JP2018033316A - 永久磁石を備えた同期モータ - Google Patents

永久磁石を備えた同期モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018033316A
JP2018033316A JP2017228853A JP2017228853A JP2018033316A JP 2018033316 A JP2018033316 A JP 2018033316A JP 2017228853 A JP2017228853 A JP 2017228853A JP 2017228853 A JP2017228853 A JP 2017228853A JP 2018033316 A JP2018033316 A JP 2018033316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
synchronous motor
protrusion
permanent magnet
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017228853A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャンピエロ・タッシナリオ
Tassinario Giampiero
イヴァン・フロタツ
Flotats Ivan
フランセスク・クルエリャス
Cruellas Francesc
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infranor Holding SA
Original Assignee
Infranor Holding SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infranor Holding SA filed Critical Infranor Holding SA
Publication of JP2018033316A publication Critical patent/JP2018033316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、新規な同期モータを提供するものである。【解決手段】本発明は、巻き線(U,V,W)が設けられた円筒形ステータの内側に配置された永久磁石(3)を備えている円筒形ロータ(4)を具備した同期モータであり、ロータには巻き線に面した突起(41)が設けられていることを特徴としている。【選択図】図2

Description

本発明は、巻き線が設けられた円筒形ステータの内側に配置された永久磁石を備えている円筒形ロータを具備した同期モータに関する。
そのようなモータの、ステータに関するータの位置は、通常はモータの電気的位相のインダクタンスの変化を確認する外側のセンサによって制御されている。
欧州特許第9910212号明細書
本発明は同期モータを提案しており、そのモータでは、ロータの幾何形状はロータの位置フィードバックとして役に立つ磁気センサを形成することを可能にし、且つ外側のセンサ装置を排除してモータの全長を減少することを可能にしている。
本発明による同期モータは、請求項1の特徴部によって特徴付けられている。
本発明は特徴的なロータ形状を形成することを可能にしており、この形状は通常のセンサ制御ユニット無しにロータの位置を与えている。
まったくスロットの無いステータを備えることで、モータのリラクタンスはロータが有する形状に依存することは明らかである。
ステータにスロットが設けられた場合、スロット入口の寸法が最小化されてリラクタンス変化が減少されることが重要である。
磁石が円筒形ロータの側面全体にわたって配置された場合、レアアース磁石の比透磁率は空気に近接するので、リラクタンス変化が発生しない。このことはコギングトルク(cogging torque;特許文献1において詳細に説明されている。)においてだけでなく、一定を維持する各々の位相の巻き線のインダクタンス値にも影響を与える。センサを備えていないいくつかの制御器は、モータの移送において電流を発するための電子駆動部への信号として、モータのインダクタンス値の数値変化を基にしている。このことは、スロットを備えたモータにおいては極めて一般的であるが、スロットを備えていないモータにおいては明確ではない。
本発明および他のクレームされた特徴は添付図に関係付けられて詳細に記載されている。
軸方向に延在した突起を備えたロータの斜視図を示している。 異なった電気的位相に各々が対応した3つのコイルを備えた、図1のロータを示した図である。 径方向に延在した突起が存在するロータが設けられたモータの側面を示した図である。 径方向に延在した突起が存在する別のロータが設けられたモータの側面を示した図である。 スロットを備えたステータの側面を示した図である。
図1において、永久磁石3は円筒のロータ4の側面全体にわたって配置されている。ロータにはその側面の両端部において軸方向に延在した突起41が設けられている。突起41は、コイルの巻きが納まる(図2)位置の正面の領域に配置されている。コイルは、コイル近傍のロータ4の鋼または鉄の有無に対して敏感であり、ロータが回転したときのインダクタンス値の変化に敏感である。ロータの極の組と同数の突起41を備えることが必要であり、もちろん、突起はロータの中心に関して対称に配置されていなければならない。その一方で、突起の影響は他に対して一側から補正される。これらの突起は、代替的な形状、三角形、正弦曲線でなければならない。突起は、ロータの1つの位相、例えばU(図2)の位置において、インダクタンスの最大値を備え、別の位相、例えば位相Wにおいてインダクタンスの最小値を備え、2番目に、例えば位相Vにおいて、インダクタンスの中間値を備えるようにデザインされている。
電子部品の敏感さに依存して、ロータの突起の寸法は変化してもよい。突起はロータの材料とは異なった材料から形成されて、ロータの接着またはネジによって固定されることも可能である。その材料は例えばμメタルのような高透磁率の材料であってもよい。
突起は、モータの制御が通常の外部センサを必要としないために、モータの長さを減少させることが可能である。
磁石が、表面の代わりにロータの径方向内側に配置された場合、突起のうねりがロータの側面の活性部において形成されなければならず、その様子は図3に示されている。
ロータ4に配置されたステータ1、巻き線2、永久磁石3が図2において模式的に図示されている。ロータ4の側面には、その面の活性部において軸方向に延在するうねった突起群42が設けられている。側面の活動部は、巻き線2に面した面を意味している。ロータの位置に依存して、すでに説明したように、インダクタンス値は各々の電気的位相に関して変化する。
図4において、ロータ4内部における永久磁石3の別の配列が図示されている。うねった突起群42もロータ4の側面の活性部において軸方向に延在している。
図5において、ステータにスロットが設けられていた場合、スロットの入口幅Eを最小化することがモータリラクタンス(motor reluctance)においてエアギャップへの影響を最小化できることが重要である。
我々は、スロットの入口に依存した単一または複数のエアギャップの影響を限定し、リラクタンス値が5%よりも大きく変動しないようにすることを提案している。インダクタンスの標準測定は正確に5%の変動を特徴付ける。5%以下のインダクタンスの変動は、ロータの突起の有無として解釈されないだろう。
図5において、連続した2つのスロットのスロット内部または歯Tの周りに巻かれた第1コイルCが図示されている。このコイルのピッチはPであり、入口幅はEである。別の実施例が同じ図5において示されているが、同じロータに関してではない。我々は、連続していない2つのスロット内部にまかれたコイルC1を有している。コイルC1のピッチはP1であり、スロット幅は上述の通りEである。それらはコイルC1内の4つのスロットである。
スロット入口においてエアギャップまたは磁性材料の欠乏を最小化するために、以下の式に従っている。
(n+1)E≦0.05P
ここで、Pはコイルが巻かれた2つのスロット間のピッチであり、Eはスロットの入口幅であり、nはコイル内に配置されたスロットの数である。
第1実施例において、コイルCに関してはn=0、E≦0.05Pである。第2実施例において、コイルC1に関しては、n=4であり、関係は4E≦0.05P1である。すべての形態において、巻き線に面したロータ材料のバリエーションは、各々の電気的位相のために5%よりも大きいインダクタンス値の変化を可能にしており、特別なセンサ装置を使用することなくロータ位置を検出することを可能にしている。
1 ・・・ステータ、 2 ・・・巻き線、 3 ・・・永久磁石、 4 ・・・ロータ、 41 ・・・突起、 42 ・・・うねった突起群

