JP2018026349A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018026349A5
JP2018026349A5 JP2017152435A JP2017152435A JP2018026349A5 JP 2018026349 A5 JP2018026349 A5 JP 2018026349A5 JP 2017152435 A JP2017152435 A JP 2017152435A JP 2017152435 A JP2017152435 A JP 2017152435A JP 2018026349 A5 JP2018026349 A5 JP 2018026349A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
engine
energy storage
storage device
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017152435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026349A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/230,587 external-priority patent/US10532417B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018026349A publication Critical patent/JP2018026349A/ja
Publication of JP2018026349A5 publication Critical patent/JP2018026349A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. エンジン駆動電力供給装置であって、
    燃焼エンジンが動作している場合に出力電力を発生させる発電機に接続される燃焼エンジンであって、前記発電機は出力回路に接続され、前記出力回路は負荷によって用いられるよう出力電力信号を生成する、燃焼エンジンと、
    少なくともコントローラ及びユーザインターフェースを有する制御電子機器システムであって、前記エンジン駆動電力供給装置の動作を制御する制御電子機器システムと、
    前記制御電子機器システム及び前記燃焼エンジンに接続される第1のエネルギー蓄積装置と、
    前記制御電子機器システム及び前記出力回路に接続される第2のエネルギー蓄積装置と、を備え、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第1の状態にある場合に、前記第1のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンを始動させるよう全ての電力を供給するために用いられ、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第2の状態にある場合に、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記出力電力信号を生成するよう前記出力回路によって用いられる全ての電力を供給する、
    エンジン駆動電力供給装置。
  2. 前記出力電力信号は溶接機電力信号である、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  3. 前記第2のエネルギー蓄積装置が、前記第2のエネルギー蓄積装置に関して検出した負荷のための十分に蓄積されたエネルギーを有することを、前記制御電子機器システムが判断した場合、前記エンジン駆動電力供給装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へ切り換える、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  4. 前記第1のエネルギー蓄積装置は12ボルト鉛蓄電池であり、前記第2のエネルギー蓄積装置はリチウムイオンバッテリである、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  5. 前記第2のエネルギー蓄積装置は、40〜60ボルトの範囲の電圧と、定格を50〜70AHの範囲とするアンペア時とを有する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  6. 前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  7. 前記第2の状態において、前記燃焼エンジンは、動作しないか、アイドリング状態にある、請求項6に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  8. 前記第2のエネルギー蓄積装置に接続される補助電力回路を更に備え、前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は全ての電力を前記補助電力回路に供給する、請求項6に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  9. 前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記第2のエネルギー蓄積装置が閾レベルより上の電圧を有する限り、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  10. 前記閾値レベルは14〜16ボルトの範囲にある、請求項9に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  11. 前記制御電子機器システムは、前記第2のエネルギー蓄積装置の検出された電圧が前記閾値レベル未満に下がった場合に、前記燃焼エンジンを作動させる、請求項9に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  12. 前記エンジン駆動電力供給装置が第3の状態にある場合、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる前記電力の大半を供給し、前記発電機は、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる前記電力の残りを供給する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  13. 前記第2のエネルギー蓄積装置は、障害が前記第2のエネルギー蓄積装置で検出された場合に、いずれの電力も前記エンジン駆動電力供給装置に供給しない、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  14. エンジン駆動電力供給装置であって、
    燃焼エンジンが動作している場合に出力電力を発生させる発電機に接続される燃焼エンジンであって、前記発電機は出力回路に接続され、前記出力回路は負荷によって用いられるよう溶接出力電力信号を生成する、燃焼エンジンと、
    少なくともコントローラ及びユーザインターフェースを有する制御電子機器システムであって、前記エンジン駆動電力供給装置の動作を制御する制御電子機器システムと、
    前記制御電子機器システム及び前記燃焼エンジンに接続される第1のバッテリであって、12ボルトバッテリである第1のバッテリと、
    前記制御電子機器システム及び前記出力回路に接続される第2のバッテリであって、40〜60ボルトの範囲の電圧と、定格を50〜70AHの範囲とするアンペア時とを有する第2のバッテリと、を備え、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第1の状態にある場合に、前記第1のバッテリは、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンを始動させるよう全ての電力を供給するために用いられ、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第2の状態にある場合に、前記第2のバッテリは、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記溶接出力電力信号を生成するよう前記出力回路によって用いられる全ての電力を供給し、
    前記第2のバッテリが、前記第2のバッテリに関して検出した負荷のための十分に蓄積されたエネルギーを有することを、前記制御電子機器システムが判断した場合、前記エンジン駆動電力供給装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へ切り換える、
    エンジン駆動電力供給装置。
