JP2018031161A - 注意喚起装置と方法および操作制御装置 - Google Patents

注意喚起装置と方法および操作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018031161A
JP2018031161A JP2016163499A JP2016163499A JP2018031161A JP 2018031161 A JP2018031161 A JP 2018031161A JP 2016163499 A JP2016163499 A JP 2016163499A JP 2016163499 A JP2016163499 A JP 2016163499A JP 2018031161 A JP2018031161 A JP 2018031161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precautions
display
screen
notes
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016163499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6831191B2 (ja
Inventor
慎太郎 美馬
Shintaro Mima
慎太郎 美馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Transport Machinery Co Ltd
Priority to JP2016163499A priority Critical patent/JP6831191B2/ja
Publication of JP2018031161A publication Critical patent/JP2018031161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831191B2 publication Critical patent/JP6831191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】操作装置の操作により機械装置を動作させる場合に、操作に関連する注意事項を操作者が簡単に把握できるようにする
【解決手段】機械装置の動作を指令するために設けられた操作装置21の操作に関する注意事項を表示する注意喚起装置30は、記憶装置31と表示装置33を備える。記憶装置31は、操作装置21に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶している。表示装置33は、画面33aと表示制御部33bを含む。いずれかの操作が行われた場合に、または、機械装置が実行を待機している特定の動作を指令する操作が行われる前に、表示制御部33bは、この操作に関連する注意事項を画面33aに表示する。
【選択図】図4

Description

本発明は、機械装置の操作に関連する注意事項を喚起するための注意喚起装置と方法に関する。また、本発明は、注意喚起装置を備える操作制御装置に関する。
機械式駐車装置や建設機械などの機械装置の動作を操作部の操作により指令する場合に、機械装置の操作部(例えば操作盤)の近くに注意喚起銘板が設けられている。この注意喚起銘板には、機械装置の操作に関連する注意事項が表示されている。操作者は、操作部を操作する時に注意喚起銘板を見ることにより、注意事項を確認する。
機械式駐車装置の場合について説明する。自動車が、入庫または出庫のために出入りする出入口に扉が設けられている。入庫時には、操作者(駐車装置の利用者)は、操作盤を操作して扉を開ける。次いで、利用者は、自動車を運転して、出入口から自動車を駐車装置内へ移動させる。その後、利用者は、出入口から駐車装置の外部へ出る。次いで、利用者は、操作盤を操作して扉を閉める。操作盤の近くに注意喚起銘板を設けることは、例えば特許文献1に記載されている。
特開2009−024337号公報
しかし、操作装置に実行可能な操作が複数あり、これらの操作に関する注意事項が注意喚起銘板に記載されている場合には、操作者は、確認すべき注意事項を簡単に把握できない可能性がある。例えば、操作者は、実行しようとしている操作に関連する注意事項を見つけるのに時間がかかったり、その注意事項を見つけられない場合もあり得る。
そこで、本発明の目的は、操作装置の操作により機械装置を動作させる場合に、操作に関連する注意事項を操作者が簡単に把握できるようにする技術を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明によると、機械装置の動作を指令するために設けられた操作装置の操作に関する注意事項を表示する注意喚起装置であって、
