JP2018030565A - 自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置 - Google Patents

自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018030565A
JP2018030565A JP2017101311A JP2017101311A JP2018030565A JP 2018030565 A JP2018030565 A JP 2018030565A JP 2017101311 A JP2017101311 A JP 2017101311A JP 2017101311 A JP2017101311 A JP 2017101311A JP 2018030565 A JP2018030565 A JP 2018030565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
angular
bush
cable winding
winding bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017101311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837916B2 (ja
JP2018030565A5 (ja
Inventor
マランゴン・クリスティアン
Christian Marangon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Campagnolo SRL
Original Assignee
Campagnolo SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Campagnolo SRL filed Critical Campagnolo SRL
Publication of JP2018030565A publication Critical patent/JP2018030565A/ja
Publication of JP2018030565A5 publication Critical patent/JP2018030565A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837916B2 publication Critical patent/JP6837916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】ディレイラが動作することが可能な歯車の数を増やすことのできる、自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置を提供する。【解決手段】回転軸心X回りに回転可能なケーブル巻取りブッシュと、ケーシング内において回転軸心回りに回転可能な回転部材14および回転不能に取り付けられた固定部材18とを備え、一方に、他方の部材に形成された留めトラック19と係合した少なくとも1つの第1のポインタ15が設けられる。留めトラックは、第1のポインタを順次係合可能な停止位置20を有し、ケーブル巻取りブッシュは、第1のポインタの移行をフォローする。ケーブル巻取りブッシュの第1の停止位置20aは、次の停止位置から、ケーブル巻取りブッシュを最後から2番目の角度方向位置から最後の角度方向位置へと回転させるのに必要なインデクシング角度に等しいインデクシング角度で離間している。【選択図】図5

Description

本発明は、自転車のハンドルバーに取り付けられるように構成された、自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置に関する。好ましくは、前記自転車は、競走用の自転車である。
通常、自転車には、後輪のハブに結合された相異なる径及び歯数の一連の同軸歯車(スプロケット)で構成されるコグセットに対して動作する、リアディレイラが設けられている。
自転車には、さらに、一対のペダルにより回転されるボトムブラケットのピンに結合された相異なる径及び歯数の一連の歯車(リングギヤ)で構成されるクランクセットを伴う
フロントディレイラが設けられている場合がある。
いずれの場合も、上記ディレイラは、上記コグセットと上記クランクセットとの間に閉ループ状に延在する伝動チェーンに係合し、当該伝動チェーンを相異なる径及び歯数の歯車へと様々なギヤ比を得るように移動させる。
具体的に述べると、上記チェーンが大径の歯車から小径の歯車へと移るときにはダウンシフト動作(downward gearshifting)と称され、上記チェーンが小径の歯車から大径の歯車へと動くときにはアップシフト動作(upward gearshifting)と称される。この点に関してリアディレイラを基準とすると、ダウンシフト動作はより高いギヤ比への移行に相当し、アップシフト動作はより低いギヤ比への移行に相当する。
リアディレイラのこのような二方向の運動は、ハンドルバーにおいて運転者が操作し易いように取り付けられた作動装置により実現される。
より具体的に述べると、機械式のギアシフト装置におけるリアディレイラは、上記コグセットの歯車間で、通常はシースが付いている非伸長性の制御ケーブル(一般的には、ボーデンケーブルと称される)により加えられる牽引動作によって第1の方向に、このケーブルの牽引の解除と当該ディレイラに設けられたばねの弾性復帰動作とによって反対の第2の方向に動かされる。
リアディレイラの運動は、平行四辺形の辺同士が二辺ずつセットでそれぞれの略平行な回転軸心に沿って回動可能に互いにピンで関節接続された関節接続型の平行四辺形リンク機構に従って実現される。具体的に述べると、そのような関節接続型の平行四辺形は、フレームに対して固定された状態に維持されるように意図された支持体、上記チェーンを上記歯車での相異なる係合位置間で移動させるように構成されたいわゆるチェーンガイド、ならびに上記チェーンガイドを上記支持体へと可動に接続する一対の関節接続アーム又はコネクティングロッド(一般的には、アウタコネクティングロッドおよびインナコネクティングロッドと特定される)から形成されている。
上記制御ケーブルの牽引又は解除が上記コネクティングロッドの各々の回転を決めて、結果として所望の歯車に面する上記チェーンガイドの移動が、正確なギアシフト動作のために生じる。
通常、上記ケーブルの牽引の解除と上記復帰ばねとにより引き起こされる移動はダウンシフト動作の方向であり、これとは逆に上記制御ケーブルの牽引動作は、上記チェーンが小径の歯車から大径の歯車へと動くアップシフト動作の方向に発生する。
上記作動装置では、上記制御ケーブルが、回転体エレメント(一般的には、ケーブル巻取りブッシュと称される)での巻取りや巻出しによって牽引作動又は解除作動される。上記回転体エレメントの回転は、運転者により単一の適切な制御レバー又は2つの制御レバー(アップシフト動作用の第1のレバーおよびダウンシフト動作用の第2のレバー)を用いて作動される。
いずれにせよ、上記作動装置は、上記ケーブル巻取りブッシュが、所定のインデクシング角度で角度方向に離間していて且つ相異なるギヤ比で要求されるディレイラの相異なる位置(すなわち、上記ギアシフト装置の相異なる歯車での位置)に対応している複数の所定の角度方向位置に、回転運動不能に保持されることを想定する必要がある。この機能は、上記ケーブル巻取りブッシュと上記装置のうちの固定されるケーシングとの間で可変動作するいわゆるインデクサ(indexer)によって実現される。数多くの種類のインデクサが、従来技術から知られている。
幅広く使用されているインデクサの一つのタイプは、インデクシングブッシュおよびいわゆるボール保持ディスクを備え、これらの相互作用が、上記ケーブル巻取りブッシュの上記所定の角度方向位置に安定して到達することをもたらす種類のものがある。
具体的に述べると、上記ボール保持ディスクおよび上記インデクシングブッシュは、運転者により作動される上記制御レバーによって回転される、制御シャフト上に嵌め付けられている。上記ボール保持ディスクと上記ケーブル巻取りブッシュとは上記制御シャフトに共回り可能に強いられているのに対し、上記インデクシングブッシュは固定されており上記制御シャフトと一体回転しない。
上記インデクシングブッシュには、上記ボール保持ディスクにより保持されるボールに係合し且つ当該ボールのガイドとして機能する凹所が設けられている。このようなボールは、ボール保持ディスクとインデクシングブッシュとの間の相対回転時に上記凹所に係合し且つ当該凹所に追従することが可能であるように、上記ボール保持ディスクに対して径方向に運動可能とされている。上記凹所は、上記インデクシングブッシュ上において略円周状に延びるトラックであって、上記ボールがスライドするスライド領域と、上記ボールがスライド停止位置を見つける停止領域と、を交互に有するトラックから形成されている。上記停止領域同士は、上記ケーブル巻取りブッシュの上記インデクシング角度と一致する角度で角度方向に離間している。
