に示した5つのプロット値の回帰直線から以下の関係式を導き出すことができた。
ΔCV_Pv-OSF=6.194×1015(RT)−1−2.818×1012 (1)
このように、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFは600±200℃の滞在時間RTの影響を受けており、滞在時間RTが短ければPv−OSF境界の相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFが大きくなることが分かった。結晶中心のPv−OSF境界の相対空孔過飽和度ΔCV_Pv-OSFが大きくなればPvPiセンターマージンも広がり、さらにPvPi面内マージンも広がるので、無欠陥結晶の引き上げが可能となる。さらに、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度となる600±200℃の滞在時間よりも短い滞在時間となるように結晶引き上げ速度Vやホットゾーンなどの結晶引き上げ条件を制御することにより、Pv領域又はPi領域からなる無欠陥結晶を育成することが可能となる。
上記関係式を用いて冷却条件を制御する方法は以下のとおりである。まず、育成結晶の温度分布を伝熱解析により求め、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度とシリコン単結晶の600±200℃の温度域の滞在時間との関係式を用いた点欠陥数値解析を行うことにより、目標とするPvPiマージン(例えば0.015mm/min)が得られるシリコン単結晶の600±200℃の温度域の基準滞在時間を決定する。その後、前記結晶育成条件下で結晶育成工程を行い、さらに冷却工程を行う。冷却工程では、シリコン単結晶の600±200℃の温度域の実際の滞在時間が基準滞在時間以下となるように、シリコン単結晶の冷却速度を制御する。特に、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度をΔCV_Pv-OSF(×1012/cm)とし、シリコン単結晶の600±200℃の温度域の実際の滞在時間をRT(×10−3/min−1)とするとき、
ΔCV_Pv-OSF≦6.194×1015(RT)−1−2.818×1012
を満たすようにシリコン単結晶の冷却条件を制御すればよい。このような条件でシリコン単結晶を冷却することにより、PvPiマージンを拡大して無欠陥結晶の製造歩留まりを高めることができる。
図14は、450mm結晶を水冷式のホットゾーンで引き上げた条件#5の解析結果であって、(a)は実際に引き上げたシリコン単結晶中の欠陥分布、(b)はPv−OSF境界の相対空孔過飽和度の従来の指標(固定値)を用いて点欠陥数値解析した場合に得られる欠陥分布、(c)は新たな指標(600±200℃の滞在時間の関数)を用いて点欠陥数値解析した場合に得られる欠陥分布をそれぞれ示している。
図14(b)に示す従来の指標を用いて計算した欠陥分布は、図14(a)に示す実際の評価結果と大きく異なり、PvPiセンターマージンの広さも大きく異なった。図14(b)に示した従来の指標を用いた点欠陥数値解析結果から引き上げ条件を決定する場合には、OSFが結晶中心部にディスク状に発生すると想定されるので、ギャップ(熱遮蔽体から融液表面までの距離)を大きくすべきと判断されることになる。
一方、図14(c)に示す新たな指標を用いて計算した欠陥分布は、図14(a)に示す実際の評価結果とほぼ一致しており、OSFの位置やPvPiセンターマージンの広さを正しく表現していることが分かった。図14(c)に示した新たな指標を用いた点欠陥数値解析結果から引き上げ条件を決定する場合には、結晶中心と外周側に発生するOSFがほぼ同じ位置(速度)で発生すると予想されるので、最適なギャップであると判断されることになる。
図15は、200mm結晶を水冷式のホットゾーンで引き上げた条件#1の解析結果であって、(a)は実際に引き上げたシリコン単結晶中の欠陥分布、(b)はPv−OSF境界の相対空孔過飽和度の従来の指標(固定値)を用いて点欠陥数値解析した場合に得られる欠陥分布、(c)は新たな指標(600±200℃の滞在時間の関数)を用いて点欠陥数値解析した場合に得られる欠陥分布をそれぞれ示している。
450mm結晶の解析結果と同様、図15(b)に示す従来の指標を用いて計算した欠陥分布は、図15(a)に示す実際の評価結果と大きく異なった。これに対し、図15(c)に示す新たな指標を用いて計算した200mm結晶の欠陥分布は、図15(a)に示した実際の評価結果とほぼ一致しており、OSFの位置やPvPiセンターマージンの広さを正しく表現していることが分かった。
このように、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度が600±200℃の滞在時間により変化するという効果を点欠陥数値解析に導入し、PvPi面内マージンの計算に利用することにより、点欠陥数値解析の精度が向上するので、ホットゾーンの設計や結晶引き上げ条件の設定に役立てることができる。また、600±200℃の滞在時間をどのくらい短くすればPv領域又はPi領域からなる無欠陥結晶を育成できるかを判断することが可能となる。