前記操作装置に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶している記憶装置と、
該記憶装置に記憶されている前記注意事項を表示するための画面と、該画面における前記注意事項の表示を制御する表示制御部とを含む表示装置とを備え、
いずれかの前記操作が行われた場合に、または、前記機械装置が実行を待機している特定の動作を指令する前記操作が行われる前に、当該操作に関連する前記注意事項を関連注意事項として、前記表示制御部は、関連注意事項を前記画面に表示する、注意喚起装置が提供される。
また、本発明によると、上述の注意喚起装置と、
前記機械装置の動作を指令するために操作される前記操作装置と、
前記操作装置に行われた操作に基づいて前記機械装置を動作させる動作制御装置とを備え、
前記表示装置により表示された前記注意事項の確認済みを入力可能な入力装置を有し、
前記動作制御装置は、少なくとも、前記入力装置により前記確認済みが入力されるまで、関連注意事項に関連する前記操作で指令される前記機械装置の動作の実行を制止する、操作制御装置が提供される。
また、上述の目的を達成するため、本発明によると、機械装置の動作を指令するために設けられた操作装置の操作に関する注意事項を表示する注意喚起方法であって、
(A)前記操作装置に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶装置に記憶させ、
(B)いずれかの前記操作が行われた場合に、または、前記機械装置が実行を待機している特定の動作を指令する前記操作が行われる前に、当該操作に関連する注意事項を、表示装置の画面に表示する、注意喚起方法が提供される。
上述した本発明によると、次のように、操作者は、操作に関連する注意事項を簡単に把握できるようになる。
操作装置に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶装置にさせておく。いずれかの操作が操作装置に行われた場合に、または、機械装置が実行を待機している特定の動作を指令する操作が行われる前に、この操作に関連する注意事項を、表示制御部により画面に表示する。
このように、複数の注意事項のうち、行われた操作に関連する注意事項がどれであるかの判断、または、これから特定の動作を指令する操作に関連する注意事項がどれであるかの判断は、表示制御部が行うことになる。したがって、操作者は、この判断を行う必要がなく、表示された注意事項を見ればよいので、操作に関連する注意事項を簡単に把握できる。
本発明が適用可能な機械式駐車装置の一例を示す。 駐車装置の出入口付近を示す。 駐車装置の出入口に設けた扉の開閉の説明図である。 本発明の実施形態による操作制御装置を示すブロック図である。 操作装置の操作部と表示装置の画面を示す。 扉を開くための操作に関連する注意事項を表示した画面を示す。 扉を閉じるための操作に関連する注意事項を表示した画面を示す。 本発明の実施形態による注意喚起方法のフローチャートである。
本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明が適用可能な機械式駐車装置10の一例を示す。図2(A)は、図1の2A−2A断面図であり、駐車装置10の出入口2付近の構成の一例を示す。図2(B)は、図2(A)の2B−2B矢視図である。
図1の例では、駐車装置10はエレベータ式駐車装置である。この場合、駐車装置10は、上下方向に延びる昇降路3と、昇降路3を昇降するリフト5と、昇降路3に水平方向に隣接して上下に複数段に配置された格納棚7と、各格納棚7に設けられ自動車1が積載されるパレット9とを備える。リフト5は、複数本のワイヤ6で吊るされており、ワイヤ6が上下に駆動されることにより昇降させられる。リフト5は、入出庫階(図1と図2(A)では、破線で囲んだ入庫位置Pのある階)と各格納棚7の高さとの間で昇降させられる。各格納棚7のパレット9は、この格納棚7と、この格納棚7の高さに位置したリフト5との間で水平方向に横行させられる。
ただし、駐車装置10は、フォーク式駐車装置、垂直循環式駐車装置、二多段式駐車装置、平面往復式駐車装置、または他の形式の駐車装置であってもよい。以下の説明においても、駐車装置10は、エレベータ式駐車装置以外の形式の駐車装置にであってもよい。
駐車装置10への自動車1の入庫は次の手順で行われてよい。
(1)入庫位置Pにおいて車積載台が待機している。図1の例では、車積載台はパレット9である。パレット9は、格納棚7からリフト5に載せられ、このリフト5が入出庫階に位置することにより、図1と図2(A)のように入庫位置Pに待機している。