アップシフト動作を実行するには、運転者が対応する上記制御レバーを作動させて上記制御シャフトが回転され、上記ボール保持ディスクの上記ボールを、当該ボールが停止する停止領域に達するまで上記インデクシングブッシュの上記凹所のスライド領域を通過させる。上記インデクシングブッシュに対する上記ボールのそのようなスライドが、上記ボール保持ディスクの回転、したがって、上記ケーブル巻取りブッシュの回転に相当する。上記ケーブル巻取りブッシュでの上記制御ケーブルの巻取りが、リアディレイラの上記コネクティングロッドの、上記チェーンを真隣りの大径の歯車に正確に配置させる回転を決めて、正確なギアシフト動作を可能にする。
同様に、ダウンシフト動作を実行するには、運転者が対応する上記制御レバーを作動させて上記制御シャフトが回転され、上記ボール保持ディスクの上記ボールを、当該ボールが先ほど停止する直前までの停止領域へと連れ出す。上記ボール保持ディスクのこのような回転は、上記ケーブル巻取りブッシュの、上記制御ケーブルを巻き出す回転に相当する。上記制御ケーブルの解除が、リアディレイラの上記コネクティングロッドの、上記チェーンを真隣りの小径の歯車に正確に配置させる回転を決めて、正確なギアシフト動作を可能にする。
上記関節接続型の四辺形の変形が大きくなる(すなわち、ギアシフト動作と共に大きくなる)につれて上記制御ケーブルの牽引は同じでもリアディレイラの上記コネクティングロッドの回転は減少するので、さらには、上記コグセットが車輪のハブの軸心に沿って均等に離間していない歯車を有し得るので、上記ケーブル巻取りブッシュの上記インデクシング角度、したがって、上記インデクシングブッシュにおける上記停止領域間の角度方向距離は、いずれも互いに同一であるとは限らない。
この理由のため、上記インデクシングブッシュの上記凹所における上記停止領域同士は、2つの停止領域間の所定の角度方向距離が上記コグセットのうちの2つの所定の歯車間での、アップシフト動作であれ、ダウンシフト動作であれ所定のギアシフト動作に対応するように角度方向に離間している。
本出願人は、上記コグセットにおける歯車の数を増やすことにより、ギヤ比の数を、ペダル軸にシングルクランクセットを用いていると仮定できる程度まで増加させることが可能であり、重量及び信頼性の観点からみて明らかに有利であることに気付いた。
しかし、本出願人は、これまでに概略説明してきた種類の作動装置には、上記コグセットに使用できる歯車の数が限られてしまうという短所があり得ることに気付いた。
事実、本願人は、上記コグセットにおける歯車の数が多くなると、リアディレイラの運動域の増大が必要となり、これが上記制御ケーブルのストロークの増加に反映されることに気付いた。
しかしながら、上記コントロールピン周辺の径方向空間は上記作動装置を収納するケーシングのかさ(主に、人間工学的な理由により決まる)によって制限されるため、上記ボール保持ディスクの回転で決まる上記ケーブル巻取りブッシュの角度方向回転が同じままで上記制御ケーブルのストロークの増加が得られるようにと上記ケーブル巻取りブッシュの径を適宜大きくすることは可能でない。
また、より高い安定性および上記作動装置内でのより良好な力分散を与えるために、上記ボール保持ディスクには通常2つのボールがあり、かつ、当該2つのボールが直径方向に180°対向しており且つ当該2つのボールの各々が上記インデクシングブッシュにおけるそれぞれの凹所に係合している。この場合、上記停止領域が双方の凹所で複製されており、かつ、上記インデクシングブッシュの周方向広がりに沿って当該停止領域同士が一つ一つ直径方向に対向している。
本出願人は、動作の高い信頼性を確実にする2つのボール及び2つの凹所を備えるインデクサでは、上記制御ケーブルの有用ストロークが、上記ケーブル巻取りブッシュの180°以下の回転によってさらに限られてしまうことに気付いた。
したがって、本発明は、自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置であって、
−自転車のハンドルバーに固定するように構成されたケーシングと、
−前記ケーシング内において、第1の角度方向に第1の角度方向位置と最後の角度方向位置との間で且つ第2の角度方向に前記最後の角度方向位置と前記第1の角度方向位置との間で回転軸心回りに角度方向に回転可能に取り付けられたケーブル巻取りブッシュと、
−前記ケーシング内において前記回転軸心回りに回転可能に取り付けられた回転部材および前記ケーシング内において回転不能に取り付けられた固定部材であって、当該回転部材及び当該固定部材のうちの一方に、他方の部材に形成された留めトラック(fastening track)と係合した少なくとも1つの第1のポインタが設けられている、回転部材および固定部材と、
を備え、
−前記留めトラックが、閉ループ経路に沿って延びており、かつ、前記ポインタにより順次係合可能である少なくとも1つの第1の複数の停止位置を有しており、前記ケーブル巻取りブッシュは、ある停止位置から隣りの停止位置への前記ポインタの移行をフォローして、ある角度方向位置から隣りの角度位置へと移行し、
−それぞれの停止位置は、隣りの停止位置から、それぞれのインデクシング角度で角度方向に離間しており、それぞれのインデクシング角度が、前記ケーブル巻取りブッシュの、当該インデクシング角度に等しい大きさの回転に対応しており、
−前記ケーブル巻取りブッシュの前記第1の角度方向位置を決める第1の停止位置は、次の停止位置から、前記ケーブル巻取りブッシュを最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要な前記インデクシング角度に等しいインデクシング角度で角度方向に離間している、装置に関する。
本明細書および添付の特許請求の範囲において、停止位置についての「次の」という文言は、前記第1の角度方向に沿ってある停止位置の直ぐ後にくる別の停止位置のことを指すものとする。
前記ケーブル巻取りブッシュの、前記第1の角度方向への回転は、アップシフト動作に対応し、前記ケーブル巻取りブッシュの、前記第2の角度方向への回転は、ダウンシフト動作に対応する。
閉ループに沿って延びる前記留めトラックにより、一連の反復的な停止位置を得ることができ、すなわち、前記ポインタによって前記停止位置が同じ回転方向で少なくとも理論的には無限回数通過されることが可能となる。
したがって、前記第1の停止位置は、前記ポインタによって2度係合され得て、すなわち、前記ケーブル巻取りブッシュが前記第1の位置にあるときにまず係合され得て、前記ポインタが最後の停止位置から当該第1の停止位置へと戻るときにも係合され得る。
前記ケーブル巻取りブッシュの前記第1の角度方向位置を決める前記第1の停止位置は、コグセットのうちの最小の歯車での、リアディレイラの位置に対応する。前記ケーブル巻取りブッシュの前記最後の角度方向位置は、リアディレイラの、実質的に前記コグセットのうちの最大の歯車での位置に対応する。
本出願人は、コグセットのうちの最小の歯車と次の歯車との間のギアシフト動作に必要なインデクシング角度が、コグセットのうちの最大の歯車とその手前の歯車との間のギアシフト動作のためのインデクシング角度よりも小さいことに気付いた。この理由は、最後のアップシフト動作、すなわち、コグセットのうちの最大側の2つの歯車間のギアシフト動作での制御ケーブルのストロークが、第1のアップシフト動作、すなわち、コグセットのうちの最小側の2つの歯車間のギアシフト動作でのストロークよりも大きくなければならないからである。
本出願人は、前記第1の停止位置と次の停止位置との間の角度方向距離を、前記ケーブル巻取りブッシュを前記最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要な前記インデクシング角度と等しく設定することにより、最後のアップシフト動作を実現するのにも前記第1の停止位置後の停止位置を使用できることを見出した。前記第1の停止位置後のこの停止位置は、第1のアップシフト動作を実行するのにも用いられる。
これにより、前記ケーブル巻取りブッシュにより到達されることが可能な角度方向位置の数が増加し、リアディレイラが動作することが可能な歯車の数を増やすことが可能となる。
本発明では、前記ケーブル巻取りブッシュにより到達されることが可能な角度方向位置の数が、互いに物理的に区別される停止位置の数に2を足したものに等しい。
本出願人は、本発明における前記ケーブル巻取りブッシュの前記第1の角度方向位置が、最後のダウンシフト動作(伝動チェーンを前記コグセットのうちの最小の歯車へと連れて行くギアシフト動作)を実現するにあたって前記制御ケーブルを必要以上に巻き出す傾向にあり、したがって、ディレイラに不必要な余剰のストロークを実行させる傾向にあることに気付いた。
しかし、本出願人は、リアディレイラの、最後のダウンシフト動作での当該リアディレイラの角度方向運動域を制限するエンドストップ調節に手を加えることにより、当該リアディレイラの前記余剰のストロークを停止させて、最後のダウンシフト動作で前記伝動チェーンが最小の歯車を越えて移動されるのを防げることを見出した。