次に、450mmウェーハ用シリコン単結晶の製造において、シリコン融液から引き上げられた後の600±200℃の温度域の滞在時間を短くするため、冷却工程(S17)を利用したシリコン単結晶3の急冷を行った。その際、石英ルツボ11へのシリコン原料の充填量を500kgとし、シリコン単結晶3のボディ部3cの長さを1000mmとした。
冷却工程直前の800〜400℃の温度域を結晶トップ側へ持って行くためには、結晶全体を温めるホットゾーンになっていなければならない。ホットゾーン条件としては、図16に示すように、水冷体21のみを設けた従来構造(比較例)、サブヒータ22のみを設けた構造(実施例1)、水冷体21とサブヒータ22の両方を設けた構造(実施例2)の3通りとした。サブヒータ22の温度は約1000℃に設定した。
図17は、シリコン単結晶の結晶成長方向の位置と800〜400℃の滞在時間との関係を示すグラフであり、横軸はシリコン単結晶の結晶成長方向の位置L(mm)、縦軸は800〜400℃の滞在時間(min)をそれぞれ示している。
図17に示すように、水冷体21のみを設置した比較例において、ボディ部育成工程S15中の800〜400℃の滞在時間はほぼ一定であり、テール部育成工程S16中の前記滞在時間は結晶ボトム側でわずかに増加し、冷却工程S17の開始直前にピークを形成した。その後、800〜400℃の滞在時間は冷却工程S17の急冷効果により急激に低下した。800〜400℃の滞在時間が短くなる結晶領域は、結晶トップ側から約300mm以降(300〜1000mmの範囲)であった。
これに対し、サブヒータ22のみを設置して800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げた実施例1において、800〜400℃の滞在時間が短くなる結晶領域は、結晶トップ側から約0mm以降(0〜1000mmの範囲)であった。すなわち、結晶の800〜400℃の滞在時間が低下し始める位置が結晶トップ側にシフトし、これにより800℃の温度位置が結晶トップ側に持ち上がった。さらに、サブヒータ22と水冷体21の両方を設置した実施例2において、800〜400℃の滞在時間が短くなる結晶領域は、結晶トップ側から約100mm以降(100〜1000mmの範囲)であった。
図18は、シリコン単結晶の結晶成長方向の位置とPvPiセンターマージンとの関係を示すグラフであり、横軸はシリコン単結晶の結晶成長方向の位置L(mm)、縦軸はPvPiセンターマージンΔV(mm/min)をそれぞれ示している。
図18に示すように、水冷体21のみを設置した比較例において、結晶トップ側から約800mm以下の結晶領域でPvPiセンターマージンが0.02mm/min以上となった。これに対し、サブヒータ22のみを設置して800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げた実施例1では、結晶トップ側から約400mm以下の結晶領域でPvPiセンターマージンが0.02mm/min以上となった。さらにサブヒータ22と水冷体21の両方を設置した実施例2では、結晶トップ側から約500mm以下の結晶領域でPvPiセンターマージンが0.02mm/min以上となった。
比較例及び実施例1、2によるシリコン単結晶のボディ部の結晶引き上げ速度及び無欠陥結晶領域の長さを表3に示す。
表3に示すように、まず水冷体21のみを設けた比較例によるホットゾーン内でシリコン単結晶3を引き上げたときのボディ部3cの引き上げ速度Vは0.35mm/minとなり、またPv領域又はPi領域となる無欠陥結晶領域(第1の結晶領域)の長さは220mmとなった。
また、サブヒータ22のみを設けた実施例1によるホットゾーン内でシリコン単結晶3を引き上げたときのボディ部3cの引き上げ速度Vは0.26mm/minとなり、また無欠陥結晶領域の長さは620mmとなった。比較例と比べると、実施例1の引き上げ速度Vは低下したが、無欠陥結晶領域は約2.8倍増加した。すなわちサブヒータ22のみを設けたことにより、無欠陥結晶の製造歩留まりは向上したが、引き上げ速度の低下により生産性が低下した。
さらに、サブヒータ22の下方に水冷体21を設けた実施例2によるホットゾーン内でシリコン単結晶3を引き上げたときのボディ部3cの引き上げ速度Vは0.33mm/minとなり、また無欠陥結晶領域の長さは490mmとなった。比較例と比べると、引き上げ速度Vが大きく低下することなく、無欠陥結晶領域は約2.2倍増加した。すなわちサブヒータ22と水冷体21の両方を設けたことにより、無欠陥結晶の製造歩留まりの向上と引き上げ速度のアップによる生産性の向上を図ることができた。
1 単結晶製造装置
2 シリコン融液
3 シリコン単結晶(インゴット)
3A,3B シリコン単結晶インゴット
3a ネック部
3b ショルダー部
3c ボディ部
3d テール部
10 チャンバー
10a メインチャンバー
10b プルチャンバー
10c ガス導入口
10d ガス排出口
10e 覗き窓
11 石英ルツボ
12 黒鉛ルツボ
13 回転シャフト
14 シャフト駆動機構
15 メインヒータ
16 断熱材
17 熱遮蔽体
17a 熱遮蔽体の開口
18 ワイヤー
19 ワイヤー巻き取り機構
20 制御部
21 水冷体
22 サブヒータ
23 ドローチューブ
,A 800℃以下の結晶領域
,B,B,B 800℃以上の結晶領域
S11 原料融解工程
S12 着液工程
S13 ネッキング工程
S14 ショルダー部育成工程
S15 ボディ部育成工程