(2)入庫する自動車1が、人の運転で、出入口2を通過することにより駐車装置10の外部から内部へ移動し、入庫位置Pで待機している車積載台に乗り込んで停車する。
(3)自動車1を載せたパレット9が、リフト5により、対象の格納棚7の高さへ昇降し、次いで、リフト5からこの格納棚7へ横行させられる。
駐車装置10からの自動車1の出庫は、入庫の時と逆の手順で行われてよい。
機械式駐車装置10は、出入口2に設けられた扉11と、扉11を開閉駆動する扉駆動装置13とを備える。扉11が開いている状態(図2の状態)では、自動車1と人は出入口2を通過できるが、扉11が閉じている状態では、自動車1と人は出入口2を通過できない。
図3(A)は、図2(A)の3A−3A断面図である。図3(B)は、図3(A)において、扉11が閉じられた状態を示す。扉駆動装置13は、図3の例では、水平方向(図3(A)(B)の左右方向)に扉11を駆動することにより扉11を開閉する。ただし、本発明はこれに限定されず、例えば、扉駆動装置13は、上下方向に扉11を駆動することにより扉11を開閉してもよい。
図3の例では、扉駆動装置13は、チェーン13aとスプロケット13b,13cとモータ13dを有する。チェーン13aは、扉11に結合された一端と、この一端部から延びてスプロケット13b,13cに掛けられる中間部と、扉11に結合された他端を有する。スプロケット13b,13cは、扉11が駆動される方向(図3(A)(B)の左右方向)に互いに離間して配置されている。モータ13dは、スプロケット13b,13cを回転駆動することにより、チェーン13aを介して扉11を水平方向に駆動して開閉する。この時、扉11の移動はレール12(図2(A))に案内されてよい。
図4は、本発明の実施形態による操作制御装置20を示すブロック図である。操作制御装置20は、操作装置21と、本発明の実施形態による注意喚起装置30と、動作制御装置23と、入力装置25を備える。
操作装置21は、機械装置10の動作(例えば特定の動作)を指令するために設けられている。操作装置21は、人が操作可能な操作部21aと、信号生成部21bとを含む。信号生成部21bは、操作部21aに行われた操作を示す操作指定信号を後述の表示制御部33bに出力するとともに、この操作が示す動作指令を動作制御装置23へ出力する。操作部21aに行える操作として、実施例では、扉11を開く指令をするための開操作と、扉11を閉じる指令をするための閉操作とがあるが、本発明はこれに限定されない。
操作部21aは、例えば、駐車装置10において出入口2が設けられた外壁面8、または、この外壁面8が面している位置に設けられる。図2では、操作装置21は、外壁面8に設けられた操作盤である。図5は、図2(B)の部分拡大図であり操作盤21を示す。図5の例では、操作部21aは、押されることにより開操作が行われるボタン21a1と、押されることにより閉操作が行われるボタン21a2とを有する。
動作制御装置23は、操作装置21に行われた操作に基づいて機械装置10の動作を制御する。実施例では、動作制御装置23は、開操作が示す動作指令を受けると、扉駆動装置13(図3ではモータ13dの回転)を制御することにより、扉駆動装置13に扉11を開けさせる。また、動作制御装置23は、閉操作が示す動作指令を受けると、扉駆動装置13を制御することにより、扉駆動装置13に扉11を閉じさせる。
注意喚起装置30は、操作装置21の操作に関する注意事項を表示する。注意喚起装置30は、記憶装置31と表示装置33を備える。
記憶装置31は、操作装置21に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶している。本実施形態では、記憶装置31は、操作部21aに行うことができる操作(すなわち操作の種類)毎に、この操作に関連する注意事項を記憶している。実施例では、記憶装置31は、開操作と閉操作にそれぞれ関連する2つの注意事項を記憶している。
表示装置33は、記憶装置31に記憶されている注意事項を表示するための画面33aと、画面33aにおける注意事項の表示を制御する表示制御部33bとを含む。画面33aは、操作者(駐車装置10の利用者または管理者)が操作部21aを操作する時に画面33aに表示された注意事項をこの操作者が見ることができるように配置される。一例では、操作部21aと画面33aは、操作盤21における同一の外表面に配置されている。
(表示制御)
いずれかの操作が操作部21aに行われた場合に、または、機械装置10が実行を待機している特定の動作を指令する操作が操作部21aに行われる前に、表示制御部33bは、この操作を示す操作指定信号を受ける。これにより、表示制御部33bは、この操作指定信号が示す操作に関連する注意事項(以下で関連注意事項ともいう)を画面33aに表示させる。これは次の(表示方法1)または(表示方法2)により行われる。