本発明にかかる自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置は、下記の1つ以上の好適な構成を、単独で又は複数の組合せとして備えるものであってもよい。
自転車のハンドルバーに固定するように構成された前記ケーシング内には、当該ケーシングに対してフィックスされ、且つ所与の軸心に沿って延びる中央ピンが設けられている。このような軸心が、本発明にかかる装置の一部をなす構成要素についての主要な基準軸心とされる。「軸方向」、「径方向」、「周方向」、「直径方向」などの、方向等を指す文言はいずれも、これを基準とする。同様に、径方向についての「外側」及び「内側」という文言は、この軸心から離れること、この軸心に向かうことを指すものと理解されたい。この軸心を中心として、2つの相対する角度方向も定まる。好ましくは、このような軸心は、前記ケーブル巻取りブッシュの回転軸心と一致する。
好ましくは、2つの連続する停止位置間の前記インデクシング角度は、互いに異なる。
この構成によれば、前記制御ケーブルの同じストロークで、コネクティングロッドの角度方向可動域が増えるにつれて、当該コネクティングロッドの回転角度が変化するディレイラとの組み合わせで、2つの連続する歯車を隔てる距離が一定でないコグセットとの組み合わせで、および上記の2つを組合せて、本発明にかかる作動装置を使用することが可能である。
好ましくは、2つの連続する停止位置間の前記インデクシング角度は、前記第1の停止位置の後、一様に増加する。
すなわち、アップシフト動作時に伴う前記停止位置は、第2のギアシフト動作からスタートするギアシフト操作とともに上方に向かう、増加する角度によって角度方向に離れている。既述したように、最後のアップシフト動作の前記インデクシング角度は、第1のアップシフト動作の前記インデクシング角度と一致する。好ましくは、このインデクシング角度が一番大きい。
本発明の好ましい実施形態では、
−少なくとも1つのポインタが設けられた前記部材が、前記第1のポインタから角度方向に180°離間した第2のポインタを含み、
−前記留めトラックが、前記第1の複数の停止位置における停止位置と同一で且つ一つ一つ当該停止位置と直径方向に対向している第2の複数の停止位置を有しており、
−前記ケーブル巻取りブッシュは、それぞれのポインタの、ある停止位置から隣りの停止位置への、ほぼ同時の移行をフォローして、ある角度方向位置から隣りの角度方向位置へと移行し、
−前記第1の及び前記第2の複数の停止位置におけるそれぞれの停止位置は、隣りの停止位置から、それぞれのインデクシング角度で角度方向に離間しており、
−前記第1の及び前記第2の複数の停止位置のうちの、前記ケーブル巻取りブッシュの前記第1の角度方向位置を決める第1の停止位置は、それぞれの次の停止位置から、前記ケーブル巻取りブッシュを最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要な前記インデクシング角度に等しいインデクシング角度で角度方向に離間している。
したがって、同等の停止位置が、角度方向に180°離間しており、かつ、同じく角度方向に180°離間した2つのポインタにより係合される。これにより、これらポインタと留めトラックとの間で伝わる力の分散が最適に広げられて、前記装置の信頼性と動作の精度とを向上させる。
前記第1の複数の停止位置における停止位置の数は、前記第2の複数の停止位置における停止位置の数に等しく、かつ、前記ケーブル巻取りブッシュの角度方向位置の数から2を引いたものに等しい、
これにより、前記ケーブル巻取りブッシュの角度方向位置、したがって、リアディレイラの角度方向位置を、前記第1の複数の停止位置に及び前記第2の複数の停止位置に存在する物理的に区別される停止位置の数よりも2つ多くすることができる。
一例として、前記第1の複数の停止位置における(及び前記第2の複数の停止位置における)前記停止位置の数が9である場合、前記ケーブル巻取りブッシュの角度方向位置の数は11である。
このようにして、前記ケーブル巻取りブッシュのトータルの角度方向運動域は、前記第1の及び前記第2の複数の停止位置における物理的に区別される停止位置同士を隔てる前記インデクシング角度の合計により与えられるトータルの角度方向運動域よりも大きい。
本発明の好ましい実施形態では、前記第1の複数の停止位置のうちの最後の停止位置が前記第2の複数の停止位置のうちの前記第1の停止位置により続かれるように且つ前記第2の複数の停止位置のうちの最後の停止位置に前記第1の複数の停止位置のうちの前記第1の停止位置が続くように、前記第2の複数の停止位置が前記第1の複数の停止位置に後続及び先行する。
前記留めトラックは、前記第1および前記第2の複数の停止位置のうちの最後の停止位置に配置された2つの前記ポインタがそれぞれ前記第2及び第1の複数の停止位置のうちの前記第1の停止位置へとそれぞれ移行するのを可能にするように、閉ループ経路に従って構成されている。
前記第1および第2の複数の停止位置のうちの最後の停止位置を当該第2および第1の複数の停止位置のうちの前記第1の停止位置から隔てる前記インデクシング角度は、前記ケーブル巻取りブッシュを最後から3番目の角度方向位置から前記最後から2番目の角度方向位置へと回転させるのに必要な回転角度に等しい。
本発明の好ましい実施形態において、前記第1の及び前記第2の複数の角度方向位置の
トータルの角度方向運動域は、180°から、前記最後から3番目の角度方向位置から前記最後から2番目の角度方向位置への前記ケーブル巻取りブッシュの移行に対応する前記インデクシング角度を引いたものに等しい。前記ケーブル巻取りブッシュのトータルの運動域は、180°に、当該ケーブル巻取りブッシュを前記最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要な前記インデクシング角度を足したものに等しい。
好ましくは、前記第1の複数の停止位置は、前記ケーブル巻取りブッシュを前記最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと連れ出すのに必要な前記インデクシング角度に等しいインデクシング角度、すなわち、アップシフト動作時での前記コグセットのうちの最後から2番目の歯車から最後の歯車への移行に対応するインデクシング角度で次の停止位置と離間している、第1の停止位置から割り出される。
同じく、前記第2の複数の停止位置は、前記ケーブル巻取りブッシュを前記最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと連れ出すのに必要な前記インデクシング角度に等しいインデクシング角度、すなわち、アップシフト動作時での前記コグセットのうちの最後から2番目の歯車から最後の歯車への移行に対応するインデクシング角度で次の停止位置と離間している、第1の停止位置から割り出される。
本発明の下記の好適な構成は(単独の場合も複数の組合せの場合も)、好ましい実施形態について言及するものであったり、他の実施形態について言及するものであったり、あるいは、全ての実施形態について言及するものであったりし得る。どの実施形態にそのような好適な構成が適用されるのかは、文脈から明らかである、
好ましくは、前記装置は、前記ケーブル巻取りブッシュの、前記最後の角度方向位置を越えての前記第1の角度方向への回転を防ぐ、第1のエンドストップ、を備える。
前記ケーブル巻取りブッシュの前記最後の角度方向位置はリアディレイラを前記コグセットのうちの最大の歯車に配置するものであるから、この構成により、前記ケーブル巻取りブッシュの余剰のストロークであって、さらなるアップシフト動作を実行するのに使われない余剰のストロークを防止することができる。
好ましくは、前記装置は、前記ケーブル巻取りブッシュの、前記角度方向位置を越えての前記第2の角度方向への回転を防ぐ、第2のエンドストップ、を備える。
前記ケーブル巻取りブッシュの前記第1の角度方向位置はリアディレイラを前記コグセットのうちの最小の歯車に配置するものであるから、この構成により、前記ケーブル巻取りブッシュの余剰のストロークであって、さらなるダウンシフト動作を実行するのに使われない余剰のストロークが避けられる。
好ましくは、前記ケーブル巻取りブッシュを前記第1の角度方向に回転させるように当該ケーブル巻取りブッシュに対して動作する操作機構が設けられており、前記第1のエンドストップおよび前記第2のエンドストップが、前記操作機構で機能している。
アップシフト動作に対応する前記第1の角度方向への回転を前記ケーブル巻取りブッシュに行わせる前記操作機構は、前記ケーブル巻取りブッシュが前記最後の角度位置にあるときにはそれ以上作動されることができない。
これにより、運転者は、最後のアップシフト動作を完了したという即座の感覚が得られて、さらなるアップシフト動作を実行しようと前記操作機構を無意味に作動させずに済む。
好ましくは、前記操作機構は、
−前記第1の角度方向に休止位置と動作位置との間で前記回転軸心回りに角度方向に可動であり且つ前記第2の角度方向に前記動作位置と前記休止位置との間で前記回転軸心回りに角度方向に可動である第1の制御レバー、および