  15. 前記第2の状態において、前記第2のバッテリは、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項14に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  16. 前記第2の状態において、前記燃焼エンジンは動作しない、請求項15に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  17. 前記第2のバッテリに接続される補助電力回路を更に備え、前記第2の状態において、前記第2のバッテリは全ての電力を前記補助電力回路に供給する、請求項15に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  18. 前記第2の状態において、前記第2のバッテリは、前記第2のバッテリが閾レベルより上の電圧を有する限り、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項15に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  19. 前記制御電子機器システムは、前記第2のバッテリの検出された電圧が前記閾値レベル未満に下がった場合に、前記燃焼エンジンを作動させる、請求項18に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  20. エンジン駆動電力供給装置であって、
    燃焼エンジンが動作している場合に出力電力を発生させる発電機に接続される燃焼エンジンであって、前記発電機は出力回路に接続され、前記出力回路は負荷によって用いられるよう溶接出力電力信号を生成する、燃焼エンジンと、
    少なくともコントローラ及びユーザインターフェースを有する制御電子機器システムであって、前記エンジン駆動電力供給装置の動作を制御する制御電子機器システムと、
    前記制御電子機器システム及び前記燃焼エンジンに接続される第1のエネルギー蓄積装置と、
    前記制御電子機器システム及び前記出力回路に接続され、前記第1のエネルギー蓄積装置よりも高い電圧を有する第2のエネルギー蓄積装置と、を備え、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第1の状態にある場合に、前記第1のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンを始動させるよう全ての電力を供給するために用いられ、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第2の状態にある場合に、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記溶接出力電力信号を生成するよう前記出力回路によって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンは、オフとなっているか、エンジンアイドリング状態にあり、
    前記第2のエネルギー蓄積装置に関する予想される電力需要が閾レベルを超える場合に、前記燃焼エンジンは、オフであれば作動し、アイドリングにあれば回転数を増加させる、
    エンジン駆動電力供給装置。
JP2017152435A 2016-08-08 2017-08-07 デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム Pending JP2018026349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/230,587 US10532417B2 (en) 2016-08-08 2016-08-08 Dual battery hybrid engine drive welding power supply
US15/230,587 2016-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026349A JP2018026349A (ja) 2018-02-15
JP2018026349A5 true JP2018026349A5 (ja) 2020-07-30

Family

ID=59745681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152435A Pending JP2018026349A (ja) 2016-08-08 2017-08-07 デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10532417B2 (ja)
EP (1) EP3281736B1 (ja)
JP (1) JP2018026349A (ja)
CN (1) CN107695483B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10263552B2 (en) * 2017-08-08 2019-04-16 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Anticipatory control using output shaft speed
US11565339B2 (en) * 2017-11-17 2023-01-31 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus for welding arc start assist
WO2019186962A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド式エンジン発電機の制御装置
CN110640264B (zh) * 2019-09-29 2022-07-22 佛山耀立电气有限公司 焊接参数设置方法及装置、焊机、焊接系统

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425183A (en) 1945-03-24 1947-08-05 Leo C Hall Controller system for electric welding apparatus
US3621177A (en) 1968-12-09 1971-11-16 Ca Atomic Energy Ltd Method and apparatus for tig tube welding
US3808397A (en) 1970-11-23 1974-04-30 Us Navy Tungsten inert gas welding control unit with a filler metal feeding means
US4093845A (en) 1975-06-19 1978-06-06 Hairgrove Sr Nelson Controller for DC arc welding generators
US4119830A (en) 1977-08-08 1978-10-10 Gilliland Malcolm T Remote welding control system
US4151396A (en) 1977-10-11 1979-04-24 Veal Leo D Welding control system
US4216367A (en) 1978-04-18 1980-08-05 Miller Electric Manufacturing Company Wireless remote control for electric welder
US4467174A (en) 1981-02-19 1984-08-21 Gilliland Malcolm T Remote control of open circuit voltage in a welding power supply
US4508954A (en) 1984-05-18 1985-04-02 Oxo Welding Equipment Co., Inc. Portable arc voltage wirefeed welding system
ZA874089B (en) * 1986-06-10 1987-12-30 Stefanus Van Der Linde Hendrik Electric power generator
US5406050A (en) 1992-10-08 1995-04-11 Advanced Fusion Technologies, Inc. Multiple operator welding apparatus
US5990446A (en) 1998-03-27 1999-11-23 University Of Kentucky Research Founadtion Method of arc welding using dual serial opposed torches
IT245466Y1 (it) 1998-09-04 2002-03-20 Trafimet Spa Torcia per saldatura tig con giunto sferico per il collegamento alcavo di alimentazione.