(表示方法1)表示制御部33bは、複数の注意事項のうち関連注意事項のみを表示させる。
(表示方法2)表示制御部33bは、関連注意事項を、他の注意事項の表示形態とは異なる形態で表示する。この時、表示制御部33bは、他の注意事項の全部または一部も画面33aに表示させている。例えば、関連注意事項の文字をハイライトさせて(他の注意事項よりも明るくして)表示することにより、または、関連注意事項を特定の色で表示することにより、他の注意事項よりも目立つように表示されてよい。ただし、関連注意事項の表示形態は、これに限定されず、画面33aを見る人が、表示された複数の注意事項のうち、確認すべき注意事項が関連注意事項であることが分かる形態でありさえすればよい。
上述の表示方法1または表示方法2により、関連注意事項は、操作者が画面33aを見て簡単に把握できるように表示される。
図6(A)は、開操作に関連する注意事項が上記の表示方法1に従って表示された画面33aの一例を示す。図7(A)は、閉操作に関連する注意事項が表示方法1に従って表示された画面33aの一例を示す。図6(A)と図7(A)のように、開操作に関連する注意事項は、複数の項目を含む。図6(A)と図7(A)の例では、破線で囲んだ各領域が1つの項目である。なお、注意事項は、図6と図7に限定されない。例えば、開操作に関連する注意事項の項目として、「上限値を超える高さの自動車は入庫できない」、「入庫前に自動車の雪を落とすこと」、「駐車装置10内から速やかに出ること」、「扉に触れないこと」、「入庫後にサイドブレーキを引くこと」、「駐車装置内では足元に気を付けること」などがあってもよいし、他の項目があってもよい。閉操作に関連する注意事項の項目にも他の項目があってもよい。
(操作指定信号の生成)
操作指定信号は、次の生成方法1または生成方法2により生成されて表示制御部33bへ出力されてよい。
(生成方法1)操作装置21の操作部21aが操作されると、信号生成部21bは、この操作を示す操作指定信号を表示制御部33bへ出力する。
(生成方法2)いずれかの操作により特定の動作を機械装置10に指令可能な状態になると、すなわち、動作制御装置23が、機械装置10が特定の動作の実行指令を操作装置21から受けることを待機している状態になると、動作制御装置23は、この特定の動作を指令する操作を示す操作指定信号を表示制御部33bへ出力する。
実施例では、扉11が閉じられたら、扉11を開く動作を駐車装置10に指令可能な状態になり、扉11が開かれたら、扉11を閉じる動作を駐車装置10に指令可能な状態になる。例えば、動作制御装置23は、扉11の開閉を検出する開閉検出器23a(図3を参照)を有する。扉11が開いていることを開閉検出器23aが検出した場合には、動作制御装置23は、閉操作を示す操作指定信号を表示制御部33bへ出力する。扉11が閉じていることを開閉検出器23aが検出した場合には、動作制御装置23は、開操作を示す操作指定信号を表示制御部33bへ出力する。
開閉検出器23aは、例えば図3に示すように、出入口2に向けて光を射出し続け、この光の反射光の有無を検出する。開閉検出器23aは、反射光を検出した場合には、扉11が閉じていることを検出し、反射光を検出しない場合には、扉11が開いていることを検出する。
なお、開操作を示す操作指定信号と閉操作を示す操作指定信号のいずれもが上述の生成方法1に従って出力されるように操作制御装置20が構成される場合には、操作指定信号は動作制御装置23からは出力されない。
入力装置25には、表示装置33により表示された注意事項の確認済みを人が入力可能である。動作制御装置23は、少なくとも、入力装置25により確認済みが入力されるまで、関連注意事項に関連する操作で実行される機械装置10の動作の実行を制止する。これにより、操作者が確認すべき注意事項を見落としてしまうことを防止できる。
入力装置25に確認済みが入力されると、入力装置25は、その旨の確認済み信号を動作制御装置23へ出力する。動作制御装置23は、確認済み信号を受けた場合には、関連注意事項に関連する操作で実行される動作の制止を解除してよい。すなわち、確認済み信号を受ける前に、関連注意事項に関連する操作が行われている場合には、動作制御装置23は、確認済み信号を受けることにより、この操作が示す動作を機械装置10に実行させてよい。一方、確認済み信号を受けた後に、関連注意事項に関連する操作が行われる場合には、この操作が行われることにより、動作制御装置23は、この操作が示す動作を機械装置10に実行させてよい。