S16 テール部育成工程
S17 冷却工程

Claims (25)

  1. チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製造方法であって、
    メインヒータで加熱されたシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げると共に、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域を第1の冷却速度で冷却する結晶育成工程と、
    前記シリコン単結晶を前記シリコン融液から切り離した後、前記シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程とを備え、
    前記冷却工程では、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域を前記第1の冷却速度よりも速い第2の冷却速度で冷却することを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  2. 前記シリコン単結晶の製品取得領域の上端が800℃の温度位置に到達したときに前記冷却工程を開始する、請求項1に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  3. 前記結晶育成工程は、
    結晶直径が徐々に増加したショルダー部を育成するショルダー部育成工程と、
    前記ショルダー部の育成後に前記結晶直径が一定に維持されたボディ部を育成するボディ部育成工程とを含み、
    前記シリコン単結晶の製品取得領域の上端は、前記ボディ部の結晶成長方向の中央よりも結晶トップ側に位置する、請求項2に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  4. 前記シリコン単結晶の製品取得領域の上端は、前記ボディ部の上端近傍に位置する、請求項3に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  5. 前記ボディ部育成工程終了直後に前記冷却工程を開始する、請求項3又は4に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  6. 前記結晶育成工程は、前記ボディ部の育成後に前記結晶直径が徐々に減少したテール部を育成するテール部育成工程をさらに含み、
    前記テール部育成工程終了直後に前記冷却工程を開始する、請求項3又は4に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  7. 前記ボディ部の直径は450mm以上である、請求項3乃至6のいずれか一項に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  8. サブヒータを用いて前記シリコン単結晶を加熱することにより前記冷却工程開始直前における前記シリコン単結晶の800℃の温度位置を結晶トップ側に持ち上げる、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  9. 前記サブヒータの下方に水冷体を配置して前記シリコン単結晶の800℃以上の温度域の冷却を促進させる、請求項8に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  10. 前記冷却工程中に前記サブヒータの出力を停止又は低下させることにより、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の冷却を促進させる、請求項8又は9に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  11. 前記冷却工程中に前記メインヒータの出力を停止又は低下させることにより、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の冷却を促進させる、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  12. 前記結晶育成工程と前記シリコン単結晶を引き上げた後のシリコン残液にシリコン原料を追加する原料追加工程とを交互に繰り返すマルチプリング法によって複数本のシリコン単結晶を引き上げる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  13. 前記複数本のシリコン単結晶のうち、最後の一本以外のシリコン単結晶の結晶育成工程が終了した後の前記冷却工程では、前記メインヒータの出力を維持し、最後の一本のシリコン単結晶の結晶育成工程が終了した後の前記冷却工程では、前記メインヒータの出力を停止又は低下させる、請求項11に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  14. チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製造方法であって、
    育成結晶の温度分布を伝熱解析により求め、Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度とシリコン単結晶の600±200℃の温度域の滞在時間との関係式を用いた点欠陥数値解析を行うことにより、目標とするPvPiマージンが得られるシリコン単結晶の600±200℃の温度域の基準滞在時間を決定する工程と、