Claims (2)

  1. 円筒状のロータ(4)を具備するセンサレス同期モータであって、前記ロータ(4)が、巻き線(U,V,W)を具備する円筒状のステータの内側に配置されている、永久磁石を備えており、前記永久磁石が、前記ロータ(4)の側面の全体に亘って配置されており、前記ロータの前記側面の2つの軸方向端部には、軸方向に延在している突起が、前記巻き線(U,V,W)に面するように形成されている、前記センサレス同期モータにおいて、
    前記ステータが、スロットレスステータとされ、
    前記ロータ(4)が、前記ロータの極の組と同一の数量の突起(41)を有しており、
    前記突起(41)が、前記ロータの中心に関して対称に配置されていることを特徴とするセンサレス同期モータ。
  2. 前記突起(41)が、接着又はネジによって固定されている前記ロータの材料とは相違する材料から形成されており、
    前記突起(41)の材料が、例えばμメタルと同一の又はより高い透磁率を有していることを特徴とする請求項1に記載のセンサレス同期モータ。
JP2017228853A 2010-12-15 2017-11-29 永久磁石を備えた同期モータ Pending JP2018033316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10195055.8A EP2466725B1 (en) 2010-12-15 2010-12-15 Synchronous motor with permanent magnets
EP10195055.8 2010-12-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273268A Division JP2012130245A (ja) 2010-12-15 2011-12-14 永久磁石を備えた同期モータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132799A Division JP2019198224A (ja) 2010-12-15 2019-07-18 永久磁石を備えた同期モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018033316A true JP2018033316A (ja) 2018-03-01