実施例では、入力装置25は、図4のように確認画像表示部25aと入力検出部25bとを含む。確認画像表示部25aは、タッチパネル式の画面33aにおいて、確認済みを入力するための確認画像Ic(例えば図6または図7のチェックボックスIc)を表示させる。入力検出部25bは、表示された確認画像Icの位置で画面33aがタッチされたら、確認済み信号を動作制御装置23へ出力する。ただし、入力装置25は、確認済みを入力でき、この入力により確認済み信号を動作制御装置23へ出力できれば、ボタンを用いた装置であってもよいし、他の装置であってもよい。
図6(A)または図7(A)の例のように、表示された注意事項が複数の項目を含む場合には、確認画像表示部25aは、注意事項における複数の項目の各々について確認画像Icをタッチパネル式の画面33aに表示されるのがよい。この場合、操作者は、画面33aに表示された各確認画像Icを指でタッチすることにより、全ての確認画像Icにチェックをする。これにより、確認画像表示部25aは、画面33aにおいて、図6(B)または図7(B)のように確認画像Icにチェック済みの印を表示してもよいし、あるいは、表示する確認画像Icの色をチェック済みの色に変えてもよい。また、全ての確認画像Icにタッチがされたら、入力検出部25bは確認済み信号を動作制御装置23へ出力する。
上述した表示制御部33b、確認画像表示部25a、および入力検出部25bは、それぞれ、コンピュータ、電気回路(例えば電子回路)、またはこれらの組み合わせによって構成されてよい。
図8は、注意喚起装置30を用いた注意喚起方法のフローチャートである。
ステップS1において、操作者(この例では駐車装置10の利用者)が操作部21aに開操作を行う。これにより、操作装置21の信号生成部21bは、開操作を示す操作指定信号を表示制御部33bへ出力するとともに、開操作による動作指令信号(開指令信号)を動作制御装置23へ出力する
ステップS2において、表示制御部33bは、ステップS1で出力された操作指定信号が示す開操作に関連する注意事項を画面33aに表示させる。この表示は、上述した表示方法1または表示方法2で行われる。ステップS2により、利用者は、開操作に関連する注意事項を簡単に把握できる。
また、ステップS2において、表示制御部33bは、確認画像Icを画面33aに表示させる。
ステップS3において、利用者は、表示された注意事項を確認した旨を入力装置25に入力する。これにより、動作制御装置23は、確認済み信号を入力装置25から受けて、ステップS4へ進む。したがって、利用者が注意事項を確認するまでは、ステップS4での動作の実行が制止される。
一方、ステップS2で注意事項が表示されてから設定時間が経過しても、動作制御装置23が確認済み信号を受けない場合には、図8のフローチャートの処理を終了する。
ステップS4において、動作制御装置23は、ステップS1で受けた動作指令信号(開指令信号)が示す動作を駐車装置10に実行させる。実施例では、動作制御装置23は、開指令信号に基づいて扉駆動装置13を制御することにより、扉駆動装置13に扉11を開かせる。なお、図1の例では、ステップS4において、動作制御装置23は、パレット9を移動させるための駆動装置を制御することにより、格納棚7からパレット9を入庫位置Pへ移動させ、その後、扉駆動装置13を制御することにより扉11を開かせる。
なお、認証処理を行う認証ステップがあってもよい。認証ステップは、ステップS4の前に行われる。例えば、認証ステップは、ステップS3の後に又はステップS1の前に行われる。
この場合、認証ステップでは、利用者は、タッチパネル式の画面33a、操作部21a、または他の手段を用いて、認証データを駐車装置10の認証データ管理装置(図示せず)に入力する。認証データ管理装置は、入力された認証データが登録済みであるかを判断する。動作制御装置23は、この判断が肯定となるまでは、ステップS4の動作の実行を制止し、この判断が肯定となれば、この制止を解除する。
また、ステップS4において、扉11が開かれた後、自動車1の入庫または出庫が行われる。
入庫の場合には、図1の例では、利用者は、自動車1を運転することにより、自動車1は外部から出入口2を通って入庫位置Pのパレット9に乗り込んで停車する。次いで、利用者は、自動車1から降りて、出入口2または他の通路を通って駐車装置10の外部へ出る。
出庫の場合には、図1の例では、利用者は、出入口2または他の通路を通って駐車装置10の内部へ移動して入庫位置Pのパレット9上の自動車1に乗り込む。次いで、利用者が自動車1を運転することにより、自動車1は内部から出入口2を通って外部へ移動する。
また、ステップS4において、動作制御装置23は、扉駆動装置13を制御することにより扉11を開かせたら、閉操作を示す操作指定信号を表示制御部33bへ出力する。
ステップS5において、表示制御部33bは、ステップS4で出力された操作指定信号を受けたら、この信号が示す閉操作に関連する注意事項を画面33aに表示する。この表示は、上述した表示方法1または表示方法2で行われる。ステップS5により、利用者は、閉操作に関連する注意事項を簡単に把握できる。