    前記結晶育成条件下でシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げる結晶育成工程と、
    前記シリコン単結晶を前記シリコン融液から切り離した後、前記シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程とを備え、
    前記冷却工程では、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の実際の滞在時間が前記基準滞在時間以下となるように、前記シリコン単結晶の冷却速度を制御することを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  15. 前記Pv−OSF境界の相対空孔過飽和度をΔCV_Pv-OSF(×1012/cm)とし、
    前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域の実際の滞在時間をRT(×10−3/min−1)とするとき、
    ΔCV_Pv-OSF≦6.194×1015(RT)−1−2.818×1012
    を満たすように前記シリコン単結晶の冷却速度を制御する、請求項14に記載のシリコン単結晶の製造方法。
  16. ルツボ内のシリコン融液を加熱するメインヒータと、
    前記シリコン融液からシリコン単結晶を引き上げる引き上げ軸と、
    少なくとも前記メインヒータ及び前記引き上げ軸を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    結晶育成工程において、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域が第1の冷却速度で冷却されるように結晶育成条件を制御し、
    前記シリコン単結晶を前記シリコン融液から切り離した後に前記シリコン単結晶の冷却を促進させる冷却工程において、前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域が前記第1の冷却速度よりも速い第2の冷却速度で冷却されるように冷却条件を制御することを特徴とするシリコン単結晶製造装置。
  17. 前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶を800℃以上に加熱するサブヒータをさらに備え、
    前記サブヒータは、前記結晶育成工程における前記シリコン単結晶の600±200℃の温度域を結晶トップ側に持ち上げる、請求項16に記載のシリコン単結晶製造装置。
  18. 前記制御部は、前記冷却工程において前記サブヒータの出力を停止又は低下させる、請求項17に記載のシリコン単結晶製造装置。
  19. 前記サブヒータの下方に配置され、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶の800℃以上の温度域の冷却を促進させる水冷体をさらに備える、請求項17又は18に記載のシリコン単結晶製造装置。
  20. 前記制御部は、前記冷却工程において前記メインヒータの出力を停止又は低下させる、請求項16乃至19のいずれか一項に記載のシリコン単結晶製造装置。
  21. 前記シリコン融液の上方に配置され、前記シリコン融液から引き上げられた前記シリコン単結晶が貫通する開口を有する熱遮蔽体をさらに備え、
    前記熱遮蔽体の前記開口の直径は500mm以上である、請求項16乃至20のいずれか一項に記載のシリコン単結晶製造装置。
  22. 結晶直径が徐々に増加したショルダー部と、
    前記ショルダー部の下方に設けられ、前記結晶直径が450mm以上且つ一定に維持されたボディ部とを有し、
    前記ボディ部は、結晶成長方向と直交する断面内がPv領域及びPi領域の少なくとも一方からなる無欠陥結晶領域を有し、
    前記結晶成長方向における前記無欠陥結晶領域の長さは220mm以上であることを特徴とするシリコン単結晶。
  23. 前記ボディ部は、前記無欠陥結晶領域の上方に位置し、前記断面内にCOP及びOSF核の少なくとも一方を含む結晶欠陥含有領域をさらに有する、請求項22に記載のシリコン単結晶。
  24. 前記結晶成長方向における前記無欠陥結晶領域の長さは、前記結晶成長方向における前記結晶欠陥含有領域の長さよりも長い、請求項23に記載のシリコン単結晶。
  25. 前記ボディ部の下方に設けられ、結晶直径が徐々に減少したテール部をさらに備え、前記テール部の長さが400mm以下である、請求項22乃至24のいずれか一項に記載のシリコン単結晶。
JP2016168213A 2016-08-30 2016-08-30 シリコン単結晶の製造方法及び装置 Active JP6414161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168213A JP6414161B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 シリコン単結晶の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168213A JP6414161B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 シリコン単結晶の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035028A true JP2018035028A (ja) 2018-03-08