−前記ケーブル巻取りブッシュと一体回転する係合ブッシュであって、当該係合ブッシュに対して前記第1の制御レバーが作用する、係合ブッシュ、
を含み、
−前記第1の制御レバーは、前記休止位置から前記動作位置への移行では前記係合ブッシュと一体回転し、前記動作位置から前記休止位置への移行では前記係合ブッシュに対して自由に回転可能である。
この構成によれば、前記第1の制御レバーにより、前記ケーブル巻取りブッシュを前記第1の角度方向に回転させてアップシフト動作を実行することができる。
好ましくは、前記第1の制御レバーと前記ケーシングとの間に、前記第1の制御レバーを前記休止位置に戻すように付勢する弾性部材が動作している。このような弾性部材は、前記ケーシング内において前記回転軸心と同軸状に取り付けられて且つ一端で当該ケーシングに他端で前記第1の制御レバーに拘束されている、単純なリングトーションスプリングであり得る。
好ましくは、前記第1のエンドストップは、前記係合ブッシュの、前記第1の角度方向への回転を防ぐように当該係合ブッシュに配置された第1の突部を含み、当該第1の突部は、前記ケーブル巻取りブッシュが前記最後の角度方向位置にあるときに、前記ケーシングに固定的に連結されたショルダー部に干渉する。
この構成によれば、前記第1の角度方向への回転では前記係合ブッシュと回転一体である前記第1の制御レバーも、前記ケーブル巻取りブッシュが前記最後の角度方向位置にあるときには前記第1の角度方向に回転することができない。
好ましくは、前記第2のエンドストップは、前記係合ブッシュの、前記第2の角度方向への回転を防ぐように当該係合ブッシュに配置された第2の突部を含み、当該第2の突部は、前記ケーブル巻取りブッシュが前記第1の角度方向位置にあるときに前記制御レバーに当接する。
好ましくは、前記操作機構は、前記第2の角度方向への前記ケーブル巻取りブッシュの回転を可能にすることによってダウンシフト動作を実現するように当該ケーブル巻取りブッシュに対して動作する、第2の制御レバーを含む。
好ましくは、前記留めトラックは、前記第1の及び前記第2の複数の停止位置における前記複数の停止位置を形成する複数のループ、ならびに2つの連続するループ間にそれぞれ延在する複数の自由スライディング経路を有する。
前記自由スライディング経路は、径方向に延びる第1の略真直な部位および当該第1の部位をループに繋げる径方向に延びる第2の略真直な部位を含む。
好ましくは、前記自由スライディング経路のうちの前記第1の部位の広がりは、前記インデクシング角度の大きさに比例する。
好ましくは、前記装置は、径方向に延びており且つ角度方向に180°離間している略真直な第1および第2のノド部を有するボール保持ディスク、を備え、前記第1および第2のノド部が、それぞれのポインタをスライド可能に収容している。
好ましくは、それぞれのノド部は、前記ポインタを径方向外側に押しやるように当該ポインタに対して動作する弾性部材を収容する。前記ポインタは、前記留めトラックに追従するように、前記弾性部材により加えられる弾性力に抗して逆方向に動く。
好ましくは、前記第1および前記第2のポインタは、前記留めトラックにスライド可能に係合するように前記ノド部から軸方向に突出(emerge)する。
好ましくは、前記留めトラックが前記固定部材に形成されており、前記可動部材は、前記ポインタがスライド可能に設けられている前記ボール保持ディスクを含む。好ましくは、前記固定部材は、表面に前記留めトラックが形成されている略ディスク形状のインデクシングブッシュである。この構成によれば、前記ボール保持ディスクが前記インデクシングブッシュ上を回転して、前記ポインタを前記トラックの部位内で停止位置に達するまでスライドさせる。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面を参照しながら行う、本発明の好適な実施形態についての以下の説明から明らかになる。
本発明にかかる自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置の、一部の部品を省略してその他を強調するように示した部分分解斜視図である。 図1の装置の、一部の部品を省略してその他を強調するように示した付加部分分解斜視図である。 図1の装置が動作することが可能なコグセットの背面図である。 図1の装置を組み込んだブレーキ−ギアシフト装置グループの斜視図である。 図1の装置の、ある動作状態における細部を示した概略平面図である。 図1の装置の、図5とは異なる動作状態における細部を示した概略平面図である。 図1の装置の一部を示す斜視図である。 図4のブレーキ−ギアシフト装置グループの、一部の部品を省略してその他を強調するように示した前面図である。
添付の図面を参照する。本発明にかかる自転車ギアシフト装置の制御ケーブル(図示せず)の作動装置の好ましい一実施形態が図示されている。この作動装置に、符号10が付されている。
好ましくは、作動装置10は、前記自転車の、例えば図4に示すようなブレーキ−ギアシフト装置の統合型(integrated)の作動装置100に含まれている。
添付の図面には、コグセット200(図3に一例が示されている)のギヤ比を前記自転車のリアディレイラを介して変更するのに用いられる前記制御ケーブルの作動装置10が示されている。本発明はフロントディレイラと組み合わされて利用されることも可能であるが、本発明の効率が最大限に高まるのはリアディレイラである。
装置10は、自転車のハンドルバーに従来からの様式で例えばストラップ(図示せず)により固定されるケーシング11を備える。好ましくは、このストラップは、ブレーキレバー101も前記ハンドルバーに拘束する。
ケーシング11内には、当該ケーシング11内部で回転軸心X回りに回転可能である中央ピン12が設けられている。この回転軸心Xが、(後で明らかになるように)装置10の一部である構成要素についての主要な基準軸心とされる。「軸方向」、「径方向」、「周方向」、「直径方向」などの、方向等を指す文言はいずれも、これを基準とする。同様に、径方向についての「外側」及び「内側」という文言は、この回転軸心Xから離れること、この回転軸心Xに向かうことを指すものと見なされたい。この回転軸心Xを中心として、第1の角度方向Aと第2の角度方向Bとの2つの相対する角度方向が定まる。
装置10は、前記制御ケーブルが固定されており且つ当該制御ケーブルが巻き取られるケーブル巻取りブッシュ13を備える。ケーブル巻取りブッシュ13は、ケーシング11内に取り付けられており、かつ、第1の角度方向A及び第2の角度方向Bへと回転軸心X回りに角度方向に回転可能である。ケーブル巻取りブッシュ13は、前記制御ケーブルの巻取りが最小である第1の角度方向位置と前記制御ケーブルの巻取りが最大である最後の角度方向位置との間で、かつ、この反対にも回転可能である。
ケーブル巻取りブッシュ13の第1の角度方向位置と最後の角度方向位置との間には、相互に区別されてインデクシング角度Cで角度方向に離間する、中間に介在する角度方向位置が存在する。これらのインデクシング角度は、いずれも互いに同一であるとは限らない。好ましくは、インデクシング角度Cは、全て互いに異なる。ケーブル巻取りブッシュ13のそれぞれの角度方向位置は、伝動チェーンをコグセット200における所定の歯車201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211に配置する前記リアディレイラの角度方向位置に対応する。
具体的に述べると、ケーブル巻取りブッシュ13の前記第1の角度方向位置は、コグセット200のうちの最小の歯車201への、前記伝動チェーンの配置に対応する。ケーブル巻取りブッシュ13の前記最後の角度方向位置は、コグセット200のうちの最大の歯車211(すなわち、最大径の歯車)への、前記伝動チェーンの配置に対応する。
ケーブル巻取りブッシュ13の前記中間に介在する角度方向位置は、コグセット200のうちの最小の歯車201と最大の歯車211との間に配置されたそれぞれの歯車への、前記伝動チェーンの配置に対応する。
ケーブル巻取りブッシュ13は、中央ピン12と一体回転する。
装置10は、さらに、ケーシング11内において回転軸心X回りに回転可能に取り付けられた回転部材14を備える。回転部材14は前記ピン12に固定的に接続されており、かつ、当該回転部材の各々の回転はケーブル巻取りブッシュ13の同一の回転に相当する。好ましくは、回転部材14は、第1のポインタ15及び第2のポインタ16が備え付けられた略円筒状のボール保持ディスクである。これら2つのポインタ15,16は球体であるのが好ましい。本明細書の残りではポインタ又はボールと区別せずに称する。
ボール保持ディスク14には、外側に向かって閉じられた2つの径方向のノド部(throat)17が、同一に且つ直径方向に対向して形成されている。それぞれのノド部17には、それぞれのボール15,16が可動に収容されている。これら2つのボール15,16は、ノド部17内に取り付けられたそれぞれのばね(図示せず)により、当該ノド部17内において外側へと弾性的に付勢されている。変形例において、ボール15,16は、ボール保持ディスク14に取り付けられた板ばねにより、ノド部17の外側へと付勢されている。いずれの場合も、前記ばねは、ボール15,16をそれぞれのノド部17の径方向端部に位置決めする。ノド部17は、前記ボールがボール保持ディスク14の軸方向のかさ(axial bulk)から部分的に突出してポインタを軸方向に突出させるように、当該ボール保持ディスクのうちの一つの側で開いている。