また、ステップS5において、表示制御部33bは、確認画像Icを画面33aに表示させる。
さらに、ステップS5において、利用者は、表示された注意事項を確認した旨を入力装置25に入力する。これにより、入力検出部25bは、確認済み信号を動作制御装置23へ出力する。
ステップS6において、操作者(ここでは駐車装置10の利用者または管理者)が操作部21aに閉操作を行う。これにより、操作装置21の信号生成部21bは、閉操作を示す動作指令信号(閉指令信号)を動作制御装置23へ出力する。
ステップS7において、動作制御装置23は、ステップS5で確認画像Icが表示された後に確認済み信号を入力装置25から受けている場合には、ステップS8へ進む。一方、ステップS5で確認画像Icが表示されてから設定時間が経過しても、動作制御装置23が確認済み信号を受けない場合には、図8のフローチャートの処理を終了する。
ステップS8において、動作制御装置23は、ステップS6で受けた動作指令信号が示す動作を駐車装置10に実行させる。実施例では、動作制御装置23は、閉指令信号に基づいて扉駆動装置13を制御することにより、扉駆動装置13に扉11を閉じさせる。その後、図1の例では、ステップS8において、動作制御装置23は、パレット9を移動させるための駆動装置を制御することにより、パレット9を入庫位置Pから格納棚7へ移動させる。
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、以下の変更例1〜4のいずれかを単独で採用してもよいし、変更例1〜4のうち複数を任意に組み合わせて採用してもよい。この場合、以下で述べない点は、上述と同じである。
(変更例1)
機械装置10が駐車装置である場合、操作部21aに実行可能な操作は、上述した開操作および閉操作以外の操作であってもよい。
(変更例2)
機械装置10は、駐車装置でなくてもよい。例えば、機械装置10は、建設機械であってもよい。建設機械とは、土木または建築の作業に使われる機械である。建設機械としては、例えば、パワーショベルやクレーン(例えばクレーン車)があるが、これらに限定されない。機械装置10が建設機械である場合、記憶装置31が記憶する複数の注意事項は、次の(a)(b)の一方または両方を含む。
(a)建設機械を起動させる操作に関連する注意事項
(b)建設機械に特定の動作(例えば、建設機械のアームの回転、建設機械の走行)を実行させる操作に関連する注意事項
アームの回転を実行させる操作に関連する注意事項は、「周囲の安全を確認する」であってよく、建設機械の走行を実行させる操作に関連する注意事項は、「アームが折りたたまれていることを確認する」であってよい。
例えば、記憶装置31が記憶する複数の注意事項は、(a)を含まず、(b)に該当する複数の注意事項であってもよい。
この変更例では、表示制御部33bが画面33aに注意事項を表示させる方法は、上述した表示方法1または表示方法2であってよい。
また、操作指定信号は、上述した生成方法1または生成方法2で生成されて表示制御部33bに入力されてよい。
(変更例3)
図8において、ステップS1は、ステップS3の次に行われてもよい。この場合には、動作制御装置23は、(例えば上述の開閉検出器23aにより)扉11が閉じていることを検出したら、開操作を示す操作指定信号を表示制御部33bに出力する。これにより、ステップS2において、表示制御部33bは、この信号を受けたら、開操作に関連する注意事項を画面33aに表示する。
(変更例4)
図8において、ステップS4の次に、ステップS6が行われてもよい。この場合には、ステップS4において操作指定信号は出力されず、ステップS7において、閉操作が操作部21aに行われたら、信号生成部21bは、閉操作を示す操作指定信号を表示制御部33bに出力する。次に、図8のステップS5において、表示制御部33bは、この信号を受けたら、閉操作に対応する注意事項を画面33aに表示する。
1 自動車、2 出入口、3 昇降路、5 リフト、6 ワイヤ、7 格納棚、8 外壁面、9 パレット、10 機械装置(機械式駐車装置)、11 扉、13 扉駆動装置、13a チェーン、13b,13c スプロケット、13d モータ、20 操作制御装置、21 操作装置(操作盤)、21a 操作部、21a1,21a2 ボタン、21b 信号生成部、23 動作制御装置、23a 開閉検出器、25 入力装置、25a 確認画像表示部、25b 入力検出部、30 注意喚起装置、31 記憶装置、33 表示装置、33a 画面、33b 表示制御部、Ic 確認画像、P 入庫位置

Claims (7)

  1. 機械装置の動作を指令するために設けられた操作装置の操作に関する注意事項を表示する注意喚起装置であって、