JP6414161B2 JP6414161B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=61566944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168213A Active JP6414161B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 シリコン単結晶の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6414161B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221773A (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 Nippon Steel Corp シリコン単結晶の製造方法およびその装置
WO2017069112A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社トクヤマ シリコン単結晶インゴットの引上げ装置およびシリコン単結晶インゴットの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221773A (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 Nippon Steel Corp シリコン単結晶の製造方法およびその装置
WO2017069112A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社トクヤマ シリコン単結晶インゴットの引上げ装置およびシリコン単結晶インゴットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6414161B2 (ja) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831436B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
CN108779577B (zh) 单晶硅的制造方法
WO2020039553A1 (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP5283543B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
KR101048831B1 (ko) 단결정 제조용 흑연 히터 및 단결정 제조장치와 단결정 제조방법
JP4193610B2 (ja) 単結晶の製造方法
CN107604431A (zh) n型单晶硅制造方法和装置
KR101862157B1 (ko) 단결정 실리콘 잉곳 제조 방법 및 장치
JP2009057270A (ja) シリコン単結晶の引上方法
JP2005015313A (ja) 単結晶の製造方法及び単結晶
JP6414161B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法及び装置
JP6597857B1 (ja) 熱遮蔽部材、単結晶引き上げ装置及び単結晶の製造方法
JP2005015314A (ja) 単結晶の製造方法及び単結晶
JP2007284324A (ja) 半導体単結晶の製造装置及び製造方法
JP5668786B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法及びシリコンウェーハの製造方法
JP2001261482A (ja) 単結晶育成方法
JP6729411B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP7264043B2 (ja) 単結晶育成方法および単結晶育成装置
JP4134800B2 (ja) 単結晶製造用黒鉛ヒーター及び単結晶製造装置ならびに単結晶製造方法
JP2007284323A (ja) 半導体単結晶の製造装置及び製造方法
WO2022254885A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
KR101105540B1 (ko) 저밀도의 결정결함 분포가 균일한 단결정 제조방법, 제조장치 및 이 방법에 의해 제조된 단결정
JP6354643B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2004217504A (ja) 単結晶製造用黒鉛ヒーター及び単結晶製造装置ならびに単結晶製造方法
JPH11199383A (ja) 結晶育成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250