ケーシング11内には、さらに、留めトラック19が設けられた固定部材18が、当該ケーシング11そのものに固定されて、回転不能に取り付けられている。好ましくは、固定部材18は、インデクシングブッシュである。2つのポインタ15,16は、その留めトラック19と係合している。
留めトラック19は、ポインタ15,16が当該留めトラック19と係合するようにボール保持ディスク14に直接面する、閉ループ経路に沿って延びる。留めトラック19の深さは、ポインタ15,16のうちのボール保持ディスク14から軸方向に突出する部位を収容する深さとされる。
留めトラック19は、第1の複数の停止位置20および第2の複数の停止位置21を有する。これらの停止位置は、2つのポインタ15,16により順次係合可能である。
停止位置20,21は、前記ポインタの、留めトラック19に沿った安定位置を決める。
第1の複数の停止位置20のうちの最後の停止位置20cが第2の複数の停止位置21のうちの第1の停止位置21aにより続かれるように且つ第2の複数の停止位置21のうちの最後の停止位置21cに第1の複数の停止位置20のうちの第1の停止位置20aが続くように、第2の複数の停止位置21が第1の複数の停止位置20に後続及び先行する。
前記留めトラックの前記閉ループ経路は、第1および第2の複数の停止位置20,21のうちの最後の停止位置20c,21cに配置された2つのポインタ15,16がそれぞれ第2および第1の複数の停止位置21,20のうちの第1の停止位置21a,20aへとそれぞれ移行するのを可能にするものとされる。
つまり、図5及び図6に概略的に示すように、第1および第2の複数の停止位置20,21において同等の停止位置が、角度方向に180°離間しており且つ同じく角度方向に180°離間した2つのポインタ15,16により係合される。
前記停止位置は、留めトラック19のうちの複数のループ22により形成されており、かつ、2つの連続するループ22間にそれぞれ延在する複数の自由スライディング経路23によって繋がれている。
自由スライディング経路23は、(図5に示すように)第1の略真直な部位24および当該第1の部位24をループ22に繋げる径方向に延びる第2の略真直な部位25を含む。
留めトラック19は、前記停止位置を形成する一連のループ22と自由スライディング経路23との存在により規則的に凹入した(regularly indented)連続する外周縁と、同様の内縁とにより境界が画定されている。
それぞれのポインタ15,16がある停止位置から隣の停止位置へと同時に移行すると、ケーブル巻取りブッシュ13が、2つの隣り合う角度方向位置間で対応する回転を行う。
前記第1の及び前記第2の複数の停止位置における各々の停止位置を隔てる角度方向距離は、各々のインデクシング角度Cでの隣接する停止位置からの角度方向の離間とされ、
当該各々のインデクシング角度Cは、ケーブル巻取りブッシュ13の2つの対応する角度方向位置を隔てる対応するインデクシング角度Cに等しい。
したがって、第1の複数の停止位置20における停止位置同士を隔てるインデクシング角度Cは互いに異なり、第2の複数の停止位置21における停止位置同士を隔てるインデクシング角度Cも全く同じように互いに異なる。
第1の複数の停止位置20における各々の停止位置は、第2の複数の停止位置21における停止位置と対応している。
既述したように、ケーブル巻取りブッシュ13の、第1の角度方向Aへの角度方向回転は、前記リアディレイラのアップシフト動作に対応し、ケーブル巻取りブッシュ13の、第2の角度方向Bへの回転は、前記リアディレイラのダウンシフト動作に対応する。
この点に関して、装置10は、アップシフト動作又はダウンシフト動作を実現するように中央ピン12に対して作用する操作機構30を備える。
操作機構30は、第1の角度方向Aに休止位置と動作位置との間で回転軸心X回りに角度方向に可動であり且つ第2の角度方向Bに前記動作位置と前記休止位置との間で回転軸心X回りに角度方向に可動である第1の制御レバー31(図2)を含む。
好ましくは、第1の制御レバー31は、アップシフト動作のみを実行可能である。
この目的のために、操作機構30は、ケーブル巻取りブッシュ13と一体回転する係合ブッシュ32であって、当該係合ブッシュ32に対して前記第1の制御レバー31が作用する、係合ブッシュ32を含む。第1の制御レバー31は、前記休止位置から前記動作位置への移行では係合ブッシュ32と一体回転し、前記動作位置から前記休止位置への移行では係合ブッシュ32に対して自由に回転可能である。
具体的に述べると、係合ブッシュ32は、略円筒状であり、かつ、当該係合ブッシュ32の径方向外側に延在して、複数の歯部33を持つ歯付きセクタを有する。
第1の制御レバー31が第1の角度方向Aに回転されると、当該第1の制御レバー31は、歯部33に係合して係合ブッシュ32を第1の角度方向Aに回転させる。
第1の制御レバー31が第2の角度方向Bに回転すると、当該第1の制御レバー31は、歯部33を回転状態に引き込むことができず、係合ブッシュ32の回転なしで休止位置へのリターンストロークを行う。
第1の制御レバー31とケーシング11との間に、第1の制御レバー31を前記休止位置へと戻す弾性部材(図示せず)が動作している。このような弾性部材は、ケーシング1
1内において中央ピン12と同軸状に取り付けられて且つ一端で当該ケーシング11に他端で第1の制御レバー31に拘束されている、単純なリングトーションばねであり得る。
第1の制御レバー31と係合ブッシュ32との間の接続リンク機構は本質的に従来からのものなので、これ以上詳述しない。
操作機構30は、さらに、ケーブル巻取りブッシュ13と共に回転軸心X回りの第2の角度方向Bへのボール保持ディスク14の回転を可能にすることによってダウンシフト動作を実現するように当該ボール保持ディスク14に対して動作する、第2の制御レバー35を含む。
第2の制御レバー35は、図2に示すように、ボール保持ディスク14の径方向外側に配置された歯部14aに対して動作するスパイク36に対して作用する。
第2の制御レバー35を作動させることにより、スパイク36が、ボール保持ディスク14を第2の角度方向Bに回転させる。ダウンシフト動作がなされると、第2の制御レバー35及びスパイク36は、例えばトーションばね等の弾性部材(図示せず)の作用により最初の位置に戻る。
第2の制御レバー35−スパイク36−歯付きセクタのアセンブリを用いるダウンシフト動作機構は、従来からの種類のものであり、これ以上説明しない。
アップシフト動作時には、ボール保持ディスク14がインデクシングブッシュ18に対して第1の角度方向Aに回転し、2つのポインタ15,16が、2つの停止位置間に延在するそれぞれの自由スライディング経路23に沿って前記留めトラック内をスライドする。前記制御ケーブルの牽引は、ポインタ15,16が前記停止位置に到達すると、コグセット200のうちのそれまでに占めていた歯車以降の歯車に前記リアディレイラを配置させる。
ダウンシフト動作時には、ボール保持ディスク14が第2の角度方向Bに回転するにあたって、ポインタ15,16が自由スライディング経路23のうちの径方向に延びる第2の略真直な部位25により与えられるストップショルダー部に遭遇するため、当該ポインタ15,16は自由スライディング経路23をフォローすることができない。第2の制御レバー35により第2の角度方向Bでボール保持ディスク14へと加えられる動作が、それぞれの第2の略真直な部位25により与えられる前記ストップショルダー部のポインタ15,16にバイパスをつけ、この結果として、当該ポインタ15,16の、留めトラック19からの一時的な係合解除が決まる。すなわち、第2の制御レバー35が作動されると、2つのポインタ15,16がストップトラック19から一時的に係合解除される。留めトラック19からのポインタ15,16の係合解除は、ボール保持ディスク14をインデクシングブッシュ18へと軸方向に押し付ける弾性部材(図示せず)により加えられる弾性力に抗して行われる。この時点で、第2の角度方向Bへのボール保持ディスク14の回転が開始し、かつ、ポインタ15,16がそれぞれのノド部17の径方向外側に向かって配置される。ノド部17内でのポインタ15,16の径方向外側位置は、インデクシングブッシュ18での前記停止部位の径方向位置と合致する。インデクシングブッシュ18での前記停止位置はいずれも、回転軸心Xからの同一の径方向距離の箇所に配置されている。ボール保持ディスク14がインデクシング角度Cだけ回転すると、ポインタ15,16が留めトラック19内のそれぞれの停止位置に再挿入し、ボール保持ディスク14に安定した角度方向位置を取らせる。このようにして、ケーブル巻取りブッシュ13も第2の角度方向Bにインデクシング角度Cだけ回転し、前記リアディレイラを小径側の歯車へと配置させる。