    前記操作装置に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶している記憶装置と、
    該記憶装置に記憶されている前記注意事項を表示するための画面と、該画面における前記注意事項の表示を制御する表示制御部とを含む表示装置とを備え、
    いずれかの前記操作が行われた場合に、または、前記機械装置が実行を待機している特定の動作を指令する前記操作が行われる前に、当該操作に関連する前記注意事項を関連注意事項として、前記表示制御部は、関連注意事項を前記画面に表示する、注意喚起装置。
  2. 前記表示制御部は、前記画面に、
    (A)前記複数の注意事項のうち関連注意事項のみを表示させ、または、
    (B)関連注意事項と他の前記注意事項とを表示させるが、関連注意事項を、該他の注意事項の表示形態とは異なる形態で表示させる、請求項1に記載の注意喚起装置。
  3. 前記機械装置は、機械式駐車装置であり、
    前記機械式駐車装置は、入庫または出庫する自動車が通過する出入口に設けられた扉を備え、
    前記複数の注意事項は、前記扉を開くための操作に関連する注意事項と、前記扉を閉じるための操作に関連する注意事項を含む、請求項1または2に記載の注意喚起装置。
  4. 前記機械装置は、建設機械であり、
    前記複数の注意事項は、
    前記建設機械を起動させる操作に関連する注意事項と、
    前記建設機械に特定の動作を実行させる操作に関連する注意事項との一方または両方を含む、請求項1または2に記載の注意喚起装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の注意喚起装置と、
    前記機械装置の動作を指令するために操作される前記操作装置と、
    前記操作装置に行われた操作に基づいて前記機械装置を動作させる動作制御装置とを備え、
    前記表示装置により表示された前記注意事項の確認済みを入力可能な入力装置を有し、
    前記動作制御装置は、少なくとも、前記入力装置により前記確認済みが入力されるまで、関連注意事項に関連する前記操作で指令される前記機械装置の動作の実行を制止する、操作制御装置。
  6. 前記入力装置は、
    タッチパネル式の前記画面において、前記確認済みを入力するための確認画像を表示する確認画像表示部と、
    表示された確認画像の位置で前記画面がタッチされたことを検出したら、前記確認済みが入力された旨の信号を前記動作制御装置へ出力する入力検出部と、を含む、請求項5に記載の操作制御装置。
  7. 機械装置の動作を指令するために設けられた操作装置の操作に関する注意事項を表示する注意喚起方法であって、
    (A)前記操作装置に実行可能な複数の操作にそれぞれ関連する複数の注意事項を記憶装置に記憶させ、
    (B)いずれかの前記操作が行われた場合に、または、前記機械装置が実行を待機している特定の動作を指令する前記操作が行われる前に、当該操作に関連する注意事項を、表示装置の画面に表示する、注意喚起方法。
JP2016163499A 2016-08-24 2016-08-24 操作制御装置と操作制御方法 Active JP6831191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163499A JP6831191B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 操作制御装置と操作制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163499A JP6831191B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 操作制御装置と操作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018031161A true JP2018031161A (ja) 2018-03-01
JP6831191B2 JP6831191B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=61302850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016163499A Active JP6831191B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 操作制御装置と操作制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6831191B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114044A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd 機械式駐車装置の安全確認システム