US6075255A (en) 1998-09-14 2000-06-13 Silicon Integrated Systems Company Contactor system for a ball grid array device
AT406942B (de) 1999-01-15 2000-10-25 Fronius Schweissmasch Fernreglereinheit für ein schweissgerät oder eine stromquelle
US6114657A (en) 1999-04-01 2000-09-05 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding with a trigger hold
US6103994A (en) 1999-04-12 2000-08-15 Illinois Tool Works Welding device with remote device detection
JP2002192343A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 車両用アーク溶接電源装置
US6472634B1 (en) 2001-04-17 2002-10-29 Lincoln Global, Inc. Electric arc welding system
US6639182B2 (en) 2001-09-19 2003-10-28 Illinois Tool Works Inc. Pendant control for a welding-type system
US6720678B2 (en) 2002-02-15 2004-04-13 Donald F. Green Arc welding electrical shock protection circuit
US7205503B2 (en) 2003-07-24 2007-04-17 Illinois Tool Works Inc. Remotely controlled welding machine
US6906285B2 (en) 2003-10-24 2005-06-14 Lincoln Global, Inc. Remote wire feeder
US6982398B2 (en) 2004-06-01 2006-01-03 Illinois Tool Works Inc. Fuel saving engine driven welding-type device and method of use
US7294808B2 (en) 2004-03-15 2007-11-13 Lincoln Global, Inc. Remote wire feeder
US7180029B2 (en) 2004-04-16 2007-02-20 Illinois Tool Works Inc. Method and system for a remote wire feeder where standby power and system control are provided via weld cables
US9012807B2 (en) 2004-04-16 2015-04-21 Illinois Tool Works Inc. Remote wire feeder using binary phase shift keying to modulate communications of command/control signals to be transmitted over a weld cable
US8592724B2 (en) 2004-04-16 2013-11-26 Illinois Tool Works Inc. Remote wire feeder using binary phase shift keying to modulate communications of command/control signals to be transmitted over a weld cable
US7211764B2 (en) 2004-06-01 2007-05-01 Illinois Tool Works Inc. Engine driven welder/generator with high power accessory output operable at lower engine speeds
US7247814B2 (en) 2005-03-23 2007-07-24 Illinois Tool Works Inc. System and method for data communications over a gas hose in a welding-type application
US7952051B2 (en) 2006-05-31 2011-05-31 Illinois Tool Works Inc. Electronic polarity reversing switch for a multi-process welding power source
US8785817B2 (en) 2006-11-16 2014-07-22 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for wireless remote control communication of a welder
US8640799B2 (en) 2009-06-11 2014-02-04 Illinois Tool Works Inc. Welding systems powered by hybrid vehicles
US8627797B2 (en) * 2009-06-11 2014-01-14 Illinois Tool Works Inc. Automatic start and stop of a portable engine driven power source
US8330077B2 (en) 2009-09-03 2012-12-11 Illinois Tool Works Inc. Remote welding system and method
US8569652B2 (en) 2009-11-17 2013-10-29 Illinois Tool Works Inc. Incremental hybrid welding systems and methods
JP2011208599A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 車両用電源装置
JP6305930B2 (ja) * 2012-10-29 2018-04-04 三洋電機株式会社 回生制動する車両の電源装置
US9855905B2 (en) * 2012-10-29 2018-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Vehicle power supply device
CN203124948U (zh) * 2013-01-28 2013-08-14 刘永通 一种全自动电池组合点焊机
CN203091934U (zh) * 2013-03-06 2013-07-31 牡丹江方菱焊接设备有限责任公司 蓄电池交流220v双供电逆变直流手弧焊机
US9399261B2 (en) 2013-03-13 2016-07-26 Illinois Tool Works Inc. Hybrid welding control technique
US10864592B2 (en) 2013-03-15 2020-12-15 Illinois Tool Works Inc. Welding system having an auxiliary charger
CN204407981U (zh) * 2015-03-11 2015-06-17 天空创新科技(深圳)有限公司 一种带电烙铁焊接功能的充电器
US20170036290A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Lincoln Global, Inc. Engine drive welder and methods and systems of controlling the same
US10201869B2 (en) 2015-08-06 2019-02-12 Lincoln Global, Inc. Engine drive welder and methods and systems of controlling the same
CN205290102U (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 宁夏小牛自动化设备有限公司 红外线加热焊接装置和串焊机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018026349A5 (ja)
US20150084554A1 (en) Electric power tool
US20150336474A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
JP5933729B2 (ja) 内燃機関制御回路及び内燃機関制御方法
JP2007295695A5 (ja)
CN105207531A (zh) 一种电机软启动方法
US9014942B2 (en) Idling stop device and idling stop control method
JP2015009790A (ja) 車両用電源装置
JP2015156357A5 (ja)
JP2015168282A (ja) 車両の制御装置
JP2011190735A (ja) アイドリングストップ装置、エンジン始動システム、及び、エンジン始動方法
JP2015217859A5 (ja)
JP2017221086A5 (ja)
JP2014217218A (ja) 充電装置
JP6190610B2 (ja) 充電制御装置及びミキサ車
JP6818835B1 (ja) 電力制御装置
JPWO2015190421A1 (ja) 電子制御装置
WO2013054886A1 (ja) エンジン駆動発電装置
JP5558427B2 (ja) ハイブリッド型ショベル
JP6237488B2 (ja) 車両の電源装置
CN103133210B (zh) 具备起动继电器控制功能的车辆控制装置
CN202586713U (zh) 一种发电整流式增程器装置
JP2018110462A (ja) 電源制御システム、及び電源制御方法
KR102057275B1 (ko) 하이브리드 건설 기계의 시동 장치
JP6424784B2 (ja) 電源システム