第1の及び第2の複数の物理的に区別される停止位置20,21における停止位置の数は、ケーブル巻取りブッシュ13が取ることのできる角度方向位置の数から2を引いたものに等しい。
添付の図面に示す本発明の好ましい例では、第1の及び第2の複数の物理的に区別される停止位置20,21における停止位置の数が9であるのに対し、ケーブル巻取りブッシュ13の角度方向位置の数(コグセット200における同数の歯車に対応)が11である。
具体的に述べると、第1の及び第2の複数の停止位置20,21のうちの第1の停止位置20a,21aは、(図5に概略的に示すように)それぞれ第1のポインタ15、第2のポインタ16により係合されているとき、ケーブル巻取りブッシュ13の前記第1の角度方向位置に対応し、これは、コグセット200のうちの最小の歯車201での前記リアディレイラの位置に対応する。
第1の及び第2の複数の停止位置20、21のうちの第2の停止位置20b,21bは、それぞれ第1のポインタ15、第2のポインタ16により係合されているとき、ケーブル巻取りブッシュ13の第2の角度方向位置に対応し、これは、コグセット200のうちの最小から2番目の歯車202での前記リアディレイラの位置に対応する。
第1の及び第2の複数の停止位置20、21のうちの最後の停止位置20c,21cは、それぞれ第1のポインタ15、第2のポインタ16により係合されているとき、ケーブル巻取りブッシュ13の第9の角度方向位置に対応し、これは、コグセット200のうちの第9の歯車209での前記リアディレイラの位置に対応する。
閉ループの留めトラック19は、第1の複数の停止位置20のうちの最後の停止位置20cに配置されている第1のポインタ15が、ボール保持ディスク14が第1の角度方向Aへの回転に曝されたときに第2の複数の停止位置21のうちの第1の停止位置21aへと移行することを可能にする。これと同時に、第2の複数の停止位置21のうちの最後の停止位置21cに配置されていた第2のポインタ16が、第1の複数の停止位置20のうちの第1の停止位置20aへと移行する。
したがって、第1の及び第2の複数の停止位置20,21のうちの第1の停止位置20a,21aは、まずケーブル巻取りブッシュ13が前記第1の角度方向位置にあるときと、次にケーブル巻取りブッシュ13が第10の角度方向位置にあるときとで、2度使用される。
第1の複数の停止位置20のうちの最後の停止位置20cと第2の複数の停止位置21のうちの第1の停止位置21aとの間のインデクシング角度Cは、ケーブル巻取りブッシュ13の第9の角度方向位置と第10の角度方向位置との間の前記インデクシング角度に等しい。
第1の及び第2の複数の停止位置20,21のうちの第1の停止位置20a,21aは、それぞれの第2の停止位置に対して、ケーブル巻取りブッシュ13を前記最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要なインデクシング角度C(すなわち、前記リアディレイラを最大側の最後から2番目の歯車から最大側の最後の歯車へと移行させるのに必要な角度)に等しいインデクシング角度Cで第1の角度方向Aに沿って角度方向に離間している。
添付の図面の例では、第1の及び第2の複数の停止位置20,21のうちの第1の停止位置20a,21aをそれぞれの第2の停止位置から隔てるインデクシング角度Cが、ケーブル巻取りブッシュ13の第10の角度方向位置を第11の角度方向位置から隔てる前記インデクシング角度に等しい。
したがって、第2のポインタ16が第1の複数の停止位置20のうちの第1の停止位置20aにあり且つ第1のポインタ15が第2の複数の停止位置21のうちの第1の停止位置21aにあるとき、第1の角度方向Aへのボール保持ディスク14のさらなる回転は、それらのポインタを、それぞれ(図6に概略的に示すように)第1の複数の停止位置20のうちの第2の停止位置20b、第2の複数の停止位置21のうちの第2の停止位置21bを占めるように連れ出してさらなるアップシフト動作を可能にする。
なお、第1の停止位置20a,21aをそれぞれの第2の停止位置20b,21bから隔てるインデクシング角度Cは、2つの連続する停止位置間に存在する最大のインデクシング角度である。これは、ケーブル巻取りブッシュ13を前記最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと連れ出す前記インデクシング角度も最大だからである。残りの停止位置同士を隔てるインデクシング角度Cは、最小である前記第2の角度方向位置と次の角度方向位置との間の角度から始まって、連続する前記停止位置間ごとに大きさが増加していく。
装置10は、さらに、ケーブル巻取りブッシュ13の、前記最後の角度方向位置を越えての第1の角度方向Aへの回転を防ぐ、第1のエンドストップ40を備える。
第1のエンドストップ40は、操作機構30に対して作用するものであり、かつ、係合ブッシュ32の、第1の角度方向Aへの回転を防ぐように当該係合ブッシュ32に配置された第1の突部41(図8)を含み、当該第1の突部41は、ケーブル巻取りブッシュ13が前記最後の角度方向位置にあるときに、ケーシング11に固定的に連結されたショルダー部42に干渉する。
装置10は、ケーブル巻取りブッシュ13の、前記第1の角度方向位置を越えての第2の角度方向Bへの回転を防ぐ、第2のエンドストップ45を備える。
第2のエンドストップ45は、係合ブッシュ32の、第2の角度方向Bへの回転を防ぐように当該係合ブッシュ32に配置された第2の突部46を含み、当該第2の突部46は、ケーブル巻取りブッシュ13が前記第1の角度方向位置にあるときに、前記休止位置にある第1の制御レバー31に当接する。事実、前記休止位置にあるときの第1の制御レバー31は、第2の角度方向Bに回転できないため、第2のエンドストップ45のうちの第2の突部46のためのストップ当接部(stop abutment)として機能する。
本発明の好ましい実施形態では、第1の突部41と第2の突部46とが同じものである。
当然ながら、当業者であれば、特定の要件や偶発的な要件を満足するために、例えば、単一のポインタにより係合される単一の複数の停止位置を、前記ケーブル巻取りブッシュが実行可能である全回転が、360°に当該ケーブル巻取りブッシュの前記第1の角度方向位置から第2の角度方向位置へと移行するための前記インデクシング角度を足したものとなるように設けるといった様々な変更や変形を前述した本発明に施すことができ、これら変更や変形の全ては添付の特許請求の範囲により定まる本発明の保護範囲に包含される。

Claims (17)

  1. 自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置(10)であって、
    −自転車のハンドルバーに固定するように構成されたケーシング(11)と、
    −前記ケーシング(11)内において、第1の角度方向(A)に第1の角度方向位置と最後の角度方向位置との間で且つ第2の角度方向(B)に前記最後の角度方向位置と前記第1の角度方向位置との間で回転軸心(X)回りに角度方向に回転可能に取り付けられたケーブル巻取りブッシュ(13)と、
    −前記ケーシング内において前記回転軸心(X)回りに回転可能に取り付けられた回転部材(14)および前記ケーシング(11)内において回転不能に取り付けられた固定部材(18)であって、当該回転部材(14)及び当該固定部材(18)のうちの一方に、他方の部材に形成された留めトラック(19)と係合した少なくとも1つの第1のポインタ(15)が設けられている、回転部材(14)および固定部材(18)と、
    を備え、
    −前記留めトラック(19)が、閉ループ経路に沿って延びており、かつ、前記ポインタ(15)により順次係合可能である少なくとも1つの第1の複数の停止位置(20)を有しており、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)は、前記ポインタ(15)がある停止位置から隣りの停止位置へと移行すると、ある角度方向位置から隣りの角度方向位置へと移行し、
    −それぞれの停止位置は、隣りの停止位置から、それぞれのインデクシング角度(C)で角度方向に離間しており、それぞれのインデクシング角度(C)が、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)の、当該インデクシング角度(C)に等しい大きさの回転に対応しており、
    −前記ケーブル巻取りブッシュ(13)の前記第1の角度方向位置を決める第1の停止位置(20a)は、次の停止位置(20b)から、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)を最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要な前記インデクシング角度(C)に等しいインデクシング角度(C)で角度方向に離間している、作動装置(10)。