JP2005098076A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Komatsu Ltd 建設機械の運転システム
JP2015135042A (ja) * 2013-12-19 2015-07-27 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 機械式駐車装置及び機械式駐車装置の画像表示方法
JP2016061010A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 機械式駐車装置の制御装置、機械式駐車装置、及び機械式駐車装置の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114044A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd 機械式駐車装置の安全確認システム
JP2005098076A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Komatsu Ltd 建設機械の運転システム
JP2015135042A (ja) * 2013-12-19 2015-07-27 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 機械式駐車装置及び機械式駐車装置の画像表示方法
JP2016061010A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 機械式駐車装置の制御装置、機械式駐車装置、及び機械式駐車装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6831191B2 (ja) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460655B2 (ja) 機械式駐車場設備の安全確認システム、これを備えた機械式駐車場設備、および機械式駐車場設備の安全確認方法
JP5911147B2 (ja) 機械式駐車装置、機械式駐車装置の制御方法、及び機械式駐車装置の安全確認機能を設ける方法
JP6448958B2 (ja) 機械式駐車装置の制御装置、機械式駐車装置、及び機械式駐車装置の制御方法
JP6093811B2 (ja) 機械式駐車装置、機械式駐車装置の制御方法、及び機械式駐車装置の安全確認機能を設ける方法
CN109748023B (zh) 输送装置
JP2012126558A (ja) エレベータ乗りかごの制御装置
JP6313266B2 (ja) 駐車装置及び駐車装置の制御方法
JP2024014887A (ja) 安全確認システム及び安全確認方法並びに機械式駐車場設備
JP2018031161A (ja) 注意喚起装置と方法および操作制御装置
JP2018199999A (ja) 機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラム
JP6213704B1 (ja) エレベーターの戸閉機構点検装置および戸閉機構点検システム
JP2015044677A (ja) エレベータ用保守点検装置
JP4358085B2 (ja) 機械式駐車装置の安全装置
JP6765898B2 (ja) 機械式駐車装置の入出庫誘導システム
JP2022162072A (ja) エレベータ
JP6480066B1 (ja) 機械式駐車装置の安全確認システム、機械式駐車装置、安全確認方法、及び安全確認プログラム
JP6838039B2 (ja) 機械式駐車場設備及びその制御方法
JP7262735B2 (ja) 立体駐車装置の安全装置
JP6955887B2 (ja) 駐車装置、および駐車装置の制御方法
JP7231180B2 (ja) 立体駐車装置
JP6640900B2 (ja) 駐車装置及び駐車装置の制御方法
WO2023105972A1 (ja) 二多段式駐車装置とその無人確認方法
JP7383655B2 (ja) 機械式駐車場設備及びその制御方法並びに制御プログラム
JP6692714B2 (ja) 機械式駐車設備の安全確認装置
JP2020105876A (ja) 安全確認システム、機械式駐車装置、安全確認方法、及び安全確認プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250