Family

ID=44070566

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273268A Pending JP2012130245A (ja) 2010-12-15 2011-12-14 永久磁石を備えた同期モータ
JP2017228853A Pending JP2018033316A (ja) 2010-12-15 2017-11-29 永久磁石を備えた同期モータ
JP2019132799A Pending JP2019198224A (ja) 2010-12-15 2019-07-18 永久磁石を備えた同期モータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273268A Pending JP2012130245A (ja) 2010-12-15 2011-12-14 永久磁石を備えた同期モータ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132799A Pending JP2019198224A (ja) 2010-12-15 2019-07-18 永久磁石を備えた同期モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9219388B2 (ja)
EP (1) EP2466725B1 (ja)
JP (3) JP2012130245A (ja)
ES (1) ES2524968T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037455A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 三菱電機株式会社 コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
JP7289717B2 (ja) * 2019-05-13 2023-06-12 株式会社エクセディ 回転電機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319583A (ja) * 2002-04-17 2003-11-07 Yaskawa Electric Corp 同期モータ
JP2006288185A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Lg Electronics Inc モータ
JP2010172053A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Yaskawa Electric Corp スロットレスモータ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461296A (en) * 1948-04-01 1949-02-08 Gen Electric Dynamoelectric machine core member
US2739253A (en) * 1953-01-30 1956-03-20 Westinghouse Electric Corp Permanent magnet rotor
US4130769A (en) * 1974-11-01 1978-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Brushless DC motor
US4868970A (en) * 1985-03-08 1989-09-26 Kolimorgen Corporation Method of making an electric motor
US4937485A (en) * 1986-09-22 1990-06-26 Hhk, Inc. Coil/magnet structure for a brushless DC motor
DE69735741T2 (de) * 1996-02-23 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Motor
JPH09322452A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回転電機
EP0945966B1 (fr) 1998-03-27 2005-08-10 ISA Innovations SA Moteur électrique
KR20000009123A (ko) * 1998-07-21 2000-02-15 윤종용 초고속 구동용 슬롯리스 모터
US6097784A (en) 1998-09-30 2000-08-01 Picker International, Inc. 3D image reconstruction for helical partial cone beam data
JP2000152534A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石電動機
JP3609649B2 (ja) * 1999-06-29 2005-01-12 三洋電機株式会社 ブラシレスdcモータ及びこのモータを用いた冷媒圧縮機
JP2004153886A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期型モータ
US20070001533A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Jansen Patrick L System and method for protecting magnetic elements from demagnetization
US7683518B2 (en) * 2007-02-28 2010-03-23 Panasonic Corporation Motor
US7999432B2 (en) * 2007-08-17 2011-08-16 Kura Laboratory Corporation Field controllable rotating electric machine system with magnetic excitation part
JP5394756B2 (ja) * 2009-01-09 2014-01-22 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機の回転子
JP4685946B2 (ja) * 2009-02-18 2011-05-18 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機の回転子およびその製造方法
US7994668B2 (en) * 2009-05-18 2011-08-09 General Electric Company Cooling system for rotating machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319583A (ja) * 2002-04-17 2003-11-07 Yaskawa Electric Corp 同期モータ
JP2006288185A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Lg Electronics Inc モータ
JP2010172053A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Yaskawa Electric Corp スロットレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
US9219388B2 (en) 2015-12-22
EP2466725A1 (en) 2012-06-20
JP2012130245A (ja) 2012-07-05
JP2019198224A (ja) 2019-11-14
EP2466725B1 (en) 2014-09-03
US20120153764A1 (en) 2012-06-21
ES2524968T3 (es) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919663B2 (en) Internal rotor motor
US7595575B2 (en) Motor/generator to reduce cogging torque
JP5861660B2 (ja) 回転電機
US20180159387A1 (en) Rotating electric machine with a stator closed notches and, more particularly variable-reluctance synchronous electric machine assisted by permanent magnets
WO2017011682A1 (en) Combination structure between stator and rotor in a brushless motor
JP5394756B2 (ja) 永久磁石式回転電機の回転子
CN104426277A (zh) 电磁电机用定子的线圈绝缘结构
KR102404299B1 (ko) 2개의 회전자 코어를 가진 전자 정류 모터
JP2010158130A (ja) 永久磁石式回転電機、及びこれを用いたエレベータ装置
JP4480720B2 (ja) 永久磁石励磁同期電動機
CN109075682B (zh) 永磁体型电动机
JP2019198224A (ja) 永久磁石を備えた同期モータ
JP2018082600A (ja) ダブルロータ型の回転電機
JP2008263738A (ja) 回転電機
JP6485205B2 (ja) 回転電機
JP2012182942A (ja) 回転電機
JP5195450B2 (ja) スロットレスモータ
JP2008199846A (ja) 永久磁石式回転電機
EP3273581A1 (en) Rotor of permanent magnet motor
JP2017060274A (ja) 永久磁石回転電機
JP2014161206A (ja) 磁石埋込式回転電機
JP5625388B2 (ja) 回転位置検出装置及びそれを備えた永久磁石同期モータ
CN103095079A (zh) 永磁电动机及其装配方法
JP5734509B2 (ja) モータ
JP6428586B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190726

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190729

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190906

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190917

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200309

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200518

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200803

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200831

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200928

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200928