  2. 請求項1に記載の装置(10)において、2つの連続する停止位置間の前記インデクシング角度(C)が、互いに異なる、装置(10)。
  3. 請求項1または2に記載の装置(10)において、2つの連続する停止位置間の前記インデクシング角度(C)が、前記第1の停止位置(20a)の後、一様に増加する、装置(10)。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の装置(10)において、
    −少なくとも1つのポインタ(15)が設けられた前記回転部材(14)が、前記第1のポインタ(15)から角度方向に180°離間した第2のポインタ(16)を含み、
    −前記留めトラック(19)が、前記第1の複数の停止位置(20)における停止位置と同一で且つ一つ一つ当該停止位置と直径方向に対向している第2の複数の停止位置(21)を有しており、
    −前記ケーブル巻取りブッシュ(13)は、それぞれのポインタ(15,16)がある停止位置から隣の停止位置への同時の移行をフォローして、ある角度方向位置から隣の角度方向位置へと移行し、
    −前記第1の及び前記第2の複数の停止位置(20,21)におけるそれぞれの停止位置は、隣の停止位置から、それぞれのインデクシング角度(C)で角度方向に離間しており、
    −前記第1の及び前記第2の複数の停止位置(20,21)のうちの、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)の前記第1の角度方向位置を決める第1の停止位置(20a,21a)は、それぞれの次の停止位置(20b,21b)から、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)を最後から2番目の角度方向位置から前記最後の角度方向位置へと回転させるのに必要な前記インデクシング角度(C)に等しいインデクシング角度(C)で角度方向に離間している、装置(10)。
  5. 請求項4に記載の装置(10)において、前記第1の複数の停止位置(20)における停止位置の数が、前記第2の複数の停止位置(21)における停止位置の数に等しく、かつ、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)の角度方向位置の数から2を引いたものに等しい、装置(10)。
  6. 請求項4または5に記載の装置(10)において、さらに、
    前記ケーブル巻取りブッシュ(13)の、前記最後の角度方向位置を越えての前記第1の角度方向(A)への回転を防ぐ、第1のエンドストップ(40)、
    を備える、装置(10)。
  7. 請求項4から6のいずれか一項に記載の装置(10)において、
    前記ケーブル巻取りブッシュ(13)の、前記第1の角度方向位置を越えての前記第2の角度方向(B)への回転を防ぐ、第2のエンドストップ(45)、
    を備える、装置(10)。
  8. 請求項6および請求項7に記載の装置(10)において、さらに、
    前記ケーブル巻取りブッシュ(13)を前記第1の角度方向(A)に回転させるように当該ケーブル巻取りブッシュ(13)に対して動作する操作機構(30)、
    を備え、前記第1のエンドストップ(40)および前記第2のエンドストップ(45)が、前記操作機構(30)に対して作用する、装置(10)。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の装置(10)において、
    操作機構(30)、
    を備え、前記操作機構(30)が、
    −前記第1の角度方向(A)に休止位置と動作位置との間で前記回転軸心(X)回りに角度方向に可動であり且つ前記第2の角度方向(B)に前記動作位置と前記休止位置との間で前記回転軸心(X)回りに角度方向に可動である第1の制御レバー(31)、および
    −前記ケーブル巻取りブッシュ(13)と一体回転する係合ブッシュ(32)であって、当該係合ブッシュ(32)に対して前記第1の制御レバー(31)が作用する、係合ブッシュ(32)、
    を含み、
    −前記第1の制御レバー(31)は、前記休止位置から前記動作位置への移行では前記係合ブッシュ(32)と一体回転し、前記動作位置から前記休止位置への移行では前記係合ブッシュ(32)に対して自由に回転可能である、装置(10)。
  10. 請求項6および請求項9に記載の装置(10)において、前記第1のエンドストップ(40)が、前記係合ブッシュ(32)の、前記第1の角度方向(A)への回転を防ぐように当該係合ブッシュ(32)に配置された第1の突部(41)を含み、当該第1の突部(41)は、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)が前記最後の角度方向位置にあるときに、前記ケーシング(11)に固定的に連結されたショルダー部(42)に干渉する、装置(10)。
  11. 請求項7および請求項9に記載の装置(10)において、前記第2のエンドストップ(45)が、前記係合ブッシュ(32)の、前記第2の角度方向(B)への回転を防ぐように当該係合ブッシュ(32)に配置された第2の突部(46)を含み、当該第2の突部(46)は、前記ケーブル巻取りブッシュ(13)が前記第1の角度方向位置にあるときに前記第1の制御レバー(31)に当接する、装置(10)。
  12. 請求項4から11のいずれか一項に記載の装置(10)において、前記留めトラック(19)が、前記第1の及び前記第2の複数の停止位置(20,21)における前記複数の停止位置を形成する複数のループ(22)、ならびに2つの連続するループ(22)間にそれぞれ延在する複数の自由スライディング経路(23)を有する、装置(10)。
  13. 請求項12に記載の装置(10)において、前記自由スライディング経路(23)が、第1の略真直な部位(24)および当該第1の略真直な部位(24)をループ(22)に繋げる径方向に延びる第2の略真直な部位(25)を含む、装置(10)。
  14. 請求項13に記載の装置(10)において、前記自由スライディング経路(23)のうちの前記第1の略真直な部位(24)の広がりが、前記インデクシング角度(C)に比例する、装置(10)。
  15. 請求項4から14のいずれか一項に記載の装置(10)において、
    径方向に延びており且つ角度方向に180°離間している略真直な第1および第2のノド部(17)を有するボール保持ディスク(14)、
    を備え、前記第1および前記第2のノド部(17)が、それぞれのポインタ(15,16)をスライド可能に収容している、装置(10)。
  16. 請求項15に記載の装置(10)において、前記第1および第2のポインタ(15,16)が、前記留めトラック(19)にスライド可能に係合するように前記ノド部(17)から軸方向に突出する、装置(10)。
  17. 請求項4から16のいずれか一項に記載の装置(10)において、前記留めトラック(19)が前記固定部材(18)に形成されており、前記可動部材(14)は、前記ポインタ(15,16)がスライド可能に備えられているボール保持ディスクを含む、装置(10)。
JP2017101311A 2016-05-31 2017-05-23 自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置 Active JP6837916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUA2016A004005 2016-05-31
ITUA2016A004005A ITUA20164005A1 (it) 2016-05-31 2016-05-31 Dispositivo di azionamento del cavo di comando di un cambio di una bicicletta

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018030565A true JP2018030565A (ja) 2018-03-01
JP2018030565A5 JP2018030565A5 (ja) 2020-06-11
JP6837916B2 JP6837916B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=57045330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101311A Active JP6837916B2 (ja) 2016-05-31 2017-05-23 自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10442499B2 (ja)
EP (1) EP3251934B1 (ja)
JP (1) JP6837916B2 (ja)
CN (1) CN107444563B (ja)
IT (1) ITUA20164005A1 (ja)
TW (1) TWI732873B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI729154B (zh) * 2016-07-05 2021-06-01 義大利商坎帕克諾羅公司 自行車的前變速器的控制線的致動裝置
IT201600122800A1 (it) * 2016-12-02 2018-06-02 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento del cavo di comando di un deragliatore di bicicletta
IT201700015361A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Campagnolo Srl Dispositivo meccanico di azionamento del cavo di comando di un deragliatore di bicicletta
CN109004797A (zh) * 2018-10-05 2018-12-14 姜福文 一种拉绳发电充电器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615580A (en) * 1995-12-20 1997-04-01 Chen; Fu H. Bicycle gear selector mechanism
JP2005132354A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Shimano Inc 位置決め機構を備えた自転車構成部品
JP2005219736A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Campagnolo Spa 自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置
JP2006036189A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shimano Inc 自転車用変速機のシフト制御装置
JP2006096333A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Shimano Inc 自転車部品の係合部材の係合力低減装置
JP2007039028A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Campagnolo Spa 自転車用ギヤシフト制御ケーブルの作動方法および装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313297U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
TWI267471B (en) * 2003-10-24 2006-12-01 Sun Race Sturmey Archer Inc Rotary control interface module for a gearshift hub of a bicycle
US7665383B2 (en) * 2006-01-31 2010-02-23 Shimano Inc. Bicycle shift control device
CN101708759A (zh) * 2009-10-22 2010-05-19 韩子棋 调速控制器
EP2468614B1 (en) * 2010-12-03 2013-10-02 Campagnolo S.r.l. Actuation device for a control cable for a bicycle gearshift
FR2987341B1 (fr) * 2012-02-27 2014-04-25 Decathlon Sa Manette de changement de vitesse sequentiel pour bicyclette.
CN203381765U (zh) * 2013-06-27 2014-01-08 台湾微转股份有限公司 自行车变速指示装置
US9056646B1 (en) * 2014-06-19 2015-06-16 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle cable routing system
TWI729154B (zh) * 2016-07-05 2021-06-01 義大利商坎帕克諾羅公司 自行車的前變速器的控制線的致動裝置
IT201600122800A1 (it) * 2016-12-02 2018-06-02 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento del cavo di comando di un deragliatore di bicicletta
IT201700015361A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Campagnolo Srl Dispositivo meccanico di azionamento del cavo di comando di un deragliatore di bicicletta
IT201700015349A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Campagnolo Srl Dispositivo di azionamento del deragliatore anteriore di una bicicletta

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615580A (en) * 1995-12-20 1997-04-01 Chen; Fu H. Bicycle gear selector mechanism
JP2005132354A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Shimano Inc 位置決め機構を備えた自転車構成部品
JP2005219736A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Campagnolo Spa 自転車の変速機の制御ケーブルのための操作装置
JP2006036189A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shimano Inc 自転車用変速機のシフト制御装置
JP2006096333A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Shimano Inc 自転車部品の係合部材の係合力低減装置
JP2007039028A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Campagnolo Spa 自転車用ギヤシフト制御ケーブルの作動方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6837916B2 (ja) 2021-03-03
ITUA20164005A1 (it) 2017-12-01
EP3251934B1 (en) 2020-07-15
CN107444563B (zh) 2021-01-26
TWI732873B (zh) 2021-07-11
TW201742786A (zh) 2017-12-16
EP3251934A1 (en) 2017-12-06
US20170341709A1 (en) 2017-11-30
CN107444563A (zh) 2017-12-08
US10442499B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461573B2 (en) Actuation device for a control cable for a bicycle gearshift
JP2018030565A (ja) 自転車ギアシフト装置の制御ケーブルの作動装置
JP5798465B2 (ja) 自転車のギアシフト部に用いられる制御ケーブル用の作動装置
US10160515B2 (en) Device for actuating the front derailleur of a bicycle
JP7055029B2 (ja) 自転車のディレイラの制御ケーブルを作動させるメカニカル作動装置
JP2018027773A (ja) 自転車フロントディレイラ制御ケーブル用作動装置
JP6968672B2 (ja) 自転車のディレイラの制御ケーブルの作動装置
JP6771316B2 (ja) 自転車のギアシフト装置に用いられる制御ケーブル用の作動装置
JP7175117B2 (ja) 自転車のフロントディレイラ作動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250